リアル・クローズ (9/16)
「プラダ」の日本語吹き替え版を見てる
みたいで面白かった。
「アグリー・ベティ」も少し入ってる。
カリナのふとん売り場のシーンをもっと
見たかったなぁ。
デパートのふとん売り場ってどんな感じ
なんだろう。
しかし女の人はメガネと服で印象がかわり
ますね。昔は「女は電柱にぶつかっても
メガネはかけるな!」って言われてた。
でもカりナのメガネ顔をものすごく良かった。
むしろ私はふとん売り場のカリナの方が
好きだった。地味でもいいじゃん。
地味の何が悪いのさ。けばいのよりずっといい。
カリナの彼氏は父親が死んだ時にカリナに
ふられて可哀相だね。
カリナは洋服より男を見る目を持たないと!
あれはいい男だよ。
しかしここまで「プラダ」に似てると
かえってパロディみたいで面白いと思う。
この番組の製作者が「プラダ」を見ていない
訳がないから、これは確信犯だね。
視聴者が騒ぐのを予期して喜んでんだ。
ドラマ作りの一種のテクニックじゃないの。
いってみれば、このドラマはカリナ3姉妹の
アイドル?ドラマだよね。
最後のアクセサリーは男の私が見ても
ダサかった。
それに全体的にチープな感じがしたし、
宴会場面になると急に日本的になるのが
おかしかった。
(追伸)
カリナは美人だ。メガネ美人でもある。
他の姉妹は探すのに苦労する程度。