« 探偵ナイトスクープ(インコのピピ・動物小ネタ・花のおじさん) 11/30 | トップページ | 所さんの「世田谷ベース」 練マザファッカー・マンジライン・山本KID 12/2 »

2007年12月 2日 (日)

めちゃイケ(木下優樹菜) 12/1

新聞のラテ欄に「マジ切れ」と書いてある

のを、よく見ます。

「青木さやか、マジ切れ」とか

「カンニング竹山、マジ切れ」とか。

でもこれは本当に「マジぎれ」している訳では

なくて「しゃれ」ですよね。

計算ですよね。

ところが、木下優樹菜。

私は木下がどうも心配なのです。

(私が何故心配して居るかと云うと、先日、

木下のおとっつあんが、木下と同じ番組に

出演して居て、

その時、木下が言うには

昔はオヤジが大嫌いだったけど、最近優樹菜が

テレビで真面目に働く様になって、そのおかげで

オヤジともうまくいっている、

なんて、けなげな話しをするもんだから、

余計なお世話だけど、木下の身の上を心配して

いるのです)

木下は「マジ」と「しゃれ」の区別が

イマイチ判っていないのではないか。

「やべっち寿司」で、paboの頭は誰なんだ?で

里田と喧嘩になりかけた。

立ち上がった所で寿司屋の大将の矢部が間に

入ったから収まったけど、

木下は「マジ」に「マジ切れ」してた。

あの切れかたは、「しゃれ」じゃないよなぁ。

お笑いで「しゃれ」が判らないのは致命的です。

ツッこむ方が気を使って、思い切り

ツッこめなくなる。

「しゃれ」で流せばいいものを

「マジ」に怒るから。

里田は困った顔をしていたし、スザンヌは

黙っていた。

paboの頭が誰か?なんて問題は楽屋で

取っ組み合いでもやって決めればいい事で

テレビの収録中は「マジ切れ」ではなく

「しゃれ」で済まさないと。

カンニング竹山の時計屋での「マジ切れ」を

よく見て参考にした方がいいと思う。

相手が先輩だと我慢できるんだけど、

里田くらいが相手だと、どうしても

許せないらしい。

クイズなんかでも、

他の出演者に比べて、木下は目が真剣でしょ。

私はあれが好きなんだけど、

ひょっとすると、あれも「マジ」と「しゃれ」

の区別がついていないせい、なのかも知れない。

グラビアや歌も、そこそこ。

バラエティしかないのに、

私は木下が江戸っ子の、きっぷのいい

お馬鹿キャラが災いして芸能界をしくじって

またおとっつあんと仲が悪くなるのではないか

と、そんな余計な心配をしています。

ちょっと見、いい子そうだもんなぁ。

また前の暮らしに戻って、公園に一泊したり

お姉ちゃんにパッチギを食らったりしたら

可哀相だと思う。

« 探偵ナイトスクープ(インコのピピ・動物小ネタ・花のおじさん) 11/30 | トップページ | 所さんの「世田谷ベース」 練マザファッカー・マンジライン・山本KID 12/2 »