« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月

2008年2月29日 (金)

鹿男あをによし #7 謎の少女の正体 (2/28)

番組に寄せられた

みなさんのメッセージを読む。

※印は番組からのお返事です。←おおウソ

【たくさんショック】

教頭先生がネズミの使い番なのですか?

児玉清さんファンにはショックです。

まだ撮影中なら更生のチャンスをあげて下さい。

(逮捕しちゃうぞ・美人主婦・ほぼ40歳)

※児玉さんは考古学の研究でネズミと

 取引をしたと云う噂があります。残念です。

【イトちゃんも鹿】

謎が一気に解けましたね。

まだ、ネズミが謎だけど。

イトちゃんと小川先生は新ユニット結成ですね。

(湯煙イトちゃん・男無職・20歳)

※確かに鹿コンビ誕生です。でも最終回が

 近いので、すぐ解散します。

【長岡先生の怒りは】

イトちゃんと同じじゃないの。

鏡の自分の顔がキツネなのだと思います。

だから無神経な小川先生に

「長岡先生はキツネですか?」

と言われて、怒って水をかけたのでしょう。

(ミス漫画人・女独身・ミスター募集中)

※ん~~どうでしょ、いわゆる、ひとつの

 キツネですか、いわゆる、ひとつの

 私にも判りませんね、ん~どうなんでしょ。

【茶筒のかりんと、いかがっスか?】

小川先生と藤原先生は夫婦みたいですね。

かりんとうを勧めると必ず食べますね。

イトちゃんがサンカクの説明をした時

藤原先生、「はい!」って返事してた。

すごい素直でおかしかった。

(ネズミーランド・女中学生・13歳)

※あの時の地震はすごかったでしょう?

 一応震度5弱の設定でやりました。

【藤原先生は】

小川先生を「ばか!」って怒鳴ったり

「ばか男」ってイトちゃんに話して聞かせたり

面白い人ですねぇ。大好きです。

小川先生が夕食で食べてたのは

アジのフライですか。いわしのフライですか。

(アロハ横綱・男会社員・花の50歳)

※正解はアジです、たぶん。実は私はアジと

 いわしの区別がつきません。お役にたてなくて

 すいません。ホントだめ男の私・・チネ。

【福原先生は藤原先生に】

リチャードの事をいい人とは限らないと

言ったり、イトちゃんに「すべてを自分ひとりで

やろうと思うな」とアドバイスしたり、

福原先生は何でもお見通しですね。

人の心がよめるんですか?

ちょっと怪しいと思います。

(ヒラリー栗キントン・OL・年齢極秘)

※いいトコに目をつけてますよ。

 当たりハズレは別にして。選挙も頑張って。

【シカさんが】

「誰かに頼まれてやっている」と言ったのが

気になります。

今頃、何んだですが、何故シカがしゃべるの?

(三浦とったどー・元数学教師・10028

※ハイ、先生、トイレに行っていいですか?

【イトちゃんの家出】

カラオケやネットカフェではなくて

サウナに居ましたね。

小川先生のおやじ予想が当たったので

大笑いでした。

大和杯の時イトちゃんが

「高くつきますよ」と言ったのは結局、何?

NTTウチも・専業主婦・年齢不詳)

※探しに来た藤原先生も「今日は入りに

 来たんじゃありません」と言ったでしょ。

 先生は極楽湯の常連です。

だからピンと来たのです。

*****************

余談ですが、わたくし事ですが、

アグリッパの石膏像、中学生の頃、私の家にも

ありました。

木炭でデッサンの練習をしてました。

アグリッパは曲線が多くて描きにくいです。

特に正面からは描きにくいです。

学校にはトルソがありまして、

私は家ではアグリッパ、学校ではトルソを描いて

出来るだけ正確に形をとる練習をしてました。

アグリッパは引越しの時、トランクルーム的な

所に預けたら、行方不明になりました。

2008年2月28日 (木)

芸能界ちんけな絨毯爆撃(冗談です) 2/28

今の芸能界を、ちんけに、ぶった斬る。

【右翼の街宣車風で・・他意はないです】

国民のみなさま、

どうか我々の意見をお聞き下さい

そして理解して頂きたい、

そこの警察車両、

何もしていない我々を

どうして取り締まろうとするのかっ、

即刻、移動せよ、

オウム真理教に加担した

日本共産党を撲滅せよー

****************

以下、芸能界の、私のちんけな意見です。

出川哲朗、

たまたまウケた言いまつがいを

芸風にするのは、ただちにやめろー

くりぃむしちゅーの上田晋也、

しゃべる時の鼻の穴がムカつくんだよ、

上田は鼻の穴を見せてしゃべるなー

土田晃之、

ひな壇に居るオマエを見てるとシラけるんだよ

もっと笑えー、もっともっと、笑えー

サンドウィッチマン、

その恰好で酒が飲めないって、なんだよ

富澤は相方にウインクしてんのか?

ウインクはやめて、もっとしゃべれー

富澤、何考えてんのか判らねぇぞー

泰葉と池波志乃は何がしたいんだ

ふたりとも必要ないー

小朝も、いい子ぶるなー

芋洗坂係長、

ネタに詰まった時、

デブのせいにするのはやめろー

BoAちゃんのダンスを完成させろ、

ボラれた店の名前を公開しろー

ソフトバンクの犬の先生、

知らないふりして女湯に入るなー

犬とはいえ、せんせーだろうが、

聖職者として恥ずかしくないのかー

ワンとか何とか言ってみろ

やべっち寿司の客たち

フジテレビの廊下を黙って通りすぎるな、

判ってるクセして、わざとらしいんだよ、

リーブ21、

発毛の喜びなんだろ

和田アキコと紳助じゃなくてハゲを出せー

発毛するのを、ハゲで証明しろー

ハゲを出せ、ハゲ出て来いコノヤロー

ごきげんよう、

最初から最後までライオンのCMじゃないか

視聴者を洗脳するのはやめろ、

昼ごはん中の団地妻を誘惑するのはやめろ、

爽健美茶、

間の抜けたCM曲を流すなー

腰が抜けそうになる

仲間由紀恵、

オマエの鼻声と震える声、何とかしろー

蒸れそうな白のロングスカートもやめろ

変な臭いがしそうだぞ

グリーンジャンボの西田敏行、

売り切れ間近、なんて貧乏人を焦らせるなー

佐々木夫妻の仁義無き戦い

いつになったら戦いを始めるんだー

長々と待たせやがって、

ハブとマングースの決闘ショーか

さっさとやれー

****************

そこの警察車両

諸君はそれでも日本国民なのか

何もしない我々を逮捕するのか

我々は断固抗議するぞ

我々は断固戦うぞ

国民の皆様、

警察は国家権力という名のもとに

善良なる一般市民を弾圧するのです

これを断じて許してはならない

♪♪海ゆかば~みづく~かばね~

    山ゆかば~草むす~かばね~♪♪

貧乏男子 #7  (2/26)

【オムオムを真面目に考えてみる】

オムオムが社会的にあんなに人望のある人

だとは思わなかった。

一流企業の就職内定者の懇親会に講演者として

呼ばれるとは。

かなりの社会的地位ですよね。

******************

オムオムは一美をわざと窮地に追い込んで、

一美がそれにどう対応するか、

毎週、試しますよね。


今回は、

1千万円の借金がある事を簡単に会社の

上司にバラしてしまった。

内定の取り消しがあるのを知ってるクセに。

オムオムは好奇心のかたまりなんだと思う。

一美の行動にはオムオムには理解できない

何か法則みたいなのがあって、

一美はそれに従って動いているんだけど、

オムオムにはその一美の頭の中にある

思考回路が判らない。

金に対する考え方が自分とはまるで違う、

一美の行動パターンを好奇心と嫌悪感から

何とか解き明かして、メチャメチャに

してやりたいのだろうと思う。

*****************

オムオムは苦労して金を貯めたのに

一美は借金しても平気で笑っている。

それも自分のための借金ではなくて

人助けのための借金だ。

そこがオムオムには到底理解できない所でも

あり、憎たらしい所でもある。

たぶん理解できない自分にも苛々するんじゃ

ないのかなぁ。

でもオムオムは自分に自信を持っている。

一美がいつかはボロを出して、弱音を吐くと

思っている。

いつかそれを見て、一美やその仲間の

メガネやナンシーたちの前で

「それみた事か」と大笑いして、

金に対する自分の信念が正しかった事を

証明したいのだと思う。

証明してホッとしたいのだと思う。

今は、理解不能な一美が現れて

オムオムさんは少し動揺して居るのだ。

*****************

反面、オムオムは一美の生きかたに

ある種の期待感があるのかも知れません。

自分の中にも一美のような部分がある気がする。

だから一美には自分が出す、どんな難題にも

打ち勝って、金に対する考え方を

貫いて貰いたい。

一美をメチャメチャにしたい反面、

一美をどこか応援すると云う、

オムオムさんはおかしな具合なのだ。

それを自分では、ゲームであると

「人生はゲームみたいなものだ」と

無理矢理思い込もうとしているフシがある。

以上、

「くだらない事を真面目に考えてみました」

*******************

メガネ先輩の指輪はどうやってはずしたんだろ。

包帯がぐるぐるまきになってた。

粗大置き場で、メガネのあとから駆けつけた

二人の警官は登場が早かったなぁ。

警察官の帽子って大きいね。

オムオムは「完済」を「かんせい」って

言いましたよね。わざとかも。

もうひとつ後半で変な事を言った(忘れたけど)

テルテルは出番が多かった。

ソファーの一件はあのオッサンの過失じゃんか。

殴られた時、証人もいる訳だし

警察だよ、けーさつ。

ですよね。

2008年2月27日 (水)

あしたの、喜多善男 #8 (2/26)

ナイフで人を殺すのは難しいよね。

人はそう簡単には死なないものだし

返り血を浴びてしまうでしょ。

先週は平太が、今週はリカが善男を

殺そうとしたけど、

通り魔に見せかけて殺すのは難しいと思う。

やれば捕まる。

***************

善男の保険金の受取人は確か、善男の

母親でしたよね。

これを平太とリカはどうするんだろう。

*****************

私はこの事件は

みずほのカウンセラーの岩松了が

怪しいと、にらんどります。

三波はすでに死んでいると、にらんどります。

****************

要潤と宵町しのぶの正体が判りませんね。

見るからに、ひとくせありそうだよなぁ。

平太とリカは善人だから、

たぶん、いい結末が待っていると思う。

いや、待っていて欲しい。

問題は善男が最後、死ぬのかどうかだよなぁ。

それと、みずほも。この二人は、

なんか悲しい結末になりそうな気がする。

******************

保険調査員の生瀬の、子分の金髪のお兄さんは、

生瀬の引き立て役でやんすね。

彼が居ないと生瀬が切れ者に見えない。

生瀬は物真似のレパートリーをもっと

増やさないと。

****************

リカの父親が借金した相手、

ありゃ、何だ? サラ金かやくざさんかな。

「自己破産してもウチは関係ないから」

と、言ってましたよね。

法律が通じない世界は怖い。

借金は何が何でも取り立てるんだ。

ハチミツとクローバー #8 失踪!人生と恋を見失う冬 (2/26)

竹本はさ、

幸福だよね。

善意ある人々に囲まれて。

友達や教師や義父や宮大工の棟梁まで。

将来、自分がやりた事はまだ見つからないけど

とりあえずは幸福だよね。

*****************

竹本の料理に感激するなんて

宮大工たちの食事は余程ひどかったんだ。

棟梁もさぁ、

奥さんに料理を作らせればいいのにね。

******************

はぐみの絵だけどさ、

下書きをしないよね。

いきなり描くよね。

木炭かイエローオーカーで下書きしないと

私の感覚では描きにくいと思う。

コンクールに出品するのに

あそこまで悩むかなぁ。

描いてやれよ、花本が可哀相じゃんかよ。

*******************

ここの美大は優秀な生徒がそろってます。

はぐみも有名人だし、森田は初めて出品した

絵がいきなりパリ国際コンクール大賞だもん。

あの画商は、あんなにコロコロ態度を変えて

疲れやしないか?

はぐみは森田への思いは吹っ切れたんだ。

すごく早いんですけど、何で?

