« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月

2010年8月31日 (火)

ごきげんよう (戦場のカメラマン) 8/31

ものすごく忙しいのを
「まるで戦場のような忙しさだ」
といいますが、

戦場のカメラマンさんは
本物の戦場より忙しい毎日を
おくっておられると思う。

土田が
「昨日の夜も会いましたもの」
と小堺に話していた。

この人、トークがただ者ではない。
話しのオチを準備して
きちんとトークを組み立てて
話す能力がある。

それに嫌味がまるでない。

誰が見つけて来たのか
話し方がユニークであるだけでなく
素人には稀有な人だと思う。

昨日のネタでは
戦場で各国のカメラマンが集まり
暇なので、酒の飲み比べをやろうと
いう事になり、

どの国が最も酒が強いか?
名誉をかけてビールでやったところ
最初に、
8本で倒れたのが自分だった、という話し。
1位はイギリス人だったらしい。

今日のネタは
戦場での食事はパンと豆で、とても
味気ない。
そこに中華料理屋ができた!

戦場カメラマンめあてで、一緒に
戦場を移動して商売をする
この中華料理屋もすごいと思うけど
(店名が「大脱走」だったら笑うよなぁ)

チンジャオロースを食べました
という話し。
戦場では油ぶんが不足するらしい。

*****************

「崖っぷちのエリー」の塚地みたいに
陰気な性格じゃないのは良いけれど

戦場カメラマンなら死ぬ確率も高い訳で

もし死んで幽霊となり自宅にもどって
奥さんの夢枕に立ったら
あの顔で、あのしゃべり方だ、
恐いだろうなぁ~

白いベレー帽に白い着物を着て
ドリフみたいな恰好をして

「わたくし、死んでは、おりません」

朝になって朝食になり

「わたくし、どうも、食事の味が
 わかりません」

なんて言いながら、すべての食事に
醤油をかけて、それでも味がしないので
クビをかしげてる。

奥さんと子供たちはガタガタ震えながら
それを見てる。

カメラマンが立ち上がって隣りのふすまを
開けると祭壇が出来ており
自分の写真が黒線入りで飾ってある。

「どうか成仏して下さい、あなた!」

「世にも奇妙な物語」でこんなの、
ありましたよね。

河原崎長一郎のやつで。
あの人も死んで、もういないんだよなぁ。

2010年8月30日 (月)

中井正広のブラックバラエティ (具志堅用高) 8/29

たこ八郎、

真鶴の海水浴場で飲酒後、海水浴をして
心臓マヒで亡くなった

元プロボクサーにしてコメディアンの
たこ八郎の話しとして、

「幸福の黄色いハンカチ」で共演した
武田鉄矢が
(たぶんその時の話しだと思うけど)

飲み屋でチンピラにからまれて
「具志堅用高はホントに強いのかぁ?」

と尊敬する具志堅用高をからかわれた
たこ八郎が頭にきて
「表に出ろ!」
ということになり

店の外で殴り合いが始まった。
相手のチンピラは数人。
あっという間に地面に叩きのめされた。

「具志堅用高はもっと強いよぉ!」
これが酔っ払い、
たこ八郎の捨て台詞だった。

目撃していた武田鉄矢は
「まるで酔拳を見る酔うだった」
と語っていた。

具志堅 は対戦相手がマットにヒザを
ついても、まだ殴り続ける
鬼のようなファイターだった。

試合前のスパーリングで渡嘉敷 勝男を
トレーナーに「この子いいよ!」と
言いながら渡嘉敷の鼻をへし折った
のも具志堅である。

その具志堅が「ブラバラ」では
道路沿いの店にきれいなお姉ちゃんを
見つけて

歴史の勉強をするハズのノートに
サインをもらったり、

頻繁にキャバクラ通いをしていると
告白したり、

「おっぱい饅頭」を乳首から食べたり

坂本 龍馬の像に抱きついて
記念写真を撮ったりと、

どうも、とんでもなく
「庶民的」になっちゃった!

鶴太郎の「ちょっちゅね」からだよね。
鶴太郎は絵なんぞ描いて
逆に真面目になっちゃって。
何だか、おかしな具合ですよね。

2010年8月27日 (金)

きたなシュラン (平井アナ のごはんの食べ方)8/26

「きたなシュラン」は店側にとっては
随分、残酷な番組だ。

いろんな事情があって店の構えが汚い
のに、その味の優劣をつけて
「星〇っつです!」とやる。

今日のがいい例だ。

1番目の店は火事場の跡みたいな
店の入口から真っ黒な店で、

オヤジはほとんど無口でドスがきいてて
(包丁を持っているから変な精神状態の
 人だと恐い)

自然、オヤジと客の立場が逆転して
矢作の話しには返事もしない。

料理はレバーの刺身。

店構えからして(入口のドアすらない。
道路から、あけすけの店で、換気扇は
もちろん油だらけ、厨房とカウンター
の間に雑誌が山と積みかさねてある)

レバーの刺身を食べるには
かなりの勇気がいる。

それと豚焼き。

これが何んと貴さんの判定は☆三つ!
テレビを見ない、貴さんも知らない、
店は火事の現場跡みたいなのに!

オヤジは頭上に手をのばして画鋲を
探し、早速、壁に賞状を貼る。
(そんなトコに画鋲を無造作に
 置いちゃ料理に危ないだろ!)

2軒目は冷やし中華。
愛嬌のある夫婦が2人でやってる。

店構えもマアマアで店内は清潔。

なのに貴さんの判定は☆1つ半!

店構えは、ある事情があってボロなのに
味まで他店と比較されて
しかも負けてしまっては、まるで
死者にムチうつ様な番組だ。

あとから番組を見たら「泣けてくるぜ」
あんな汚い店の、無愛想なオヤジの店に
負けてしまったのか!
「ホトホト嫌になった!あしたは
 店を閉めるぞ!」

そんな感じだ。
2軒目の店なんて救いようがない。

あんなに愛嬌がいいのに!
チャーシューだってサービスしたのに!
チャーハンもご馳走したんだよ。
せめて☆2つ、なら納得するけど。

****************

それにしても平井理央アナの
ごはんの食べ方は上達しませんね。

ごはんを口に入れる時は、
もっと口を大きく開いて!

ずっとうつむいていないで

ごはんを口に投入したら、すぐ、
顔をあげる!
口はおちょぼにしないで
もっと豪快に食べるんだ!

何でここまで言わないと分からないかなぁ。

いい子は1度言われたら、なおすもんだよ。
貴さんが何度も注意するのに
全く効果がない。

その癖、マイごはんを準備してる!
なまいきな!

出来の悪い子ほどかわいい!
貴さんのお気に入りだから仕様がないけど。
ふつうは画的にクビだよ!

2010年8月26日 (木)

グータンヌーボ (AI・木村多江) 8/25

AI がミュージシャンで
木村多江さんが俳優で
優香はどっちつかずの人で。
(彼氏とは手はつないで歩きますよ、の人)

この3人は人種が違うよね。

木村多江さんの結婚話しを聞くと
ただの挨拶のつもりで旦那の田舎に
行ったら

いつのまにか結婚の話しになり
その段取りがどんどん決まって
いったので驚いた、っていう。

たぶん木村多江さんは「流れ」に
さからえない人なんだ。

目が優しそうだもんなぁ。
AI の曲を聞いて泣いてた。

AI はこの前の江角の回より
のびのびしてましたね。

江角の前では誰でも緊張します。
萎縮してしゃべれなくなる。
今回は(どっちつかずの)優香だったから。

AI は
ミミズの真似をしたあと
「おい、魚、(私を食べるか?)」
って、照れ隠しをしていた。
   ↑
ミミズの芸が予想外にウケなかったから!
床にうつぶせになって
あんなにサービスしたのに、この2人は!

AIがいなければ、さびしい回だったよぉ~

AKB48 前田敦子(トワイライトPRキャラクター) 8/26

世界的ベストセラー「トワイライト」の
PRキャラクターに起用された「AKB48」の
前田敦子が興奮している。

「小説を買って、映画を見て、どっぷり
はまってしまいました」

前田は自称”トワイライター”だそうで
以前から自身のブログで取り上げて来た
ほか、
「AKBのメンバーも私に影響されてます」
という大ファンだ。

「すごく純愛なんですよ。バンパイアと人間
だけど、こんな素敵な恋愛をしてみたい!」

「夏休みの宿題が終っていない方は
”トワイライト”をぜひ読んでみて下さい。
あっという間に読書感想文が書けると
思います」と呼びかけたらしい。

実際、アメリカの状況もすごいみたいで

姪が使うNHKの基礎英語2を見ますと
こんな事が書いてあります。
あちらでも、すごい人気みたいです。

TexasのSan Marcosの
Doris Miller Middle Schoolの
14歳の中学2年生の女子生徒の手紙の一部です。

Vampires are a giant thing at our school,
especially for the girls.Most girls keep a
vampire with them all day.Not a real
vampire!But some carry a vampire book,and
some wear a shirt or other clothes with
vampire pictures on them.
People used to walk around the school with
fake vampire teeth,too! Vampires became
popular because of a book series called
"Twilight". Then the books became movies.
Now,everyone loves vampires!

2010年8月25日 (水)

ホタルノヒカリ2  #8  8/25

ビール好きの「干物女」に
酒を送って来るとは何事だ!

思わず本音の「結婚めんどくちゃい」を
ぶちょおに聞かれてしまったじゃないか!

*************

どうも間が悪い。

ウエディングドレスの試着の日には
小夏の店のプラン変更で
約束をすっぽかしてしまうし、

指輪選びの日には小夏の店で向井理に会って
好きなビールを断れず、飲みすぎて寝て
しまうし、
(土間に頭を下にして身体は上に、逆さまに
 寝ないで良かった。横になって普通の姿で
 寝たのはまだしもであった、と思う。
 ホタルならやりかねないからね。
 向井理の100年の恋もいっぺんで
 さめてしまう)

大体、小夏の店はプラン変更した方が
いいんじゃないの?
店の強度の問題でしょ。
壊しちゃいけない壁を壊すのでしょう?

他で補強するのだろうけど、大丈夫なのかなぁ。
客商売だよ。お客が怪我をする様な事があると

***************

てな訳で部長はまた迷い始めた。
自分は蛍を拘束しているのではないかと。
(野獣を旅に出してホタルのこと
 十分大切に考えてると思うけど)

ホタルは部長のことを考えて行動して来たのに
部長はホタルの家族の為を思ってやっている
と言うし、

今度は家を出て一人でもう1度よく考えて
みたいと言い始めるし、

ホタルにはもう何が何だか分からなくなって
しまった。

リンカーン 「っぽいなあ倶楽部」 8/23

太鼓の裏打ちはクリーンヒット
だと思う。

あと、香典袋をわしづかみにして
懐に入れたのと

ウドがサンドバッグになったのと

山下清が祭壇のごはんを食べたのと

女の子と間接キッスをしたのと
(アシストはあの女の子)

ウドの修造とウドのウドは
最高だった!

ただ、ご遺体をかついだのはいいけれど

そのまま後ろに倒れて祭壇を
こわして欲しかった。
(美術さんには叱られるけど)

祭壇が最後まできちんとしてたのが
おしい気がした。
それと坊さんをもっといじって
欲しかった!
(坊主はいじると面白い!)

しかし難しい設定ですよね。
ものまねと「ぽい」とだから。
アドリブ勝負だと思いました。

追い詰められるでしょうね。

エキストラが多かったなぁ。

擬音は「笑い」をとるのが
難しそうですね。

2010年8月24日 (火)

『P★League』 ボーリング革命  8/23

選手のキャッチフレーズでいうと

今回は「マシュマロスマイル」と
「ビューティハニー」と「シンデレラガール」
の3人の一回戦の熱き戦い。

「夏休みもそろそろ終りに近づき
 ちびっこの諸君は宿題は終ったかな?
 おじさんはここにきて少し夏バテ
 気味だ!」

とボーリングとは関係ない変なコメント
からスタートするのは伊津野という人。
この番組ではよく見る顔だ。

宮川 大輔みたいなメガネをかけた
顔が異常に黒い人だ。

コーヒー豆を自家焙煎でローストした
様な黒い顔をしている。
おそらく、下着はビキニだと思われる。

この人は言葉がハッキリしない。
ひとりで興奮してしまうのだ。
ストライクが決まると
「あーっと!!◎×〒∞♂§だぁ!!」

プレイしている選手との距離は
わずか数メートルなのに、この大声、
選手の気が散るつーの。

これの連続だから意味不明で視聴者は
困る所だけど、大丈夫、
主催者はちゃんと心得ていて

自家焙煎のコーヒー豆の隣りに
言葉がハッキリして落ちついた雰囲気の
解説者を用意しているので

試合の経過が手にとる様によく分かる。
あり難い解説者のおじさんだ。
たぶん男子プレーヤーのOBだろう。
あまくだり、みたいなものだろう。

試合は終始「ビューティハニー」のペースで
すすみ、最後「マシュマロスマイル」と
「シンデレラガール」の猛追にあい

ドキドキしたけど、「ビューティハニー」が
逃げ切ってしまった。
逆転を期待してたのにガッカリした。

「シンデレラガール」は泣いており
はげましてあげたかった。

私の好みは「マシュマロスマイル」だった。
何だか、やわらかそうで、いいと思った。

2010年8月23日 (月)

ガキの使いやあらへんで!(板尾の妖怪セキュリティ会社 ) 8/22

「ゲゲゲ」にあやかった霊感商法で
最後に「妖怪保険」に加入させて
ひと儲けしようという

かなり手のこんだ詐欺を
正装した板尾が
どこからだまして連れて来たのか
板尾の妻と、板尾の娘を使って

家族ぐるみで同情をさそいつつやる
かなり悪質な犯罪だ!

しかも油断させる為に
皆になじみのある自動車教習所
方式でやっている所が頭がいい。

まるで鮫洲にいる様な錯覚に
おちいらせておいて
安心感を持たせて

保険の話しは全くせず
妖怪の恐さばかりを強調して

ろくろっ首や、
元妖怪を緊急出演させて
架空請求事件をリアルに暴露させる。

それを
自動車教習所風にモニターで見せて
車の事故現場を見るように
恐怖でふるえあがらせ

「妖怪、恐ぇ~」と次第に洗脳していき

最後に免許交付の際、

一反もんめと格闘したり
娘のちょんまげを使ったりして

たくみに
注意をそちらに向けて油断した所で

突然、保険への加入を強要する。
しかも高額の200万円!
しかもNOと言えない決まりにする。

桜田の壷なみに高額商品だ!

しかし客筋が悪かった。
みんな皮肉で嫌味でさめた連中ばかりだ。
物事をハスから見て、喜んでるやつら
ばかりだ。

人が困るのを見るのが大好物な
妖怪みたいな連中ばかりだ。

板尾は今までの強気な芝居をやめにして
愚痴を並べ始める。
「制作費にいくらかかったと
 思っているんだ!」
「しらねーよ!」

その時、こころ優しきADさんが
茶封筒に入った200万円を
渡してくれた。

板尾は叩けばホコリのでる身体だ。
金さえもらえば長居は無用だ。
尻に帆かけて、
すたこらつー つーらこたす

2010年8月22日 (日)

世界!弾丸トラベラー (小泉里子・サンフランシスコ) 8/21

「ハート」に魂を売った女。

代わりに「雨女」をもらった女。
最強の「雨女」小泉里子。

「ハート」のサングラスをかけて
いざ、出発!

ところがサンフランシスコは
雲ひとつない運動会日和。

たぶんガイドさんが強力な「晴れ男」
だったんじゃないかなぁ。

ガイドさんが「雨女」の雨雲を吹き飛ばして
待っててくれたんだよ、きっと。

ガイドさんの目印は「ハート」のオブジェの
下で、小さい黒板にこれまた「ハート」を
書いて待ってる人←晴々としたイケメン晴れ男

フィッシャーマンズワーフでランチ

蟹のオブジェで甲羅を「ハート」に見立てて
晴れ男に写真を撮ってもらう。

時間がないのに、雑貨店に入り
ハートのブレスレットを発見!
一瞬、体の動きが止まる。

「ハート」だけど、さほど気に入らないので
MC3人のおみやげにして、貸しを
作って置く。

再び短いスパンの「ハートゲッター」の
仕事をまわしてくれるかも知れないじゃん。

マウントシャスタへ移動中、ワイナリーを
めざとく見つけて、
「5分間だけ、お願い!」
「じゃあ、4分間だけ」
「4分半、これでどうだ!」

時間の「ねぎり」に成功して、
けがれを知らない
ガイドさんをワイナリーに誘い込む。

誘い込んだら「こっちのもの」
ウエイターさんにもつき合わせて
好物のワインを飲みまくり。

ガイドさんは時計ばかり見ている。
「大丈夫よ!」
ワインがまずくなるから、時間を
気にするのはやめて!みたいな感じで

ガイドさんを無視してガンガン飲む。

おかげで時間がなくなり、ガイドさん
「がんばります!」
と、制限速度をオーバーして車を飛ばす!

でもウェイサイド・グリルに到着したのは
11時半、オーダーストップは9時、

お話にならない遅刻で、その夜は空腹の
ままホテルにチェックインする。
ワインの酔いがいっぺんでさめてしまう。

晴れ男のガイドさん、
自分の責任だ、と顔色がさえなかった。
良い人だ。

翌朝、マウントシャスタのハートレイクへ
出発!
「眠れましたか?」
「お腹がすいて、よく寝られなかった」
すべてはワインの誘惑に負けた
自分の責任です。←人を恨むな自分を恨め

ガイドさんが持ってきた
サンドイッチを車中でむさぼり食う。

宝の地図みたいなのをもらって

「たまには歩くのもいいよね!」
目的地の湖までひとりでトレッキング。

「ね雪」を発見。
「雨女」がこんな形で!!

ちんけな「ハート」型の沼と
隣りにある大きな「ハート」型の湖。

目的地はちんけの方だったのに
始めから目的地は大きな方だった、みたいに
無理矢理、する。

ちんけなネイティブアメリカンの
パワースポットが、かわいそ。

こんな山奥でも電話は通じるんだ!
「時間にカギリガアルノニ、
 何シテンノ!里子!」
温厚なガイドさんもとうとう頭にきた。

空港でハグして東京へ。
東京は何と「雨」
小泉が降らせた「雨」だとは誰も知るまい。

http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/main.html

http://ameblo.jp/satoko-koizumi/entry-10626194085.html
http://ameblo.jp/satoko-koizumi/entry-10599788612.html
http://ameblo.jp/satoko-koizumi/entry-10600518507.html

2010年8月21日 (土)

北乃きい 8/21

昔、DVの父親を母親と子供が
酔って寝込んだ父親の首にロープを縛りつけ

母親がロープで夫の首を絞め、

子供たちはその間、苦しんで暴れる
父親の両手両足をつかんで、

父親を殺した、殺人事件があって、

裁判長は判決文の中で

DVでの被害は想像にあまりあるものが
あり情状酌量の余地は認めるものの

酔って寝ている父親を母親と子供が
協力して押さえ込み

父親を死に到らしめたのは
その光景を想像するだけで異常である。
尋常とは思えない残酷な行動である、とした。
有罪である。

****************

北乃きいの性格の良さはブログを
毎日読んでいる私にはよく分かる。

CMや出演しているドラマから伝わって
来る彼女の真摯で純粋な態度、
これも極めて好感がもてる。

KitKatのCMや映画の『幸福な食卓』など
素晴らしく、ういういしい清潔感がある。

****************

タレントは夢を売る仕事である。

そしてタレントにはイメージがついてまわる。

北乃きいは完全にそのイメージを壊してしまった。
みずから踏みにじってしまった。

どう言い訳しても、もうどうにもならない。

ホテルに12時間1泊して、
人目もはばからずに路上でキスをする。

前の殺人事件と同じく、

愛する者同士、
理解できなくはないが
やっている事は、どう考えても異常である。
「らしくない」どころか驚天動地なのである。

北乃きいにとっては恐らく致命傷になるだろう。
有罪である。

もちろん路線を変更して
芸能界で生きて行く事は十分に可能だ。
しかし、
いままで育てて来た清潔なイメージに
もどるのは100%不可能だと思う。

「笑っていいとも」「Mステ」の北乃きいを
見ていて実につらかった。

2010年8月19日 (木)

グータンヌーボ(中川翔子・押切もえ) 8/18

水木一郎の兄貴が
「しょこたんは今のままでいて欲しい。
 そのままでいい!何も考えず
 このまま突っ走って欲しい!」

山田五郎も似た様な事を言っていた。

しょこたんは仕事が順調で、仕事が済むと
直帰してコスプレ、ゲームにお絵かきで
とても忙しい毎日だ。

人ごとだから気楽に言えるのかも知れませんが
私もしょこたんは今のままでいて欲しい!

薄汚い芸能界にあって
まるで一輪の白百合の様ではありませんか。
白百合の様に見えるではありませんか。

恋愛なんて
恋愛なんて、神経が疲れるだけだよ~

しょこたんだけは汚れないで欲しいなぁ。
このところ清純派の変なのが続いているからなぁ。

しょこたんが、ほんの少しだけ
ファンが片寄るのは、オタクのイメージが
邪魔してるんだと思うんだ。

オタク上等よ!
私だってテレビオタクなんだから。
もう50年以上も見続けてる。
チロリン村を街頭テレビで見てるんだよぉ。
そこから間断なくだよ!
どんなもんだい、へん!

しょこたんの清潔感は何物にもかえがたい!

それに最近、貫禄がついたんだよね。
レベル25のせいか、
以前ほど人見知りしなくなったと思う。

http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10588626902.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10623714804.html

**********************

押切もえが海水浴で首の骨を折った話だけど
サーフィンではないと本人が言い張るので

私なりにいろいろ考えてみたのだけど

やっぱり、あれじゃない、
ボートから海に飛び込んだんじゃないの。
自爆テロみたいなものだ。

でも実際はハワイでサーフィンでしょうね。
何故、事実をかくすんだろう?
Taf568620050905t18_07_131thumbnail2

彼氏も死んだみたいだしなぁ。
家族ともうまくいかなかったみたいだし
苦労人だね。

明るくふるまって、偉いよね。

http://ameblo.jp/moemode/day-20100712.html

2010年8月18日 (水)

ホタルノヒカリ2  #7  8/18

ぶちょおの蛍への気持ちは揺れている。

小夏の浴衣の着付けを右前と左前とを
間違うほど心が動揺している。
あの冷静沈着な部長が。

蛍をどうしたものか。
チューはした方が良かったのかのかも。

蛍は蛍で向井理にせまられて
初めて味あう感覚にうろたえてしまい

パワースポットでおむすびコロリンしたり
3万円もする怪しげなスカーフを
買わされたり。
あの純粋だけど鈍感な干物女が。

「恋」のひと文字がどうも分からない。
ゴリラみたいに胸を叩いても
自分の本当の気持が理解出来ないでいる。

そんで、

2人は同じ屋根の下で暮しながら
腹の探りあいばかりして

売り言葉に買い言葉で
つまらない喧嘩をしたりする。
どうも自分の気持に素直になれない。

でも

お互いに、はれものにさわる様に
ギクシャクしてはいるけれど、
お互いを思いやり、

結果、本当のパワースポットは
ホタルが飛び交う、
縁側だったって事でしょうか。
ちゃんちゃん。

激しいチューも近いかも知れない。

板野友美・佐々木希・鬼奴・野沢直子 (8/18)

今日は幸せな気分の日だ。

「ぷっすま」と「笑っていいとも!」で
板野友美の顔が見られたし、

同じく「笑っていいとも!」で
鬼奴姉さんの顔も見られたし、

「ごきげんよう」では野沢直子も出ていた!

「リンカーン」には佐々木希も出ていた!

全部録画だけど、

今日は何てツイている日なんだ!
私の好きなタレントが4人も見られた!
嬉しい、実に嬉しい!

*******************

板野友美はいつも笑っている様な目が好きだ。
優しい目だよね。
それと薄い唇と広いでこちん。
色白の肌。
性格も良さそうだしAKBでは最も好きだ!

*******************

鬼奴姉さんは、変な言い方だけど
笑った時の口の形が好きだ。

ななめ下からカメラで撮るとよく分かる。

何ともいえない口の形をしている。
あの笑った時の口の形が好きだ。

鬼奴姉さんも目が優しいよね。
話すことも素直だし、
妙に力んでもいないし。

*******************

野沢直子は天才だと思うよ。

こんなに機転がきいて
毒舌あり、ツッコミあり、自虐あり、

こんなタレントはちょっといないと思う。

アメリカに行くと聞いた時は本当に残念で
悲しかった。

一年に1度しか帰国しないんだもんなぁ。
惜しいよなぁ。

「吉本から今でも基本給はもらってます」
だって。
吉本も手放したくないんだ!
そりゃそうだよね。

*******************

「リンカーン」の新企画、あれはダメですね。

テンポが極めて悪い!

折角、番宣とはいえ佐々木希が来てるのに
つまらない、ダダ長い企画に付き合わされて
本当に気の毒だと思った。
番宣だからニコニコ笑っていたけどさ。

おっさん軍団に囲まれて、さぞかし苦痛だった
に違いない!
可哀相だよ。やめて欲しいよ。

2010年8月17日 (火)

ごきげんよう (南明奈) 8/17

①南明奈を逆さにして床をふくと
 モップになる。そんな不思議な
 ヘアスタイルをしているのに「水」が
 南明奈は嫌いなのである。
 お友達になってもいいくらいなのに。

②水分は炭酸系で補給する。人は
 水がなければ生きていけないからである。
 この点で南明奈は「宇宙人ではない」
 事が側面から証明されました。
 
 お酒は大嫌いである。
 そんなアッキーナがついにお酒に
 目覚めてしまった。
 誰が教えたのか調べる必要があります。

③飲むのはワイン?シャンパン?
 ノンノン。ウィスキーの、しかもロック
 である。おやじ度がかなり高いお酒だ。
 誰が教えたのか興味のある所です。

④飲むと酒癖が悪くなり
 人からは嫌われているらしい。
 静かに飲めば良いものを、ウザいのである。

 カラオケでは画面の字幕を文字よりも
 先に指差してうるさがられるし、
 このへんは猫じゃらしに似た
 「カン」にさわるうるささです。

 酔いが進みますと次第に目がすわって来て
 同伴の人の顔に極端に顔を近づけて
 わめき散らすそうです。
 このへんはオヤジ度のポイントがかなり高い。
 「からみ酒」の1歩手前である。
 「テメー、コノヤロー!」の1歩手前です。

⑤朝の4時まで飲んで
 そのまま仕事場に行き
 仕事だけはキッチリ「こなす」
 このへんは場所中の朝青龍によく似た行為です。
 暴力沙汰だけは何としても避けねばなりません。

⑥アッキーナは人気者だから誰も意見しない。
 なすがまま、きゅうりがパパの状態です。
 「南の側近に人はいないのか?!」
 私ならそう言うでしょう。
 
 しかも本人はサーモン伝説から分かる様に
 かなり重傷の偏執狂だから
 当分はこの生活を続けるつもりでしょう。

⑦最近アッキーナは性格が明るくなった。
 バラエティでもよく前に出る様になった。
 年齢的に「さばけてきた」せいもあり
 芸能界になれたせいもあり
 酒で人間関係の
 「コツ」をつかんだせいもある。

⑧従いまして、自然と仕事は順調で
 これもウィスキーの「力」に負うところが
 大であると思われます。

 悪は善でもあり、善は悪でもあり、
 この様にして歳月は静かにすぎて行くのです。

⑨今はやりのハイボールではなく
 ウィスキーのロックという点に
 南明奈の人がらがよく出ていると思います。

2010年8月16日 (月)

ガキの使いやあらへんで!(ヘイポーの田舎への侮辱) 8/15

ヘイポーの常識をはずれた、
田舎を侮辱する発言で
松本が抜けた穴を埋める案であるなら分かる。

わざと視聴者の反感を買って、
逆にそれをエネルギーに代え
番組にはずみをつけるという・・

或いは、これまでのヘイポーの言動を
考えると、
もっと単純にヘイポーの性格がモロに
出ただけだという感じもする。

どちらにしても山形県民は面白くない。
放送の最後で詫びのテロップを流しても

どこまで真剣にスタッフが反省して
いるのか、
テロップだけでは判断が
つかないからである。

反省の弁を述べながら、裏でペロリと
舌を出しているかも知れないし、
忙しく他の番組の制作に気持ちが
移っているかも知れない。

真実は不明だが、
ヘイポーだけには罰を与えるべきである。
騒動の主犯だからである。
責任は誰かがとらねばならぬ。

一晩テントで大嫌いな虫に悩まされながら
すごさせるのもいい!
しかし、それでは手ぬるい!!
まだ余裕が見える!!

野犬がいたね。
あいつに頼んで仲間を山寺に集めさせ、
ヘイポーを約1000段ある階段を
追い駆けて、何度も登らせるテもある。

テントに野ネズミがいたよね。
これをヘイポーの服の中に何匹も入れて
ヘイポーの自律神経をダウンさせるテもある。

テントの中に各種の無数の虫を
密度濃く詰め込んで、狂気のあまり、
ヘイポーの記憶をなくすテもある。

ロケバスで食べる弁当にカエルを
しこむのもいいなぁ。

とにかくヘイポーの心労をMAXまで
追い込んで、髪ばかりかメガネまで
真っ白になるまで老いさせる!

「逆ぎれ」したら「逆逆ぎれ」して
村人全員でヘイポーを荒縄で縛り上げ

村で1番の高い木に吊るして
「助けて下さい」と反省らしきウソの
反省をしたら

木からおろして安心した所に
「くせぇ!」牛を呼んで
こいつは「あんな事、言ってたぞ!」と
耳打ちして牛たちを興奮させ

牛舎に連れ込んで泥のなかで
あとは牛たちの考えにまかせて制裁を加える
テも有力だよね。

とにかく今週の罰では、なまぬるい!!

2010年8月15日 (日)

世界!弾丸トラベラー(竹下玲奈・タイの秘境) 8/14

野生児、竹下玲奈、雨のクラビ空港に到着して
久しぶりに野性の血がよみがえり、
早くもハイテンションで野性の雄叫びを一発!

タクシーで移動して、
とある「橋」のたもとの、丸太にわら屋根の

これぞ野性味あふれる、風が吹きぬけの喫茶店。

そのオープンテラスでココナッツジュースを
しゃれこけて飲んでいるガイドさんを発見する!

今回も野性のカンはさえている!

ガイドさんは緑のフチの、まるで似合わない
何を考えているのか分からない、
サングラスをかけているアレックス、
25歳、たぶん独身。

日本語が全くダメで、すたすたとサンダルで
歩いて行く。野生児竹下さすがに不安になる。

時間がないので即、舟で移動。

すさまじい荒波とスコールで
大歓迎を受けて竹下、超ごきげん。

秘境に行く前に案内された海辺で
ちょいと小手調べ。

服を着たまま、高波の海にまるで入水の様に
首までつかる。
荒波にもまれて、
信じられないくらい超ごきげんだ。

つられてメガネをはずしたアレックスも
負けずに飛び込んで本場の野生児を見せる。

浜ではロッククライミングの練習で
原住民の若者が綱渡りの遊びをやっている。

竹下も参加して砂まみれの泥まみれになり
またまた超ごきげん!
こたえられないよね、みたいな顔をする。

アレックス、命綱なしのロッククライミングを
やって見せる。「うりゃ!」みたいに。
竹下「ホレてまうやん!」とうっとりする。

「猿みたい」と正しい評価もする。

もちろん自分でもやる!
浜の原住民たちが「スゴーイ!」と驚く。
頂上まで行った竹下、カメラにごきげんな顔。
なんてことない、みたいな。

次に温泉で水があつい川で現地の子供たちを
軽くからかう。
秘境らしく現地の子供たちはレベルの
低い水遊びをやっていた。
ここでも恐れを知らず、竹下、川に飛び込む!

夕食はアレックスが朝しかけておいたワナに
かかった、間抜けな魚を豪快に浜辺で焼く。

竹下は赤唐辛子を切っただけで
料理の実力のほどがバレてしまい、
すねて何もしなくなる。
アレックスが作ったスープを皿にもった
魚にかけただけ。

「おいしいね!」
アレックスは当たり前だわね、みたいな顔をする。

翌朝、いよいよ秘境に出発。雨やむ。
昔、海賊たちが宝物をかくした
秘密の浜辺だそうだ。

入口は引き潮の時だけ姿をみせる洞窟みたいな穴。
船をおりて
10分ほど海をあっぷあっぷ歩いて、
ようやく秘密の浜辺に到着する。

アレックスは顔に似ず、気をきかせて1時間
退散する。
竹下、のびのびと浜辺で水着のまま前転などする。
ブラジャーもはずしてばんざ~いをする。

「友達になりたい」としずちゃんが言う。
「私なら下もはずす」としずちゃんが言う。

http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/main.html

http://www.blog.s-woman.net/more_renatakeshita/2010/07/index.html
   ↑
上から4番目くらいのトコ

2010年8月14日 (土)

アナザースカイ(押切もえ)と「王様のブランチ」のふかわりょう 8/13

押切もえは「弾丸トラベラー」の

<<サハラ砂漠に昇る
   神秘の朝日が見たい>
で、1番最後、ガイドさんにいつもの
「ジカンニカギリガアリマス」と

言われて、

それまでラクダに揺られて
サハラ砂漠をほんの少し歩くうちに

朝日をながめて

新しい自分になれそうな気分にさせられて
ラクダをおりて涙ぐんでいたのに、

ガイドさんの言葉に大慌てで砂漠を
走り出して

運動不足のせいか、
砂漠の砂に足をとられて、うつぶせに
見事にひっくり返り、民族衣装が
砂だらけになった人なんだから!

今日の「アナザースカイ」によれば

5年前に海水浴で、泳げないくせに
大波に、はしゃいでいて

首の骨を折り、←ビックリって感じ!

3ヵ月半くらい仕事を休んで
モデルへの復帰も「不可能」と言われたらしい。

アメリカ原住民のパワースポットめぐりも
いいけどさ、
もう少し、落ち着かないと!!
バタバタしちゃダメ!

部族に伝わるネイティブアメリカンの
撮影NGの、
「生まれ変わりの儀式」をやってもらって
汗ビッショリになるのもいいけどさ、

もう少しホイタカホイタカするのを
やめないと!!
もっと落ち着かないと!

新しい自分の発見は出来ないよぉ~

「生まれ変わりの儀式」がすんでテントから
ネイティヴの有名な男の賢者が、上半身裸で
出て来たのを見て

アシスタントのLizaが「もえさんがと思った」
とコメントしたけど、
私も押切もえが上半身裸で出て来たかと思ったぞ!

まぎらわしい!

******************

「王様のブランチ」では奇跡の
ふかわりょう、7回目のサービスエリアめぐり。

レギュラーでもないのに!
本人は強くそれを希望しているけど

「面白くない!すべってばかり!」と評判なのに!

「前フリ30分」を放送ではカットされて
たった「30秒」に短くされるタレントなのに!

その面白くなさ、理屈の多さ、
とりとめのない長い話し、
オチのない話し、が最近とくにヒドイ!

アイスランドを何度も一人旅してるらしいけど
アイスランドの羊に
妙な病気をもらったんじゃないの?
僕ぁ、つくづくそう思うな。

2010年8月13日 (金)

ホタルノヒカリ2  #6  8/11

「結婚しようと言い出したのは僕で
 その事で君を束縛してしまった。
 だから前言は取り消し!
 結婚するのはやめよう!」

と蛍に優しい言葉をかけた部長がだよ、

翌日の会社で「おはぎ」を鼻の下につけた
蛍を見つけて、
「雨宮、顔に鼻クソがついてるぞ!」

と大声で言うなんて
矛盾している様で信じられない!

さらに猫が蛍の押入れのジャージの山に
「うんこ」をしているのを蛍と発見して

想像の中で、
「こいつ、こんなトコでうんこをしたのか?」
と疑いの眼差しで蛍の様子をうかがうなんて
もっと、もっと、信じられない!

蛍が押入れに重ねているジャージの山で
「うんこ」をしている恰好を想像してご覧よ。
想像するだに、おぞましい!

どうも部長は優しいんだか、冷たいんだか
ハッキリしない場面が多い気がするのだけれど。
基本的には
蛍を傷つけまいと、それだけを考えて
いるんだよね。
じゃあ、優しいんだ。

*******************

向井 理はさ、
「結婚はお互いのエゴだ!」
つまり自分が幸せになりたいから
結婚するんだ、って言ってたけど、ほんとに
そうかなぁ?

相手の幸せも十分考えてると思うけどなぁ~

*******************

私も今日は「おはぎ」を2個食べた!
あんこタップリのでかいヤツ。

私は、あんこが大好きでさ。

ドラマを見てて、「結婚したら専業主婦になる」
と宣言した奥さんの彼氏、
裸の大将みたいな恰好の旦那が
毎晩「おはぎ」を食べるのを見て
うらやましかった。

*******************

蛍は幸せだよなぁ。
蛍の幸せを本気で考えてくれる
善良な人に囲まれて。

2010年8月12日 (木)

グータンヌーボ(後藤真希・夏帆)  8/11

江角もそうだけど、
「グータン」のMCには、その日のゲストの
人物や仕事について調べずに、

ぶっつけ本番でやるほうが、
ゲストに偏見を持つこともないし、
かえって面白い一面を引き出せたりすると
勘違いしている風潮がある。

それがいいと思っている風が全員にある。

だから今回の様な
後藤真希に対して
長谷川潤の
「まだ実家で暮しているの?」
なんて、失礼を通りこして悲しくなる
発言が飛び出すんだと思う。

今年1月の母親の葬儀での
後藤真希の痛々しい喪服姿を見なかったの?

長谷川は裏表がないノーテンキな性格が
良い所だけれど、

番組のMCなんだからさ、
もっとゲストについて事前に調べておかないと!

それと進行が下手すぎる!
もっと番組シュミレーションをしておいで!

********************

夏帆は何だか怪しいなぁ。

清純派を装ってブリッコしてるけど、
言葉の端々に「私、いま付き合ってます」
を出してるじゃないか!

誘っているのに誰も気付いてくれず

やっとdessertで「年上の人が好き」で
現在交際中が初めてバレたように
嬉しそうに?ゲラゲラ笑いが止まらなかった。

彼氏がいるならハッキリ言いなさい、てぇの。

それによってあなたの評価が上がりもしなければ
下がりもしない。

まだそんな事が問題になるタレントとしての
レベルではないと思います。

********************

今回はちょっと後味が悪かった。

長谷川の無神経さと、夏帆の清純派ぶりが。

2010年8月11日 (水)

テレフォンショッキング (道端 ジェシカ)  8/11

道端ジェシカ、土屋アンナ、長谷川潤、
木村カエラ、梨花、優香・・・

私は日本の誇りであると思っています。

道端3姉妹では、やはりジェシカが1番
群を抜いて美人ですね。

梨花が
「すべて、あの人にはかなわない」
と嘆いておりました。

身長が173cmで、股下がなんと89cm!
タモリのおへそのあたりから
ジェシカの長い足はのびております。
今日はスカートでかくれておりましたが。

ポスターのジーンズの後姿の、
足の長さは圧巻でありました。

顔はもちろん美人、性格は明るくて
礼儀正しい!

話をする顔の表情から若々しい覇気が
画面を通じて生き生きと伝わってまいります!

天は二物を与えずと言いますが
これだけではないのでありますよ。

体力がすごい!
素晴らしいビキニ姿で南の海にもぐったかと
思えば、

今度はトライアスロンに挑戦するらしい。

スイムが750m、バイクが20~40km、
ランが10km。

数字が少し?な所もあるけれど
これにむけて現在、体を調整中だそうです。

何という健康的な体だ!

明るい太陽の下で、ビキニ姿のジェシカが
スイムしてバイクしてランする
まぶしいくらい健康的な姿態が目に浮かぶようだ。

道端ジェシカ、土屋アンナ、長谷川潤、
木村カエラ、梨花、優香・・・

それぞれに強烈な個性があり
素晴らしいではありませんか!
まさに外国にも誇れる日本の美女たちであります!

2010年8月10日 (火)

ごきげんよう (カラテカ矢部の悪癖) 8/10

緊張すると股間を触る悪癖が
カラテカの矢部はまだ治っていない。

絵本作家である父親も同じ癖があるという。

たぶん父親の父親も、
そのまた父親も同様の癖を持っているに
違いない。

ヘタすると江戸時代よりずっと前まで
さかのぼるかも知れない。

そうなれば、もはや癖ではなく「歴史」であり
ひとつの「文化」ともいえるのではないか。

緊張すると股間を触る。

蚊取り線香のキンチョールではない。
「緊張すると」である。

しゃべりの方は2人とも
話題といい、呼吸や間といい、
「緊張」していてもセリフをかまないし、

隣りに大御所の加山雄三がいても
実に上手な「かえし」をする。

股間を触る癖さえなければ
憎めない人がらもあって
そこそこ人気が出ると思うのだが

なんせ、股間を触る癖はよくない。

それもコソコソ人目をはばかる様に
触るのではなくて、堂々とさわるのだ。

ちっとも悪びれた様子がないのだ。

自分のものを自分で触る訳で、
そこに何の問題もないのだけれど

見ていて「生理的にイヤ!」「不潔な感じ!」
と観客に受け取られてしまう。

コンビの将来を考えると
これは何とかしなければならない。

その対処法だけど、

赤ちゃんの乳離れと同じく、
股間に華道の剣山を置く、という手がある。
緊張して股間を触るたびに痛みで飛び上がる!
で、知らない間に完治してしまう。

或いは、
股間を触ったと同時に相方の入江がグーで
殴ってやる。
これまた男子特有の強烈な痛みで飛び上がり
で、知らない間に完治する。

或いは、
2人とも全裸で漫才をやって、
全裸だから、矢部は初めから股間を押さえている。
この方法も世間が許せば有力だ。

その他では、
触るたびに腕立て伏せの体育会系の方法とか
触るたびに罰金制度の会計課系の方法とか

いろいろ考えられるけれど、
何しろ何とかしてあげないと、
可愛い2人だけに、可哀相な気がする。

2010年8月 9日 (月)

ガキの使いやあらへんで!! (ヘイポーの暴言)  8/8

最後のテロップで「悪気はないのです」と
番組謝罪がありましたが、

良いですね~
企画が「ひねくれまくり」でとても良い!

視聴者の逆手をとって、
ひょっとすると、そのまた逆手をとって、
平然とやってのける所が
非常に高度な企画だと思う。

ヘイポーの田舎を侮辱する発言にしろ、
「田舎に泊まろう!」を皮肉ってるのも
とても面白い!

初めから全部ウソだと分かってる。

それが理解できずに、怒る視聴者を、
番組スタッフ全員が予想して、冷たく、
皮肉に笑い飛ばしている所がとても好きだ!

それがこの番組の真骨頂なのだから。

いい歳をしたオッサンが田舎に暴言を吐いて
あえて喧嘩を売る訳もないし、

名物のコンニャクにケチをつけて
これまた喧嘩を売る訳もないし、

ただ危険を承知で
素直にやっているだけだと思う。

理性とか良心とか、クソくらえでやってるんだ。

テレビの制約をとりはらって、
わざと「のびのび」と
たぶんテレビ局の了解を得てるんだろう、
自分の思ってることや
感じたことを、ぶちまけているだけだと思う。

そういう企画なんだろう。
ある意味、タレントにとって、夢の企画だよね。

タメ口だって、
タメ口を使ってはダメな場面である事は
いい歳をしたオッサンだよ、
百も承知、二百もガッテンのはずなんだ。
それをわざとタメ口でやってる。

そりゃあ唐突にヘイポーみたいなのが
現れて、仕事中になれなれしくされれば
用心もされて無視もされるさ。

「虫の好かないヤローだ!」
「うるせー、あっちへ行け!」
てんで、殴られなかったのがオンの字だ。

**********************

番組の企画はともかく

実際にヘイポーみたいなのがいて

山寺で女の人を見つけて「エロいな」なんて
言うのを聞いたら

韓国の漁船の船首にくくりつけて
北朝鮮に拿捕されればいいと、
たぶん感じると思う。

そういう企画なんだ。

2010年8月 8日 (日)

世界!弾丸トラベラー(いとうあさこ・椿鬼奴/香港) 後編 8/7

週末のシンデレラ2人は
セレブになるのが夢だった。

でも何の取り得もない2人。

とりあえず芸能界に入り
一発当てればどうにかなるだろうと
軽く考えていたら、はや40歳。

酒でのどをやられるほど酒を飲みかわし
酒を飲むと必ず出る話題が
「結婚したら芸人をやめるの?」

答のない、むなしい話題。
酒の勢いで将来をあつく語りあっても
酒の酔いがさめてしまえば
またもとの「召使」だ。

ここは折角無理してマカオまで来たのだから
清水の舞台から飛び降りる感じで
高いワインをひっかけて
勢いのついた所で高級ホテルにチェックイン。

酔いがさめないうちに
持ち金3万円ちょいで無謀にも本物のセレブに
まぎれこんで、「あわや」をねらう。

しかし持って生まれた不運は
そう簡単には体から洗い流せない。

シンデレラの片方はすってんてんのオケラに
なって翌朝の朝食代にも困る始末。

お姉さんシンデレラにエッグタルトを
お情けでゴチになり

お仕事だから仕方なく、

気が狂ったように世界遺産めぐりをし

2人をあざ笑うように雨まで降って来て

途中で運悪く目についた刀がどうしても
見過ごせず、
再びお姉さんシンデレラにおねだりして
買ってもらう。

買ってくれなければ、刀でひと突きに
するつもだった。
見ず知らずの異国の地、マカオで。

そのような悲惨な結末は本意ではないので
刀を素直に買ってくれて「いがった」と思う。

時間がなくなり、世界遺産もどうでもいいや
になり、
「空を飛べば私たちの生活もどうにか
 なるんじゃね?」

てな短絡的な発想におそわれて
バカ高い有名らしいタワーの上から
セレブにあこがれる2人のシンデレラは

抱きついて、
「ひとりじゃ死なねぇぞ」ってやつで
一心同体で飛び降りる!

雨が降る降る、雨が降る。

「ジカンニカギリガアリマス」

何だよ~、もう、何だよ、もう~

何をやってもな~んにも変わりゃしない!

たぶん来年の今頃は消えてなくなる芸人だよ。
セレブなんて夢のまた夢。
結婚も、以下同文だよ。

「日本に帰るしかないね?」

という訳で大急ぎで
せめて「時間は厳守」だけはやり遂げようと
日本に帰国して
再び先の全く見えない日常に帰って行く
2人のシンデレラだった。

「また安い酒、飲もうね?!」
「そういうことだわね!」

http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/main.html
http://ameblo.jp/ito-asako/entry-10552521561.html

2010年8月 7日 (土)

王様のブランチ(買物の達人・椿鬼奴) 8/7

鬼奴が、とんねるずや今回の「買物の達人」の
リポーター鈴木あきえを自宅に呼んだのは

口で言っても分からないので、1度来て
自宅の現状を見てもらうのが1番早い
という事なのだろう。
(一種の自虐ネタだ)

サンドウィッチマンもオードリー春日も
そうだった。
古くは有吉が足の踏み場もないくらいの
ゴミだらけの部屋を紹介して
私は大家さんに同情してしまった。

鬼奴の部屋は母親と2人暮らしなので
4畳半のリビングは一応片付いている。
(奥の鬼奴の4畳半の部屋は有吉なみだけど)

ただし家財道具がすべて古い!

特に家電製品は「数十年前に購入した」の
前置詞がつくものばかり。

レポーターの鈴木あきえは毒舌だから

例えばテレビについて「ブラウン管ですね!」
と、地デジ対応でない事に毒を吐くと

鬼奴は毒舌の意味が分からず
「画面が飛び出してくるんで、母親と
 まるで3Dだねって言いあってます」
とさらりとスルーした。

冷蔵庫のドアが開かないのは有名な話しだ。
(テーブルやイスにドアがあたる)

鬼奴のいい所は
いつも同じ顔であるということだと思う。

相手が誰であろうと表情が全然変わらない。
寛平ちゃんがそうだよね。
会う人によって、ちっとも顔が変わらない。
あれはいいよね。

で、鬼奴が欲しいものは
狭い部屋で小回りのきく掃除機と
電子レンジと
現在、熱を通したゴマ油でヘアケアしてるらしい、
だから髪の毛のお手入れ商品。

NGワードは「高い」に決定!
貧乏人には酷な設定だ。

案の定「高い、高い」を気前よく連発して
可哀相に、
電子レンジは視聴者プレゼントになった。

*****************

声が酒ヤケした娘をもったら
父親は悲しい感じがするだろうなぁ。
寂しいような、なさけないような。

2010年8月 6日 (金)

アメトーーク!(サッカー日本代表大好き芸人 ) 8/5

W杯の時は日本全国に
「にわかサッカーファン」が多く出現して

大盛り上がりで、女の子なんか
競技場のスタンドで涙まで流してた。

親が死んでも泣かない子が。

たかがボールが網の中に入っただけで。
TVのカメラを意識しながら泣くんだよ。

****************

集団ヒステリー状態だよね。
感情が、こう、異常に高まって、

日頃、男に殴られても泣かない
気の強い女の子たちが

きよらかな涙もどきの、
実際はすぐに乾いてケロリとする
安っぽい涙を

隣りにいるサッカー好きの
彼氏に見せんが為もあって
「だって女の子だもん」的に
ハンカチで目頭をふいたりして。

可愛らしい自分の演出にサッカーを
ちゃっかり利用したりして。
ダイエット中の体をピョンピョンさせてさ。
地響きが起きるちゅーの。

あのサッカー狂想曲はどこへ行ったのですか。

線香花火みたいにジュッと消えてしまった。
「Jリーグを応援して下さい!」
答:「しないと思う」←正解!

****************

その古臭い話題を今頃むしかえして
どうしようというのだ。

何年かに1回くさい花が咲くって
ニュースがあったけど、
「にわかサッカーファン」もあれと同じだね。

4年に1回パッと咲いてパッと散る。
Jリーグなんか気にもとめずに
「また4年後かぁ~」
なんて平気で言うのだ。

だからザキヤマの「にわか」芸人たちは
ある意味では「日本代表」なのだ。
ジャパンブルーなのだ。

ヒデや土田の方がむしろ日本では
少数民族派で、
本来なら、理解されない腹立たしさで
スタジアムでやけっぱちで応援する人々なのだ。

サッカーファンは少し「おたく」の感じがする。
暴力的「おたく」
分かってくれなくても結構なのよね、みたいな。
「俺はどこまでもついて行くぞ!」

*****************

「にわかサッカーファン」など教育しても
無駄だって!
野球が最高と思ってる連中なんだから!

千秋なんか見ろ!
阪神のことしか頭にない!
阪神に始まり、阪神に終わる。

****************

土田はさぁ、
痩せるのはいい事だけど、
芸風も少しづつ変えないと飽きられるよね。

どちらかといえばダークなイメージだからね。
大衆うけは、あまり良くない。
なんか最近、落ち着きはらって
1本調子な感じがする。

2010年8月 5日 (木)

グータンヌーボ (平野綾・倉科カナ) 8/4

倉科カナが話した実家でのエピソード。

朝おきて、わざと蒲団はあげずに
歯磨きを始めて、蒲団は妹にあげさせる
ようにしむけるという。

なんて事はない話のようだけど、
倉科カナの人がらが良く出たエピソード
だと思う。

******************

first contactで倉科カナは迷わず
江角が座るべき席に座ったでしょ。

席を迷う様子がまるでなかった。
(普通はかなり迷うんだけど)

平野綾が正面にいたから、
その正面に座っただけ
かも知れませんが、後から大先輩の
江角が来るのを頭のスミにでも入れておけば
決してあんな座り方はしないと思う!
江角を馬鹿にしてる!

緊張して1時間しか寝てないにしては
行動が「がさつ」すぎます。
もっと気合をいれて、隅々にまで
気をつかわないと!

恋バナも支離滅裂でしょ。
「恋愛は1回しかしてません」
なのにその後の「男出入り」はかなり
激しい「つじつま」があわない話をしていた。

「これまで何人の男どもが、あの巨乳に
 顔をうずめたのか」
なんて考えてしまった。

顔つきも平野綾に比べるとしまりのない
感じがしますね。
キリッとしていない。
ダラッとしている。

まるで、ふやけた、鳥のムネ肉のようだ。
(しまりがない、の意)
何が「清純派俳優」だ?!
ちゃんちゃらおかしい!

大体、平野綾も含めて10歳以上うえの
男と付き合うこと自体、気持ちが悪い。

江角は2人とも共通点が多いから親友に
なれるよ、って言ってたけど、
親友になんかなれるものか!
どんな親友なんだ?

****************

平野綾、この子も変な子だなぁ。

登場から、男性遍歴を話す気まんまんでしたね。

年上とばかり付き合って
(察するに、かなりの経験者だ。22歳だよ!
 気持ち悪い!)

わがままなので大抵ふられる。
そりゃそうだろう。
10歳年上から見ればガキんちょだもんな。

さらにこの子の気味の悪い所は
彼氏と喧嘩をしつつ、冷静に彼氏や自分の
両方を観察して、将来の演技に役立て
ようとしている。

何んという人間味のなさだろう!
サイボーグか?おまえは!

怒るときは人間らしく我を忘れて怒れよ!
そしてフラれたら声をあげて泣けよ!
それが俳優に最も大切な資質である
感受性ってものじゃないの?

何歳だよ、お前さんは?
気持ち悪いなぁ。

ただ先輩の江角に対する態度は
表情に緊張感があって、とても好感がもてた。

話も理路整然、
男女の話がなければなぁ、惜しいなぁ。
(倉科カナは全然ダメ!
 目に江角に対する尊敬の念がない)

倉科カナはサザエさんに出てたね。
男の扱いが、特に年上の男の扱いが
うまそうだよなぁ。

2010年8月 4日 (水)

ホタルノヒカリ2  8/4

蛍は誰が見てもかわいい。

朝の4時に起きて味噌汁をつくる
なんて大変なことだよ!

しかもネットで調べながら。
(夢中になりすぎて煮干を食べて
 しまったけれど。
 そして知らない間に朝になって
 しまったけれど)

部長は「蛍の努力」は見て
評価してあげないとダメだと思う。

大切な味噌汁づくりの途中で
接待に苦しむ先輩を助けに出かけるなんて。

部長「命」のハズが、それを忘れて
夢中で家を飛び出す所がエライ!
(なかなか出来ないよ、忘れるなんて)

大体、接待は女には無理なのか?
そこがかなり引っ掛かる。

とにかく蛍は何でも一生懸命で
かわいいと思う。

部長が自信家なのはいいけれど
自分の生き方を蛍にも求めるのは
間違いだと思う。
(部長、あんたも、相当おかしいよ)

でも少し部長も軟化してきたね。
(あきらめとも言うけど)

競争相手の出現やらで
蛍の良さが分かってきたみたい。
(遅いよ。可哀相だよ)

いつもながらいい場面で終わりますね。
来週もまた付き合えって事かな?

リンカーン (芸人どんぶり王決定戦) 8/3

これは私の意見なのですが

丼ものは、味が単調はほど良い気がする。

カツ丼、天丼、うな丼・・・

大衆に長く支持されている丼ものは
味が単調なものが多い。

丼の少ないごはんを
同じ味で一気に食べる。

これがどんぶりの醍醐味のような気がする。

海鮮丼などは邪道だ。

**************

キャイ~ン天野のロコモコ丼は
味がごたごたして論外だと思う。

ハンバーグだけでも十分なのに
自家製ラー油にズッキーニとナスとカボチャ
の素揚げに黄身だけの天ぷら卵をのせ
最後に糸唐辛子をかける。

木村の和風丼は「生臭い」と思う。

イカみその塩辛も納豆もオクラも
たくあんとベッタラ漬けをみじん切りに
したタルタルソースも
すべて好き嫌いがあると思う。

特にイカみその塩辛は女の審査員には
無理なのではないか。

そこいくと
優勝した福田のイタリアントマト丼は
ウナギをフリッターにして、その上に
トマトをたっぷり使ったソースをかける。
そしてバルサミコ酢を仕上げに数滴。

ウナギには少々抵抗がある人も
フリッターにする事で食べやすくなるし
何といってもトマトたっぷりのソースがいい。

ひとり呑み芸人の福田、
なかなかやる。
料理本を出すらしいから
書店で立ち読みしようと思う。

2010年8月 3日 (火)

ゲゲゲの女房  #110  (8/3)

愛のキューピットに1度射抜かれた矢は
誰にも抜く事はできない。

いずみちゃんの様に、
本人が気付かない間にハートを
射抜かれている場合だってある。

田舎の頑固オヤジが見合い話をエサに
帰郷命令を出した所で
屁のかっぱ!

まだ、いずみちゃんのは
いろいろな理屈をつけて
「自分は何だか東京で暮す方が
 いい様な気がする」
程度の曖昧模糊とした自覚症状だけど

倉田だっけ?カミソリみたいに
とんがったアシスタントが

愛のキューピットに刺された矢
だとはまるで気付いていない。

東京で働きたい。
郁子さんのように東京で働きたい。
布美枝のような夫に従属する妻は
まっぴら御免だ。

私は違う。
私は好きなように存分に生きるんだ!
誰にも、何事にも、束縛されずに!

倉田への愛の矢を胸に刺したまま
若いエネルギーをどうやって
発散させればいいのか、

いずみちゃんは今、活火山に1歩手前
の状態にある。
大爆発まで、あと少しだ。

姉に八つ当たりしても、満たされない。
雑誌社を訪ねても、いまひとつ。

無理矢理、郁子さんを自分の将来の
象徴にまつりあげて、
「あんな風になるべし!」

でもこの胸のうずきは何だろう?
愛の矢が次第に深々と刺さっていく。
愛の矢を胸に刺した手負いのいずみちゃん。

とにかく東京にいることだ!
そうすれば、今はハッキリとは頭に
描けないけど「何とかなる!」

これだけは確信しているのだ。
それはまた、いずみちゃんの性格からみて
正しいと思うのだ。

2010年8月 2日 (月)

ガキの使いやあらへんで!! (松本手術成功!)8/1

今週は、
藤原とヘイポーの為に作られた企画でしたね。

2人を笑いものにして、
一週ぶん、ごまかそうという・・

藤原の松本情報は「また聞き」を、さも、
自分が調べたものの様に話していただけで

各所でボロが出まくりだった。
みんな承知のうえだろうけど。

松ちゃんの病名の「左股関節唇損傷」
というのは、
交通事故などで
かなりの負荷がかからないと
普通の人はならない病気だそうだ。

持病だという説もあるけど
藤原のこの説が正しいならば
「過度の運動による負荷」って何だろう?

藤原は浜ちゃんが尋ねているのに、ワザと
最後まで明言を避けましたよね。

軽々しく言ってはダメな話題らしい。

新婚という事もあり、
下品な私には、
『馬鹿夫婦春画を真似て手をくじき』
なんて古川柳が頭に浮かぶのですが。

でも持病っていうからなぁ。

「長年の過度の負荷」って何だろう?
松ちゃんはスポーツをする訳でもなし。
岡村さんの様に体を張って番組を
やる訳でもなし。

やっぱり遊びすぎじゃないかなぁ。
患部の場所が場所だから。

****************

ヘイポーの企画は何故途中でカットされたの?
サンドウィッチマンの企画なんか
興味があったのに。
時間がなかったのかな?

藤原の最後の方のボードもカットされて
ボカシが入ってた。

でも藤原の漫画で松ちゃんの手術前後の様子は
すげーよく分かった!

藤原は敬語が目茶苦茶ですね。
誰に対して「恐縮」してるのか、

視聴者に?浜ちゃんに?メンバー全員に?
観客に?
ほとんど全部敬語にして
つねに下から目線で
汗がたらたら流れてた。
緊張してたのかな?

ヘイポーも藤原もジャンプ力がないねぇ~
運動神経が切れてるんだ。

わざとだろうけど、ボードのめくりを
あんなに高くしなくてもいいのに。

2010年8月 1日 (日)

世界!弾丸トラベラー (いとうあさこ・椿鬼奴/香港) 7/31

週末のシンデレラに年齢制限はなくて
「結婚」の2文字も関係はないのだ。

厳密に言うと関係は大ありなのだが
かたい事を言わなければ、関係はないのだ。

森三中や北陽や山田花子のように
素敵な王子様があらわれようが
あらわれまいが、週末のシンデレラには
とりあえず関係ないのだ。

番組に出演する資格、十分なのだ。

今回は「三十路と言う恐ろしい壁を越え・・
最近何だかイライラする」いとうあさこ姫と

「ネオンがないと暮していけない
 芸能界イチ、猫舌で、彼氏いない歴8年
 の8年殺し」のソバージュ鬼奴ちゃん。

「セレブな旅がしたい!」

でもセレブな生活を生理的に受け付けない体質の
貧乏性が骨のずいまで染み込んでいる
2人のシンデレラなのだ。

フカヒレの煮込みとアワビの料理に
「Oops!」なのだ。

******************

貸切のバスに乗って香港の街に出発した
とたん、わずか5分で大雨!

香港の街は貧乏人は歓迎しないのよ。

頭スレスレの看板から雨水のしずくが
落ちて来て、
香港の街(セレブの街)に手荒い歓迎を
受ける貧乏性な2人。

高級エステを「自分へのごほうび」として
奮発しても、ちょっと見、大勢に変化なし!
お互いの顔を見て誉めあっても
地デジはごまかしがきかない!

スッピンと化粧した顔と見分けがつかぬ。

のらない気分にはずみをつける為に
高級チャイナ服を買って着てみる。

ローラチャンが話していたけど、
チャイナドレスは着ないらしい。
着るのは、それ関係の店の人だけらしい。

それを知らない2人のシンデレラは
セレブといえば~~北京ダック!

生理的に高級料理は受け付けない
猫舌の鬼奴ちゃんは、北京ダックで、
エステの効果もむなしく、顔がくすんで
お気の毒な事になる。

セレブといえば、夜空のヘリコプター。
ネオン好きな2人、
キャーキャー喜びながら、来週へと続く。
http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/main.html

http://ameblo.jp/ito-asako/entry-10552521561.html
http://ameblo.jp/ito-asako/entry-10606073040.html
 

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »