« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

2009年9月

2009年9月30日 (水)

ドルフィンズ (予想通り?)  9/30

覚悟はしてました。

それが予想通りの3連敗。

ドルフィンズ。

コルツ戦が惜しかったよなぁ~

あれは勝てた試合だった。

最後のTDパス、

取れないかなぁ~(ため息)

プロなんだからさぁ~
マークだって厳しくなかったのに。

ふりむきざま、ってのはあったけど。

あれを取ってれば勝ちだもんなぁーー
大きいよなぁ(ため息)

マニングはやっぱり、すごいよ、

認めます。

ウェルかめ  #3 (9/30)

プロサーファーの石黒賢はめぐまれてますよね。

実家は奥さんがきりもりする遍路宿があるし
父親の芦屋小雁の船もある。

今まで好き勝手に生きて来たのだから、
そろそろ家業を手伝ってもバチは当たらない。
膝を痛めたのが、いい潮時ですよ。

大阪から来た亀好きの勝乃新は
亀を求めて三千里の、冒険旅行らしいけど、

遍路宿のおかみは、年齢や職業を確かめないの?
田舎だから大らかなのかなぁ。

波美は好奇心が旺盛ですね。
たぶん勝乃新の亀の本に刺激を受けて
浜に亀の取材に出かけたんだと思う。

それにしても子供たちの会話は
(大人たちの会話もですが)

会話がお互いに、「つっかかり」ますよね。
けんか腰というか、

ひとこと、ひとことが、いちいちけんか腰だ。

自分の、普段の会話を考えてみると、
そんなでもない気がするけどなぁ。

よく会話のキャッチボールと言いますが、

ああ言えば、こう言う、みたいな
まるで言葉だけ聞いていると、喧嘩をしている
様に聞こえます。

波美と勝乃新、石黒賢と小雁と羽田美智子
石黒賢と嶋大輔

みんな会話がけんか腰です。
けんか腰でないと会話ってものは
成立しないのだろうか。

かといって実際喧嘩をしている訳ではなくて、
普通だったり、愛情たっぷりだったりする。
不思議ですよね。会話って。

2009年9月29日 (火)

テレビ日記  (9/29)

【ごきげんよう】

演歌歌手の水森かおりが
「演歌歌手は酒が強くて、いつも膝の上に
 一升瓶を乗せて酒を飲んでるイメージが
 あるらしくて・・・」

と再三、言っていたけど、
演歌歌手にそこまでのイメージはないよね。

せいぜい坂東英二が新幹線の中で
ゆで卵を食べてるくらいの、
その位の軽いイメージだと思う。
(坂東は顔がゆで卵みたいで
 共食いに見える時がある。好きなものには
 似て来るのだろうか?)

【ガキの使いやあらへんで!!】

私は村上ショージが好きなので
「ショージ(秘)教室」がとても楽しみだ。

実力のない上司が、それでも気合を入れて
部下を教育しようと孤軍奮闘、
しかも、全くむくわれないどころか

部下に笑いものにされてしまう所に
哀愁と悲哀を感じてしまって、
身につまされるのだ。

部下より実力のない点が悲しいね。
ドリンク剤をのんでも、トイレで気合を入れても
どうにもならぬ。

【資生堂UNOのビートルズ風CM】

資生堂のCMのうまさには、昔から定評がある。
これなんかも、独創的でカッコいい!

http://www.shiseido.co.jp/uno/top.htm#/cm

【お試しかっ!】

「全て当てるまで帰れま10(テン)」

安易な企画であまり好きではないです。
寝る前の番組としては罪がなくていいのですが

もっと奇抜な企画も考えて下さい。

【嵐の宿題くん】

予算がないんだね。
すごろくも、いいけどさぁ。

2009年9月28日 (月)

中井正広のブラックバラエティ (東京サマーランド) 9/27

「勝俣は早退しました」って、

勝俣は幼稚園生の設定だから、
こういう場合、たぶん、
家族に不幸があったんだろうと思う。

叔父さんとか叔母さんとかが迎えに来て。

あんなに楽しそうに騎馬戦で
ヨシダマセキに蹴りを入れて
首を鞭打ちにしていたのに、

突然知らされた不幸で早退かぁ~
可哀相だね。

まぁ、それはそれとして、

中井しゃんがあんなにへタレで腹黒とは
思わなかった。ガッカリだよ!

素っ裸でお尻丸出しで袋に詰められて
ケーサツに連行されるよりカッコ悪い。

交通違反の現場から逃げて逮捕され
○○メンバーと言われるよりカッコ悪い。

ギャツビーで変身する前の顔が、
AV女優との同棲が発覚した岩尾と
いうのよりカッコ悪い。

ハーモニカを口に入れて音を出すのが
かくし芸というのよりカッコ悪い。

******************

すべり台をすべる順番が悪かったよね。

汚い芸人どもを先にすべらせて、
足は短いけど(変な帽子はかぶってるけど)
一応、かわいい磯山をすべらせて、

ついでに番組の花になるべきジエニックを
すべらせて、

その後最後に中井なら、きっとすべるでしょ。
「仰天」も事務所もSMAPもさんまも
どれを使っても
脅しのかけようがないもんなぁ。

2009年9月27日 (日)

弾丸トラベラー (山田花子&間寛平)  9/26

寛平ちゃんを応援している在住の人たちは

応援と日本食の差し入れをしようと、
ブログを見ながら車で探し回るのだが、
中々見つからないらしい。

アメリカでは3日間探し回って、
あきらめて帰ろうとした時、やっと
見つけた、という人もいました。

偶然とはいえ、花ちゃんは運がいい!

****************

花ちゃんを見つけた時の寛平ちゃんの
嬉しそうな様子が
サングラスごしだったけど、感動的でした。
(スタジオのMCも涙)

花ちゃんはトランペットがヘタだなぁ。

****************

フランスってトコは、天気がめまぐるしく
変わるのですね。

雨が降っていたかと思えば、すぐ快晴になる。

****************

寛平ちゃんの膝は大丈夫だろうか。

ヨーロッパをすぎるあたりから、治安が
とても悪くなるのでしょう?

http://www.earth-marathon.com/2009/09/02/094043.html#comments

2009年9月26日 (土)

つばさ (最終回) 9/26

親が死んでも涙を流さなかった
冷酷非情のライセンスを持っている
この私が、

つばさとラジオ男の別れの場面には
不覚にも思わずもらい無きをしてしまった。
(頬をつたう22粒の清らかな涙)

「アグリーベティ」のブラッドフォード
とベティとの別れのように、

「いつかまた会えるわよね!?」の問いに
「それは君しだいだよ」と答えた、

死んで幽霊になったアロハシャツの
ブラッドフォード社長。

あの台詞くらいの「ふくみ」を持たせて
くれたら、オイラもラジオ男との別れは
寂しいけど、納得の涙を流せたのに。

ピーターパンじゃあるまいし、
「20歳のおかんを卒業して、
他人の為に生きるのではなく、
自分の為に生きる事を自覚できた
つばさには、もう自分は必要ない。

2度と君の前に現れる事はないだろう」

そのせりふ、あんまりつれなかろーぜ。

半年つき合って置いて、オイラとの別れも
たった、それかい?

オイラはゴールデンウイークに旅行した時
以外は皆勤賞でドラマを見たんだよ!

しかも土曜日完結のドラマだから、
見なかった週のスジもはっきりと把握している。

ああ、それなのに、それなのに、
ラジオ男。これで、サヨナラとは、

そりゃあ、あんまりつれなかろーぜ。

******************
つばさは翔太と、
真瀬は山本未來と結ばれる予感。

これが自然だよね。

あ~あ最終回か。さびしい。
私って、相当、変わってる。
ま、録画してあるからね。その点はね。

2009年9月25日 (金)

笑っていいとも! (広田レオナ) 9/25

広田レオナが外反母趾の痛み止めを
貰う為に、

下北沢の、外反母趾の治療の「神の手」と
呼ばれる医者のもとへ、

下北沢の町を、はう様に歩いて行くのを
見て、通りすがりの人が、何かの映画の
撮影だろうと、

誰も助けてくれないんだそうだ。

怪優、広田レオナが外反母趾の、あまりの
痛さに耐えかねて
ヨタヨタと歩く姿を想像すると、
何だか笑える。

「神の手」と呼ばれる程の名医にすがる
くらいだから、相当ひどいのだろう。

昨日のともさかりえとの電話のやりとり
では、レオナはスチュワーデスに車イスを
押してもらっている所だった。

そんなサービスがあるんだ!

下北沢をはう様に病院に行くくらい
だから、つまり、車イスは自前ではない。

て事は、飛行機か、空港に車イスの設備が
あるんだね!

パニック映画で車イスの乗客に優しく接する
スチュワーデスがいるもんなぁ。
あこがれるなぁ。

******************

広田レオナは痛み止めを、錠剤と座薬と
両方使っているらしい。
それもかなりつよい薬を。

痛み止めは、胃にくるんだよね。
確実に胃を悪くする。
すき腹に飲もうものなら、胃に穴が開いたりする。

私も、冷房と扇風機とで、肩が固まってしまい
現在、痛み止めを飲んでいるから
よく分かるのです。

ビビアン・スーが外反母趾でしたよね。

2009年9月23日 (水)

はなまるカフェ (坂東英二のちょっと面白い話) 9/23

坂東が徳島商高の野球部時代、

夏の甲子園に出場した大会で、
現在も破られていない、前人未到の
83奪三振記録を作った時の話。

(ちなみにハンカチ王子の斎藤祐樹は78奪三振)

野球部の練習が想像を絶する厳しさで
部員がどんどん辞めていき、

甲子園出場が決まった時、
肝心の部員数が足りなくなった。

そこで急遽、人数をそろえる為にA君に大事な
3塁を守らせる事になったのだが、

A君は当時ピンポン部で野球をやった事がない。

言ってみれば、昨日の「キングオブコント2009」で
ジャルジャルが決勝でやった野球ネタの
新入部員状態?
バットの持ち方から教えないといけないという・・

ところが甲子園では、
相手校の打つ球が3塁に一球も飛んでいかない。

投手である坂東がそのような球ばかり投げたのか?
とにかく一球も球が3塁に飛んで来なかった。

で、当然、A君はノーエラーだった。

甲子園大会が終了すると、プロ野球の球団が
(たぶん巨人か中日だと思う)

大会の公式記録だけを見て、ノーエラーの
A君にプロ野球に入るよう誘いをかけた。

もちろんA君は断り、大学へ進学して、
大学では野球部には入らず、
テニス部に入ったという話。

坂東が今日、初めてした話だそうだ。
その当時のA君をちょっと見てみたい!

2009年9月22日 (火)

笑っていいとも! (森山未來) 9/22

森山未來はいつ見ても一途な感じがして
近寄りがたい男っぽさがある。

何かを思いつめているというか、
真面目というか、
常に胸に何かを秘めているというか、

人には言わない期する所があるというか、

ナイーブな感じもするし、
反面、短気で暴力的な感じもする。

清潔な印象もあり、
仕事が第一という感じもする。

とにかく独特な雰囲気を持った俳優だ。

テレビもケータイも持たないそうだ。

自身はアナログ人間とは思っていないらしく、

でも他人から「お前はアナログ人間だ」と
よく言われるので

2011年7月の地上デジタル放送への完全移行に
向けて
自分もデジタル化していくつもりだそうだ。
(はなまるカフェ)

タモリの会話にうつ向き加減で、
シャイに返事をする。
しかし弱々しい感じは全くしない。
非常に男らしい人なのだと思う。

「刑事の現場2」も良かったよなぁ。

お母さんは神戸で
ダンススタジオ「モダンミリイ」
を経営していた。(現在は閉鎖?)

「モダンミリイ」とは時代を感じる名前だ。

2009年9月21日 (月)

中井正広のブラックバラエティ (東京サマーランド) 9/20

先週も言いましたが、「ブラックバラエティ」
何という下劣な番組だ!

即刻、番組の中止を強く要求する!

純粋無垢な青少年に与える悪影響を
考えるならば、

この放送を見た100人中100人の
良識ある大人たちが、
みな私と同じ感想を持つと信じる。

オセロの中島は何の為にいるのか!?
仕事をしろ、仕事を!
引率の先生だろ?

いかに小学生の遠足の水泳とはいえ、
やっていい事と、やってはいけない事、
これをきちんと教えるべきである。

相手が小学生だからといって
甘い顔をしていてはダメだ。

首にさげている笛は何の為だ、あん?
足で水をかけられた時に吹く為か?
そうではあるまいに。

荒波での、マット乗りの、
あの、あさましい姿を見よ!

男女が折り重なって、

風紀が乱れに乱れているではないか。
ホントうらやましい・・
じゃなかった!
ホントなげかわしい!

それに騎馬戦。

さいとうと山崎は逮捕して裁判にかけるべきだ。
私が裁判員制度の裁判員なら
懲役30年にする。

お尻を思いっきり触られて、
小泉麻耶もよく黙っているなぁ。
ホントうらやましい・・
じゃなかった!
ホントなげかわしい!

これだから私は「男」が大嫌いだ!
不潔だよね。きもいよね。けだものだよね。
生理的に受け付けないものがあるよね。
同じ空気を吸うのも、けがらわしい気がする。

ああ~あ、うらやましい・・
じゃなかった、
ああ、嫌だ、嫌だ。

来週もあるんだと。
また見なきゃいけないかと思うと
今から憂鬱でならない。

2009年9月20日 (日)

弾丸トラベラー(ペトラ遺跡・梨花&しげるちゃん) 9/19

ペトラ遺跡でのラクダの案内人の名前が
「ムスタファさん」だって。

いかにもヨルダンって感じの名前じゃない?
(しげるちゃん調で)

ペトラ遺跡は素晴らしかったけどさ、
実際に行くと、
砂だらけの場所でしょ?
鼻の穴が真っ黒になりそう。

それにペトラ遺跡は、外観はすごくて、
中はすかすか。
あれはちょっとガッカリするよね。

「ちい」は日焼けは大丈夫なのかな?

おみやげの宝箱は、
「アリババと40人の盗賊」みたいで良かった!

しずちゃんは、お地蔵さんじゃないんだから
着せ替え人形みたいに色々つけて
遊んじゃダメだよね。

しげるちゃんみたいに
朝早く電話しても、怒らずに、
相談にのってくれる親友がいるといいよなぁ。

http://www.smooche.jp/rinka/index.php?date=2009-07-04
http://www.smooche.jp/rinka/index.php?ID=3044
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10316014404.html

2009年9月18日 (金)

ごきげんよう (水森かおり)  9/18

今日ゲストだった水森かおりが、
ニュー・キッズ・オン・ザ・ブロックの
ジョー・マッキンタイアに憧れて、

彼と結婚したい!と妄想して、
アメリカの西海岸に留学した話は、

コンサートでの、いわゆる「鉄板ネタ」
なんでしょう。
いつ話しても観客に大ウケする。

「メレンゲ」でも同じ話をしていた。

マッキンタイアに少しでも近づきたくて
ホストファミリーに
「(彼の生家のある)ボストンまで連れて
 行ってくれませんか」

と頼んだが断られたらしい。
当たり前じゃん。
あつかましいにもホドがある。

******************
でもね、
私には、
この水森かおりの気持がよく分かるのです。

コンサートでのネタかも知れないけど、
私には、よく分かるのです。

水森のマッキンタイアへの気持は恋でしょ?
「結婚したい!」というのだから。

タレントに恋心を抱いてはいけません。
私もこれでひどい目にあった。

「好き」というのではなく「恋」ですよ。
本当の「恋」ですよ。

私の相手は麻丘めぐみ。

思いつめて、もう気が狂うんじゃないかと
思いました。

ブルマ姿でオールスター・バレーボール大会
なんかに出ていると、
細くて白い足が、もう、胸が締め付けられる
ようでした。
いじらしくて、いじらしくて。

後にも先にも、麻丘めぐみ、ただひとり。
(好きなタレントは沢山いましたが)

平凡や明星の、彼女の記事を目を皿の様にして
読みあさりました。

でも相手がタレントじゃ、どうにもならぬ。
分かっちゃいるけど、ってヤツです。
永遠に片思い。

タレントを好きになるのはいいですが、
恋はダメですね。気が変になりますから。

2009年9月17日 (木)

グータンヌーボ (ヨンア・AI) 9/16

   【ヨンア】

ヨンアちゃんは、ちゃっかり、している
感じがする。

国語辞典を引くと「ちゃっかり」とは
①ぬけめなく
②あつかましく。ぬけぬけと。

と書いてあり、あまり良い意味では使わない。

しかしヨンアちゃんの、ちゃっかり、は
①可愛くて、しっかり者。
②全天候型。

という意味で、ちゃっかり、している感じが
私にはする。

とにかく、可愛くて、要領が良く、
律儀な感じがする。
日本に来て仕事をしようと考える事自体が
すでに、ちゃっかり、していると思う。

********************

モデルの先輩だから江角に会いたいと言い、
(1/4の確率で予想が的中してしまった)

ゲストの相手がAIだと分かると
ハグして鳥肌が立つほど喜び、

江角が現れると、すぐ江角とも打ち解けるし、

結婚した事を突然発表して驚かし、
旦那の写真をわざとらしくなく見せて自慢し、

旦那に聞かれて困る事は
「最近、彼は日本語がわかる」からと
詳しくしゃべるのを中止する。

shopグータンで江角が親身になって人生論を
話して聞かせると、感激して涙ぐむ。

実に、ちゃっかり、している。
好感度が右肩上がりだ。

   【AI】

MCが江角で、AIちゃんには気の毒だった。

「未来創造堂」での(ひとりWe Are The World)
の早代わりパフォーマンスが圧巻だったので

かなり期待して「グータン」を見たのだけれど

MCの江角の前に帽子の中がむれるほど
緊張してしまい、
パワフルさが半減、私はがっかりしてしまった。

でも、これはこれで、面白かったけど。

私、好きだわ、AIちゃん。

AIちゃんの頭の中はリズムで
充満してるんだろうね。

絶対音感に対して、絶対リズム感。

人と話してても、
話がリズムに聞こえるんじゃないの。

2009年9月16日 (水)

はなまるマーケット(山田美加子)笑っていいとも(吉川ひなの) 骨つながり 9/16

山田優のおっかさんの山田美加子(50)さんが
猫背の解消法で出ていた。

50歳なのに、何というスタイル!
何という姿勢の良さ!

まるでバレリーナが、今まさに回転しようとして
爪先立った姿勢に似ている。

「グータン」だったか「メレンゲ」だったか
忘れたけれど、

山田優もウォーキングの見本を見せてあげる
と言って、おっかさんと同じ様に、まず、

背中を壁に押し付けて、その姿勢のまま
歩いて見せていた。
おっかさんの直伝だったんだ!

(山田優のおっかさん)
「意識していることは、ひきあげですね
(上から引っ張られるように)。壁がお友達!」

*********************

「笑っていいとも!」のDAIGOのコーナーに
吉川ひなのが出ていて、

隠れた芸なのか、
肩を自由に脱臼できるとして、
みんなが止めるのも聞かずに、
左肩をはずしてみせた!

なんちゅうー無謀なヤツだ!
9頭身のかわいい顔をして!

肩の付け根にくぼみが出来た所で
脱臼したのをハッキリ見せたあとで、
また右腕で元通りはめてみせた!

テレビを見ていて、口があんぐりだよ!

********************
【私事】

この夏、私は、冷房のきいた部屋で、さらに
扇風機を左からあてて仕事をしていたら、

左肩が固まって動かなくなった。
夜なんて寝返りをうつ度に激痛がはしる。

たまらず整形外科に行くと、片岡千恵蔵、松平健
クラスの頭のでかい医者がニコリともせずに、
「注射をうちますか?それとも週2回くらい
 リハビリに通いますか?」という。

直接的な原因は猫背にあるらしい。

猫背は放って置くと姿勢が悪くなるばかりでなく
肋骨で内臓が圧迫されて
心臓、胃、肺、など全部やられる。

結局、こわい注射は遠慮してリハビリを
選んだが、忙しいので時間的に無理があり
病院へは通わずに毎晩激痛に苦しんでいる。

2009年9月15日 (火)

嵐の宿題くん (谷村美月)  9/14

※大野の前世がミノムシだって、みんな
 笑ってたけど、ミノムシから人間になれた
 んでしょ?
  ミノムシ界の超エリートだったのだと思う。
 嵐のメンバーで1番の出世頭ですよ。

※谷村美月ちゃんは前世は上流階級のお嬢様。
 現世でひとランク下がった訳で、
 だから「将来に時々不安になる時がある」

※マツジュンは温泉宿の若旦那。
 奥さんの目を盗んで博打をしたり、
 自分トコの女中さんに手を出したり。

※相葉は農作物を殿様に献上する人。
 要するに、百姓だ。
 百姓の偉い人。庄屋様かな。

※櫻井は縁の下の力持ち。
 要するに、日陰で目立たない可哀相な人。
 責任だけは取らされるみたいな。

※二宮は性格のキツイ大奥の人。
 「お局様ですか?」
 それならいいけど、ただの、
 性格のキツイ大奥の人だったりして。

※で、大野が木のイメージでミノムシ。
 よっ!最高に出世して人間になれた人。
 できれば色白なら良かったのに。

********************

谷村美月ちゃんは、名前の字面からいえば、
左右対称だから売れるハズなんだ。
昔から芸能界の定説になってる。
芸名が左右対称のタレントは売れる。
でも、谷村美月は本名なんだね。

19歳にしては、服装が地味かな。

「いつまで夢みてるの」と、おばあちゃんに
言われたらしいけど、
19歳で芸暦11年で、映画の出演が25本、
十分夢はかなっていると思うけどなぁ。

おばあちゃんは芸能界を浮ついた世界だと
思っているのかもね。

********************

ジェスチャー王の櫻井はストールが邪魔!

小倉さん、「じゅうさん」はないと思うよ。

2009年9月14日 (月)

中井正広のブラックバラエティ(東京サマーランド) 9/13

テレビの前の座布団に座った爺、
「嘆かわしい俗悪番組だ」と
キセルをポンポンやってため息をつきながら、
やっと25分間の番組を見た。

*******************
爺のひとりごと。

「某大河ドラマで腰を痛めたまゆ毛が
戦力にならないという、たったそれだけの
理由で半ズボンと300円でトレード成立。

移籍金の安さといい、昨日の友は今日の敵
という薄情さといい、テレビを見ている
青少年に与える影響の大きさを考えると、
爺は気が重くなる。

しかも、さいとうのバーコードかつらまで
かぶらされて、いやしくも知事の息子が。
なさけない。

モンキーフロートでは、夢愛ちゃんという、
名前からして怪しげな子が、

ゲットした白鳥パンツの首を「握って」
見せるという破廉恥きわまりない行為。

しかもどういう訳か、この子は画面に
映るたびに白鳥パンツの首を「握って」
離さないのだ。

余程気に入ったのか、
ただ邪魔だから無邪気にそうしただけなのか、
右向きで納まりが悪かったのを
何とか左、或いは、正面に向けたかったのか、

しかし何かを連想させるこの行為に、爺は
青少年に与える悪い影響を心配するのだ。
現に画面を見ていた爺でさえピクリとした。
嘆かわしい。

余分3兄弟の、やきそば仲間割れ事件、
ヨシダマセキが死ぬ思いで手に入れた
チリドッグをゲームと称して強奪した詐欺事件。

爺は青少年への悪影響を危惧してならない。

コーラが無いと死んでしまうと、あれほど
涙で訴える出川ヨシダのコーラを横取り
しようとするし、(死ぬんだよ、ホントに。
糖尿病患者からインスリン注射を奪う様な
ものなのだよ)

悪質で、下劣で、俗悪な、ひどい番組だ。
ロンハーの教訓をいかしていない!

磯山と日テレジェニックが出てるから
来週も見るけど。
本当に情けない番組だ」
(大きくため息。もう一度録画で確認する)

2009年9月13日 (日)

弾丸トラベラー(梨花・ヨルダン) 9/12

梨花は「キャーキャー」「キーキー」と
賑やかでいい!

この番組で梨花が好きになった。

バングルを買うの悩んでましたが、
あれは買わないと必ず後悔します。
海外旅行では欲しいと思ったら必ず買う!
これ、私の鉄の掟です。

しげるちゃんは落ち着いた感じで好感もてた。
(梨花がはしゃいでたから)

何とかいうレストランの場所を地元の人に
聞いたり、レストランで読めないメニュー
に困って「あの人たちと同じものを」と
注文したり、

言葉は通じなくても、何とかなるもんですね。

海に面した「やばーい」ホテルは
ホントに「やばーい」

ベッドが2つあったけど、宿泊料は3万ちょっとで
安いよね。

ホテルのレモネードおじさんは
あんな道具を抱えて肩がこると思う。大変だね。

泥パックは、2人とも少し遠慮しがち!
もっと大胆に塗らなければ!

布で隠しても、梨花のスッピン見えてたじゃん。

http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/090912/main.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10325511684.html
http://www.smooche.jp/rinka/index.php?date=2009-07-04

しげるちゃん
http://ameblo.jp/shigerublog/
http://www.smooche.jp/rinka/index.php?ID=3145
http://www.smooche.jp/rinka/index.php?ID=2179
http://ameblo.jp/keiko-mayamaya/entry-10177985290.html

2009年9月10日 (木)

グータンヌーボ(西野カナ・磯山さやか) 9/9

首用アイスノンで首が腫れ、
首が右に回らなくなった優香、

現場へ直で行けずに、左回りに、
ぐるぐる回って、最後に到着。
何か体調がすぐれない感じ。

そんなに暑いのなら、意地を張らずに
冷房を軽めにかけて寝ればいいのに。
インフルエンザが怖いのかな?

とにかく優香の生活感あふれる
夜の様子がこれで分かった。

西野カナさんは、
「恋愛体質なので、常に恋愛していないと
 エネルギーが沸いてこない」

気の毒に、一種の病気とも言える。
恋愛常習なんとか言う。

20歳なのに(江角)全身をダズリンで
固めて、1分のスキもない構えで登場。

髪の毛くるくるを、触りまくって
襟巻きにしてみたい。

いつもステージで歌を唄っているから
上から目線は職業病だろう。

いつもステージから観客に語りかけて
いるからね。
礼儀を知らぬ、なんてヤボに責めては
可哀相だよ。

お酒だって、
「ああ私20歳だった」なんて
いまさら法律を持ち出さずに、

いつもの様に、お酒が飲みたければ
飲めばいいのだ。
お酒の名前がすぐ出る所からみて
相当のつわものとみた。

事務所を気にせず、
カメラを意識せず、飲めばいいのだ。

西野カナさんは、メロディに包まれて
生きておられる感じがする。
物腰やしゃべる様子が。

まだ20歳だ、夢の世界ってヤツだね。
若い頃は自分は選ばれし人間だと思って、
周囲の人間がアホに見える。

そこまでは無いにしろ、それに近いお人とみた。
アーティストだから、その位で丁度いいのだ。
ステージで歌を唄うんだ。
その位で丁度いいのだ。

磯山さやかは意外にも純なので嬉しかった。
訳もなく。
服装からも石鹸の香りがしたぞ。

別れた彼氏から当時二股かけていた事を
告白されて「吐いた」のです。
ものすごく「吐いた」気持ち、分かる!

いや~見直してしまった。
磯山さやかを全体的に見直してしまった。
簡単に言えば「好きになりました」です。

2009年9月 9日 (水)

ごきげんよう(オアシズ大久保佳代子) 9/9

私が思いますに、

「オアシズ」のツッコミ担当の大久保さんには
殺気に似たものが感じられます。

大久保さんの目の奥の暗部に、
何かキッカケさえあれば暴れだしそうな殺気を
いつも感じるのです。

それが大久保さんの印象を暗くしている。

光浦が明るいのに対して、大久保さんは暗い。

光浦の「きつさ」には明るい印象があるのに
大久保さんの「きつさ」には
本物の「きつい」感じがするのです。

あくまでも私がそう感じるというだけなのですが。

そんな大久保さんは「占い」が好きで、

よく当たる占いの先生がいるというのを聞いて
「オーラ占い」の先生の所に出かけた。

「オーラ占い」というのは、その人が出している
オーラから占うというもので、

料金が1回が1万円もする。

部屋に入ると、オバサンが普通に座っていて

大久保さんの方をジッと見たまま何もしゃべらない。

大久保さんが不審に思い
「あの、私どうですかねぇ?」と言ったら

「あなたからは、発せられて感じるものが
 ありますけど、そういう事を言っていい人と
 言わない方がいい人がいて、あなたは、
 言わない方がいい人だから、言わない!」

と言われてしまった。

でも1万円も払ってるんで、
「私、OLもやってて、芸能界もやってるんで
 すけど、先生どうですかね?この先?」
と、おして聞いたら、

「来たな、お前。
 お前はそうやっていつも他力本願だ。
 お前はお母さんのお腹にいた時から他力本願だ」

と言われて「1万円!」と請求された。

*****************

(大久保)「私は気に入られない雰囲気を
出してるのか、妙に怒られる時があります」

つまりは、そういう事なのだ。
反抗的な印象があるのだ。
私が感じる「殺気」があるのだ。

そんなオアシズが芝居をやる。
(大久保佳代子劇団第1回公演)
ウッディシアター中目黒
「尼と恥美」
大久保さん、主演でがんばる!

2009年9月 8日 (火)

嵐の宿題くん (藤本美貴)  9/7

今日の「笑っていいとも!」の
「筋肉芸人の悩み」に庄司が出てて

結婚したお陰で「ミキティ~!」って
叫ぶギャグが1つ増えて良かったと
言っていた。

ハワイ島での挙式の写真を見ると
お似合いといやぁ、お似合いだよね。

*******************

【肉そうめん】

櫻井のコメントの、
「ユッケよりも肉肉しい」が分かりやすくて
絶妙だった。

【金華豚すね肉シチュー】

金華豚は、きんかとん、と読むんだ。へぇ~。
見るからに味が濃厚で、やわらかくて美味そう。

【和牛上カルビ焼】

庄司夫婦は、そろって焼肉が好きなんだ。

片面が10秒のオススメの焼肉で
相葉が焼こうとすると、二宮が
「相葉くん、10数えられるの?」

相葉が何かしようとすると、大抵、
二宮がちょっかいを出すよね。

*********************

櫻井と相葉の韓国での混浴体験話だけど

相葉が見たものとは
櫻井の、うめぼし型のUFO(未確認飛行物体)なのか
それとも、チェリー型のUFOだったのか?

櫻井の、あの姿勢から考えると
相葉の目の前に展開したのは
たぶん、うめぼしの方だったと思う。

*********************
【チェリーエッグ】

いかにも新婚さんに、ありがちな商品だよね。
庄司は朝食は食べないんだ。そっか。
そういえば「笑っていいとも!」で
体脂肪が何%とか言ってた。

【YES NO入浴剤セット】

面倒くさい!
ここまでしなきゃ、ダメなのかなぁ。

【8-Bit Dynamic Life Shirt】

は、夜間限定の商品か。なるほどね。

【アベックバッタサイクル】

あんな物、恥かしくて乗れないよ。
近所の子供が追いかけて来る。

【ギムニク フィジオボール】

これが1番庄司にあってる。
なにしろ、筋肉バカだから。

2009年9月 7日 (月)

中井正広のブラックバラエティ(東京サマーランド) 9/6

私はこういう番組が大好きで、
録画するとそのまま
永久保存版にしてしまいます。
(私みたいな人間はホント珍しいと思う)

永久保存版にしますとね、
漬物と一緒で、何年か経つといい味が
出るんです。

昔のたけしの正月番組なんか見ると
泣けてきますよ。

あいだのCMがまた。
当時は何度も流されてウンザリしたはず
なのに、記憶に残っているCMは
ほとんどありません。そこがまた何とも
いえずいい!

******************

中井しゃんが出川に網をかぶせて、
浮き袋に固定する所なんか笑えるよなぁ。
「誰か、首、しめてる!」

お約束といいますか、
プールでは必ずパンツを脱いであがる。
あれなんかもなぁ、

いい歳をしたオッサンたちが、
ぐだぐだにやっている様で、ちゃんと
お互いの顔を立ててるでしょ。

全部アドリブなのに、
ホント名人芸だと思います。
流れるように進んで行くもんなぁ。

きっと、ぎりぎりの所で、
番組としての調和がとれてるんでしょうね。
ほとほと感心してしまいます。←私は馬鹿かも

******************

個人的には磯山に、
もう少し前に出てもらいたいです。

別にファンじゃないんですが、
日テレジェニックもですが、
番組が明るくなっていいと思う。

******************

昨夜は深夜に「やまとなでしこ」を見ました。
2000年に放送です。
みんな若い!
押尾学 も出てたんだ!

2009年9月 6日 (日)

弾丸トラベラー (松浦亜弥)

ロナウド似の超イケメンのガイドさん

少し愛嬌がなかった気がする。

旅のお供は明るい性格の人の方がいい。
旅が楽しくなるもんね。

その癖、
写真だけは自分メインの構図で撮ってた。
イケメンはこれだから嫌いだよ。

******************
あややが注文した料理の数には驚いた。

1人で全部食べられる訳がないから、たぶん
スタッフも一緒に食べたんだろうと思う。

あややの大食いに、
イケメンが驚いた様な、下手な演技をしてた。

イケメンは何でも絵になると思ったら
大間違いだ。馬~鹿め!この単純男がぁ!
小賢しい真似をしやがって!
(敵対心、めらめら)

******************

青いドアの白い家はきれいだったなぁ。
いかにもスペインを旅をしている気分になった。
1泊4日というのが残念だよね。
(そういう番組ですから)

わざわざ遠いスペインくんだりまで行って
1泊ってね。
景色見て、食事して、フラメンコ踊って、
一晩寝て、朝起きて景色見て、
さあ時間だから帰りましょう、だもんなぁ。

******************
あややは、空港に行く時の車と帰りの車は
同じ服だった。
まぁ、いいんだけどね。

「アルハンブラ宮殿」
もっと覚えやすい名前をつけろ、やい!

梨花はスペインのおやつが口の中でわれて、
梨花の春は当分来ない事がこれによって
証明されました。

http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/main.html

2009年9月 5日 (土)

メレンゲの気持ち(臼田あさ美)  9/5

あの無口な臼田あさ美が初めて
オチのついた話をした!

ゲストの大東俊介が
「お客様相談室」に電話するのが趣味で

例えば
「サラダせんべい」はサラダ味ではないな
と思い、パッケージの「お客様相談室」に
電話して、しつこく聞いた所、

「サラダせんべい」の「サラダ」は
「サラダ油で揚げてるからサラダなんです」
と言われた。

例えば
「カルピス」の「カル」はカルシウムの
「カル」なのか?
じゃ、「ピス」って何なのか?
早速電話してみると、担当者に、

カルピスはカルシウムの「カル」と
格別な美味しさを表す
「サルピス」を合わせて命名した、
と言われた。

ここで臼田あさ美が「待ってました」と
ばかりに

「私、何度か(お客様相談室に)かけた
ことあります」

キャラにないこの突然の発言に全員が
「ええーっ!」

「限定の味」が好きでお客様相談室に
電話して、何で一年中その味を作って
くれないんですか?

「肉じゃが」味が好きだったのに
秋限定で、秋がすぎると店頭から消えて
しまう、

何とか一年中売ってくれ~~

「その事を上の者に伝えます」と返事された。

ところが一週間後にコンビニからなくなった。
また1年待たされる事になった!

2009年9月 4日 (金)

アメトーーク (俺たちのプロレスオールスター)  9/3

長州小力が
有田に長州のモノマネを奪われて
焦っているのが可笑しかった。

体は焦って前傾姿勢になっているのに
言葉が出て来ない。
有田に遠慮したのかな?
「黙れ!こら!」
そう言いたかったんだろう。

神奈月の武藤敬司も
あれは持ちネタだもんなぁ。
みんな「似てる、似てる」って言ってたけどさ。
逆に、似てないと困る。

ユリオカ超特Qの藤波辰巳もなぁ~鼻だけが
目立って。
ユリオカ超特Qは観客が「この人誰?」って
顔してた。

勝俣は橋本真也が好きだよなぁ。

有田は猪木のモノマネでとおせば良かったのに。
その方が面白かったと思う。

博多大吉のジャンボ鶴田は
「僕は」どうも鶴田には見えなかった。

鶴田といえば、私の鶴田の思い出は、

鶴田がエプロンに立っている時、
敵の誰かがリング下をぐるりと回って来て、
下から鶴田を引き下ろそうとして、
伸ばした手が、鶴田のパンツにちょうど
かかって、鶴田のパンツが脱げそうになった。

あれが妙に忘れられない。
鶴田は色白だったよなぁ。

********************

私はミスター・アトミックの世代だもんね。
長く人間をやってる。
エンリキ・トーレスの名前が中々覚えられずに

同じくプロレス好きだった姉と
風呂場でエンリキ・トーレスの名前を
繰り返し言ってたっけ。
ハンサムだったよなぁ。

2009年9月 3日 (木)

グータンヌーボ (青山レイラ・有村実樹) 9/2

誤解を恐れずに書きますと、

私は過去を振り返って考えると
半年に1回くらいの割合で「官能小説」を
読んでます。

もちろん自分で買って読む訳ではなくて、
病院とか銀行とかの待ち時間に、
真面目な週刊誌の中にのっていたりする、

そうじゃないか、週刊誌じゃなくて、
スポーツ新聞だった。
スポーツ新聞のうしろの方。

挿絵にひかれて、人目を気にしながら、
ななめに、すばやく読むのですが、

時々、後々まで記憶に残るフレーズが
ありますね。

今回のゲストの青山レイラは、いままでに
付き合った「男」は2人だと言ってましたよね。

「いままで何人の男たちが彼女の胸に
 顔をうずめたのだろうか?」←官能小説より

これ風に言えば、レイラちゃんの場合は
2人となる。

つまりその、
いままで何人の「男」と付き合ったかなんて事は
軽々しく言わない方が良いと、言いたいのです。
私みたいに遠い昔に読んだ官能小説の文章を
思い出して興奮するのがいますから。

*********************

官能小説から、もうひとつ。

「この女もそろそろ、代え時かなぁ」

場面は蒲団の上でひとしきり暴れた後、
(セックス描写はベッドよりか畳に蒲団の方が
より「すけべ」に感じる)←馬鹿ジジィの感想

「男」が蒲団の上であぐらをかいて、タバコを
ふかしながら、物思いにふけるというヤツで

女の方は鏡の前で乱れた髪をとかしている。

家電製品じゃないんだからね。
「代えどきかなぁ」はないだろうと思う。

今回のゲストの有村実樹は
付き合っている相手が浮気を告白しても
男は悪くなくて、悪いのは近づいて来た女の
方だとおっしゃる。

私の感じでは、
有村実樹は、一緒にいても張り合いのない子
だと思う。
ここは怒ってもらわないと!

浮気を告白した男の方は、有村実樹に飽きが来て
「そろそろ代えどきかなぁ」

と思ってたかも知れない。
江角も同じ様な事を言ってましたよね。
別れ話の出る時だって。

わざと怒らせて、
「私たち別れましょう」
と、有村実樹に言わせたかったんじゃないのかな。

2009年9月 2日 (水)

テレビ日記  (9/2)

【嵐の宿題くん】

ガレッジのゴリが次回作映画のオーディションを
やってた。
「二度見」が、設定によって色々
あるもんだと思って、結構面白かった。
マツジュンは東北弁がうまい!

誰も分からないと思うけど、「二度見」は
高橋英樹が時代劇でよくやってます。
気になり始めると、鼻につく程やってます。

【ミラ ココア】

CMの西山茉希 はいいなぁ。
ウエンツ瑛士もこのCMはいいと思う。

【笑っていいとも】

料理研究家の平野レミは何年たっても
変わらない。
そういうトコは楠田枝里子に似てますね。

「レミジャン」は本当に腐らないの?
帆立の貝柱が入ってるんだよ。
何年ももつとは思えないけどなぁ。

「笑っていいとも」はたまに
最後でビッグなゲストが出ますね。
今日は録画してて、とくをした。

【蓮舫】

蓮舫がテレビに出ると、うちの上品で
生まれが良くて美人の奥さんは
食いつく様に見ています。

いい政治家になったらしい。
私はバラエティで、たけしにからかわれてる
蓮舫しか知らないけど。

【つばさ】

今度はヒロリンがブラジルに行くんだ。
変なの。

万里のマラソン挑戦も相当可笑しかったよ。
あんなガキんちょ、なんか
ほっとけばいいんだ。
そうもいかないのかなぁ。
大体、体形がサッカーにむいてないもの。

【ニッポンの教養】

坂本龍一教授とのやりとりは面白かった。

私のカボチャ頭と教授の頭と、1日交換
してみたい。
街の音はどんな風に聞こえるんだろ?

「戦メリ」のテーマ曲はよく聞くけど
教授のは、しんみりしていいなぁ。

【ぷっすま】

草彅画伯の絵はいつもオチに使われる。
独創的だよね。

練習しない所がいいと思う。
向上心がない所がいいと思う。
ヘキサゴンが勉強しない方がいいのと同じだ。

ガッキーは絵がうまい!
「にしおかすみこだよ~」

2009年9月 1日 (火)

ユンソナ (海鮮チヂミ)  9/1

ユンソナが「はなまるカフェ」で
海鮮チヂミを作っていた。

チヂミ粉というのを私は知らなかった。
ウチはいつも小麦粉だから。

「ユンソナ特製タレ」が決め手ですね。

しょう油・・・大さじ3
酢・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ1と1/2
粉唐辛子・・・大さじ1
ニンニク(すりおろし)・・・小さじ2
万能ネギ(小口切り)・・・大さじ2
ゴマ油・・・大さじ1
水・・・大さじ1

しょう油味なんだ。
三杯酢みたいですね。

ニンニクとゴマ油が入って
小ネギをたっぷり入れて

でも粉唐辛子、大さじ1 はすごいな。
ピリッときそう!

粉唐辛子も私は知りません。
一味でもいいのだろうか?

これは絶対うまいと思う。

「通りの達人」で石ちゃんが
うす~い、煎餅みたいなチヂミを食べてた。
あれも美味しそうでした。

********************

時雨くん、かわいい!

さんまは、ユンソナの息子はぶさいくや、
と言っていましたが、そんな事ない。

時雨くん、と書いて、シウくんと読むんだ。

プロの写真家に撮ってもらったとかいう、
あの写真は中々良かった!

ユンソナの「旦那」は親ばかだ。いい人そう。

ユンソナは、
「笑っていいとも」にも出て時雨くんの
自慢話?を坂下千里子や山口もえなんかと
やってた。

********************

話は違いますが、ユンソナに比べると
ヘリョンやローラ・チャンの活躍は
イマイチだなぁ。

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »