« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

2007年3月

2007年3月30日 (金)

アメトーーク (この芸人がスゴイ!)

相撲のバナナ日村はスローで見ると

「サラサラおかっぱ芸人」になっていた。

ブラマヨの小杉がもらったサインはスタッフが

近所の中華料理店から持って来たものです。(嘘)

ブラマヨ小杉。

「肩を脱臼すると立ってられへ~ん」(嘘)

死神とぶつかったおじさんはもう死んでいます。(嘘)

ダンディの利き焼きそばは本当は

全部UFOでした。(嘘)

「平成の歌姫」黒沢が肌色の下着をつけていたのは

衣装が小さくて肉がはみ出たからです。(嘘)

エロ落語は、オチで茶柱が立ったので、あの二人は

この番組でめでたく結ばれました。(嘘)

マニアック甲子園の二人は裏番組の「細かすぎて

伝わらないモノマネ選手権」を断られたので

こっちに回されました。(嘘)

マリオの芸は人間国宝に指定されました。(嘘)

電動ひげそりの人はエッチにひげをそりながら

窓をふけないか、考慮中です。(嘘)

きくりんは、自分のプロフィールは言いません。

団長がクレーンゲームの人形を客席に投げたのを

客席にいたクロちゃんが受け取りました。(嘘)

イチニ! イチニ! 全員~なまれ!

「いつバッテン! ぬバッテン!」

2007年3月29日 (木)

映画キチガイの中学時代 (1)

中学校の頃だから大昔の話なんだけど「難破船」や

「ポリアンナ」や「罠にかかったパパとママ」に

主演していたヘイリーミルズに夢中になった時期が

あって、学校をさぼって毎日映画館通いして、同じ

映画を繰り返し見てたんだけど、映画の合間に

「ヘイポーラ」なんかが薄暗い映画館に流れて

目をつぶって聴いているうちに、何故だか自分でも

判らないけど、スクリーンのある舞台によじ登って

みたくなって、やってしまったんだ。

舞台に上がると後ろからお客さんの視線が集まって

恥ずかしいから舞台のそでのカーテンの陰に隠れて

スクリーンをすぐ近くで見てね。

スクリーンは白かと思ったら乳白色でさ、穴が沢山

あいていてさ、あとから知ったんだけど映画の音が

客席によく通る様に穴があるらしいんだ。

うっとりしてしまった。

でもすぐに映画館のお兄さんが飛んで着て、猫を

つかむ様に首根っこを掴まれて引きずり下ろされて

連行されたんだけど、それが映写室に連れて

行かれてさ、そのお兄さんは映写技師だった

んだろうね、10分間くらい説教されたんだけど

嬉しくってさ、映写室の中が見物できて夢の様な

時間だった。

まるで「ニューシネマパラダイス」の世界そのまま

なんだ。映写機が二台あってさ、タバコの煙りで

白くなって、もうひとりお爺さんがいて、もう

説教なんか全然耳に入らなかった。

兄さんが説教をしている間、お爺さんは客席を

のぞいて、映画のスクリーンの右隅に

パンチが2回映ると映写機を切り替えるんだ。

そして元のテープを高速で巻き戻すんだ。

かなり大きな音がするんだよね。客席にいる時は

全然気が付かなかったけど。

「もう帰っていいよ」と言われても、

もっといさせて欲しかった。何でもいいから

手伝いをさせて欲しかった。あの時の出来事は

現在でもいい思い出なんだ。

その日家に帰ったら学校から連絡が来たらしくて

学校をさぼったのが親にバレてしまって、親父に

ぶん殴られて鼻血が止まらなくて大変だった。

2007年3月28日 (水)

オビラジR (コラボ)

慎吾モデルのメガネに100人以上の行列が

出来て即完売したそうだ。

コラボおそるべし!

ブランドのバッグや服と違ってメガネの場合

こちらから「慎吾モデルだよ」と説明して

あげないと判ってもらえないのが残念だと思う。

Zoffがこの売れ行きに気を良くしてメガネを

追加製造するそうで、そうなるとシリアル

ナンバーが100を超える。

希少価値がなくなってしまう。

山崎製パンのランチパック。

ケンコバさん発案の「うなぎの蒲焼き」パンは

実現はかなり難しいかも知れない。コストが

高すぎる。日本産のうなぎは、とてもとても

だから中国産の、あのでかいうなぎになるん

だろうけど、それでも値段が高くなると思う。

それにうなぎは臭いがきついから、パンとの

相性がどうだろうか。タレからして生臭い。

うなぎ好きにはたまらないけど。

「夢ガム中」はどんな味になるんだろうね。

フルーツ系かお口さわやか系か眠気すっきり系

かコーヒー系か。それとも受けねらいで

カレー味とかたこやき風味とか。うなぎ味とか?

オビガールは「今日はコンパでお休み」です。

デッカチャンって人気あるの?エンタでたまに

見るけど。「週刊吉本興業」で

本になれば立ち読みくらいはするかも。

いくらトヨタでも免許のいらない車は無理でしょ。

免許がなくても乗れてデートが出来る乗り物ねぇ。

絵本作家は忙しいんだ。どこにいるかも判らない。

たこ焼きの「みたらじ」食べてみたい!

ケンコバさんはバッファローゴローの話しをよく

するけど仲がいいのかな?

2007年3月27日 (火)

くりぃむナントカ (3/26)

録画していたのを見終わった。何だか妙な

気分だ。何だろうなぁ、この妙な気分は。

ドローだと思ったよ、そりゃあね。

でもさ、スタジオ収録じゃなかったし

大観衆を集めてやる訳だしさ、2週間前から

宣伝してたし、ゆうたろうとヨン様、堀越と

大久保の相撲がマジだったから、つい

バラエティだってぇのを忘れて期待して

しまったのよ。

「最終決戦」なんて書いてあるしさ。

これはどちらかが勝ってアシスタント争いに

決着がつくかもと、ハラハラしながら、つい

見てしまった。

でも思った通りのドロー。

ボクシングでもドローだとベルトが移動しないで

チャンピオンの防衛になるんだけど、応援した

お客は消化不良で何だか妙な気分なんだ。

それと同じで消化不良なんだよね。

間にナントカホーテが入ったから嫌な予感が

したんだよなぁ。判りきった事だけど、初めから

交代させる気なんか無かったんだね。

あれだったらスタジオでやっても同じでしょ。

スタジオならドローでも納得だけど、ファンを

煽るだけ煽っといて、ドローってえのはなぁ。

しかもビーチフラッグ対決は1回勝負で終わり。

イス取りゲームは明らかに前田の勝ちだよね。

バラエティとはいえ、疑惑の対決でどうも

気分がもやもやする。

時間がない訳じゃなし、きっちり勝負をつけて

欲しかった。

ヨン様の目を見た?バラエティの目じゃ

なかったよね。勝負事はたとえ遊びでも

真剣にやって勝たなきゃ駄目だと思う。

前座の2試合のほうがメインイベント

より、よっぽど見ごたえがあって笑えた。

最後で有田が「リクエストがあればまたやる」と

言っていたけど、勝負の結果次第でアシスタント

を交代させる覚悟がないのなら、もう

やめたほうがいいと思う。

マイクパフォーマンスが好きで、大木も前田も

好きだからこの対決はずっと続けて

欲しかったけど、気が変わってしまった。

あの行司はいらいらするなぁ。

ビビる大木は面白かった。

ヨン様はいい男だし、ジャンプ力はすごい。

2007年3月26日 (月)

志村運送物語

私は人間が好きだ。

人間ほどいじらしい生き物はいない。

「かぁちゃん」の優香は志村の妻が死んだ時、

志村のあまりの落ち込み様に同情して

従業員から志村の後妻におさまった。

この時点ですでに、実にいじらしい。

お世辞にも将来性のない運送屋の、しかも

歳の差はいくつなのか計算機が必要なほど

離れた志村の後妻になるんだよ。

いじらしい、優香、いじらしい。

同窓会にはきっちりおしゃれして行くんだよ。

そんな志村は優香に秘密で肥後ちゃんラーメン

のマスターと「エロっ娘クラブ」に、

もてもしないのに遊びに行ってお金を

無駄遣いして、携帯を壊した時は女の子の

電話番号が全部消えたと肥後と大騒ぎしたりして

志村もいじらしい。

純ちゃんなんて、こんな運送屋で働かなくても

他にいくらでも働き口があるだろうに。

若くて可愛いんだから。多少の年齢詐称なんて

まるで関係ない、問題ない。

安い給料で地味な制服着せられちゃってさ。

いじらしい、純ちゃん、いじらしい。

竜兵だって奥さんに逃げられてさ、可愛そうに、

ギャンブルは負けてばかりで、会社には前借り

友達には借金して、公園や会社の軒先に寝たりして

それでもくさらずに仕事をしてる。和歌子さん

に馬鹿にされながらも。実に、いじらしい。

和歌子さんはいまだに独身。結婚相手の理想は

右肩下がりで下がり続けて、竜兵が好きになった

事もある。プライドを傷つけられると手が

つけられないほど怒る。とても、いじらしい。

会社だって、和式のトイレが正面にひとつあって

あれを皆で使っているのかと思うと、

あのトイレさえ、いじらしい。

チェンちゃんはあんなラーメン屋で月給5万円で

働いているんだよ。自分はちっとも悪くないのに

マスターに怒鳴られて。慣れない外国で。

可愛そうなくらい、いじらしい。

肥後ちゃんは店が全く繁盛しないのに、わけの

判らない新製品を次々考えて、一番手っ取り早く

けんちゃんと優香に味見させて、NGばかり

もらってる。

もうもう、みんないじらしい。ひとりひとり

ハグしてはげましてあげたい。

特に優香と純ちゃんとチェンちゃんを

力強くハグして、ついでにほっぺたに

ぶっちゅんしてあげたい。

あくまでも、はげます意味で。

2007年3月25日 (日)

ナイナイサイズ (3/24)

オープニングトークで岡村さんが話した、

30歳をすぎると脳年齢が衰えて来るという話。

「楽屋でいつもの様に歯を磨こうとしてペットボトル

の水を紙コップに入れて口をクチュクチュしてから

ペットボトルの栓を閉めようとして、間違って

紙コップに栓をしようとした。30歳をすぎて

確実に脳が衰えてると思った」

岡村さんは鏡の自分に見とれてたんじゃないの?

注意散漫で症状は軽いと思う。

私が考えまするに、脳年齢がもっと衰えると

もっと深刻な行動に出ると思われます。たとえば

うがいのためにペットボトルの水を紙コップに

入れてたのに、ペットボトルでうがいをした、とか

ペットボトルの栓を開けたのに、水道水を

紙コップに入れてうがいをした、とか

ペットボトルの栓をせずに、そのままかばんに

入れてしまった、とか

うがいが済んで紙コップを捨てずに、

ペットボトルのほうを捨てた、とか

こんな異常行動があらわれたら即

メンタルクリニックに駆け込むべきザイル。

EXILEの新メンバー、一万人の

オーディションで選ばれたって、そんな

大勢の中からどうやって選ぶんだろうね。

品川庄司を兄弟コンビだと思っていたんだ。

お笑い好きなのに品川庄司に失礼ザイル。

銭湯ではお互いの股間をちらザイルのふたり

らしいけど、確かに銭湯や海水浴で水着の場合、

顔を見たあと視線がつい股間をちらザイルに

なるんだよね。ありゃ一体どういう訳なんだ?

別に興味がある訳じゃないのに、どうしても

視線が股間に行ってしまう。

「次にブレークしそうなスイーツを見るザイル」

いちごのタルトはうまそうだった。

笹島シェフのたこ焼きはジェラートを包んで

あつあつに揚げるんだけど、なんで中のアイス

がとけないんだろ?

火を使った温かいデザートはリキュールを燃やす

パフォーマンスをするから2730円なのかな

2007年3月24日 (土)

メレンゲの気持ち (3/24)

オープニングテーマの

「捨てられない物」ってあるんだよねぇ。

紙袋なんか束になって通路まではみ出してるから

横を通るたんびに足の太ももに当たって

床にぶちまけてしまう。でも捨てられない。

輪ゴムだって落ちてる奴を拾って手首にはめて

またつかう。

通販物は押入れにポンだね。教科書は子供のが

捨てられない。子供が歳をとって懐かしがる

だろうと思うからさ。

あとビデオ。DVDになってからビデオなんて

見ないのに捨てると後悔しそうで捨てられない。

ダンボールに4個ぐらいある。家の中が

片付かない訳だよね。

ヒロミは暇そうだね。

「ろみひー」をまたやってくれないかなぁ。

あれ面白かったよなぁ。

しゃべりは面白いしMCだってうまいんだからさ

テレビ局もいい加減で許してさ

使ってやればいいのにね。

ヒロミの「加圧式トレーニング」は無理矢理

乳酸を出して、成長ホルモンを分泌させて

筋肉をつけるらしいけど、筋肉にはよくても

血管には悪そうだよね。縛った腕が真っ赤に

なってさ。

「通りの達人」の熊の店の主人はいい男だった

なぁ。あれは間違いなくモテるよね。

昼も夜も年中無休だよ、憎たらしい。

「温そうめん」はうまそうだったなぁ。

そうめんは大好き。

石ちゃんはグルメレポートを気楽そうにやって

いるけど、健康面では結構大変らしいよ。

相方の恵が石ちゃんは身体がひとまわり大きく

なったと言ってた。

同じグルメレポーターの阿藤快さんは、テレビの

健康番組で医者から「このままの状態だとあなたは

死んでもおかしくない」と言われてた。

血圧が180で、油の取りすぎによる動脈硬化で

脳と首に血栓があるらしい。本人は非常に気にして

仕事のある日は水だけで済ます日もあるらしい。

探偵ナイトスクープ (銀の家)

前の放送でこの「銀の家」を見た時は完全に

やらせだと思ったけど、2回目となると或いは

実在するのかも。でも何だか変だ。

前の放送から8ヵ月間ひとりの客も来なかった?

つまり収入はゼロ。その間の生活はどうして

いたんだろう。家賃や光熱費もあるし。

ひょっとして金持ちで店は自分のもの、毎日の

生活費にも困らないし店は道楽、なら判る。

でも探偵に依頼した所をみると、そうでも

ないんだよね。何とか店を繁盛させたいらしい。

「銀の家」なんて店の名前からしてあやしい。

こんな名前つけるかなぁ。あのおばさんの

名前が「銀子」なんだろうか。

メニューだってチキンカツひとつみたいだし

その作り方すら以前は知らなかった。

普通、店を出したいと思えばまずレシピを

研究すると思うけど。

その前にチキンカツくらい出来るでしょ。

ころもを付けたチキンを冷えた油に投入する

なんて。子供はどうやって育てたんだろうか。

テーブルに箸もないし、水も出さないし

ため息ばかりついている。

探偵には8カ月も前の冷凍肉を解凍して

食べさせていたけど、鶏肉は注意しないと

危ないです。鶏は身体が弱くてすぐ病気に

なるから抗生物質を大量に使います。値段の

高い鶏肉は薬の量を少なくして育てるけど、

安い肉は薬漬けです。

毎日食べるのはやめたほうがいいです。

探偵に古い肉を食べさせるという事は

一般の客が来ても、安くて危ない肉を、

それも8ヶ月冷凍したやつを出しますよ、

と言っている様なもので、客としては

行きたくないですよねぇ。

一体客に来て欲しいのか、気持がはっきりしない。

どうも変だ。

「銀の家」を誰か勇気のある人に

確かめて欲しいけど。

でも店の場所がハッキリしないからなぁ。

2007年3月23日 (金)

アメトーーク! (3/22)

かって関西テレビでやっていた「2時ワクッ!」の

水曜と金曜のレギュラーが3組も出ていた。

メッセンジャーとシャンプーとチュートリアル。

「2時ワクッ!」はいい番組だったんだなぁ。

シャンプーは「探偵ナイトスクープ」の新探偵

の座を竹山にとられましたね。あれは残念でした。

こいちゃんは「2時ワクッ!」の罰ゲームで

坊主にされる前の髪型のほうがいい気がする。

てつじのほうは「からくりテレビ」で浪速の

将棋少年と将棋をさしていましたけど、

それからは全国放送では見ない気がする。

結構面白いと思うんだけど。

チュートリアルの福田は夕方の酒がまだ残って

いたのか、まるで元気がなかったですね。

黒田はやっぱり面白い。なんで全国区になれないのか

不思議でたまらない。もっと欲を出して東京のテレビ

にバンバン出て欲しい!

自動販売機って、隙間がありますか?

うちの近所のはみんな隙間なくきっちり

並んでいるのですが。

あのランキングはどうなのかなぁ。

麒麟は好きだけど、1位はないと思う。

「横丁」のレギュラーはランキングで言えば

陣内と麒麟とフットボールだけでしょ?

ケンコバが花壇の土を食べた話しはすごい。

食べられるってのもすごいけど、そんなに

追い詰められて悪事に走らないケンコバがすごい。

大阪のテレビ局のしぶい弁当。さすがアキンドの町。

たむけんは座るイスがケンコバの隣りで、かなり

ラッキーでしたね。

とにかくこの番組はハズレがありません。

毎週面白い!

2007年3月22日 (木)

グータンヌーボ (3/21)

酒井彩名が彼氏を選ぶ時、髪ばかりにこだわって

「髪さえ長ければいい」と言っているのはたぶん

少女マンガの読みすぎだと思う。少女マンガの

主人公はみんな細身で髪が長いですから。

江角も青木も不思議がっていたけど案外

理由は単純なんじゃないですか。

本人も気がつかずに影響されているんだと思う。

酒井が彼氏に3回も「二股」をかけられて、

男にとって「都合のいい女」にされたのも

長い髪にこだわりすぎたために、彼氏に

軽く見られたんだと思う。

「彼氏が他の女の子と遊んでも怒らないけど

黙って美容室に行って勝手に髪を切ったら

怒る」なんて、

そりゃあ彼氏に軽く見られてしまいます。

青木さやかは江角マキコと比べると独身なのに

何だか所帯じみた感じがするなぁ。

青木は去年、恋愛のマニュアル本を読んで

その通りやって失敗したと言っていましたけど、

マニュアル本は男も読んで研究しますから

そんなにはうまく行かないと思う。

もし私が恋愛のマニュアル本の作者だったら、

女性誌には

「男性に誘われたら、すぐに返事をしないで、

5秒間待って返事をすること」なんて書いて、

男性誌には「誘った女の子が返事をためらったら

それはあなたを意識している証拠、もう一押し」

なんて書きます。

ゲストの小木は相方がいないとよくしゃべるなぁ。

しかも気の利いたコメントをしていて、ちょっと驚き。

2007年3月21日 (水)

オビラジRとネプ理科 (3/20)

藤森モデルのメガネが完成して試しに藤森が

かけて、中田がかけて、ケンドーコバヤシが

かけて判ったのですが、メガネという物は

小顔のほうが似合いますね。ケンドーの様な

大きな顔にはメガネは似合いませんね。

あのメガネは今日限定100で発売するらしい

けど、一応、「めがね番長」にその旨報告

したほうがいいんじゃないのかなぁ。

メガネの事だから、一応スジを通して置く

べきなんじゃないか。

「めがね番長」に挨拶すれば案外、番長らしい

別のいいアイデアがもらえるかも知れないし。

なんて事を考えたりしました。

「ネプ理科」の目の錯覚の実験と

「嵐の宿題くん」の人はタコで空を飛べるか?

