ごきげんよう (戦場のカメラマン) 8/31
ものすごく忙しいのを
「まるで戦場のような忙しさだ」
といいますが、
戦場のカメラマンさんは
本物の戦場より忙しい毎日を
おくっておられると思う。
土田が
「昨日の夜も会いましたもの」
と小堺に話していた。
この人、トークがただ者ではない。
話しのオチを準備して
きちんとトークを組み立てて
話す能力がある。
それに嫌味がまるでない。
誰が見つけて来たのか
話し方がユニークであるだけでなく
素人には稀有な人だと思う。
昨日のネタでは
戦場で各国のカメラマンが集まり
暇なので、酒の飲み比べをやろうと
いう事になり、
どの国が最も酒が強いか?
名誉をかけてビールでやったところ
最初に、
8本で倒れたのが自分だった、という話し。
1位はイギリス人だったらしい。
今日のネタは
戦場での食事はパンと豆で、とても
味気ない。
そこに中華料理屋ができた!
戦場カメラマンめあてで、一緒に
戦場を移動して商売をする
この中華料理屋もすごいと思うけど
(店名が「大脱走」だったら笑うよなぁ)
チンジャオロースを食べました
という話し。
戦場では油ぶんが不足するらしい。
*****************
「崖っぷちのエリー」の塚地みたいに
陰気な性格じゃないのは良いけれど
戦場カメラマンなら死ぬ確率も高い訳で
もし死んで幽霊となり自宅にもどって
奥さんの夢枕に立ったら
あの顔で、あのしゃべり方だ、
恐いだろうなぁ~
白いベレー帽に白い着物を着て
ドリフみたいな恰好をして
「わたくし、死んでは、おりません」
朝になって朝食になり
「わたくし、どうも、食事の味が
わかりません」
なんて言いながら、すべての食事に
醤油をかけて、それでも味がしないので
クビをかしげてる。
奥さんと子供たちはガタガタ震えながら
それを見てる。
カメラマンが立ち上がって隣りのふすまを
開けると祭壇が出来ており
自分の写真が黒線入りで飾ってある。
「どうか成仏して下さい、あなた!」
「世にも奇妙な物語」でこんなの、
ありましたよね。
河原崎長一郎のやつで。
あの人も死んで、もういないんだよなぁ。