「アグリーベティ」 #12 ソフィアの素顔 12/17
今回の放送でダニエルを見直してしまった。
ダニエルはただのプレイボーイのバカ息子
なんかじゃない。
根っからの商売人なんだ。
ダニエルの父親がソフィアをクビにするのを
よく止めたよなぁ。
ソフィアのやり方に頭に来る所だけど
自分の感情を押さえ込んで、会社の利益を
優先させるなんて、
ダニエルは根っからの商売人だったんだ。
すっかり見直してしまった。
それにしてもソフィアの創刊号が
これでもしベストセラーになったら、
アメリカの倫理観はどうなってるんだ?
エレベーターでソフィアを襲ったのは
よく判らなかったけど、
アマンダだろうか?
もしそうなら、アマンダは立派にダニエルの
結婚相手になる資格があると思う。
でもアマンダがあんな事するかなぁ。
別人のような気もする。
ソフィアのにせ恋人のハンターが踊っていた
男バージョンのバーレスク、
あんな商売は日本にはないですねぇ。
いや私が知らないだけで、探せばどこかに
あるのかな?
日本では大衆演劇の役者さんがお客から
お金を貰って帯に挟んだり、
ハワイのレイみたいに首に巻いたりしますが
あれとは違います。
このドラマではマークが一番輝いていると思う。
イグナシオのケースワーカーさんは
仕事がら、みんなに嫌われているんだ。
イグナシオの優しいひと言で、
あんなに喜ぶなんて。
ウィルミナの恋人?のテッドから
アルマジロが贈られて来たけど、
確かポリスアカデミーのハリス警部が
アルマジロの剥製をみがいてましたよね。
アルマジロの形をしたミートローフを
作っていた婦警もいた。
アメリカにはアルマジロのファンが多いのかも。