森田もビックリだよ。

****************

理花はさぁ、

一日あんな暗い感じなんだろうか。

事情は判るけど、陰気だよ。

毎日がお通夜みたいな事務所だ。

他に守るべきものは無いのかな。

殻に閉じこもるのはヤメにして、

気分を切り替えて、明るく生きた方が

いいと思うけどなぁ。

飛行機事故は不可抗力だよ。

間が悪かっただけの話しだよ。

****************

2008年2月26日 (火)

アグリー・ベティ #21 秘書の日 2/25

「秘書」という言葉には何か差別みたいな

響きがあるのだろうか。

わざわざ「事務専門職員」に変える位だから

何かあるのでしょうね。

「ワーキング・ガール」でもラストで

「秘書じゃなく、出来ればアシスタントと

呼んで下さい」と言ってましたよね。

*******************

アレクシスのアシスタント、ニックの

冷蔵庫のヨーグルトとシリアルとチェリーパイを

ベティは間違えて食べてしまい、

パーティでニックにひどい仕返しをされましたが

ヨーグルトにシリアルにチェリーパイなんて

オシャレな食事です。

身体にいい様な、悪い様な、でもオシャレだ。

*******************

イグナシオの、

メキシコに帰る旅費を稼ぐために

クリスティーナが新聞を見てベティに教えた

5千ドルで大学の「副作用のある注射」って

どんな注射なんだろう。

さすがアメリカ、すごいバイトがありますね。

しかも新聞広告だもんなぁ。

********************

ブリトニーの坊主って、

むこうでも笑いものなんだ。

ヘンリーは「おたく」に見えるんですね。

何の「おたく」でしたっけ。

ベティはいつの間にか「おばあちゃん」って

呼ばれてる。

*******************

ジャスティンが学校の劇で

「ウエストサイド物語」の主役を

友達に奪われたとヒルダに話していましたが

トニーかな。ベルナルドかな。どっちだろ。

主役だから、やっぱりトニーの方か。

********************

ダニエルの「セックス依存症」とは

どういう状態なのか、体験希望。

雑誌のモデルの子が「下着アレルギー」と

いうのも、詳細が知りたい。

ノーブラ、ノー何とかってやつかな。

*********************

パーティでヘンリーが食べてた、骨付きの

マトンの肉は、大きさがすごかった。

アマンダはスタイルをキープするために

何も食べないと言っていたのに、ヤケになると

ヤケ食いがすごい。

ロデオマシーンに乗ったベティに、

食い物の恨みを持ったニックが何か投げつけ

ましたけど、あれは何だろう?

ベティがバランスを崩すくらいだから、

かなりの物ですよね。

ニックは嫌なヤツだよなぁ。

丸太の喧嘩でも反則の下腹を突いてた。

落ちたら終わりなのに、落ちたヘンリーを

メチャメチャ叩いてた。

まぁ、

ベティがカタキをとったから良かったけど。

*******************

マークにわざと殴らせたりして、

ウィルミナもよくやるよなぁ。

ウィルミナは勝負に出ましたね。

この作戦が裏目に出たら、終わりです。

一番悪いのはブラッドフォードですよ。

刑務所のクレアは全然悪くない。

フェイの一件もブラッドフォードの浮気から

ですからね。

*****************

ブラッドフォードよりクレアの方が

仕事は出来そうだけどなぁ。

クレアが社長になった方がいい様な気がする。

******************

このドラマの制作費は一話分でどのくらいだろ。

石原軍団のテレビドラマが一話分で

2千万から3千万らしい。

「フレンズ」の「レイチェル」は

一話の出演料だけで

8千万から9千万でしょ。

2008年2月25日 (月)

見たドラマを並べてみました (2/25)

【1ポンドの福音】

シスターアンジェラはさぁ、

自分が世間知らずのバカだって事を自覚

する必要があるよね。

私もそうだから判るんだけど、

あまり賢くない人間は、行動を起こす前に

誰かに相談をする方がいい。

それも複数の人間に相談する方がいい。

シスターアンジェラは自分ひとりで考えて

すぐ行動するでしょ。

あれはマズイと思う。

他のシスターや修道院長に相談していれば

今回の様なホストに騙されて借金するハメには

ならなかったハズです。

私は自分がバカだからよく判る。

私の場合、自分ひとりで考えて行動すると、

大抵、へまばかりしている。

「自分は賢い人間だ」とか「自分はしっかりした

人間だ」なんて、思わない方がいいです。

【佐々木夫妻の仁義なき戦い】

法倫は、なんてチマチマした人間なんだ。

りっちゃん先生はかなりの年収を捨てて法倫の

法律事務所を手伝っている訳で、

しかも法倫の弁護士としての資質にかなり

尊敬の念を持っています。

なのに、法倫ときたら、

自分は桜井幸子と心の浮気をしているクセに、

りっちゃん先生と離婚訴訟になった

場合を想定して、その用意ばかりをやっている。

ほんとチマチマした女々しい感じの男だよなぁ。

りっちゃん先生の方がよっぽど男らしい。

私はりっちゃん先生に同情するな。

古田新太もこりないね。山本耕史を狙ってる?

【あしたの、喜多善男】

展開が遅すぎると思う。

もっとチャチャとやって欲しい。

出演者もこの先どうなるのか判らないらしい。

撮影していても展開が判らないから

翻弄されるんだそうだ。

保険金がらみなのは想像つくけど。

マインドコントロールかな?

小日向文世の顔ばかり見ているのが

だんだん、つらくなって来たぞい。

何でもいいからさ、

早送りでやってくれませんか。

【貧乏男子】

山田優の前髪が目に入りそうなのが気になった。

1千万の借金なんて返せる訳がない。

だめだよ白石ちゃん、そんな事しちゃぁ。

よかった、やめてくれて。

一美は音だけで白石ちゃんが何をしてるのか

判ったのか?

【未来講師めぐる】

深キョンドラマでは、これが一番好き。

地井さんも武田真治も黒川智花も

みんな面白いよなぁ。

【鹿男あをによし】

ストーリーもいいけど、

綾瀬はるかの藤原先生がすごくいいと思う。

藤原先生は、私は、

女の人の理想像だと思います。

単純で怒りっぽくて、地味で清潔で

正義感が強くて、負けず嫌いで、

間抜けな所があって、やさしくて、

行動力があって、頑固で、一本気で、

小川先生より、しっかり者です。

藤原先生のキャラは、冬ドラの中でも

一番のキャラだと思います。

【エジソンの母】

教育委員会のお偉いさんはカンにさわるなぁ。

コートの中を見せて「ホラ~」の

変質者のオジサンはグンゼのブリーフ派なんだ。

パンツをはいてちゃダメだよね。

パンツは脱いで、しっかり見せないと。

【ロスタイムライフ】

温水洋一さんて、

喜多善男での殺し屋の役もそうだけど、

外見からは判断できない、ふてぶてしさが

あって、不気味な感じがします。

病院から飛び降りる男も、

図々しくて、妙にすごみがあった。

2008年2月24日 (日)

メレンゲの気持ち(しょこたん・高田純次・ケンコバ) 2/23

【高田純次】

高田純次の痔は相当悪いですね。

放送中ずっと座り直したり

両手で腰を持ち上げたりして、とにかく

落ち着きが無かった。

痔の中でも、脱肛ってヤツだと思う。

たぶんパンツは血だらけだと思う。

****************

以前、マチャミとビビアン・スーと

3人で中国を食べ歩きしてた、あの番組は

面白かった。

ビビアンは最近見ませんね。

台湾や中国で活躍しているのを見ると

何だか日本に帰って来て欲しい気がする。

【ケンコバ】

ケンコバのトレーニング法を

試してみたら、5回しか出来なかった。

腕立て伏せなんだけど、

「人間が考えられる最も遅い速度で身体を

沈め、鼻が床に付いたら一気に身体を起こす」

ケンコバは腕立てを200回やっても

筋肉痛にならないので、この方法を思い付いた

そうです。現在はアメリカでも同じ

トレーニング法が流行しているらしい。

***************

私はケンコバが好きなんだけど、

好きなだけに、

ケンコバがギャグを言うと、ウケるかどうか

いつも余計な心配をしてしまう。

ケンコバのギャグは重いでしょ。

固い感じがするんだよなぁ。

高田純次なんか軽いでしょ。

ケンコバのは重いんだよなぁ。

洗練されてないと言いますか、

泥くさい様な、土くさい感じがする。

「シブヤディープA」なんか見てても

ウケるかどうか、ヒヤヒヤするもんなぁ。

加藤浩次もギャグが重いでしょ。

あの二人は似てますよ。

****************

ケンコバは身体も固そうだよなぁ。

高田純次の奥さんを

サイズが100、100、100だから

「ドラム缶みたいだ」って言ってましたけど、

自分もそうだよね。

パッチギの学生服姿を見た時は、身体つきで

笑ってしまったもの。

【しょこたん】

しょこたんのブログは10億アクセス

突破したんだ。

いつだったか、水道橋博士が

自分は10年以上ブログをやってるけど

ほぼ毎日更新しているのに、総アクセス数が

しょこたんの一日分くらいだ、となげいてた。

****************

しょこたんはタレントとしては異質ですよね。

アイドルなんだけど、

超越している感じがある。

不思議な感じです。

「遠くを見つめている」感じがするのです。

しょこたんブログを私は毎日チェックして

いるのですが、

言葉だけではなくて、

独特のしょこたんワールドみたいなものが

ありますね。

何だか判らないんだけど

「遠くを見つめている」感じがするのです。

精神性と言いますか、

(自分で書いてて何の事か判らない)

麒麟の川島は

「しょこたんって、

思っていたよりキツイですね」

と感想を言ってた。(意味不明)

****************

不適切発言をやっちゃいましたね。

でも、いかにもしょこたんらしい発言だと

思います。

発言の内容はマズかったですが。

2008年2月23日 (土)

探偵ナイトスクープ(初恋の人に告白・こわい家・キツネの襟巻き) 2/22

【初恋の女性に告白】

この人は中学時代に好きな女の子の目も

まともに見れなかった位に気が小さいらしいけど

とんでもない。もの凄い勇気だよね。

30年もたってるのにさ、

探偵に依頼して、本人を探し出して、

本人に会ったら歌を歌って告白するんでしょ。

真似できないよなぁ。恥ずかしくて。

44歳だからね。

相手は勿論結婚してるだろうし、

ヘタすると孫が居てもおかしくない。

そこへ図々しく、昔、好きでしたって

名乗り出る訳でしょ。

普通の神経じゃ、できないよなぁ。

相手だって迷惑だよ。

と、思ったら、

相手の女の人が出て来るんだよ、

これがまた、のこのこと。

それほど迷惑でも無かったんだ。

この女の人は出たがりなんだね、きっと。

器量自慢なんだ。嬉しそうだったもんな。

22歳のわりにはサバけた娘を連れて来たりして。

娘にも鼻が高い。

ザ・サベージの「いつまでもいつまでも」か。

カッコわりー。

仕事を抜け出して来たらしいこの依頼者は

ラフな恰好だったけど、

何の仕事なんだろ。

【宝塚のこわい家】

これは失礼な話しだよなぁ。

自分ちの庭にどんな物を置こうが、

大きなお世話じゃないか。

それを「ジジィがふたりにババァがひとり

住んでいるこわい家」?

失礼だよね。

(ババァじゃなくてバアさんだったかな?)

子供が面白がって騒いだら、

親が注意するもんでしょ。失礼だっつって。

でもあの親なら、注意しないか。

初対面の小枝探偵の頭に何発も

ツッコミいれてたもんな。

オマエは礼儀つーものを知らないのか。

こわい家の親子の方が、依頼者の親子より

ずっと落ち着いていてノーマルだった。

あの中学生の女の子ふたりは、

はしゃぎすぎだよね。

弟もひどかったなぁ。

母親に似てしまったんだね。

【キツネの襟巻き】

一本目のザ・サベージの歌や、

三本目のキツネの襟巻き、

なつかしい。

確かにキツネの襟巻き、ウチにもあったよなぁ。

クビにまいて、キツネの口を

パクリとあけて留めるのが特徴でさ、

ナフタリンの臭いと一緒によく覚えてる。

意外と細くて、手のひらで掴んでキツネの

頭からシッポへなぜてやると、すべすべした

肌触りが気持ちいいんだ。

ウチの母親がしてたのか、姉ちゃんがしてたのか

そこの記憶は曖昧だけど、

確かにウチにもありました。

2008年2月22日 (金)

アメトーーク (山崎真実)  2/21

【山崎真実】

「グータン」の時は竹内結子に似てるなぁ

くらいにしか思わなかったけど、

「アメトーーク」で改めて見ると、

きれいな子ですねぇ。ビックリした。

特に目の、下のラインがスッキリして

とてもきれいです。

テレビであれだけきれいに映るのは、実物は

もっときれいだと云う事です。

あんな子が居たら、男は意識して落ち着き

ませんよね。ハシャグしかないと思う。

大人しくて口数が少ないのと、

何とか共演者の話しについて行こうという

姿勢がけなげに見えて、可愛いのと、

妙な色気を感じてしまう。

テレビの露出が少ないので新鮮てのもある。

番組自体は最近に無く面白くなかったけど

山崎を見てるだけで、楽しかった。

見とれてしまった。

「100語の英会話」の頃は全然可愛いとは

思わなかったのに。

「グータン」でも、

何だか変な子だなぁと思ったのに。

男性経験が皆無だと言ってた。

「心の底から楽しいと思った事がない」

とも言っていましたね。

「アメトーーク」でも、

楽しくは無さそうだった。

でも、きれいだわ。

可愛くて、たよりなさげで、

男がそそられるタイプだと思う。

(私の勘違いかも知れないけど)

名前の「真実」というのが、またいいです。

「しんじつ」ですからね。

ウソがない感じがする。

【メッセンジャー・黒田】

黒田は面白いんだけど、全国的にはイマイチ

パッとしませんね。

私は不思議で仕方がありません。

欲がないのかなぁ。

あれで案外、内弁慶なのかもね。

大阪ならいいけど東京ではダメみたいな。

相方も結構面白いハズなんだけど。

もう少し欲を出して、ガンバッテ欲しいよなぁ。

鹿男あをによし #6 すべての鍵を握る女 (2/21)

番組に寄せられた

みなさんのメッセージを読む

※印はスタッフからのお返事です←おおウソ

【悪いネズミ】

あの賢そうなシカさんがネズミに

だまされて居たのですか?

め、って何だろう。このままでは小川先生の

顔はシカのままですね。面白いです。

(来ますネこれ・メタボ会社員・東京)

※鏡を見ながらヒゲを剃るのが大変だと

 小川先生はボヤいています。

【さんかく】

福原先生のお祖父さんさんが作られたのですか。

お祖父さんも福原先生みたいにサッパリした

性格だったのでしょうね。陶芸家か、いいなぁ。

(オロナミン子・主婦・田舎)

※福原先生がネズミの可能性もまだありますよ。

 油断できない世の中ですから。

【イトちゃん】

堀田さんはどうしたんだろ。

絶対に泣くタイプではないのに。

剣道部に入部希望者が増えて良かったですね。

(くるりんぱ・女中学・14歳)

※ひどい顔と言われたのも原因だと思いますよ。

 剣道部は道着がないので新入部員は体中

 アザだらけです。今日も10人辞めました。

【小川先生はマドンナに】

嫌われたくないの?藤原先生に、

シカさんの秘密を

「私には言えたのにマドンナには言えない」

と痛いトコつかれてましたね。

(大仏似た子・OL・花の30歳)

※剣道なら藤原先生の突きで一本です。

 見事な突きで、小川先生、目を白黒してた。

 最近調子にのってますから、いい薬です。

【カンですかねぇ?】

藤原先生はシカさんを見つけ出して

話しかけましたよね。

シカさんも不思議がってた。

「何で判ったんだ?」って。

藤原先生はボーとしてる様で、鋭い。

うちで働いて欲しいと思う。

(竹内小力・金貸業・なにわ)

※たまたまだと思いますよ。

 へたな鉄砲も数撃ちゃ当たる、

たまたまです、たまたま。

【ネズミは誰なんだ】

イトちゃんがにおうな。無断欠席といい、

突然の涙といい、

「学校をやめさせて下さい」でしょ。

イトちゃんもサンカクをメと

勘違いしてたんじゃないのかなぁ。

だから大和杯でがんばったんだ、と思う。

でもネズミなら勘違いはないか。

やっぱ、教頭だな。

(しゃっくりホームズ・探偵・ベーカー街)

※マドンナはキツネでほぼ確定でしょうか。

 福原先生もネズミ候補として捨て難いです。

【鹿男はバカ男?】

女狐にバカされて居るなんて、まるで

日本昔話の世界ですね。

「マドンナはオレにホレてるんだよ」

小川先生はうぬぼれが強いなぁ。

マドンナとワインを飲みながら、藤原先生

の酒癖の悪さを暴露して、いけない先生だ。

(暴走三輪車・宅配業・日本のどこか)

※うぬぼれの強い所は、小川先生は

 バカではありませんが、

男であるのは確かです。プライベートでも。

【すべての答えは】

メ、に含まれる、ってどういう事?

シカさんも狐さんも、自分が選んだ人間

としか話さないなんて勝手すぎます。

日本を助けたいのでしょ、もっと

協力してくれないと。

京都市動物園に行きたくなった、単純な俺。

(その日暮らし・自営業・京都)

※確かにね、ホントにね、そうだよね。

 全くその通りだよね。

2008年2月21日 (木)

F4ドラマ「美味関係」 #23 近づいていく2人  (2/21)

織田と百恵は急激に仲が良くなりましね。

この一週間で何があったんだろ。

先週までは千代ばあの家で百恵は大地と

並んで、師匠に叱られてましたよね。

織田はニコリともしなかった。

それが今週は百恵の電話一本で急に

人が変わった様にデレデレし始めた。

*****************

百恵が織田を食事に誘った、あのレストランは

女の人が一人で料理もフロアもやってましたね。

すごい人だ。

ヘアスタイルもすごかった。

*****************

レストランで食事中に百恵が織田を見ながら

織田の事を考える姿は、料理を批評するのと

同じだった。

まるで料理を味見する様に織田を鑑賞していた。

*****************

「亜麻色の髪の乙女」って

ドビュッシーだったのか。

クラッシックなのですか。

私はヴィレッジシンガーズから島谷ひとみの

曲だとばかり思っていました。

曲名が同じだけでしょうけど。

*****************

病院に入院している可奈子の母親ですが、

あの人は旦那が浮気をしたので精神的に

おかしくなったのですが、

ちょっと弱すぎますよね。

可奈子という娘が居る訳で、

母親ってものは、旦那より娘ですよね。

旦那に浮気されたショックより、

娘の将来を普通は心配すると思います。

浮気する様なダメな亭主はさっさと捨てて

娘と二人で暮らせば良かったのに。

あの母親は変な人だよなぁ。

*****************

リトルベアのオーナーはいくら由美がレジから

5千円の現金を盗るのを発見したとはいえ

お客の前で親子喧嘩をしたらダメですよね。

「死んだら私の店になるんだから」

と由美も、すごい事を言ってた。

*****************

百恵はコンクールに、あの写真はないよなぁ。

ライバルの蓮見ってのが登場しましたね。

大地もついてない。

グータンヌーボ(眞鍋かをり・大桑マイミ) 2/20

放送時間30分のこの番組、

最初から終わりまで、凝りに凝った

シャレたつくりで、毎週感心します。

3時間のロケというのはタクシーでの

移動時間も含めて3時間なんだろうか。

登場の際の歩き方も人それぞれ特徴があって

面白いです。

【眞鍋かをり】

眞鍋は身体の調子が悪かったんじゃないの。

何だか身体が重そうだった。

松坂や朝青龍と同じ世代なのか。

酒好きで、おしぼりや、あたり前田のクラッカー

のにおいをかいでしまう、においフェチ。

酒は白ワイン、

アルゼンチンのテラザスとシャルドネ、

名前を聞いても私には何の事やら判らない。

きっと滅多に飲めない有難いワインなんだろう。

ワインを飲んだ後、指でグラスの飲み口を

拭くしぐさは、イヤだなぁ。水商売風で。

眞鍋は人の話しを聞くのは上手なのに

(江角が言うには、回し上手)

自分の話しになると、だらだら話すクセが

あるのか、どうもハッキリしない。

漠然とした言葉が多すぎるのかも。

もっと短くまとめて、

要点だけ話した方が判りやすいと思う。

要するに、

28歳という時期は、結婚や仕事など、

選択肢が多くて迷いが生じるし、

自分の実力が判って、壁にぶつかる。

すごい人たちが上に居るのを認識してしまい

私なんていくら頑張ってもダメだと思ってしまう。

(ネガティブ眞鍋)

いろいろあっても酒さえあればいいや、みたいに

考える。

(あっさり言ってる割には、すごい)

考えは「けっこう浅くて」悩みはすぐに忘れる。

結婚はしない。

↑ここ重要。試験に出ます。ノートに書くように。

理由は結婚して子供が出来たりすると

幸せボケで仕事にガンバレなくなるのが怖い。

(川島様、謹んでお悔やみ申しあげます。

ふられたね)

理想の相手は、

自分がやることを全部受け入れてくれる人。

面倒くさい人が好き。

たぶん末っ子(これまでの相手がすべて末っ子)。

【大桑マイミ】

この人は印象が薄い。

少し乙女チック。

服のみどり色が強烈。スタッフが気を利かせたのか

大桑の発言の字幕はみどり色。

結婚願望は相手がいれば、ある。

好きになったらスキップするタイプ。

(判りやすい)

かまって貰いたい時と、

放っておいて欲しい時がある。

(難しくて、判りやすくて、乙女チックな人だ)

怒らせると、終わり。

相手と口論するのも面倒くさくなる。

かなりの気分屋らしい。

【江角】

大ときたら空、

山ときたら川、グーときたらタン。

珍しく江角が若い頃の恋愛談を長々としたけど

江角にも初々しい頃があったのですね。

でも江角のこんな話しは聞きたくない。

うまく言えないけど、聞きたくない。

【佐藤隆太】


ゲストの佐藤隆太クン。

ひょうきんで面白いですよね。

こんな子クラスに居たよなぁ。

女子高が可哀相だと思うのは、

男の子にはこんな、ひょうきん者が必ず

いて休み時間に笑わせてくれるでしょ。

女子高にはそれがないのが可哀相な気がする。

2008年2月20日 (水)

ハチミツとクローバー #7 今、地図のない道を前へ (2/19)

何だかとてもいい感じのドラマになって来た。

卒業というタイムリミットがあるなかで、

自分たちの将来について各人各様の悩みを

抱えながら、

片思いの恋愛にも、いよいよ決着をつける時だ。

お互いが相手の立場を理解しようと努力して

いたわり合っている所がとてもいい。

卒業間近になると、気持ちが微妙にナーバスに

なるのです。

将来への不安もあるし、仲間との別れもある。

卒業した後も、いつでも会える気がするんだけど

実際には、同窓会や、そいつの結婚式だけ

だったりする。

******************

それに比べて泉谷たちの気楽そうなこと。

悩みはないのかと言いたくなる。

でもそうではないのです。

ジジイにはジジイの苦労がありまして

男らしくないから、弱味を見せずに

意地を張ってガンバッテるだけなのです。

******************

はぐみは何をあんなに悩んでいるのか?

コンクールに絵を出品してもいいじゃない。

絵だけで食べて行きたいと願う人は、みんな

コンクールで賞をとって有名になりたいと

思うものでしょ。

審査員に受ける様な、多少自分の絵らしくない

絵を描いたって、どうってコトないと思うけど。

******************

竹本がいよいよ

「自分探し」の旅に出かけましたね。

第一話で竹本は、大学三年になるまで自分は

何ひとつ誇れる事をやっていないとボヤいて

いましたが、あれは本当だったんだ。

卒業が近くなり、お尻に火がついて

ようやく本気になった。

自転車で向かう先には必ず探していたものが

あると思う。

何故なら私はそれを知っているから。

****************

森田は入学試験で絵は描かなかったのかな?

油絵を入門書で、やってましたよね。

美大の入試はデッサンだけでいいのかな。

*******************

ローマイヤ先輩は

初めはかなり違和感があったけど

最近は顔を見るのが楽しみになった。

慣れというのは恐ろしい。

全く関係ない話ですが、

鳥取に出向する件に驚いて、真山が理花の所に

走って行きましたよね。

私だけかも知れませんが、私は最近、街なかを

全力疾走で走る人を見た事がないです。

2008年2月19日 (火)

好きなCMベスト5 (2/19)

私の好きなCMベスト5です。

別に意味はありません。

ただ、何となくです。

HONDAストリーム】

http://www.honda.co.jp/STREAM/cm-gallery/climax-30/

KitKat 「受験」篇 /「合格」篇】

http://www.youtube.com/watch?v=b0bugy_tfNk

→→ ついでに

http://www.breaktown.com/town/tvcm

I love CM

http://www.youtube.com/watch?v=699F9Zzqm4Y

DoCoMo 2.0

http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/tvcm/080201_01.html

【テイジン】

http://www.youtube.com/watch?v=VemewyUarBY

http://www.youtube.com/watch?v=iHqwIXwwFmk&NR=1

→→ ついでに

http://www.teijin.co.jp/catherine/enjoy/enjoy02.html

アグリー・ベティ #20 表紙モデルの陰謀 2/18

ヒルダが通っているヘアメイクスクールの

壁はアクア色でしたね。

私が一番好きな色です。

私の好きなアメフトの

マイアミ・ドルフィンズのチームカラーです。

(私は緑と、このアクアが好きです)

ベティのコートの色もアクアだった。

*****************

ベティは裏切られた3人に怒っていますが

3人の立場になって考えれば、

3人の取った行動は仕方のない事なんですよね。

ダニエルが捨て鉢になるのも判るし、

落ち込んでるダニエルに、私生活にまで

干渉するベティにうんざりするのも判る。

クリスティーナだって有名デザイナーになりたい

夢はあるだろうし、

ウィルミナにそのチャンスをチラつかされれば

気持ちが揺れるのも判る。

ヘンリーだって田舎からチャーリーが来るなんて

想定外だったと思う。

すべては成り行きですよね。

仕方がない事なんですよ。

それが3人同時にやって来ただけの話しです。

まあベティは落ち込むでしょうね。

*****************

ベティの高校時代のエピソードのシーンで

もてない二人がパーティ用のドレスを着て

スタンバイしているのが面白かった。

いつお声が掛かってもいい様に一応準備だけは

してある。

性格が強いというか、プライドが高いというか

めげない所がアメリカのドラマはいいです。

或いは、あの恰好で学校に行ったけど、

パーティの相手が見つからなくて、

そのままベティの家に帰って来ただけかも。

着替える気力もなく。

もてない二人で寂しくトラボルタの

「キャリー」を鑑賞。

******************

ヒルダの姿をひと目見るなりジャスティンは

「イアリング大きすぎ」って

注文をつけましたよね。

あのオシャレに対するきっぱりとした感覚は

チビだけど尊敬してしまう。

******************

ヒルダの旦那のサントスは、ジャスティンが

ヒルダのお腹に出来た時は精神的に子供

だったんでしょうね。

高校生なんでしょう。

ヒルダとよりを戻すなら

賭け事はやめた方がいいなぁ。

イグナシオとサントスとの会話で、1995年

にニックスとブレーブスが優勝したと

言ってましたよね。

野茂がメジャー挑戦をした頃ですよね。

たしかブレーブスが優勝した記憶があります。

マダックス、グラビン、スモルツ

C.ジョーンズ、A.ジョーンズ

憎たらしいくらいに強かった。

*****************

ファッションデザイナーは

男(ストレート?)はキャリアを積むのには

不利なんですね。

WOWOWで放送された

NYデザイナーズバトルを見ても、

男はゲイっぽい人が多いもんなぁ。

****************

ブラッドフォードが使っていた薬は

バイアグラですよね。

バイアグラは男には快感がないって聞いたけど。

それに頭痛がひどいって聞いたけど。

本当だろうか。

あの歳でバイアグラは危険なんじゃないの。

2008年2月18日 (月)

コソボ独立問題のテレビ中継 (2/17)

私が書く事ですから、

政治の硬い話しではなくて

どうせバカな話しなんですけど、

コソボの独立問題を現地からレポートした

フジテレビの記者?が、

鼻水で鼻の下を光らせながら

レポートしていたのです。

背景で緊迫した出来事が進行中なら判りますが

別に、さほど急を要するレポートでもなく

ごく普通の中継録画なのです。

それなのに鼻水が光っている。

リハーサルをやる訳だからカメラマンか誰かが

必ず気付くハズですよね。

それをあえて鼻水をふかずに中継したのは

何か意図があったからだと、

バカな私は思ってしまうのです。

台風が近づいて来る時に、岸壁や堤防付近で

雨風にうたれながら、大抵女子アナが、たまに

男子アナが中継する、あれと同じだと思います。

コソボの独立問題と一緒に、寒さが物凄い事を

のんびりお茶の間のコタツでみかんなんか

食べている日本の国民の皆様方に「お伝え」する

ために、

恥をしのんで鼻水をふかずにレポートして

いるのだと思う。

それと少しだけ、「得意」が入ってますね。

ニュースの最前線に立っているという、

鼻息の荒さみたいなのがあると思う。

悲壮感的な恍惚感みたいなものが。

もしそうならば、

気持ちは判らないではないですが、

画的にメガネをかけた中年男の鼻水なんて

「きったねー」からやめて欲しいです。

テレビ局にお願いしたいです。

懲戒免職まではいかなくても、

(女房、子供が路頭に迷うから)

「きつく叱りおく」程度はやって欲しい。

「以後、気をつける様に」くらいは。

所さんの「世田谷ベース」 (プラモデル・おばあちゃんの名前) 2/17

ラムスキンのジャンバーが賞品の今回のお題

「おばあちゃんの名前」は

余保 四菩代(よぼ よぼよ)さんに決定。

こんなの思いつかないよね。

たぶん一年間、時間を貰っても私は

ダメだと思う。

こういう人はアハ体験と同じで、思いつく時

瞬間的に天才になるんでしょうね。

よぼ よぼよ、だもの。

思いつかないよなぁ。

佳作だと、

年 金(ねん きん)さん

ははの ははよ さん

なふた りん さん

アターシャ・バーヤネンさん

それとコメントが重要なんですね。

「戦後、米兵が着ていたジャンバーが

 欲しかった」とか

「病院からの投稿です」とか

*******************

所さんの奥さんからの差し入れ、

あれは炒飯ですか?

事務所やガレージでのロケは奥さんには

関係なくて、自宅の和室にロケが来ると

奥さんとしては、「お客さま」扱いになるんだ。

今日が特別と云う訳ではなくて、いつも

ロケが終わったら、やってる事なんだろうけど。

******************

圭クンもそうだけど、

所さんは暑がりですよね。

雪が畑や車のフロントガラスに積もっているのに

薄着ですよね。

こたつでは半そでのTシャツ一枚だった。

前週だったか、(暑がりだから)

USNのジャンバーを切ったんですね。

圭クンが言った様に、

「買わなきゃいいのに」って話しです。

もったいない。

*****************

鍬は5千円から1万5千円くらいしますね。

ボルサリーノの中折は1万円くらいですね。

ロードランナーのミニカーは値段不明。

ダッヂの広告のある洋新聞に包んであるのが

贈り主のディレクターさんの

ひょっとしたら工夫かも知れません。

****************

プラモデルの戦車の改造ですが、

所さんは忙しいのにホントまめですねぇ。

感心してしまう。

****************

ジャガイモ料理のレシピを

ついでに書いて置きますね。

ジャガイモをフードプロセッサーなどで

粗めに、する。

ふきんでボールに絞る。

上の液体を捨てて底のでんぷんと

ふきんで絞った「おから」状のヤツをまぜて

さらに片栗粉やくず粉をまぜて、団子にして

中央部をへこます。(円盤状にする)

味噌汁か、けんちん汁に入れて食べる。

2008年2月17日 (日)

1ポンドの福音 #6 (2/16)

先週の予告で、シスターアンジェラが耕作の

ジムで僧服のままトレーニングをしていたので

のどチンコが見える位に大笑い出来るかなと

期待していましたが、

期待が大きすぎたのか、

それほど笑えませんでした。

(私は笑えるドラマが好きなので)

シスターアンジェラが真剣すぎる。

押しかけ女房みたいに強引にジムに来て

選手の世話をしたり、パンチングボールを

叩いたり、

面白そうだったんだけど。

シスターアンジェラは何だか、

さかりのついた猫みたいだよなぁ。

ジムに来たのを「修行するため」なんて

言っちゃダメだよね。

修道院の仲間が聞いたら怒ると思う。

修道院がシスターの修行の場なんだから。

しかも2日だっけ?

選手に朝ごはんを作ったりして、いい感じ

だったのに

自分で「修行は済んだ」宣言をして

「もう帰る」だって。

勝手だよなぁ。

ジムでは風呂や着替えはどうしたんだろうか。

シスターアンジェラは、とりあえず

好きな事をやって置いて、あとから

「主よ、お許し下さい」なんだよね。

ほんと勝手だよなぁ。

*****************

いじめの問題もいいけど、

中途半端はやめて、徹底的に笑わして

欲しい気がする。

亀梨ファンも、このドラマはあまり

面白くないんじゃないの。

私はテレビに関しては「雑食」ですから

面白くなくても見ます。

メイサがミスキャストってのもありますが

とにかく、中途半端はやめて欲しい。

笑わせるのか、感動させるのか、

ハッキリして欲しい。

****************

あの教科書はどうやって固めたんだろ。

*****************

都内に、あんな修道院ってあるの?

都会は誘惑が多くて修行できないでしょ。

2008年2月16日 (土)

探偵ナイトスクープ (ダイヤで松茸を焼く・女子アナ・おじいちゃんの曲) 2/15

【ダイヤで松茸を焼く】

ダイヤで松茸を焼いて食べたいなんて

ふざけたガキですねぇ。

MAXだってしませんよ。

「自然が好きなボクたちですが」って

貴重な国産の松茸をダイヤで焼いたりして

どこが自然を愛してるんだ。

あの松茸だって可哀相だよ。

折角食べられずに済んで、ゆっくり余生を

楽しもうとしてたのに、

よぼよぼの身体で、また出番が来てさ、

よってたかって八つ裂きにされて、

おまけにダイヤの火が弱火だから、長時間

のた打ち回って、

「殺すなら、ひとおもいにやってくれ」って、

老後なのにこんな酷い目にあわされて、

なさけないよ全く、

こんな事なら、もっと若くて旬な時に

備長炭で焼かれて食べられときゃ良かったって

ため息ついたりして。

そんで、食べるのがガキどもと、

やけに張り切ってる、あの従業員だろ。

松茸の味なんか判りゃしない、って。

ダイヤって言えば

住友電工ハードメタルのダイヤは

ベンツ10台分か。

すごいよなぁ。太っ腹だよな。

ジュエリー・ナニワとセレブ夫人のダイヤが

かすんじゃった。

【女子アナ】

麺を食べるだけなのに

「テマーかけやがって」

何が、将来有望な女子アナだ。

麺をすすって食べられない、

これだけが唯一の欠点です?

「ウソをつくんじゃないよ、バカヤロー」

気取りやがって、

少しばかり可愛いと思って、

ぶりっ子しやがって。

大人3人が、手を取り足を取りだよ。

「よく出来ました」って、手を叩いたりして。

ふざけんじゃねぇ、てんだ。

あと問題はしゃべりだけです?

それが一番肝心だろ、バカヤロー。

女子アナ教育係も、なに考えてんだ。

くやしかったら、麺を鼻から入れて、

耳から出してみろ、バカヤロー。

【おじいちゃんの曲】

罪だよ 風っ子さん

いいよなぁ、曲名がレトロで。

風の何が罪なんだろ。

デート中に女の子のスカートを

吹き上げて、風っ子が悪さしたのかな。

悪い風っ子だよ。

それとも風が吹いたせいで、デートが中止に

なっちまったのかな。

罪な、風っ子だよ。

歌詞がハッキリしないので、

おじいちゃんの前で孫たちが歌を披露した時は

ご詠歌みたいに暗くてさ、

おじいちゃんを「送る歌」かと思った。

岡晴夫を偲ぶ会の会長さんは、

さすが会長してるだけあって、帽子がイキだね。

歩く姿がブリキのロボットみたいだった。

2008年2月15日 (金)

超短いショートコント  (2/15)

超短いショートコント・・「散歩」

「向こうから犬を連れた女の人が来る。

 犬、かわいいなぁ。この犬かわいいですね」

「だれが犬やねん」

「あ、子供やったんかい」

どうも有難うございました!

****************

超短いショートコント・・・「毒入り餃子」

「わ!中国産の餃子食べちゃったよ、ゲロゲロ」

「お客さん、吐いちゃって、大丈夫ですか?」

「いえ、鳴いてるだけですけど」

「なんだカエルかよ」

どうも有難うございました!

****************

超短いショートコント・・「タクシー」

「運転手さん、このへんは幽霊がよく

 出るそうですね?見たことありますか?」

「今日はあんたで3人目だよ」

「バレてたんや」

どうも有難うございました!

***************

超短いショートコント・・・「とんかつ屋」

「とんかつ屋なのにメニューが

うどんとそば、ばっかりだよ、

え?メニューの裏を見て下さい?

【もしかして、とんかつ屋?】

検索かよ」

どうも有難うございました!

****************

超短いショートコント・・・「痴漢」

「きゃ~、痴漢、助けて~」

「駅員ですけど、どっちが痴漢?」

「判れよ、そのくらい」

どうも有難うございました!

****************

超短いショートコント・・・「授業」

「先生、チャック開いてますよ」

「ハイ正解、10ポイント」

「クイズかよ」

どうも有難うございました!

****************

超短いショートコント・・・「銀行強盗」

「手をあげろ、動くと撃つぞ、

 なんか、イライラするな」

「ごめん、足あげてた」

どうも有難うございました!

鹿男あをによし #5 奇跡が起きた (2/14)

番組に寄せられた

みなさんのメッセージを読む

※印はスタッフからのお返事です←大うそ

【地震こわい~】

怖いものの例えで、地震・雷・火事・オヤジ

って言いますけど、私は地震が大の苦手です。

大和杯のあとの地震はすごかったですね。

(サンカクまる子・主婦・50歳)

※私は共働きでテレビ局に勤めています。

 ちなみに私の苦手は

 掃除・洗濯・家事・オヤジです。

【大和杯】

興奮しました。スポーツっていいですね。

出来るものなら、この目で見たかった!

奈良の鹿さんたちも見たかったかも。

(ブリトニー坊主・男大学生・19歳)

※部外者は見れないのです。

いたシカたないですね。

【校長先生】

田山涼成さんが校長先生だったのですね。

知りませんでした。大和杯に興味のない

記録係の先生、面白かったです。

(生ガッキー・女高校生・16歳)

※田山さんはカミがうすいですからね、

じゃなかった、かげがうすいですからね。

【藤原先生、嫉妬?】

小川先生が京都女学館の先生と話してたら

藤原先生、小川!って呼び捨てでしたね。

京都女学館の先生は佐々木蔵之介先生が

好きなのですか。

B’zzzz・浪人生・20歳)

※八ツ橋のお礼に缶コーヒーをあげる様な

 気さくな佐々木先生が好きなのだと思います。


【教頭がねずみ?】

藤原先生に飛鳥に行った事をしつこく

聞いていましたね。銅鏡がたぶん謎を

とくカギなのですね。違いますか?

(歌う鹿男・自営業・32歳)

※こんなサビついた鏡、何が面白いんだと

 小川先生は言ってましたから

関係ないでしょ。

【イトちゃん、がんばったね】

堀田イトちゃん、すごかったですね。底冷えの

する体育館で5日がかりで収録したんでしょう。

指導された大学剣道部員の方もお疲れ様。

イトちゃんの高くつく願い事って何だろ?

(堀田のいとこ・OL・26歳)

※イトちゃんは収録中に19歳の誕生日でした。

 高校一年生なんですが。

願い事は車じゃないかな。

【大阪の先生】

は、大和杯の終了後に、小川先生に謝罪を

したと云うことは、大阪の先生はネズミでは

ないんだ。京都の先生は、富士山が爆発しない

と断言しましたよね。キツネなのかな。

(ギャル曽根の魚拓・無職・趣味釣り)

※まだ判りませんよ、はひふへほほほ・・

*****************

※このドラマはフィクションであり

 登場人物、団体名、鹿の描写等は

架空のものです。

勘違いされている方が大勢、奈良を訪れる

そうなので、改めて、念を押しときますね。

スタッフ一同。

2008年2月14日 (木)

F4ドラマ「美味関係」 #22 自分だけの厨房 (2/14)

いくら何でも可奈子に対する織田の態度は

おかしいよね。

千代ばあの話しでは、織田は一度受けた恩は

必ず返す男で、織田はそのために

クレッシェンドの厨房に入ったんでしょ。

それを途中で投げ出すのはおかしいと思う。

確かにテレビの料理番組に出演して欲しいと

可奈子が事前に織田に了解を取らなかった

のは良くなかったし、

織田の性格や料理人としてのポリシーから

あんなチャラチャラした番組に出演する

のは嫌なのは判るけど、

クレッシェンドが今、窮地に追い込まれて

いるのは知っている訳だし、

自分はそれを立て直す為に助っ人として

招かれた訳で、

それを可奈子が自分を理解してくれないから

と甘えた理屈を言って、テレビの取材に

応じないどころか、店を辞めてしまうなんて、

織田はどうかしている。

あまりにも大人気ない。

そのくらいなら、クレッシェンドに

来て欲しいという可奈子の頼みを

初めから断ればよかったのに。

一度引き受けて置きながら、

あの無責任な態度はないよなぁ。

千代ばあの話しとは、かなり違う。

恩を受けたら必ず返す男なんでしょう?

ちょっと、ガッカリした。

*****************

告白の仕方を伝授した、百恵の友達の彼氏も

そうだけど、亀屋も、

メガネの形がダサいよね。

確か琳子の見合いの相手も

ダサいメガネをしてた。

*****************

毎度言うことだけど、

リトルベアの庭での皿洗い。

あれじゃ洗剤が落ちてない。

どうも気になる。

****************

由美が助けた親子ですが、

子供が5人もいるのに、オヤジさんの金の

なさは異常だと思う。

大体、金を持ってないのに、リトルベアに

来るのがおかしいよね。

リトルベアは結構、高い店だから。

グータンヌーボ (山崎真実・長谷川理恵) 2/13

【山崎真実】

何だか、おかし気な子ですね。

私はこの子のとぼけた感じがとても好きです。

店に来る時、雪道で転んだシーンを是非

カメラにおさめて欲しかったなぁ。

たぶん相当笑えたと思う。

私が雪道で転んだ時は、尻餅をついて

両足が目の高さまで上がりました。

雪道はスベリがいいですから。

腰をしたたか地面でうって、

しばらく立てなかった。

転んで両足を高く跳ね上げるのは、

お笑いでは満点ですよね。

前に転ぶにしても、後ろに倒れるにしても。

この子が転ぶのを見たかったなぁ。

雪が降ってるから、傘を持ってるでしょ?

新体操をやってて、バランスをとるのが上手いと

いっても、雪道ですべるのは格別だもんなぁ。

見せ場をひとつ失って、

この子は損をしましたね。

「心の底から楽しいと思った事がありますか?」

確かにね、と考えてしまう。

楽しいことは沢山ありますよ。

笑いすぎて、変な話しだけど、

シッコをちびりそうになる事はよくあります。

でも「シンから楽しいか?」と、

あらたまって聞かれると、あやしくなって来る。

気の合う仲間だと、楽しくてもマンネリ感が

ありますしね。

******************

男性と交際した経験はないんだ。

「おぼこ娘」って訳だ。

そんな事はないよね。

水着でグラビアやってる子が、

「おぼこ娘」の訳がない。

男性経験のない「おぼこ娘」が人様の前で、

あられもない水着姿になれる訳がない。

↑「おぼこ娘」って言葉が面白いので

3回、使ってみました。

長谷川の恋テクに食いつきが良すぎるのも

何だかあやしい。

貯金が出来ない話しなんかして、

恋バナを避けているのが、どうもあやしい。

でも私はこのタイプは好きです。

ぶりっ子じゃないし、ツッパリでもないし、

とぼけた感じがとてもいい。

NHK教育の

「100語でスタート!英会話」で

ハイテンション・ジョージの横に居た子なんだ。

****************

【長谷川理恵】

気のせいか、

しゃべり方が石田純一に似てますね。

ちょっと、キツメの石田純一って感じがする。

性格がきつそうだよなぁ。

いろいろ話してる割には、内容が無いんだよね。

石田と同じで。

この人はマラソンをやってるんでしょ。

心肺機能が人より発達してるんじゃないかな。

落ち着いたしゃべりを見ていると、

そんな気がする。

ウッチーや山崎に比べて、

脈拍も呼吸数も少ないんじゃないの。

******************

2008年2月13日 (水)

ハチミツとクローバー #6 一人前にはなぜなれますか 2/12

今回はみんな真剣でしたねぇ。

私はオチャラケのシーンが好きなんだけど、

ほとんど無かった。

みんな真剣に生きていますね。

昔の自分を思うと、今更ながらに、

恥ずかしいよ。

*****************

あの森田の美術商は腹がたつなぁ。

縁を切る時は、おネェ言葉じゃないんだ。

何だあのヤローは。

******************

竹本の義父はいい人だよなぁ。

血が熱い人だよね。

自分のために泣いてくれる人が居るなんて

竹本は幸せだ。

****************

野宮も片思いかよ。

はぐみと森田は何だかいい感じだけど、

どうせうまくは行かないと思う。

最後はヨーロッパとアメリカに

旅立つんじゃないの?

東と西に泣きわかれ、みたいな。

****************

ぎっくり腰って、カッコ悪い病気なのかな。

よくある病気だけどね。

半月板損傷は重い感じがする。

ぎっくり腰ごときで個室なんだ。

****************

ローマイヤ先輩は後輩の面倒より

自分の現在や将来を、深く、考える方がいい。

「オレはそもそも何者なんだ?」

*****************

竹本は就職試験の面接で、

あの答えはないよなぁ。

もっと回答の準備をしとけよ!

落ちて当然だよね。

他の受験者と心構えが違うと思う。

はっきり言えば、アホだね。

でも家具の会社に勤められなくなったのは

良かったと思う。

将来性なさそうな会社だもの。

***************

追伸:わたくしごと。

(今日は風が強かったです。

大風でした。花屋さんの鉢がたくさん

倒れてた。)

「風の日おめでとう、イーヨ」

「風の日おめでとう、クリストファー・ロビン」

「風の日おめでとう、みんな」

笑っていいとも!(真木よう子) 2/13

水曜日の「笑っていいとも」には

爆笑問題がレギュラーで出ているので、

水曜日は大抵録画します。

今日はテレフォンショッキングに

リリー・フランキーさんの紹介で

真木よう子が出ていた。

この間、「グータン」にも出て居ましたよね。

上田桃子と一緒に。

あの時は話しはドロドロだったけど

感じはとても良かった。

今日も髪型もいいし、服も良かったです。

胸がやけに大きい。

4人兄弟で男ばかりに女がひとり。

兄弟からは男あつかいされて、喧嘩がたえず、

殴る蹴るの喧嘩はもちろん、

電気アンマまでされたそうだ。

(両足を開いて股間を足でグリグリする)。

真木も負けずに、

弟の指をハダカ電球に指を押し付けて

大やけどをさせ、母親に叱られたらしい。

(押し付けた理由は弟が生意気な事を言ったから)

男っぽい性格は現在も同じで、

そのおかげで「SP」もうまく出来た。

SP」は激しい場面が多かったけど、

本当に腹をたてて、殴ったりはしていない。

酒はほとんど飲めない。(体質的に)

カシスソーダくらいで、それも、ほんの少しで

吐き気と頭痛がしてテンションが下がる。

だから酒はあまり飲まない。

****************

シャイなゲストが出た時の癖で、

タモリがひとりでしゃべりまくる。

こっちは真木の話しをもっと聞きたかったのに。

タモリの話しなんか、他の番組で聞き飽きてる。

でも今日の真木よう子も感じが良かった。

****************

携帯ストラップのヤツは

真木の「頭のおかしい」マネージャーが

考えたアンケートで

「今朝起きて、親にビンタされた人」

該当者は、0人。ストラップをゲットならず。

***************

お友達の紹介は

「バトルロワイヤル」と「雨の町」で共演した

和田聰宏。

携帯の電波が悪く、和田に電話が通じなくて

CMを先にやって、


「予想屋に聞け!」のコーナーで

「あした来てくれるかな?」「いいとも!」に

なってしまい、

真木よう子の退場の仕方が

間抜けになってしまった。

2008年2月12日 (火)

アグリー・ベティ #19 フェイの日記 (2/11)

ベティがダニエル依存症になったのは

ダニエルのせいですよね。

入社したてのベティに、ベティのプライベート

の時間まで、お構いなしに用事を言いつけて

自分の世話をさせたのが悪いのだ。

それを今更放って置いてくれ、はないよね。

16歳の女の子とトラブルになってベティに

助けを求めた時、ベティは断って大正解だった。

これでベティの有難みが判ったと思う。

まるで母親と子供みたいだね。

甘やかしすぎた子供とは、どこかで対決しないと

ダメなんだ。

********************

フェイの日記に書いてあった“B”って

ブラッドフォードの事なのかなぁ。

もしそうならアレクシスは父親に愛されて

いた事になる。

ブラッドフォードは足フェチなんだね。

気持ち悪い。

*******************

このドラマの登場人物は全員が不幸なんだよね。

コンスタンスも可哀相だ。

イグナシオはやさしいね。

ベティはイグナシオの血を受け継いだんだね。

******************

「さんま・玉緒の、あんたの夢をかなえたろか」

って番組で、もし私がインタビューされたら

私は絶対この「アグリーベティ」の監督か

脚本家たちに会わせてくれ~とお願いします。

もうホントにホントに会ってみたい。

こんな素晴らしいドラマは

どんな人たちによって作られているのか、

顔を見てみたいのです。

私はこのドラマが好きでたまりません。

おしゃれなのに、下品でしょ。

ドライな感じなのに、みずみずしいでしょ。

それにあの掛け合い漫才みたいな会話!

もう何と言っていいのか、

毎週、胸をかきむしって見ています。

誰か私をこのドラマのスタッフに会わせて

くれるなら、今すぐにでも飛んで行きたい。

ホントにどんな人が作っているのか

顔が見てみたいよ。

2008年2月11日 (月)

F4ドラマ「美味関係」 #21 楽譜を超えて(2/7)

大地のオヤジさんにパンチを貰ったのに

百恵の顔には傷ひとつない。

これは驚きだ。

しかも傷だらけの大地の顔を手当てして

やりながらケラケラ笑っている。

大地にチューをされて愛を告白されても

何のわだかまりもなく大地に接しているし、

それどころか大地の将来を心配して

千代ばあに電話で相談までしている。

百恵の父親は裕福で、可奈子同様、百恵も

何の苦労もせずに育ったハズなのに、

可奈子とは人間の厚味が違う。

打たれ強くて、しぶとくて、

誰にでも親切で、そして明るい。

*****************

別に可奈子が可哀相だから肩を持つ訳じゃ

ないんだけど、

織田は千代ばあに呼ばれても、

クレッシェンドを休んでまで行くべきでは

ないよね。

クレッシェンドのシェフなんだからさ。

******************

千代ばあの家の台所の換気扇は

3個くらいあるのに、いつも回ってない。

不思議だよね。

まな板がスッゲー汚れてる。

******************

大地の実家の食堂は外に厨房があるんだ。

日本では考えられないよなあ。

大地もさぁ、

お客に出す料理を運ぶ時は、カバンを置いて

ちゃんと手を洗わないと。

リトルベアも百恵もそうだけど、もっと

衛生面を考えた方がいい。

ていうか、考えないとダメだと思う。

食中毒が全然教訓になっていない。

*******************

アムールの高橋は

百恵の新メニューの試食をするまで

舌の感覚が戻った事に気がつかないなんて

うかつすぎるよ。天才シェフなんでしょ。

*****************

千代ばあに言わせると、織田は恋愛に

オクテらしい。

確かに百恵に対する態度を見ると

そんな気もする。

素直じゃないもんなぁ。

素直になると負けた気がするのかな。

それとも百恵に嫌われるのが怖いのか?

それとも百恵は大地が好きだと

勘違いしてるのかな?

佐々木夫妻の仁義なき戦い #4 (2/10)

りっちゃん先生は何であんなに荒れてるの?

酒びたりで片付けられない女で。

そこがどうもよく判らない。

****************

示談交渉で涙ながらに法倫先生の良い所を

りっちゃん先生は京野ことみに訴えましたよね。

あれだけ法倫を理解して尊敬もして居るのに

何で仲良くできないんだろ?

法倫に問題があるのかな。

法倫はりっちゃん先生を理解していないもんね。

自分の思い通りにさせ様とするばかりで、

冷たい感じがする。

****************

京野ことみの件は結局どうなったの?

検察官を立ち合わせて示談交渉だなんて、

りっちゃん先生、威勢はいいんだけど、なんか

変な終わり方だよなぁ。

京野ことみをあのままにして置いていいの?

名誉毀損とか、偽証罪とか。

裁判の途中で急に訴えを取り下げたんじゃ、

裁判官がバカみたいだよなぁ。

タダ働きさせられたみたいで。

え?って感じじゃないの。

******************

刑事事件になったら有罪になる確率が

日本では90何%とか言ってましたか?

有罪になるように裁判が進められるとか。

ほんとかなぁ。

あんな事、軽々しく言っていいのだろうか。

*****************

心労で腕時計が抜ける程やせたにしては

ゴミだらけの部屋に食べ物が散らかってた気が

するけど。それ目当てのネズミも居たし。

*******************

藤田まことに京野ことみのプライバシーを

色々話して居た京野の同僚の女の子が居たけど、

普通はあんなにしゃべらないよね。

だいたい、藤田まことや西村雅彦は事務所で

ヒマそうだよなぁ。

机だってりっちゃん先生や法倫先生に比べると

貧相な感じがする。

******************

取調べの刑事役だった酒井敏也は

さんま御殿と違って全然オドオドしてなかった。

当たり前だけど。

どっちがお芝居なんだろう、って雰囲気がある。

ジャガーは迫力あるなぁ。

古田はまあまあだけど、

山本は出番が少ないよね。どうしたんだ?

ビラ配って、傍聴席に座って、裁判所前で

少し写って、それだけだもんね。

CGで可愛く登場した割りには

みんなの手伝いになっていないと思う。

古田の持っていたドリンク剤が本気で欲しい。

飲んですぐに効く所が非常に珍しいと思う。

突然だけど、

小雪の顔は夜中に見るとたぶん怖いよ。

****************

来週から、ようやく仁義なき戦いが

始まるのか。

待ちくたびれてしまった。

2008年2月10日 (日)

1ポンドの福音 #5 (2/9)

このドラマはすごいと思う。

来週の予告を見たら、シスターがなんと

リングに上がってボクシングの練習をしていた。

もう何でもアリだ。

毎週見てるけど、来週は特に必見です。

たぶんのどチンコが見えるくらいに、

大笑いできると思う。

本人たちは大真面目でやって居るので、

そこがまた笑えます。

「主よ、こんな見かたしか出来ない

 ひねくれ者の、わたくしを、

どうかお許し下さい」

****************

シスターアンジェラが、捨て子で

教会で育ったという過去がなぁ。

ベタ中のベタだよなぁ。

夢は神への信仰と世界の平和かぁ。

ハイ、大きく出ました。

もうベタベタの連続です。いいよなぁ。

シスターアンジェラの

そういうトコ好きだなぁ、ぼかぁ。

****************

でも、捨て子になるんなら教会だよね。

お寺じゃイヤだ。

ダサイもの。

捨てられるなら、神聖な感じがする教会に

して欲しい。捨て子は教会に限ります。

お寺はいけません。

*****************

シスターアンジェラは主に懺悔ばかり

してるけど、神様だってそう何度もは

許してくれないと思う。

「主よ、お許し下さい」

「許さん、お前だけは絶対に許さん!」

*****************

練習生でタクシーに乗っているのが居たけど

勤務時間はどうなっているのだろうか?

きっと、そんなこと、どうでもいいんだね。

細かいこと、言いっこなし。

とにかくタクシーに乗ってるの!

わかったぁ?了解ですか?お返事は?

*******************

いじめにあっている、あの息子は、母親に

どうして欲しいんだ?

言いたい事があれば素直に言えばいいのに。

イライラする子だよなぁ。

「主よ、あの子をどうにかして下さい」

******************

シスターアンジェラは小学校や中学校は

どうしたのかな?

初恋の経験はないのだろうか?

今頃ほんのり色づくなんて、オクテだよなぁ。

「主よ、みだらな想像をしてしまいました。

 どうか、どうか、お許し下さい」

2008年2月 9日 (土)

メレンゲの気持ち(山本裕典・鶴田真由・竹原慎二) 2/9

【山本裕典】

山本裕典情報。

中学時代、モー娘のファンでCDも買う。

(あやや、握手して何故かガッツポーズ)

一人暮らしを始めて2年たつ。

料理はスゴイする方で、特にシチューが得意。

パンプキンシチューとかビーフシチューとか。

シチューは市販のルーを箱ごと使うので

それを一週間食べ続ける。

マチャミ「言ってくれれば食べに行くのに」

↑ はっきり断らないと判らないタイプ。

包丁はGLOBALという人気の包丁(7.350円)

ただし、もらい物。

プーさんの食器が大好き

(ファンからのプレゼント)

食器棚はプーさんの食器だらけ。

大のゲーム好き。ハマっているのはWii Fit

「コレがあると運動ができてホントに

健康がいいです」←緊張して日本語が変。

タンスは好きな洋服の重みで、棒がしなっている。

行きつけのスポットはコインランドリー。

家に乾燥機がないので、

一週間分の下着やタオルや

靴下などをコインランドリーで乾かす。

マチャミ「どんなパンツはいてんのかなぁ?」

↑全天候型、イケメン好きおばちゃん。

答えは、トランクス派。

洗濯物はコインランドリーに置きっぱなしで

数日後取りに行く。

休日は、友達と遊ぶ以外は、

一人で徹夜でカラオケに行く。

夜の11時から朝6時まで一律2千円歌い放題。

6時間ずっとノンストップで歌う。

福山雅治やKinKi Kids

マチャミは福山の大ファン。無言でもだえる。

福山と速水もこみちの、

声だけのモノマネが出来る。

ただし誰のモノマネか名乗れば判る程度。

マチャミ「(ヘタすぎるから)殴ってもいい?」

↑あんたを、殴ってもいい?

タイプは、母性あふれる頼れる女性。

年上も年下も関係なし。

ブリブリなスカートをはいて

ロングブーツをはいて。

マチャミ「総合すると、マチャミ?」

↑笑うトコです。

20歳にして結婚願望が強い。

友達はみんな結婚している。ヤンキー疑惑浮上。

高校時代は眉毛1ミリ、

制服めちゃめちゃ太くて

ローライズでお尻を出して、短ラン

(完璧なヤンキー)

街を歩く時は特別な変装はしない。

カバンはタイヤの革を再生したもの(KULTBAG)。

セサミストリートのエルモの小物入れ。

チュートリアル徳井からの誕生日プレゼントの

ブレスレット(バングル)を愛用。


女の子の匂いが好きなので香水もイチゴの香り。

(理由は昔好きだった子を思い出すから)

お姉ちゃんから貰った財布には1万2千円と

今年のおみくじ(大吉)

【鶴田真由】

こないだの「グータン」を見て、世の中に

こんな完璧な人が居るのだろうかと思った。

あら捜しをするつもりで「メレンゲ」を

見たんだけど、やっぱりこの人は完璧だった。

旦那の仕事は美術関係か~。オシャレだねえ。

誕生日のランチパーティに15人も来るなんて。

皿やコップが、どんだけいるんだろ?

インド旅行の話し。マッサージで財布を抜かれ

そうになる、インドは怖い所だよなぁ。

【ほっしゃん】

ほっしゃんの話しって、面白いんだけど

オチに行くまでが長いと思う。

だらだら話しすぎだと、いつも思う。

【通りの達人】

清水ミチコのナレーションは笑えます。

今日はFMバージョンをやってた。

あの声は誰だっけなぁ?思い出せない。

秀島じゃなくて。誰だったかなぁ。

くそ、思い出せない。

【竹原慎二】

元ミドル級世界チャンプ。

通販王、ブログ王。

サウナスーツが40万着も売れたのか。

ブログ用の写メを数枚とる。

竹原先輩のブログは文字が少なくて

見やすいからいい!

私も毎日見ています。

「実は今日誕生日なんじゃ、麒麟が駆けつけて

くれた、手ぶらで、儲けとるくせに、じゃあの」

2008年2月 8日 (金)

鹿男あをによし #4 帰れないふたり

番組に寄せられた

みなさんのメッセージから

※印はスタッフからのお返事です←大ウソ

【イトちゃん、がんばれ】

堀田イトちゃん、カッコいいです。

ケガをした主将の人もかわいいですね。

私も剣道を、やりたくなりました。

奈良女学館の剣道部に入部してぇ~。

(トムヤン君・男中学生・14歳)

※もし奈良女学館に入学できたら

 剣道部は大歓迎です。がんばって下さい。

 ちなみに主将は藤井美菜さんです。

 http://www.asahiguma.com/loiter2007/index.html

【藤原先生、飲みすぎ!】

終電にまで乗り遅れて。

下宿の近くで飲めばいいのに。

でもおいしそうにビールを飲みますね。

(スヌーP・主婦・32歳)

※藤原先生は飛鳥の、あの店の常連なのです。

「おやじ!いつもの!」「あいよ!」

の間柄なのです。

【酔っ払いの藤原先生】

小川先生がおんぶするの、2回目ですね。

サイクリングで疲れているのに大変ですね。

(鼻毛4姉妹・中学生・13歳)

※小川先生は鹿男なのでハイハイの形で藤原先生を

 背中に乗せる案もありましたが、鹿で馬だと

馬鹿になるので中止になりました。

【ねずみ、って】

毎週見ています。見ていると、胸がおどります。

ねずみ、って誰なんですか?

教頭?南場?イトちゃん?

(青白い恋人・自営業・43歳)

※私にも判りません^^。

 ウチの屋根裏のねずみを捕まえて、

シメてみましたが口がかたくて、

チューとしか言いませんでした。

【誰ですか?】

職員室で、小川先生と藤原先生の

後ろにいる暇そうな人は誰ですか?

奈良女学館には校長先生はいないの?

(はるかかなた・女教師・28歳)

※それがねぇ、私たちも知らないのです。

 誰なんだろ。確かに校長も居ませんね。

【ちょっと掘れば】

奈良は掘れば必ず何かが出て来るんだ!

すっげぇ~!

徳川埋蔵金とかも?

(剣道メ~ン・練馬ザファッカー・?歳)

※気合で掘れば出ると思います!

【トイレ】

藤原先生はどこでトイレを済ませたんだろ?

旅館に寝巻きが無かったのも気になる。

(赤いキツネ・男無職・45歳)

※終電に遅れて、不慣れな夜の田舎道、

あとは勝手に想像して下さい。

旅館の寝巻きはありました。でも着替えると

顔は鹿、下半身は狼になりますので。

【あの女】

「あの女ひょっとすると、馬鹿じゃないか」

大笑いしました!

ひょっとすると、から、馬鹿じゃないか、

まで、5秒くらい引っ張りましたね。

あの、ま、が何とも。

(いつもあそこから・運送業・50歳)

※あの毒舌の鹿が、遠慮しがちな表現で

 私たちも大笑いでした。

 ひょっとしなくても、立派なバカです。

 でも美人画のシーンですねた、藤原先生

 可愛かったでしょ?

2008年2月 7日 (木)

アグリー・ベティ #18 家族というもの (2/4)

ブラッドフォードもいい加減で折れれば

いいのに、やけに頑固だよなぁ。

ブラッドフォードの態度が軟化しない限り

ミード家に春は来ないと思う。

******************

モード誌の「編集後記」って

ダニエルとアレクシスが奪い合う位だから

重要なものなのですね。

******************

マークのアマンダに対する仕打ちはひどい。

普段は自分の恋人役を頼んでいるのに

手加減ってものをマークは知らないのか!

でもベティの家に招待された時、

ベティ一家をバカにした母親を叱るマークは

男らしかった。

******************

「おいおい、ドアは開けて置けよ」

イグナシオはトイレの水は流せないのに

冗談だけはきついんだから。

食事のシーンは笑えます。

あのまずい食事を作ったのは

イグナシオですよね。

ジャスティンは、ほんといい子だよなぁ。

自分の世界を持ってる。

******************

「炎のランナー」は名曲ですね。

アレクシスは笑いながら走ってた。

手術で運動不足のハズなのに楽勝なんだ。

******************

ヘンリーも煮え切らない男だねぇ。

チャーリーにするのか、ベティにするのか

さっさと決めればいいのに。

ヘンリーの気持ちは決まっていますよね。

見ていてヘンリーだけはイライラする。

*****************

母のクレアは依存症を治すために

手錠をかけられたまま入院か。


依存症ってアルコールのことかな?

逮捕して服役すれば自然に治ると思うけど。

アメリカの警察は親切だよなぁ。

ウィルミナは酒のグラスを置く位置が絶妙!

ああいう事をやらせると

ウィルミナは天才的なんだと思う。

でもブラッドフォードに手を出すのはどうかな?

フェイと同じ運命になりそうな気がする。

****************

「モード」みたいなファッション雑誌の表紙は

大抵、雑誌名がモデルのうしろです。

モデルが前で、雑誌名がうしろ。

たぶん、

表紙に奥行きを持たせる為なんでしょうね。

風景画と同じです。

近景、中景、遠景。

手前の岩を描いて、その向こうの林を描いて、

遠くの山を描く。これで絵が、奥に広がります。

雑誌も、手前に本の内容の文字を書いて、

モデルの写真、その後ろに雑誌名。

これで表紙に奥行きが出るのだと思います。

グータンヌーボ(鶴田真由・岩堀せり)  2/6

【鶴田真由】

魔法の話しが出た頃から、私には鶴田さんが

「奥様は魔女」のサマンサに見えてきた。

鶴田さんの、旦那さんとの出会いは素敵ですね。

失恋した共通の友人の失恋話しに

初対面?の二人が相談にのっている間に、

お互いの価値観に共感を覚えて

付き合いが始まり、ついには結婚する。

よくバラエティでありますよね。

夫婦の相性度テスト。

夫婦が並んで座り、同じ質問にフリップで

同時に答えて相性度をチェックするやつ。

あれを結婚前に、偶然にやった訳ですね。

素敵な出会いです。

場所はニューヨークか。

ドラマに使えそうな出会いだ。

シリアスでもコメディでもいい。

友人の失恋話しに、ムキになって二人で

アドバイスしている所が画になって面白そう。

サマンサとダーリンは、道路やデパートで

偶然にぶつかったりして、こんなによく出会う

のなら、いっそ結婚してしまえば手間がハブけて

いいんじゃないか、

確か第一話の出会いはこんな話でしたよね。

映画でなくて、テレビのオリジナルの方です。

鶴田さんは、旦那さんに初めて会った時は

会う前から何か予感めいたものを感じたそうで、


旦那さんの方も鶴田さんをひと目見るなり、

この人は自分と結婚する人だと思ったそうです。

まるでサマンサとダーリンの出会いだ。

運命的な出会い。

鶴田「今でもガンバレば魔法が使える様に

   なれそうな気がする」

やっぱり、鶴田さんは、サマンサだ。

サマンサなら、

たとえ元カレでも、街で出会ったら、

平気でこちらから声をかけるだろうし、

旦那さんの元カノが居るパーティでも

サマンサならこだわりなく出席すると思う。

そして笑って応対できると思う。


サマンサとダーリンは世界一、健康的で

明るい夫婦だから。


江角や岩堀さんとは、

サマンサ鶴田は明るい魔女だけに、

感覚がちょっと違うのだと思う。

【岩堀せり】

GLAYTAKUROはラッキーです。

岩堀さんはいい人だ。

落ち着きがあって、考え方がノーマルですよね。

頭の回転も早い。

人の話しを相手の目をジッと見て聴くし、

全然、嫌味がない。

グータンでも、こんな人、珍しいよね。

とても感じのいい人だと思います。

*****************

今日の3人は大人でしたね。

2008年2月 6日 (水)

スポーツ二題 (競馬・NFL) 2/6

【競馬】


「みんなのケイバ」に、

ほしのあきがアシスタントになって以来

色々な出来事が起こっていますが、

2月3日は雪で7年ぶりに東京競馬は中止。

ほしのあきには何かあるんじゃないか?

前世が馬だったとか。

川合俊一は明らかに馬顔だけど。

NFL

録画したスーパーボウルの第4Qだけ

毎日、繰り返して見ています。

勝負ごとは「勝利の女神」がどちらに微笑むか

とよく言われますが、

本当に勝つか負けるか、紙一重のプレーの

連続ですよね。

QBサックを振り切っての「なかばヤケクソ」の

イーライのパスなんて、まさに紙一重です。

その前の1ヤードの4thダウンギャンブルだって

そうですよね。

逆転のTDにしても、運が大きい気がします。

第4Qのイーライは神がかり的でしたね。

モスのTDで決まったと思いましたけど、

すごい試合でした。

河口さんでしたかね、今年の解説者は?

NYのファンがどうして

チケットの手に入りにくい

スーパーボウルのスタンドに大勢いるんだろう?

シーズン中から予想してたんだろうか?

と話してましたけど、

言われてみれば、確かに変ですよね。

貧乏男子 #4 (2/5)

新城すみれ役の仲里依紗はきれいな顔だよなぁ。

左肩を前に、ハスに構えて、左アゴをツンと

少し上げたポーズが、お気に入りなんだ。

きれいな顔は、どうやっても、きれいだと思う。

祖父がスウェーデン人か。

これもハーフっていうのかな。

ハーフにはかなわないよね。

人生得した気分なんだろうなぁ。

******************

人の心をもてあそぶのは、金持ちの特権なのか?

オムオムは一美に魅力を感じながらも、

意地悪をして、何かを試している。

久しぶりに、死ねばいいのにと思いますた。

*******************

馬の目は大きくてビー玉みたいで

かわいいよなぁ。

私の祖父は馬喰(ばくろう)でした。

馬を売買する人でした。

馬に関してはウチの親戚で私が祖父の血を

一番受け継いだらしくて、

私は馬が大好きなのです。

普通の人が犬や猫を愛するのと同じ感覚です。

まさか馬は飼えませんので

競馬で楽しんで居ります。

ちなみに馬券は買いません。

*******************

チンピラ役のチャぎーとテルテルの

ファッションが

帽子から靴まで、ぴったり

ハマってカッコいい!

見ようによっては、一番カッコいいんじゃないの?

ファッションだけは。

*******************

白石君のラブレターは重いなぁ。

すみれに見せずにすんで、ほんとに良かった。

あんなのを、真剣に思いつめた顔で

見せられた日にゃぁ、です。

白石君を、オムオムが助けてやればいいのに。

ハチミツとクローバー #5 一番の存在でなくてもいい

何年かたって、はぐちゃんが、

はぐみオバチャンになったら、あのボーッとした

キャラはローマイヤ先輩とかぶるんじゃないかな?

二人とも気持ちの悪さではいい勝負でしょ?

はぐちゃんみたいな子が学校に居たら、

面倒臭いから放って置くと思うけどな。

私は、はぐちゃんが画面に登場すると、一瞬

ドキッとする。

何でだろうなぁ。

はぐちゃんを忘れて見ているところに、

はぐちゃんが虚ろな目で登場すると

ほんとにドキッとする。

原作がそうだから仕方がないんだろうけど、

もっとシャキッとすればいいのに。

せりふも、もっと口を開けて、ハキハキと。

顔はかわいいんだからさ。

魂の抜けた様な表情じゃもったいないよ。

いくら田舎出の天才だからって、あそこまで

謎めかさなくてもいいと思う。

*******************

それに比べて森田のハイテンションは何だ。

「ニューヨークは退屈な所」?

ぜいたくな事、言うんじゃないよ。

森田が一週間で帰国するとは思わなかった。

外人さんが大勢出演してたけど、

ああいう人たちは、記念に放送を録画したり

するんだろうか。

*******************

竹本はどんなにガンバッても、森田には

かなわないと思う。

はぐちゃんは森田に取られてしまう。

森田はニューヨークの個展?で、はぐみの

絵を見ただけで、雷にうたれた様な衝撃を

受けたのに対して、竹本ははぐみの絵を見ても

何も感じないし、創作している姿を見ても

絵ではなくて、はぐみの方ばかり気になっている。

森田は、はぐみの内部から攻めているのに

対して、竹本は外部から攻めている。

これでは竹ちゃんに勝ち目はない。

*******************

今回は中々面白かった。

現在の自分の境遇を、人のせいにしては

いけないんだ。

そうなんだよ。

どんな境遇に居ようと全部自分のせいなんだ。

人のせいにしてはダメなんだ。

私もこれに気が付いたのは大学2年の頃だから

竹本とそう変わらない。

逆に言えば(逆じゃないか?)

自分が動かないと、この世の中、何も始まらない。

そのうち何とかなるんじゃないの?

果報は寝て待て。

いやいや、そうではないんだよね。

2008年2月 5日 (火)

黒木メイサ・小倉優子・南明奈・千原兄弟・倖田來未 (2/5)

【黒木メイサ】

「おしゃれイズム」の黒木メイサ。

美人は、かなりの美人でも、テレビに出て

しゃべり始めると、綺麗な顔の、造作の

バランスが崩れてしまい、ガッカリする事が多い。

雑誌の写真だと、正面から読者を睨みつける

決めポーズでキリッと決まるんだけど、

指で鼻の下をこすったり、歯をむき出して

笑ったり、いろんなクセが見えて、

それほど大騒ぎする様な美人でもないなと

思ってしまう。

黒木メイサもまたしかり。

でもこの子は品がありますね。

それと「1ポンドの福音」のシスターアンジェラ

と同じで男に対するガードが固い。

男のタイプはマッチョ。

理由はマッチョになるには努力が必要で、

その、すごい努力をする人が好き。

じゃあ、耕作はぴったりメイサの好みじゃん。

【小倉優子】

「スーパーからくりTV」のゆうこりんの言葉。

好きな男性のタイプは?

「しつこく誘ってくれる人が好き。

 しつこく誘ってくれれば、意外に簡単かも」

なんと云う誘惑的で有難いお言葉。

しつこく誘うなんて誰にでも出来る。

ハードル低いなあ。

もうどうしてくれよう。

さすが小倉優子、共演者のスザンヌとは

ぶりっこでも、ひと味違う。

【南明奈】

「グータン」で、

「元々、グラビア志望ではなくて、テレビの

お仕事がしたかった」と話したアッキーナ。

「リンカーン」や「くりぃむナントカ」にも

出演できて、目標とする若槻千夏に

近づきつつある。

よかったね。

若槻みたいに先輩にも遠慮なく

きついツッコミを入れられる様になれば完璧だ。

もうちょいだね。

【千原兄弟】

「はなまるマーケット」の「はなまるカフェ」に

千原兄弟が出ていた。

残念な兄は、子供の頃から残念で、海水浴に

行った時の昔の写真、

水中マスクから鼻の穴が出ている。

水中マスクの意味がない。

ジュニア「この頃からIQが低かったのが

     この写真見て判るでしょ?」

家から遊びに行く時、残念な兄は

ガラス戸に気付かず、突き破ってしまい、

しかも何事も無かった様に走り去る。

魚をとっている時、残念な兄は、

魚と間違えて、水中銃で自分の手を打つ。

残念な兄の結婚式に出席したジュニアが

帰る時、残念な兄の嫁は挨拶もせずに

プールサイドでハムをのせた

メロンを食べていた。

ジュニアはキレそうになり、あれから一度も

会っていない。

残念な兄の、無念な息子は、残念な兄の肩に

手をかけて

「お前も(オレ)をよく育ててるなぁ」と、

どこで覚えたか判らない言葉を使う。

ジュニアは残念な兄の住んでいる所も

電話番号も知らない。もし、残念な兄が家族で

ジュニアの家に遊びに来たら、

チェーンをハズす権利は自分にあるから、

ドアは開けない。

【倖田來未】

「テレフォンショッキング」に東方神起の紹介で

出演していた。お祝いの花がロビーまであふれて

すごい。

私には、なんで人気があるのか、サッパリ

判らない。エロくもないし、かわいくもない。

下品だし、話す態度が人を馬鹿にしている。

ありゃ、完全に人を見下してますね。

妹のmisonoもひどいでしょ?

下品で全然かわいくない。

態度がやっぱり人を馬鹿にしている。

今度の騒動も、この流れですよ。

無知だって言う評論家も居るけど、私は

人を馬鹿にしている、この流れだと思います。

謹慎しているのは、今マスコミの前に出すと

火に油をそそぐ様なとんでもない発言を

しそうな気がするから、事務所が出さない

のだろうと思う。ほとぼりがさめるまで。

出て来たら、涙のひとつも流すんじゃないの。

2008年2月 4日 (月)

ロックの学園 (怒髪天) 2/4

ザ・コレクターズの

加藤ひさし教諭の授業で知ったんだけど

ゴダイゴの曲ってロックだったのですね。

私はゴダイゴが嫌いでして、

外人さんが二人もいるのに、ちっとも

カッコよくない。

ヴォーカルのタケカワユキヒデが上品すぎて

どうも聴いててノリが悪かった。

あれがロックだとは思わなかった。

私の音楽の知識はその程度です。

*****************

それが怒髪天の「ビール・オア・ダイ」を

聴いて、素晴らしいと思いました。

聴いている私の胸に、増子兄ィのメッセージが

ビンビン響いて来る。(つうの人は兄ィと

お呼びするらしい。兄い、かな)

増子先生は、

演歌の歌詞を、ロックで歌って居るらしい。

てことは、待てよ?

私の胸に響くのは、歌詞の演歌の方か?

それとも曲のロックの方なのか?

そこがどうもハッキリしない。

私は演歌が大嫌いなのだ。

「ぎらぎらぎらり お天道様の下でオレたちゃ

真っ黒け スコップ置いて ヘルメットぬいで

今日も一日お疲れさん 

この一杯のビールの為に

生きていると思えるホドさ」

聴いていると、胃袋がキュッとなって、

胸の鼓動が激しくなる。

録画しときゃ良かったと思った。

9日にBS2でダイジェストで再放送するらしい。

出来ればいつかカットなしで

再放送して貰えないでしょうかね。

*******************

こんな素晴らしい歌詞を書くロッカーが

話しがヘタな訳がないのだ。

私は、増子先生の授業に、ロック同様、

吸い寄せられる様に、聞き入ってしまった。

時間が短すぎる!

迷ったらヤバイ方を選べ、

迷う時点でヤバイ方に惹かれているのだから

名言だよねぇ。

「先生に(バカな)質問です!

この先生の言葉には年齢制限があるのですか?」

若い人ならヤヴァイ道を選んで、

もし失敗しても、十分やり直しがききますが

私の様な年齢になりますと、

失敗すると立ち直れなくなります。

それに私の年齢で

「ヤヴァイ」方を選べと言われますと

死が一番ヤヴァイ訳で、

いつの間にか人並みにヤヴァイ道も選べない

年齢になってしまったのかと、

やや落ち込んで居ります。

(すぐに立ち直りますけどね)


ロックでないやつはロクでなし、か。


確かに私はロクでなしです。


先生の日記には

「偉くなくとも正しく生きる」と

書いてあるそうですが、

エンペラー吉田さんの言葉ですね。

私もあの爺さんは好きでした。

2008年2月 3日 (日)

メレンゲの気持ち(三浦春馬・上野樹里) 2/2

【三浦春馬】

映画「奈緒子」で共演の上野樹里と出演。

(プラス、ルー大柴)

「ボンビーメン」の白石君と同じ印象で

非常に爽やかで好感が持てました。

あまり笑わないのが、かえって誠実に見えます。

得してますよね。

中学時代には「ゆず」が好きで、影響されて

ギターを始めたらしい。

でもカラオケでは「ゆず」はキーが高いので

歌わないそうだ。

サプライズで「ゆず」の

サイン入り色紙を贈られて、嬉しくて涙を流し、

ルーにハンカチを渡されて拭く場面も。

相当好きなのですね。

あと、情報としては、

健康ジュースに、はまって居る。

女の子のタイプは髪が黒い子。

これまで好きになった女の子は

みんな黒い髪の子なのだそうで、

この番組のMCでは、あややが好きだと言う。

マチャミ、きれる。(あきらめの悪い女)

恋人の浮気は1回は許せる。

2回はギリOK3回は絶対にダメ。

絵が好きで自宅には

上野樹里と一緒に描いた絵が飾ってある。

自宅には犬と猫を(野良猫も加えると)10

飼っている。

携帯のストラップはお母さんから貰った馬の人形。

こづかいは月に5000円、お母さんから貰う。

石鹸の香りのする香水を愛用している。

口臭予防のブレスケアを持っている。

(たぶんミント)

【上野樹里】

旅行が趣味。

免許を取った時、

教習所でマチャミとよく会ったそうだ。

上野は「のだめ」や「スウィング」や

「亀は意外と」のイメージとは違い、

かなり男っぽい。

(本人もそう言って悩んでいた)

男っぽすぎて全然もてない、

もてるには、どうしたらいいんですか?

と質問する。

映画で共演した小泉今日子に、

「彼氏が居なくても真っ直ぐ、

そのまま進みなさい」

とアドバイスされたらしい。

玉木宏は雪が降っていても、

いつもサンダルなのだそうだ。

上野樹里は声がでかくて、

人の話を最後まで聞かずに、

自分の話をすぐ始める。

かなり、せっかちな性格みたいだ。

これも映画やドラマのイメージとは違う。

姫路名物の「どろ焼き」を紹介する。

おこのみ焼きともんじゃの中間くらい。

【ルー大柴】

「ゆず」の色紙を貰って涙ぐむ三浦にハンカチを

渡す気遣いをみせる。

英語まじりの変な日本語は相変わらずだ。

小島よしおが、いつ服を着るかが問題なのと

同じで、ルーもやめどきが難しいと思う。

【麒麟】

ビューティフルライフの麒麟の田村は、

ゲストへのツッコミがきつすぎる。

先週?の清水章吾さんも、最初は「章吾」

って呼び捨てにしてた。

昨日のHITOEに対しても、言葉が乱暴すぎると

思った。

モンキッキーはその辺は、わきまえてたよなぁ。

1ポンドの福音 #4 (2/2)

例によって、マンガが原作のドラマに、

いい歳こいて、熱く語るのもバカだけど、

↑←これ書いとかないと、

本気のバカだと思われると困るから。

**************

いつも気になるのは、メイサの髪の毛。

あんなに髪の毛を見せて居るシスターなんて

おかしいよ。

俗にいう「おかっぱ」頭か、坊主にする

シスターも居ます。

メイサの様に額から髪の毛が見えている

シスターなんて、ありえないと思う。

****************

単純を絵に描いた様な耕作だけど、

新たに出現した恋のライバルまで単純だ。

お金持ちのお坊ちゃまの若王子のレストランは

執事みたいな、あの爺さんが一人で料理して

いたのだろうか。

すごい爺さんだ。

そりゃ、病気で倒れるさ。

若王子はイタリアに修行に行かなくても

あの爺さんに習えばいいじゃん。

イタリアに出かける時の美人との出会いは

ベタだったなぁ。

バカで単純なお坊ちゃまにヘタに親切にすると

すぐに交際を迫られるから

美人だと自覚の持てる人は気をつけないと!

シスターアンジェラだって、もとはと言えば

耕作に親切にしたのが間違いの始まりなんだから。

*****************

ジムのひとり息子は陰気で何を考えて居るのか

判らないけど、あの子が居るからアホぞろいの

ドラマが時々シリアスに見えるのだ。

******************

食堂の娘はかわいいなぁ。

私が耕作なら、メイサなんかより、この子を選ぶ。

*****************

耕作はシスターアンジェラのどこが好きなんだろ?

顔は目がきついし、性格もきつそうだし、

シスターの服だってヒクでしょう?

謎だよなぁ。

****************

ここ2話ほど、ボクシングのシーンが

ありませんね。

私は、試合のシーン見たさで、

ドラマを見てるんだけど。

2008年2月 2日 (土)

探偵ナイトスクープ(バリトンサックス・赤ちゃん嫌い・小説出版) 2/1

【バリトンサックス】

依頼者の女の子は、

来年4月には愛知県から福岡に引っ越すのかぁ。

転勤族は大変だ。

かなりエリートの家なんだね。

楽器ケースにアドバイスの手紙を入れて置くなんて

親切な先輩だけど、まさか12年も開封されずに

タイムカプセルみたいになってしまうとは

予想しなかったと思う。

楽器の気持ちになってもさぁ、

どこにも欠陥がないのに、

吹き手が決まらずに12年も

棚に放置されたんじゃ、たまらないよね。

行かず後家みたいでさ、自分でもなさけないよ。

洪水の時、仲間の楽器たちが流されて行くのを

どうする事も出来ずに、棚から見てたんでしょ、

さすがに気が滅入っただろうと思う。

低音で泣いただろうと思う。ブーブー。

【赤ちゃんが嫌い】

3歳の女の子でも、お母さんに話せない様な

過去があるんじゃないの?

誰にも触れられたくない、

自分ではすでに封印した、秘密の過去が。

思い出すのさえ、おぞましい、赤ちゃんに

関するイヤな思い出がさ。

「ちょっとマスター、お酒もう一杯頂戴」的な。

「もうやめときなよ、体に悪いよ」的な。

「いいから頂戴、今夜は飲んで

忘れてしまいたい事があるんだから」的な。

あれは確かオムツが取れた、おととしの夏。

忘れもしない、私が第一反抗期の前ですよ。

ふとんに寝ている赤ちゃんの

頭をナゼナゼしたら

「気安くオレの頭に触るんじゃねぇ」って

手に噛みつかれた。

今でも風の強い夜などには夢に見てうなされる。

それをなんだ、

探偵が来て根掘り葉掘り尋ねてさ。

挙句の果てにはウソつき呼ばわり。

ほっといてよ。

思い出したくもない過去なんだから。

【小説を本にしたい】

おっかさんの表情が暗いこと!

娘さんの現在の状態を一番判って居るんだ。

強く、何も言えないんだと思う。

追い詰めると何か、やらかしそうで怖いんだ。

人の子どもさんを、アレコレ言うのは

どうかと思うけど、

たぶん、この子はヒステリーだね。

小学校低学年で登校拒否なんて早すぎる。

対人恐怖症は、こんな依頼をテレビにする

位だから、克服できたんだと思うけど、

テレビで小説を発表するなんて、

この子は自己顕示欲がありますね。

引きこもり気味で、自己顕示欲が強い、かぁ。

う~ん、どうなのかなぁ。

本人は小説を書いて、

一からやり直そうと云う覚悟なんだろうけど

私は「そんな小説、書くのはやめなさい」と

言いたいです。

このあいだの

青森の事件。母子が3人殺害されて、

母親の腹に人形を入れた犯人の息子。

あの子も残酷な小説を書いていたし、

アメリカの銃乱射事件の韓国人の青年も

残酷な小説を書いて居ました。

だから、依頼者の子も、そんな残酷な小説は

書かない方がいい。

この子はいい子なんだろうけど、

なんか連想してしまう。

父親はどうしたんだろ?

父親のニオイがしないよね。

この子の場合は判らないけど、

イヤな事件を起こす家は父親が弱いケースが

多いです。

三本目は、何だか後味の悪いネタだったなぁ。

2008年2月 1日 (金)

鹿男あをによし #3 今明かされる真実(1/31)

番組に寄せられた

みなさんからのメッセージを読む。

※印はスタッフからのお返事です。←ウソ

【大好き!】

僕はこんな不思議な話が大好きです。

結末がどうなるのか良かったら

教えて下さい。さようなら。

(チンドン屋・男学生・20歳)

※こらえて下さい、さようなら。

【藤原先生、最高!】

藤原先生のファンです。あんないい先生を

大阪で泥棒のアシストをさせたり、食事中に

泣かせたりして、小川先生、悪い男だこと!

(砂かけ婆・主婦・48歳)

※叱っておきます。

【イトちゃん】

最後、堀田イトちゃんが道場に来た時は

思わず興奮して身震いがしました。

イトちゃん、大和杯がんばれ~!

(小鹿のバンビーノ・新人シェフ・26歳)

※申請期限ぎりぎりの援軍到着です。

【神様】

かって、倭の国と呼ばれたこの地には、

800万の神々が住んで居たのですね。

すごい!

眷属・チュー学生・14歳)

※も~うね、押すな押すな状態です。

【なまず】

この日本の下には巨大なまずが居る訳ですね。

ああ、こちらですね。いや~広いですね。

いや~素晴らしい!はい、わかりました。

(なべあつ・建物探訪家・62歳)

※渡辺さん、

 録画したいので放送日を教えて下さい。

【綾瀬はるかさん】

綾瀬はるかさん、かわいい~!

小川先生のパソコンを覗き込むとこ。

目ぱちくりで、かわいい~!

(出たトコ勝負・男・歳関係ねぇ)

※本物より藤原先生、かわいいです。

【どうもです】

地図が出るので位置関係が判りやすいと

思います。私は方向オンチなので、あれだけは

やめないで欲しいと思います。

(ココはどこ・専業主婦・32歳)

※あんな地図でよろしければ。

【神無月って】

神無月って聞くたびに、

神奈月を連想するオレって、変?

(ものまねクソ野郎・会社員・東京)

※変じゃないけど、生理的にムリ。

【のぞみ】

のぞみをひとつだけ、かなえてやる。

私だったら、顔は鹿のままで、他の

のぞみをお願いします。

(夢なき子・女公務員・?才)

※顔は鹿の方が良かったりして。

【福原先生は】

何だか食べてばかりですね。かわいい。

甘党なのですね。子供みたいでかわいい。

福原先生を見て居ると、ホッとします。

(八つ橋ドットコム・女京都・18歳)

※実は、わざとテイク数を増やそうとする

困った先生です。食べたいが為に。

【このドラマは】

視聴者の感性に訴える所が大きく

伝奇小説ながら、滑稽な味も残しつつ

展開が独創的かつ斬新で、見る者をして

感嘆させる、幅広い年代層が見るに

堪えうる珠玉の名作に仕上がって居る。

(唯我独尊・文化人・68歳)

※急がば回れ。鬼の目にも涙。親の七光り。

 弘法も筆の誤り。急がば回れ。花より団子。

 負けず嫌いなスタッフ一同。

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »