« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月

2009年2月28日 (土)

はねるのトびら (ローラ・チャン、アグネス・チャン) 2/28

「はねるのトびら」の回転SUSHIに
ローラ・チャンとアグネス・チャンが出ていた。

嘘を書く必要はないから書きますが、
今から数10年前、アグネスは
麻丘めぐみと並んで、私のアイドルだった。

大学時代、夜、よく食事に行く中華料理屋に
グラビア漫画が置いてあって、来日したての
アグネスの写真がのっていた。

私は焼きうどんを食べながら、周囲に
バレない様にアグネスの写真をチラ見していた。
可愛い笑顔に、何よりミニスカートから伸びた
太い健康的な両足!

嘘を書く必要はないから書きますが、
私はその太い両足に欲情を感じて、すきあらば
そのページを破って持って帰りたかった。
そして心臓が破裂しそうな程の緊張のすえ
私はそれを実行したのです!

嘘を書く必要はないから書きますが、
私は中学校、高校と男子の一貫教育校で
朝から晩まで勉強ばかりだった。
友達と話す事と言えば、女の子とセックスする
妄想ばかりで、ある時、理科の先生から
「君たちの話題は汚い!恥を知りなさい!」
と叱られた。当時は意味が分からなかったけど
今思えば、いい先生だったのだ。

嘘を書く必要はないから書きますが、
だから大学に入学すると、頭は童貞を脱出する
事ばかりで、でも現実はそう簡単にはいかず、
話は元にもどりますが、中華料理屋から
盗んで来たアグネスの写真で、その太いももを
見ながら1日に何回もオナニーをしていました。

アグネスは中国の人で、水着には絶対に
ならないと別の本に書いてあり、がっかりしました
が、少しの望みを持って夏を待ちましたが
何年たっても、今日まで、ついにアグネスは
水着にはなりませんでした。

もし水着の本が出ていたら、私はオナニーの
やりすぎで輸尿管を痛めていたかも知れません。
そのくらいアグネスの、ミニから伸びる
太い、ふとももが好きでした。

ローラ・チャンは写真集「ローラ・ローラ」が
発売中だとか。「知っとこ!」で中身をチラリと
見せてくれましたが、きわどい水着でした。

嘘を書く必要はないから書きますが、
ローラ・チャンには水着にはなって欲しくないです。
中国人は水着の写真は雑誌にのせないんじゃ
なかったの?私はそれでアグネスで苦労したんだよ!
時代は変わったのかなぁ?
ローラ・チャンは清純派でしょ。もうしばらくは、
私は全国の男どもの、
欲情の対象にはなって欲しくない!

バニラ気分 (ノッチ) 2/28

ノッチが最近面白くなってる。
(ただし、奥さんが隣りにいる時だけ)

1人で出るとリアクションが取れなく
なり、無口でシャイな芸人になってしまう。

無理だろうけど、デンジャラスを解散して
奥さんを相方にしたらどうかと思う。
相方の安田は路頭に迷うかも知れないけど。

ノッチはさ、
昔はカッコよかったんだよぅ。

白のスーツに白の靴、白の蝶ネクタイを
バシッと決めてさ、
ツイスト(ちょっと古いけど)を踊る姿
なんて、男の私から見ても
カッコよかった。

それが今は歳をとって、顔の皮膚が
デコボコになっちゃって。

でもオバマで再ブレークしてホント良かったね。
奥さんの力が大きいよね。
もう浮気なんかしたらダメだよね。

ノッチより奥さんの方が数段面白い。
素人らしいけど、素人のトロさがなくて
話が洗練されてる。
家に閉じ込めておくのは、もったいないよ。
どんどんテレビに出るべきだよ。

夫婦コントでいいじゃん。
相方の安田には少し休んでもらって。
絶対そうすべきだよ!

隣りにいた、オペラコントの島田夫妻の奥さんも
強烈だなぁ。でも旦那も口が達者で負けてない。
ネタをやるより、今日みたいなのが面白い!
レッドカーペットじゃ、
全然、面白くなかったもんなぁ。

メレンゲの気持ち (優木まおみ) 2/28

優木まおみは、去年は知らない人が
多かったんじゃないかなぁ。
それが今年の正月、テレビに出まくって
事務所が売り出しの路線を「攻撃」に
変えたもんだから、すっかり顔が売れてしまった。

来る日も、来る日も、どころか
チャンネルを変えれば、優木まおみ、
または、ゲテモノの、はるな愛だった。

優木まおみは確かに可愛いよ。
でもいくら好きなイチゴのショートケーキ
だって、次から次に目の前に出されたら
「もう、いいよ」ってなりますって!

私は優木まおみは好きなんだけど
新聞のラテ欄に名前を見つけると
その番組は見たくなくなる。

今日の「メレンゲの気持ち」は番組自体が好き
だからさ、見ましたけどね。

優木まおみ、は「エロかしこい」と
言われるだけあって、話はうまいし
しゃべり方もキレがあるし、共演者との
応対もしっかりしている。
いい子なんだよ。
でも、いい加減、飽きちゃった!

ひとつ気がかりは、優木まおみが、他の
共演者が話すのを聞いている時の
リアクションのとりかたです。

初めの頃に比べると、リアクションが
だんだん大げさで「くさい」感じになってる。
森公美子や柴田理恵や榊原郁恵、に近く
なってる。手を叩いてゲラゲラ笑ったり
目を大きく見開いて、口を開け広げたり
「え~っ!」とか「まぁ~~!!」とか。

あれはいけないと思うよ、まおみちゃん。
ひな壇芸人の悪い例だよ。
テレビを見ているこっちが、テレビに
集中できなくなるばかりか、馬鹿づらに
ゲンナリしてしまう!

ひな壇芸人の方向性は間違っていないけど
少しリアクションを自然にもどした方がいい。
森や柴田や榊原は、仕様がなくてやってるんだよ。
他にウリがないから。
優木まおみは、そうじゃないもの。十分、魅力的
なんだからさ。落ち着いた感じでいいと思う。

太田夫人が鉄棒が好きなのは分かるなぁ。
私も家を作る設計士さんなり大工さんに
頼みたいのよ、家のどこでもいいから
ぶらさがれるコーナーを作って欲しいって!

昨夜の「ハニカミ」でミキティが言ってたけど
ミキティはモーニング娘たちにとって
怖い存在だったらしい。そのミキティの友達が
あやや、だったそうだ。あややも、怖いんだよ。
あの笑顔に騙されてはいけない。
なんて言いながら私は、あややが好きなんだよね。

2009年2月27日 (金)

みんな読んでくれ~バカなジジィの1日を! (2/27)

昨日と今日の2日間、
会社の主だった連中を5階の会議室に集めて
約300名を前に講習をやった。

自分でやりながら、実につまらない講習だ。
ブラインドをおろして、プロジェクタなぞ
を使いながら、

私の持ち時間は2時間、これを2日間やる。
マイクの調子が悪くてさ、
「うしろ、聞こえますか?」と聞くと
誰も反応がない。やる気、あんのか!?

「背広ぬいでいいですよ、トイレ、
携帯も外へ出て、自由にどうぞ、
気楽に行きましょう」なんて

何で私がガキども相手に気を使わなくては
いけないんだ!クソ面白くもない!

実は私は体調が悪いのだ。

まず昨夜寝小便をした。
可愛くいうなら、おねしょ、というやつだ。
蒲団いっぱいに盛大にやっちまった。
この歳だ、別に恥かしさも罪悪感もない。
もっともウチの上品な奥さんは
罵詈雑言だったが。真夜中にもかかわらず。
少しは世間体を考えろ、と言いたかったが
しでかした事がしでかした事だから
ひとこともない。
よって、かなりの睡眠不足だ。

そこへ持ってきて、歯が痛み始めた。
会社に出かける頃は、頭にずきずき響き、
朝食、昼食、ともに絶食だ。
ココ・コーラを飲んだ。アクエリアスも飲んだ。

すると下痢が生じてさ、清涼飲料水を飲んだ
せいでもないんだけど。原因は清酒大関なんだけど。
清涼飲料水も少しは加担しているハズだ。
なにが「清涼」だ。馬鹿にしてやがる。
トイレでは、もう、ピーピーだよ。
出るのは水分ばかり、下痢の末期症状だ。
さかさに振っても、固形物は出ないよ。
下痢とくれば痔だ。これは私の場合、対、に
なっている。肛門が激しく痛む。
プリザSとか、ボナギノールとか、手元になくて
パンツが赤くなり放題だよ。ズボンにもしみた
かも知れない。どうでもいいや、もう!

自分の持ち時間が終わると、誰が反対しても
帰る覚悟で、その顔ものすごく、
(反対するヤツなんか、いないんだけどね)
早退して歯医者へ行く。
「神経をとりますか?それとも抜きますか?」
ここはマクドナルドか!?客に質問するなよ!
「先生にまかせます」と優等生の返事をすると
「神経をとりましょう」になった。
家に帰ると歯の痛みが脳天にまでズキズキして
氷で冷やしても言葉も出ないくらい痛みが
ひどくなったので、ヤブ医者に電話すると
「すぐいらっしゃい」というので、あまりの
痛さに見栄も外聞もなく部屋着のまま
出かけて今度は
「抜きましょう」コースをお願いした。
「風呂はダメです。酒もダメです。運動もダメ」
何でもダメなんだな。寝小便はいいのか!?
家に帰って(現在)歯から脱脂綿を出して
見ると、真っ赤に血にそまってる。
痔のパンツより赤い。今日は上と下から出血した。
朝食ぬき、昼食ぬき、この分だと夕食も
期待できない。上品な奥さんが昨夜の一件を
まだ執念深く、根に持ってるみたいだから。
病人には優しくしろ!くそ!まだ歯ぐきが痛む。

2009年2月26日 (木)

浅越ゴエの「しっくりこないニュース」 2/26

みなさん、こんばんわ、
しっくりこないニュースの時間です。

はじめにローカルフラッシュです。

新宿区のパチンコ店で「パチンコ加山雄三」が、
「海物語」のアグネス・ラムと
「海物語」のマリンちゃんの台に
はさまれて「ぼかぁ、しあわせだなぁ~」
と鼻の下を長くしているそうです。
出玉は期待出来ないでしょう。

また、「北斗の拳」と「キン肉マン」の争いは
まだ決着がついていません。「キン肉マン」は
「へのつっぱりはいらんですよ」と
「いなかっぺ大将」の助っ人を拒否したそうで
気落ちした「いなかっぺ大将」は
ニャンコ先生の励ましも、うわの空で、
当分、出玉は期待できませんね。

「冬のソナタ」は「ハレンチ学園」と
「ゲゲゲの鬼太郎」の
間に台が設置されているので、生理的に不愉快だと
チェ・ジウが店側に強く抗議しているそうです。

「寿司屋の大将」は「アホの坂田師匠」が
寿司のツケを払ってくれないので、
「必殺仕事人」に仕事を頼みました。

「しむけん」は「釣りバカ日誌」と台が隣りなので
一緒に海まで「電車でGO」したいと
釣り道具を買いましたが、
バカ殿に釣られる魚がいるのかどうか。

次の話題です。

オードリー春日のパンの耳に、ヤフオクで
高値がついています。

イチローの守備位置が原監督の横に決まりました。

人気お笑いコンビの「はんにゃ」は芸名を
「はんにゃ」から「はんぺん」にかえました。

里田まい将来の夢は「花畑キャラメル」に
なることだそうです。

水戸黄門がフンずまりで死亡しました。

父親は必ず「燃えるゴミ」の日に出して下さい。

「おくりびと」でハローワークに問い合わせが
殺到しているそうです。

浜口京子がついに親離れしました。
アニマル浜口は京子人形を作って、寝る時も
離さないそうです。子離れはできてませんねぇ。

江頭2:50が芸に行き詰まり救急車で運ばれました。

「満点大笑い」に当局のメスが入りました。
なれあいマンネリの証拠物件多数押収されました。

石川遼くんはファンに食べられました。
錦織圭くんは福原愛ちゃんが食べました。

長嶋永久名誉監督のポケットにいれた右手が
気なるという声が多数寄せられています。
ほとんどが放送に堪えられないものばかりです。

60歳自営業の方から、女子アナは、タレント
志望のなれのはてなのか?という質問が来ました。
大当たりです!タレントになれないから女子アナに
なったのです。今だに夢を引きずっています。

占い師のAさんによりますと、ザ・たっちに
明るい未来はないとの事です。
喧嘩して音信不通になるのがオチだとの事です。

アヤパンの「きょとん」とした、あの顔は自宅の
鏡で練習しているのだそうです。
あの「きょとん」が自分のチャームポイント
だと思っているらしいです。

朝青龍がモンゴルへまた帰国しました。
決まり手は「おくりだし」て大ちゃんの勝ち。

ただ今、臨時ニュースが入って来ました!
「昭一、よっ、にっぽんいち、がんばれ、
だいじょぶ!」ですっかり人気者になった
中川夫人が歌手デビューするそうです。
タイトルは「ごっくん、日本一」だそうです。
歌より、早く顔を見たいですね!

2009年2月25日 (水)

ナイナイ+ (出川哲朗) 2/24

出川哲朗がリアクション芸人なのはわかる。

でも時々「笑いの神様が降りて来た」みたいに
本人も予想しない、おいしいハプニングが
起こるので、

計算づくのリアクションなのか、
偶然のハプニングなのか、
境界線がはっきりしない所があって、
出川の本当の実力が判然としない。

昨夜の99プラスの「踊るてっちゃん御殿」
でさんまの真似をしてテーブルに
寄り掛かったら、テーブルがエレベーター
みたいに下がったでしょ。

あれはどちらなんだろ?
「笑いの神様が降りて来た」のかな、それとも
ADを協力させた計算づくのパフォーマンス
なんだろうか?
どちらにも考えられる。
ここが出川のてっちゃんの
まぎらわしい所なんだよね。
面白くて、笑っちゃうけど、
本当に実力のある芸人なのかぁ?

「ゴチバトル」のSPでは変な覆面をして来て
岡村さんと格闘するでしょ。身長の低い者
同士で、マジで格闘するでしょ。あれは、
私はとても好きなんだけど、関係者の間でも
出川の力量は高く評価されているらしい。

あれは計算づくなんだろうか?
岡村さんも相当本気だよ。怪我が心配なくらい
暴れまくっている。小骨の一本くらい
折れたって不思議じゃない。

じゃあ、上島竜兵とのからみはどうなの?
両者が大喧嘩して、次第に距離を詰めて行って
予想を裏切るディープなキス、
あれは計算だな。唇を奪われるのは
お互いが納得づくだよね。

「アッコにおまかせ」のパンツ丸出し事件は
どうなの?予感はあったよね。勝俣と口論
してる最中、出川のずぼんが、
ゆるゆるだったもの。

出川はパンツが見えたのは
「スタイリストさん」がベルトを忘れたせいだ
と怒っていたけど、これも計算づくか微妙だよね。
2回目にズボンをおろしてアッコに
怒られたのは、わざとだね。
あれは一回目がウケたんで、調子にのったんだ。

究極の話でいくと、奥さんとの結婚は
どうなのよ?
出川は「抱かれたくない男」の殿堂入りだよ。
奥さんと一緒になって、パフォーマンス
してるのかも知れない。まさかね、そこまでは。
そこまで疑っちゃ、奥さんが可哀相だ。
でも出川の芸風はまぎらわしい所があるのは確かだ。

2009年2月24日 (火)

メイちゃんの執事 #7 (2/24)

メイちゃんは理人とマメシバの
2人によって、いい感じに色づいて来た。

娘心の最も良い時期だよねぇ。
俗世間の塵にまみれた大人の感性とは
明らかに違う。

この時期にしか味合えない、かけがえのない
時間だよ。

歳をとって、ふとした瞬間に、この感じが
突然よみがえる事がある。
「ああ、そうだった、この感じだった!」と
一瞬感じるのだが、
まるで淡雪の様に消えてしまう。

思い出そう、あの時のあの感じを、いま一度
思い出そうとしても、あとの祭り、
どうしてもあの感覚がもどって来る事はないのだ。

それほど繊細で美しく頼りない、胸しめつけられる
思いなのだ。
メイちゃんは今、そのただ中にいる。

このきらめく様なせつない思いを大切にして
生きてもらいたいとジジィは思う。
悩む事こそ青春だよ。
自分を棄てた、純粋の悩みだ。良いねぇ~

種をあかせば、それは全部、夢なんだけどね。
いい夢を見てるんだ。
夢がかなうか、夢に破れるか、それは流れに身を
任せるしかないんだ。

でも胸を、かきむしりたくなる様な感じ、
勉強がまるで手につかない感じ、
両のほほ杖をついて斜め上をぼんやり見て、
早く暗い夜があけて、朝になってくれないかな
という感じ、

好きな人は光って見える、
まわりに気の合う友達がいても、好きな人だけは
目の片隅でいつも光って見える。
その一挙手一投足に注意がそそがれて
全神経を集中させて、
その息遣いさえ、確かに聞こえる、って感じ。

メイちゃんは理人が好きなんだけど、
どちらかが歩み寄らなきゃ、ダメだよね。
メイちゃんが何とか家の跡継ぎになるか、
理人がうどん屋の主人におさまるか。
マメシバには幸い中本家の夏美がいる!

嵐の宿題くん (ノンスタイル) 2/23

「なんでウチの子、マツジュンやないんやろ」
ノンスタイルの、
わが子に対する井上のおかんの素直な気持
(寝転んでテレビを見ながらの)
おかんの責任も大きいけど、父親の
責任も重い。父と母の合作だからね。

両方の遺伝子の、負の遺伝子をモロに
もらった訳で、
椅子の背に座ってポーズ決めても所詮、
素材が違うからマツジュンにはなれない!

髪の毛はともかく、眉と目と鼻と口と身長を
どうにかすれば、なれるかも。
マツジュンの画素数を粗くした感じ、てのは、
すごく当たってる。

「M-1王者になって天狗になってるんです!」
相方の石田の証言。
(石田)「インフルエンザ予防って本人は言って
ますけど、マスクの鼻が天狗になってました!」
     ↑ ウソ
(井上)「スターはラーメンしか食べないんだよ!」
     ↑ ウソ

(井上)「名前を間違っても全然問題ないです!
ノンスタイルの白じゃない方でもいいですよ!」

石田は全身白で統一するまでは、赤のネクタイに
赤のベルトに白の上下、デヴィ夫人に
「あら、めでたいわね!」
と言われてヘコんだらしい。
※めでたいのは、デヴィ夫人、お前の方だろ!

(石田)「M-1王者やで、ヘッドフォンに目隠し
なんて楽勝!目をつむってても漫才出来るわ!」
自分でハードルあげて失敗するのはお約束。

マーベラス松本は最初から目が泳いでた。
今日は「お初」なので、衣装でごまかされたね。
リーダーの失敗を上から目線で見ながらも
心ここにあらずって感じだった。

マツジュン期待を裏切らずに、ハデな失敗!
失意のマーベラス松本を
執事がエスコートして、来週にそなえて
心のケアに消えて行った。

2009年2月23日 (月)

中井正広のブラックバラエティ(天象員熱いメ に、あう)#6 別れ

小田原シリーズで今回が1番面白かった!

