« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月

2010年3月31日 (水)

ゲゲゲの女房  #3  (3/31)

私らの小さい頃は何を洗うのにも石鹸だった。

下着は洗濯石鹸があるし、風呂場では
髪の毛から全身すべて石鹸で洗った。

だから母親に抱きつくと、石鹸のいい香りが
して、母親=石鹸の香りだった。

今日、制服制帽の大学生と街にバスで
映画を見に行った次女の、ワンピースの
きれいなこと!

天気がいい事もあって、また、暑い夏だと
いう事もあって、生命力に満ち溢れていた。

ワンピースの色の、涼しげできれいなこと!
恐らく近づくと石鹸のいい香りがしたに
違いない。

バス停で待ち合わせの大学生には
ちょっと荷が重そうな活発な次女ですね。

それが服のきれいな色に表れていた。

*******************

ガキ大将は大抵好きな子をいじめると
相場が決まっている。

ガキ大将自身も自覚なしでやっている事が
物語では多い。

ガキ大将は無神経だからね、
「電信柱」は女の子の心を深くえぐったね。
一生消えない心の傷だね。

*******************

時代は太平洋戦争開戦の頃なんだ。

呉服屋はダメだなんて言ってたけど、
刀屋商売も鉄不足でダメでしょ。

*******************

ラジオ体操の皆勤賞がキャラメルで
盆踊りの一等賞がラムネかぁ~

夏のラムネはうまかったよなぁ。

2010年3月30日 (火)

ゲゲゲの女房 #2  (3/30)

蚊帳の色がいいよねぇ。

蚊帳の中は別世界なんだ。

そこでお婆様が怖い話しをして聞かせます。

婆さんという生き物は夜見ると怖いのですが

隣りの家のババァが怖い顔で怖い話しをするのなら

ホラー映画の女優なみの「キャーッ!」ですが

そこはそれ、日頃から可愛がって貰って居る

うちのお婆様、叱られても目の奥が

笑っているという、うちのお婆様だから

女の子も安心して眠ってしまうんだ。

*****************

港町の帰りに将来の旦那にあったのは

ひょっとすると、お化けのお導きかもね。

ものすごい確率の不思議なご縁ってやつ?

結婚していつかこの時の話題がふたりの間で
出るかもね。

「ああ、あの時の」
「ええ、そうだったのですわ」なんて
お上品な会話でね。

*****************

子供が多いからオヤジも大変だ。

朝から子供と一緒に庭で体操して大張りきり。

今だったら「うるせーぞ!」ってビールの

空き缶が飛んで来るから、オヤジひとりで

ジョギングする所だけど、昔はのんびりして

いるから、そういうヤボを言うヤツもいない。

女衆も大変だよ。

炊事に洗濯に、それから何だ?掃除に買物か。

蒲団だって干さなきゃ、いけない。

影の薄い子は忘れてしまうのも無理ないよ。

******************

つまりは「気配」なんだよ。

何かがいそうな「気配」がする。

犬が部屋の壁に向かって吠えるようなものだ。

無題  (3/30)

※ナイナイ岡村がゲストのFUJIWARAに

 「確かナイナイサイズの最終回の時も
  ゲストでしたよね。
  それが今回も(99プラス)」

 「そうなんですよ、僕たちは芸能界の
  おくりびと、って呼ばれてますからね」

※ごきげんよう、で、三倉茉奈(みくら まな)

 「最近、どこでも寝てしまって、
  電車で寝過ごしてしまったりとか・・・」

 小堺、山田花子に、

 「ひとこと言ってやって!」

 「アホか、おまえは!」

※山崎バニラ

 「子供の頃から天才と言われて育てられました」

 麒麟

 「お母さん、
  今のバニラさん見てどう思いますか?」

 母
 
 「かわいいと思います」

 麒麟
 
 「甘やかしすぎですよ、お母さん」

※タモリ

 「会場100人の女性の方がスイッチ持ってますんで、
  1人に該当するアンケート出しますと
  私の携帯ストリップ差し上げます。
  じゃなかった、携帯ストラップを
  差し上げます、はははは・・くくく」

※ソフトバンク CM

 「ただいま!」

 「まぁ、ジロー、どうしたの?」

 妻 「親孝行したくなったって言い出して」

 「お前にはまだ早い!」

 「母さん」

 「元気ならそれでいいや」

 「こんなに変わっていても?」

 「気にせん、気にせん」

 親孝行のタイミングっていつなんだろ?
 犬の。

 
  

2010年3月29日 (月)

ごきげんよう (山田花子の恋) 3/29

   【花子の恋】

山田花子が素敵な彼氏をゲットする
丸秘、恋のテクニックを披露していた。

同席の「イワイガワ」も「山本梓」も
司会の小堺でさえ、神妙に聞いており

客席も一緒になって、
みなが山田花子の恋を祝福している。

みなが花子がここまでに到る
「恋の旅路」に並大抵でない苦労を
している事を知っているからだ。

酒におぼれて後輩を引っ張り込もうと
やけを起こした事もあったし、

誰からも声をかけられず、おのれの
身の不運に涙でそでを濡らした事も
数知れずあった。

それらをすべて公表するものだから
山田花子の「恋の旅路」の苦戦を
みなが知っており

花子の人がらから、みなが同情して
いたのだ。

それが、ついに!長年の苦労の甲斐あって
努力が実を結んだ!

その丸秘、恋テクの話だ。

ここまで来た道のりを考えると
3分や5分でしゃべるのはとても惜しいし

わずか3ヶ月の事だけれども
山あり谷ありで、
どこから、どう話して良いものやら
気持ちばかりが焦ってしまい、
どうもうまく話せない。

あまりの遅さに温厚な小堺もしびれを
切らして、手元のおしぼりを花子に
投げつける始末である。

小堺には30分番組という時間の制限もある。

そう寛大な気持ちばかりで
花子の恋のなりゆきを聞いていられないのだ。

しかし花子はそんな事にはお構いなし。

素敵な彼氏をゲットした恋のテクニックを
美人の山本梓に敵意をむきだしにしながら
ダラダラとしゃべる。

要するに趣味のトランペットの先生が
好きになり、
クリスマスケーキを口実に先生の部屋に
上がりこんで1泊しようとして失敗したり

あまりのり気でなかった先生を
すったもんだの挙句に、ついに!
からめとった、という話しなのだ。

この間、3ヶ月!

あした以降もこの話しは続くと思われる。
でも悪い感じはしない。
花子の人徳だと思う。

2010年3月28日 (日)

世界!弾丸トラベラー(AKB48・ノースリーブス) 3/27 台湾

<<お小遣い1万円で台湾を満喫したい>>

※旅費と宿泊費に大金をかけてるのに
 お小遣いがたった1万円って、詐欺みたいな
 もんだよなぁ。

 しかも交通費こみ。

 さらに、しおりもガイドもなし。
 運悪く、雨だし。

 下がりそうなテンションを
 お仕事がもらえた嬉しさでカバーする
 「秋葉原のシンデレラたち」

※たかみな・・チャイナドレスが欲しい!

 龍笛で買おうとするが146.800円と高すぎる。

 五分埔へ移動して、上晴 で2.940円のところ
 1割引きの2.700円にしてもらい、ゲット!

※こじはる・・マッサージがしたい!

 6星集足体養身会館

 10分600円~100分4.800円
 コースは13種類

 持ち金を考えて100分の、全身足うらマッサージ
 は断念。
 10分600円の首肩マッサージをメンバーから
 強くすすめられるが

 「イヤダ、イヤダ、イヤダー!」の3連発で
 結局、40分1.800円のに決定!

 10種類の漢方薬入り足湯で疲れをとる。
 「足が細くなった全然細くなったスゴイ!」
   ↑ 嘘こくでねぇ

※みいちゃん・・海鮮料理を食べたい!

 810円タクシー代をかけて松園 へ移動。
 
 釣堀1時間ひとり900円。エビを釣り放題。
 「みいちゃん、エビ大好きじゃん、
  言ってあげれば!」
 「アイ・ライク・シュリンプ!」 

 なかなか釣れなかったのに
 残り時間10分で、運の悪いエビが1匹釣れる。
 焼いて、3人でむさぼり食う。
 ある意味、超高級海鮮。
 ひと口900円也をかみしめる3人。

 腹がへっているシンデレラ、ブーブー文句を
 みいちゃんに言う。
 「海鮮リーダーじゃなかったのかよ!」

 しっかり者のたかみなから責められ
 みいちゃん、追い詰められる。

 士林市場 へ移動。
 台湾の屋台街。豆沙小龍包。
 小籠包などをたらふく食べる。一同満足する。
 ・小龍包 150円
 ・水餃子 210円
 ・エビワンタン麺 210円

ロイヤル イン タイペイ に宿泊。

明くる日は6時半に起床。

世紀豆漿大王にて豆乳のスープを朝食に食べる。
 ・豆漿 60円
翠玉茶というウーロン茶を飲む。720円。

タクシー代2.100円で九份へ移動。
お小遣いの使い方に計画性まるでなし。

高級温泉には入れず。(北投温泉)

雨の中、ただで入れる川の天然温泉で我慢する。

 ・タピオカミルクティー 270円
 ・タオル210円

これで残金がピッタリ0円になる。

「ジカンニカギリガアリマス」

秋葉原のシンデレラ3人、あわてる。

「気をつけて!
 ここで川に落ちたら残念な感じになるから!」

帰りのバス代はどうしたんだろ?

「また来たいね、台湾!」
  ↑また嘘をついた、そったら嘘こくでねぇ

MCの感想。
「買物も出来たし、食べるものも食べたしネ」

http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/main.html
http://blog.oricon.co.jp/no3b/daily/201002/17









 
 

2010年3月27日 (土)

アナザースカイ (AKB48 in NY) 3/26

作詞家の秋元康さんの発案で秋葉原に
集合したAKB48 の希望者たち、

初期の頃はお客が入らず7人の時も
あったとかで、

メンバーの中には
「秋元康も大した事ないじゃん」

と、「おニャン子先生」の
陰口を叩く子もいたらしい。

その「おニャン子先生」から
今回はAKB48のメンバーに対して
ミッションが与えられた。

つまりはお師匠さまから禅問答のような
修行の課題が出された訳だ。

修行して「悟れよ!」という事だ。

高橋みなみ、前田敦子、小嶋陽菜、北原里英
の4人が
ターゲットにされたのだが、

禅問答のようなミッションだから
やることの意味が分からない。

「悟れよ!」

自分で経験して、
師匠の教えを自分の頭で考えろ。

めんどくせーオッサンだなぁ。
オレたちは、有名になって金が稼げれば
それでいいんですけど、

でも、
それには「おニャン子先生」の助けがいる。

仕方がない。
何だか分からないけど、ミッションやってみるか。

てんで、
高橋みなみは自分の似顔絵を「夜なべ」して
描いて、NYのフリーマーケットで売る。

これがうまいんだ!
とても素人が描いた絵とは思えないくらい
上手なのだ。

色使いといい、構図といい、すげーうまい!
だから飛ぶように売れて完売した!

前田敦子は「小籠包」の店に弟子入りして
何と!30分でマスターして
中国人の先生から誉められた。

小嶋陽菜は高級レンタルブティックで
ドレスアップさせられて、
大人の色気に挑戦したんだけど、

まるで子供が母親の化粧品をいじったみたいに
なってしまって、仲間の笑い者にされる。

でも本人はすっかりその気になっており
地下のバーなんぞに飲みに出かけて
NYのイケメン、ナイスガイと
大人っぽく踊る。けど全く相手にされない。

北原里英は舞台見学でバレエを見る。
やけにバレエがうまいガキに感動する。

以上なのだが、「おニャン子先生」の
「悟れよ!」の意味がサッパリ分からない。

とにかく芸能界で売れて、お金をガバガバ稼いで
テレビにバンバン出て、
有名になれれば文句はない訳で、

ここはオッサンの言う事を
分かった様な顔をして、聞いておこう、
みたいな感じで終わった。

後半はそのオッサンの「アナザースカイ」

「川の流れのように」の完成秘話。

ここは、つまらない。
つまらん!オマエの話はつまらん!

http://blog.oricon.co.jp/no3b/daily/201003/08

2010年3月26日 (金)

たけし・長澤まさみ・榮倉奈々・イワイガワ (3/26) 気になった

※たけし&所プロデュースの「食わず嫌い」で
 たけしがポツリと発した言葉、

 「アルジェリア人に、とんこつラーメンを
  食べさせたら、喜んじゃって、
  ピーー(放送にたえない話題)」

 あの、ピーーの音が気になった。

 たけしと言えば前回の放送で所相手に
 昔やったアルバイトの話になって

 「サウナでアルバイトしてたら夜、
  背中に絵を描いた人がよく来て
  (平泳ぎすると曲がる人)
  冗談なんだけど、
  背中を流してたら、
  (絵を)消したら承知しねぇぞ!って
  脅されたりした」

  あの時も面白い話なのに所が
  「その話はもう結構です。
   いい話を聞かせてもらいましたねぇ」

  って、止めるんだ。これからって時に。

  放送後、倶利迦羅紋紋の怖いお兄さんがた
  からねじ込まれると困ると思ったのかな。

  でも面白そうな話を途中で邪魔されて
  腹が立った。

※「きたなシュラン」に
  長澤まさみと榮倉奈々 が出ててさぁ、

 まるで拉致監禁されたみたいにバスで
 こきたない店に連れていかれて

 まずそうな料理を無理矢理「おいしい!」
 って言わされてさ、

 貴明や憲武やおぎやはぎの「おはぎ」の
 ほうの、ゴキブリみたいな連中と

 今回は店の外で「山男」という用心棒まで
 つけられて、

 大袈裟でなく「モンシロチョウ」みたいに
 春らしい2人をもて遊ぶんだけど、

 分からないのが、
 何故
 あの若さ一杯に輝いている「モンシロチョウ」が

 年月がたって歳をかっ食らうと
 
「きたなシュラン」の女海賊みたいに
 髪の毛ぼさぼさ、デブ、顔しわしわ、
 性格恥知らず、になってしまうのか?

 これがもの凄くギャップが大きいだけに
 気になった。

 天丼で油だらけになるし
 殺伐とした餃子店で、のどを火傷するし
 お好み焼きでしょう油だらけになるし

 「結婚したら何人子供を作るの?」
 など数知れないセクハラをされて

 いつもは1番星の平井ちゃんが「かすむ」
 ほど清純な美しさがホントかわいそ、だった。

 「モンシロチョウ」に「星3つです!」

http://ameblo.jp/nana-eikura/entry-10490946663.html#main

※「ごきげんよう」の「イワイガワ」の
  岩井の「ちょびヒゲ」は、
  (「オイルショック!」の人)

  本来、社長や政治家の偉い人がするもの
  だったのが

  いつの頃からか失笑の対象にされ

  岩井の娘は授業参観に来たオヤジを見て
  泣き出し
  
  友達からはいじめにあい、
  帰宅してからはオヤジとは口もきかず
  オヤジを「どろぼう」とののしる。

  この「ちょびヒゲ」の、ひどい
  凋落ぶりが気になった。

2010年3月25日 (木)

逃走中  ほか (3/25)

   【逃走中】

※市川亀治郎はラスベガスではVIP待遇の
 ギャンブラーである。
 
 番組の趣旨や、番組を盛り上げようなどと
 微塵も考える事なく、
 
 亀みたいな顔して。
 
 観客のブーイングにも臆する所なく、
「俺は自首する」と大見得をきったのは、偉い!
 
 ギャンブラー亀治郎は
 賭け事の引き時を知っている。
 初めから、気持ちはさめていて
 国際的に、USA的に、偉い!
 頭に変なのを巻いてた。

 AKB48板野は笑顔が可愛くて、偉い!
 可愛いってのは、ホントに偉いよね。
 
 口元と目がいつも一緒なのが、偉い!
 自分ちで、鏡を見ながら研究したんだろ。
 自分は可愛いと知ってるトコが、偉い!
 松井絵里奈と少しかぶってるけど。
 それは問題にならない小さなことだ。

 矢口真里は行動がポジティブだよね。
 銃を持ったまま逃げればいいのに。
 
 ハンターに襲われた時に
 銃で撃てばいいと思うのだけど。
 こちらからハンターを倒しに行くトコが、偉い!
 考えもなしに。
 損得も考えずに。
 小さな体に大きな荷物をしょって。
 画になる逃走者。
 
 後半、隠れて動かない元木大介を銃で撃って
 フリーズさせてやれば良かったのに。
 役立たずの元木を
 銃で撃って氷の彫刻にしてやれば良かったのに。
 番組を撤収したあとも動けないように。
 王国の照明を全部おとして。
 バラエティの怖さを教えてやれば良かったのに。
 
 前向きな矢口真里は、偉い!

 吉田秀彦は存在感ゼロだった。
 何しに来たんだ、ってトコが、偉い!
 組み合えばハンターが何人でも勝てるのに
 勝てる喧嘩はしないトコが、偉い!
 
 そのくらいの脳みそはあるぞ。
 吉田はオリの中にいた?
 暴れるから先に帰したのだろか。

 片岡愛之助って何者なの?初めて見た。
 でかいな。
 市川亀治郎のロボットなの?

 安田美沙子はミッションもクリアするし
 ホノルルで鍛えた足も見せられたし
 賞金も獲得するしで
 夜はハジけて、寝られなかったんじゃない。

http://ameblo.jp/misanna/entry-10490598287.html
 
 全体的に男がだらしなかったね。

*********************
    (段落)話はがらりと変わるけど、

※片岡鶴太郎は朝は5時に起きて
 朝食はグレープフルーツとアーモンドと
 くるみを食べて、昼食は抜きで、
 絵を描いたり、ボクシングをしたりして
 夜にお酒を1合飲んで、終わりだそうだ。

 よく死なないよね、偉い!
 安上がりな男だねぇ。

※山本梓は、泥酔して、服を脱いで、
 上はタンクトップ、下はスカートを脱いで
 タイツだけで
 高いヒールで街を歩いていたそうだ。偉い!

 酔って、服を脱ぎ始める人は好きだな。
 そういう癖のある人は好きだな。

※「美人になりますよ」と宣伝する
 コラーゲンたっぷりのサプリメント。

 「すっぽん小町」

 ネーミングがとても偉いと思う。 

 
 
 

2010年3月24日 (水)

浅利 陽介・堀北真希・太田光・チュートリアル福田は、偉い!(3/24)

※浅利 陽介は偉い!
 
 大正大学の英語学科?に在籍して
 コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命の
 撮影現場にパソコンを持ち込んで

 撮影の合間に英語の論文を作成してた。
 英語に頭のあがらない私からみると
 浅利陽介は秀才の感じがして、偉い!

 それと身長が165cmと低いのに
 めげずに性格が明るい所がとても偉い!

※堀北真希は偉い!

 海外ロケから時差ボケで帰国して
 3日間眠り続けたそうで、

 途中ノドがひどく渇くので目がさめて
 水を飲んで、また眠り続けたそうで、
 
 眠るのにはかなりの体力が必要で
 それだけの体力を持つ堀北真希は、偉い!

 それと「きつい性格」が顔にあらわれて
 いるのをカバーしようと極力、
 やさしい目をしようと努力している所が、偉い!

 それとスカウトされた中学時代の写真が
 文句のつけようがない美人であるのが、偉い!

※太田光は偉い!

 「笑っていいとも」のKYコーナーで
 アバターと叫びつつ中村光宏アナウンサーの
 股間に触ろうとしたのは、えろい!否、偉い!

 握りつぶしはしなかったが、指先でサラリと
 下から上に、なぜようとした。
 生放送なのに破廉恥行為を平気でやる、
 アバター太田光は、偉い!

※チュートリアル福田は偉い!

 「ごきげんよう」に3日間出演して
 サイコロのコーナーで言葉を発したのは
 今日、徳井に相づちをうったひと言だけだった。

 しゃべりはすべて徳井にまかせて、自分は
 ビーバーみたいに前歯をむき出しにして
 始終ほほえみを絶やさなかった、偉い!

 漫才コンビで片方だけ3日間しゃべり
 片方は黙っているなんて
 なかなか出来る事ではない、福田は偉い!

2010年3月23日 (火)

笑っていいとも!(Pabo)  3/23

ヘキサゴンはたまにしか見ないのでPaboは
とっくに死んだものかと思ってた。

3月17日シングル『幸せになろう/恋』が発売。
2年半ぶりのCDだそうだ。

ただしアッキーナと抱き合わせのCDで
アッキーナがアップテンポ、
Paboはスローな曲らしい。

単独で売れない所をみると
Paboの人気は右肩下がりなんだろう。

数年前の「やべっち寿司」では
まだPaboのリーダーが決まっていなかったのか
里田と優樹菜がリーダーの座を争って

収録の最中であるにもかかわらず
寿司屋のカウンターの前で
乱闘寸前の険悪なムードだったが、

今では優樹菜は、
とんがっていた性格がまるくなって
「もうどうでもいいや」って顔してた。

ホントどうでもいいや。

でもこうやって3人が並んでみると、
里田がやはり1番しっかりしてる。
顔がキリッとしてる。

「私がリーダーなのだから、
 私がしっかりしないと」という気持ちの張りが
あるのだろう。

明らかに他のPabo(馬鹿)とは目の色が違う。

ひしひしと、
リーダーとしての自覚が伝わって来て
Pabo(馬鹿)なりに、
けなげで、頑張ってる感じだった。

Paboが解散するとすれば
火種は両脇に座っている
スザンヌと優樹菜じゃないの。

出来の悪い妹たちじゃない?

特にスザンヌは優樹菜に続いて
生意気に熱愛なんぞやらかして!
芸能人だって人間だから自由なんだけどさ。

タモリも気をきかせて、なるべくその話題には
ふれなかった。

スザンヌは、その顔は歳をとったら、
どんな顔になるのかって感じで、
いつもの通りニコニコ笑って
誤魔化してた。

優樹菜の話題は相変わらずヤンキー時代の武勇伝。

若い頃、遊びすぎて、現在は遊ぶ気分になれず
家にいる事が多いらしい。

昔は、高校時代は渋谷で遊び、中学時代は
コンビニで一日中たむろして

他校の生徒が来ると「どこ中?」から始まって
喧嘩になり、

2台の自転車にサンドイッチにされて
大事な所を傷つけられて
(生放送なのに危ない部位を指差し)
「ここが、こうなって・・」

姉がバスケやってる体育会系なので、後日、
妹の優樹菜の敵討ちをしてくれたらしい。

優樹菜の姉は、こ気味のいい奴だ。

宮本武蔵の「一乗寺下り松」か
堀部安兵衛の「高田馬場の決闘」みたいで
聞いていて、とても威勢がよかった。

優樹菜の話はさぁ、
力まずに、たんたんと話す所に本物感があるよね。

タモリも喜んでいた。

2010年3月22日 (月)

道重さゆみ・吉川ひなの・千原ジュニア・JUJU

  【道重さゆみ】

どういうつもりなのか、

「私はかわいい!」

それも、

「極度にかわいい!」と言って譲らない。

目をすわらせて、タモリを睨みつけるのだ。

イスを立ったり座ったりしながら、

「私はかわいい、(モーニング娘。)の
中でも、極度に1番かわいい!」

と言って、1歩も譲らない。

これだから芸能界は面白いと思う!

笑いながら言うのならまだ分かるけど、
道重の場合は喧嘩腰だ。これが面白いと思う。

「めちゃイケ」では裸の大将にされてもまだ
目をすわらせて
「私が1番かわいい!」と1歩も引かなかった。

みんなを敵にまわして、どういうつもりなのか。

捨て身の戦法でやっているのだろうか。

ローラ・チャンのナルシストとは
ちょっと違っており、
この先どうなるのか
異色の注目株だという気がする。

   【吉川ひなの】

「アナザースカイ」で言うには、

モルディブだっけ、パラオか石垣島だっけ、

旅行に行く時、名古屋あたりでパスポートを
忘れた事に気がついたので、

東京の友達に頼んで、大家さんに部屋のカギを
開けてもらって、パスポートを
関空まで持って来させたのだそうだ。

羽田や成田じゃないよ!関空だよ!

何というワガママ娘!

私は大好きなのであります。

   【ジュニア】

ジュニアは何で同じ話ばかりするのだろう?

「残念な兄が飛行機で、騒ぐ子供を叱った男を
 子供だから仕方がないだろうと、たしなめたら

 CAに残念な兄の方が連れて行かれた」って話。

もうこの話は、みんな、耳にタコですよね。

何で同じ話ばかり繰り返すんだろう?

千原ジュニアは脚本を書いたり、いわゆる
「天才」なのでしょう?
MCも面白いもんなぁ。

私はジュニアが出て来ると期待するのだけど
大抵ガッカリさせられます。
本当に分からない!

   【JUJU】

JUJUさんは、失恋すると、失恋の傷をいやす
為に曲を作って発散するのだそうで、

恋愛がうまくいっている時は、逆に、
曲は書けないのだそうで、

いい曲を書き続ける為には、失恋を続ける
必要があるらしい。

これも面白いと思う。

2010年3月21日 (日)

世界!弾丸トラベラー(風間ゆみえ・伴都美子 )視聴者プレゼント買い付けパリツアー後編 3/20

    <<視聴者プレゼント買い付け
     パリツアー・後編>>

【風かおる大人のパリで大人のパリのお買物】

http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/main.html
http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/oubo.html

※伴ちゃんが自分の好みを言わずに
 風間さんに従順なのがいいよね。
 買物がスムーズに出来て。

 「どう?伴ちゃん、バッチリ?」
 「トレビア~ン!」

※パリは風間さんにとって自分の庭みたいな
 もんだと思うけど、
 エッフェル塔のすぐ近くまで行ったのは
 今回が初めてなんだね。

 いつも洋服や雑貨ばかり見て回っているんだ。

 パリでいつも食べるというフランスパンの
 ホットドッグは美味そうです。
 景色も最高だしね。

※今回は朝の出発時間が11時20分で少し
 買物には遅すぎましたね。

※しずちゃんの頭が大きい!
 帽子のサイズ合ってない!

※「揺れるピアスは恋を呼ぶ」by風間ゆみえ

※クッションにブローチ3個と
 黄色のマグカップは良かったなぁ。

********************

※「オ・フィル・デリーズ」
 パリのアンティークショップ

 ・レースキャミソール 約15600円
 ・レースキャミソール 約13750円
 ・アンティークブローチ&
  クッションセット 約38750円

※「アクアマリーニ 」
 ハンドメイドアクセサリ店
 住所:26 rue des Jardins Seint-Paul 75004

 ・恋を呼ぶ揺れるピアス 約5250円
 ・レースカーテン(2枚組) 約19100円
 ・レースカーテン 約9750円

※「オー・プティ・ポヌール・シャンス」
 アンティーク雑貨店
 住所:13 rue Saint-Paul 75004

 ・アンティーク本5冊セット 約8750円
 ・アスティエ・ド・ヴィラッドの
  キャンドル 約13750円

※「ボン・マルシェ」
 パリの老舗デパート
 住所:24 rue de Sevres 75007

 ・クッション2個セット 約38750円
 ・アスティエ・ド・ヴィラッドのキャンドル
  約13750円
 ・ラデュレノキャンドル 約4250円
 ・ウェッジウッドのカップ&ソーサー ピンク
   約11500円
 ・ウェッジウッドのカップ&ソーサー 黄色
  約11500円
 ・靴袋 約2750円
 ・バスタオルセット(ピンク)
 ・バスタオルセット(青)
 ・紅茶3点セット
 ・調味料セット

※「ル・テ・ゼクリヴァン」
 ステーショナリー専門店
 住所:16 rue des Minimes75003

 ・読み書きセット 約2120円
 ・ブックカバー3冊セット 約7500円
 ・書類ケースセット 約4620円

※「ベイビー・ブッダ」
 セレクトショップ 
 住所:68, rue des Saints Peres75007

 ・エスニック風ポーチ 約12500円
 ・エスニック風ポーチ(小) 約8750円
 ・ピンクトパーズのピアス 約15000円
 ・アメジストのピアス
 ・チャン・ルーのネックレス
 ・ゴールドブレスレット ブルー
 ・ゴールドブレスレット オレンジ

※「アニック・グタール」
 老舗の香水ブランドの専門店

 ・ランジェリー&香水セット 約33750円

※「ラ・スリーズ・シュル・ル・シャポー」
 パリの帽子専門店
 住所:11 rue Cassette-Paris 6e

 ・MC3人をイメージしたカラーのハット
  約16200円

http://sblog.gw.tv/sw/s/room/blog?id=SW19560527&year=2010&month=2&day=15
http://sblog.gw.tv/sw/s/room/blog?id=SW19560527&year=2010&month=2&day=20

2010年3月20日 (土)

メレンゲの気持ち (仲里依紗) 3/20

仲 里依紗は出る回を間違えたよね。

座ってる位置が

左が「もう中学生」で、右が「内藤大助」

座る位置が悪すぎるよ。

「もう中学生」はよく言えば大人子供だし、
悪く言えば落ち着きのない変人だし、

「内藤大助」は無口なおしゃべり屋で、
「だんごの輪島」以上に
何をしゃべっているのかサッパリ分からない。

「タメになったよ〜」に、どうからんで
良いものやら、ただ珍しい生き物を見る
みたいに笑うばかり。

「内藤大助」はカメラが里依紗を撮ろうと
すると、クラウチング・スタイルで
イスに座っているから

里依紗が映っている画面の右半分に
美しいとは決して言えない顔が出てしまうし、

気がついて慌ててスウェーバックすること
6回!
ボクサーは学習しないんだね。
同じ間違いを6回も繰り返してヘラヘラしてた。

座る位置をまとめると

右からオドオドの臼田に、その隣りが
恋する「初老」のMCに、その隣りが
パンチドランカー、次が、里依紗で、
その隣りがダンボール、その隣りが
ヤンキーから更生した人。

つくづく出る回を間違えましたね。

さらに運の悪い事にエピソードを紹介する
ビデオ出演が、借金取立て屋の
サンドウィッチマンの2人だった。

そのコメント。(ついでだから書きますと)

久しぶりです、里依紗ちゃん
ハチワンダイバーっていうドラマで
共演させていただきまして

どういうんだろうね、
男っぽいんだよね、里依紗ちゃんって

サバサバしてるとこありますね

メールとか返ってこないからね

どういう事なの あれは?

里依紗ちゃんのグラビアを見て
里依紗ちゃんだ、と思って

グラビア見たよ、かわいかったね、って
メール送ったのに
一切返ってこない、嫌なの!?

新幹線乗ってたら里依紗ちゃんが
CMしてる広告みたいなのがあって

それを写真に撮って、
里依紗ちゃん載ってたじゃん!頑張ってんだね
っていうメールを送っても返ってこないんだよね
何だろうね?

その割にね、アドレス変わりました、
っていうメールが3回も来たぞ!
俺に教えていいの!?

へこみますからね、(返事が)返ってこないと
返ってこないと意外とへこむんだよね

これ収録した時ちょっとメールちょうだい1本
それはお願いします本当に
申し訳ないけど

(里依紗)
「私結構忘れちゃうんですよね
だからでしょうね
友達出来ないの」

(久本)
「ホントに、だからだと思います!」

*****************

仲里依紗は「グータン」の時の
店員さんに「たのみまする!」の頃より
かなり痩せてましたね。

2010年3月19日 (金)

はなまるカフェ (美輪明宏) 3/19

「マリア様」と関係があるとかで

私には初耳な理由から、
明るいブルーのドレスを着て

アシスタントの矢沢心のコメントに

「社交辞令がお上手ね」なんて

憎まれ口を平然とおっしゃる美輪明宏さんですが

私が物心つく頃には、もう芸能界にいたのです。

黒柳徹子さんと、いい勝負なのです。

浮き沈みの多い芸能界にあってバケモノみたいに

長生きの2人です。

1度ふたりを戦わせてみたいですね。
その必要がありますね。
雌雄を決するというか。

金髪頭とタマネギと。

髪の毛のつかみ合いになって、
枝毛だらけの髪の毛同士、
ものすごい事になるかも。

妖怪大戦争。

レフリーには白髪サングラスの内田裕也がいい。

「ふたりともシェケナベイベー!」

**********************

美輪さんは「日本の男性は黒を着るから

日本の景気が良くならないのよ。昔はスーツは

ブルーだったでしょ。それが今はみなさん

黒を着て。あなた、黒を着ている人と話がしたい?

したくないでしょ、
暗い気持ちにさせられてイヤよね。

もっと明るい色の服を着なきゃダメなのよ」

なんて、おっしゃる美輪さんですが、

『黒蜥蜴』(くろとかげ)が有名で、フランスでは

いまだに『黒蜥蜴』の人気が健在で、また映画を

撮るのだそうで、あちらから監督や「キャメラマン」

が来日しているらしい。

「みなさん、ご覧になってね。フランスまで

行かないと見れないけど」

昔の美輪さんは『黒蜥蜴』に限らず、黒のイメージ

だったんだから。それなのに「黒い服を着ては

ダメなのよ」だもんなぁ。こんな美輪さん相手じゃ、

美輪さんのバイト先の
コンビニの店長も苦労が多いだろう。

********************

美輪さんのお宅はまるでベルサイユ宮殿みたいだ。
デヴィ夫人や美川憲一やIKKOさんの
家みたいだ。

「自分の住んでる家を他人に見せると
 運気がおち・・もごもごもご・・」

何か家を見せたくない風だったけど何故なのか
言葉がふるえるから分からなかった。

言葉が怪しくふるえるのだ。

テーブルの「おめざ」も共鳴してふるえるし
スタジオのすべてが『ヨイトマケの唄』を
美輪さんが熱唱する時みたいに
激しくふるえるのだ。

色紙に書いた「見たわね」の文字も
判別できないくらいにふるえていた。

気持ちが悪い。見てません、許して下さい!
と言いたくなる。

まるで美輪さんの体が心霊スポットだ。

本人は霊感があるともハッキリは断言しない。
かといって、霊感がないとも言わない。
曖昧なものいいが非常に上手だと思う。

霊感が、あるようで「うっふん」
ないようで「うっふん」なのだ。

やはり黒柳徹子と対決させてみる必要がある。

得体の知れない物体が
体内から現れるんじゃないの。
そう思うなぁ。

2010年3月18日 (木)

グータンヌーボ (JUJU・佐田真由美) 3/17

店までの道は、景色がちょっと
良かったんじゃないの?
佐田真由美が最初バッグを持ってなかったのが
気になったけど。

撮影の都合かな?
理由が分からない。

BONNIE PINKのコンサートでニアミスした
優香とJUJUは、お互いに挨拶しなかったので
どうもバツが悪くて

「(ホールが)暗かったし」
「挨拶して、もし人違いだったら恥かしいし」

なんて言い訳がましく挨拶してた。

初対面だし、場所が場所だからね。
挨拶しなかったのは悪いけど
お互い納得だよね。

JUJUは「ろくでなしで色気のある男が好き」
なのだそうだ。
何だか不幸な人生を送るような男の趣味だな。

声がポイントで、築地のおじさんの声は
バツらしい。

築地のおじさんもショックだよ。
知らぬ間に落選だもの。
この声だけが自慢で今日まで生きて来たのに。
女は全員、この声にホレてると思っていたのに。
それを完全否定されて、
ショックで寝込まなければいいのだが。

じゃあ、アメ横のお兄さんも
火消しの頭も不合格だ。
森進一なんか圏外だよ。圏外にポンだよ。

しぶい声が苦手なんだね。
鼻にかかったハスキーボイス。
ピンポイントに攻めるよなぁ。

電車のアナウンスもダメなのか。
ろくでなしっぽく、色気のある声で
「ハイ、扉が閉まりまあす」
と言わなきゃいけないの?
難儀な事でございます。

あの声がたまらなく好きだという人もいるのに!

店のテーブルにひとり座りの、唇が魅力的な
JUJUは好き嫌いがハッキリしている!
誰が何と言おうと、ハッキリしている。

よって、合格の基準点が非常に高い。

メールも「~」は不合格で「-」でないと男は
いけない!
「まっすぐな男」でないと!
「ニョロ」はダメで「ピッ」と。

語尾の「っ」もダメ!
「(店で飲んでるから)JUJUも出てくればっ」
だとJUJUは出て行かない。
「出てくれば」でないと!

優香ツボに、はまってゲラゲラ笑う。

さっきまで自分の結婚感について
いつになく熱く語っていたのも忘れて、
のどちんこが見えるくらいゲラゲラ笑う。

愛すべきJUJUに
「ズキュンと来て、ドキュン、バキュン」が
早く来ることを祈ります。

佐田真由美さんは、今のままで
ノープロブレム。無問題。
さすがシッカリしていらっしゃる!
でも出だしのバッグがなぁ、気になる。

2010年3月17日 (水)

ウェルかめ  #141  (3/17)

海亀には会えませんでしたね。

海亀は産卵する浜の様子を1度、確かめる
らしいから、今頃は海底の手頃な岩にでも
腰掛けて考えているのでしょう。

「ウェルかめ」の最終回にまた浜に
上がって来るんじゃないかなぁ。

亀好きな人間が大勢集まっている浜に。
ドラマチックだよなぁ。

あと解決していない問題はと?

一平と果歩の結婚、
これは時間の問題でしょう。

テッシーがどこかに店を持ちたいと
言ってましたね、タヒチだったかな。
これは夢で終わるでしょうね。

「ゾメキ」の再建はまだ無理でしょう。

てなトコですかね?

********************

私はこの時期になると、いつも
情緒不安定になります。

いつもです。

「ウェルかめ」も最終回が近いし、

「曲げられない女」は出産と司法試験の
どちらを優先させるんだろ?

「ヤマトナデシコ」のスナコちゃんは
ちゃんとレディになれるのだろうか?
(前髪は切らないで欲しかった)

「泣かないと決めた日」はラストが
さわやかでスカッとした。

長谷川京子の「エンゼルバンク」は
イマイチだった。

みんな終わってしまうのですね。

これはどうしようもない事なのですね。

私の妄想癖は各番組で自分の配役が
決まっておりました。

時には二役も三役もやり、
もう、へとへとになる日もありました。

それも終わりです。
ホントに妙な気分です。

2010年3月16日 (火)

嵐の宿題くん (チュートリアル・最終回近し) 3/15

放送もあと2回。

最後のゲストとなったのは
エロス徳井とイライラ福田のコンビ、
チュートリアル。

SPも含めると6回目の登場で
いい加減、話もなくなったとボヤく嵐に

箱の中で、すでにイライラの福田。

エロス徳井は持ち込み企画が採用されて
不機嫌そうな顔はしていたものの
内心は超ごきげん。

****************

 【チュートの本音を言っちゃうぞ!
  嵐のブッチャケくん】

 エロス徳井の持ち込み企画第1弾!

※チュートリアルがコンビの悪口を
 言い合うという子供の喧嘩みたいなの。

 エロス徳井が一方的にイライラ福田の
 悪口を言う。

 「現場の空気が悪くなるので
  イライラしないで欲しい!」

 この言葉に福田はイライラするが
 現場の空気が悪くなるので我慢して
 いる様子がありあり。

※イライラ福田の言い分を聞かずに
 自称、今夜のMCエロス徳井は
 次なる企画に突入する。

 イライラ福田はここでも我慢する。
 エロス徳井に言いたい事は山ほど
 あっただろうに。
 いい加減に結婚にけじめをつけろとか。

 「笑っていいとも!」でいちいち
 「えー、吉本興業の徳井です」と
  自己紹介するのはやめろ、とか。

 でもイライラ福田は我慢した!

*****************

 【珍しくておいしい韓国料理を
  調べて提出!】

 エロス徳井持ち込み企画第2弾!

 あっち向いてホイで勝ったチームだけ
 食べる!というルールで進行される。

 エロス徳井によれば、イライラ福田は
 メチャメチャあっち向いてホイが強いらしい。
(誰にでも特技はある。顔で判断してはいけない)

 ところがお約束ではなく、マジで大野松本に
 連敗してイライラ福田は、ますます
 イライラ福田になる。

 顔がますます「福田のクセに!」になる。

 ついにイライラ福田の堪忍袋の緒が切れた!
 現場の空気が悪くなっても構わないKYになる。
 
 掟破りの「奥技」を「未知」の相葉を
 相手にやってしまい、日本全国民を敵に
 まわしてしまう。
 もともと味方は少ないと思われるが。
 すかさず二宮の「審議!」の声がかかる。

 イライラ福田はスタジオのブーイングを受け
 やけを起こして再戦を申し出る。
 やけのやんぱち、捨て身である。
 喧嘩腰である。相方すら味方してくれない。
 ひとりぼっち。頼れるのは自分のみ。
 自分のあっち向いてホイの力を信じるのみ!
 
 スタジオの後押しと
 相葉の「最初はグー!」の大声にビビるが
 でも何とか踏み止まって勝利する。

 ご褒美はヨン様のお店のあわび。
 貝ひとつがホントかよ!の1万数千円のあわび。
 エロス徳井もちゃっかりゴチになる。

   【オレのお葬式】

エロス徳井、持ち込み企画第3弾!

エロス徳井、突然の死去。
どうでもいいけど靴の裏がよごれている。

お葬式の司会はカバチ櫻井。喪主はイライラ福田。

弔問客が嵐とオグさん、
でもエロス徳井と親しくないので
エロス徳井の薄目とギョロ目の厳しいチェックが
入って、弔問客はうろたえる。

「もっと泣いて!」
「川柳にのせてお別れの挨拶を!」
「得意なモノマネで!」

と、死体の癖に注文が多いのでオグさんに
強烈なビンタで叩かれる。
でも生き返らなかった。

松本のビートたけしのモノマネや
大野の田中邦衛のモノマネでようやく
死に顔に笑いがもどり、死体は生き返った。

質素ながらも参列者の献身的な協力により
いいお葬式だった。
エロス徳井も成仏できたと思う。
ああそうだった、生き返ったんだ。
死ねば良かったのに。残念だ。

2010年3月15日 (月)

はなまるカフェ (ふかわりょう・第4回フニオチコンテスト)3/15

ふかわが開催するイベント、

第4回フニオチコンテスト
4月4日(日)大井町きゅりあん大ホール
14時開演 全席指定1500円

コンセプトは
普段から腑に落ちない事を大声で主張する。

審査員の独断と偏見で優勝者が決定される。

例えば
「家で使っている炊飯器、
 炊飯器の取扱い説明書に調理できるメニューが
 書いてあり、
 ビーフカレー!
 炊飯器でビーフカレーを作ったらご飯は
 何で炊くんじゃい!と。

他の例では、

【殺虫剤フニオチ】
 虫が嫌いだから買ったのに、
 パッケージのゴキブリのイラストがリアル

【苗字フニオチ】
 東海林と書いて「トウカイリン」と読むのに
 「ショウジさんですか?」と聞かれる。

【間取りフニオチ】
1LDKは「ONE]なのに2LDK、
3LDKは「TWO]「THREE」とは言わない

*********************

【私の感じたフニオチ】・・・ふにおちない!

目をつぶると目玉が自然に上にあがる。

病院では重傷患者ほどいばってる。

歩いていてアリを見ると、ついよける。
そんなに、いい人でもないのに。
夏はアリの巣コロリを使うのに。

メガネ屋のメガネのタグは鼻の所にあって
鏡がよく見えないし、間抜けに見える。

電車のアナウンスがうまいと
何故かヒーローになれる。

「とんねるず」の「きたなシュラン」は店も
汚いけど、それ以上にオヤジが汚い。

高橋英樹の娘の真麻の鼻が上を向いているのが
ふに落ちない。誰に似たのか。

仰向けに大の字に寝転んで、
両手を伸ばして背伸びをすると、
両足が、赤ちゃんがおしめを
するみたい引き付けられる。

********************

(薬丸)「いや~久しぶり!
     19年ぶりの出演ですよね!」

(ふかわ)「その間一体何があったんだって
      ことですよ!
      何の武器もなくよく生き残れましたね
      と、逆にすごいと言われますけどね、
      ハイ・・」

(ふかわ)「芸能生活15周年
      これからは攻めていこうかなと
      髪を切って実家に帰ったら母親が

     『あら、りょうちゃん小栗旬じゃない!』
      って言いましたからね。」

(薬丸)「お母さんはちょっと
     寝不足だったんじゃない?」

(ふかわ)「寝不足?そういうのも
      あったでしょうね、ハイ。
      いろいろ解釈はありますからね、
      ハイ・・・ハイ・・・ハイ」
        ↑嫌な間

2010年3月14日 (日)

世界!弾丸トラベラー(風間ゆみえ・伴都美子)視聴者プレゼント買い付けinパリ 前編

【視聴者プレゼント買い付けパリツアー】

伴都美子/風間ゆみえ 

私は、この2人の旅が1番好きだ。

風間ゆみえの品選びが、自分の感性を信じて
早いし的確だし、
伴ちゃんが逆に落ち着いているトコがいい!

伴ちゃんは買物に関しては慎重派なんだよね。
「グータン」では上着を脱いで
本気飲みしてたけど。そのギャップが面白い!

********************

◎ランジェリーショップ<<フィフィ・シャシニル>>

   ・モヘアカーディガン 約41800円
   ・7DAYSショーツ 約26200円

◎<<ギャラリー ラファイエット>>

  ・ショートウエスタンブーツ 62500円
  ・バレエシューズ 18750円

 http://www.galerieslafayette.com/ 

◎<<サルトル>>

 パリの老舗の靴のブランド。
 シンプルかつ美しいシルエットが、
 女性に大人気だという。

◎<<レペット>>

 フランスの老舗のバレエシューズのブランド。

◎<<アンティック・バティック>>

 フランスのパリの衣料品店。
 エキゾチックなオリエンタルテイストの色合いや
 モチーフが特徴の、人気ブランドだという。

 ・コットンドレス 約16200円
 ・花柄チュニック 約16200円
 ・スパンコールカットソー 約25600円
 ・ビーズアクセサリー付ベスト 約22500円
 ・クラッチバッグ 約25600円
 ・ショルダーバッグ 105ユーロ
 ・ショルダーバッグ 145ユーロ
 ・スタッズロングベルト 90ユーロ
 ・ストーン付レザーベルト 105ユーロ

◎<<ダ・ローザ>>

  パリのレストラン
  レストランで使っている食材を販売するスペース
  があり、そこで彼女たちが、視聴者への
  プレゼント用に調味料などを買っていた。

  ・ダ・ローザ リゾット 約1250円
  ・ダ・ローザ5点セット 約6750円
  ・紅茶12本セット 約13750円

http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/money.html

◎<<セジュール・ア・パリ・トロカデロ>>

  パリのアパルトマン
  チキンのトマト煮←アパルトマンで作って、
          食べていた。

http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/main.html
http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/oubo.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10474300602.html

http://sblog.gw.tv/sw/s/room/blog?id=SW19560527&year=2010&month=2&day=20

Photo_4

Photo_3



2010年3月13日 (土)

富永愛・北乃きい (3/13)

<<メレンゲの気持ち>>

ゲスト富永愛、平岡祐太、笑い飯

(久本)「(富永愛)9頭身ですよ!」

(平岡祐太)「ボク、178センチです」
 
(富永)「でもヒール、はいてるから」

(久本)「ヒールなかったら何センチですか?」

(富永)「179センチかな」

(平岡)「どっちみちダメですね!」

(久本)「平岡は許せる!西田、見てみな!」

(笑い飯西田・見た目原始人の方)
    「わぁ~恥かしい~!」
   ↑
 富永は小顔で179センチ+ヒール
 細くて長い足、
 
 西田はデカイ顔に長髪、短足メタボ、
 勝ってるのは
 負けず嫌いの目力だけ!同じ人間かぁ?

富永愛の小学校時代の作文(小学校2年生)
タイトル「うまれつき」

(久本)「怖い、怖い!「うまれつき」って!」

「うまれつき」
2年1組 とみなが あい

わたしの、うまれつきはうちまた。
わたしは、
うちまたを直そうとしているけど、直らなかった。
もうずっと直らなかったら、
このままにしておこうと思う。
わたしの、うまれつきは、うちまただけ。

(久本)「そこかい!
     可愛い!
     可愛いけど、身長、無視かい!
     『このままにしとこう』だって!」

*********************

<<地球一周!間寛平アースマラソン 
中東イランへ北乃きいが会いに行きますSP >>

山田花子の花ちゃんや
太平サブローや他の芸人たち(誰だか忘れた)
もそうだろうけど、

寛平ちゃんを見つけ様と思ったら
パソコンのブログを見るのが1番だよね。

イラン人に
「かんぺい はざま 知ってますか?」
って聞いて回っても、分かる訳がない。

途中で買物なんぞして。

要するに「きいちゃん」の番組なんだ。

着いたホテルでようやくパソコンの
ブログを見る事を思いつくなんて不自然だよ。

スタッフがパソコン持ってるでしょう?

まぁ、可愛いから許せるけど。
現地の人にも自慢できるけどさ。
きいちゃんは、どこに出しても恥かしくない!

並べるだけ、並べてみました!
でも肝心の寛平ちゃんの写真がない!

     ↓ ↓ ↓

http://ameblo.jp/kie-kitano/page-14.html#main
http://ameblo.jp/kie-kitano/page-13.html#main
http://ameblo.jp/kie-kitano/page-10.html#main
http://ameblo.jp/kie-kitano/page-11.html#main
http://ameblo.jp/kie-kitano/page-6.html#main
http://ameblo.jp/kie-kitano/page-8.html#main
http://ameblo.jp/kie-kitano/page-12.html#main
http://ameblo.jp/kie-kitano/page-9.html#main

http://earth-marathon.laff.jp/kanpei/2010/03/post-15c1.html
http://earth-marathon.laff.jp/kanpei/2010/03/post-d9a2.html

2010年3月12日 (金)

ごきげんよう (星野真里どうでもいいけど田山涼成・橋本さとし) 3/12

星野真里が「かわいい」のは

さんまが星野をいじめた時の
星野の困った顔と泣いた顔とが
忘れられないのが大きいと思う。

あの時の顔がどうしても忘れられない。

だからみんなから「かわいい、かわいい」と
言われるのだと思う。

別に何もないのに、
「大丈夫?」なんて言われるのだと思う。

今日も今日とて、

小堺と田山涼成の
「お兄さん、トレンディだね」
「う~ん、チェケラッチョ、ハゲラッチョ」
に、両側からはさまれて、

「かわいい」
「かわいいったらありゃしない」
の大合唱で?困った顔をしてた。

**********************

面白いけど騒がしい、大友康平がいなくなって
星野の話がゆっくり聞けるだろうと
楽しみにしていたら、

橋本さとしが新ゲストで現れて
また大騒ぎになった。

◎こないだテレフォンショッキングに出たばかり。
 風船のバルーンアートでプードルを作った人。

◎(資生堂のCM)
  「エリクシール・シュペリエル」で
  ナレーションをやってる人。
  

◎舞台でチャックが全開だった人。

◎レ・ミゼラブルのジャンバルジャンで
 初日緊張のあまり歌詞が出て来なくなった人。
 2日目も3日目も。

とにかく、うるさい!
星野の声が橋本とハゲラッチョに消されて

最後の星野の番は
何の話しだったのか、分からなかった!

2010年3月11日 (木)

食わず嫌い (滝沢秀明/マツコ・デラックス) 3/11

「食わず嫌い」に滝沢秀明のタッキーと
マツコ・デラックスが出てたんだけど、

マツコ・デラックスが3年前まで
年末の大晦日には2丁目で

「女装紅白歌合戦」を10組でやっていて、

マツコ・デラックスは口パクなんだけど
大トリで北島三郎の「まつり」を
歌ってた、って話になって、

その時に、簡単にスルーされたんだけど、

片方のトリを歌っていたのが、何と、

女装した徳光和夫の甥だったんだって!

驚いちゃってさあ!

みんな知っていたのか、
その話はあっさりスルーして別の話をするのよ。

徳光和夫よ、あんた←マツコ・デラックス風

徳光和夫の甥っ子が
大晦日の夜の2丁目で女装して
「女装紅白歌合戦」でトリを歌ってるのよ。

驚いちゃった!

徳光和夫はさあ、
年があけて、大学駅伝を見て、感激して
涙を流して泣く人よ。

駅伝なんか見て泣いてる場合?

もっと別に泣く事あるんじゃないの?

ホント驚いちゃった!

********************

「笑っていいとも!」でさあ、

ビヨンセの渡辺直美が

学生服姿の滝沢秀明から第2ボタンをもらって、

喜んでさあ、

いきなりそのボタンを口に放り込んだので
びっくりした!

やるな、渡辺直美はと思った。

グータンヌーボ (Kelly・飯島直子)  3/10

  <<血が騒ぐ2人のゲスト>>

  【Kelly】

話を聞いていると、どうもKellyが好きな
男子は二股か三股かしているようだ。

Kellyがブラジルに帰る前に会いたいと
約束までしたのに時差ボケを理由に
約束を無視してすっぽかす。

Kellyはブラジルから帰国して、その彼氏に
同じ方法で「成敗」する。

Kellyのいう、「恋はゲーム」だね。

♪男と女のラブ・ゲーム~♪

で、Kellyはもう1人「おさえ」の男子を
確保していて
(なんだ、あんたも二股じゃん)

でも、真面目すぎて、どうも物足りない。

Kellyの中で、「ラテンの血」が騒いでいるのだ。

テレビのラテン系のドラマに出て来るような
情熱的で浮気ばかりする男、これが好みなのだ。

自分だけを相手にして欲しい反面、他の
女どもにも「もてて」欲しい。

ハーフの悲しさですかね?

   【飯島直子】

こちらは、いくつになっても
「ヤンキーの血」が騒いでいる。困ったもんだ。

家では何もしない男が好きで、優しく手伝って
くれる様な男は受け付けない。

「石油を盗んで」少年院に入った男を
朝の11時から夕方の7時まで駅で待って
いたそうで、
昔のヤンキー時代の話しだろう。
まるで忠犬ハチ公だ。

たぶん彼氏が遅れてノコノコ現れたら
「やき」を入れるつもりで、意地になって
待っていたんだろう。

現在好きな相手は年下の男。
おっぱい、丸出しで話す様子からみて
いまだに「ヤンキーの血」が騒いでいる。
困ったもんだ。

人間なんて、そう簡単には変われないという事か。

2010年3月10日 (水)

ごきげんよう (星野真里・小泉里子ついでに大友康平) 3/10

   【星野真里】

「小学校の頃はモテ期のピークで
 クラスの男子、全員にモテました。
 クラスの男子、全員好きみたいな。

 ある日下校時、校庭で男子が3人
 待っていて、「これは告白するな」
 と分かっていたけれど、緊張して
 中々好きですと言わないんです。

 しばらくして、3人が続けて
 「好きです」「好きです」「好きです」
 と告白してきました。

 私、小学時代は天狗になっていました。

 中学になると、好きな男子ができて
 今度はこっちが初めてフラれる番で
 あれ?私もフラれるんだって。
 3年間好きだったのにフラれました」

(小堺)「今はどうなんですか?」
(星野)「・・・・どうでしょう。」
(小堺)「分かり易い人ですねぇ~」

(私)なんだ、結局、いつも
   モテるんじゃないの。中学時代
   だって片思いなだけで、
   他の男子にはモテてたんじゃないの?

    【小泉里子】

「寝言をよく言います。それと寝ていて
 突然体がピクッとけいれんします(寝ピク)

 旦那が面白がって、私が寝ていると
 話しかけて来て、私は寝ているのに
 それに返事をしなければと

 いろいろ関係ない返事をするそうです。
 どこそこでバーゲンがあってね、とか。
 旦那は面白がってずっと話しかけて来ます」

(小堺)「寝言を言う人に話しかけちゃ
     いけないと言いますよね。
     どうですか?寝言を言いますか?」
(星野)「自分だけ裸の夢をよくみます。
     裸になって街を歩く夢で
     どうしようと思って草むらとかに
     隠れます」
(大友)「(星野さんは)ホントきれいに
     なりましたねぇ~」

********************

(大友)「お前どっから来たんだ?イェ~イ!
     お前どこに帰るんだ?イェ~イ!」
(小堺)「もうこれを(この人は)30年やってるんですよ!」

リンカーン (ローション階段)  3/9

「ローション階段」は最上部にある旗を取った
人間が勝ちで、

どちらかといえばお互いに足を引っ張り合いながら
コロコロころびながら旗を取る過程を笑う
という企画なんだけど、

「ローション階段」の旗を現金にしたらどうかな?
と思う。

欲が加わって、きっと怪我人が出て、
よりスリリングで面白くなると思う。
  ↑鬼!悪魔!

番組的に大盛り上がりだよ。
スポンサーも大喜び、
あるいは芸能史に残る
「ローション階段」なるかも知れない。

怪我人続出で。
足首骨折。肋骨骨折。全身複雑骨折。

怪我が怖くて、芸人なんかやってられるか!
オードリーを見ろ、出川を見ろ!
みんな欲に目がくらんで、
醜態をさらしているじゃないか!

金だよ、金!
「♪銭のためなら命もすてる~
  それがどうした、文句があるか?♪」

そうなると、「ローション階段」の戦いは、

まずは現金を手に入れて

すべてはそれからの話しだね。

現金もらう権利を担保しないと!

怪我人に同情するのは、その後だよ。

怪我人だって欲に目がくらんで痛みを
忘れているから、

五分のいい戦いだよ。
折れた手足をブラブラさせながら、
その痛みにも気づかずに、

もはや同期の肛門に指を入れるゆとりも
なくなるし、

パンツを脱がしてチンポコのわきから
謎の部位を露出させる、それどころでは
なくなる。

とにかく現金欲しい!
そこに意味があろうがなかろうが!
金だよ、金!
金が欲しくて芸人になったんだろうがぁ!

あさましいなぁ~

番組スタッフの意気込みも凍りつく様な
あまりにすさまじぃ光景が展開されて、

後日、

これは放送にたえないな、
と番組不成立にでもなれば
「おくらいり」てな事にでもなれば
日村のように徹底的にキレればいい。

たむけんを圧倒したあの迫力で。
「とど」の怒りは無敵だからね。
マントヒヒでもかなわない。

1度手にした現金は死んでも離すものか!
芸人の根性が、あるものか、ないものか、
骨身にしみてみせてやる!ってね。

金を自分の家の押入れの奥の、奥に隠して
どんな説得にもガンとして応じない!

社長が来ようが、ケーサツの旦那が来ようが
司法書士のカバチが来ようが。

あさましいなぁ~

******************

2010年3月 9日 (火)

ごきげんよう (大友康平・小泉里子)  3/9

大友康平 が暴走して小堺を困らせている。

もともとお笑いの人で、神社かどこかで
コント中に小学生に石を頬にぶつけられて
逆上し「親を呼んで来い!」と迫り

これがきっかけでお笑いをやめた人だ。

大学時代からロックをやるか、お笑いを
やるか、悩んでいたのが、この一件で
ロックの道に進む決心がついたのだそうだ。

(小堺)「その子に感謝しなければ
     いけませんね」

(大友)「ですね、ありがとう!小石小僧!」

まだ素直になれていない。
その小学生にはまだ恨みを持っている。

まぁ、それはいいんだけど、

ロックの人なのに、バラエティに出ると
お笑いの血が騒ぐのか

はたまた、そうするのが自分の役目だと
思っているのか、

とにかくうるさくて仕方がない。

小堺もなるべく係わらない様に大友に背中を
向けているのだが、

その後頭部をねらってギャグをバンバン
打ち込んで来る。

一応はゲストなので、小堺も無視できないし、
小堺はゲストを大切に扱うのがポリシーだから、

大友がギャグを飛ばすと律儀にそれに応じて
一緒になって、立ったり座ったりする。

そのギャグが普通のお笑いの人のギャグと
少し違っていて、ロック調なんだよね。

やたらと、うるさい!

子供と一緒で、相手をしているとキリがない。
ふざけ始めると、どこまでもやめようとしない。

小堺も困るんだ。
大友の相手をする「やめどき」がむずかしい。
大友の気分を害さない程度に無視する。

何しろ話の順番はモデルの小泉里子なのに
小堺の背中の方で大友がのりのりなのだ。

前に座っている小泉の相手と、後ろから
ギャグを飛ばす大友と同時に相手をしなくては
ならないのだ。
これは疲れる。

小泉の話も割合、面白いんだよ。

アンティークの食器に興味があるんだけど
歴史のある分、気味の悪い感じもあって
色んなエピソードがある食器なんだろうなって
以前は感じていたのが

最近は自分で食器に物語的な事を勝手に
創作して、
その点は克服できたので、

テーブルに食器のセットを並べてながめるのを
趣味にする様になった。
でも並べるだけで、食事はしたことがない!
ここが面白い!

確か、旦那がいるんだよね。
カレーとか、丼とかを食べさせているとか
言ってなかった?

確か小泉は「雨女」だったよね。じゃ、スタジオの
外は雨だ。関係ないけど。

とにかく、とにかくだよ、
大友は何とかしなくてはいけない。
興奮状態の頭から水でもかけて
静かにさせないと!

大友のブログを見てごらんよ。
完全に勘違いしてる!
  ↓↓↓

ごきげんよう
2010.03.08

3月8日

今日から三日間、CX系で「ごきげんよう」がオンエアー!
今回で3シリーズ目、さすがに少しリラックス出来てきたか。
何しろMCの小堺さんは同じ歳、体験してきた、お笑い、スポーツ、映画、
TV番組、映画、ギャグなどなどが、まったくジャスト!なのだ。
笑いのツボもギャグの外し方も、何から何まで一緒だったりして、
でも、そこはかとない小堺さんの気配りには脱帽!
とにかく楽しい収録でした。
あまりに調子に乗りすぎてしまい、共演のゲストの方たちに少しばかり
迷惑をかけてしまったのではないかと心配です。
そうそう、3回目の収録にして、初めて番組のマスコット・キャラクターの
“ライオン君”と記念撮影に成功!
中に入っている方は、さぞかし暑くて大変だろうな?
お疲れちゃんです。

2010年3月 8日 (月)

テレビ日記  (3/8)

※何度も言うようだけど、
 杉田かおるのお母さん、
 
 1日の酒量がびんのビール1ダースに
 ウィスキーのボトル1本を毎日
 あけていたそうだ。

 タバコは1日、100本!

 すごいなぁ。超人だよね。

※テレフォンショッキングの島田秀平に
 よれば、タモリは「エロ線」が
 くっきり出ているらしい。

 タモリ、ガッツポーズ!をする。

 「エロ線」だからね、
 ガッツポーズする所ではない気がするけど。

 セクシーな魅力や美的センスがある反面
 「すけべ」って事でしょ?

 ちなみに、「エロ線」とは、ここの線。

 http://島田秀平手相占い.com/2/19.html

※倉科カナは「スタジオパーク」で
 初めから終わりまで、泣いてばかりいた。

 共演者がやってくれたドッキリ誕生パーティ
 でも、番組の打ち上げの挨拶でも
 泣いてばかりいた。(録画)

 「もう泣いちゃうから、
  だって女の子なんだもん」 

 泣きたい気持ちも分かるけど、
 泣きすぎだよ。

 こんなに泣く子が「朝ドラ」のヒロインには
 なれませんって。

 グラビアで水着にはなりませんって。

 きつい性格の子に決まってる。
 
「ウェルかめ」は好きだったなぁ。
 登場人物の個性がそれぞれハッキリしてた。
 ストーリーはメロメロだったけど。
 明るいトコが好きだったなぁ。

※驚いたのは「ウォーレン・ベイティ」

 1万2775人だって!

 NBAのマジック・ジョンソンがすごい数だと
 言われた頃もあったけど、それ以上だ!

 快感はないんじゃないかなぁ。

杉田かおる ダイエット法 (はなまるカフェ) 3/7

ダウンタウンの浜ちゃんに
「後ろから見ると腰のあたりが蚊取り豚
 みたいやな」

と言われて、これはヤバイと思った。

アゴは2重3重アゴになってたし。
糖尿病予備軍にもなってたし
血糖値も高かった。

「それで一念発起して頑張りました!」

3ヵ月で10キロのダイエットに成功して
しかも1年たってもリバウンドなし!

母親も一緒にダイエットして10キロ痩せた!

※この母親という人が「剛の者」で
 
 ダイエットする前は1日に
 ビンのビールを1ダース
 ウイスキーのボトルを毎日1本開けていた。
 しかもタバコは1日に100本吸っていた!
 (よく生きてたな、化け物みたいな人だ)

        <<ダイエットの方法>>

基本は食事とエステと加圧トレーニングで
洋服のサイズが13号から9号まで痩せた。

    【食事の秘訣】

◎ワインはおちょこで飲む。
 
 摂取していた糖分のほとんどがお酒だったので
 お酒はやめて、ワインをおちょこに1杯の生活を
 3ヶ月続けた。

◎水分は水と野菜の水分をとる。
 
 水分はお酒だけの生活を改めて、
 野菜にも水分がたくさん含まれている事に
 気づいたので、野菜を多くとり、野菜ジュースを
 飲むように心がけた。

 食事は1日に必ず3度とる。食事と食事の間は
 4時間以上あけない。

※野菜にすっかり目覚めてしまい、今では
 野菜の栽培に興味を持ち始めて、
 昨年から野菜塾に通って実際に野菜を作ったり
 している。

ちなみに、

※母親とエルセーヌの光フェイシャルもやってる。

http://www.elleseine.co.jp/hikarifacial/index.cgi?a=_PCafi___tai______a8net__________hikari

杉田かおるは生まれ変わった感がある。
今までのギラギラした肉食系の狩猟民族的な
感じから草食系の「おとなしのきみ」に。

でも逆戻りする可能性は十二分にあると思う。

2010年3月 7日 (日)

世界!弾丸トラベラー (クリスタル・ケイ) スペイン 3/6

<<神秘の地底湖で音楽を聴きたい>>

ガウディのサグラダ・ファミリアは
エレベーターで上まであがれるらしいね。

今日「アッコにおまかせ!」で和田が
話してた。
沢尻エリカ様の話題で。

サグラダ・ファミリアもさぁ、
さっさと作りゃいいのにね。
あんなものその気になれば1年で出来るでしょ。

******************

時間がなくてサグラダ・ファミリアの上に
登れなかった「週末のシンデレラ」は
大急ぎで「闘牛士」の恰好をした
かなり目立つガイドさんと合流する。

(ガイド)「おっせーよ!」
(クリ)「ごめん、バルセロナの町を疾走してた」
(ガイド)「こっちは3回職質にあったよ!」

何とかいう聖堂に案内されて
あまりの荘厳な雰囲気で思わず歌を唄っていまう。
ガイドさん「病気かよ」と1歩、引く。

夕食はパエリア。
かって「ジャイアント白田」が大皿をたいらげて
本場のスペイン人をビックリさせたやつの
こぶりの皿。

店の人に「新婚夫婦に歌を唄って」と
プライベートのシンデレラは無茶ぶりされ、

ま、嫌いじゃないからね、
サビの部分だけ歌ってあげたけど、
「大味な国民性」とは言わないけど、
シンデレラの歌の良さが伝わったかどうか。

うさばらしに明け方まで飲んで踊る。
闘牛士のガイドさんにも
無理くり、付き合わせる。
被害者、闘牛士、約1名。

4時間寝て、目的地の地下湖へ。
シンデレラ、地底のコンサートに大感動する。
見ている私はそれほど感動はしない。

ちんけなボートに楽団を乗せて、
子供だましの「ショパン」の曲をヘタクソに
演奏して、一周したらもう終わり。

「あれでいくら取るんだい?あっちの方は」
    ↑ 私の疑問 (お金の話)

闘牛士のガイドさん、
「ジカンニカギリガアリマス」
心なしかホッとした顔のガイドさん、
チューしてハグして、さようなら。

http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/main.html
http://blog.oricon.co.jp/c-kay/archive/91/0

ウチくる!? (はいだしょうこ)  3/7

前から薄々思っていた事だけれど

今日のゲストの「はいだしょうこ」さんは
「おかしげな人」ですよね。

「おかしい人」ではない。

鼻の所に目があるとか、

朝食にカエルを食べるとか、

裸で街を歩くとか、

そういう「おかしい人」ではなくて

何となく「おかしい」

つまり「おかしげな人」ですよね。

宝塚時代、コンビニからの帰りに、雨風で
傘が吹き飛ばされて、骨だけになった傘で
宿舎に帰り、先輩からお目玉を食ったとか、

絵が中居画伯や草彅画伯なみにヘタで、

今日の課題の「鉄腕アトム」も、
画用紙に虫メガネで見ないと判別できない
くらい小さく描いて、

しかもアトムの髪がヤンキーだし、ロケットは
気象台の百葉箱だし、

「笑っていいとも!」の「画ったい!」では
私は中居だけがヘタで皆の足を引っ張って
いるのかと思ってた。

そうじゃないんだ!
中居の、上には上がいたんだね。
だから大道具を変えても、あのチームは
勝てなかったんだ。

でも体操のお兄さんと、お店の酒のビンの並んだ
カウンターを背景に

底抜けに明るい笑顔で歌って踊ってみせるし

「天然」という俗な表現では片付けられない
「おかしげな人」である。

「天然」とは全くちがう部族だ。

肌の色が日本人離れして、白い!

しかも人に好かれる得な性分だ。

宝塚時代の『ベルサイユのばら』での
独唱は圧巻ですね。

あの声量!

歌のお姉さんにしておくのは、
もったいない気がした。

2010年3月 6日 (土)

王様のブランチ (鈴木あきえ) メレンゲの気持ち(ハライチ) 3/6

私は「王様のブランチ」の
「買物の達人」でリポーターをやっている

「鈴木あきえ」が好きで

Photo

土曜日は帰って来たら、「メレンゲ」に
続いて、録画したやつを見るのが
ものすごく楽しみになっている。

とにかく「いき」がいい!

浅草の三社祭の、女みこしのかつぎ手のようだ。

今は頭に長い髪をまとめて団子をのせて、
すこし幅のある鉢巻をしているが、

少し前までしていた
あれは「豆絞り」かなぁ、
寿司屋の大将がきりりと締めているみたいな
細い鉢巻、

私は現在の鉢巻より、以前の細い方が好きだ。

とにかく「いき」がいい!
頭の回転が早くて、テンポがとてもいい!

ゲストを甘やかさない所がいいよね。
自分のリズムで進行してる。

体は小さくて華奢なくせに、
やけに強気で、性格が明るい。

いいよなぁ、「鈴木あきえ」

グーグルで見ると、水着になってたんで
少しガッカリした。

グラビアアイドルだから仕様がないのかなぁ。
意味もなく、せつないなぁ。

**********************

「メレンゲ」に出てた「ハライチ」によれば

地元の原市に帰っても、未だに、誰にも
気づかれないし、声もかけられないそうだ。

この間は、ようやく気がついてくれて

「女子高生みたいな子に」

「みたいな?」

「女子高生のコスプレみたいな子に、
 声をかけられて」

「良かったじゃない」

「もっと頑張って下さいって言われました。
 もっと、って、ねぇ」

*********************

2010年3月 5日 (金)

テレビ日記 (3/5)

   【ダウンタウンDX】

梅宮辰夫がNYのホテルで部屋のバスタブに
脱糞した話。

家族とレストランで夕食を食べたあと
すでに下腹が尋常ではないと感じて
いた辰兄が

「タクシーで帰ろう」と言ったにも
かかわらず、「素敵な夜空じゃない」と
母娘に反対され、

仕方なく歩くことになったが、

何ブロックも行かないうちに、下腹が
いよいよけわしくなって、辰兄だけ速歩
になり、

浅黒い顔が真っ青になって、ホテルに着き
エレベーターでズボンをおろし、
部屋に入るとズボン、パンツの順で脱ぎ捨てて

ユニットバスまではたどり着いたのだが
激しい戦いはそこまで、

便器を見て気が緩んでしまい、手前のバスタブ
で、とうとう爆発してしまった。

トイレットペーパーを釣竿のリールのように
たぐり寄せたことでしょうね。

分からないのは、バスタブにうんこが詰まって
しまい、流れなくなったので、渋々ホテル側に
事情を説明して修理してもらった点で、

下痢なのに何故詰まったんだろ?
量の問題かな?
量が多ければたとえ下痢でも詰まるのだろうか。

それにしても娘のアンナが暴露する事は
ないだろうに。
馬鹿という言葉は嫌いだけど、
アンナは本物の馬鹿だ。

********************

   【はなまるカフェ】

ゲストの「古田新太」の「新太」は父親の名前を
もらったのだそうだ。

「オヤジの名前は面白いのに、俺のは面白くない」

子供の頃からそんなコンプレックスがあって
先輩に「芸名はどうする?」と聞かれて
「新太にします」「面白いじゃん」となった。

仕事場にはバスで行くが、変な運転手がいて、
タメ口の運転手で、
その日、バスの中が熱かった。

(運転手)「ちょっとあつくネ?」
(客の誰か)「あついよね」
(運転手)「だよね~、19度まで下げようか」

*********************

   【テレフォンショッキング】

いとうあさこ。
新体操のリボンの演技でY字バランス。

携帯ストラップのアンケート。

「私、男に1200万円みついだ事が
あるんですけど
バブルの時期に、3人の男にですよ!
この中で男に1000万円以上みついだ事のある人!」

タモリの助言でこの質問は却下となるが
別の質問(今夜、婚活パーティをする人)
をしてみるとアンケートはゼロ、
では試しにと、上記の質問をしたら何と1人いた!

*********************

CMの「悠花(ゆうか)のお茶石鹸」の「悠花」
だけど優香のイメージと重なるよね。

*********************

   【ごきげんよう】

三浦理恵子。

(小堺)「背が高いですねぇ」
(三浦)「いいえ、155センチで、10センチの
     ヒールをはいてますから。今は
     みなさん背が高くて、私なんて
     昭和サイズですから・・」

最近、毎朝、汗でグッショリなるくらい
うなされます。原因は何だろうと考えた時に、

私は毎日ホラー映画が好きで6本は見ます。
たぶんそのせいだと思います。

夜中トイレで、窓が開いて、ジェイソンが
「こんにちは!」って言いそうで怖いです。

小学校の時、学校から連れて行かれて、
初めて見た映画が「死霊のはらわた」でした。

***********************

   【市川海老蔵】

3日、東京都内で行われた“ロッテリア史上最高”の
「エビバーガー」記者発表会に
真っ赤なスーツ姿で登場した。

私には海老蔵が「かっぱえびせん」に見えた。

***********************

    【アメトーーク】

ギャロップ毛利ネタは面白い!

時間が短くて、もっとやって欲しかった。
ていうか、全部、毛利ネタでも良かったと思う。

シャンプーハットのてつじが頑張ってた。
てつじは将棋が強いんだよね、
だから、何だか嬉しかった。

麒麟の田村の預金残高が17万円になった、
というのはホントかなぁ?
本当ならこれから必死で頑張るだろうから
面白くなるだろうけど。

だけど極端すぎる話だよな。

2010年3月 4日 (木)

ウェルかめ  #130 (3/4)

実験室であがた森魚教授と2人きりの
湯豆腐ですか。

ぞっとしないね。

どんなにうまくて有名な豆腐でも
マズく感じると思うけどなぁ。

実験室でわざわざ湯豆腐ってのもどうなの。
湯豆腐だけなんでしょ。
男の料理だよなぁ。(ちんけな)
道具はどこから持って来たんだろ?

まあ2人とも世間的には変人なのだから
何をしても彼らには日常な訳で、
何をしても許される訳で、

湯豆腐を食べようが、メザシを焼こうが
いのししをさばいて食べようが
一向に構わない訳で。

自分たちは随分変な事をしてるな、とは
ツメの先ほども思わない。
そういう人種なんだ。
実験室は我が城なんだから好きにやればいい。

ただ勝乃新より先生の方がやつれて見えるね。
ロクなもん食べてないんじゃないの?
たまには鏡を見て反省しろ~
人に「やつれてる」なんて言える立場か?

それに湯豆腐じゃ元気はでないぞ。
どうせなら焼肉をご馳走してやれば。
気がきかないんだから、全く。
こういう亭主は、奥さんガッカリだよ。
きっと金がないんだね。
おこづかいが少ないんだ。

あがた森魚先生はしゃべりに妙な抑揚がある。

何が楽しいんだか、ひとりご機嫌で
興奮から声がうわずってる。

声のトーンが上がったり下がったり、

歌を唄っているようだ。

まるで口を開くたびに口の中から音符が
こぼれ落ちるようで、

聞いてて妙に落ち着かない。

真面目に聞いてると背筋に悪寒が走る。
ブルブルっと来て、トイレに行きたくなる。

先生には役者は無理なんじゃないかなぁ。

勝乃新じゃなくて波美が前に座っていても
気がつかずに、同じ台詞を言うと思うな。

それだけ余裕がないって事かな。
見てて気の毒になってくる。
いい役をもらったのにねぇ。
今回はチャンスをいかせなかったね。

**********************

波美の行動パターンを整理してみると

朝自宅を出る→駅→美波町の駅→実家→バイト先
→実家→美波町の駅→駅→自宅

バイトが9時からだとすると、
朝自宅を何時に出発するんだろ?

勝乃新の世話はしなくていいから
(このままではダメだと自覚させるために)

弁当は作らないにしても、
(文句を言えばのり弁に卵焼きくらい
 3日に1度作ればいい)
  →あまり待遇を良くすると、このままで
   いいんだと思ってしまう。
   勝乃新は常にハングリーにして
   考えさせないと!現状打破。深謀遠慮。

朝の身づくろいの時間があるし、
自分の朝食はシッカリ食べるだろうし、

一体、何時に家を出るのか、誠に謎だ。
駅までだって、実家までだって、
バイト先までだって、
歩いて行くのでしょ?
スーパーガールでないと無理だと思うけどなぁ。
影武者でもいれば別だけど。

2010年3月 3日 (水)

バンクーバーオリンピック (モーグル・キムヨナ・浅田真央)

「モーグル」は大騒ぎだよ。

胃下垂になりそうな凸凹のコースを
大騒ぎして降りて来て、
大股開きの大の字に、ジャ~ンプ!

もしあの瞬間、目の前に壁が現れたら
壁に激突して、ジャンプの姿勢のまま
ズズズーっと下にずり落ちるトコだ。

壁に衝突のシルエットを残して。
ディズニーのマンガでよくある。

2回目のジャンプでは、
大股開きの大の字ジャンプでは飽き足らず
長いスキーを履いたまま1回転する。

この時、膝が曲がっていると減点の対象に
なるらしくスローを見ながら解説者が
「ああ、膝が少し曲がってますね」
なんて、難癖とも思える意見をおっしゃる。

「じゃアンタがやってみせてよ!」
テレビを見ながら義憤を感じてそう思う。

だいたい膝が曲がるとダメなのなら
私らみたいな、ジジババの競技にすればいい。

ジジババは膝が曲がらないよぉ!

ヒアルロン酸やらコンドロイチンやら
飲まずに膝が曲がらない状態で
バンクバー入りしてモーグルに望む。

急斜面さえ無難にこなせれば、ジャンプでは
膝は絶対曲がらないから
かなりの高得点が期待できると思う。

それはさて置き、競技を終えた上位の選手が
斜面の下に並べてある3つの、
一見、豪華なソファーに座って、

次に滑る連中がどんな得点をだすか、
ドキドキしながら
高みの見物してるのがいいよね。
さらしもの、みたいで。

風呂上りのマッサージチェアの
おもむきもある。ひと仕事おえた後の。
タバコが滅法うまい瞬間ってやつ。

自分より高い得点を出した選手が出現すると
おのずと自分の順位が下がって
途端にメダルから見放され天国から地獄となる。

「残念無念」「いい夢を見させてもらいました」
って、泣くんだよ。
オリンピックの「通」にはたまらない場面だ。

それを鼻水たらしたカメラマンがしっかり
おさえて全世界に配信するんだ。

感動の場面だね。
日本の上村愛子も泣いてた。
可哀相だけど、別に何も感じなかったなぁ。

本人が好きでやっている事だからさ。
何も「やれ!」つって、強制してる訳では
ないからさ。
好きだから、やりたいから、やってるんでしょ。

だから負けたからって、別に何も感じない。
まぁ、勝てば嬉しいけどさ。

*******************

女子フィギュアで
採点方法に疑問あり、なんてやってるけど、
あんな馬鹿馬鹿しい議論はない。

どう欲目にみても、韓国のキムヨナが
勝ってたじゃん。

ジャンプして氷上におりる時の、
あの滑らかなすべり。
真央ちゃんとは格段に違ってた。

真央ちゃんは好きだよ。
子供みたいに可愛いもんね。

韓国の人でも真央ちゃんファンは多いと思う。
いかにも韓国の人が好きそうな顔をしてるもの。

しかしキムヨナは強かった!

2010年3月 2日 (火)

テレビ日記 (3/2)

   【エンタの神様】

トータルテンボスの「無理、無理」ネタ。

「山で熊に出会ったらよぉ・・」
「うん、山で熊に出会ったら?」
「とりあえず、話し合おう!」
「無理、無理」

エンタは3月で終了なんだよね。
代わりに嵐の宿題くんが
リニューアルして進出するらしい。

あまり面白くなかったけど、土曜日の夜が
少し寂しくなるかな。

********************

   【飛び出せ!科学くん】

    <<危険生物を捕まえろ>>

アニマルナース隊
正しい捕まえ方で動物たちを救え~!

番組の冒頭で、初登場の「ふかわりょう」の
紹介を無視して番組を進行させる田中川。

(ふかわ)「もうそこに行くんですか?
      初登場、ふれて下さいよ!」
       ↑お約束

(田中)「たしかに初登場ですけども・・
     さぁ!しょこたん、今日は
     どの様な事をやるんですか?」
       ↑再び無視
        お約束

(ふかわ)「いいですけど、いいですけど・・
      でもぉ、準レギュラーを狙って
      今日はやりますからね!」
      ↑みずからハードルをあげる
          ↑お約束

しかし、ビビリまくりで
危険動物の正しい捕まえ方も出来ず
かといって、笑いも無風状態で
予想通りの結果に終わる。

(田中川)「もう、来ないで下さい!」
(ふかわ)「・・・」
      ↑あまりの事に言葉が出ず。

たぶん再びどこかの番組の準レギュラーを
狙ってテレビ局放浪の旅を続けるんだろう。
王様のブランチの座もコケたしなぁ。
髪型かえても無駄だったね。

http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10462060471.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10474497494.html

********************

   【嵐の宿題くん】

 <<マツジュンの弱点教えます>>←ゲストが

(櫻井)「マツジュン、自分の弱点は
     どこだと思ってる?」

(松本)「背後」

(櫻井)「後ろは取られたくない?」

(松本)「後ろはとられたくない」

(櫻井)「サムライみたいな男だね」

(櫻井)「相葉くんはマツジュンの弱点
     を知らない?」

(相葉)「知らない!完璧だと思ってます。
     ただ・・朝だけだね!」

(櫻井)「大野さんはマツジュンの弱点は
     どこだと思います?」

(大野)「背後!」

(小倉)「マツジュンの弱点なんて
     どうでもいいんだよ!」←興味ゼロ

(小倉)「(ゲストの)きれいすぎる
     お母さんの方が問題なんだよ!」

(松本)「結婚されたのは知ってたんですけど
     お子さんがいるのは意外でした」

(小倉)「てことはマツジュンは今日のゲストが
     誰だか知ってんだ!?」

(松本)「えっ?はい!」

(小倉)「初めてのケースだよね、箱の中、
     知ってるヤツがいるなんて!」

今日のゲストは佐田真由美さんでした。

*******************
 
   【笑っていいとも!】

   <<画ったい!>>

お題は「スットコドッコイ・フクロウ博士」

(タモリ)「はいださん、これ、何ですか?」

(はいだしょうこ)
     「博士がバナナにすべったんです。
      バナナにすべって
      おっちょこちょい!なんです」

(タモリ)「いや、スットコドッコイだから」

(はいだ)「おっちょこちょい」

うたのおねえさんは、おっちょこちょいが
好きらしい。

中居は草薙画伯と
絵が、どっこいどっこい、ですね。

2010年3月 1日 (月)

テレビ日記 (3/1)

※「笑っていいとも!」の「美しすぎる尼さん」

 「住職の父親が女をつくって駆け落ち
  したもので・・それで娘の私が
  こういう事になりました」
 
  番組の最後で、駆け落ちした父親にひと言
  「仏道をなめたらアカンぜよ!」
 
  スゲー勝気な尼さんだ。

  色即是空って、あれは嘘だね。
  坊主って、どこかエロい感じだもんなぁ。

※(タモリ)「足、長いねぇー!」
 (長澤まさみ)「ありがとうございます。
         ヒール、はいてるんで・・」
 (タモリ)「俺のベルトのあたりから足
       だもんなぁ。
       ここから足かよ!変な感じ」

********************

※ある番組の女性レポーター

 「こうして男は海に漁に出かけて
  女の人たちは畑仕事をします。

  男が漁から帰ると
  女性たちは魚の水揚げの手伝いを
  するのです。
  なかには妊娠7ヶ月の女性も・・」

 (私)
  あのさぁ、「女の人」「女性」と
  言うならば、「男」はやめにして
  せめて「男の人」とか「男性」
  とか言って欲しいよなぁ。
  「男は」「男が」って、うるせーよ。

********************

※料理番組で、
 「女」の、MCが←私はネに持つ
            あえて「女性」とは
            言わない!
 
(MC)「たまには料理をされるんですか?」
(ノッチ)←アメリカ大統領
      自他ともに認める恐妻家

 「しないと奥さんに殴られますから」

********************

※「第19回東スポ映画大賞」でビートたけし。
 
 久しぶりの長嶋茂雄氏に←巨人軍終身名誉監督

 「フライデー襲撃事件を起こして
 番組をほされていた時、長嶋さんにゴルフに
 誘ってもらって・・・感激して、
 約束した日にゴルフ場に出かけたら
 長嶋さんに出会って緊張していたら、長嶋さんに
『たけしさん、ゴルフですか。どなたとですか?』
と聞かれて、どうしようかな、って思って」

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »