テレビ日記 (2/15)
※私の家では龍馬の助命嘆願をNHKに
出すことで意見が一致した。
土佐の海辺で龍馬が黒船の絵を砂浜に
書いてみせ、この船に家族全員を乗せ
世界一周の旅に出る夢を話す場面は
死に近い児玉清の耳には暖かな春風
の様に心地良く聞こえたと思う。
夢見心地でウットリ聞いていたと思う。
こんな優しい龍馬を死なせてはならない。
歴史上、必ず死ぬ運命ならば
その一歩手前でドラマを終了して欲しい!
※「特上カバチ」で大(ダイ)先生役の
中村雅俊は、他の出演者である遠藤憲一や
高橋克実がセリフを大声で怒鳴るので
自分はそれ以上の大声を出さねばならず
ノドを痛めてしまった、とボヤいていた。
「これでもオレは歌手ですから」
中村雅俊は私生活で演歌にハマっていて、
そのせいで持ち歌である「ふれあい」を
唄う時もコブシがまわって困るのだそうだ。
名曲「ふれあい」をコブシをまわして
唄っちゃいけないよね。
※安めぐみの部屋に遊びに来た和希沙也に
安が飼っているウサギのミミちゃんが
ウサギ好きの和希沙也に犬の様に片足
あげておしっこをかけたらしい。
ウサギのおしっこは非常に臭いそうだ。
和希沙也が可愛いからオスのミミちゃんが
興奮したのではないか、との事で、
安は色々な本で調べてみたが、ウサギは
犬の様に片足あげておしっこはしない
そうだ。
なのに何故、犬のスタイルで和希沙也に
おしっこをかけたのか、
分からないと話していた。
※菅野美穂の「曲がれない女」
#1からずっと録画したまま
消せずにいる。
繰り返し見ています。
どうしてあんなに強く生きれるのだろう。
私には謎です。あこがれています。
※映画の宣伝でテレビに出まくり状態の
生田斗真くんがテレフォンショッキング
に出ていて
携帯ストラップに挑戦で、
「斗真」という名前の人を知ってる人?
だったのだけれど、結果は0人。
私が親でも「斗真」と名前は付けにくい。
クラスに「斗真」って子がいたら私は
「おいトンマ!」ってたぶんいじめる。
※「アッコにおまかせ!」に
サンドウィッチマンが出てたけど
好きなだけにあの2人は心配だ。
富澤は黙ってるし、伊達は面白いこと
言えないし。
出川をテレビ局が使うのは、その場を
盛り上げるのに定評があるからだよ。
出川を見習って欲しいよなぁ。
富澤!オマエは面白いんだから、もっと
積極的に前に出ろ!
伊達はもっと冒険しろよ!
2人とも、ちょっと慎重すぎるよなぁ。