騒動の黒幕は誰か?って事を考えますと
策にハマって、踊らされるのは
今も昔も、頭が単純で、おめでたく
出来てる人間で、

今回の、おでん大使で言うと、
まゆ毛様と、さいとうどん、です。

ではワルの黒幕は誰か?つーと、
1番のワルは中井しゃん、で間違いない!
間違いないけど、当たり前すぎる!

私が今シリーズを見るにつけ、
ゆうこりん姫がどうも怪しい!
騒動の原因はこの、オグ姫ではないか?
小田原でまゆ毛様を後ろから押して
おでんを持ったまゆ毛様に火傷をさせたのも
ゆうこりん姫なら、

冷蔵庫のドアを閉める様に犬に命じたのも
ゆうこりん姫なら、

まゆ毛様を遠島にしたのも、
またそれを助けに向かった、さいとうどんの
小船に細工をして
カチカチ山のタヌキの泥舟にしたのも、

みんな、ゆうこりん姫の策略だと思う。
さいとうどんは、その策略に、ついに屈して、
姫の前で土下座をし、満座の前で恥をかかされた。
「二度と、もう二度と、浮気は致しませんから
 鯛と伊勢えびを食べさせて下さい!」
啼いて血を吐けホトトギス。
お願いしますだ、お代官様。

さいとうどんは江戸に帰る「駕籠をよべ!!」と
懸命に抵抗したんだけど、
でも、ビールをぐびぐび飲んで、ますます
情け容赦のなくなった、姫の前には無駄だった。

ここで気になるのが、ゆうこりん姫の
陰にいる人物。知ちゃんこと、中島のつぼねだ。
私はこの中島局が、ゆうこりん姫を操って
好き放題しているのだと思う。
次週を見れば大体のところが分かると思う。
中島局がどうも怪しい!と、私は睨んどります。
次週はレギュラー放送っぽいのが、
「くやし~いです!」

2009年2月22日 (日)

さんまのスーパーからくりTV (サザエオールスターズ)2/22

今回のライブの出来に納得いかないオグ坊は

なかでもヒドイ出来だった、カツオと
波平とユージを「ライブの打ち上げ」で
温泉に集合させた。

そして宴も、たけなわになった頃、
(酒の酔いがまわって、メンバーが
 油断した頃)

オグ坊は突然、激しく「総括」を迫った!
Rookies より、時代を遡って、
連合赤軍の「総括」を思い出させる様な
裏オグ坊の激しい「総括」だった。

カツオには「悲壮感」が足りないと
食って掛かり、

波平には「皮膚呼吸」がたりないと
バーコード頭の波平の胸にぐさりと来る
暴言を吐いた!
言っていい事と、悪い事がある。
波平は、精神的に、立ち直れないと思う。
(いつも優しいオグ坊の厳しい言葉に、
 波平の酔いは一気に醒めてしまった)

指に磯野家の顔を書き指人形の人形劇を
ひとり芝居でやって、オグ坊の機嫌を
取ろうとしたが、見事に失敗!
メンバーからも馬鹿にされる。
「復讐するは我にあり」波平の無念な顔。
サザエオールスターズはいよいよ殺伐としてきた。

オグ坊はユージのセレブな態度も気にいらない。
「立て!」と一喝して、映像にはならなかったが
ビンタを10発、おみまいしたらしい!
ユージは鼻血を出して、前歯が折れ、
仰向けに、引っ繰り返って、後頭部を強打した。
おかげで自分がセレブなのを完全に忘却した。

昭和歌謡男が「打ち上げ」を欠席したのは
「空に太陽がある限り」を、まだ、どこかで
歌っていたからである。エクスタシー

元ヤンの岩佐真悠子が欠席したのは、オフは、
ヤンキーは一般人とは、つるまない為である。
聖ルチア女学園を抜け出せなかった、てのもある。

タラちゃんはお酒が飲めないし、
筋トレの方が楽しかったから欠席した。
真矢は、ドラムの代わりは、そうそう見つからない
ので、おとがめなし。

2009年2月21日 (土)

イモト (世界の果てまで行ってQ) 2/21

今日メレンゲにベッキーと一緒に出てたけど、
イモトの魅力は
「人間、やれば出来る」って事じゃないかなぁ。

どうせ何かあっても、イモトが死ぬだけだから、
直接的には、関係ないしね。

セーラー服姿のイモトが変わり果てた
姿で帰国しても、そんなに世の中は
変わりないしね。
朝、目がさめれば、いつもの様に
仕事に出かけないと、いけない毎日だしね。

イモトの魅力はそういう所なんじゃないの?

「やれそうもない事」を「代わりにやって
くれる」という。
「別にやらなくてもいい事」をあえて
「やってくれる」という。

結果が出たからといっても、それが
ギネスに登録される訳でもなく、

現地の村人たちに語り継がれる訳でもなく、
テレビの視聴者の記憶に末永く残る訳でもなく、

だから要するに
「人間、やれば出来る」って事だけなんだ。

眉を太く書くのは、「冒険家」の意志の強さを
表している訳だし、
セーラー服にこだわるのは、誰の説得にも応じない
という頑固な「冒険家」の意思表示な訳だし

本人の希望でやってる訳で、
いうところの、「自己責任」でやってる訳で、
我々は「別にやらなくてもいい事」を
頼まれもしないのに、「やってくれてる」のを
ただ興味本位だけで、見届けてやれば
良いのである。

ことさら応援する訳でも、馬鹿にする訳でも、
出川哲朗と比較する訳でも

あれでギャラはいくらなんだろ?と考える訳でも
制服の下はパンツなんだろうかと思う訳でも
色気のない子だよ、と同情する訳でも

普段は何を食べてんだろ?とか
ロケのスタッフと間違いは起こらないのかな?とか
日本人の恥だという気がする、とか
そんな余計な考えは棄てて、ただ、
イモトが不幸に襲われる、その日まで
楽しんで見てあげれば良いのである。

2009年2月20日 (金)

出川哲朗 (俺の女の口説き方) 2/20

出川哲朗のブログが大人気だ。

出川といえば、「アメトーーク」で
上島竜兵と「出川ファミリーVS竜兵会」として
リアクション対決した男だよ。

対決相手の上島は今更言うまでもないけど、
ベッドの上で女の子がシーツをかんで、
「何で、こんな男と・・」って、後悔して
泣き出したって男だよ。

出川は「抱かれたくない男」の
殿堂入りを果たした男だよ。

先々週の「アッコにおまかせ!」では
勝俣とバトルの後、アッコに迫った時
ズボンが脱げて「えんじ色」のパンツを
生放送でまる見えにした男だよ。

「テレビをなめんなよ!」と勝俣が叫んでた。

そんな出川哲朗のブログが大人気なんだから
分からないもんだよねぇ。

「アッコにおまかせ!」で、出川のニセブログ
が紹介されてたけど、うがって考えれば
あれはブログ開始の宣伝だったんじゃないの。

「俺の女の口説き方」

「面白くなさそう~!」「つまんねぇ~!」
勝俣も他の出演者も、大笑いしてた。

ブログの開始日が何と13日の金曜日!
昨日まで毎日更新してる。
最後に「俺は、そうしてきた」を決め文句に
している所から考えると、

将来、本にして出版する気だね。

でも確かに面白いので、私も毎日読んでいる。
パイナップル博士、
ネタを続けるのが大変だろうなぁ。

http://www.diamondblog.jp/degawablog/?m=20090213

2009年2月19日 (木)

中山功太 <<対義語>> 2/19

<<中山功太の対義語>>の真似

対義語というものが御座います
物事の反対の意味を表す言葉なんですけども
たとえば
「強い」の対義語は「弱い」です。
「かたじけない」の対義語は
「かたじけある」です。
このような物事の反対の意味を持つ言葉を
集めてみました。
まずはこちら!

「眠たい授業」
これは退屈な先生の授業に使う言葉ですね。
教室であくびをしている生徒の姿が
目に浮かびます。
この「眠たい授業」の対義語はこちらです!

「目のさめる様なブス!」
ただの覚せい剤ですね。
本人は普通にしているだけでも立派な犯罪です。
ただ、この場合のブスというのは
人間には、珍しいという意味です。珍な生物。

次いきましょう~
続きまして、こちら!
「左折禁止」
これね、道路でよく見る、道路標識ですね。
まぁ全国どこにでもある標識です。
この「左折禁止」の対義語はこちらです!

「私の彼は左きき」
どうやっても右には曲がれません。
左ききだから警察も文句のつけようがない。
彼女の家が右だったらパズルで行くしかない。

では次いきましょう~
続きまして、こちら!
「銭ゲバ」
これはお金大好きな人間の話ですね。
名前からするとオードリー春日的です。
この「銭ゲバ」の対義語はこちらです!

「3000円、ポッキリ」
超安値になりました。
利益度外視、お客様オンリー。
もうビールにおつまみで、やっとです。
ホステスが集まって来たら追い払わないと!

では次いきましょう~
続きまして、こちら!
「都市伝説」
まぁ、こんな言葉をよく耳にします。
人間の常識では説明できない不思議な話。
この「都市伝説」の対義語はこちらです!

「屁のような話」
もう、怖いかどうか分かりません。
屁をこくなら、怖い話をせんといて
欲しかったですね。

では次いきましょう~
続きまして、こちら!
「ガードの固い女」
これはコンパでお持ち帰りができない女です。
男のあつかいが、うまい。
この「ガードの固い女」の対義語はこちらです!

「よろチクビー」
もう最低になりましたねぇ。
もうお持ち帰りとかの問題ではなくなった。
女ですら、なくなってしまいました。

以上、中山功太の真似でした。

グータンヌーボ(木下優樹菜・マイコ) 2/18

木下優樹菜は一年半前の放送では、
「ソクバッキー」な
彼氏と付き合っている、と言ってた。

お弁当を作って来いと言われて
お弁当を作ってやって、
優樹菜はクラスメートと食べると言って
食べてる時に、彼氏が、
優樹菜が作ったお弁当を公園の「お砂場」
に棄てたり
(男としゃべってたでしょ、という理由で)

ワイシャツもボタンを一個開けちゃだめ、
「はめろ!」と怒られたとか。

「何の権限があってそういう事を言うの?」
江角が憤慨していた。

今回、優樹菜が話していた、歯ブラシで
もめた彼氏は、前回の「ソクバッキー」の
彼氏ではないみたい。
「ソクバッキー」とは1年半で別れた訳だから。

その歯ブラシの彼とも
彼の浮気発覚で別れたんでしょ。
超やせて、精神的にずたぼろになって、
恋愛は「もういいです」みたいに落ち込んで。

でも立ち直りは早くて、すでに3ヶ月、
両思いの彼氏がすでに出来ている。
仕事も忙しいだろうに、彼氏がとぎれる時が
ないんだね。「好きな人は手に入れる」とか
言ってたね。
優樹菜の恋愛の基準はどこにあるんだろ?
そんなの関係ないのかなぁ。
気分次第で、よりどりみどり、なんだろうか。

マイコさんは優樹菜とは両極端だね。
椅子に座る姿勢のいいこと!
女子校出身なんだ。で、他の学校の男子と
付き合った経験あり。「清楚」で
「楚々とした」美人だ。

私が昔付き合ってた子で、1日遊んで、
家で彼女の後ろから、両肩をふざけてギュっと
つかんだら「何!?やめてよ!」って
ぴしゃりと叱られた事があって、
たぶん、あんな感じの子なんだろうなぁ。
演技が苦手な人なんだ。
甘える態度が自分で嫌に思える人なんだ。

2009年2月18日 (水)

メイちゃんの執事 #6 剣人の大告白 (2/17)

メイちゃんとマメシバが、
いつもはノーテンキの多美に、
「時間のない館」に閉じ込められた!
多美はルチア様の手先だったのか!
でも、
(中川夫人)
「メイ!日本一!がんばれ!がんばれ!
 だいじょぶ!」

定例舞踏会を2週間後に控えてるのに
メイちゃんたち、お嬢様の執事がくじ引きで
交換された。メイちゃんの執事は
マメシバで、ダンスがものすごくヘタ!
でも、
(中川夫人)
「メイ!日本一!がんばれ!がんばれ!
 だいじょぶ!」

仲本家の北川弘美は、理人様がルチア様の
執事となった事を知り、大きなショックを受け
酔っ払って、またもや見事に失神した!
でも、
(中川夫人)
「弘美!日本一!がんばれ!がんばれ!
 だいじょぶ!」

学園長のシスター・ローズは
ルチア様に学園の実権を握られて
面白くないのか、漫画に溺れる毎日。
でも、
(中川夫人)
「園長!日本一!がんばれ!がんばれ!
 だいじょぶ!」

メイちゃんは、マメシバに愛を告白されて、
忍には、理人の使命は、メイを本郷家に相応しい
淑女へと導くことだけだ、と言われ、
うどんのゆで汁が吹きこぼれるのにも
気がつかないほどボンヤリしてしまった。
でも、
中川夫人)
「メイ!日本一!がんばれ!がんばれ!
 だいじょぶ!」

2009年2月17日 (火)

笑っていいとも!(天童よしみ) 2/17

久しぶりに「笑っていいとも!」を録画して
楽しみに、今、見たら、

テレフォンショッキングのゲストが
天童よしみさん、なんだよね。
がっかり。

天童さんは人柄が良いから好きなんだけど
テレビをつけて画面に天童さんが出てると
とりあえず、がっかりするんだ。

話だって面白いんだよ。
昔、デビューしたての頃、雑誌だか何だかで
写真を撮る事になって、伊豆で撮るというので
水着を用意して行ったら、柔道着が用意されて
いて、波打ち際の岩にしがみついて柔道着で
写真を撮られた、って話なんか最高でしょ。

今日の話だって、
紅白歌合戦でテルマーの恰好をした写真パネル
を観客が見て「カワイイ~」と言われ、

「意外にみんなに似合ってるって言われて」
と当然の様に言ってのける所や、
(あたりまえジャン、みたいに)

「食事は少しずつ少しずつ、お腹が空いた時に
自由に食べるから、1日に4回とも5回とも
決まってないんです」

なんてね、食事の仕方がまるで
リスみたいで可愛いし、
とにかく話は面白いし、飾らない人柄もいいし、
天童さんは、好きなんだ。

なのに、テレビをつけて、天童よしみがゲストで
出ていると、とりあえず、がっかりしてしまう。

ルックスのせいかなぁ?
私、演歌が大嫌いだから、そのせいかなぁ?
天童さんの歌は一度も、本当に
一度も聴いた事がない!

嵐の宿題くん (アニマル浜口親子) 2/16

アニマル浜口は偉いと思う。酒も飲まずに、
しらふで、中々あんな馬鹿は出来ないよ。

二宮のツッコミがさえてたね。
「どうなんだ、京子!」
「アニマル、気合だって!」
二宮は最初からテンションあがってた。

京子が激アツ料理を二宮に
小皿に取り分けてやろうとすると、
「大丈夫だよ、京子」
なんか、ひとり、芝居の世界に入ってる。

マツジュンは辛いの、苦手なんだ。
ゲボゲボ、むせてた。

  (相葉)「食道がわかった!」
<<怒りの牡蠣>>は相葉の食道を痛めつけながら
胃に落ちて行ったんだ。
まさに怒りの牡蠣の、復讐だ!

「悪い人には見えないけどねぇ」のお店の
オバチャンが運んで来た、ハバネロ餃子。
これは、うまそうだった。猫舌の、
アニマル悶絶。食べなきゃ、いいのに。

「父は家では、おとなしいんです」
そりゃそうだ。年がら年中、あれじゃ、
病気だよ。

初孫の京太郎も可哀相になぁ。
アニマルの作詞作曲「宝の山」を見てると
私は、同情するな、京太郎に。

京子の恋愛話になると、急に、アニマルの
表情が「キリッ」と、まじめになった。
ハチャメチャの様でも、本人的には
めりはりのきいた人生なんだ。

相葉の隣りに席を移されて、相葉と
「宝の山ウッシッシ」を、
俺たち2人は仲間風に、はしゃいだ後
相葉がハイタッチを求めたら、アニマルは
気付かなかった。意外に視野が狭いんだね。

(京子)「父以上の気合を持った人」ならば
付き合ってもいい、って、
余計なお世話だけど「いねぇよ!」

プロレス技のお仕置き、
相葉だけ背骨と腰にきそうな荒業をかけられて
「みんな優しかったのに、俺だけ本気!?」
相葉はいつも、お笑い担当だ。

2009年2月16日 (月)

中井正広のブラックバラエティ(天象員熱いメ に、あう)#5 無血海上

小倉優子、愛称ゆうこりん、
またの名をゆうこりん姫、或いは、オグ、

ゆうこりん姫は「浮気」という2文字が
嫌いである。
本人談によれば、過去に彼氏の浮気が発覚して、
それがトラウマになって現在に至るらしい。

カンニング竹山、別名、カブトムシ斉藤は
「善人」という2文字が嫌いである。
「善人」あつかいされると、ムキになり
わざと「悪人」に豹変してみせる。
このへんはケンコバにそっくりだ。

     【無血海上】

この2人が、まゆ毛様のお供で釣り船に乗った。

先週、車で移動中に、
カブトムシ斉藤の「浮気」発言で勃発した
ゆうこりん姫とカブトムシ斉藤のお家騒動が
一週間たっても、まだ、くすぶっており、

いい天気の釣り日和なのに、船上で、
激しい口論がまた始まった。

カブトムシ斉藤のあまりにも理不尽な発言に
ゆうこりん姫は怒りを爆発、
カブトムシ斉藤の頭に脳天唐竹割りを
お見舞いした!
世にいう「釣り船の変」である。
出血はまぬがれたものの、あやうく、
無血海上ではなくなる所だった。

「浮気しまくりのカブトムシ斉藤」は
責任を取らされて、折角釣り上げた敵を
リリースせねばならなかった。
さぞかし無念だった事だろう。

その、ゆうこりん姫を側室にしたいのか、
まゆ毛様は携帯の赤外線機能を使って
姫の気を引く姑息な手段に出られた。
赤外線を「レーザー」と偽って。

ゆうこりん姫はこの時、頭に「浮気」の
2文字は浮かばなかったのだろうか?
まゆ毛様は明らかな「浮気」なのに!

でも、まゆ毛様には、その罰として
来週、いけすの堤防に遠流の刑が待っている。

2009年2月15日 (日)

芸能界の、くそジジィども (2/15)

千葉真一はどちらの言い分が正しいんだろうね。
「七色仮面」からの付き合いの私は
千葉真一の味方をしたいけどさ、

記者会見の顔がねぇ、
尋常じゃなっかった。
ショーケンの記者会見を思い出した。
同じ目をしてた。

JJサニー千葉って名前が怪しいもの。

三國連太郎はさぁ、
「釣りバカ日誌」そろそろやめればいいのに。
年齢的に限界でしょ。
こないだ放送されてるやつを見て、
見ててつらくなった。もう無理があるね。

「釣りバカ日誌」の相方の西田敏行はさぁ、
何でああ、すぐに泣くんだろ?
私は泣くタレントが大嫌いなの。

西田敏行はパックインミュージックや
「新・坊っちゃん」以来の付き合いだからさ
大好きなんだ。
だからさぁ、もう、泣くなよ~!頼むよ!
私は徳光和夫が大嫌いなんだ。
正月の箱根駅伝を見て泣いてやがる。
バカじゃねぇの。

ビートたけし。
私は「たけし」の信者でさ、
たけし軍団に入りたくて仕方がなかった。
それが最近、心配でさ、
「TVタックル」なんか見てても、たけしが
何を言っているのか理解出来ないんだ。
好きなだけに、とても心配してる。

森繁久彌はしぶといね、
まだ生きてるんだよね。
社長シリーズに「だいこんの花」
人知れず 忘れられた茎に咲き 人知れず
こぼれ散る 細かな白い だいこんの花
今頃どうしてるかなぁ、「艦長」は。

2009年2月14日 (土)

メレンゲの気持ち (ローラ・チャン) 2/14

ローラチャンはナルシストだけど
全然、嫌味じゃない。

「可愛いネェ~」と言われると
「よく言われる」と平気で答える。

(久本)「中国にいた時、モテたでしょう?」
(ローラ)「うん、ちょっとモテたね」

※中国語で女の子は「花」というらしくて、
(久本)「学校の花(校花)って言われたんだ」
(ローラ)「言われたね」

(久本)「中国語で男の人は何ていうの?」
(ローラ)「クソ」
(全員)「クソ!!??」
(ローラ)「草?(花を守る感じがあるから」
(全員)「ああビックリした!」

(久本)「自分のこと大好きなんだって?」
(ローラ)「申し訳ないけど、大好きです。
     OLにっぽんをモニターで見て、
     スッピンでも変わらないの!
     スッピンでも意外にイケてる」
(久本)「うらやましいわ、この天狗状態!」

(久本)「自分で嫌なトコは?」
(ローラ)「嫌なトコは鼻がズレてる。あと、
      歯が出てる」
(久本)「あんた、出てない!(歯をむきだす)」
(ローラ)「ハリセンボンみたいに前歯の神経が
     死んでる」
(全員)「アイドルなんだから(ぶっちゃけすぎ)」

(久本)「中国語でブサイクは何ていうの?」
(ローラ)「恐竜(今いない珍しいものだから)」
(久本)「(オードリー春日をさして)
     たぶん横に恐竜がいると思いますよ」
(春日)「熊川(哲也)さん、言われてますよ!」

ローラチャンは、餃子とご飯を食べるのが
徹底的に許せないんだ。
「ごきげんよう」でも話してた。
春巻や餃子やラーメンは点心なんだそうだ。

(春日)「餃子に、ご飯、食べるよ!」
(ローラ)「(ムッとした顔)」
(春日)「だって、(私を)恐竜って言うから!」

優香・加藤夏希・岩佐真悠子(バレンタインデーの話) 2/14

    【優香の場合】

学生の頃、電車でいつも見かける違う学校の
人で、テニスのラケットを肩から下げて、
たぶん年上の人だったらしい、背が高くて、

バレンタインデーの日、友達と手作りの
チョコを作って、渡そうとしたら、緊張して
一駅先で降りるその人に渡せなかった。

その後は、声をかける事もなく、
バレンタインデーはその思い出だけが残っている。

今はチョコを手作りする事もなくなり、去年は
「グータンヌーボ」のスタッフさんたちに
みんなで食べられる様にとたくさん買っていった。

ホワイトデーになると、お返しをしてくれる
男の人は、可愛いと思う。

     【加藤夏希の場合】

高校の頃好きだった人がバレンタインデーに
突然カラオケに誘ってくれた。
ところがチョコの準備など全くしていない。
「ヤバイ!」と焦りまくった。

さらにマズイ事に帰り道で彼と口論になった。
話はそらさないと、と焦って出た言葉が
「今日はバレンタインだよね」
チョコの用意もしていないのに!
まるでチョコをあげるみたいな言い方をして!
その日、気まずく別れた彼は、
それ以来、全く話かけてくれず、
彼との恋は、自分だけの片思いに終わった。

その事件で得た教訓。
「付き合っていなくても、チョコは用意すべし!」

ところが、後日、同窓会でその彼に会ったら
ギャル男になっていたので、あれはあれで
結果的に良かったのかなと。

     【岩佐真悠子の場合】

男っぽい性格で、男の人と平気で話すので、
誤解を受ける事があって、中学生の頃、
仲の良い男の子に「自分の彼女だ」と誤解され、
本当の彼氏と喧嘩になった。
男女間の友情は成立すると思うけど、
よく誤解される。

バレンタインデーには中学生の頃は大量に作って
男にも女の子にも関係なく配っていた。

最近はスタッフさんや共演者の人たちに
大きな箱に入れたチョコをドーンと置いて
「差し入れです」みたいな感じで現場に持って
行く。現場に何人いるか分からないし
面倒くさいというのもある。

はんにゃ、最高!

2009年2月13日 (金)

ごきげんよう (兵動 大樹) 2/13

兵動は話がうまい!
この話もたぶんどこかで、しゃべったんだろうけど
私は初めて聞くので、面白かった!

兵動には2歳くらいの女の子がいて
(自分の子供に、2歳くらい、て)

自分に似てあまりにも可愛いので
携帯の着メロに子供の
泣き声を着信音にした。

ある日、
携帯を大きなカバンに入れてJRに乗った時、
カバンを下に置いて座席に座っていたら、
カバンの中で赤ちゃんの泣き声が始まった。

まわりのお客さんたちは、顔は動かさずに
目だけで足元のカバンを見ている。

困ったなぁ、と思ったけど、
自分は芸人なので、シャレにしてやろうと
カバンを抱いて赤ちゃんを抱くみたいにしたら

まわりのお客は「あ~あ、赤ちゃんなんや」
という顔をしてくれたが、
隣りに座っていたオバチャンだけ
ギョッとした顔でこっちを見ていた、という話。

これはまた別の話で、
ある日、赤ちゃんを抱いて人を待っていたら

酒屋のビールケースの上からオッチャンが顔だけ
出して「あっ!赤ちゃんや!見てええか?」と
聞くので、「ええよ」と言うと、

ビールケースの横から出て来たオッチャンは
上半身はポロシャツで、下半身は
ミニスカートに網タイツにヒールをはいていた。

見てもいいと言ってしまったので、仕方なく
赤ちゃんを見せてやると、

また「赤ちゃんや!」と同じ事を言って

「え~?男、女、どっち?」と聞くので
思わず「お前もや!」と条件反射で
ツッコンでしまった。
オッチャンは「あはは」と笑いながら、
あっちへ行ったという話。

ごきげんよう (ローラ・チャン、デーモン閣下)2/12

【私って、こういう人だから!】

100円shop 好きで
行列が嫌いで
お味噌汁にこだわる

私、100円shopは面白いの。
中国はないの、100円shopは。
3元とか9元shopはあるんだけど、
100円shopはないの。一週間に
1回くらいは行く。大好きなのは盆栽が
好き(100円で?←デーモン閣下)
知らない?はっぱが2つになった。
(盆栽じゃなく鉢植えじゃないの←閣下)
でも生きてるんだよ。はっぱがあって。

行列の景色は素敵だと思うけど、私は
並ばない(行列だと人気があると日本人は
思うわけ←小堺・閣下)なるほどね深い意味
があるんだ。でも日本人は好きだよね、行列。

味噌汁大好き。中国、味噌ってないから、
日本に来て味噌汁食べてビックリした、
不思議な味だと思って、どんどん好きに
なっちゃったの、だから、大根とキャベツが
入った味噌汁が大、大、大~好き、
(誰が作ってくれたの?←閣下)
寮のお坊さんが作ってくれたの。
(お坊さん!?←小堺・閣下)
寮の管理してくれてる・・寮母さん?

【今日のおやつはカボチャのお菓子】
(かぼちゃってカンボジアから来たから
かぼちゃって言う←閣下)
へぇ、悪魔なのに、よく知ってるね。

【気になってしょうがない事】

日本に来て気になってる事たくさん
あるんだけど、日本に来て忍者とか
山手線に乗ってないんでビックリした。
日本のイメージは、まず忍者がいる。
日本に行ける、やっと忍者に会いに行こうぜと
思ってたけど、いないの
(時間帯が合わなかったんだ←閣下)
(夜の2時すぎに乗ればね、鶯谷に←閣下)
すいません、わからない。
昔の忍者にも会いたいし、新しい今のにも
会いたいし
(新しい忍者がいるって事でしょ?←浅利陽介)
そうだな。・・・なるほどね。
一緒に写真を撮って中国の友達に
送って、やったぁって。
外国と外国どうしってさぁ、イメージだけだよね。
ちゃんとその国に行かないとほんとの事
わからない。(いい事言うねぇ←小堺)
言ったよね、私。
私日本に来てからチャイナドレス着てって
言われて、日本に来て、私初めて着たの。
中国では着ないの、
(中国では正式な場で着るもんなの?←閣下)
正式って?ああ、結婚式では着る、
あ、レストランのお姉ちゃんは着る。

温泉に行ってさ、女の人が一列で座りながら
シャワー浴びてるのが、え~って思った
私18になるまで、そんなの見た事なかった
(だって中国は普通の家に湯船ってないでしょ?
バスタブは←閣下)
ありますよ、今は、だって私昔の人じゃないもん!
(私デーモン閣下がこんなに困ってるの
初めて見ました←小堺)

2009年2月12日 (木)

グータンヌーボ (相川七瀬・宝生舞) 2/11

【奥様会議グータン】

今回のグータンは、
ロッカーと、女優と、お笑いと、
それぞれの世界に生きる奥様3人組で、
特徴があって中々面白かった。
でも時間が少し短かったね。

ロッカーの相川は、
本人が言うほど丸くはなっていないと思う。

ヒョウ柄のマタニティ、髪の毛はピンクで、
受験の説明会に行くなんて、
さすがロッカー、ツッパってる!

同じ年頃の子供を持つ奥さん友達と
情報交換なんか、しないんだろうか?
「受験マガジン」は読まなくても
受験の説明会がどんなものか情報交換で
分かりそうなもんだけどなぁ。

塾の先生に、
「子供の個性を殺してまで私立に入れたいとは
思いません」
とキレて帰ったそうだし、
全然丸くなんか、なってないよね。
すごくカッコいい。

カラーセラピストって、初めて聞いた。
「好きな色というのは自分に対して
ポジティブなメッセージを発信しているもので、
ネガティブな色(嫌いな色)というのは
自分の中の問題点を教えてくれるんです」

私は松嶋と違って、緑が好きなんだけど、
「緑は自分のハートに従って生きる
というのがテーマ」なんだそうだ。
よく分からないけど、セラピストの先生に
無料で、勇気づけられた気がする。

宝生舞が着ていた服の色は緑色、
だから、私は好きだった。あれは何という緑
なんだろ?モスグリーン?濃い緑色。
バッグの色も好きだった。

結局3人とも、いい旦那なんだね。

松嶋が話してた、小学生の受験の話。
「12月は何がありますか?」
「お父さんの誕生日」はいい話だと思う。
※「じゃあ、1月は何がありますか?」
 「お母さんの誕生日!」
てなるとキリがないけど。

2009年2月11日 (水)

所さんの「世田谷ベース」 (昔のアルバムがCDに) 2/8

161 150        152






160_02 383        386         






387         389         
388





390        392                            391

メイちゃんの執事 #5 理人が抱きしめた(2/10)

防衛省の人間を自由にあやつれるルチア様は
麻生総理とマブダチなのか?

「園内放送、園内放送、
 来園中のお客様にお知らせ致します。
 ただ今より中央広場におきまして
 聖ルチア女学園の皆様によります
 アトラクションを開催致します」

『業務連絡、業務連絡、
 ただちに、みるくと大門を抹殺せよ。
 これは訓練ではない。繰り返す。
 これは訓練ではない』

******************
メイと理人の背後に、音もなく
忍び寄る黒い影・・・ではなく、音もなく
忍が、忍び寄る白い影。

忍の白い手の甲を見ると
人並みに血管が浮き出ているという事は、
冷血動物の忍にも人間の血が
流れているのだと思われる。

いつかその人間らしい、優しい気持が
真っ白けっけな、忍にも訪れるのだろうか。
メイと理人の味方になる日が来るのだろうか、
なんて事を考えたりして。

******************
遊園地で理人が思わずメイを抱きしめて
しまった。お嬢様と執事の禁断の愛。
「あれあれ、なりませぬ、おたわむれを」
とは、メイは言わない。
何故ならメイも心では理人の事を
憎からず思っているから。

******************
メイの田舎の住人である、北川弘美は
理人様の事を想像するだけで、気の毒に、
失神してしまう。
本人が幸せなら、それでもいいんだけど。
他人の私がとやかく言う事もないんだけど。

2009年2月10日 (火)

嵐の宿題くん (押切もえ) 2/9

ゲストは本の宣伝で最近よく顔を見る
OLのカリスマで脚長美女のトップモデル
押切もえ。

嵐との、当たり障りのない会話が逆に
面白かった。

(翔)「僕らに対する印象は?」
(もえ)「すごく皆、仲が良さそうで
1人1人が個性豊かって感じがします」
(マツジュン)「な!仲いいもんな!」
(相葉)「な!同じ色のパンツはいて」

(翔)「モデルさんの仲間で嵐の話に
    なることはあるんですか?」
(もえ)「しょっちゅうありますね。」
(翔)「ないでしょう!」
(もえ)「ほんとに、あるんですよ!」
(二宮)「どんだけ練習したんですか、
     その2人のやりとりは!」
(相葉)「櫻井さんもよく聞きましたね」

(翔)「ぶっちゃけ誰が1番人気
    なんですか?」
(もえ)「みんなバラバラなんですよ」
(翔)「じゃあ、押切さんの中では
    誰が1番ですか?」
(もえ)「二宮さん」
(二宮)「きた~!」
(翔)「彼のどんな所が?」
(もえ)「何となく奥深そう、落ち着いてて」
(二宮)「浅いっすよ浅いっすよ浅いっすよ」
(相葉)「浅瀬です!」
(翔)「1番言ってるお前がすごい浅かった」

※チョコパンは口のまわりが「おてんば姫」に
 なって食べにくそう~
 「バリバリの食感」をそれほど皆で大騒ぎ
 して探さないと見つからないなんて。
※レモンパフェ
 「この泡は何ですか?」
 (シェフ)「これからご説明します!」
  マツジュンが叱られた!
※液体窒素大好きの相葉、
 「一族で液体窒素使ってんのかよ!」
※「出とちりですか?」
「出とちり、出とちりです、
 出とちったって感じです」←どんな感じ?
※もえはY字バランス、翔さんはF字バランス

2700 (2/10)

2700はすごく面白い!!

2009年2月 9日 (月)

中井正広のブラックバラエティ (天象員熱いメ #4) 2/8

問1 カブトムシ斉藤とゆうこりんは
   移動の車中で何故口論になったのか
   例をあげて証明せよ。
【解答】
ゆうこりんは過去に彼氏に浮気をされて
傷ついたトラウマがあり、男性の浮気に
対しては過敏に反応する癖がある。

2月1日(日)「ウチくる!?」の
八田亜矢子の回において、ヒデとヨネスケに
浮気の話で、激しく、怒っていた。

カブトムシ斉藤は20歳の頃から現在の
奥さんと付き合っており、中井しゃんに
「じゃぁ竹山さんは、ひとりの女の人しか
知らないんですね?」

と、しつこく質問され、最初は無言で
ごまかしていたものの、あまりにしつこいので
ついにキレてしまい
「俺は浮気ばかりしています!テレビに
出る様になって、ますます浮気ばかり
しています!」

それに対して、ゆうこりんが
「売れない時代から苦労して来た奥さんを
裏切って平気なんですか!?最低!」
と問い詰めたため、

よって、カブトムシ斉藤とゆうこりんは
車中で口論になったのである。(q.e.d.)

問2 まゆ毛様が籠城されたのは
   当然の成り行きであった事を証明せよ。
【解答】
天象員熱いメ様は小田原おでん大使のお役目を
ご立派に果たされた後、
蒲鉾の宣伝にも一役買われ、その上その上、
2回にわたる小学生の軍勢もハネのけられて

あっぱれなる、お働きで、
残るは釣りのみとなり、それには、
魚のエサが必要不可欠と判断なさって、
みずから冷蔵庫の中へ入られたのである。

その際、お犬様が入口のドアを閉める事は
予想しておられたハズである。
武将の心得として、これは当然の事であり、
よって、籠城は
当然の成り行きであったといえる。(q.e.d.)

2009年2月 8日 (日)

さんまのスーパーからくりTV (サザエオールスターズ)2/8

初ライブを明日に控えて
オグ坊はこれまで自分の方針に忠実だった
Rookies波平に、ご褒美を与えた。

ライブの大トリの曲である
勝手にシンドバッドのボーカルだ。しかし、
昭和歌謡男のエース半田にそれを告げられた
波平はすっかり、ウツ状態になってしまい、

一睡も出来ずに、芝居のセリフより難しい歌詞が
どうしてもハゲた頭に入らない。
目の下に大きなクマまで作って、
ライブ会場に着いてからも差し入れの弁当を
ウツ状態で一人で食べるという緊急事態だ。

元ドミニカ共和国大統領のひ孫、ユージは
タラちゃんが、歌を歌うとパーカッションの
手が止まるという病気なもんだから、

HOTEL PACIFICのボーカルを手伝う事になり
さらにDAIGO直伝の決めポーズ、
「この不景気ドミニカなんないすか!?」
をやるハメになり(オグ坊にはさからえないので)

極度の緊張で、カツオからタイミングの
キューが出ても声が出せず、放送事故寸前、
「テンション上がりすぎてドミニカ
なっちゃいそうです!」
が、観客にはマジに聞こえて、
DAIGOの決めポーズも
全くの不発に終わった。

カツオはカツオで、
商店街役員のみなさんの、
卒業式の「楽しかった修学旅行~!」的な
「今日のよき日」を聞かされて、すっかり
調子が狂っちまった。

でも結果、
商店街の人たちや2000人の観客たちも
勇気づけられた事だし、
オグ坊も、やったった感いっぱいの顔を
してたしね、初ライブは成功でしょ。

それにしても昭和歌謡男のエース半田が
意外にやるんで驚いた。

2009年2月 7日 (土)

勝地涼 (バニラ気分) 2/7

「バニラ気分」のマツケンレシピに
勝地涼クンがクドカンと一緒に出演していた。

勝地クンは爽やかでいい!
見た目も、性格も爽やかだ!
切れ長の目が、特にいいと思う。

お母さんが経営する花屋さんでドラマの
撮影があり、そこで偶然スカウトされた話や

先輩の小栗旬と酒を飲んでいたら
口論になって、
一緒にいた勝地クンのお兄さんに
「俺でさえ先輩の小栗さんに、(弟)の
 お前が失礼だろ!謝れ!」

と怒られたけど、謝らなかった。
だけど、翌日の朝、小栗先輩の家に行って
土下座して謝った話や、

とにかく、爽やかな感じがする。

(今田)「勝地クンは、(する事が)まるで
     サラリーマンみたいやなぁ~」

土下座した話は確かにドジったサラリーマン
みたいで、可哀相やら、可笑しいやらだ。

「料理はやります!」
オッ、料理するんや、
てな訳で、お手並み拝見となり、
私は少し嫌な予感がしましたが、

フライパンでキャベツを炒める技?に挑戦!
料理のうまい人がよくやる、
フライパンの上でキャベツを踊らせる、あれを
やるはずが、嫌な予感が的中して
床にキャベツをハデにこぼしてしまい、
見せ場を作ってしまいました。
あわてて掃除を始めると、
(今田)「そのままで、ええよ、そのままで」

勝地クンは服も、体の動きも、
何もかもが爽やかだ。
映画の共演者の宮崎あおいには
適当にいじめられているらしい。

2009年2月 6日 (金)

ぐるナイ (オードリー春日に節約の趣味を学ぶ) 2/6

オードリー春日にパンの耳をあげていた
パン屋さんは、春日のおかげで
すっかり有名人だ。
オヤジの顔は私でも知っている。

すでに手遅れの感はあるものの、
パンの耳をもらいに来る人間が殺到すると
困るのか、店の外観にはモザイクを入れて
オヤジはガラス越しに横顔がかすかに見える程度、
何か他のやばい物を取引している様な
怪しい雰囲気があった。

国分さんには、春日を見習って、パンの耳を
(岡村)「別の店で、ガチで、もらって
     もらいます!」

春日のなじみの店では簡単すぎる。
国分さんにどうしても節約の趣味を持って
欲しい岡村さんは、甘えを許さないのだ。

場面変わって、何とか通り商店街。
岡村さんが選んだパン屋さんは
「パンの耳は52円です」
以前、パンの耳でお客さん同士がもめたらしく
それで、ただではなく52円だそうだ。

パンの耳でもめるとは、レベルが低いだけに
逆に、もめた客の必死さが伝わって来る。
凄惨な血の臭いがする。

パン屋さんがパンの耳の値段設定を、
50円にせず、52円にしたという、
この2円に紛争の火種を感じる。
紛争の深刻さを感じさせる。

(国分)「僕のこと、知ってますか?」
(おばさん)「知らないわよ、パンの耳をただで
       もらいに来た、あんたなんか!
       頭を洗って出直しておいで!」

ここでパン屋さんが、ただであげたりしたら
おさまりかけた紛争に再び火がつきかねない。
パンの耳欲しい客Aが、パンの耳欲しい客Bを
ともなって店に押し掛けて来て
「芸能人ならパンの耳、ただなのか!?」
って事になり、平和であるべき町のパン屋さんが
再び醜い戦場となるのだ。
常連のお客様の、ご迷惑になるのだ。

2009年2月 5日 (木)

太田光 (クイズ雑学王SP) 上島竜兵(ごきげんよう) 2/5

爆問の太田は生放送になると
途端に芸人魂の血が騒ぐのか
人の癇にさわる様な自虐パフォーマンス
ばかりやり始める。
いわゆる馬鹿を演じて、よしとするのだ。

まるで、みずからの極限を試しているかの様な、
際限のない悪ふざけだ。

或いは、自分を第三者に見立てて、
第三者の目で
自分をあざ笑っている様な所もあり、
マゾというか、
ピエロの原点というか、
「ドーランの下に涙の喜劇人」というか、

観客から冷ややかな目で見られているのを
承知の上で馬鹿をやっているのである。

理知的な太田と馬鹿な太田の、このギャップ
を見てくれ、みたいな。
お前らに俺の笑いが理解できるか、みたいな。
挑戦的で、横柄で、独善的な笑いなのだ。

肝心のクイズは太田の馬鹿騒ぎのせいで
たった二問しか出題されなかった!

かたや、
「ごきげんよう」の上島竜兵は、

今日はいつもよりドーランを塗りすぎて、
帽子を脱ぎ捨てる、いつものネタをやると
額の色が二段階になってる。
首もそうで、首の途中まで日焼けのあと
みたいに線が出来てる。

しかも他のゲストがしゃべっている時、
鼻をほじって、あろう事か、なかろう事か、
その、鼻から抜いた指先に何かついているか
確認した!
夢を売るのが商売のタレントなのに!

人の話を聞いてないのを小堺につかれると
すがる様な目で小堺を見て
「観客席に知ってる人がいた気がして」
「やっぱり3人で出た方がいいですかね?」
なんて弱音をはく。

「芸能生活25年、代表作これといってなし」
「芸能生活25年、芸能界で人に頼られた
 事は一度もない」

爆笑の太田とダチョウの上島、
私が大好きな二人です。

グータンヌーボ (押切もえ・大黒摩季) 2/4

押切もえ、大黒摩季、
名前の字面がすごいと思う。

恵比寿のレストランのドアマンさんは
気を使うわりには退屈そうな仕事だね。
フロア係のボーイさんには、
ウッチーが座る時、椅子を思いっきり
引いて欲しかった。意味もなく。

大黒さんが失恋して「ナメクジ」みたいに
落ち込んだ時、失恋のカリスマである
中島みゆきの歌を聴いてた、というのが
面白かった。
(人の不幸を笑っちゃいけないけど)

大黒さんみたいに豪快な人でも、失恋すると、
中島みゆきの歌に癒されるんだ。

私は何故、塩をかけられたら死んでしまう
「ナメクジ」みたいになったのか?
ボロボロにされた大恋愛とやらの話しの方が
聞きたかった。
どんな失恋ドラマだったんだろ?

本を書く人が「たぶんその人は円滑にしゃべれない
から書いてる」というのは間違いです。
よくしゃべる小説家はいっぱいいます。

大黒さんが「よくある女の失恋忘却法」で
「用もなく買っちゃって収納がなくて困ってる
カッコいいマンション」というのは、俗に言う
デザイナーズマンションってヤツでしょう?
浴室がガラス張りだったりする。
何考えて設計したんだコイツは、みたいな。

大黒さんオススメデザートは
「うさぎやの、いちご大福¥150」だって。
がらにもなく、かわゆすぎる!

「ワガママの法則」は恋愛のごく初期の段階の
話ですよね。男の判断材料としては初期の
リトマス試験紙みたいなものだと思う。
ほんとの恋愛にハマったら、ワガママかどうか
なんて、どうでもよくなるし、ヘタすると
身代わりになって死んでもいい位な気持になる。

「結婚とタオル」はよく分かるなぁ。
結婚してみない事には、結婚が正解だったか
分からないもんなぁ。
「おかげさまで幸せです!(ピース!)」
言ってみたいよ、謙虚な私だって。

2009年2月 4日 (水)

メイちゃんの執事 #4 (2/3)

docomo :
成海「メイちゃんの、羊(ひつじ)?」
山崎「執事(しつじ)!」

***************
「今回のデュエロは宝探しです」
何ですと?執事は真剣のフェンシング
だったのに!
身内には甘い体質なのですか?

お嬢様の決闘は夢のある宝探しです。
さすが優雅でいらっしゃる。

枯葉の落とし穴のトラップや
宝箱のフェイクがあったりして楽しそう。

卵焼きのお弁当を持って参加してみたい。
湖のそばでお弁当をあけて食べたりして
噴水の近くで、花壇のお花をお絵かきするのも
良いですね。
決闘なんか負けたって平気です。
お金持ちなのですから。
「ごきげんよう~」「まぁ、ごきげんよう~」

****************

決闘を見届ける役目らしい2階に陣取る、
位の高そうな4人組は、文字通りの上から目線で
ツンケンした感じ。
腕組して4人の息がぴったりといいますか、
4人ひと組でのみ成立する、
個性がない4人組、
お値段のお高いテープでぐるぐる巻きにして、
りぼんで留めて置けばいいのに。

****************
ネクタイをフェイクだと間違えた泉様は
木場の忠誠心を知って、ハートに
「ジン」と来てしまった。胸に「キュン」と
来てしまった。

メイ様も理人さまに、恋の胸騒ぎ。
理人さまを意識し始めて、お隣のご学友の
ちんちくりんを、お部屋にお泊めになって。
これが想像を絶する寝相の悪さで。
メイ様はご苦労が絶えません。

ルチア様は「ひきこもり」をやめる決心を
されました。

2009年2月 3日 (火)

成海璃子 (トップランナー)  2/2

私はdocomoのCMでAnswer「iコンシェル」
(道路)篇が好きです。

成海「羊(ひつじ)?」
山崎「執事(しつじ)!」

成海のボーッとした、けだるそうな目が
好きです。顔にあたる薄暗い光線の
具合がとても美しい。
祖父の前で甘えてる、自分ちだけの
油断した顔だよね。

「トップランナー」の成海はこのCMとは
ひと味も、ふた味も違ってた。
私の感じでは、男ぽっくて、とんがってる!
かなりの負けず嫌いです!

12歳でいきなり連続ドラマの主人公「瑠璃の島」

「嬉しかったのと、自分にすごい自信があって、
 生意気だった。弱いとこ見られるのがすごい嫌で
 海で一人で泣いていた」

13歳で「神童」
「見せ場のピアノをひくシーンで、吹き替えは
 説得力がないのが嫌で、実際に練習してひいた。
 すげー悔しいから先生の家で、出来ない自分に
 悔しくて泣いてました」

「役ずくり?役は作っても意味ないと思うから
 役は作らない。役は作ったら、それ以上には
 ならない訳だから、役は作ったら終わりだと
 思う。現場での流れにまかせます」

「私、闘ってるんです。結構前は全員が敵だし、
 誰にも負けないって思ってて、勝つとか
 負けるとか、どうでもいいよ、自分は自分
 だから、でもそれは違うと思って・・・
 何と戦ってる?全部です」

「脚本で想像出来ない役の方が燃える。こなす、
 のが嫌。ここはこうやればいいという、
 感じが嫌。これは無理って思う位がいい」

「自分は自分を女優だとは思っていない。
 照明部の人と変わらない。ただ女優というだけ」

「小さい頃はポツンとする子供だった。なんか
 どんくさい。今でも変わらない。絶対、人に
 なじめない。小学校の頃は図書館で深海魚の
 図鑑を見るのが好きでした。
 特にリュウグウノツカイって魚が、名前が
 良すぎるなと、これはヤバイと思って、
 ひとりで見てました」

「小学校の頃は椎名林檎が好きでした」
   ↑ かなり過激な小学生だ!

「小さい時からテレビが好きで、このハコに
 入りたいと親に言って、5歳で劇団に。
 友達と遊ぶって、何をするのか分からず
 何より現場に行ってる方が楽しかった」

「同じ子役たちが現場でうるさいので、
 仕事、ちゃんとしてよ、何で仕事場で
 こんなに騒ぐわけ!?って怒ってた」
  ↑ 一本すじのとおった男前!
          by  SHIHO

「自分に似合う役っていうのは、自分でも
 分かる気がするから、出来ない事をしたい
 と思っています」

嵐の宿題くん (長瀬智也) 2/2

ゲストの長瀬(敬称略)は見た目、
おっかなそうだけど、とても
サービス精神旺盛な兄ィ~だった。

ドラマ以外で、メンバーからはずれて
ひとりの長瀬兄ィ~は珍しい。

「胸毛がはえてきそう~!」って
リアルな表現で、思わず
長瀬の裸の胸を想像してしまった。

「大げさでなく、週に5回は焼肉食べてたけど
 食べすぎで医者に止められた」
たぶん、血液検査でコレステロール値が
基準値を超えたんだ。

スーパーステーキは脂身がすごいし、
お値段36,000円とまさにビッグサイズで驚き!

BIGバーガーはあんなの誰が食べるんだ?
長瀬は「ギャル曽根ちゃんなら」って
言ってたけど、ど~だろうか?
お値段8,400円も現実離れしてる!

「オーバーオールを着たい!」
確かにね。アメリカンな大男には似合うかも。

櫻井(敬称略)の皮ジャン大人気。

ケバブ屋さんは気さくないい人だ。
長瀬はほんと肉が好きなんだなぁ。

<<低い天井走り幅跳び>>

こんなのは、性格が出るよねぇ。
慎重派、無難にこなせばいい派、チャレンジ派、
ウケ狙い派、負けず嫌い派。いいトコ見せたい派。
リーダーは踏み切り線から飛び出てた。赤旗だ!

<<むちゃぶり組体操>>

2回目の「オートバイ」はすごく良かった。
「ハンバーガー」は1番下は上を向くんだね。
なるほど、目からウロコだった。

長瀬の「ヘリコプター」のプロペラは
「欽ちゃんの仮装大賞」でも合格だと思う。
ところで長瀬は何の番宣で来てたんだっけ?

2009年2月 2日 (月)

第43回スーパーボウル (2/2)

何と言っても2Q終了間際のJ・ハリソンの
インターセプト・リターンTDが
大きかったですねぇ~

ロスリスバーガーの
最後のTDパスはすごかった!
あんなの、よくキャッチ出来るよなぁ。

カート・ワーナーも好きなんだけど残念。
苦労人ですからね。

いつもの事ですが、表彰式での
ロンバルディ・トロフィーは指紋だらけですね。
全然気にしない、大ざっぱな所がいいよなぁ。

あ~あ、今シーズンもあとプロボウルを
残すのみか~
毎年の事ながら、ため息が出ますね。

でも今シーズンは、
ドルフィンズの予想外?の活躍が
あった事だし、まぁ、いいか。

9月までは長いような、短いようなだけど、
ダンマリーノのビデオでも見て、
昔を懐かしみつつ、
再び激戦の始まる、開幕を待ちましょう。

来週はハワイのアロハ・スタジアム。
天気が晴れだと、いいなぁ。
やはりプロボウルは快晴でないと!

藤岡弘 探検隊長の話(ごきげんよう ザ・たっち) 2/2

ずいぶん前にザ・たっちがタイにロケに行った時

俳優やアイドルや女子アナと一緒で、
タイの空港からロケ地まで一台のバスで
移動したんだけど、

時間が夜中で、晩ご飯をみんな食べてなくて、
でも夜中なので、コンビニ的なものしかなく、

そのコンビニも、食べられそうなものは
タイのカップラーメンしかなくて、
どれを食べたらいいのか全然分からない。
タイ語で書いてあるし、色合いも緑一色とか
訳が分からない。

藤岡弘がいて、藤岡さんだったら海外にも
よく行っているので、藤岡さんなら分かるんじゃ
ないか?と、何を選ぶのか、みんなで見ていたら

藤岡がパッと選んだので、みんなも同じ物を
買って、お湯を入れてバスへ俳優もアイドルも
女子アナももどって、

そしたら藤岡はバスの1番後ろで
食べ始めて、すぐに、
「何だよ食べられないよ、こんなの!」って。

後から聞いたら1番、激辛のやつだったらしく、
藤岡が何故そんなのを選んだのか?って話。

タイの激辛は日本の激辛とは全然違い、
食べられないくらい辛くて、みんな、
胃がおかしくなったそうだ。

たぶんカレーで例えると、
バーモントカレーの辛口が
ジャワカレーの甘口にあたるみたいなもんで
そのくらいなレベルの差なんだろう。
よく分からないけど。

そもそも藤岡弘を頼りにするのが間違ってる。
藤岡弘は探検隊長だからね。
「道なき道」を行く人で、
勘がすべての人だからね。

カップラーメンだって、何か理由があって
選んだ訳ではなくて、ジャングルの奥地で
右へ行くか左へ行くか選択する、
そのノリなんだ。

2009年2月 1日 (日)

八田亜矢子 (ウチくる!?) 2/1

NON  STYLEの証言は本当なんだろうか?

無名時代のノンスタイルに、八田は
石田の顔も見なければ、
目も合わさなかったのが、M-1王者になった
とたん、

石田には自分から話しかけてくるし、
井上には、わざと下から見上げて、
胸の谷間を強調し始めたそうだ。

そしてノンスタイルが「ラジかるッ」を
やめたとたん、
八田がレギュラーになったらしい。

東大の医学部だから冗談らしく色々言われて
八田ちゃんも大変だ。

小学2年生の時だったかな?
全国模試で1位になったんで、教育ママの
お母さんは「これで東大にいける!」と
確信したそうだ。

おじいちゃんが東大で、他は身内から東大が
出ていなかったので、東大入学は八田家の
悲願だったんだろう。

その八田ちゃんは中学に入ると、まゆ毛が
細くなり、成績が、がた落ちになる。

高校の卒業写真を見ると、確かにかなり暴れた
面影がある。
ただ者ではない感じがする。
知らない男から電話がかかって来て、交際を
迫られたそうで、他の男たちからも電話が
たびたびあって、よくもてたそうだ。

大学ではミス東大。この辺は西川史子先生に
よく似ている。

ヨネスケとゆうこりんの話が面白かった。
「ラジかるッ」つながりで酒を飲むと、
八田ちゃんは「学校がある」と言って
先に帰るんだそうで、

ゆうこりんは激しく飲む。
そしてヒデが「宮崎アナと付き合ってる」と
冗談を言うと、不倫や浮気が大嫌いな
ゆうこりんは本気に怒って、おしぼりを、

歌を歌ってるヒデに投げつけ、その怒りは
容易におさまらないらしい。
八田ちゃんも不倫や浮気という言葉には
異常な反応を起こすそうだ。

さんまのスーパーからくりTV (サザエオールスターズ) 2/1

昭和歌謡男の半田健人に
「空に太陽がある限り」をガチでマジで
熱唱されたんじゃ、調子に乗ってレパートリー
2000曲歌いかねないと判断したオグ坊は

同じ危機感を持つメンバーたちに
「多少汚い手を使っても何とかします!」
と本気でボーカル獲得にのり出す事を宣言した。

そう言えば先週「保留でいいすっか?」の
DAIGOがいたと、頭にピンときたオグ坊は

昭和歌謡男と、先日、
偶然バリ島で出合ったというエピソードを
披露したカツオを引き連れて、
控え室で「確かに」気を抜いていた、
DAIGOに奇襲攻撃しかけてみた。

ところが運悪く、
「星から舞い降りたロック王子」のジャーマネに
ドラマ「ラブ・シャッフル」と「かすかに」
ささやかれて、
形勢不利とみるや、(もし断れば)
「さんまさんを敵に回す事になりますよ!」
とさんまの名前を出して脅しにかかる。
出た~!オグ坊の「多少汚い手」が!

横からは負けじと、昭和歌謡男が
「町でDAIGOに5回も間違われた!君は日本語の
 乱れを助長している自覚があるのか!?」
と敵を側面から攻撃する。
しかし相変わらず何が言いたいのか
「うぃっしゅ」に伝わらず、不発に終わる。

「俺的にはゆうこりんをマジ、リスペクト
 してんすよ」
ロック王子の意外なお言葉。←同じ星仲間。
「急にちょっと、ハートビートがヤバイことに
 なってます」
これはもしや「バンド参加OKす!」って事なのか?

と喜んだら「設定のツメがあまくて」
あえなく失敗に終わる。ボーカル獲得ならず~!

オグ坊、昭和歌謡男、上地に間違われるカツオ、
一同がっくり!「お疲れうぃっしゅ」
※収録は先々週、無事終了したらしい。
上地によく間違われるカツオが言うには
「ものすごいことになってます!」
乞うご期待だ。

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »