2025年7月17日 (木)

豊昇龍 休場

豊昇龍はまわしにこだわりすぎ、と思う。
つき押しで相手を圧倒するほうが
そのあとの投げも強烈になると思う。

改名する力士が多いけど
なかなか新しいしこ名になじめなくて
困っています。

********

横浜で始球式をやったあのちゃんの
放送は火曜日
その次の水曜日のFMの1時からは
VTuberの緑仙(りゅーしぇん)

「僕」と自分を呼ぶ。
そしてこの前の放送ではついに
「しゃべりかたが変?」と冗談で言うほど
あのちゃんになってた。

あのちゃんは目標にされてる。

*******

ワイドショーは天気予報ばかり。
このあいだは恵と気象予報士の会話が
険悪になりかけてた。そりゃそうだ。
あれだけ長時間一緒だと喧嘩もする。

2025年7月11日 (金)

ああ、勘違い

私が観ているローカルテレビ局に
自称コメディアン
他称ただの田舎者みたいなのが
いるんだけど

そいつが明らかに無理して
「イノベーション」とか言う訳よ
半笑いしながら自慢げに

腹立ってさぁ

「なまりながら、言うんじゃないよ」

 「マスコミの人間なので、つい、使ってしまう」
みたいに。
 「スマホ取り上げるぞ!クソおやじが!」
こっちが恥ずかしくなるわ!

2025年6月18日 (水)

白鵬

 白鵬がかねての計画を実行して
 新しい相撲団体を作るとなると
 最初に白鵬がやりそうなことは
 まわしの下にスパッツを力士に
 はかせる事だろうね。
 外人さんはお尻を見らるのが
 恥ずかしいらしいから。
 
 それとウェットティッシュで
 ふける素材のしめこみを考えると思う。
 洗わないのはどう考えても不潔だから。

2025年6月 1日 (日)

ダービー など

ダービー

天候が回復したと言っても昨日がひどい雨だったから
前のポジションでレースをやらないと直線のびないね。
レーンは良馬塲だったら勝ち負けだったと思う。

デムーロは頑固なのか相変らず最後方からの
競馬をやめない。ヨーロッパの騎手には
あんな乗り方をやる人が多いらしい。
ルメールは早い時期に日本式に変えたけど
デムーロは頑固だ。
あの乗り方じゃディープクラスでないと勝てないと思う。

国歌斉唱の育三郎って、誰? 歌がじょうずい。顔も美形。

********

脱力タイムズでコンプライアンスをやってっる
ヒロコヒーは本人が愚痴るように
NHKではどう対処すればいいのか
観ていても緊張が確かに伝わってくる。
NHKであまりふざけてもね
でもそれだと自分の良さが消えてしまう。
確かに難しい。

*******

三四郎小宮の「需要と供給」の議論

例えば、干されたタレントの のんは
毎日新聞のようにCMに起用したい企業は
多くいるけど、元所属会社が、関税を極端に高くして
のんの起用を許さない、つまり供給させない。
この説明じゃダメかなぁ。
小宮のチンポコをしこる、この解答よりいいんじゃない。
のんの名前を出すとまずいかも。やっぱり小宮に
チンポコをしこってもらうしかないか。

************


2025年5月28日 (水)

ナタリーポートマン バカリズム 大濠高校

すごい話で信じられない。
そんな事ってあるんだ。

福岡の大濠高校にナタリーポートマンが
一日生徒として授業をうけたとは。

大濠高校はスポーツを前面に出した
ぐりぐり硬派の男子校だよ。
私のおじが教員やってるけど
生徒を叱るやり方がハンパないんだよ。

そこにレオンの撮影が終わったナタリーが
やって来て一日生徒たちと授業をともにした。

驚きで口があんぐりだよ。
しかもナタリーに迷惑がかかるといけないと
学校全体で黙秘していたらしい。

バカリズムが出演した福岡ローカルの
「福岡くん」で初めてあきらかになった訳で。

ナタリーポートマンだよ!
すさまじい話だよなぁ!びっくりした。
「バカリズムのオールナイトニッポン」

私のおじは「知らない」といってる。
たぶん興味ないんだろうけどさ。それにしてもね。
ショックはホットスポット並みだと思うけど。

2025年5月25日 (日)

大相撲 千秋楽 ああ終わってしまったか

豊昇龍の土俵のまるいのを利用した
引き足ははやい!
それについて行く対戦相手の力を
使った投げは強烈!

豊昇龍はあと少し肉が欲しいね。
たまに軽量をつかれるからね。
長所であるスピードを殺さない程度に
あと少し体を大きくすれば
取りこぼしがなくなると思う。

******

八角親方の協会ご挨拶は
いつもほぼ同じ。
少し工夫すればいいのに。

********(段落)

「ダウト最強王」に出てた夏菜は
相変らずきれいだね。

あのちゃんはダイアンが粗品の名前を
出したらムッとしてた。

アンミカはいつからあのキャラなんだ?

 

 

2025年5月24日 (土)

やっぱり相撲が好き

大相撲では
開催される15日間で
優勝の楯を左右する取り組みが多い
14日目が最も面白いとよく言われます。

でも今場所はすでに優勝が決まっており
「どうかな」例外かな、と思っていましたが
相撲は優勝だけが問題ではなく
他にも興味があって、
明日の千秋楽も含めて面白いもんだと思いました。

例えば、優勝を決めた大の里には「全勝で」がある。
優勝を全勝で決めて気持ちよく横綱になりたい。

霧島は勝って大関の足掛かりを作りたいし
豊勝龍には横綱のメンツがある

ただひとり琴櫻だけが、蚊帳の外でね
千秋楽は相手が豊勝龍でしょうが
これは絶対に勝たないと大関の恰好がつかない。
明日どうなりますかねぇ。

2025年5月23日 (金)

大相撲観戦の橋幸夫

当時の男子のあこがれは
ドラマー(裕次郎)かボクシングだった。

明星だったか、平凡だったか忘れたけど
人気絶頂の橋幸夫が私服で
喧嘩相手にアッパーをきめている写真が
掲載されており

意外に喧嘩が強いんだと思いました。
子供は単純だから雑誌の写真を素直に
信じて。
舟木一夫や西郷輝彦なんか言葉に
気をつけないとアッパーカット一発で
気絶させられるぞ、なんてね。

別のページでは加山雄三が
「いつも明るく」唄ってる写真が載ってました。
加山は硬派なのか軟派なのか分からなかったなぁ。
でも橋幸夫はキレると恐いアイドルだと思ってた。

2025年5月21日 (水)

大相撲 実況アナ 吉田さん

大相撲放送で、解説者との落ち着いたやりとりや
安心して聴ける取り組みの実況や
重低音の「いい声」が特徴である吉田アナは
本日が最後の仕事になるのだそうだ。

何にでも「終わり」がある。

吉田アナは
ベテラン特有のユーモアもあってね。好きだったなぁ。

寂しいけどまだ「どすこい研」の
出演があるかも知れないから
それに期待しましょう。


*******

観客席の「指定席」には
杉山アナがいつもの様に陣取って
隣りのスーツとノートを見ながら何やら
話し込んでいた。94歳だよ。すごいね。
根っから相撲が好きなんだ。

今日で実況を引退する吉田アナも
先輩の杉山さんみたいになるかも知れない。

2025年5月17日 (土)

大相撲 少しだけ

伊勢ケ浜親方が今日で解説者
卒業なんだって。
解説者にも定年があるんだ。
知らなかった。

横綱の太刀持ちも うらに代わってた。
横綱と取り組みがある今日だけなんだろうか。
平戸海

弓取りもアクアがやってるし

こんなに相撲を観ているのに
いろいろ知らない事だらけだ。

土俵が崩れないのも不思議だし
俵がはげないのも不思議。

***********

昨夜は訳あって一睡も出来なかった。
おかげでラジオを朝までずっと聴けたけど。
霜降り、三四郎、
それに木梨の会
みんな面白くて、かえって得した気分だった。
木梨の会は話しの具合から
録音ではないみたい。
朝から元気だなぁ

«相撲いろいろ