« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

2008年12月

2008年12月31日 (水)

今年もまた嫌な大晦日 (12/31)

つい先程までジョギングして
風呂に入り、自分の部屋でこれを
書いている。

実は毎年恒例の、年末年始の客が
今年も来ているのだ。
今年は一組だから、去年よりまだいい。
去年はひどかったもんなぁ。

*******************
その客に付き合って、暗い中を走って来た。
「明日の朝も走りましょう」だって。
冗談じゃなく、本気なんだから嫌になる。
きちがい沙汰としか思えない。

去年なんか私はヤケになって酒を飲んで
いい気持で寝ていたら、正月の朝、
6時に叩き起こされた。
初春早々、人を殺す気か。
妙に、人になつきやがって。
なれなれしいぞ、このヤロー。

*******************
大体、人んちで正月を迎えるバカが
どこにいる?
正月くらい自分の家で、家族団らんで迎えろよ。

ガキんちょを3人も連れて来やがって。
これがドタンバタン遠慮なしに走りまわるんだ。
言う事を聞かないと、
窓から放り出すぞ、このヤロー。

テレビは紅白。
誰が何と言おうが、紅白。
山崎VSモリマンなんか、見せてくれない。
大晦日は紅白のみ。
「ああこれ!ポニョが見たかったの!」
何がポニョだ、ばかヤロー。

******************
こうなれば去年と同じで、もうヤケだ。
とことん飲んでやる。
そして明日の朝も走ってやろうじゃないの。

超常現象ファイル・家電芸人  (12/30)

ドルフィンズが8年ぶりに地区優勝した!
血管が切れるほど嬉しい!
長かったなぁ!
ジェッツ、ごめんな!
プレイオフ最初の相手はレイブンズだ!
しかもBSで放送してくれる!
有難うNHKさん!
キャメロン、頼Photo_2 むから口を閉じててくれ!
Photo






******************
宇宙人はいると思う。
すでに地球人にまぎれて
コーヒーのCMとかもバイトでやってると思う。

キリスト様もいらっしゃるし、
スーパーマンだって
バットマンだって、いるに決まってる。
きっといる。
そんな気配を感じるもの。

メリーポピンズだっている。
朝早く、車から空を見上げたとき、
雲の上で、日傘を雲に立てて、
雲に座っているメリーポピンズを
私は確かに目撃した。
見たんだから、仕様がないじゃないの!?
嘘つきだなんて言わないで欲しいよ。
ほんとに、全く!

******************
年末になると私は
テレビが故障するんじゃないかと
毎年、心配する。
年末年始にテレビが見られないなんて
私にとっては、地獄の苦しみだもんね。

うちにはテレビが3台あり、
私の部屋のヤツは最新の液晶だから
心配ないんだけど、
子供の頃からの癖で、一応心配になる。

******************
「中学イケてない芸人」は
まだ恵まれてる方だよ。
ウチは男子校だったから、女の子はいないし
全然楽しくなかった。
「家電芸人」の話はもっと詳しく聞きたかった。
こら徳井、まおみちゃんのお尻に
触るんじゃない!目が血走ってる。変態!

2008年12月29日 (月)

世界記録工場 (片岡安祐美) 12/29

番長清原は歯が白い。
顔は黒いのに、歯はやけに白い。

清原は、
モニターで自分の顔が映っている事を
確認すると

そのやけに白い歯をむきだしにして
ニコッと笑ってた。
引退試合では、あんなに泣いていたのに。
つい先日の事なのに。
きれいサッパリ忘れた感じで
まるで人が変わった様に
ニコニコ笑っていた。

その顔を、例えるならば、
海坊主みたい。タコ入道みたい。
悪代官みたい。やくざみたい。
エロ坊主みたい。たらこみたい。
金玉の袋みたい。

****************
「ソフトボール金メダル上野からヒットを
打てば100万円!」 に、

片岡安祐美が出ていた。欽ちゃんの。

私は片岡を見ていると
無性に、抱きしめたくなる。
小さい体で、がんばる姿が、いじらしくて。

大抵、野球のユニフォーム姿だ。
恋するハニカミ!では珍しく
ユニフォームを脱いで、おしゃれをしていた。

※病院にて。心療内科にて。
「先生、私、片岡安祐美をテレビで見ると
 いつも抱きしめたくなるのですが、
 病気でしょうか?」
「いつ頃から、そんな症状がありますか?」
「初めて見た時からです」
「病気ですね。頭に注射打っときましょう」

2008年12月28日 (日)

すべらない話 (12/28)

有馬記念を見てたら、スタートしてすぐ
地震情報を繰り返し出すんだよ。

折角、ぐぐっと気分が盛り上がってたのに
気が散って仕方がなかった。
震度3で、津波の心配はありません、
だって。

1分か2分、待てないのかな?
「待てない!人命にかかわる事ですから」
ああ、そうですか。じゃあ仕様がない。

****************
「エンタの神様」見て「すべらない話」見て
「ダイナマイト」見て、
まるで天国の様な毎日です。

毎月1回、お正月があればいいのに、なんて
本気で考えます。

ただ、ゲストのバカ笑いを写すの、
やめてもらえませんか。
先の「地震情報」と同じで、気が散ります。
手を叩きながら、大口あけてゲタゲタと。
パッと写されると、一瞬、ギョッとします。
リラックスして見ているのに、
胃袋が締め付けられる感じがします。

「いいや、高いギャラ払ってんだから、
絶対に写す!こっちは遊びでやってんじゃ
ないんだ、黙って有りがたく見てろ」
ああ、そうですか。すいませんでした。

******************
「すべらない話」
小籔さんの井上竜夫ネタが面白かった。
ビビる大木も面白かった。
兵動さんは話がうまい!

TKOは入学する前に、そんな学校だって事、
分からなかったのかな?
名前が書ければ入学OKなんだ。
そんな子たちが作るジャムは食べたくない。

ナイナイプラスで有吉は、宮川はグーで三又に
殴られたって言ってたけど、ビンタだったんだ。
三又はネタにされて可哀相な奴だなぁ。

有吉は「みなさんの」の方が出来が良かった。
品川の話とキム兄の話は聞いた事がある。

ジュニアはアシスタント的ポジションなので
話は少々すべってもいいんだと思う。
勝俣は、いい加減、飽きてしまった。
河本は何でいちいち立ち上がるんだ?
塙は若さがない。松ちゃんは目をそらしてた。

2008年12月27日 (土)

優木まおみ と くわばたりえ の父親 (12/27)

【優木まおみ】
バニラ気分の、
GOGOサタに優木まおみが出ていて、
実家の中華料理店の「光楽園」が
紹介されてたんだけど、

お父さんとお母さんが
まるで同じ顔で、
夫婦ってやっぱり似るんだと
笑ったんだけど

お父さんが娘を応援するのに必死で、
店の壁には娘のグラビア雑誌がずらりと
飾ってあるし、

店の入口には電飾で娘の出演番組が
流れてるし、グータンとか、

お客には娘のスケジュール表を
見せるらしい。

メニューには「まおみセット」というのが
あって、お客が注文すると食べられる。
あれは「酢豚」だった。
優木の好物なんだそうだ。
とにかく必死で娘を応援してる。
親って、有り難いよね。

【くわばたりえ】
メレンゲにクワバタオハラの
くわばたりえが出ていて、
(自称、黒木瞳の、メガネのほう)
その話なんだけど、

酔っ払って、こたつで寝ていたら、
「りえ、りえ」
って、自分を呼ぶ声がする。
薄目を開けると、父親が、

素っ裸で大股開きの、くわばたの足の間に立って
見下ろしていた。
酔っ払って、服を無意識で、こたつに
全部ぬいで、素っ裸になっていたらしい。

恥かしかったので無視して寝てたら
「りえ、腰をあげろ」
って言われて、父親にパンツをはかせて
もらったそうだ。
親って、有り難いよね。

2008年12月26日 (金)

ごきげんよう (2008年MVP)  12/26

今年のMVPはザブングルの
「喫茶店での将棋」に決まった。

少しネタっぽかったけど、
まぁ、いいか。
受賞後のコメントも笑えたし。

私はチュートリアルの
福田の話が好きだった。

福田がひとりで歩いていると
おばちゃんに捕まって、
「写真撮らせて」と頼まれて、

「写真は会社で禁止されてるから」
と断ると、何度も断ると、
「もうええわ、福田のくせに!」
とおばちゃんに言われた、って話。

徳井ならまだしも、福田のくせに
たかが写真くらいで断ったりして
生意気な、
「福田のくせに!」

福田は1月で、
トップバッターだったから、
審査員の印象が薄くなったのかも知れない。

***************
天童よしみの話も面白かったけど、
あれはコンサートでよく話している
話のような気がする。
コンサートでは鉄板でウケる話じゃないかな。

一緒に出てたプロレスの高田延彦が
天童よしみの話を聞きながら、笑いを
こらえるのに必死だったのが可笑しかった。

もちろん笑っても全然いいんだけど
話してるのが天童よしみだけに
あんまり笑っちゃ失礼かな、という
雰囲気があった。

ハイビジョン特集「フートンの松さん」 12/26

こんなに面白い番組は最近ない。
ぐいぐい惹きこまれて、あっと言う間に
終わってしまった。

録画しなかったんだよ!
私とした事が!
いづれまた再放送があるでしょう。
それに期待します。

「新的中国人」シリーズも面白かったけど、
この「フートンの松さんの2008」は最高だ!

松さん、いいなぁ!
松さんは何に抵抗してるんだろ?
抵抗してるんじゃなくて、
社会の流れに、ついていけないのかな?

折れればいいのにね。
妥協すれば、ずっと楽だと思うけど、
松さんは損な生き方をしてるよねぇ。
性格だから仕様がないのかも知れない。

だけど魅力的な人だよね。
へたな映画より、ずっと面白かった!

息子や糖尿病の母親のかわいいこと!

オリンピックを背景にしている所が、また
オリンピック前後の北京の様子が見えて
ものすごく映像が興味深かった!

あ~なんで、録画しなかったんだろ!
昨夜のやつも面白かったのに、
録画してないんだよ~

「新的中国人」
ちくしょう~!
一本も録画してない!どうしたんだ!
上海シティボーイの憂鬱も
父親たちのペダルも、ハルビン螺旋階段も
面白かった~
もう一度再放送があったら、死んでも録画する!

笑っていいとも! (ノンスタイル) 12/25

NON STYLEがゲストで出演していて
番組の最後でネタをやっていた。

M-1の決勝の時は、
あの時だけの一発勝負の出来でいえば
オードリーが1番で、
2番目にNON STYLEで、ナイツが3番目
だと思っていたので、

審査員の結果が発表された時は
意外な気がしましたが、こうやって改めて
ネタをみると、ノンスタイルは確かに面白い!
M-1の審査員の目はさすがだと思いました。
↑ほんと、そう思った。

なにしろスピードがすごい!
ネタに「こくはないけど、切れがある!」
M-1で、上沼恵美子が
「あとは、フリートークやね」
と注文を付けていたけど、

フリートークもうまかった。
去年のサンドウィッチマンより、
聞いていて、はらはら感がない。
私はファンになりました。

****************
私が今、1番好きなのは、はんにゃです。
お笑いを、ざっと見回しても
はんにゃが1番面白いんじゃないかなぁ。

ナイツも好きなんだけど、少し泥臭い。

フルーツポンチも好きなんだけど、
時々、面倒くさい気がする。

オードリーも好きなんだけど、
「あく」が強すぎて、一週間に一度でいい。

やっぱり、はんにゃだなぁ。はんにゃはいい!

2008年12月25日 (木)

ごきげんよう(狩野英孝・天童よしみ・松本明子・ほっしゃん) 12/25

【狩野英孝】
高校の頃?猿岩石やドロンズの真似をして
夏休みにヒッチハイクで仙台から広島まで
親の反対を押し切って決行したまでは
良かったが、最初に乗せてくれた
長距離トラックが広島まで行くやつで

運転手さんがいい人で、広島に着くと
すぐ帰りまで乗せてくれたので、
夏休みを全部つかう意気込みでヒッチハイク
に出かけたのに、朝出発して、夜は
自宅で家族と晩ご飯を食べていた。

後日、「そんなトラックに乗らない勇気も
必要なんだぞ」と猿岩石にアドバイスされた。

【天童よしみ】
デビューして間もない16歳の頃、
宣伝用の写真撮影が千葉であり、海岸での
撮影なので「きっと水着の撮影だ」と
母親と話し合い、水玉の水着を用意して
行ったら、いきなり柔道着を着せられて

岩にへばりついて荒波を受けるという
過酷な撮影だった。もう一枚撮ると言うので
「今度は水着にして下さい」と水玉の水着を
見せながら頼むと
「じゃ、着て見せてくれる」

と言われたので、恥かしいやら嬉しいやらで
水着に着替えたら「水玉の水着はどうしたの?」
ときかれた。水玉の水着を着ているのに。
よく見ると、体で伸びきった水玉が楕円形に
なっていた。

【松本明子】
家族で、釜飯の出前を頼んだら、出前の
お兄さんがオジサンをヘッドロックして
後ろに女の人が立っていた。つまりドアを
開けたら3人いた。

出前のお兄さんが出前の途中で痴漢を
捕まえたらしい。女の人は、その被害者。
出前のお兄さんは、出前を先に届けるべきか、
警察に痴漢を突き出すべきか、
どちらを先にすべきか悩んだろうって話。

【ほっしゃん】
子供の頃、田舎のおばあちゃんの家の
土間で遊んでいたら、ゴキブリが出て来たので
悲鳴をあげたら、

おばあちゃんが飛んで来て靴をぬいで振り上げた。
ところが、ほっしゃんの予想に反して、
靴でゴキブリを叩かずに、素足の足でふんずけた。
ゴキブリも靴で叩くんだろうと油断していたら
もっと低い位置の足で攻撃されたので
逃げられずに、つぶされたんだろう、って話。

2008年12月24日 (水)

所さんの「世田谷ベース」 (日産プリンス・ロッドモータース)

日産プリンスPhoto_2 2000GT       Photo_3
Photo





Photo_4Photo_5 




日産プリンスPhoto_7 1500デラックスとブロンコ
Photo_6




目黒川の小Photo_9 川のせせらぎ
Photo_8







最高畜と石Photo 倉三郎(警告)
Photo_10






無言の圧力Photo_11
Photo_2

2008年12月23日 (火)

お試しかっ! (もしもシミュレーション) 12/22

「もしもシミュレーション」
「もしもSPに護られることになったら」

今回のターゲットは第44代オバマ
次期大統領(ノッチ似)

「仕事は人間を大きくする」と言うけれど
何故か、ひと回り小さくなった次期大統領

たぶんヒラリー・クリキントンとの
激しい選挙戦の疲れが出たんだろう、

SPに警護されてリムジンから満面の笑顔で
テレ朝の玄関に到着される。

案内役のトシに「イエス・サー」と
敬語を使うなど、かなり腰が低い。
こんな地道な活動で大統領になれたのだろう。

「バカンス」「ホリデー」
知っている英単語を惜しげもなく使う次期大統領。
ただ会話が一分間もたない。

ヒットマンのタカはハリセンを片手に
オバマ氏に突進するが、ことごとく
屈強なSPに「制圧」され、

そのたびに
大統領は汚い猫をあつかう様に、SPに
首根っこをつかまれて、
「痛い、痛い」を連発しながら退場する。
非常に庶民的で身近な感じのする大統領だ。

メリーゴーランドの前では
「昔彼女にキスしようとしたらビンタ
された事がある」と遠くを見つめる様な目で
過去のエピソードを披露された。

ヒットマン・タカの助っ人は
「私、こんな体でジャズが好きなんです」の
おにぎりと、この寒空にパンツ一丁で
正気の時でも狂気の様な危ない中西学と
大統領の後輩のインスタントジョンソン。

インスタントジョンソンは屋形船に乗ろうと
してSPに東京湾に突き落とされ、
久しぶりのテレビなのにオチも決まらず
お疲れちゃ~ん!

次期大統領は「何が起こったのか分からなかった
けど、SPに顔をふんずけられた!」
とSPたちに、ねぎらいと感謝の言葉を贈られた。

2008年12月22日 (月)

Beポンキッキー (12/22)

私の姪が「Beポンキッキー」は面白い!
と言うので録画してみたら、
確かに面白かった!

子供番組も馬鹿に出来ません。

SoftBankのCMでおなじみの
ダンテ・カーヴァーさんがガチャピンと
ヒマラヤに登る訓練をしていた。

次回からは(明日?)いよいよネパールに
到着のシーンらしい。

SoftBankのCMのヒマラヤ篇は意外にも
本物のヒマラヤだったんだ!

アッキーナも出てる。

ラバーガールもコントをやってる。
これが結構面白い。
「エンタの神様」のネタとそう変わらない。

広瀬香美が「雪の降る町を」を歌ってる。

クイズにアニメにバイオリンの
演奏まである。

まるで「お子様ランチ」です。
マイク眞木も出てる。

たまには「お子様ランチ」も
いいもんだと思いました。
なんか、やみつきになりそうな気がします。

2008年12月19日 (金)

みなさんのおかげでした  (古閑美保) 12/18

食わず嫌いに古閑美保が出るので
色々な意味で楽しみにしていたら、

対戦相手の涌井投手が、たぶん緊張
してたのか、顔がガッチガチで

まるで親のカタキを見るみたいに
もの凄い顔をして
タカさんを睨みつけるものだから

何だか見るのが気の毒な感じになって
チャンネルを変えて、
「思いこみは一生の恥!クイズ本当に
 それでいいんですね?」
なんて、

涌井投手にあてつけみたいなタイトルの
クイズ番組を見てたんだけど、
やっぱり面白くなくて、

チャンネルを食わず嫌いにもどすと、
相変わらず涌井投手が顔ガッチガチで

その隣りには、おかしなハゲ方をした
渡辺監督が座ってるし、

大体、渡辺監督はハゲが似合わない!
落ち武者みたい!
坊主にすればいいのに!
などと、どうも気が散って
肝心の古閑美保に集中出来なかった。

タカさんも、この変な2人のゲストを
どう料理していいものやら、

困ったように、あの手この手で
いじろうとするんだけど、
まるで乗ってこないし、それどころか

ガンを飛ばすというか、メンチをきる
というのか、ひょっとして怒ってる?
と、思いたくなるような、

顔ガッチガチと落ち武者で、
見てるこっちが気の毒になるバラエティ
って、久しぶりに見た。
恥をかいてる人を見るのはつらいです。

2008年12月18日 (木)

グータンヌーボ (YOU・小倉優子)  12/17

YOUは
動物に例えるとアライグマだと思う。

凶暴で、ペットにしても絶対なつかない。
「あらいぐまラスカル」を見て
アライグマにあこがれて
ペットにしようものなら、

ラスカルが死んでしまうまで
その世話で苦しめられる。

別にYOUの悪口を言っている訳ではなくて
ちょっとそんな感じがしたものだから。

YOUは毒をまき散らすけど、
不思議と嫌味がない。
たぶん、毒を吐いた後にケラケラ笑う
からだと思う。
あれで毒が流されてしまうのだと思う。

腕の筋肉がすごい!

ゆうこりんは
私のまわりでは、あの鼻声が評判が良くない。

でも私はYOUと同じく好きなのです。
こりん星にはまだ爆発して欲しくない。

クリスマスには彼氏がトナカイの
コスプレをしてサプライズをやるのか。

ゆうこりんがサンタのコスプレで
部屋を、トナカイの彼氏の背中に乗って遊ぶのか。
「エロい話じゃないです!」

どうでもいいよ。好きにすれば。
トナカイの上にサンタが乗ろうが
サンタがトナカイを鞭でなぐろうが
その後、トナカイが上になってサンタに
乗ろうが(中略)
どうでも好きにすればいいよ。

しかし、世の中、憎むべきはカップルだよね。
カップルほど、カンにさわるものはない。

2008年12月17日 (水)

セレブと貧乏太郎  #10 さよなら太郎 前編(12/16)

だるま食堂の娘の幸子(国仲涼子)が
後藤田の秘書になってた。
予告では太郎の写真が遺影みたいに
かざってあった。

「う~ん、何か、陰謀の臭いがする」
「しかもアリスの居場所が矢文によって
 太郎に知らされました」
「確かに。ますます陰謀の臭いがする」

アリスと頭きんきらきんの継母は
蒲団の取り合いをしたりなんかして、
仲が良くなってた。
恋のフーガをデュエットで歌ったり。

「う~ん、何か、和解というか、
 雪どけの臭いがする」
「恋のフーガは昭和の臭いもしますね」
「確かに。ピーナッツの臭いがする」

ソフトバンクの黒人さんが、悪役なのか、
なかなかの演技をしてた。

「う~ん、何か、ケータイの臭いがする」
「王様のブランチの臭いもしますね」
「確かに、谷原章介と優香の臭いがする」

貧乏人の商店街はシャッターが
閉められて、ゴーストタウンと化していた。

「う~ん、嵐の前の静けさというか、
 やはり、陰謀の臭いがする」
「決闘とか対決とか、そんな文字も浮かびます」
「確かに。それは言えてる」

「最終回を2回にわけて、さらに
 来週は緊急生放送SPをやるそうですね」
「う~ん、確かに、名残惜しい気がする」

2008年12月16日 (火)

イノセント・ラヴ  #9 (12/15)

佳音はさ、
十分苦しんだんだからさ、
ハッピーエンドにしてやれよ!
(声を荒げて)

最終回も近いというのに、
どれだけ佳音を苦しめれば
この作者は気がすむんだ!
(声をさらに荒げて)

いくら作者だからってさ、
登場人物を目茶苦茶しても構わない
って事はないと思う。

宇多田のヒッキーの歌がさ、
ドラマの内容に比べると、ほんの少し、
明るい感じがして、

曲が流れると、違和感ってぇの、
曲はいい曲なんだけど、
そんな感じがしててさ、

佳音と殉也が結ばれて、結婚式の場面で
宇多田のヒッキーの曲がようやく
ドラマにぴったり来てさ、
「ああ、だから、ほんの少しだけ
 明るい曲なんだ」

と納得した矢先にだよ、
聖花がふらふら式場に現れてさ、
身を投げるんだよ、
で、殉也がその下敷きになってさ、
めでたい結婚式が血の海だよ!
(怒りで、わなわな震える)

あまりにも、ひどいよね!
この作者には、情ってものがないのか!
佳音を幸せにしてやれよ!
さんざ、苦労したんだからさ。

すべて美月のせいだ。
美月は悪魔に魂を売ってしまった。
食わず嫌いの時から、
私はどうも好きになれなかったんだ。
案の定だよ!(怒りで卒倒寸前)

2008年12月15日 (月)

忠臣蔵・音無しの剣 (12/14)

サンタクロースが赤鼻のトナカイさんを
そり引きの担当に選ぶ、この頃、

テレビでは毎年のように「赤穂浪士」が
放送されます。

そして、
毎年のように、

「片手落ちのお裁きでござる」
とか、
「あだ討ちより浅野家再興を」
とか、
毎年おなじ台詞を繰り返します。

「片手落ち」の裁定ではないからね!
「お家」の再興もないから!
いい加減、学習しないと!
毎年、毎年。いい大人なんだから。

「吉良殿はどこだ!?」
「吉良殿が見つからぬ!」
「慌てるでない、落ち着いて探せ!」

吉良殿はね、
炭小屋の中に隠れてるんでしょ。
去年もそうだったし、その前もそうだった。
きっと来年も、そうだと思うよ。

寝間の床の間の掛け軸の裏が、
秘密の抜け穴になっててね、
そこが庭の炭小屋に繋がってる訳よ。

「ショーシャンクの空に」の
ラクエル・ウェルチのポスターみたいにさ。

心配しなくても、大丈夫、見つかりますって、
時間の問題だよ。
*****************
田村正和の結城慶之助って
堀田隼人とは違うんだ。
ま、似たようなもんか。

今夜の田村正和は化粧が濃い!
それに下半身が貧弱。
とても剣の達人には見えない。
眠狂四郎も歳をとった。

SCANDAL #9  (12/14)

巡査部長役の小日向文世がすごくいい。

執念深くて激情型で、すごみがある。
しかも何か満たされない苛立ちがあって
(たぶん若い男と逃げたまま死んだ妻の事)

たまき(桃井かおり)との、からみでは
お互いに、お互いの心の傷を
思いやってる感じがして、とてもいい。

それを台詞ではなく表情で見せてる所が
すごいと思う。

小日向さんの素顔は温厚そのものなのに、
勝沼巡査部長は、
薄気味悪いくらいに、すごみがある。

******************
男性陣は全員、胃潰瘍になると思うね。
「胃は顔と同じ表情をしている」
って言うでしょ。

広告代理店の営業マンも、美容整形の
外科医も、財務省官僚も、弁護士も、
ひどい顔してるもんなぁ。

間違いなく、もうすぐ全員が胃潰瘍だ。

******************
理佐子が最後の教会のシーンで姿を
あらわした時、妙に明るかった。
自信を取り戻した様な顔をしていた。

結婚式当日に勝利宣言した時と
同じ顔をしてた。あれが気になる。

******************
ピアノマンはついに本性をあらわしたのかな?

1番頼りなさげな、吹石の浮気相手の
証券マンが、考え方が1番しっかりしてる。

ハセキョーみたいに子づれで押し掛けて
来たら、100年の恋もさめるよなぁ。

2008年12月14日 (日)

恋するハニカミ!(はんにゃ) 12/12

「恋するハニカミ」に私の好きな
はんにゃ、が出ていて、昔の彼女との
恋のなれそめの話をしていた。

私は、はんにゃ、が大好きで、
一緒に出ていた、
オードリーもトータルテンボスも好きだ。

お笑いで言えば、他では、
ナイツとフルーツポンチと
モンスターエンジン。

はんにゃは、「エンタの神様」で
やってた、バッキンガムの衛兵や
その前やってた、戦国時代の足軽が
背中の旗指物が木に、ひっかかって
動きがとれなくなるコント、あれは面白かった。

右側の、やどかり、または、かまきり似の
金田が特に好きで、
底の浅い負けず嫌いといいますか、
うたれ弱くて、
すぐに落ち込むキャラがもの凄く好きです。

****************
「笑いがいちばん」にナイツが出ていた。

なんと、ウッチャンナンチャンと同じく
内海桂子師匠の弟子なんだ!
知らなかった!

内海桂子師匠も出てたけど、
桂子師匠もすごいと思った。
歯切れが、ひどくいい!
あのお歳で、停滞なく、しゃべる。
しかもキップのいい話かた。

相方の好江師匠が亡くなってすぐの頃は
芸がサエなかったもんなぁ。
やぼったくて、時代おくれでさ。
正直、すぐに引退だと思った。

ところが、なんとすごい事に
しばらく見ない間に新しい「ひとり芸」を
開拓しておられる。さすがと言うべきか。
当たり前と言うべきか。
驚いてしまった。

2008年12月13日 (土)

流星の絆  #9 時効当日最後の告白(12/12)

両親殺しの犯人につながる重要なカギに
なるのが、現場に残された安物の傘だ。

行成(要潤)の日記?から考えて
殺人のあった日の天気は雨のち曇りのち晴れ。

功一(二宮和也)ら、3兄弟も
夜になって流星を見に出かけてる
訳だから、少なくとも、夜は
晴れていた事になる。

もしも傘が犯人の遺留品だとすると
犯人は現場から割合、遠い場所から
歩いて現場まで来て、

雨があがった頃、凶行におよび、
ごく短時間で現場から離れた事になる。

指紋が傘になかったのは手袋でも
はめていたのかも知れない。
季節は秋だから、手袋をしていても
変ではないし、

最初から殺す気で来たのなら
手袋はして来るだろう。

ここまで推理は間違ってないよね。
だいじょぶだよね。

問題は動機だね。
政行(柄本明)の供述で、ハヤシライスの
レシピが動機ではないのが分かった。

政行は金を持ってレシピを買いに
現場に行っている。
だとすると金の調達は夫婦はうまくいった訳だ。
だから金が動機の殺人でもない。

あとは、恨みか、脅迫された為の口封じか。
何しろ、殺人の手際がいい。かなりワルの
男の犯行だね。

三浦友和の柏原刑事は、ケータイの
待ち受けを死んだ息子から、功一兄弟に
変えたんだ。いじらしい。

2008年12月12日 (金)

所さんの「世田谷ベース」 (69カマロ) 12/7

Z28 69 カマロを愛する男
Photo





猫まで埋めた男
Photo_2Photo_5





Photo_4 Photo_3







悪いオヤジ
Photo_6 Photo_7         Photo_8         







ちぎれそうだった男
Photo_9 70726f647563742f6139633235636330396






カマロと玉ねぎCamaro690029_2
20071016_355724_3





CDケースでリンゴを切る所さんが好き。
何かカッコ良く見える。

2008年12月11日 (木)

グータンヌーボ(浜口京子・優木まおみ) 12/10

浜口京子は満点だね。

礼儀正しくて、目が優しそう。
「気はやさしくて、力持ち」

たまにテレビにアニマルと並んで
インタビュー受けてたり、ジャンク・スポーツ
なんかで話すのを見てると、

そうじゃないかとは思ってたんだけど、
ほんとにいい子だなぁ。

浜口京子と結婚する男は、必ず
幸せになれると思う。

おとっつあんのアニマルは
「京子の結婚相手は、京子の弟と
レスリングをやって勝たないとダメだ」
なんて言ってた。
困ったオヤジだ。

「ワッハハ・・」は
トレーニングで使ってたんだ。
てっきり、オヤジのパフォーマンスだと
ばかり思ってた。

「ドリーム・プレス社」で
笑いで痩せる方法を教える変な先生が
いたよね。
大竹まことが苦手とする先生。
笑うのは身体にいいのかも知れない。

浜口京子に比べると、恋愛ハンターの
優木まおみは、かなり汚染されてるね。
はねトび、から、
ぷっすま、からグータンと見てるんだけど。

ハワイの話にしろ、
要するに、器量自慢なんだ。自信家だね。
タックルしたついでに、床に
叩き落としてやれば良かったんだ。
↑ちょっと言いすぎ!
確かに美人だよね。スタイルもいいし
しゃべる感じも、そんなに悪くない。
私は好きだ。

優香はケータイを半分に折ったこと
あるよ、志村運送物語で、志村のを。
あれは関係ないか。

2008年12月10日 (水)

セレブと貧乏太郎 #9 結婚式当日・・ (12/9)

後藤田がやった結婚式でのサプライズですが
「美田園グループを買い取って、海外に
転売した」という話ですが、

何をどうしたのか、
私にはサッパリ分からなかったけど、

頭がきんきらきんの、アリスの継母が
失神したのは気持よかった。ざまみろ。

でも、ひどい事するなぁ。
貧乏人たちの憩いの場である商店街まで
美田園グループを売り飛ばす時の
おまけみたいに海外に売っちゃった、と
言うんだから、

後藤田はまるで北朝鮮みたいな奴だ!

アリスを二回も裏切って、
一体、アリスを何だと思ってるんだ!
この人でなし!

後藤田が恨んでいるのは、
頭、きんきらきんの方でしょ?
アリスには何の罪もないはずなのに、

よりにもよって、人生の晴れ舞台である
結婚式を、自分の復讐の道具にするとは
な~んて奴だ。
このロクでなし!

後藤田の人でなしのロクでなし!

金持ちはこれだから嫌だよね。
赤い血が身体に流れてないんだ。
冷血動物なんだよ、セレブって人種は。
貧乏人の仲間で、ほんと良かった。

2008年12月 9日 (火)

イノセント・ラヴ  #8  (12/8)

来週の予告を見るのは
良かったり、悪かったりだ。

予告の最後のほうで、佳音の兄が
殉也(ゆず)を刺してた。

このドラマは、どうも悲劇で終わりますね。
嫌だよなぁ。

佳音の兄が殉也を刺すなんて、ねぇ。
聖花(内田有紀)も驚いて正気に
もどるんじゃないの。

ドラマはハッピーエンドがいいよ。
明るい気持になるから。

白い服を着た教会の牧師さんがいるでしょ。
あの人が「くせもの」だと思う。
あの人が、どうも、このドラマを
悲劇に持って行こうとしてる。

私はあの牧師さんが出るたびに
いつも嫌な予感がします。

あの牧師さんは、いかにも悲劇が好きそうな
タイプだよなぁ。

世の中、不景気なんだからさ、
陽気にやって欲しいよなぁ。

*************

殉也が元気になったら、今度は
佳音が元気がなくなった。

2人は交代で落ち込むね。

雑誌社の、池田( 豊原 功補 )がゴミ箱に
棄てた原稿を勝手に記事にしたヤツだけど、

事実かどうかも判らないのに、
あんな事していいんだろうか。
あいつは間違いなく、地獄に落ちるな。

2008年12月 8日 (月)

ごきげんよう(ザブングル・岡本玲 ・松居直美) 12/8

ザブングルの喫茶店で将棋の話は
ネタっぽかった。

公園で将棋をしてたら雨が降って
来たので、将棋盤を持って近くの
喫茶店に入り、

注文をして飲みながら将棋してたら
店員が来て「この店は将棋禁止です」

読書は?「OKです」
パソコンは?「OKです」
じゃあ、将棋もいいでしょ。「ダメです」

店員と口論してたら、パソコンしてた
外人さんが
「しょうぎ、しても、いいでしょ!」
と、味方してくれた。

「では一局だけならいいです」と
店員が引き下がる。

嬉しくて、外人さんにお礼を言ったら、
外人さんはパソコンで将棋をしてた。

どうも、ネタっぽい。
****************
岡本玲の物忘れの話。

「衣装を新幹線のあみどに忘れて・・」

あれ?何だ?あみど?
きっと、あみだな、の間違いなんだね。

物忘れもひどいらしいけど、
相当、そそっかしい。

「私、トイレにマンガを持って行って読みます。
 トイレは、ひとりなので、寂しいから」

(松居直美)「レイちゃんは、ほんとの
寂しさを知らないのよ」
 ↑離婚経験など、寂しい体験多数あり。

SCANDAL #8  (12/7)

最終回が間近だというのに、
謎がさっぱり解けない。

どうも旦那たちがカギを握ってる
みたいなんだけど、

職業が広告代理店の営業マンに
財務省官僚、整形外科医、弁護士と
まちまちで、横のつながりがない。

財務省官僚と弁護士は
面識があるんですよね。
8年前の傷害事件の時の。

妻たちは結婚式が初対面で、
無理矢理、理佐子(戸田菜穂)に
知り合いにさせられた感じがある。

旦那たちの「扇のかなめ」みたいな
所に、ひとみ(長谷川京子)の旦那の
上司がいて、

妻たちの「扇のかなめ」みたいな
所に、理佐子がいる。

1番怪しいのは、財務官僚の上司である
のはわかる。

貴子(鈴木京香)が結婚式の後の
ナンパゲームの時、ホテルに入って行く
理佐子と財務官僚の上司を目撃して
いるんだけど、

確か、あの時、あの上司はつえをついて
いなかった。
つえ、なんて、目撃する場合、ものすごく
特徴的だから、貴子が見逃す訳がない。

早く結末が知りたいよねぇ。
これだけ人をじらしといて
大して面白くもない結末だったら、怒るよ。

2008年12月 7日 (日)

探偵ナイトスクープ(蒼井そら・アマガエル・計算できない) 12/5

【父に母の絵を描かせたい】

ビキニなんて炎天下にさらすもんじゃないね。

絵のモデルをしている、おっかさんの
後ろで蒼井そらが盛んにポーズを
とるんだけど、全然美しくない!

むしろ、足が太くて短いとか、
太陽の下で見ると、そんなに美人では
ないな、とか欠点ばかりが目について、

エロチックな感じが何もしない。

「お仕事、お仕事」みたいな
割り切った感じがする。

やっぱり、ヌードやビキニは淫靡でないと!
想像力を刺激しないと!
太陽の下で、あっけらかん、とやられても
何も感じない。何も、そそられない。

そこが惜しい「ご依頼」だった。

【アマガエルを助けて!」

アマガエルの餌のハエをとるのに
息子のうんこを使うという発想が
果たして子供の情操教育に役立つのだろうか。

ハエとり名人は、あんな技を身につけて
どうしようと、いうのだろうか。
あんな母親は私はいやだ!
世間の方々に恥かしい。

「青蛙おまえもペンキぬりたてか」
こないだ、NHKのBSで変な俳句ばかり
集めて議論してた。これは芥川龍之介のやつ。

【計算できない女たち】

いいじゃないの、計算くらい出来なくたって。
死ぬ訳じゃなし。
身体が丈夫なら、それで十分じゃないの。
ぜいたく言っちゃ、だめだめ。

2008年12月 4日 (木)

OLにっぽん  #9  (12/3)

総務部が企画した、中国人の応対マニュアル
のセミナーのパンフに、
赤塚不二夫の「チビ太」が書いてあった。

そうか!小旗(阿部サダヲ)のニックネームは
ここから取ったのか。
今頃、気付くとはねぇ。

私はこのドラマを見て阿部サダヲがますます
好きになった。

阿部サダヲ歴はそんなに古くないのです。
NHKのお昼のスタジオ何とかで
例の「中村屋」をやってるのを見て
芝居もやり、歌もやり、
風変わりなお笑いもやり、すごい人だなと
思ったのが最初で、

飯島愛のブログで
「中村屋、面白いよ~見てね」で、
You Tubeを見て、またまた、すごいなと
思い、そして今回のドラマで
また好きになった。舞妓がどうしたも
面白かった。追っかけになりたいくらい
好きになった。

会議室での最後の演説、見ましたか?
阿部サダヲの。会社のお歴々を前にして。

「演説」を映画で言うなら、
何といっても好きなのは、アル・パチーノの
「セント・オブ・ウーマン/夢の香り」
エリート学生を前にした、講堂での
演説はすごかった。

今の季節だと
「3人のゴースト」のビル・マーレイの演説。

ジーン・ハックマンの「クリムゾン・タイド」
の雨中での潜水艦出撃シーンの
部下に檄を飛ばす演説。これもすごかった。

それにしても東慶商事の会議は派閥争いなのか?
ドラマだけど、なげかわしい。ケツの穴が小さい!
神崎は馬鹿な上司の陰謀にハマって、
詰め腹を切らされたようなもんだ。

「ウエストサイド物語」の「マリア」がしみるなぁ。

2008年12月 3日 (水)

オー!マイ・ガール! #8 (12/2)

スターが2人しか、いないんじゃ、
社長の石坂(鹿賀丈史)も経営が
苦しいよね。

しかもひなこ(YOU)はアメリカだし。

社長の石坂は偉いよ。
社員には毅然とした態度で向き合って

スポンサーには土下座をして頼む。

見ているだけで、つらくなる。
身につまされると言いますか、
「金がかたきの世の中」でござんすね。

杏の父親が社長の石坂だと暴露した
石田(岡田義徳)は耕太郎に
「文句を言う相手が違うんじゃないか?」
って、

暗に、暴露記事を書いた自分を責めるのは
すじ違いで、本当に責められるべきは、
社長の石坂だろう、と言いたかったの
だろうけど、

私は石田の仕事は虫が好かない。
石田の言い分は屁理屈だよ。
杏を十分、傷つけてる。
あんまり、誉められた仕事じゃないよね。

しかし杏は強い子だ。
大女優の素質十分。あの年齢で、
自分の気持をコントロール出来るもんね。

やっとYOUが帰って来た。
犬は無邪気に喜んでるけど、来週は
最終回、どうなる事やら、楽しみです。

2008年12月 2日 (火)

セレブと貧乏太郎  #8  (12/2)

温泉旅館の橋で、幸子(国仲涼子)と
後藤田(柏原崇)の手が触れましたね。

あの時、
いままではアリスと後藤田を繋いでいた
運命の赤い糸が、後藤田と幸子、
アリスと佐藤太郎(上地雄輔)とに、
クロスしたと思う。

ひょんな事で相手を意識し始めるってやつ?

まさか、それは無いと思っていたけど、
アリスと太郎が結ばれる可能性が
出て来た。

貧乏太郎が寝ている手をアリスは
しっかり握っていたもんなぁ。

**************

アリスと頭きんきらきんの継母の
殴り合いは、
もう少し腰を入れて、手首のスナップを
きかせて、腕を振りぬかないと。

あれじゃ、ダウンはさせられない。

でも頭きんきらきんは顔色ひとつ
変えなかった。さすが悪役だね。

**************

貧乏太郎の家では、ニワトリは
子供たちの育ての親だよね。
毎日栄養のある、唯一、栄養のある卵を
生んでるんだからね。

想像でも、そのニワトリを北京ダック
みたいに焼いちゃいけないよね。
太郎は育ての親を食べようとした。

執事の郡司(風間杜夫)のかくし芸は
ギャップがすごいな。
日頃から鬱憤がたまってんだ。

2008年12月 1日 (月)

所さんの「世田谷ベース」 (沖縄ベースさようなら)

来年の夏まで「さようなら」かな?
春くらいにもう一度やって欲しいよなぁ。
お風呂も公開します、って言ってたのに
お風呂はなかったです。

KAT-TUNや「おしゃれイズム」の時は
確か家の中やPhoto_2 奥さんも登Photo_3 場してた。
Photo







次回に楽しみは残しましょ。
「テレビをご覧の皆さん、釣りのシーンは
あったんでしょうか?」
圭くんは、あPhoto_5 の時、昼寝しSetagaya41 てたじゃん。
Photo_4




「アヒルがガンになった。それを助ける
つもりがサギだPhoto_7 った」   Photo_8         
Photo_6




新聞のテレビ欄を見たら、
「悩める四駆」Photo_10 って書いてPhoto_11 あった。
Photo_9





Photo_12  Photo_13        Dscf8472 

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »