« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月

2007年8月31日 (金)

朝青龍 帰国 (そして大ちゃんも帰国) 8/31

大ちゃんの記者会見を聞いたデーモン閣下は

怒っていました。

「朝青龍については親方が全責任を持つ、と

言って置きながら、こんなに早く帰国して

しかも監視する後任も決まっていない、

親方は国民が何を望んでいるのか、判って

いるのか?」

私に言わせればデーモン閣下は厳しすぎる。

大ちゃんは、よくやったと思います。

朝青龍の結婚披露宴では、祝儀の分配の件で

酔った朝青龍から殴られて、高砂部屋の

ドアを壊されて、後援会の人も殴られ

そうになって、タミル夫人も初めて

殴られて、

今回のサッカーの件では、大ちゃんが

相撲協会の医者に見せて、腰の疲労骨折を

正当化しようと思ったら、

その前に朝青龍がさっさと自分の

知り合いの医者に「心の病」と診断させて

大ちゃんは、いい加減、頭に来ていた。

私は大ちゃんは辛抱強く、よくやったと

思います。

同じく大ちゃんの記者会見を見たスポーツ

評論家の二宮清純も怒っていました。

「親方は相撲協会の広報部長なんだから

サッカーしただけなのに何が悪いのか、なんて

誤解しているモンゴル国民に処分の経緯を

説明すべきだったのに何もせずに帰国した」

私に言わせれば、これも無理ですね。

もともとこの問題は、誰も責任を取らない

事から始まっているのです。

モンゴルの国民に事情を説明するなんて

大ちゃんに出来るハズがない。

ヘマな事でも言えば取り返しがつかない事に

なります。最悪、廃業させられるかも

知れない。北の湖からも、何も話すなと

口止めされて居たのだと思います。

朝青龍は再び来日して相撲をとるのか?

議論は真っ二つに分かれていますね。

K-1は、朝青龍は欲しいけど10億なんて

大金は出せないらしい。

チェ・ホンマンは試合をしたいらしいけど。

アメリカのUFCは今回の騒動での

朝青龍のだらしなさに嫌気がさしたらしい。

つまり朝青龍の格闘技への転身は難しく

なったみたいです。

マスコミはタミル夫人がカギを握っている、

と報道しています。

でも私には何の事だか判りません。

私は、朝青龍の道すじは

病気の治療、来日、謝罪会見、稽古開始、

本場所、と進む様な気がします。

私は、朝青龍はもう見たくありません。

あまりにも横着すぎる。

では、最後にもう一度、

「時間です!待ったありません!

手をおろして!」

2007年8月30日 (木)

グータンヌーボ (チャラ・アケミ) 8/29

長老のチャラは何を話していいか

困ったと思う。

結婚して10数年、子供がふたりで、上の

女の子は小6。

39歳にもなって、今更「恋ばな」なんて

アホらしくて、やってられない。

では聞き役に回ろうとすると

「ときめきキャラ」の、アケミは悪い子じゃ

ないんだけど、照れなのか、やたら

顔や口を手で隠す、16回も!

長老にしてみれば、聞いてやるのが

アホらしくなって来る。

ウッチーは、会うといきなり年齢を聞いて

来て、イラッとするし。

明らかに年上の、しかも初対面の女の人に

いきなり年齢を聞くかね、君、あん?

長老が、キュウリの下ネタで攻めてみても

話しのレベルを落として、

鼻毛ネタで攻めてみても、ふたりとも、

お上品でいまいちノリが悪いし。

長老は「座った所が自分の家」

みたいな性格でしょ。

まるで話しが合わなかったと思う。

アケミの「中国人なのでいじめられた」

話しは、おも~い!

ミラクルフルーツがいる。

ウッチーは結婚記念日か。

こっちはミラクルフルーツはいらない。

鶴瓶はかわいいよなぁ。

オジサンいじりの

優香がうまい様に見えるけど

本当は、鶴瓶がうまいのだと思う。

2007年8月29日 (水)

朝青龍モンゴルへの道 (旅立ち) 8/29

いつだったか忘れたけど、「スマステ」で

外国人に日本の印象は?と聞いたら、

「日本全体がホクホクとした感じで、国民が

みんな幸せそう」

そんな印象だそうです。

今日の朝青龍騒動を見ると確かに日本は

平和でホクホクした感じがします。

ホテルの前には大型の中継車、空港には

沢山の報道陣、空にはヘリコプターまで

飛んでいたそうです。

恐らく今日の出来事は歴史に残りますね。

何年かたって、「あの日あの年」なんて

番組があれば「ああ、あの朝青龍の年か」

なんて思い出される日になると思います。

今日の朝青龍のファッションは、

高そうな着物に角帯をきりりと締めた

着流し雪駄スタイル。先日、来日した時の浴衣

の粋なスタイルとは随分違いました。

謹慎の意思を服装で表現したらしいです。

報道陣の質問には一切、答えず、

終始ふし目がちに歩いて、顔にはあごひげで

しおらしく反省の気持ちを表現したらしいです。

うしろをすぐ歩いていた、包茎のお医者さんが

かばん持ちみたいに付いて来なければ

もっと良かったのに。

高砂親方、愛称が「大ちゃん」は憎めませんね。

弟子のしつけ方が悪くても、大ちゃんは

何故か悪くない気がする。

こんな複雑な問題をどうにかしろと

人のいい大ちゃんに言う方が可哀相です。

大ちゃんはモンゴルからすぐ帰って来る

らしいけど、身体に気を付けて、

がんばって欲しいよなぁ。

私は朝青龍には不満だらけですけど

結論として考えてみますと、私は結局

朝青龍にどうして欲しかったのか。

私は小さい頃、テレビで始めて見た放送が

大相撲だったせいで、「刷り込み」ってやつで

現在に至るまで相撲は大好きです。

デーモン閣下のように相撲の知識はないんだけど

ただ見るのが好きと云うやつで、

その私は、朝青龍にどうして欲しかったのか?

潔く処分を受け入れて、部屋で黙々と四股を

踏んで欲しかった。これだけです。

親方や部屋の力士たちや、相撲ファンの

私たちに、黙って、耐えて、黙々と四股を

踏む姿を見せて欲しかった。

貴乃花なら、きっと、そうしたと思います。

日本人は寛容ですし、そういう一途な姿に

弱いですから、きっと許してくれただろうと

思います。

でも正直言って、朝青龍はもう見たく

ありません。

ジャニ勉 (サッカー・ゴン中山) 8/28

関ジャニ∞は面白いよなぁ。

いいタレントが揃ってます。

ゴン中山は頭がそろそろ来てますね。

毛が抜け始めた、病気の猫みたいな頭に

なりつつある。

ゴンのハイテンションは相変わらずで

うなぎに豚カツに、何でも熱い人です。

ちょっと疲れる位に熱い。

手術の麻酔なんて、負けても良いじゃない

ですか。そんなに何でもツッパラなくても。

目を見開いたまま、落ちるなんて。

こんな患者、医者も世話が焼けるよなぁ。

関ジャニはサッカーがうまい!

感心してしまった。

今どきの子だよねぇ。

私の頃は、サッカーなんてまるで興味は

無かった。

学校の授業でさぁ、ひとりサッカー部の奴が

居ましてね、

そいつがセンタリングに、やたらこだわる奴で

自分がセンタリングしたパスをうまく受けないと

ゴンみたいに怒鳴るのよ。

ウチのチームはレベル低いんだから。


ある時なんか、ゴールキックしたボールが

そのまま相手のゴールに入ったんだから。

相手のキーパーがこっちの選手と世間話し

していてさ。

その程度のレベルなんだから。

サッカー部のそいつが一番うまいんだからさ、

センタリングなんかせずに、自分で切れ込んで

行けば、簡単にゴール出来るんだよ。

それをさ、サイドからわざわざセンタリング

するんだ。迷惑だつんだよ。

何回言ってもダメだったね。

熱い奴だったよなぁ。ゴンに似てるよなぁ。

私は柔道部でさ。話しがポンポン飛ぶけど。

柔道部はインキンにすぐなるんだ。

なんつ~の、股間の水虫みたいなもんで

死ぬ程かゆいんだ。

ウチの学校は寮があってさ、寮生は風呂が共同

だから、風呂でみんなインキンになるんだ。

学校の近所に薬局があってね、そこのオヤジが

インキン治療の名人で、寮生も柔道部もみんな

そこでチンキを塗ってもらうんだ。

ズボンとパンツを下ろして、オヤジが股間を

のぞき込んで、チンキを塗るんだけど、

近所の女子中学生も来たりして、オヤジは

「役得だ」って、喜んでた。

名人なんだかスケベなんだか、判らない

オヤジだった。

ウチの母親は私のインキンをガンとして

認めなくてね、

「ウチの子がインキンなんかになる訳がない」

なんて言ってさ。認めようとしないんだ。

親父はひと目、私の股間を見ただけで

「あ、こりゃ、インキンだ、はははは」

って、笑ってたんだけど、母親は認めない。

なんか、インキンと性病の区別がついて

居なかったらしいんだ。

2007年8月28日 (火)

続続・朝青龍モンゴルへの道 (8/27)

日本人はどこまで人が良いんだか。

今朝の「とくダネ!」では、司会の小倉も

芸能レポーターの前田忠明も何とかいう

ゲストも、みんな、

「朝青龍はモンゴルに帰れば、もう一度

日本に帰るのがイヤになって、たぶん

引退するだろう」なんて言ってました。

そんな事、天地が引っくり返っても

ある訳ないじゃん!

みんな何を考えてんだか!

人が良いにもほどがある!

いい加減にして欲しいよ、全く、もう!

朝青龍は商売の運転資金がいるのです。

相撲は自分が一番強いのです。

ケガをしてモンゴルに帰るのではないのです。

「優勝は30回しないと、相撲を始めた

意味がない」と言って居るのです。

モンゴルではカリスマ的存在なのです。

このまま引退する訳ないじゃん。

この間みたいに大きな顔して帰って来ますって。

タミル夫人が朝青龍と結婚した理由は

「思った事は必ず実現する人」

なんだそうで、今回も朝青龍は友人に

「どんな事をしても、モンゴルに帰って

めせる」と豪語して、それを実現して

見せたでしょう?

引退なんかする訳がない。

それと、もうひとつ。

朝青龍は高校時代も、ルールを守らなかった

らしい。誰が何と言っても、守らなかった

らしい。お父さんが「ルールは守らないと」

と教えてもダメだったそうです。

朝青龍は人間的に「変な人」なのです。

腹を立てれば車のミラーを壊すし、稽古で

豊ノ島にプロレス技をかけて怪我をさせるし

タミル夫人の前歯を折るし、ウソを平気で

つくし、先代の高砂親方の葬式は欠席、

部屋のドアを壊すし、謝罪はしないし、

税金は払わないし、

タニマチのパーティは出席しないし。

今回、朝青龍がうまかったのは

最初に精神病で攻めた事でしょう。

「病気が悪くなったら、どうするんだ?」

と言われれば、誰も何も言えなくなります。

ヘタをして、病気が悪くなったら、

責任問題になりますからね。

あしたの理事会は形だけ。

水曜日にモンゴル帰国かぁ。

あ~あ。

もうどうでもイイや。

しかし税務署もマメだよなぁ。

2007年8月27日 (月)

ガキの使い(紙芝居・さるカニ合戦) 8/26

紙芝居は娯楽としてはレトロだけど

絵の枚数を多くして、めくるのを早く

すれば、結構、今でも面白く見れますね。

さるカニ合戦って、どんな話しでしたか?

童話のスジは、すっかり忘れてしまった。

「ぷっすま」の「記憶力王決定戦」で

確か、やってましたよね。

笑い飯の紙芝居は、展開が遅いから、

あれをもっと展開を早くして、

もっとオチを沢山入れれば、

もっと笑えると思う。

紙芝居で、猿を退治に行く時、

栗が、火の元や戸締りを心配して、

中々出発できませんでしたが、

あの栗の心配症は

「強迫神経症」ってヤツですよね。

松尾スズキの「イン・ザ・プール」で

市川実和子がこの病気にかかっていて

可笑しかった。

私のウチでも、外出する時は

市川みたいに、「電気OK、窓OK」

とやります。

いつだったか、外出から帰って来たら

トイレの水が流れていて、次からはトイレの

水が止まってから出かける決まりになりました。

トイレのタンクの、ボールタップのふたが

うまく落ちずに、外出する際、最後に

流した水が止まらなかったんですね。

「トイレの水、OK」

今回の「ガキの使い」は視聴者からの

クレームが来ませんでしたかね?

紙芝居の内容がかなり残酷だったでしょ。

それを子供に見せてましたから。

私は固いことを言うつもりはないのですが

子供に見せることは無かったと思います。

「ガキの使い」では、たまにこんな、

何というか、わざと問題を起こしてみると

言いますか、

クレームが来るのを承知でやると

言いますか、

何かに抵抗すると言いますか、そんな

企画をやりますよね。

それが何に向けられた抵抗なのか、

よく判りませんが。

2007年8月26日 (日)

北京バイオリン(第十九回 「わかれ道」) 8/23

久しぶりの「北京バイオリン」ですね。

ユー教授の生徒の林雨は、突然、小春が

同居人になって、何だか可哀相ですね。

小春に先輩風を吹かせて、嫌がらせを

するのも、気持ちは判ります。

でも小春のイタズラはいけません。

いくら林雨に嫌がらせをされて、頭に

来たからといって、ユー教授に林雨が

叱られる様にするイタズラはダメですね。

陰湿すぎます。

嫌がらせに腹が立つなら、林雨に直接

怒らないと!

小春の設定は「田舎育ちの子」なんですから

あんな陰湿なイタズラをさせるのは

似合わないと思います。

リーリーはまたアフェイにだまされるの

だろうか。

まるでリーリーは「細川ふみえ」みたいですね。

男運がない。

ユー教授はリュウ・チェンを誤解してますね。


リュウ・チェンは乱暴だけど、いい父親だって

事に、そろそろ気付いてもいいと

思うんですけど。ユー教授は繊細な様で、

意外に、鈍感な人ですね。

リュウ・チェンは警察に手配されている身の上

なのに、映画のエキストラになっちゃ、

マズイと思う。絶対に捕まると思う。


http://www3.nhk.or.jp/kaigai/violin/arasuji/arasuji_19.html

関口知宏の中国鉄道大紀行(ラサ~成都) 8/26

ラサ~成都

冒頭で秋の旅もあると説明があるじゃん!

なんだろうなぁ。

前見た時は何で気付かなかったんだろ。

春は、知らなかったから、最終回でとても

寂しかった。

たぶん最初見た時は、こんなに感動するとは

思わずに、ボンヤリ見て居たんだろ。

ラサの町の中を見たかった。前回の放送では

ありましたよね。ダイジェストだから

仕様がないか。

ラサの先の、湖のきれいなこと!

鉄道会社によって駅員さんの制服が変わるのも

見て居てとても面白い。女の駅員さんや列車の

従業員が多いですね。

関口は背が高いから寝台がちょっと狭い。

お寺の庭に咲いている花のきれいなこと。

何という木なんだろうか?

子供はみんな可愛くて、いい顔してます。

三輪車のタクシーはすごいなぁ。

振動が激しいから、腹巻しないと、内蔵が

下がって、たぶん胃下垂になる。

建物もお寺も仏像も町の看板も、色彩が

きれい!

みんな人なつっこいよなぁ。

関口の人柄もあるんだろうけど。

関口は絵がうまいよなぁ。

何かに秀でて居る人は、色んな事が出来ますね。

書道もうまいんだよね。音楽も。

音楽がまたいい!

汽車が長い!

駅が広い!

駅に汽車が到着すると音楽が流れる!

土地が広いから汽車が模型に見える!

田園地帯の緑が目にしみる!

関口は簡単に水を飲むけど大丈夫なのかな。

「一筆書きの旅」は二度と来られない、

二度と会えない、と云う所がいいです。

「埼玉知事選で当選確実」なんてテロップ

出さないでくれないかなぁ、いい気持で

見てるんだからさぁ。

ニワトリの羽を貼り付ける、あの墓参りは

すごいよなぁ。爆竹なんか鳴らして、

ほんとかなぁ、と思ってします。

中国の書は二度書きOK!

関口はいい仕事を貰ったよなぁ。

「秋の旅」がまた始まるんだ。

9月2日からか。

ものすごく、うれしい!

予告の映像を見ると「世界ふれあい街歩き」と

重なる映像がありますね。

2007年8月25日 (土)

恋するハニカミ! (北陽・F4) 8/24

F4が出ると書いてあったので

楽しみにして居たら、本編は来週なんだ。

期待しながら全部見て損した。

最後で少しヴィック・チョウと

ケン・チュウが出たけど、

ケン・チュウはキモかったなぁ。

来週また、よく見てみよう。

それにしても日本側の3人はひどい。

中島の京都弁、あれ何とかならないのか?

極妻の姉さんに思えて、どうも嫌だ。

老けて見えるし、と言うより、歳相応に

見えると言った方がいいのかな。

とにかく若々しさが無くなる感じがする。

本人は京都の老舗の若女将か何かの

つもりなんだろうけど。

中島はしゃべりがすぐツッコミ調に

なるでしょ?「何でですの」みたいな。

あれもあんまり好きじゃない。

オセロは個人的には松嶋の方が好きです。

松嶋は明るくて、若々しいから。

北陽はひどいなぁ。

虻川はやる気ばかりが空回りして、

いつも、見た目ほど面白くないんですよね。

顔の肌が、やけにツルッとしてるし。

もっとひどいのは伊藤ちゃんだよなぁ。

勘違いしてるんだよ、伊藤ちゃんは。

中途半端に美人で色っぽいから

本人もその気になって、自分がお笑い芸人

なのを忘れてるんじゃないの。

伊藤ちゃんの色っぽさは、所帯じみた感じがして

垢抜けないよね。

最近の北陽はレギュラーが無くなって

困ってるらしいです。

一般人みたいで、全然面白くないもんなぁ。

折角、台湾まで行くのなら

もっと他のメンバーがよかった。

お笑いが3人もいるのに全く盛り上がらない。

これじゃ、

来週もあまり期待出来ないと思います。

2007年8月24日 (金)

続・朝青龍モンゴルへの道 (8/24)

デーモン小暮閣下がテレビに出ていた。

デーモン閣下はいい!

「そもそも、この騒動の発端は、朝青龍が

仮病を使ってウソをついたのに、謝罪しない

事から始まっているのであって・・・・」

でも、閣下は人の事は言えないんだよ。

自分は悪魔教の教祖で、何回聞いても

覚えられない位の年齢で、相撲は江戸時代から

見てるなんて言ってんだ。

大嘘つきなんだから。

ウチの男の子が高校時代に聖飢魔Ⅱの信者に

なって、学校から帰ると部屋で音楽を

ドンチャカ鳴らすもんだから、うるさくって

さ、(ウチの子は聖飢魔Ⅱとドリカムのファンで

さ、どう云うセンスしてんだか、あの頃は

本気で心配した)

閣下はその頃から現在まで自分は悪魔だって

言い張ってるんだ。

小梅太夫みたいな顔をしてさ。

人に偉そうな事を言える立場じゃないんだ。

でも、閣下はいい!

長生きして欲しい、数少ない日本人だよなぁ。

あのメイクは朝青龍問題でテレビに呼ばれる

たびにするんだろうか。結構大変だよなぁ

今日はいつもより化粧が濃かった気がする。

疲れてるんじゃないか?

さて「朝青龍問題」

北の湖が朝青龍の帰国を認める発言をしたために

モンゴル帰国説が一気に加速して、明日の土曜日

にも朝青龍はモンゴルに帰ると、

昼のワイドショーでは言っていたのに、

理事会が横槍を入れた。相撲だから理事会が

「まった」をかけた・・こっちがいいか。

先の朝青龍の処分は理事会で決められたのに

北の湖の一存で処分の内容を変更していいのか!

理事会である「オレたちの顔はどうなるんだ」

と云う事らしい。

「朝青龍を理事会に出席させて、謝罪と弁明を

させろ」

でないと、理事会は帰国を認めない。

と云う事らしい。

あっちでも、こっちでも「オレの顔をつぶすな!

オレの顔をたてろ!」コールだ。

北の湖も大変だ。また太るんじゃないかな。

とりあえず明日の帰国はこれで無くなった。

朝青龍のホテルは一晩百万円だそうだ。

モンゴルの貨幣価値で言えば、その10倍だから

一晩一千万円の感覚ですね。

こりゃ、また病気が悪化する。

朝青龍が篭城した自宅マンションを出て来るのを

テレビで見た時、チンギス・ハーンかと思った。

あの顔は間違いなく遊牧民だ。

愚図愚図してると次の場所が9日あたりから

始まるんでしょ?

急がないと!日本は忙しいんだから。


「時間です!マッタありません!手をついて!」

2007年8月23日 (木)

続・朝青龍モンゴルへの道  (8/23)

不謹慎ですが、「朝青龍問題」、実に面白い。

朝青龍のマンション付近は住民の迷惑になるから

紳士協定で取材は自粛していたのに、NHK

抜け駆けをやってしまった。

いや~面白いですね。

海老沢のジジイが頻繁に顔を出して居ましたから

そこから推測すると、

朝青龍がマンションを出て、治療に行く姿を

どうしてもテレビで流して欲しかったので、

相撲協会が海老沢に頼んだのですね。

テレビに映像を流したい、だけど大騒ぎに

なっては困る。インタビューはダメ、追いかける

のもダメ。と云う訳でNHKだけに情報を

流して、マンションを出る映像だけを撮って

もらった。

国内で治療をさせたけど、やはり

帰国させないとダメでしたと、世論に

訴えるためです。パフォーマンスですね。

海老沢のジジイは「モンゴルに帰せ」派ですから

話しが早い。

明日には相撲協会の会見があるらしいです。

で、土曜日には帰国させるらしいです。

相撲協会は高木医師に診断依頼書を

提出したらしい。

たぶん、高木医師の治療方法には全面的に反対

しない、とか書いたんでしょう。

朝青龍はそれにもサインせずに、代わりに

マネージャーがサインしたそうです。なんて

しぶとい奴だ。

タミル夫人との離婚の件ですが、

最初の暴力は結婚式の披露宴の祝儀を、朝青龍と

部屋とで、どう分配するかで、高砂親方ともめた

時、間に入って仲裁した夫人を朝青龍が殴った

らしいです。

今年の3月に、また暴力を振るわれて前歯が

折れてしまい、夫人は朝青龍の浮気とともに

愛想をつかしてモンゴルに帰国してしまった。

その際、夫人は朝青龍の金を何百万か

持ち出したらしく、朝青龍はそれにも腹を

立てて居るらしい。

現在は子供二人を実家に預けて、夫人はひとりで

療養しているらしいです。夫人の方がよっぽど

心の傷が深い。

朝青龍は夫人との関係修復をするつもりらしい

ですが、夫人の考えは変わらないだろうと

言っていました。

夫人はアメリカに留学します。新学期は9月から

だそうで、それに間に合わそうと朝青龍は焦って

いるらしいです。

タミル夫人の親戚が朝青龍の事業に参加を依頼

したのを、朝青龍が断ったので、タミル夫人の

親戚との仲も最悪だそうです。

それに仕事が山積している。

「どんな事をしても帰国してみせる」と

電話でモンゴルの友達に豪語していた朝青龍

ですが、帰国しても、かなり大変だと思います。

「朝青龍問題」は、登場人物がみんな、自分で

責任を取ろうとしない、極めて日本的で、かつ

それでもバランスが取れて、事が進んで行く

んですね。そこが非常に面白いです。

グータンヌーボ(原史奈・ヒトエ) 8/22

中西哲生が結婚するのは、TBS

「サンデーモーニング」で知っていたけど

相手が原史奈とは知らなかった。

辺見エミリと噂になったりして、

中西はもてるんだ。

6年くらい前からの付き合いとなると、原が

「内P」に出ていた頃は、すでに付き合って

居たのかな?

色白で清楚な感じの原史奈がねぇ~

誰と付き合っても、本人の勝手だから

大きなお世話なんだけど、

外見では判らないもんだよなぁ。

意味も無く「金返せ!」って言いたくなる。

原なんか別に、気にもしてなかったのに、

軽く、裏切られた感がある、バカなジジイ。

ヒトエのファッションですが、

よく判らないんだけど、フツーに見て変だよね。

ピーコが言っていたけど、夏のファッションは

他人が見て「涼しげ」でないとダメで

それが親切ってもんらしい。

ピーコの説が正しいとすると、ヒトエのは

見た目、暑苦しくて、他人に不親切な

ファッションと云う事になります。

それと悲しいかな、スタイルが悪いなぁ。

背が高くて、足の長い、外人さんが着れば

案外、さまになるのかも知れないけど

ヒトエは典型的は日本人の体型だもんなぁ。

「気持ちはわかる!」ってやつかな。

原史奈はいい。

上品で、癖がなくて、気配りも出来る。

原を選んだ中西は目がたかいと思います。

優香はどうも「たるんでる」なぁ。

もっと表情をシャキッと出来ないものか。

顔に緊張感がないよねぇ。

どうしたのかな?

「服をきれいに整理するのが気持ちいい」

なんて、なんか、生ぬるい話しだよなぁ。

ヒトエが店に入るとすぐ、トイレに立ったけど

女の人は何かする前は、

大抵トイレに行きますね。

トイレに行くのが番組の恒例みたいになってる。


ヒトエは英語が出来るのを見せたかったんじゃ

ないかなぁ。なんかそんな感じがした。

哀川翔は、メガネがカッコいいのに、

コンタクトでしたね。

アニキは明るいよなぁ。

「女をおとす」の「おとす」は「堕とす」って

書くんだ。へぇ~、そうなのか。

2007年8月22日 (水)

モンゴル人の国民性は理解できない!(続・朝青龍問題) 8/22

「朝青龍問題」はワイドショー的に言えば、

最近に無い、面白い話題です。

役者も多いし、連日何かしら進展があるし

本当に面白い。

今日、私が仕入れたテレビネタを書きますと、

朝青龍はモンゴルの友達に電話をして、

「どんな事をしてでも、モンゴルに

帰ってみせる」と豪語したそうです。

モンゴルでは日本のお金が10倍の価値に

なるんだそうで、だからモンゴル人は

日本で大相撲をやりたがるのですね。

モンゴルの大統領が、朝青龍をモンゴルに帰して

欲しいと演説したのは、大統領が選挙の時、

朝青龍に応援演説をして貰ったからだそうで

朝青龍に借りがあるんですね。

面白いのは、モンゴル人の国民性として、

自分が悪くても絶対に謝らないらしい。

モンゴル人から見た日本人像はすぐ「あ、

すいません、すいません」と謝るイメージ

なんだそうだ。

モンゴル人は、たとえ自分が悪いと判っていても

絶対に「すいません」と頭を下げないらしい。

このへんは、中国の国民性によく似ています。

だから朝青龍は記者会見を開いて

謝罪しないのです。

不思議なのは、こんな騒ぎが起こると、必ず

姿を見せていた、巨人軍の渡辺恒雄が姿を

見せない事です。

身体の調子が悪いんじゃないのかなぁ。

高木医師は今日も「モンゴルに絶対に

帰す必要がある」と言いました。

それに対して相撲協会はどうするのか?

非常に見ものです。

何しろ朝青龍は「八百長」を暴露出来ますからね。

しかもモンゴルは地下資源が豊富で

朝青龍は国力をバックにして、鼻息が荒い。

日本の政財界から協会に圧力が掛かっているし、

それに、モンゴルの大統領の圧力も

プラスされました。

「♪どうする、どうする、オマエならどうする」

相撲協会がどうするのか?これは見ものですよ。

私の予想では、モンゴルに帰しますね。

高木医師がその「形つくり」をやっているのだ

と思います。

何もせずにモンゴルに帰せば世論が反発

しますが、医者がモンゴルに帰せと言うなら

口実が出来ますから。

仮にモンゴルに帰ると、日本のマスコミがどっと

追い掛けて行って、誤った情報が流れている

モンゴルに朝青龍の日本での悪行が伝わる可能性

もあります。

日本のマスコミが現地の人間を雇って、徹底的に

マークするでしょうね。

それにしてもフジテレビの木村太郎は、なんで

朝青龍の擁護派なんだ?

こんな大騒ぎになる前から

コメントがずっと朝青龍サイドです。

今日なんて「この状態は朝青龍に対する

人権侵害であり傷害事件だ」なんて

言ってました。小倉智昭もそうだよなぁ。

会社の方針かなぁ?

大和田獏もここに来て朝青龍側になっています。

ゲストが朝青龍批判をすると、すぐ

その意見を封じ込めにかかる。

まぁ、獏ちゃんの意見がコロコロ変わるのは

今回に限った事じゃないけど。

2007年8月21日 (火)

だいたひかる風で (その13) 8/21

冗談を言います。聞いて下さい。

わたしだけでしょうか?

24時間テレビで70kmマラソンでゴールした

欽ちゃんより、武道館のステージで長時間

待たされた二郎さんの方が危なかったと思う。

わたしだけ?

馬インフルエンザの流行で競馬場の馬たちは、

ニワトリの様に自分たちも処分されそうで

恐怖に「いなないて」いると思う。

わたしだけ?

「日本の女性は、美しい」という資生堂

TSUBAKIのCMは誇大広告ではないか

JAROに聞いたらどうジャロ」

わたしだけ?

「解離性障害」と、相撲診療所の所長から

診断された朝青龍は「謹んでお受け致します。

病気の名を汚さぬよう、治療に精進します」と

挨拶したと思う。

わたしだけ?

「小島よしお」と「エスパー伊東」は

同じ臭いがする、と思う。

だけども、だっけど、でもそんなの関係ねぇー!

そんなの関係ねぇー!

はい、オッパッピー!

調子がのって来ましたので、

どうでもいい歌、聞いて下さい。

♪ どうでもいいですよ~

「小池百合子防衛大臣のファッションは最悪だね」

と云う、ドン小西。

♪ どうでもいいですよ~

「きのう、夜中にセミが鳴いて居たよぉ~」

と云う、寝ぼけたセミ。

♪ どうでもいいですよ~

「(みのもんた)夏休みでイタリアの

MONTANINOって所に居ました、一字ちがいで、

もんたみの、だよねぇ」

と云う、イタリアでも親父ギャグ。

♪ どうでもいいですよ~

「中居」は巨人ファン、「倖田」も野球好き、

野球がふたりを結ぶ「赤い糸」だったんだって。

♪ どうでもいいですよ~

「24時間テレビの黒木瞳の涙はにせものだよね」

と云う、なんでも鑑定団。

最後になりましたが、

どうでもいいラップ、聞いて下さい。

ミュージック・スタート!

♪ YO

♪ ボビーオロゴンは YO

♪ めちゃイケで YO

♪ 弟のアンディをいじめて YO

♪ 芸人の若手つぶしと同じなんだ YO

2007年8月20日 (月)

日本はモンゴルにも負けてしまうのか!?(朝青龍問題総括) 8/20

日本は資源がないのが、悔しいよなぁ。

外国から圧力が掛かるとすぐ弱腰になる。

モンゴルは広い国土に資源が沢山、眠って

居るらしくて、各国が「モンゴルもうで」を

やっています。

日本も皇太子様が訪問されたばかりだしなぁ。

土地が狭くて、地下資源が無いと云うのは

悲しいなぁ。

モンゴルにすれば中国の大市場があるから、

仮に日本との関係が悪くなっても全然問題ない。

朝青龍は将来はモンゴルの大統領になるかもと

言われている人らしい。

奥さんは現在アメリカで英語を勉強中。

朝青龍はモンゴルで色んな商売をやっていて、

その仕事の関係で早急にモンゴルに帰って

要人たちに会う必要があるらしく、

それで帰国を焦っているらしい。

朝青龍だって今回の相撲協会の処分は理屈では

判っているんだと思う。

相撲の事だけ考えるなら、自分はどうすべきか

よく判っているんだと思う。

処分に素直に従って、病院で治療をして、

なるべく早く稽古を始めて、初場所に備える。

でも理屈では通らない事情があるもんだから、

朝青龍もあの手この手を使ってモンゴルに帰ろう

とするんだと思う。

モンゴルの日本大使館前で抗議デモをやった

連中は、白鵬の親父さんの話しでは、「金を

貰って、ある団体の名前をかたる、疑わしき

人たち」らしいですね。

朝青龍は「やんちゃ」な相撲取り、と言われて

いましたが、「やんちゃ」と云うより「ワル」

ですよ。一家そろって、やる事がかなりの

「ワル」です。

文部科学大臣が出て来て

「早く解決する様に」と

発言したのが大きかったなぁ。

図式で書くなら、日本政府はモンゴルとの

友好関係を崩したくない、で、相撲協会に何とか

早く解決しろと言う、相撲協会は政府に睨まれて

免税を取り消されると困る、で、朝青龍に

モンゴルに帰国していただく。

ただ急に帰国を発表すると世論の反発を買う

ので、日本人が得意の「形作り」をやる。

まず精神科医に再び診断して貰って、

「精神病である」、

「モンゴルに帰国させた方がいい」と言わせて、

その後で、医者がそう言うんだから

仕方がない、と云う事で、しぶしぶ帰国の

許可を発表する。この不本意ながらと云う所が

ミソなんです。世論を納得させて、協会の

顔も立ちますから。

たぶん、この流れで行くんじゃないですか?

私だったら、ひとつ条件をつけますね。

無条件で帰国したら、次に来日する時

朝青龍が来日しにくいでしょ?

記者会見は無理だから、お世話になった琴桜の

葬儀に出席させてから帰国していただく。

これを帰国の条件にしますけどね。

今回の騒動で一番ピエロだったのは高砂親方で

一番まともだったのは龍虎と巡業部長の旭国

でしたね。

旭国が今日テレビで、「夏巡業から相撲取りが

帰って来れば、朝青龍も稽古を

始めるんじゃないか」、と言ってましたが

私もそんな気が、しない事もないです。

子供が泣きわめいて、どう仕様もない時、子供の

友達が遊びに来たりすると、恥ずかしくなって

泣き止むでしょ。あれと同じ事が起こる気も

します。

でもモンゴルに帰国するだろうなぁ。

ゴネどくだよなぁ。北朝鮮と同じだよなぁ。

モンゴル人はもっと、のんびりした、かわいい

国民だと思っていた。大陸つづきだから

北朝鮮、中国、ロシアは、似てるのかなぁ。

これで帰国を中止させたら、相撲協会を見直す

けど、無理でしょうか?

医者の意見をテレビで発表して、現在は世論の

様子を見ているのかな?

誰かが言ってましたけど、モンゴルのマスコミは

ウソばかり報道してるから、協会の誰かが

説明に行けば、それで済んでしまうこと、

私もそれが一番いいと思います。

今モンゴルに帰国すれば、朝青龍は

「悲劇のヒーロー」になって、さらに

国民的な英雄になってしまいます。

日本は悪者にされてしまいます。

2007年8月18日 (土)

「恋するハニカミ!(袴田・堤下) と 「メレンゲの気持ち(石坂浩二の話だけ) 8/18

「恋するハニカミ!」

花火を見ながら、話しが重すぎ!

花火はもっと楽しく見ないと。

何も花火見物しながら人生について熱く

語らなくてもいいのに、と思います。

三人がちょうど手ごろな丸いイスに腰掛けて

座って居たから、イスに花火を仕掛けて、

三人を打ち上げたら面白かったかも。

人生を熱く語っている最中に、ドカ~ン!と

威勢よく。

「あがったねぇ」「あがるもんだねぇ」

「やれば出来る子たちなんだ」

とか言いながら。

堤下は結婚は、まだ考えていないのかぁ。

土岐田麗子が堤下の両親に挨拶に行った

って話しでしたよね。

袴田君は堤下を車に乗せるまでは久本と楽しそう

だったのに、堤下が乗ったら急にテンションが

下がってしまった。性格的に、つい、

人の話しを聞いてしまうタイプなんだろうか。

久本が、男は、仕事にしろ、金にしろ、30代が

一番いい、って言ってましたけど、確かに

その通りだと思います。自分に自信が出始める

時期ですから。

ただし男の30代って一番、生意気なんですよね。

「メレンゲの気持ち(石坂浩二)」

石坂浩二って人は何で、あんなに物知りなんだろ?

人の話しにすぐ入って来て、何でもよく

知っているでしょ?

でも、ちょっと嫌味な感じがする。

「世田谷ベース」の所さんも、物知りです。

音楽、車、バイク、園芸、おもちゃ、DIY

この間の放送ではライターの話しをしてました。

所さんは物知りだけど嫌味じゃないですよね。

石坂と違って、物知りのジャンルが「遊び」に

近いからかなぁ。

所さんだって、思いつきで清水圭に話をしてる

訳じゃなくて、ロケの前にきちんと計画を立てて

やっているんだと思います。

放送を見てると何となく判ります。

「そう言えば、ライターといえばさぁ」なんて

突然思い付いた様に隣りの部屋をゴソゴソして

ライターが一杯つまった箱を持って来るんだけど

あれは初めから今日はライターの話しを

しようと計画を立てて、あらかじめ

箱を隣りの部屋に用意してあるんです。

ずぼらな性格に見せて、案外、几帳面なんです。

そこいくと石坂の話しは単なる思い付きです。

相手の話しに便乗して自分の薀蓄を語る

だけなんです。

だけどなんか、石坂は嫌味で、所さんのは

計算されてんだけど嫌味に感じませんね。

クイズ番組によく出る伊集院光は嫌味でしょ?

クイズの答えが判ってる癖に、わざと

難しい顔で考えるふりをして、

でも答えは正解を言いますよね。

あれ、嫌味だなぁ。

落語家で言えば、立川談志は嫌味だなぁ。

「笑点」の好楽も嫌味な感じがする。

それと俳優の中尾彬。これは嫌味だなぁ。

自分を粋に見せようと必死でしょ?たぶん

中尾彬の目標は北大路魯山人なんだと思う。

変な褒め方だけど、物知りなのに、嫌味に

見せない「所さんはエラい!」と思います。

2007年8月17日 (金)

見た番組を並べてみました (8/17)

「みなさんのおかげでした」


同じ14歳でも、成海璃子に比べると、

この年頃は女の子の方が大人びて見えますね。

神木隆之介君はまだ、時々子供に見える。

隆之介君は本人は気が付いていない

だろうけど、今が大人になりかけの一番

いい頃だよなぁ。

顔や身体はまだ子供の雰囲気が残っているのに、

石橋の質問に「ハァ?!」なんて生意気な返事を

したりして。もう少し時間が過ぎると、

顔の作りがシャープになって、

大人になるんでしょうね。

さまぁ~ずは相変わらず面白いです。

罰ゲームのコントなんて独特ですよね。

股間さわりをテレビで堂々とやるお笑い芸人は

居ないんじゃないですか。私は三村のツッコミも

好きだけど、大竹のケラケラ笑う、

あの無責任そうな顔が好きです。


http://www.tnlounge.net/tv_program/oa.html

「ダウンタウンDX」


季節感のある番組はいいですね。

「ぐるナイ」の「寒中ワカサギ釣り大会」や

「クワガタ採集」や「ガキの使い」の

「チキチキ芸能人釣り選手権」や、

この「ダウンタウンDX」の「縁日もの」。

しょこたんの歯ブラシの話しは、お母さんが

おかしいよ。

普通、娘の歯ブラシで亀の甲羅をみがくか?

亀と娘の歯と、どっちが大事なんだろう。

口に入れる歯ブラシをこんな風に使われるのは

生理的に嫌な気がする。

確か亀にはバイキンが付いているんでしょ?

でも、しょこたんの歯とみどり亀の甲羅を半年も

磨けるなんて、丈夫な歯ブラシだよなぁ。

どこのメーカーなんだ?教えて欲しい。

(新しいのを買っても、その歯ブラシも
使われたって事でしょうね)

「グータンヌーボ」


アッコの11歳になる女の子が、

「ヒールがはきたい」とアッコに頼んだ

話しだけど、アッコは許可したのかな?

それとも、まだ早いって許さなかったのかな?

そこがどうも気になる。

「アメトーーク」


水道橋博士の「ひな壇芸人の分析」は感心した。

感心したんだけど、すぐ忘れてしまった。

やっぱり活字じゃないと、頭に残らないなぁ。

博士はかなり理詰めでいい話しをしましたよね。

聞いてる時は納得して、ひどく博士を

見直したんだけど、すぐに何を話したのか

忘れてしまった。

それと博士は記憶力がいいんですね。

これにも感心してしまった。

玉袋の方は頭がいいんだか、話しが面白いんだか

よく判らない。ただ少し落ち着いた方がいい。

セカセカしすぎの様な気がする。

そんなに慌てなくても時間はあるんだから、

博士を少し見習えばいいのに。

「ぐるナイ」


最近アンタッチャブルをよく見るなぁ。

今日は山崎だけだけど。

オセロの松嶋は明るくていいよなぁ。

「おもしろ荘へいらっしゃい」の松本莉緒の

スタイルのいい事!短パンの裾がめくれて、

パンツが見えそうなんだけど、見えないんだね。

♪コントなんか、見ていても、

誰のネタを、聞いてても、

松本の太ももに、目がいって

コントが耳に入らない!

だけども、だっけど

でもそんなの関係ねぇ!

そんなの関係ねぇ!オッパッピー!

2007年8月16日 (木)

志村けんのだいじょうぶだぁ(志村運送物語) 8/14

いい歳をして変態に思われるのが嫌だから、

優香の事を褒める時はいつも正直に言えばとか、

自分の気持ちを素直に言えばとか、

文章の前につけるんだけど、

正直に言えば、私は優香には、これ以上歳を

とって欲しくないです。

「いつまでも若いままで居て欲しい」と

思うタレントは滅多に居ません。

でも優香には、本当にそう思う。

コントがうまいもんなぁ。ビアガーデンの

コントで井上和香が出てましたけど

優香と比べると全然違う。

「バカ殿」に腰元でよく出る安めぐみや

若槻千夏なんかもヘタだもんなぁ。

優香のすごい所はコントでキャバ嬢から貧乏人の

子供から飲み屋の女将から鬼嫁から時代劇の

町娘や優香姫まで、何でもこなすでしょ。

あれはすごいと思います。

さらにバラエティやMCや俳優までやってます。

しかも性格が底抜けに明るくて、ゲラで、

ノーテンキでしょ。

私は優香だけには、歳をとらせたくないです。

歳をとれば森光子みたいになるのかな?

その頃はドリフも志村もいないから、

優香が居ても大爆笑的な番組は出来ないなぁ。

話しは変わりますが、「ガイアの夜明け」で

繁盛しない店の再生請負人みたいな先生が

言ってましたが、

「肥後ちゃんラーメン」の壁に貼ってある、

あのメニューというか、お品書きの書き方は

マズイらしいです。

「肥後ちゃんラーメン」は印刷したやつを使って

いるでしょう?あれはダメらしい。

ヘタな字でもいいから、メニューは手書きでないと

客に温かみが伝わらないんだそうです。

「肥後ちゃんラーメン」はメニューに

値段も書いてない。

ラーメンの新商品の開発には熱心なんだけど、

自分は試食しないし、チェンちゃんもしない。

犠牲になるのはいつも、志村と、かあちゃん。

しかも昼ごはん時の、飲食店では一番忙しい時に、

味見を、客席でやってる。飲食店の店主の心得が

まるでなっていない。「ガイアの夜明け」の

先生に診てもらう必要がありますね。

チェンちゃんの給料は5万円で、上島の給料は

10万円。和歌子さんと純ちゃんの給料が

20万円近いのを考えると、

ふたりの生活はかなり大変です。

特に上島には借金があり、趣味は競馬です。

酒は社長におごってもらうんだけど、時々、

せりふで「社長」と呼ぶのを間違えて

「師匠」と呼ぶ時があって、私生活と

混同するな!と志村に叱られます。

私生活もあまり変わりないんじゃ

ないのかなぁ。上島のばあい。

最近めっきり顔のしわが増えて、

頭はうすくなって、

他人事ながら、かわいそうだよなぁ。

「志村運送物語」は再放送でしたね。

できれば新作を見たかったです。

でも「消えたお金」と「オープンキッチン」と

「同伴疑惑」のコントは

何回見ても面白いよなぁ。

優香のパソコンがノートになったり

ディスクトップになったり、変わるみたい

なんだけど、気のせいかなぁ。

グータンヌーボ(AKKO・熊田曜子) 8/15

江角とアッコの「お産」の話しは面白かった。

(アッコなんて気安く書いているけど、

アッコについては実は、あまり知りません。

ELTがデビューした頃だったかなぁ、当時の

マイラバの曲が好きで録画して何回も聞いた

程度です)

無痛分娩と普通の分娩の違い、国際派と大和魂。

あの話しは、とても面白かった。

女の人は大変だよなぁ。男はさぁ、

ピュッピュッで終わりだけど、女の人は

それからが死ぬ苦しみだもんなぁ。

アッコの下の女の子が「(私)ママ大好き」と

頻繁に確認して来る話しだけど、嫉妬心から来る

焦りなんだろうけど、普通は上の子供が、

下に妹や弟が出来て、母親がそちらの世話で手が

離せなくなった時に、上の子供が嫉妬して

焦りますよね。

アッコの子供の様な、逆のケースもあるんだ。

熊田曜子は大人ですね。

自分のスタンスを崩しませんね。

ネタは沢山持って居そうなんだけど、

ハメをはずさないと云うか、要するに大人ですね。

あの若さで、仕事が趣味の様な生活はないと思う。

そんな訳ないよね。

白状しなさい、楽になるから。

熊田は顔の印象が明るくて、

華やかな感じがしますね。

それに比べて、アッコは何だか暗いなぁ。

徳永英明さんは、歌声が透き通った、

いい声ですよね。江角のマキンコは徳永さんの

ファンだったんだ。江角姉さんにも

青春時代がありましたか。

徳永さんは、いかにも女の子に、

もてそうなタイプだよなぁ。

お好み焼き屋の内田の話しだけど、

旦那がそうしたいのなら、

何をしてもいいじゃないですか。

料理を切ってやろうと、

よそおってあげようと、

あ~んして食べさせようと。

どうせすぐに倦怠期が来るんだから

皆で、それに期待しましょう。

2007年8月14日 (火)

だいたひかる風で(その12) 8/14

冗談を言います。聞いて下さい。

わたしだけでしょうか?

「アコム」のCMで、病院に入院している

ウド鈴木は、借金の返済で強引な取立てに

あったんだと思う。

わたしだけ?

「ウィダーinゼリー」のCMで

ダウンタウンの浜ちゃんが、

電車の席取りゲームの最後でおじさんの足に

座ったけど、あれが若い女の人だったら

「ゼリー」は飲まなくても元気になったと思う。

わたしだけ?

「どうかウチの子をお笑い芸人にさせて下さい」

と、服従の証拠に水溜りに頭をすりつけても、

「笑いの神様」は笑うだけだと思う。

わたしだけ?

抜け毛の相談は「リーブ21」の

アッコにおまかせ!だと思う。

わたしだけ?

「たけしの本当は怖い家庭の医学」を見ると

逆に、生きて居るのが奇蹟だと思う。

気分の方が乗って来ましたので

どうでもいい歌、聞いて下さい。

どうでもいいですよ~

「二宮君は私、そんなに好きでもなかったし」

と云う、そんなに。

どうでもいいですよ~

「ハリセンボンはコントになると寒いよね」

と云う、いまさら。

どうでもいいですよ~

「モンゴルから帰って来た朝青龍は

帰国なの?来日なの?」

どうでもいいですよ~

「熊田曜子は最近やせてない?

島崎和歌子もやせたよねぇ」

と云う、余計なひとこと。

最後になりましたが、どうでもいいラップ

聞いて下さい。ミュージック、スタート!

♪ YO

♪ 車の中にキーを忘れて YO

♪ ドアを閉めて開けられない私は YO

♪ プリズンブレイクは無理なんだ YO

♪ YO

♪ 「ナントカホーテ」で YO

♪ 商品の名前が判らないと YO

♪ 常識がないみたいで焦るんだ YO

2007年8月13日 (月)

「メレンゲの気持ち」 (小泉孝太郎・本上まなみ・江守徹) 8/11

小泉元総理は田中眞紀子に「変人」とあだ名を

付けられたけど、孝太郎の話を聞くと、

私生活でもかなり変わっていたんですね。

お小遣いは一切孝太郎に与えず、お年玉を初めて

あげたのが高校生になってからで、金額は

500円。正月の客にも「こいつにはお金を

与えないでくれ」と頼んでいたんだ。

「オレは死んだと思って生きていけ」とか

「お前の将来にオレのコネクションは一切

使わない」とも言われたらしい。

かなり変わっていますね。

変な親を持つと子供は苦労するよなぁ。

でも芸能界に入れたのは親父さんの名前のお陰

ですよね。ドラマの出演が途切れなく続くのも

孝太郎の人気と云うより親父さんの名前が

大きい気がします。

以前、山本太郎が「あいつにだけは負けたくない。

親のお陰でテレビ出演してる様な奴には絶対

負けたくない」なんて闘争心をむき出しにして

居ました。

でも話しを聞いてみると、確かに芸能界に入れて

仕事も順調なのは親父さんのお陰かも

知れないけど、親父さんが「変人」ゆえに結構

金持ちのおぼっちゃんらしくない成長をした

みたいで、雑草の山本太郎もそんなにムキに

なってライバル視する事はないかも知れません。

本上まなみさんの昆虫好きは何だかいい感じ

ですね。よく「趣味と実益を兼ねる」なんて

言いますけど、実益に関係していない所が

いいですね。モデルで女優の、はなさんの

仏像好きと同じ感じです。

しかし昆虫好きの仲間はあまり、芸能界だけでは

なく実生活にも居ないだろうなぁ。

熊田曜子は本当の所、昆虫好きなんだろうか?

仏像好きはみうらじゅんやいとうせいこうが

居ますよね。私はテレビのバラエティが好き

なんですけど、同世代で私と話しの合う人は誰も

居ません。人それぞれ苦労がありますね。

やっぱり子供の頃の影響が大きいんだろうなぁ。

本上まなみさんも、たぶん、子供の頃、

昆虫関係で何かあったんだろうと思います。

江守さんはかなり回復されましたね。

しゃべり方が以前に戻りつつありますね。

何だかんだ言っても中尾彬とは仲がいいよなぁ。

病気の回復程度までそっくりです。

ルー大柴はモンキッキーにシャツをプレゼントする

のはいいんだけど、ルー語に神経を使いすぎて

シャツ選びが雑だったなぁ。

一緒にいた葉山エレーヌは英語はどうなの?

見た目、ルーより英語がうまそうな気がした。


ルーは、どじょうを飼うのが趣味なんだ。

アパッチけんの川遊びと同じ趣味なんだ。

キャラとあまり似合わないなぁ。

2007年8月11日 (土)

「恋するハニカミ!」 (MEGUMI・高橋ひとみ) 8/10

「タカダ・コーポレーション」のツッコミの

大貫があの、一億円の大貫さんの孫とは

知らなかった!

世間は広いようで狭いんですねぇ!

もうビッビックリだよ!

この話しが判るのは、年齢的に

久本と高橋さんだけでしょうね。

大貫さんは拾った一億円で確かマンションを

買ったんです。

嫌がらせの電話や脅迫で警備員を雇って

赤字になったと言ってましたが、

あれは半分ネタですね。


でも一億円を拾ったおかげで、一家が

バラバラになったって話しだったよなぁ。

藤崎マーケットが物まねした、

「最近様子がおかしい、伊藤みどり」は、

たぶん伊藤みどりも生活が大変で、色々と

自分探しをしているのだと思います。

高橋ひとみさんは、もう46歳か。

「ひみこさまぁ~!」

MEGUMIの母親と、久本が同じ年齢だなんて

信じられない気がする。

二人が並んでいても、とても母親と娘には

見えないもんなぁ。

久本はスッピンは、どうか知らないけど

若く見えるよなぁ。

ハイキングウォーキングのQ太郎と

小島よしおは水着が、かぶってましたけど、

男の水着姿って、汚いなぁ。

私は、男は大嫌いです。

男の水着姿なんか見たくもない!

高橋さんはQ太郎が好みのタイプなんだ。

あぶないなぁ。

一生結婚できないんじゃないの。

好みが変わってるもの。

最近のロケ番組は雨ばかりですね。

バックにいい曲が流れてたなぁ。

昔の曲は判り易くて、メロディーが

きれいです。

2007年8月10日 (金)

今日の高砂親方 (8/10)

高砂親方は今日にも朝青龍に会見を

させるつもりだったらしいですが、

私はそれは無理だと思います。

朝青龍が日本に帰国した時、待ち受けた

記者のなかに、

「横綱、サッカーは面白かったですか?」

と意地悪な質問をするのが居たでしょ。

今、記者会見を開けば必ず記者の中から

辛辣な質問をする人間が出て来ます。

記者はわざと相手を怒らせて、本音を

聞き出そうとしますからね。

そうなると精神が不安定な朝青龍は何を

言い出すか判りません。

恐らく取り返しの付かない発言をして

しまうでしょう。

やはり冷却期間を置いてから、記者会見は

やった方がいいと思います。

それと、私の考えでは、

朝青龍を放って置くのも、ひとつの方法かなと

思うのですが。

マスコミも協会も親方も、みんな何もせずに

放って置くのです。

そして朝青龍がどうするのか、静観してみる

のです。

どうすべきなのか?を朝青龍本人に決めさせる

のです。

モンゴルに帰るのなら、それはそれでいい。

また理事会を開いてペナルティを考えれば

いい事です。たぶん解雇になるでしょうけど。

協会の処分はすでに決定している訳ですから、

あとは本人に、今後どうするのか

決めさせるのが一番だと思います。

いくつか選択肢がありますけど、自分で

決めさせればいいのです。

みんな世話をやきすぎだと思います。

「病院の高校野球」 8/10

知人が手術をしたもんで、今日見舞いに

病院に行ったんだけど、高校野球の

真っ最中でさ、待合室が外来と入院患者で

満員札止め状態でね、

病院はクーラーがきいて涼しいもんだから

私もイスを見つけてテレビを見てたんだけど

ちょうどいい場面になって、テレビの前に

お爺さんが立って動かないのよ、

何だかカードの整理に夢中になってて

立ったままイスに座ろうともせずに

テレビを完全にふさいで皆既日食状態なのよ、

そのお爺さんは小型のボンベを転がして、

クダが何本も身体についてるの、

だから観客の皆さんも何も言えなくってさ、

なんせ、ここは病院だから、これだけ

クダをつけてれば患者のボスみたいなもんで

誰も文句は言えないんだ。

私の後ろの席に夫婦が座っていてさ、

夫の方が野球を見ながら解説するんだ。

「今のはランナーの暴走だね、あれは2塁で

止まらないと」なんて言うと奥さんの方が

「ああ、そうなの」なんて、とにかく

うるさい。

それがクダだらけのお爺さんにテレビを

ふさがれて、困ったみたいなんだけど、皆と

同じで何も言えなかったのが、とうとう

我慢しきれなくなって、腹話術のいっこく堂

みたいな、作った声で

「おじさん、座らないとテレビが見えないよ」

って、言ったもんだから、おかしくってさ。

お爺さんは、そんな声には反応せずに、自分の

ペースで座ってくれて、テレビをまた

見れる様になったんだけど、今度は

お爺さんが居なくなった、その席に老夫婦が

座ってさ、

この夫の方が大きな帽子をかぶって居るうえに

座高がひどく高くてね、テレビが再び

部分日食になってしまって、さらに、声が

大きくてさ、自分の耳が遠いせいだと

思うんだけど、声がやたら大きいんだ。

「エコーの結果を看護婦に聞いて来い。血液検査

の紙はどこにやったんだ?!」

って、隣りの奥さんに怒鳴るんだね。

テレビの画面は部分日食だし、実況の音が

「お聞き苦しい」ところだらけでさ、

観客のみなさんは、又々、忍の一字でさ。

台風が通りすぎるのを待つ心境なんだ。

いや~、高校野球も面白いけど、

病院の待合室も中々、あなどれないと思いました。

2007年8月 9日 (木)

朝青龍を応援したくなった(8/9)

朝青龍は案外いい奴なのかも知れない、

と云う気がして来た。あんまり責めても

可哀相だと云う気がして来た。

今日、朝青龍に面会した高砂親方の表情が

この前面会した時と比べて良かったもんなぁ。

親方とやっと会話をしてくれたらしい。

親方もこれなら脈があると確信出来たんだろう。

朝青龍は「どうしてこうなったのか

判らない」と言って涙を流したらしい。

朝青龍は「生意気」なんだそうだ。

朝青龍は「ウソつき」で「ずるく」て

「キレると何をするか判らない」性格

なんだけど、すべて「生意気」が原因

なのかも知れない。

だとすると、そんなに悪い人間ではない。

こんな大騒ぎに何故なったのか、朝青龍には

判らないらしいが、

仮病をつかって、巡業をせずにモンゴルに

帰ったのと、

日本に帰国して、すぐ謝らなかったのと、

処分に不服で色々誤解を生む様な

事をやったのと、

簡単に言えばこれだけの事なのだ、

今回の騒動は。

謝罪して、涙のひとつも流せば、日本人は

涙に弱いから、すぐ許されたと思う。

「生意気」だったから悪いのだ。

相撲協会は緊急理事会なんか開かないと

言っている。処分はすでに決まっている、

医者が何と言おうが関係ない、

神経衰弱なんて病気があるなら、

お目にかかりたい、なんて言っている。

高砂親方は、日本の病院に入院するか、

記者会見を開くか、ふたつにひとつだ、

モンゴルに帰国なんてあり得ないと言っている。

医者の診断書2通は親方が持って居るらしく、

北の湖には提出しない、従って理事会は

開かれない、すべて朝青龍と2人の話し合いで

決めると言っている。

北の湖もそれでいいと言ったらしい。

これでモンゴルへの帰国説は消えて、

入院する事がほぼ確実になって来た。

面白いのはモンゴルに居る朝青龍の両親の

コメントだ。

母親は「そこの環境に従え」とかなり良い事を

言っているのに対して、父親の方は「ウチの

息子が神経の病気なんかになる訳がない」と

診断書を出した医者を怒っている。

さらに父親は「日本人は外国人の活躍が

面白くないのだ」なんて的はずれな事をまだ

言っている。

父親と云うのは仕様がないもんだ。

ここぞと云う時に頼りにならない。

母親は「子供のため」という思考回路が

ハッキリしていてブレないから

こんな問題が起きても動じない。

やっぱり母親はたいしたもんだと思う。

朝青龍は、謝罪して、病院で治療をして、

日本の相撲にもっと敬意を払って、

「生意気」の虫を抑えて、稽古にはげむ。

これしか無いと思う。

「グータンヌーボ」 (須藤理彩・水野美紀) 8/8

「男前」と云う形容詞は水野美紀にとって

褒め言葉なんだろうか?

大学時代に頭のいい彼氏に、口喧嘩では

相手が強すぎて勝てないので、いつも

ストレスを胸に仕舞い込んで、ある日、

我慢の限界が来た時、突然、サヨナラを

した、って話し、

ウルルンの撮影現場で自分を騙したスタッフ

に、逆襲した話し、

確かに「男前」だけど、水野を

褒めてんのかなぁ?

「女性マニア」のケンコバは、胎盤の話しに

物凄く食いつきましたね。「ええぇ~!」って。

漫画家の内田春菊が確か「さんま御殿」で

自分は出産の時、

胎盤を食べたと言ってました。

私の知人が一昨日、手術をしまして、手術後、

医者から切り取った部位を見せられたのですが、

明太子の皮みたいで、それも無添加ではなくて

思いっきり添加物が入った真っ赤な明太子で

あれを食べろと言われても、絶対、ムリ!

胎盤を食べるのは栄養補給とお肌がきれいに

なるためだそうで、

お肌なんかどうでもいいし、栄養補給は

食事ですれば十分だと思います。

須藤理彩はNHK朝の連ドラ「天うらら」の

頃はTシャツがよく似合う子だなぁと云う

印象がありました。

結婚したのは知らなかった。

割と無表情な水野に比べて表情が豊かですね。

暴露話が気になる。完全に消されてましたね。

内田恭子がラクダに見えて仕方がない。

水野が言って居た様に、グータンの3時間の

撮影は、お互いが打ち解けた所で終了になる

と思う。私もそう思います。

ケンコバは優香に、あんなに笑われて本望だった

と思う。女の子にウケると男は幸せですから。

でもあんなに大笑いする優香は久しぶりに見た。

ケンコバの恋愛マニュアルに別にケチをつける

つもりはないんだけど、

両手をあげてイスの後ろをすり抜ける子なんて

居ますかぁ?

何か1人で、もだえてるみたいじゃないか!

トイレに行くのにイチイチもだえて

どうするのよ。

「ケンコバ流の古傷理論」は、

古傷を心配してくれるのは相手次第でしょ?

嫌いな相手なら古傷を痛がってみせても

「お大事に」てなもんですよ。

モテたい相手には内田だって、ちゃんと

演技しますって。

「ナイチンゲール症候群」とか「母性愛を

くすぐる」なんて男の勝手な妄想です。

敵はそんなに甘かぁないです。

ケンコバはあんな顔して結構ロマンティスト

なんだ。

2007年8月 8日 (水)

夏休み「大人の自由研究」 8/8

もし私に夏休みの、自由研究の宿題が

出されたら、どんな研究を提出するか、

考えてみました。例によってヒマだから。

(1)タレントの顔で昆虫標本を作ってみる。

(2)ヒマそうな店に行って、何故つぶれない

  のか、店の主人にコメントを貰う。

(3)女房と娘を質に入れて、競馬の

全通り買いをやってみる。

(4)株をひと株だけ買って、夏休みの期間に

どれだけ育つか成長日記をつける。

(5)ユースケサンタマリアが何故、女豹の

ポーズが好きなのか、水着や制服を着て、

鏡の前で研究してみる。

(6)周回族は地域住民の騒音被害について、

どう考えているのか、

突撃取材をやってみる。

(7)七夕の願い事で、「にの腕とウエストが細く

なりますように」と「宝くじが当たります

ように」と「長生きしますように」と、

この三者の比率を統計で調べる。

(8)EXILEの新メンバーになれるのか、

なれないのか、あの手この手で

試してみる。

(9)ドモホルンリンクルの無料お試しセットを

  犬の鼻に塗って反応をみる。

(10)グラビアアイドルの写真集を見て、

鼻血が出たアイドルの写真を切り取って

レポート用紙にまとめる。

(11)テレビ局にクレームの電話を

掛けまくって、対応のいい局

わるい局を徹底取材する。

(12)録画した番組をすべて消去して、

   どんなに後悔したか作文に書く。

(13)警察に110番したら何分で

駆けつけるか、縦軸に時間、

横軸に距離でグラフを作る。

(14)お笑い芸人の力関係相関図を

    作成する。

(15)新作映画の結末だけを集めて提出する。

PS: うちの近所の花屋さんは夜になって

   店を閉める時、鉢ものの花は外に

   出したまま帰ります。黙って持って

   行く人間は居ないらしいです。

   日本はいい国ですねぇ。

   もっとも私の車は最近2回、

   パンクさせられましたが。でもいい国です。

2007年8月 7日 (火)

朝青龍、おぬしもワルよのう (8/7)

不謹慎なのかな?

「朝青龍の騒動」は最近になく、とても面白い。

主役が、悪役なのがいい。

それと登場人物の脇役たちがすべて悪役の

味方をするのが判りやすくて、とてもいい。

しかも展開がとても早い。

自民党の強行採決の様に、処分の発表から

まだ数日なのにもう「朝青龍をモンゴルに

帰国させる」事に、処分が変更になるらしい。

包茎の医者の次に、大学の教授が現れて、

元農水相の議員まで顔を出して、ますます

きな臭くなり、ドドメは協会指定の精神科医

でした。

これだけ役者が揃うとヘタなドラマより

よっぽど面白いです。

しかも全員が声を揃えて

「朝青龍をモンゴルへ帰せ」の大合唱です。

でもみんな勇気あるよなぁ。今の朝青龍に

かかわるのは、大ばくちですよ。ひとつ間違えば

火の粉が自分の方に降りかかって来ます。

まるで蜂の巣に手を突っ込む様なもんです。

今日登場した協会指定の精神科医は

「神経衰弱」と診断するしか無いでしょう?

包茎の医者が「神経衰弱」と診断したのに、

それを否定したら、もし横綱が本当に

「精神病」になったら非常に困った立場に

追い込まれてしまう。

だから今日診断した協会指定の精神科医は

「神経衰弱」だと言うしかないです。

朝青龍はまんまと、うまくやってしまった。

「精神病」で押したのが大成功だった。

心の病気は本人にしか判りませんから、相撲協会

としても、もし病気にでもなられたら大変だと

つい思ってしまいます。

朝青龍の思うツボです。

朝青龍はひとことも発言しませんね。

これは一番、りこうなやりかただと思います。

「おぬしもワルよのう」

結局、相撲協会の弱みはですね、

「税金のがれ」がひとつ。これには相撲界の

上層部やOBなんかが「免税が取り消されたら

大変だ」と大騒ぎしたと思います。

ゴタゴタが長く続いてはマズイ。

もうひとつの弱みは「朝青龍がもし本当に

うつ病になったら大変だ」と云う心配です。

朝青龍を見ると「うつ病」とは正反対の性格

なのはハッキリしてるのに「もし」を

考えると協会は弱腰になるんです。

あとひとつは「朝青龍の暴走」ですね。

あの性格だから謹慎が一番のバツなんだけど

逆に、ひねくれて、すてばちになる可能性だって

ある。大事件になる前に「厄介払い」をしたい。

次の場所も近いですからね。

要するに協会としては朝青龍が邪魔なんですね。

考えてみると、朝青龍と相撲協会の利害は

一致してるんですね。

「モンゴルに帰りたい」と「モンゴルに

帰って欲しい」

相撲協会VS朝青龍。

うっちゃって、朝青龍の勝~ぃ!

懸賞は「モンゴルへのバカンス帰国」

「ごっつあんです!」

あと残った問題は記者会見ですね。

簡単に謝罪だけしてサッと会見を切り上げるか、

それとも4ヶ月あと、病気が全快して

気分爽快になって日本に帰国するまで

会見を引き延ばすか。

これはどうするのか、見ものですね。

NHKの昼のニュースでは

「相撲協会は朝青龍のモンゴルへの帰国の

可能性を考えている」と伝えていました。

「神経衰弱」と云う精神科医のお墨付きを

貰った訳ですから、誰にも文句は言わせません。

「お前、ほとぼりがさめるまで、故郷でのんびり

遊んで来い」

「そのかわり余計な事をしゃべるんじゃねぇぞ」

やくざ映画でよく使われるセリフですね。

あ~あ、とうとう朝青龍に押し切られたか。

意外なのは朝青龍をモンゴルに帰せ、と云う

町の声が結構多いんですよね。

「モンゴルで病気をしっかり治して、また

強い朝青龍を見せてもらえれば」なんて

ノーテンキな女の人も居ました。

2007年8月 6日 (月)

朝青龍の大騒動

朝青龍の今回の一連の騒動を考える時、

忘れてはならないのが、朝青龍の性格です。

朝青龍は「ウソをつく」、朝青龍は「ずるい」

そして朝青龍は「キレると何をするか判らない」

少なくとも、この3点を押さえて置く必要が

あります。

今回の騒動で朝青龍は明らかに、その対処法に

失敗したと思う。

素直に頭を下げて陳謝して、謹慎処分を

修行のいい機会だと考えて稽古に励めば

別段何の事は無かったのに、ジタバタするから

自分で自分の首を絞めてしまった。

モンゴルから帰国した様子をテレビで

見ましたか?反省なんかして無かったでしょ?

マスコミは記者の質問を無視して仏頂面で急ぐ

朝青龍の姿を「傲慢だ」と報道していましたが、

あの時、朝青龍は

一時来日のつもりだったと思う。

親方が「日本に帰って来い」と言ったのか、

相撲協会から帰国命令が出たのか知りませんが

朝青龍としては、うるさいから、とりあえず

来日して、何らかの処分を受けた後、すぐまた

モンゴルに帰るつもりだったと思います。

空港での浴衣姿がいかにも一時来日って

感じだったでしょ?医者の診断書やサッカーを

やった経緯など説明すれば判って貰えると

簡単に考えて居たのだと思う。

今までがそうだったから。

とこらが意外にも処分が重かった。

それで「ウソをつく」と「ずるい」の悪い癖が

出て来るのです。

まずノイローゼ、情緒不安定、それがダメだと

判ると知り合いの紹介で精神科の医者を呼んで

「モンゴルに帰って治療を受けた方がいい」と

言わせる。

朝青龍はモンゴルに帰る事は始めから決めて

いたのだと思います。

奥さんと子供をモンゴルに帰したでしょ。

普通ならこんな時にこそソバに居てくれと頼む

所なのに、サッサと帰しました。

それに朝青龍の両親も変でしょう?

こんな非常時に日本に来ようともしない。

場所中は時々顔を見せていたのに。これは

朝青龍がモンゴルに帰ると決めているから、

わざわざ来日する必要がないのです。

「記者会見を開くと何を言うか判らない」

親方がそう言いましたよね。

これが相撲協会への朝青龍の、無言の圧力に

なっている可能性があります。

朝青龍は「キレると何をするか判らない」

豊ノ島を荒稽古で病院送りにしたり、旭鷲山に

負けて旭鷲山の車のサイドミラーを壊したり、

とにかくキレると恐い。

相撲協会の北の湖理事長の態度が、ここに来て

軟化したでしょ?

「病状によってはモンゴルへの帰国もある」

朝青龍に弱みを握られて居るもんだから、

脅されると、すぐ腰がくだけてしまう。

横綱の品格と、よく言われますけど、私は

品格より朝青龍の性格の問題だと思います。

今回の処分は私は大関降格が良かったと思い

ます。謹慎なしの。

そうすればモンゴルの人から「日本人は

朝青龍が優勝記録を更新するのを

邪魔している」

なんて悪口も言われなくて済みます。

もっとも在日のモンゴルの人たちも言葉には

注意した方がいいと思う。日本人を侮辱

する様な発言は慎んだ方がいい。

大体、朝青龍が優勝記録を更新するのを邪魔

しようなんて日本人の誰も考えていません。

もとはと言えば朝青龍が悪いのでしょ。

朝青龍がルールを破って、自ら引き起こした騒動

じゃないですか。

モンゴル人は発言には気を付けた方がいいです。

私は貴乃花の待望論者なんです。

今になって貴乃花がとても立派に思えて来ました。

現役の頃、親方から兄の若乃花との八百長相撲を

強要されて断ったでしょ。

あれから親方から冷たくされ始めて、親方株も

若乃花が貰ったりしましたよね。

親方になって部屋をついでからは、相撲界を

改革しようとして、相撲協会とかなり

モメたでしょ。

あの時はマスコミは貴乃花に批判的でしたし

相撲界にも味方がひとりも居なかったので

相撲界の改革は出来ませんでした。

でも今回は相撲界のウミを出すのに、それこそ

最初で最後の良い機会だと思います。

それには「融通の全くきかない人」が適任です。

ですから私は絶対不可能だと思うけど、

貴乃花に出て来て欲しいのです。

相撲界を一度メチャクチャに壊してしまう

事になります。

北の湖では無理だと思う。

2007年8月 5日 (日)

「めちゃイケ」(優香) 「ウチくる」 (安めぐみ) 8/5

「めちゃイケ」

夏のお宝ガールズSP。青春映像100連発。

誤解されるのを恐れずに、自分の気持ちを

正直に書けば(いや、やっぱり誤解されるかな)

10代だった優香が、岡村の背中に馬乗りに

なって競馬のムチで岡村の尻を叩いて

いたでしょ、

あれを私もやって欲しい。

どMの加藤や濱口は尻を叩かれて、

のたうちまわって喜んでいたけれど、

私は正直に言えば優香に、岡村がされていた様に

背中に馬乗りになって、叩いて欲しいと

思いました。

そのくらい、優香のきれいなこと!

現在の優香もいいけど、今より髪が多いんじゃ

ないかな、その乱れた髪を整える仕草といい、

足の先からスカートの裾にかけて、

何とも言えない若くて健康的な色気が

ありました。

細木数子や野村沙知代と

同じ人間とは、とても思えないです。

私のような歳で、こんな事を書くなんて

我ながらとても、いじらしい(←いやらしい、

ではなく、いじらしい、です)

「長生きしろよ!このエロじじい!」

「長生きしろよ!このクソじじい!」

だからさぁ、感じた事を正直に書いている

だけだと言ってるでしょ。

私はこの歳ですから、もうすぐめでたく、

おっちにます。でも

「長生きしろよ」なんてどうも、あざ~す!

で、「ウチくる」の安めぐみの方ですが、

こちらは「いやし系」キャラがそろそろ

限界だという感じがします。

今回は東MAXがゲストで出ていて、

東MAXが言うには、

昔、東北のテレビ局で、オーディションを

やった時、東京から受けに来た高校生の安を、

みんなが反対するのを押し切って、拾って

やったのが東MAXだそうで、

いわば東MAXが「めぐみの安」の

「生みの親」なんだそうです。

オーディションで歌を歌っている、白いセーラー

服姿の安めぐみは元気ハツラツとして、今の

「いやし系」キャラとは全然違っていました。

中山秀征とビリヤードをする様子も

現在の様にネットリとした感じはなかったなぁ。

大体、「いやし系」なんて言われて嬉しいのかな?

一緒に居ると男がいやされる、って意味でしょ。

いやされるより、男には興奮される方が

いいと思うけど。

以前、週刊誌で読んだんだけど、誰だったか

忘れたけど、好きな男と初めて

ホテルに泊まった時、男が自分に興奮している

のを見て、ものすごく嬉しかった、と

書いてありました。

誰だったかな、忘れた。

安めぐみもデビュー当時は「いやし系」ではなく

「興奮系」だったんじゃないの?

安は、歌はヘタだし、芝居もダメだし、

この先心配だよなぁ。

顔の表情をさぁ、最近とくに、無理に

「いやし系」っぽく見せ様とするもんだから、

見ようによっては「かまとと」に見えます。

そろそろ「いやし系」の看板を降ろした方が

いいんじゃないの。

2007年8月 4日 (土)

「メレンゲの気持ち」 (おすぎ・遠野凪子・要潤) 8/4

今回は色々、収穫があって面白かった。

中でも、羽鳥慎一アナが酒乱だった事には

驚きましたし、ファンなので、かなりガッカリ

してしまいました。

結婚式の前に、奥さんの実家に挨拶に行って

酒を飲んで、酒乱の癖が出て、奥さんの両親を

激怒させてしまったらしい。

「こんな酒癖の悪い男の所に娘はやれない」

と言われたそうで、

たぶん相当暴れたんですね。

結婚式も奥さんの方は半分がボイコットした

んだそうで、両親が娘の結婚式に出席しない

なんて事が実際にあるんですね。

「北京バイオリン」で似た様なシーンがありま

して、それを見た時は、娘の結婚式を両親が

ボイコットするなんて事は有る訳がないと

思いましたが、本当にあるんですね。

驚いてしまった。

羽鳥アナは子供が生まれた時に病院に

駆けつけたりして、看護婦さんに

「テレビに出ているかたですよね」なんて

言われたりして、ほんわりした、

いい感じの人かと思っていました。

山崎まさよしファンの遠野凪子(なぎこ)さんは

ホリじゃなくて山崎本人が現れたら

失神したんじゃないかなぁ。

サイン入りのCDを貰っただけで

あんなに泣くなんて、逆に羨ましい気がする。

おすぎは、まぁオカマだけど、オカマは

いい男なら誰でもいいのかと思ったら、

そうじゃないんですね。オカマにも好みが

あって、いい男なら誰でも好きになる訳では

ないらしい。

おすぎは、要潤は好みではないんだ。

あややは、キャラをくずさない子ですねぇ。

どこかでボロを出すかと、変な話し、期待して

いるんですが、全くキャラをくずさない。

立派なもんだと思います。

w-indsと噂の頃はまだ18歳くらい

でしたよね。ボロを出さないなぁ。

要潤は閉所恐怖症で、タートルネックの

セーターの、顔を通す時が恐怖なのかぁ。

梅沢登美男も同じ事を「DX」や「さんま御殿」

で話してたから、閉所恐怖症仲間です。

狭いサウナが恐いなら始めから行かなきゃ

いいのに。

「ビューティフルライフ」の黒川紀章さんは

都知事選や参議院選に出たりして何だか

可笑しな雰囲気になってますが、私にとっては

丹下健三や谷口吉生などと同様に、雲の上の

人で、まるで神様みたいな人なのです。

奥さんの若尾文子(あやこ)さんは何だか

疲れてましたね。選挙疲れですか。

旦那が落選してホッとしたんじゃないかなぁ。

選挙運動は大変ですから。

頭を下げっぱなしで、選挙参謀からは、

ああしろこうしろ言われるし、ボランティアの

人たちの食事の世話までさせられたり、


当選すると、宴会が続くし、支援者にお酌なんか

すると「俺たちが当選させたんだ」なんて

嫌味を言われたりします。

選挙は、特に奥さんは大変です。

人格が壊れてしまいそうな位、苦労します。

若尾文子さんは、たぶん落選してホッと

していると思う。

モンキッキーが「おきれいですね」なんて

歯のうく様なお世辞を言うから、

うんざりした顔をしてましたね。しばらくは

人に会いたくないんじゃないですか。

2007年8月 3日 (金)

祝 結婚 菊池麻衣子様 8/3

な~んだ、そういう事だったのか、って

感じです。

先日の「グータンヌーボ」、

DVDに録画したやつを幸いにも消して

居なかったので、また見直してみました。

すると、あら不思議、先日放送を見た時は

変な人に感じられた菊池さんが、すべて、

結婚を目前にした女の人と云う事で

つじつまが合うんですね。

それならそうと言ってくれりゃいいものを!

この幸せ者!

放送では結婚願望はないと言って居た癖に。

でも交際相手は「安定を求めない人」で

現在自分が住んでいる実家には遊びに連れて

来ず、メールもせず、料理が自分より上手で

プレゼントはマフラーで、彼氏の誕生日に

トラの着ぐるみで彼氏の家に行って5分で

忙しいから帰った、

とは話してますね。

そうですか。

結婚されましたか。

どうもおめでとうございます。

江角のマキン子のコメントが聞いてみたいです。

朝青龍がノイローゼ? (8/3)

朝青龍の人生は「この野郎」人生だ。

今回の処分くらいでヘコむ様な、やわな

人間ではない。

やられたら必ずやり返す。

喧嘩で言えば、こちらが殴ったら、必ず

殴り返して来るタイプだ。

精神的にまいっていると云う高砂親方の

話しは一概には信じ難いと思う。

朝青龍に対する同情を引いて、朝青龍を

かばっている感じが多分にあると思う。

激しい性格だから、泣いたりわめいたり

捨て鉢な事を口にしたり、すねてみたり、

要するに荒れているだけだ。

言葉は悪いが、ノイローゼにかかる様な

タマではない。

早い話しが、相撲協会をのろっているのだ。

「どうしてくれようか」と。

でも相撲には未練がある。相撲協会の処分には

腹は立つが、相撲は止めたくはない。

そもそも今回の処分が軽いか、重いかで言えば

私は全然軽い処分だと思う。

解雇までは行かなくても最低、半年から一年の

謹慎処分が妥当だと思う。

相撲の伝統をなめてるし、日本をなめてる。

私なんか自分がバカにされてる感じがした。

ところがマスコミの論調は今回の処分は2場所の

出場停止で「重い処分」「厳罰」だそうだ。

どのマスコミも同じで「厳罰」だそうだ。

果たしてそうかな?本当に厳罰なのかな?

たった2場所ですよ。

朝青龍は妻子をモンゴルに帰したそうだ。

日本人が妻子に対して危害を加えるかもと

思ったのだろうか。

だとすると日本人の性格と云うものを全く

理解していない事になる。

日本人はそれ程、荒っぽい性格ではない。

日本人は怒るべき所でも怒らない、むしろ

大人しい、どちらかと言えばなさけない国民

なのだ。

朝青龍は高校の時から日本に居て、その位の

事も判らないらしい。

たかが相撲の処分くらいで、日本人が朝青龍の

妻子を狙うものか!

見損なっちゃ、いけない。

朝青龍は引退なんかしないと思う。

このまま引退したら負け犬になってしまう。

朝青龍は「この野郎」人生なのだ。

今は精神的に不安定で暴れているけど、

じきに落ち着いて、稽古を始めると思う。

相撲関係者が最も恐れている「暴露本」も

いづれは出版するだろうけど、将来、引退して

K-1にでも移って、K-1も引退してから

だろうと思う。

相撲を引退して、すぐに暴露本ではK-1側も

困ってしまうから。

それにしても朝青龍のマネージャーや付け人は

大変だろうなぁ。

朝青龍がモヤモヤする気分を発散させる相手は

彼らしかいないもんなぁ。

2007年8月 2日 (木)

「グータンヌーボ」(浅見れいな・加藤夏希) 8/1

今回の放送ではまず何と言ってもあの店の

空調の悪さでしょう?

お好み焼きを作り始めた途端に、あの煙と

あの暑さ。それに大切にしているであろう

服にしみ込むあの臭い。

タレントが来て折角いい宣伝になったのに

店のイメージをかなり悪くしたんじゃ

ないかなぁ。

私はレストランの厨房でバイトした事が

あって「あんたが来ると目をつぶってても

臭いで判る」と言われました。

ドミグラスソースとコーヒーの混ざった

独特の臭いがするらしくて。

臭いは服にすぐ付いてしまうんですよ。

あれは何とかしないと。

壁に小型の換気扇と扇風機がありましたよね。

クーラーとあれじゃダメだと思います。

窓にはスダレが掛けてあったけど、夕方に

なると西日もあたるんじゃないかな。

暑さと煙と臭い。これは何とかしないと!

今回の三人の中では浅見れいなが一番まとも

でしたね。優香もいいんだけど、もっと

ゲストに興味を持って欲しい。

仕事として割り切りすぎだと思う。

なんか流してる感じがする。

すぐ恋の話しをするけどさぁ、別の話題は

ダメなのかなぁ。

浅見が「趣味ありますか?」って聞いた時、

優香が「ある」と答えたのに加藤が「ない」

とかぶせてしまったでしょう?

あれ惜しかったなぁ。

優香の趣味って何だろう?

血液型で性格の違いって絶対ありますよね。

今回はABOBで、あれで店員さんがもし

Aだったら、ほぼ全員が顔を揃えた事になる。

優香のOは判るよなぁ。おおざっぱだもんなぁ。

加藤のABも判る気がする。浅見のB

もう少し時間があれば判ると思う。

浅見は顔のつくりが大きいですね。

鼻をのぞいて、目も口も眉も大きい。特に口の

形がとてもいいと思う。

少し上を向いた鼻もいい。

読書する人が好きなのかぁ。

漫画じゃダメなんだろうなぁ。

ガンダム芸人やドラえもん芸人はダメなんだ。

もっと難しい本を読む人でないと。

加藤は酒に酔うのも早いけど、覚めるのも早い。

好きな相手に、会うたびに「好きだ」と言い

続けるなんて、相手に甘く見られるぞい。

中村俊介の質問はムダだと思う。

なぜ女の人はパンツの見えそうなミニスカートを

はくのか?なんて質問、みんな考える事だけど

どうせまともな返事は貰えないと思う。

2007年8月 1日 (水)

「爆笑レッドカーペット」 の真似 7/31

「爆笑レッドカーペット」が

あまりに面白いので、マネてみました。

小島よしお

でもそんなのカンケーない~

「これでギャラは3000円」

でもそんなのカンケーない~

でもそんなのカンケーない~

「この後、徹夜のアルバイト」

でもそんなのカンケーない~

でもそんなのカンケーない~

「家では親が泣いている」

でもそんなのカンケーない~

でもそんなのカンケーない~

「今年で消えそうな芸人にも選ばれない」

でもそんなのカンケーない~

でもそんなのカンケーない~

カナリア(二者択一on my mind

「一方通行の道路を逆走するのと

サンプルと違う料理を大阪のオバチャンに

出すのとでは、どっちがこわ~いの?」

「スイカを切ったら黄色いスイカだったのと

病院の肛門科に行ったら女医さんだったのでは

どっちが当たり~なの?」

「鼻毛の出ているいい男と

夢にうなされてベッドで暴れている

池乃めだかとでは、どっちが面白い~の?」

「母親がノーブラで風呂から出て来るのと

裸でタイツを洗濯している江頭2:50とでは、

どっちがキモ~いの?」

「パチンコ必殺仕事人に全額つぎこむのと

きのうの下剤がきいてるのに外出するのとでは

、どっちがヤバ~いの?」

二者択一 ♪ on my mind

浅越ゴエ(不条理なニュース)

「桃太郎さんが行方不明です。おじいさんと

おばあさんから警察に捜索願いが

出されました。

桃太郎さんは、ただで貰った住宅情報タウンズで

家捜しをして、桃の船で川を下った所までは

確認されましたが、その後、行方が判らなくなり

松ちゃんの大日本人らしき人物が桃を食べていた

との気になる情報も寄せられ、警察では

事件事故の両面から捜査を続けています。なお

おじいさんとおばあさんは

『住宅情報タウンズで家さがしをしたのが

間違いだった。ただほど恐いものはない』と

コメントしています。」

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »