2007年2月28日 (水)
浜崎あゆみがベストアルバムの宣伝で最近
テレビによく出ていますが、少し地味だけど
中村雅俊もシングル「コスモス」の宣伝で
あちこちの番組に顔を出しています。
中村雅俊は大のカラオケファンで、
特に演歌のファンらしくて、
カラオケで演歌ばかり歌うために、
演歌独特のこぶしをまわす変な癖が
ついてしまって、テレビで歌う時もつい、
こぶしがまわって困るんだそうです。
例えば「ふれあい」だと、
たぶん、こうなるのだと思います。
♪悲しみに 出会うたび
(きゃぁなしみに、出会うたっびぃぃ~)
♪あの人を 思い出す~
(わぁのひとをぅ、をぉもいだすぅぅ~)
♪こんな時 そばにいて
(くぁんなとっきぃ~、そぶぁにいてぇえ~)
♪肩を抱いて ほしいと
(きゃたをぉ、どぅあいて、ふぉぉしいとぉぅ~)
あの名曲「ふれあい」を、
こぶしをまわして歌っちゃいけません。
2007年2月27日 (火)
人の喧嘩ほど面白いものはない。
古くは、亀田パパVSやくみつる
相撲協会VS週刊現代、そして今現在は
森進一VS作詞家の先生がワイドショーの
恰好の話題にされている。
人の喧嘩ほど面白いものはないのだ。
バラエティでも喧嘩ものは面白い。
2月26日放送の「くりぃむナントカ」。
「大木vs前田 アシスタント対決!」。
もちろん演出なのは判っているけれど、
大木アナと前田アナのマイクパフォーマンスは
かなり面白かった。
どんどん過激に続けて欲しいと思う。
昨日のアカデミー賞だって、賞を取るための
喧嘩と言えなくもなくて、助演女優賞に
ノミネートされた菊地凛子さん、授賞式に
ドレスで出席したのは見ていて気持が良かった。
日本人の女の人なら着物だけど、着物に逃げずに
ドレスで勝負した所が小気味がいいと言うか
賞は取れなかったけれど、堂々とした
喧嘩っぷりだったと思う。
2007年2月26日 (月)
角田さんの氷柱割りはスローで見るとひじ打ち
でしたね。あとはドミノ倒しみたいに氷が
割れてました。
でも、バット割りはすごい。鍛えればあんな事が
出来るんですね。
武蔵が、自分には出来ない、と言ったのに対して
角田さんが、いや出来る出来る、と簡単に言った
所を見ると、氷柱割りと同じで何かコツが
あるのかも知れません。
バット割りに関しては、張本は「喝!」と言って
いました。バットは野球選手の魂なのだそうです。
渡辺司さんは紳士だけど印象に残らない人ですね。
四元奈生美さんのユニフォームは卓球の世界では
あれがギリギリなんでしょう。
もう少し何とかなりそうだけど。ちょっと
ダサイ感じがする。
バスケの城宝さんの3ポイントは気持が
いいでしょうね?あの快感はたまらないと思う。
澤山さんは笑顔がすでにグラビアアイドルですね。
今、アイスをやめても十分やっていけます。
雅山は悪そうだなぁ。失礼な言い方をすれば、
ドSの男にえくぼが出来ても仕様がないと思う。
ほんとに「かわいい~!」って
言われたりするんだろうか。
2007年2月25日 (日)
『ナイナイサイズ』
岡村さんの冷蔵庫は全部賞味期限切れなんだ。
誰か世話をする人が必要です。
岡村さんが賞味期限切れになる前に。
浜崎あゆみは酔うと人を噛みますか。
浜崎の趣味は、飼い犬が5匹。
飼い主が、飼い犬に似た、まれなケース。
永井大は海ものになると呼ばれるけど
あまりいい結果は出せませんね。
オーシャンドームの砂浜は波に
流されないんだろうか?
『メレンゲの気持ち』
ホリケンの話しに高橋英樹さんが「オレは
その話しにはついて行けない」と言っていま
したけど、高橋さん自身も結構ついて行けない
話をしてました。むしろ私は高橋さんの話に
ついて行けなかった。
若槻千夏がモンキッキーを「おさるさん」と
盛んに間違えていたけど、確かに「おさる」
のほうが言いやすいです。
「モンキッキー」は「モン」はいいけど
「キッキー」を言うのが面倒くさいと思う。
『ダウンタウンDX』
小堺さんが家族にした関根さんのウソの話しを
「ウソはいけない」と、小堺さんのウソの通りに
ファーストフード店で注文したという話しですが
関根さんが責任を感じる必要はないですよね?
何んか変な話しでしたね。
ふたりの呼吸も合ってなかったし。
IKKOさんのゴミの話しはよく判るけど
彼氏の話しはかなり気持悪かったです。
IKKOさんはいつも顔がてかってる。
気のせいかなぁ。
2007年2月24日 (土)
桐島ローランドさんの家は奥行きが広い!
住んでる世界が違う、と簡単に言うけどさ。
清水ミチコのナレーションが貧乏たらしく
聞こえて仕様がなかった。
桐島ローランドさんは江角マキコと離婚した
時、お母さんから「だから言ったでしょ」
と言われてました。確かに江角とは
合わなかったかも。
若槻千夏は「おさる」って、ずっと言って
ましたね。それに
奥さんの前で旦那に突っ込みすぎだと思う。
モンキッキーと山川の新婚生活は可愛い~。
ワインの中身がほとんど無かった。山川が
飲んでしまったんだ。
ホリケンの生活は気持悪いけど
学生の一人暮らしのノリなんでしょうね。
女の子の嫌なタイプで、みんなホリケンが
小さい事にこだわりすぎだと言ってたけど
嫌いになる時はあんなもんだと思います。
モンキッキーの展望台温泉の話しはよく
聞きますね。
久本と柴田理恵が、景色が「めっちゃきれい!」
って、お尻を向けるもんだから、二人の観音様が
丸見えだったけど「姉さん、ぼくそんなん全然
見たくないですから」と言った話し。
英樹さんの歯医者さんは、上手なのですよ。
私が通った歯学部の病院に行って御覧なさい。
びっくりしますよ。
先生みたいな女の人が
生徒の前で「痛くない様にまず、麻酔しましょ」
と言って、注射器を虫歯のど真ん中に
ブスリと刺しましてね。
よくは知らないけど、麻酔は普通、歯茎から
攻めるんでしょう?いきなり虫歯の中心には
刺さないと思う。だって痛くない様に麻酔する
訳だから。
もう天井まで飛び上がる程、痛かった。
でも相手は先生らしいし、生徒の前で面目を
つぶしちゃ可哀想だし、何より、針を持って
いるから、こっちは何も言えなかった。
別の日、「歯型を取ります」と言って、やわらかい
ゴムの様なのを口にかまされて、それを取る時
やわらかすぎたんでしょうね、歯にくっついて
力まかせにやるもんだから歯が
全部ぬけるかと思った。
生徒に囲まれて逃げられないし、恐いですよぉ。
大学の歯学部は。
英樹さんを連れて行きたい。
あそこで居眠り出来たら尊敬します。
2007年2月23日 (金)
『うたばん』
ハリセンボンは化粧が厚かったなぁ。
死神はるかは、はるなの背後霊みたいに
見えた。でも体育会系なんだ。
『みなさんのおかげでした』
探検隊に、隊長、副隊長は判るけど、会長って。
タカトシのタカは潔癖症なんだ。言われてみれば
そう見えなくもないです。
藤岡弘さんって、いい人だよなぁ。
『アメトーーク』
みんなグラビア「芸人」じゃないですよね。
「芸」はないから。やっぱりグラビアアイドル
なんだろうけど、グラビア「芸人」と言われて
なんで皆「え~っ」って嫌がるんだろ?
グラビアアイドルはまず、ひな壇芸人を
めざすんでしょ?さんま御殿にもよく出ますね。
いきなり歌手や女優は無理でしょうから、
だったら、もっと喜ばないと。
全員で「え~っ」って言う事はないと思う。
「芸人」という言葉の響きがダサくて嫌なのかな。
ほしのあきは、逆年齢詐称じゃないの?どう見ても
もうすぐ30には見えない。
熊田曜子は、変な意味じゃなく、水着の方がいい。
服を着るとなんか、どてっとした感じになる。
インリンはM字開脚やっている割には
くずれた感じがしませんね。
安田美沙子は笑顔がいいなぁ。
森下千里は気の強さが顔に出ていて、どうも。
結果、
夏川純、ほしのあき、熊田曜子、安田美沙子
インリン、森下千里の順かな。
私の好みなんか、どうでもいいか。
グラビアアイドルは骨盤の骨が命とは
知りませんでした。
2007年2月22日 (木)
タモリ倶楽部で竹中直人がやったコントで、
本家、若大将の加山雄三がイスに座って何事か
悩んでいると、窓の外から、
昔、若大将ファンだったおばさんが部屋の中の
若大将に声をかける。
「がんばって、若大将~!」
すると悩んでいた若大将はスッと立って
ウクレレで「お嫁においで」をニコニコ
しながら歌い出す。
でも、おばさんが見えなくなると、またイスに
座って、暗い顔でしきりに何事か悩み始める。
そこへまた、おばさんが窓の外に登場。
「がんばって、若大将~!」
すると若大将は立ち上がって、ニコニコしながら
ウクレレで歌い出す。この繰り返し。
本来、若大将は悩んじゃ駄目な人なんだ。
いつも元気に笑っていないと。
P.S.45の竹中直人を見ていると、このコントの
加山雄三は竹中、本人ではないか、という気が
して来る。
案外、悩む人なんじゃないのか、と思う。
暗くて、心配性で、小心な人なんじゃないか。
しかしカメラの前では絶対に素の自分は見せない。
そして「竹中直人」というキャラを
演じきるうちに自分でも「竹中直人」に
なりきってしまっているのではないか。
目を細めて、まぶしそうに相手を見たり
急におどけて、少しカンにさわる態度を取ったり
口のあたりに手をやって、明治の文豪の様な
ポーズを取ったり。
かなり疲れると思うけど
負けず嫌いのナルシストだからやれると思うんだ。
2007年2月21日 (水)
今週の「愛のエプロン」は驚きでした。
「スピード料理王決定戦」
予選でクリームシチューを10分で作り
決勝でハンバーグを5分で作りました。
料理を作る人なら判ると思いますが、両方とも
5分や10分で出来る料理じゃありません。
それをやってしまうんだから、すごいです。
ただ、味はおいしくなかったと思います。
審査員は、ほめ殺しでしたけど。
ハンバーグは生のまま電子レンジで加熱したら、
たぶん肉汁が全部出てしまうと思います。
ピーターはそのあと、フライパンで焼き目を
付けてたけど、順番が逆ですよね。
5分や10分で作ったにしては、おいしい料理だ
と言う事だと思います。
梅沢富美男がクリームシチューの味見をするのに
スプーンでじかに、やってましたけど
あんなのを見せられるとウンザリするなぁ。
味見用の小皿でやって欲しいよなぁ。
2007年2月20日 (火)
いつも思うんだけど、タカトシの服のセンスは
どうなんでしょうね?
「ひと言体験談」は体験談じゃなくて、ネタでも
いいんだろうか。どう見ても同じ人らしいのが
時々あると思うんだけど。
村松利史さんって、どんなドラマに出ている
俳優さんなんだろうか。調べれば判るけど、
ちょっと調べる気がしない。
東幹久さんは骨がもろくて、いつ骨折しても
おかしくない状態だって医者に言われてました。
栄養のバランスが悪いらしい。だから本当は
自分が彼女くらいに心配した方がいいんです。
サッカーの岩本さんのゴールにケチをつけたのは
セルジオさんですかね?
さんまの好みで、話しをする人が片寄りますね。
放送の間にある車のCMに「はねるのトびら」の
メンバーが出ているけど、まとまりがなくて、
肝心の車の印象が全く残りません。
BSは残念ながら一週間遅れです。
だから今日はボクシング。
ボクシングはみんな一度はあこがれます。
私も明大のボクシング部の先生に手紙出して
断られた事がある。
サンドバックが欲しくて、買いたかったけど
家に下げる場所が無くて、あきらめて、柱を
叩いてた。
ダイエットボクシングで激ヤセした女の人、
サンプル写真を見せられて、どうなんだろ。
やっぱり、うれしいのかな?
リバウンドは大丈夫だった?
現物をみたいよね、写真じゃなくて。
ボクシングの3分間って、ほんと長いんだね。
亀田はあれを12ラウンドやるんだから
やっぱりプロはすごいと思う。
ボディのトレーニングに2kのボールはきつい。
みぞおちに落ちてたもんねぇ。
「七人のおかん」は面白いです。
コーヒーにティッシュ入れられたら、飲んでる
途中でも気持悪くなる。
2007年2月19日 (月)
里田まいと平山あやと梨花は同じ天然キャラ
だけど微妙に違いますね。
梨花のは「WBC(ワールドバカクラッシック)」
で大活躍だったように、答えが判らない場合、
受け狙いでごまかす所があります。
平山あやは、これはもう、漢字能力検定を
見ても判る様に、素直に勉強が苦手です。
里田まいは、同じ様に勉強が苦手なんだけど
間違った答えが、気がきいていて
面白いです。
平山あやはもっと、しっかりしないと。
キャラがかぶっているから、里田に定位置の
最下位を取られてしまう。
最下位だけは絶対、死守しなければ。
水道橋博士は水の対流の問題を間違えていた。
博士は何の教科が得意なんだろか。
博士が好きなんだけど。
水の対流の問題でユースケ先生は
「インスタントラーメン」を作る時の事を
考えろ、と言っていたけど、小さいラーメン
鍋だと外側から中心部に回転が起きると思う。
レンジの、ガスが出る所が丸くて大きいから。
大きな鍋だと、問題のように対流が起きて
麺が中心部から外側に回転すると思います。
ラーメンの場合、鍋の大小が関係して来ると
思います。
数学の問題、「トーナメントの全部の試合数」
これは以前「平成教育委員会」で出ましたね。
同じ問題です。
関根麻里はバイリンガルなんだ。留学してた
からね。頭いいんだよね。タレントは頭が
いいと可愛がられないから、難しい所ですね。
2007年2月18日 (日)
広末涼子はあまりしゃべらなかったですね。
劇団ひとりがひとりでしゃべってた。
広末があまりしゃべらないので、
それをカバーしようとがんばったのかも
知れないけど。
劇団ひとりの妄想癖はアメリカ映画から来ている
らしいです。番組でのキスの話も
「タイムマシンでどの時代に行きたい?俺は
十秒後。なぜなら俺が一番幸せな時だから。
・ ・8、9,10」とカウントダウンして、
チュッとキスする。アメリカ映画を参考に
しながらこんな妄想とシュミレーションばかり
しているらしいです。
メグライアンとティムロビンスの「星に想いを」で
二人がキスするシーン。キスしようとしても、
二人の間隔は1/2、そのまた1/2、となって絶対
二人の距離はゼロにならない、なんて言いながら
数学者のティムロビンスが近づいてキスする。
あれが好きだと何かの番組で言ってました。
劇団ひとりは頭が大きいから時代劇もいけますね。
私は「どろろ」はまだ見てません。
広末との、今日の出演は映画の宣伝でしょ?
こんな時はテレビ出演のギャラはどうなるのか
ほんと気になる。ただって事はないよなぁ。
家電の店に行くのは楽しいですよね。
新しい電化製品は買って一週間くらい独特の
匂いがして、私、あれ大好きです。
やべっちはテレビを買わなかったけど、古い
テレビは処分した訳で、家族はテレビなしで
生活しているんだろうか?
そんな事ないか。うちもテレビは3台あるから。
余計な事だけど炊飯器だけはいい品を買った
方がいいです。お米のうまさが全然違いますから。
2007年2月17日 (土)
中村雅俊さんと片瀬那奈さんはシングル発売と
舞台の宣伝ですね。ぐるナイにも二人で出て
ましたが、番宣もそうだけど、こういう場合は
ギャラの決め方はどうするんでしょうか?
宣伝をしてもらう訳だから、ただなのかなぁ。
でも、ただって事はないか。
森公美子さんが出演したDisneyチャンネルの
ドラマは録画して持っています。中々いいです。
日本人なのに全然違和感がないです。もともと
アメリカ的な人なんでしょうね。
でも英会話教室の本を見る限り英語力の方は
イマイチ?ドラマではしっかりしている
みたいでしたけど。
「通りの達人」ではどら焼きの数の決め方が
よく判らなかった。結び目が9個でどら焼きが
3個。結び目が3個で、1個って事かな。
ラーメン屋の行列には何だか恐そうな人が
並んでましたね。
それにしても脇阪さんはいい家に住んでるなぁ。
女子サッカーチームの監督って言ってたけど
オーナーなのかな?
脇阪さんは負けず嫌いですね。
奥さんはバッグ、脇阪さんは靴、夫婦そろって
好きなだけ買うがいいさ、金持ちなんだから。
2007年2月16日 (金)
昨夜は怪我人が二人出たと思います。
ひとりは「アメトーク」の「ウガンダ・トラ」
もうひとりは「した!」の「尾藤イサオ」です。
尾藤イサオは、
ジャグリングをやる前からすでに、手の甲に
バンドエイドが貼ってありました。あれは
稽古の時に切ったんだと思う。
包丁のジャグリングの時、一瞬、包丁の刃を
手でつかみましたよね。
あれは絶対に手が切れていると思います。
ジャグリングが終わってから三村が尾藤の手を
見てましたもんね。
三村の暗算はなんで5づつ正確に間違うんだろ。
そろばんって、そんな物なのかなぁ。
三原じゅん子の氷わりは、何だかあやしい。
ちょうど割れ目のあたりにタオルが置いて
あった。初めから割れやすくなっていたんじゃ
ないかと思う。ボーリングだって、痛いのは
受けるほうでしょう?
三原のはただ押してるだけだと思います。
見ましたか、昨夜のアメトーク?
「デブの神様」ウガンダ・トラの晴れ姿。
久しぶりのテレビで張り切って、踊りまくり
いい所を見せたかったのに、客席の方に進んで
決めポーズをしようとした瞬間、ガラスの
テーブルにつまずいて、見事に転倒。
あれ怪我をしたんじゃないかなぁ。
さすが「神様」、やる事がハデですね。
本人は笑わせるつもりは全くなくて
のりのりで踊っていたのに豪快にころんで
しまって。お笑いの基本ですよね。
ころげ方がよかった。
石塚なんて必死に笑うのを我慢してた。
誰も予想しない、ものすごい見せ場を作って
しまって「カレーは飲み物である」なんて話
どうでも良くなった
ウガンダも目がうつろになって、何だか
つき物が落ちた様な顔になって、番組の
テーマなんか、忘れたんだと思う。
お疲れ様でした、としか言い様がない。
笑いすぎて涙が出てしまいました。
でぶの鏡ですね。いいもの見たなぁ。
録画しとけばよかった。だれかYou Tubeに
upしてくれないかなぁ。
↓ありました!
2007年2月15日 (木)
オールナイトニッポンと言えば、私はたけし
です。
オールナイトニッポンはよく聞いていたけど
たけしの放送日だけは完全に特別でした。
たまに予告なしにたけしが休んだ日があって
そんな日は、かなり落ち込みました。
第一回目の放送の日が特にすごかった。
初日という事で、たけしが初めから飛ばして
最後までテンションがmaxのまま
落ちなかった。たぶん酔ってたんだろうけど
あの日はすごかったです。
放送の中身はいつもくだらない事ばかりで
例えば、誰かが山田邦子と、とうとう
やっちゃった、においがどうだったとか
とにかくくだらないんだけど、最高に
面白かった。
オールナイトニッポンとは関係ないんだけど
「セントルイス」と「ツービート」が
出始めの頃、浅草の演芸ホールでテレビの
中継をいれて、競演した事があって、二組とも
ものすごい人気で迫力があったんだけど
たけしのズボンのすそが長すぎて、足首の
あたりがダボダボだったのが、妙に
記憶に残っています。
「夢みるビンボーさん」と言っても、それは若い
時の事で、ある程度、年齢を重ねてからの
「夢みるビンボーさん」は、周りの者が迷惑
するだけだと思う。
番組で見ていても旦那は自分の道楽だから
ビンボーでしょぼくれて居ても仕様が無い
けど、奥さんや子供たちが全然幸せそうに
見えない。
旦那は自然の多い田舎で子供をのびのび育てた
いなんて言ってるけど、親父の道楽に付き合わ
されるのは、たまったもんじゃない。さぞかし
迷惑な話しだろうと思う。
「夢みるビンボーさん」はやはり若者の方がいい。
若い時の貧乏は世間から見ると不幸に見えても
本人は案外幸福なんだ。「オレは今夢に向かって
がんばってるなぁ」なんて、
うっとり出来るものなんだ。
でも歳をとってからは駄目だ。第一貧相に見える。
「夢」の明るいイメージからは程遠くなって
しまう。「夢」とは名ばかりの、本当にただの
貧乏人になっている事に気が付かないのだろうか。
2007年2月14日 (水)
ここ1,2日に見たテレビ。
「ほんじゃに!」
BSは一週間遅れらしいけど
マジックバトルを見た。やっぱりムッシュ
ピエールはすごい。HEY!HEY!HEY!には
前田知洋が出ていたけど、前田やマリック
やセロよりムッシュの方がすごいと思う。
「さんま御殿」
すし石垣は坂下千里子を見すぎでしょ?
山崎まさやより、ふかわの方がよかった。
グラビアアイドルがよく出演しますね。
國重友美さんのお父さんは、どんな人な
んですかね?西村和彦さんも大変だろうな。
松居一代さんは何も、あんな事まで発表
しなくても。
「ぷっすま」
あのハーフの男の子、確かに青田の言う様に
自分の子供にしたい。
アンガールズの山根の髪型は何とか
ならないのかな。考えすぎだと思うけど。
「韓国のテレビ」
見ていたら、たまたまバラエティ番組が始まり
ゲストに「チャングムの誓い」のヨンセンが
出ていた。パク・ウネさん。ドラマではよく
見るんだけど、バラエティでは初めて見た。
ハングルは知らないので、内容はさっぱり
判らないけど、ヨンセンは大笑いしていた。
CMにチェ・ホンマンが出て踊っていた。
やっぱり本国でも人気があるんですね。
たいした話ではないのですが
初めて「第三の男」をテレビで見た時
おじか、おばかが旅行の土産にくれた
チョコレートの詰め合わせを食べながら
映画を見たので、今でもこの映画の
タイトルや音楽を聴くとチョコレートを
すぐ連想します。私にとって、「第三の男」は
チョコレートの味なのであります。
キャロルリードの映画では、その他では
「邪魔者は殺せ」が好きです。
それと「フォローミー」
「フォローミー」の思い出。
「フォローミー」は入場料金が格安の
映画館で見たんだけど、うしろの席に
女の子三人組がいて、これがラストシーンで
泣くんですよ。
それもすすり泣きと言うより、嗚咽に近い、
ゲボゲボと。
こっちもジーンと来ている時だから
もらい泣きと言うやつで、思わず涙が出て
しまって。がらにもなく、美しい涙が。
でも映画はすぐに終わるんです。
「フォローミー」はラストでジーンと来て
すぐに終わります。
映画が終わって、場内に電気がつくと
とても恥ずかしい。涙を流した事を絶対に
さとられては、いけないので
「え、もう終わり?」てな、顔をする。
「フォローミー」は録画して持ってるけど
やっぱりラストでジーンと来る。
ジョン・バリーの音楽がまたいい!
この音楽はCDで探すんだけど、なかなか
見つからない。映画を見ればいいんだけど
たまにはCDで聴いてみたくて
探してみるけど何故か見つからないのです。
2007年2月13日 (火)
「山本モナ」はたけしの事務所に
叩き売りにされている気がする。
「バカ殿様」は早く子供を作らないとお城を
幕府につぶされると思う。家来の数より腰元の
方が多いのに。何をしてるんだ。
「長井秀和」は「ほしのあき」のウイルスに
感染してるんじゃないの?なんか様子が
変だもの。
「磯野貴理子」は何で「磯野サザエ」に
しなかったのかなぁ。おしいよなぁ。
「安めぐみ」はいやし系だけど、何かが
足りない気がするんだ。何だろう?毒かな。
でも毒があると、いやし系にならないし。
でも何だか、もの足りない。
「うん、わかる、わかる!」って本当かなぁ。
「山田花子」は正月以外に、運転しようとは
思わないのかなぁ。
警察に捕まった犯人はよく「おおすじで犯行を
認める」けど、なんで完全に認めないんだろ。
「東京フレンドパーク」では「たわし」は
いつも嫌われものだけど、全国たわし連合会
みたいな所からクレームは来ないの?
「探偵!ナイトスクープ」の最高顧問の
キダ・タロー先生は「浪速のショパン」「浪速の
モーツァルト」「浪速のベートーヴェン」よりか
「浪速の小倉智昭」がいいでしょう。失礼。
2007年2月12日 (月)
さんまが引き笑いする時、息は吸ってるの?
安田大サーカスのクロちゃんはなんで
あんなに体格がいいの?
平山あやはタレントになってからもブルマーを
はいてるらしいけど、今もはいてるの?
森本レオは色々あったのに、なんでイメージが
悪くならないんだろ?
「心のケア」はわかる気がするけど「心の闇」
って何?
「エンタの神様」のヒライケンジは、何か、
すがって泣きたい事でもあるの?観客に。
「食わず嫌い王決定戦」。食わず嫌いって、
そんなに何回も出演する程あるものかなぁ。
「通りの達人」の石ちゃんは、風邪ひかないの?
「さまぁ~ず」「くりぃむしちゅー」って、
すぐ正確に書ける?書けないと思うけどなぁ。
「押切もえ」って、すごい名前だよね。
本名が好きだったのかな?
2007年2月11日 (日)
CMの時間は何で各局同じなの?
チャンネルを変えてもCMでガッカリする。
「フリップを見て下さい」と言ったのに
すぐ見飽きたゲストにカメラを切り替える。
画面の隅にゲストの顔をうつす必要がある?
どうもこっちの顔を見られて居るようで
画面に集中できない。しかも肝心の所が
文字で隠れて見えない。
彦摩呂のコメントでおいしさが伝わるのかなぁ?
最近、現場中継の画像が安っぽいよね。
中継車を出す時間がないのかなぁ?
ザ・ワイドの有田芳生さんはいつまでやるの?
ついでに草野仁さんもいつまでやるの?
品川庄司はそんなに身体を鍛えてどうするの?
庄司は肉体自慢のナルシストだと思うけど
品川は歌って笑える格闘家をめざすのか?
女子アナは何故、語尾を甘くのばすの?
「~でぇぇす。」「~しまぁぁす。」
鼻にかけられると、興奮するじゃないか!
三船美佳はなんで表情があんなにくさいの?
入院している時、東海林のり子がレポーターで
来ると入院しているタレントは「ああ私はもう
死ぬんだ」と思ったらしい。何故だろう?
テレビはおかまが好き。
よしもと新喜劇はやくざが好き。
細木数子は本当にみんな好きなの?
「世界一受けたい授業」じゃない時もある。
曙は何をどうしたいのか?リングにあがった時
もうハアハアしてる。
宮崎哲弥とみのもんたはいつ寝てるんだろ?
| トラックバック (0)
2007年2月10日 (土)
若槻千夏と相田翔子の座り位置が突然
変わるのが気になる。
久本は、女さんま、だよね。
考えてみるとWAHAHA本舗って、
すごいキャラの寄せ集めだよなぁ。
チュートリアル福田の肌が最近きれいに
なった気がする。
徳井のクッキーは絶対彼女から教えて
もらったんだ。絵柄がかわいいもの。
徳井は掛け軸を飾ったり、夜中に刀を
振り回したり、侍にあこがれてんのかな?
山中アナは話をまとめるのがさすがに
うまい。考えて来たんだろうけど。
あとはアドリブだね。今日は控えめだった
もんね。
聞く所によると
ハーフは優秀な人間が多いらしい。
土屋アンナ、木村カエラ、ベッキー
でも梅宮アンナがいるから、信用できないか。
石ちゃんの通りの達人。新宿2丁目のお店。
おかまの人って、昼間見ると、パンチの
きいた人が多いんだよね。昼間、外で会うと
びっくりする。
| トラックバック (0)
お待たせしました。
番号札15番の方どうぞ。
「さんまさんや浜ちゃんはゲストがいい話を
すると、ここはバッサリ編集させていただき
ます、と言いながら放送はされていますよね。
あれが何だかスッキリしないのですが。」
ハイ、確かにそうですね。
あれは漫才だと思って下さい。お笑い番組
ですので、笑えない、いい話はボケですね。
バッサリ切らせていただきますは、
つっこみになります。二人で漫才のネタを
やっているのです。それでお客にうければ
編集する必要はない訳です。今度見たら、
ああまたやってるなと思って下さい。
いいでしょうか?
番号札16番の方どうぞ。
「ぴったんこカン・カンで泉ピン子さんが
あのメイクで外国に行くのはどうかなと
思うのですが」
ハイ、確かにそんな気もしますね。
あのメイクは、ピン子さんが樹木希林さんと
飲んだ時、私は何で人に好かれないのだろう
と愚痴を言ったら、樹木希林さんが、
あんたはブスで性格が悪いからよ、とずばり
指摘されたので、かえって開き直って、
ブスで性格が悪いキャラで勝負してみたら
意外にも受けてしまい、あのメイクが
誕生したのです。安住アナが一番の被害者
ですから助けてあげたいですね。
橋田寿賀子先生の言う事ならききますから
外国に行くのは止める様に頼んでみましょう。
よろしいでしょうか?
| トラックバック (0)
2007年2月 9日 (金)
木村カエラさん、ショートカットがいい!
貴さんの言うように、えりあしがきれいだ。
「リトル・ブリテン」を見てるんだ。
私と一緒だ。WOWOWで放送してる。
録画して、何回も見ている。
私が初めてファンレターを出したのが
ショートカットの、恵ともこ。
誰も知らないだろうけど60年代のアイドル。
何でもいいから、写真を送ってと書いたら
サイン入り色紙と写真が送られて来た。
もちろんサインはマネージャーか誰かが
書いたのだろうけど、写真はうれしかった。
番組出演中のと、収録の合間の写真と5枚。
普通なら絶対手に入らない写真だ。
自宅の住所だと親に叱られるから、学校の
事務室の住所にしたら、休み時間にマイクで
呼ばれて、事務室のおじさんに
「二度とここに送らせるな」と怒られた。
実は映画「バイバイ・バーディー」の
英語教材用テープも事務室宛に送らせて
もう一回おじさんには怒られるんだけど。
私がショートカットが好きなのは、恵ともこ
のせいなんだ。
| トラックバック (0)
お待たせしました。番号札12番の方どうぞ。
どんなご苦情でしょうか?
「めちゃイケのやべっち寿司が食べたくて
フジTVに行ったら入口で止められました。」
ハイ、普通そうですね。でも仮に中に入れても、
フジTV警察24時に不法侵入の罪で
逮捕されると思います。運よく逮捕されずに、
やべっち寿司まで行けたとしても、お寿司は
食べられません。何故なら、お寿司は
仕込みの段階で岡村と矢部がほとんど食べて
しまうからです。二人とも貧乏人の子ですから、
食べ物を見ると条件反射的に手が
出てしまうのです。ですから、
やべっち寿司は開店と同時に閉店みたいな
店なのです。お台場冒険王という方法も
ありますよ。よろしいでしょうか?
番号札13番の方どうぞ。
「24のジャック・バウアーにレンタルが大変
だから24時間といわずに、事件をもっと早く
解決しろと言って下さい。」
ハイ、じゃぁ、ちょっとCTUに電話して
みますね。・・・ハイ、今ジャックと電話で
話しました。ジャックが言いますには
俺にとって人生最悪の一日が今終わったばかり
なんだ、しばらくそっとして置いて欲しい、
との事でした。たぶん特殊部隊が突入して
事件が解決したんでしょうね。ジャックも明日
には気持が落ち着くでしょう。ご苦情の件は
明日という事で、また明日の今くらいの
時間に来て下さい。24時間後に。
よろしくどうぞ。
番号札14番の方どうぞ。
「ぴったんこカン・カンの藤村俊二さんの顔が
無表情で怖いんですけど」
ハイ、確かにあの顔は怖いですね。
大体あの席におひょいさんが何故いるのか
謎なのです。こちらに情報がおりて
来ませんので我々にも判らないのですが、顔が
無表情なのは、おひょいさんが目を開けたまま
寝ているからです。おひょいさんの特技です。
まばたきしないでしょう?
おひょいさんはワインBARを経営していて
疲れるので番組では休憩しているのです。
ちょっと怖いですけど、我慢して下さい。
| トラックバック (0)
2007年2月 8日 (木)
グータンはレストランでロケをやるから、
グルメ番組みたいだけど、料理の紹介とかは
しないんですよね。後半のデザートは別にして。
珍しいですよね。レストランの人はどんな
感じなんだろう。もっと料理を紹介して
くれればいいのに、と思っているかも知れない。
鈴木蘭々は久しぶりな気がする。イメージと
したらローソンのCMでつぶやきや高嶋政伸と
出ていたあの頃のが強くて、随分印象が
変わったけど、今もいいですね。
ウッチーは今回の二人は、からみにくくて
やりにくそうだったなぁ。
羽田美智子さんって、あんな人なんですね。
天然と言うより、挙動不審ですよね。
最初、蘭々と二人でいる時は、まるで
刑事ドラマの取調べ室みたいだった。蘭々が
刑事で、羽田さんが犯人で。挙動不審の
美人の犯人。
ウッチーの顔は確かにナッツ系だ。しずく系だ。
| トラックバック (0)
大変お待たせしました。
番号札11番の方どうぞ。どんなご苦情ですか?
「ポッキーを食べても全然可愛くなりません」
ハイ、・・・え? なんでしょうか?
「ですから、うちの娘、ポッキーをいっぱい
食べたのに全然cmのように可愛く
ならないのですが」
ハイ、え~、よく判りました、ハイ。
こら皆、逃げなくていい。たまにこんな人が
来る所なのだから。職員が逃げてどうするのよ。
逃げるんなら一緒に逃げようよ、冷たいなぁ。
ハイ、完璧に理解できました。大丈夫ですよ。
娘さんにポッキーを一杯食べさせたのにcmの
新垣結衣さんのように可愛くならない、という
ご苦情ですね。もう完璧に理解しました。ハイ。
こちらがその娘さんですね。小学何年生かなぁ?
「新垣結衣に似ている長澤まさみです。」
訳がわからない。名前は聞いてないから。
何年生かと聞いたのに。まま、いいです。
新垣結衣さんのファンなのね?
「好きな食べ物は、きゅうりです。」
聞いてないから。好きな食べ物なんて。ここは
芸能プロダクションじゃないから、そんな事
答えなくていいのですよ。ポッキー食べて
新垣結衣さんのように可愛くなりたいのね?
「好きな食べ物はママが作った、きゅうりです。」
だから訳がわからない、ママが作ったきゅうり
って。まぁいいですけど。じゃぁ、答えますね。
意外でしょうけど、ポッキーをいくら食べても
可愛くなりません。お母さん、よろしいですか?
「え~っ、本当なのですか?・・立ち直れない」
ハイ、個人差はあるでしょうけど、残念ながら
事実です。
しっかりしましょうね、お母さん。
「わかりました。どうも有難うございました。
・・・ちなみに、私の好きな食べ物は
石焼きビビンバです。」
| トラックバック (0)
2007年2月 7日 (水)
「男の着こなしグランプリ」
ファッションセンスは結局はその人の好みだ
と思います。
この色とこの色はあわないとか、そういう
基礎的な事は人から教えられて学習も
出来ますが、そのあとは、結局その人の好みの
問題だという気がします。
でないと皆が同じになって
個性というものがまるで無くなってしまう。
ファッションセンスが人の好みだとなると、
十人十色で、自分がいいと思っても他人は、
そうは思わない場合もある訳で、昨夜は
神田うのの好みで竹山が優勝しましたが、
ピーコだったら、ドン小西だったら当然
評価が変わっていただろうと思います。
いや、昨夜は誰がどう見ても同じ結果でしたか。
| トラックバック (0)
お待たせ致しました。
番号札8番の方どうぞ。
「中川翔子ちゃんは、しょこたんですけど
しゃこたんと間違う時があるのですが。」
ハイ、私も時々迷う事があります。
どうでしょうか、こんな風に言ってみては。
甘える様に、
う~んもう、しゃこたんたらぁ~。
少し変でしょ?愛称に違和感があるでしょ?
う~んもう、しょこたんたらぁ~。
こちらの方がしっくり来ますよね。間違わない
ポイントは甘える様に言ってみるといいですよ。
よろしかったですか?
番号札9番の方どうぞ。
「中居正広の黒バラで中居君は石原良純さんを
いじめすぎだと思います。それと石原さんの
眉毛が日によって動く様な気がするのですが。」
ハイ、これは中居君に直接聞きました。番組
収録中に石原さんの目が、中居君、オレを
いじめてくれと誘っているらしいのです。
さらに二人になると、
いじめてくれないなら滅多に当たらない
天気予報を番組中にやっちゃうからな、と
脅しているらしいのです。
それで中居君は仕方なくあんな風に
やっている訳です。中居君は悪くありません。
それと石原さんの眉毛が動くと言うのは
事実です。この間は楽屋で鼻の下に眉毛がついて
いました。石原家では皆さんそうらしいです。
よろしいでしょうか?
番号札10番の方どうぞ。
「マルちゃん赤いきつねと緑のたぬきの武田鉄矢
さんは金持ちだから実際にはあんなの食べては
いないと思うのですが。」
ハイ、え~と以前にですね、千昌夫さんが愛車の
ロールスロイスでサンダルをはいて、近所の
自販機までコーラを飲みに行っていました。
千さんの場合は少し自慢が入っていた様ですけど
お金持ちでも食生活はあまり変わらないと
思いますよ。よろしいでしょうか?
| トラックバック (0)
2007年2月 6日 (火)
大変お待たせしました。
番号札4番の方どうぞ。
「相武紗季さんが隣に引っ越して来たんですけど
ドーナツ持って挨拶に来ないんです。」
ハイ、それは変ですね。必ず行くはずですけど。
たぶん紗季さんが実家に里帰りしているか
玉木さんの追っ掛けをしているのだと思います。
もうしばらくお待ち下さい。よろしくどうぞ。
番号札5番の方どうぞ。
「娘が小倉優子さんの物真似をしていたら
声が元にもどらなくなったのですが」
ハイ、それはお困りですね。この次いらっしゃる
時、娘さんもお連れ下さい。浅田美代子さんに
踏んづけてもらいますから。よろしくどうぞ。
番号札6番の方どうぞ。
「徹子の部屋の黒柳徹子さん、カンペを見ながら
質問するのはゲストの方に失礼だと思うのですが」
ハイ、ご意見おそれ入りますが、カンペを取り
あげますと、血圧が上がり、血糖値が下がり、
白血球の数が減るもんですから。ご理解下さい。
番号札7番の方どうぞ。
「最近、そのまんま東知事の顔がニワトリに似て
来たんですが、東京と宮崎をウロウロさせて
大丈夫なのですか?鳥インフルエンザ。」
ハイ、でも一生懸命に仕事をやって居られますし
なんと言いましても選挙で宮崎県民に選ばれた
方ですから、ニワトリに似て来たからと言って
すぐ焼却処分という訳にはいきません。
しばらく様子を見たいと思います。その辺の所
よろしくご配慮の上、冷静にご対処下さい。
|
| トラックバック (0)
2007年2月 5日 (月)
番号札1番の方どうぞ。
「さんまのスーパーからくりTVの長嶋一茂さんと
笑点の林家木久蔵さんに、もっとやる気を出す様に
言って下さい」
ハイ、長嶋さんはお父様のお身体が心配なのだと
思います。木久蔵さんはご存知の様に頭がお気の毒
な方ですので、その辺の所よろしくご理解下さい。
番号札2番の方どうぞ。
「オーラの泉の三輪明宏さんが化け物みたいで気持
悪いんですけど」
ハイ、最近この苦情が大変多いです。ただご本人が
朝起きて鏡を見た時、自分でも気持が悪くなると
言って居られましたから、間も無く
改善されると思います。
番号札3番の方どうぞ。
「世界の果てまでイッテQで内村さんの隣りに
オセロではウッチャンが可愛そうです。なんとか
なりませんか?それと内PはSPばかりですが
レギュラーでやる予定は無いのですか、
はっきりして下さい!」
ハイ、確かにオセロの中島はきつかったですね。
内村さんは家に帰れば徳ちゃんがいる訳で、彼女も
結構大変そうですからね。でも諸般の事情により
女子アナを起用する訳にもいきませんし、
タレントもあまり若いと
悪い噂が立つ可能性がありますから、その辺の
所よろしくご理解下さい。
内Pの件は早速会議にかけまして、再開を
視野に入れつつ前向きに善処致したいと思います。
|
| トラックバック (0)
2007年2月 4日 (日)
大沢あかねの一発ギャグ
ジーコとフィーゴとベッケンバウアー
あれは一発ギャグにしては長すぎると思う。
見ているうちに痛々しい感じがして来て
最後まで見ていられない。
何もそこまでやらなくてもと思ってしまう。
元カリスマモデルが何やってんのと思う。
関根麻里は堂々としてるよね。
大沢あかねもそうだけど、さすがO型。
関根勤に余程可愛がられて育てられたん
だろうね。素直で可愛いもの。
それにしても料理を食べる手順をいちいち
採点されたんじゃ、おいしくないよなぁ。
料理なんて好きに食べていいと思うんだけど
「出来る男」を演じる為にはそうは簡単に
いかないらしい。
懐石料理の難しい決め事は、絶対に男が
考え出したんだ、と思う。女の人がこんな
ややこしい決め事を考える訳がない。
わびだかサビだか知らないけど、その辺の
事をやっている連中が自分たちの仕事に
権威を持たせる為に考えたに決まっている。
魚を裏返して食べたら駄目なんて
どう言うこと?しゃらくせぇやべらぼうめ。
私の知り合いに魚を上手に、まるで魚の
骨の標本みたいに食べる人がいるけど
しみったれた男に見えるんだ、
食べてる姿が。本人は自慢してるけど。
料理なんてどう食べようが大きなお世話だ。
|
| トラックバック (0)
2007年2月 3日 (土)
ジャックタチの作ったキャラクターのユロと
寅さんの最も違う所は、怒りだと思う。
寅さんがよく怒るのに対してユロは全く
怒らない。ストーリー的には
二人とも悪気はないのに何故か人を困らせる
ハメになり
でも結局はそれがその人を幸福にする所が
よく似ており、二人には妹がいて、妹は兄の
心配をよくする。しかも
その妹には男の子がいて、ふたりがその子に
好かれる所もよく似ている。でも決定的に違う
のは寅さんはすぐに怒ると言う事だ。
怒る人間には芯がある。芯のない人間は怒らない。
その意味では寅さんの方がユロより上等と
言う事になる。
仮に私に悩みがあって誰かに相談したくなったら
私はユロではなくて寅さんに相談する。
寅さんの方が頼りになりそうだから。
「ぼくの伯父さんの休暇」は中学生の頃、
三番館で見た。大好きで、何回も見た。
「寅さん」は20代に三番館で三本立てで初めて
見た。こんなに面白い映画だったのかと思った。
「ぼくの伯父さん」と「プレイタイム」はNHKの
BSで見た。これも好きだった。
山田洋次監督が第42作に「ぼくの伯父さん」と
タイトルをつけたのは、ジャックタチに敬意を
払ったのかも知れません。
「幸福の黄色いリボン」から「幸福の黄色い
ハンカチ」を考えたり、山田監督はこんなやり方が
とても上手な人なんですね。
|
| トラックバック (0)
2007年2月 2日 (金)
メッセンジャーの黒田さん、登場した時の観客の
反応がいまいちでしたね。黒田さんは面白いのに
知名度がいまいちなのかなぁ。
黒田さんはマイペースだからなぁ。熊谷や小沢
ほどじゃないにしても、もう少しテンションを
上げて欲しいよなぁ。マイペースが好い所なんだ
ろうけど、短時間に観客に認めてもらう為には
もう少しがんばった方がいいと思うんだけど。
Uターンの土田みたいな感じで出来ないかなぁ。
顔つきがのんびりしているもの。宮迫や蛍原
くらいのキリッとした顔でやったらどんなもんだ
ろうか。私は黒田さんが大好きなんですよ。
是非、もっとがんばって欲しいです。
ついでに私の貧乏話しをひとつ。
私のうちは普通の家だったけど、小学校の時
クラスに田代君という子がいて、その子が
1P1LKに住んでいた。川の公園に家を作って
そこから学校に通ってた。坊主で体臭がすごくて
でもその頃はいじめとかは無くて、クラスに
そんな子がいてもいいくらいな雰囲気で、
私も田代君の家によく遊びに行ってた。竪穴式住居
みたいに入ると土間があって、横に板の間があって
りんご箱の机があった。とても暗くて、こんな所で
よく勉強できるなと思った。その田代君が全国的
にも有名な絵のコンクールに優勝してしまい、
異色の子供が優勝したと言うので学校にマスコミが
どっと来て、田代君の川の公園の家にもどっと来て、
表彰式の日には、田代君の父親が学校に来て、
もちろんマスコミもどっと来て用意してあった車で
田代君と父親は会場まで出かけたんだけど、お父さん
というのが越中詩郎みたいな人で、色が黒くて、黒い
雪だるまみたいな人で、それがはちきれそうな背広を
着ていて、明らかに借り物だったので
「おじさん、今日は無理してるなぁ」と思った。
その後、美化運動とかで公園の家は取り壊されて
田代君はどこかへ引っ越して行った。
|
| トラックバック (0)
2007年2月 1日 (木)
夏川純が可愛くてきれいなのに驚いた。
CMや「志村運送物語」を見ていると
髪の毛が見るからにうっとうしくて
あの髪の毛を全部持ち上げたら、どんな顔に
なるんだろうと余計な想像してたんだけど
昨日はきれいだったなぁ。感心してしまった。
特に斜め下からのアングルがよかったなぁ。
笑顔が素直でまたいい!
すっかりファンになってしまいました。
佐藤藍子さんは目が大きいなぁ。
何だかこぼれそうな大きな目をしてますね。
近くであの目を見たら吸い込まれそうな
感じがするかも知れない。豪快な人ですよね。
優香の奥歯が少ないという話は以前、
森下千里がゲストの時、出ましたね。
この番組は短い時間だけど構成が凝っていて
とてもシャレた番組だと思います。
まず絵でゲストのファッションが
紹介されるでしょ、あれいいですよね。
それと店に歩いて行く時、独り言の様に
ナレーションが入るけど、いかにも独り言を
言いつつ歩いている様に見えます。
歩く姿から始まるのも好きで、道路は
平坦じゃないから、ウォーキングの様にはいかず
歩くだけでゲストの個性が出て面白いです。
段落ごとにゴーンと音がなってお題が出るでしょ。
あれも判りやすいですし、つっこみコメントの
字幕も気が利いていて、あれを考えるのは男
なのか、女の人なのか、なんて考えたりします。
司会者の3人があまりしゃべらないので
ゲストの男がしゃべるハメになり、ゲストの
意外な所が見えたりして。
とにかくシャレた番組だと思います。
|
| トラックバック (0)