を見て、このての奴を見るとよく空想するの

ですが、仮に私が江戸時代にタイムスリップ

したとして、目の錯覚を手品でやって見せたり、

ハンググライダーやパラグライダーなぞを

発明してみせたら江戸の町で大評判になって

将軍様に可愛がられるんじゃないかなぁ。

クーラーもいいなぁ。日本の家は夏に涼しい

様に作られてるけど、いくら風通しがいいと

言っても江戸城の将軍様の居る部屋や大奥

なんか暑いんじゃないの。

そこでこの私めが、クーラーなる物を発明

して将軍様を冷やしてさし上げる。

将軍様は大喜びだよねぇ。私は思いっきり

可愛がられて、毎日飲めや歌えの大騒ぎ。

ただし将軍様を冷やしすぎて風邪でも

ひかそうものなら打ち首獄門だけど。

「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でドクが

西部時代にタイムスリップした時に製氷機を

発明して氷を作っていたけど、製氷機が

出来るならクーラーだって原理は同じだから

不可能じゃない。電気とガスさえあれば出来る

はずだ。もっとも映画がSFだからなぁ。

所詮は夢か・・・

2007年3月20日 (火)

嵐の宿題くん (3/19)

「驚きの嵐!世紀の実験」の第一回放送。

こんな面白い番組を見逃したなんて我ながら

信じられない。去年の926日放送かぁ。

火曜日って事は「ぴったんこカン・カン」でも

見てたのかな。惜しい事をしたなぁ。

「人はタコで空を飛べるのか?」

特にこれを見たかった。

結果はどうだったんだろうか。

映画「素晴らしきヒコーキ野郎」では裕次郎が

タコで空を飛んでいた。「仮面の忍者 赤影」

では白影の牧冬吉が飛んでいた。

誰でも一回はタコで飛んでみたいと思うんじゃ

ないかなぁ。傘をさしてビルの屋上から飛び

降りたらどうなるか、これと同じくらいに

興味があるんじゃないだろうか。

「紙の船で海は渡れるのか?」

これは放送してくれたので見る事が出来た。

10人乗りの紙の船で10キロ先の初島をめざす!

ゲストは山本太郎とブラザートム。

ブラザートムは太陽が似合わないなぁ。

岸壁でハーモニカを吹いてる姿はトドかと

思った。

船にわざと寄って来たあの漁船はひどいよなぁ。

海の上では反則だよね。

Part223日にあるらしい。

「巨大ヘリウム風船に入って人は空を飛べるのか?」

これを一番見てみたい!

2007年3月18日 (日)

ナイナイサイズ (3/17)

「お風呂を快適にすごすバスグッズ」

ナイナイのオールナイトニッポンを1時から

3時まで聴いているという、やべっちが

「ほんの少しひいてしまう」東急ハンズの

女の人がすすめる「極楽バスグッズ」と

番組スタッフがすすめるバスグッズは、

どれもかなり暗めで気が滅入りそうな物ばかり

でした。

アヒルや噴水は、電気を消してきれいな光を

楽しむんでしょ。絶対気が滅入ると思う。

シャワーカーテンでサウナ効果があるやつは

カーテンの中に自分の世界が出来たみたいで

子供は喜びそうだけど、おとなが一人で

やるのはどうかなぁ。準備と後始末が

大変そう。

あのエステマスクはいいなぁ。

むしタオルみたいで気持いいかも知れない。

他にも使い道がありそうだし。

噴水、音楽、アヒルはいらないけど、

エステマスクとマッサージのコロは欲しい!

風呂好きのタレントがよく風呂場に雑誌や

DVDなんか持ち込んで長風呂をやってるけど

あんなのは少数派じゃないかなぁ。

風呂なんかさっさと済ませてあがったほうが、

後の楽しみが多い様な気がする。

トイレで漫画や雑誌を見る人もいますよね。

あれはお尻はどうなっているんだろうか。

温水で流しながら本を読むんだろうか。

風呂が長いのより気が知れない。

国生さゆりと青田典子は並んで座ると感じが

似てますね。

岡村が同級生の子は出っ歯だけど可愛い子供が

生まれたと話していたけど、赤ちゃんの時に

可愛くても大きくなると顔は変わりますからね。

あてにはなりません。

やべっちが入っていた、あのぐらい大きい

風呂があるといいなぁ。膝が伸ばせる風呂は

いいよね。うちみたいに小さな風呂で

立て膝で「熊の手」のクッションに頭を

のせても、あまりリラックス効果はないよなぁ。

2007年3月17日 (土)

メレンゲの気持ち (3/17)

若槻千夏が飛行機で韓国人と知り合って

現在交際中であると告白していましたけど

最近はカミングアウトという形でよく自分の

過去や私生活、それも恥ずかしい事や

知られたくない事をわざわざ言って、それが

また視聴者に受けたりして、かえって

好感度が上がったりするケースがありますね。

それも男のタレントより女のタレントのほうが

多い様な気がします。もとをたどると、

水沢アキが森本レオとの関係を暴露した事に

始まるらしいのですが、少し話題がなくなりそうな

タレントがイチかバチかの勝負に

出る場合にこれをやるのかと思えば、

そうでもない様で、結構順調なタレントでも

平気で自分を暴露しています。

これは一体どういう事なのか?芸能界に

流行しているノロウイルスみたいなもの

なのだろうか。

自分をあえて汚く見せるという、ちょっと

常識では理解に苦しむ現象だと思います。

若槻千夏にはやはり黙っていて欲しかったなぁ。

タレントだって人間だから何をしようと本人の

自由なんだけど、テレビを見ているこっちにも

都合ってものがあるからなぁ。

「柴田さんで困った事は?」という質問で

803号室のポカスカジャンが「柴田さんと判って

いても台所でトントンしていると一瞬いい女に

見えてしまいます」と答えていたけど、こないだ

「うたばん」でハリセンボンを見ていたら、

化粧した「はるか」が一瞬美人に見えた。すぐに

正気にもどったけど、危なかったです。だから

ポカスカジャンの気持はよく判る。

「通りの達人」の郡上八幡で、水路で野菜を

洗っていたけど、郡上八幡は水の管理がしっかり

しているとはいえ、やはり上流のほうが心配になる。

犬だっているでしょう。

たぶん水路では野菜の泥を落とすだけ

なんだろうけど。

土田の話しいつも面白い。当たり前の話しだけど

タレントはやっぱりしゃべれないと駄目だよね。

2007年3月16日 (金)

ダウンタウンDX (3/15)

昨日の「グータン」で「モテない男の人が好き」

とか「ゴキブリが好きで飼っていた事がある」

とか、面白そうだった長谷部優の話しを

もっと聞きたかったけど「ゴキブリ」の話しと

「サイン会でのオタク」の話しだけで少し

物足りない気がした。たぶん色々なネタを

持っている子だと思う。

高橋英樹さんの「ヘリコプターでゲロを

まき散らした」話しですが、全員アロハに

着替えたり窓までよごしたとなると、ゲロの

量がハンパじゃなくすごかった訳で、

英樹さんはそんな大量のゲロをハンカチで

受けて、窓から捨てたのだろうか?

機内の誰かが英樹さんの異変に気がついて

ゲロを窓から捨てる前にどうにかすれば

よかったのに。

石倉三郎とレオナルド熊さんの

「コントレオナルド」は面白かったなぁ。

「ホテル」のコント。

三郎「大変です、支配人!」

熊 「(面倒くさそうに)なんだね、騒々しい」

三郎「1階のロビーで、酒に酔ったお客が

   暴れてます!」

熊 「(面倒くさそうに)え、何?酒に酔った

   お客が暴れてる?・・・じゃあ、

   いいじゃないか。酒に酔ったお客が暴れて

   るんだろ?酔ってないお客が暴れてたら

   大変だけど。酔ったお客様というのは

   暴れるものなんだよ」

三郎「いや、そういう問題では・・・・」

「チャーリーカンパニー」が似た感じの

コントをやっていて、こちらも面白いです。

石倉三郎さんは朝の生放送のワイドショーで

浅草のお笑いの後輩が石倉のエピソードを

話しにゲストで来たのを

「お前、何しに来やがった、帰れ!」と

追い返した事があります。

タカトシのタカは暗いよねぇ。顔をあげて、もっと

明るく話せないかなぁ。

山崎邦正のつばのネタ。確かにあくびをする時

ぴゅーっと飛ぶ事もあるけど、脇の臭い同様

テレビでは見たくないです。

千秋は昔、家で食事をする時は親に説教された

とき用に竹刀をわきに置いて食べたと言って

いたけど、千秋だけ問題児だったのだろうか。

2007年3月15日 (木)

グータンヌーボ (3/14)

グータンヌーボのMC三人組は、三人とも

直球勝負だから見ていて気持がいい。

ゲストへの質問は聞きたい事をストレートに

聞くし、その感想も見ているこちらが素直に

納得出来るものが多い。直球勝負はいいです。

一昨日の「さんま御殿」に出演していた

里田まいなどは、野球の球種で例えるなら

投げた球がどこに行くのか本人でも判らない

ナックルボールだろう。「四国の県名は?」と

聞かれて「九州県」と答える。

ナックルボールは捕手でも捕球が難しいくらい

打者が打てないボールだ。テレビを見ている

こちらとしては里田まいをどう判断してよいのか

迷う所で、本当に「九州県」と思っているのか、

それとも梨花も「高知県」しか言えなかった

くらいで、また「四国の県名は?」はよく

クイズに出される問題だから意外とみんな

知らないのかも知れないし、そうなると

里田まいが「九州県」と答えてもおかしくない

事になる。

でもナックルボールはうまく投げないと棒球に

なって打者にホームランを打たれる、投手に

とっては危ない球なのだ。バラエティだから

面白ければいい訳だけど、里田まいも、よくよく

気をつけたほうがいいと思う。

「乙葉」は藤井隆が「シチュー」が食べたいと

言っているのに「プルコギ」を作ってしまう

「気まぐれシェフ」だから、捕手のサインに首を

振るわがままタイプの投手ですかね。

「長谷部優」は「ゴキブリが好き」という、

超個性派の、癖球投手でしょうか。

それにしても優香は相変わらずマイペースですね。

窓の外を通る「長谷部優」に全く気がつかないし、

藤井隆との心理テストの話しは忘れているし、

マリエがゲストの時はトークの最中にマリエの

ジュースを間違えて飲んでましたよねぇ。

うらやましい性格だ。あれで本人は神経を使って

いるらしく、「自分は芸能界には向いていない」

とおっしゃる。

金子賢!ウッチーに「興味がない」とは何事か!

ぜいたくな奴だ。ジャンクで一緒だったから

異性として見てないのかな?

2007年3月14日 (水)

さんま御殿 (3/13)

里田まいは、顔はビーチバレーの浅尾美和に

少し似て、とてもきれいだと思う。

でも発言はすさまじいです。

さんまに挨拶する時「ごぶさたしています」

と「よろしくお願いします」を「ドッキンコ」して

「どうもあわあわわ・・・」

四国がどうも苦手らしくて、四国の県名と、

四国の位置がはっきりしないらしく

「九州県」

「四国は、地図の一番下に書いてあるのが四国」

(目をむいて)ブラジルだけは「わかる」んだけど

「アメリカとロシアはちょっと迷う(位置関係)」

「ドランクの塚地を携帯にダウンロードしたけど

好きな訳ではない」

「いたしかたないですね」

「祭りでヤンキーに囲まれそうになった時

危険を「察知して」「予知して」彼氏を

残して1人で逃げて木のかげから見てた。」

里田まいは面白いです。

陣内孝則が奥さんと田村正和の舞台を大阪に

見に行って、前から3番目の席で、田村が

「おいらんに毒をもられて、しびれる」という、

いい場面で、奥さんが大笑いして、

田村のご機嫌を悪くしたという話し。

これは奥さんが笑うのも無理はないと思う。

だって、田村正和は背が低いうえに

野口五郎なみに足が短いし、

それなのに、まゆ毛をやたら上下させて、

本人は二枚目きどりで演技するでしょ、

それが「おいらんに毒をもられて、しびれる」

わけですよ。手足をぴくぴくさせて。

目の前でやられて御覧なさい。

私なら一度見たら想像するだけで、悪いけど

一週間は笑えると思う。

2007年3月13日 (火)

くりぃむナントカ (3/12)

「ノリノリ堀越」は偉い!

「ノリノリ堀越」は準レギュラーの座を

命をかけて守ろうとしているのだ。

見よ!たまに音の出ないカチッという拳銃を!

見よ!馬のいない不自由な鞍を!

見よ!新品のださいウエスタンスタイルを!

並みの人間にはとても出来ない。酒を飲まない、

しらふの人間が出来る事ではない。

次々襲って来る強敵を青木さやかのように

怒鳴りつけ、江頭2:50のように、変質者の

ガンを飛ばす。

相手はどうしてよいか判らず

たじろぐばかりだ。それが証拠に

イアン・ソープの表情が「ノリノリ堀越」に

まるで対応していなかったではないか。

「ノリノリ堀越」をドン・キホーテとしよう。

有田をサンチョ・パンサと考えよう。すると

「ノリノリ堀越」が架空の敵と戦っている事も

訳の判らない挑発的発言を連発する事も

十分、理解出来る。

私の言っている事は、ここまでは正しいよね。

全く、間違いないよね。

疑問の余地はない!「ノリノリ堀越」

あんたは、偉い!

危なっかしい企画だけど、いつまで続けられるのか、

いつまで続けるつもりなのか、

「ノリノリ堀越」自身も同じ不安で一杯でありましょう。

ちなみに「ビンタガール」は「ヤナ」ちゃんに一票!

人妻だけど日本人ぽくて可愛い。

ビンタする時はみんな、もっと両足を踏ん張って、

足の力を利用しながら腕を

弓の様にしならせて、スナップをきかして

殴って欲しいです。メンズ5は全員いつも

悪い事ばっかりしているに決まっているから

手加減せずに殴り飛ばして欲しいです。

2007年3月12日 (月)

平成教育学院 (3/11)

文学座のお偉いさんの江守徹君がちょうど

目線の位置に座っているので、ユースケ先生は

気を使って大変だった。

何しろ「小鹿のようなひとみ」で「自信満々

だけど酔っ払ってる」?江守君。

ユースケ先生は予習して江守君の芸名の由来を

検索で調べてフランスの演出家の「モリエール」

からとった事を発表したけど、あまり効果がなく

漢字能力検定テストでは平山あや君が「大臣が

委員会に諮問した」を「大臣が委員会に

ゴウモンした」と、いつもの事ながら、

とんでもない解答をするものだから、

「公平な先生」は出来の悪い生徒の面倒まで

みなければならず

だんだん欲求不満がふくらんで、

「実は先生、昨日の夜、酒を飲んで20万円

はいった財布を落としました」と爆弾発言を

したものの「先生はお酒全く飲めませんよね」と

助手に、あっさり種明かしされ、

それならと、焦って、

困った時の劇団ひとり君に集中攻撃。

でも怒られ上手な劇団ひとり君もさすがに

「ぐれてやる」ときれてしまい、苦労人の

磯野君が気をきかして間に入り、なだめる始末。

それもこれも文学座のお偉いさんの江守君に

気を使ったからだ。

その江守君が1位を取ってしまった。

ユースケ先生の苦労も水の泡、じゃなかった、

苦労が報われたのだった。

ちなみに別番組企画

「グラビアに路線変更して欲しい女子アナ」

で、平成教育学院の助手は、滝川クリステル、

内田恭子、小林麻耶に続いて第4位。

う~ん、残念、アヤパン!

2007年3月11日 (日)

メレンゲの気持ち (3/10)

阿藤快さんの腸内洗浄の話しは、その姿を

想像するだけで複雑な気持にさせられます。

すぐその後で1万円の超高価な蒲鉾を紹介

されてもなぁ。また複雑な気持にさせられ

てしまう。

阿藤快さんは話す時、つばが飛びますね。

知花くららさんとガレッジセールのゴリが

親戚だったとは本人も驚いたろうけど

見ているこっちも驚きました。

お父さん同士がいとこなのかぁ。

てことは、ゴリさんがあんな風になったのは

お母さんの変な?血が影響したんだ。

知花くららさんがミスユニバースにTバック

で出たので「裸族世界第2位だ」って話し、

久本が出たら、毎年1位で、「裸族」の

殿堂入りになれますね。

ゴリが帽子をかぶっても腕の毛でファンに

すぐゴリだと判ってしまう話しはよく

聞くけど、ファンに気づかれたくないなら、

原因の腕の毛を剃ればいいのに。

キャラの一部だからそうもいかないのかな。

キングコングの梶原が久本にパンツを

見せられていたけど、スカートで腹筋を

鍛えるというので、そんな予感はありましたね。

阿藤快さんは食事に気を使っていましたけど

グルメレポーターは確かに皆ふとっています。

石ちゃんの相方の恵が、石ちゃんに後ろから

抱きついた時、以前よりひと回り大きくなった

と言っていましたし、

彦磨呂もデブデブだし、石原良純なんかも

あごのラインがかなりふっくらしています。

春風亭昇太さんは趣味が広いですね。

アンティークにプロレスに車はパブリカ。

パブリカは車のボンネットに「Publica」の

文字が斜めに書いてあったのを昇太さんのを

見て思い出しました。

2007年3月10日 (土)

寅さんの挨拶

寅さんに聞いてみたい事があるのです。

寅さんは旅先でマドンナに出会い、そして

マドンナに別れる時、マドンナによく

言いますよね。

「何か困った事があったら、東京は葛飾柴又の

帝釈天の参道にとらやと言う団子屋があるから

訪ねるといい。ジジイとババアがやってるケチな

団子屋で、ろくな挨拶も出来ない連中だけれども

気はいいから」

寅さんの言う「挨拶」って何だろう?

とらやは商売をやっているから全員挨拶はうまい。

博だってうまいに決まっているし、

タコ社長だって税務署や銀行やお得意さんに

対する挨拶はしっかりしているハズなのだ。

でも寅さんは「連中はろくな挨拶も出来ない」と

思っているらしい。もちろんマドンナに謙遜を

しているのかも知れない。

でも謙遜にしろ何故「挨拶」にこだわるのか。

寅さんの言う「いい挨拶」とは一体

どんなものなのか。

映画で寅さんが時々見せる、ちょっと芝居がかった

あの挨拶が寅さん流のいい挨拶なのか。

でも久しぶりにとらやで出会った、幼なじみの

マドンナに「もしかして・・寅ちゃんなの?」と

聞かれて「トラでぇ~す」とオタオタする、

あれは何だろう。

「寅さん、寅さんの言う立派な挨拶って、

どういうのですか?」

頼めばきっとすばらしい挨拶を

見せてくれると思うのです。

恋するハニカミ (3/9)

北陽の虻川が男にもてる秘訣を久本と中島と

友近に教えてもらっていましたが、

クレープ屋で虻ちゃんが「あたしぃ、何も

知らないんです、教えて下さい」って

ぶりっこシュミレーションをしていましたが

あれは男にはかなり効果的です。

虻ちゃんの様にやりすぎると駄目ですが、

知らないふりをするのは、かなり良い方法です。

好きな男が「あれ知ってる?」と聞いたら

「ああ、知ってる知ってる」なんて言わないで

「いや知らない。何なの?」と知らないふりを

するのです。ごく自然に。

すると男は得意になってしゃべり始めます。

そこでもう一押し。男は子供みたいな

ものですから、話しに対する反応を、まるで

子供を相手にするみたいに、いつもより

大げさにします。

「へぇ~」とか「そうなんだぁ」とか。

ごく自然に。でも少し大げさに。

女の人で、子供の扱いが苦手な人がいると

思いますが、上手な人は子供を相手にする時は

大げさに驚いてみせたりしますよね。

あれです。男なんて単純な生き物だから

子供と同じです。

しゃべり終わった男は満足感と優越感で

いい気持になります。

相手をいい気持にさせる。これが相手に好かれる

コツだと思います。小さなテクですが、かなり

効果的です。

2007年3月 9日 (金)

した!と アメトーーク(3/8)

やはぎのお父さんは猿回しになってたなんて、

知らないほうが幸せな事もあります。

離婚してまじめに心を入れ替えて

手に職をつけたって事かな。

でも何でまた猿回しなんだろうね。

ものすごいマニアックな職選びだよなぁ。

きつそうだし、寒そうな感じがする。

若けりゃ、いいと思うけど。

おぎは森山良子さんを「ざわわ」って

呼んでるんだね。「もりやはぎ」の色紙は

もらっても嬉しくないと思う。

レッドは話しが下手だよなぁ。

まず記憶力が悪い。内Pの時だって

「今日のレッド」でメモを見てたでしょ。

それと話しをひとつに決めればいいのに

あれもこれも話そうとするから、話しの

途中で自分が何を話したいのか判らなく

なってしまう。

二宮君は役者顔だよね。清潔感があって

繊細な感じがする。

満里奈が甘い卵焼きが嫌いだなんて意外だった。

「甘いのはごはんのおかずには駄目」と

言ってたけど、甘いおかずは結構おいしいよね。

きんぴらとか、照り焼きとか。甘いだけというのが

駄目なのかな。甘辛はいいのかも。

レッドが話しが下手だと思っていたら、

「アメトーーク」を見て驚いた。

ワンポイント出演芸人。6人もいるのに

まともに誰もしゃべれない。

番組の関係でスタッフが

「あまりしゃべらないで」と頼んでいる様子でも

なかったし。ダンディもエスパーも

ゆうたろうもしゃべろうとしてたもんね。

サラサラおかっぱは面白かったのに

ワンポイントのほうは見ていて気の毒になった。

2007年3月 8日 (木)

グータンヌーボ(3/7)

ウッチーが言う様に、鼻の下に汗をかいている

山ちゃんは気持悪いと思う。

山ちゃんの目がいつも笑っていないのは、

ボケる事ばかり考えているからだと思う。

江角マキコはジョニー・デップが好きで、

山ちゃんの事も嫌いじゃないらしい。

「キャプテン・ジャック・スパロウ」と

「南海キャンディーズ」、名前だけなら

まんざら関係なくもない気がして来る。

しずちゃんは、背が180cmで、生まれた時は

5,000gで、酒を飲むと手がしびれて、

気になる人は常にいて、好きな人にはすぐに物を

贈る癖があって、告白するくらいのテンションの

時は千羽鶴を贈る。高校から10年間好きだった

人にはそれをやって、凍りつかしてしまった。

恋愛には臆病で、キスは番組で初めてして、

「まさに生娘」で、結婚は想像出来なくて、

休みの日は夜中に絵を描いていて、片付けは

下手なほうで、年々ひどくなる。山ちゃんが

気持悪くて、メガネの上げ下げや歯の磨き方など

ちょっとした仕草が気持悪くて、山ちゃんとの

結婚は絶対に無い!

しずちゃんが全然ボケないから、しずちゃんの事が

かなり判った。

江角語録「好きな子が出来たら冷蔵庫を抜き打ちで

こっそり見る。冷蔵庫がきれいな子はOK。」

トイレを見ろと言う人もいるよね。

でもトイレは用心して掃除するだろうから

やはり抜き打ちで冷蔵庫をチェックする

ほうが正しいかも。

2007年3月 7日 (水)

さんま御殿・ぷっすま(3/6)

「さんま御殿」

次長課長の井上と猫ひろしは会話に加わりたくて

あせってましたね。猫ちゃんはさんまに助けて

もらっていたけど、パスをもらえない井上は

最後にあせって、どうでもいい質問をさんまに

してしまった。

井上はツッコミなのに、ひな壇に座ると、

どうも消極的になりますね。頭の回転が河本に

比べるとイマイチなのかなぁ。

モト冬樹さんの髪の毛は、ハゲそうで中々

ハゲませんね。ほとんど変わらない気がする。

佐藤藍子さんは胸が無くても美人なんだから

いいじゃないですか。ぜいたく言ったら

きりがないです。

西川史子さんはテレビによく出るなぁ。

「ぷっすま」

井上和香はゴチバトルで優香と交代してからまた

テレビの露出度が多くなった気がする。

気のせいかな。

沢村一樹の両さんの絵はうまかったです。構図が

よかった。「一樹」は「かずき」のほうが

言いやすいと思う。

草彅画伯は天才かも知れない。描こうと思っても

あんな絵は描けないです。

女の子は、やっぱり胸の大きさなんだなぁ。

しかも揺らすと魅力が倍増するんだ。

2007年3月 6日 (火)

アンジェリーナ・ジョリーのCM

アンジェリーナ・ジョリーの資生堂の

IntegrateのCMを見ていると、何だか

訳もなく照れてしまうのであります。

目鼻だちがハッキリして、美人でセクシー。

唇が厚くて、かなり動物的。

しかも映像がかなりの至近距離。

彼女の甘い息さえ感じられるのであります。

でも、

でも、あの自信満々な様子がなぁ、

何だか照れてしまうのでありますよ。

そりゃ、きれいよ、きれいだけどさぁ。

何もそこまで自分の世界に入らなくても。

鼻のお手入れなんか、ちゃんとしてあって

もちろん鼻毛なんて一本も見せてない所から

察しまするに、ほんの数分前までは

現実の世界におられて、鏡の位置なんぞで

アシスタントを叱り飛ばしたりして、

それが

カメラが回って本番になった途端、よく

あんな顔が出来るなぁって感心するくらいに

豹変されて、女の武器の代名詞みたいな

思わせぶりな表情とねっとりとした

カメラ目線で。

男なんて始めから相手にしているのでは

御座いませんの、みたいな、

むしろ同姓の女の人をひざまずかせる位な、

あの、ゆるぎのない自信と荒い鼻息と。

ほんの数秒のCMなのに、見ていると

訳もなく照れてしまうのであります。

2007年3月 5日 (月)

だいたひかる風で(4)

冗談を言います。聞いて下さい。

私だけでしょうか?

都知事選に出馬表明した建築家の黒川紀章さんが

ドクター中松に見える。

私だけ?

メジャーリーガーのイチローさんは、

インタビューで何を話しているのか、自分でも

判らないと思う。

私だけ?

「平成教育学院」で変な靴をはき始めた

アリキリの石井君は放課後に風紀委員の

北芝君に屋上に呼び出されると思う。

気分のほうがのって来ましたので

どうでもいい歌、聴いて下さい。

♪どうでもいいですよ~

「私今ごろになって冬ソナにハマッてるの」という

・・・遅れて来たヨン様。

♪どうでもいいですよ~

「今年の冬はあたたかだったよねぇ」という、

・・・けちな幸せ。

♪どうでもいいですよ~

「丸山弁護士と北村弁護士は、本当は仲が

いいんじゃないの?」という、

・・・がせネタ。

最後にどうでもいいラップ、聴いて下さい。

ミュージックスタート!

♪YO!

掃除のコロコロはYO!

紙が少なくなるとYO!

紙がむきにくくてYO!

時間がかかるんだYO!

2007年3月 4日 (日)

メレンゲの気持ち(3/3)

青田典子さんの失恋話は悲しすぎ。

舞台が香港で、真空だか何だか変な

例え話しをされて失恋した上に、相手に

婚約者がいた事まで発覚して。

まるでテレビドラマですね。

完全に遊ばれたんだ。ひどい男がいますね。

カッコつけてる所が余計に憎らしい。

すっぴんの青田さんは顔がスッキリしていて

よかった。

関係ないけど叶姉妹はあんなに厚化粧して

自分で気持が悪くないんだろうか。

顔がかゆいとか、もぞもぞするとか。

田嶋先生はいい歳のとりかたをしてますね。

うらやましいです。

これも関係ないけど、

松本伊代、早見優、堀ちえみの三人も

いい歳のとりかたをしてますね。

この三人をみるたびにそう思います。

猫ひろしのマネージャーさんは

見るからに人生を感じる人ですよねぇ。

「テレビで、有名な、日本一」の

モンキッキーが食べた、いちごの「紅ほっぺ」。

「新宿高野」では24粒で一万円。

モンキッキーが食べたひと粒が300円、

計算が合わない!?

だいたひかる風で(3)

冗談を言います。聞いて下さい。

私だけでしょうか?

「ドリーム・プレス社」の黒柳徹子さんの

玉ねぎ頭は夜用の、アダルトな玉ねぎだと思う。

私だけ?

高田純次さんに渡される台本は

「あとはテキトーに」と書いてあると思う。

私だけ?

「ぐるナイ」の試食ゲストに出ていた

西川史子さんは、この日の料理の名前も、

覚えていないと思う。

私だけ?

「ママが料理をつくる理由」の、あの男の子は

めざしと梅干の弁当を開けた瞬間に、

ぐれると思う。

気分のほうがのって来ましたので

どうでもいい歌、聞いて下さい。

♪どうでもいいですよ~

間寛平さんの息子、慎太郎さんの「最近ボク、

顔が親父に似て来てイヤなんですよ」という、

・・・悪あがき。

♪どうでもいいですよ~

明石家さんまさんの

「え~っ!Dカップ!?千里子、Dカップやて」

♪どうでもいいですよ~

体毛が濃い、ガレッジセール、ゴリの

「ワッキーも体毛が濃いから体毛ネタがよく

かぶるんです」という、

・・・体毛つながり。

それでは最後にどうでもいいラップ、

聞いて下さい。ミュージックスタート!

♪YO!

知らない間にYO!

行列に割り込むYO!

おばちゃんの団体はYO!

イリュージョンなんだYO!

2007年3月 3日 (土)

メントレG(3/2)

柴田理恵がポカスカジャンと裸で

踊った話しをしていましたが、

女芸人は大成しない、と言った人がいて、

その理由は女芸人には限界があって、

女の人はお尻を出せないからだそうで、

それが正しいかどうかは別にして、

ゲストの柴田理恵と同じワハハの久本は

それを打ち破る可能性がある数少ない

女芸人なのかも知れません。

テレビの外では二人とも、よくお尻を出して

いるという話を聴きますがテレビだと、まだ

無理かなぁ。

男のほうは、つるべが「ちんこ芸人」と呼ばれて

すでにお尻を卒業して、お尻を出せない

女芸人を引き離しにかかっています。

テレビ局にお出入り禁止になる覚悟でお尻を

出せるかどうか。

そんな日が来るのかどうか。

別にそんな必要ないじゃん、と言われれば

それまでの話しなんですが。

2007年3月 2日 (金)

だいたひかる風で(2)

冗談を言います。聞いて下さい。

私だけでしょうか?

「ぷっすま」の「ギリギリマスター」に出た

江頭2:50は、野生に返したほうが

本人のためだと思う。

私だけ?

「食わず嫌い王決定戦」に出た釈由美子さんは

舞茸の天ぷらより、生瀬さんのメガネに

イラッときたと思う。

私だけ?

「うたばん」に出た「ザ・たっち」は

おすぎとピーコで幽体離脱をしたほうが

時間が節約できると思う。

気分のほうがのって来ましたので

どうでもいい歌、聞いて下さい。

♪どうでもいいですよ~

気象庁が発表する「今日吹いた風が春一番です」

という、

事後承諾。

♪どうでもいいですよ~

「宮崎県知事が就任後、今日初めて、師匠の

たけしさんに会いました」

♪どうでもいいですよ~

「関根麻里さんのものまねの輪島功一さんは、

お父さんのものまねのものまねです」という、

豆知識。

最後にどうでもいいラップ、聞いて下さい。

ミュージックスタート!

♪YO!

めざまし時計のYO!

秒針は電池がきれるとYO!

6時と9時の間をYO!

のぼれないんだYO!

2007年3月 1日 (木)

だいたひかる風に

冗談を言います。聞いて下さい。

私だけでしょうか?

叶姉妹の美香さんは、姉の恭子さんを連れて

失踪してくれたら、晴栄さんを訴えなかった

と思う。

私だけ?

亀田大毅選手の試合を見ていると

いじめに見えて来る。

私だけ?

爆笑問題の太田さんの猫背は相方の田中さんの

背が伸びるまで治らないと思う。

気分のほうが乗って来ましたので

どうでもいい歌、聞いて下さい。

♪どうでもいいですよ~

ロンブーの淳さんの

「亮くん、もっとしゃべってよ~」という、

無理難題。

♪どうでもいいですよ~

ダチョウ倶楽部の上島竜兵さんの

「安倍総理のものまねが出来る様になりました」

という、うれしいお知らせ。

♪どうでもいいですよ~

みのもんたさんの

「お嬢さん、今日はどっから来たの? 

♪どうでもいいですよ~

「私、健康の為に後ろ向きに歩くんだぁ」という

見事な勘違い。

では最後にどうでもいいラップ、聞いて下さい。

ミュージックスタート。

♪ YO!

おにぎり屋さんでYO! 

店員がマスクして握っててもYO!

鼻の穴が出てたらYO!

マスクの意味がないんだYO!

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »