« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月

2010年10月31日 (日)

世界!弾丸トラベラー(しずちゃん若槻のオーストラリア後編)

あの貴婦人みたいな帽子なんとか
ならないの?・・のしずちゃんと

前回ロンドンでのガイド失敗で
しずちゃんに大きな借りが出来て
今回はしずちゃんに反抗しにくい若槻との
オーストラリア2人旅の後編。

しずちゃんの胃袋はまるで底なし沼だ。

タスマニアに向かう豪華客船のディナーでは
ワインの白と赤をがぶ飲みして

酔ったオヤジが寿司の折り詰めを下げて
足元がおぼつかなく家に帰る状態になる。

船長を囲んで談笑するとか
氷山にぶつかって船が沈むとか
そういうの一切なし。

ここで、船のスーベニア ショップで
留守番の梨花としょこたんにおみやげを買う。

梨花には靴下、しょこたんにはぬいぐるみ。
いずれも個性が強すぎる品。
「お気持ちだけいただきます」ってやつ。

どちらが「大人」なのか知らないけれど

旅の趣味が合わないという事で
別行動となる。

ひなの&曽根ちゃんの様に喧嘩別れではない。
円満別行動だ。

若槻はスパで体をモミモミしてもらう。
タスマニアじゃ、
大好きな服のショップもないからね。

しずちゃんは念願のタスマニアデビルを
見学に行く。

日頃は大人しいタスマニアデビルが
ひとたび屍肉を目にするや
がつがつと食い始める姿を見て、いたく満足する。

その後、お互いの欲望を満たした2人は
合流して、世界遺産の
よくありがちな景色の山を見物して
心が洗われた「気」がして、

バーベキューを食べる。

今回の旅はしずちゃんプレゼンツだから
若槻は手を出さずに
タスマニアデビルを見て来たばかりの
野性にもどったしずちゃんに、
バーベキューさせる。

若槻、ソーセージの味に感激する。
しずちゃんは屍肉にかぶりつく。

「ジカンニカギリガアリマス」
と言われても、走りながら屍肉を食う。

次回のふたりの旅は
どちらがガイド役になるのだろうか?

しずちゃんのおみやげは不評だった。

http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/main.html
http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/offshot_01.html
http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/offshot_02.html
http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/money.html

2010年10月30日 (土)

アナザースカイ (平山あや・ディズニーランド)

女優平山あやは東京ディズニーランドに
これまで100回も通っているそうです。

学生時代には週3の割りで通って
いた時期もあるんだそうです。

番組MCの今田が1度も行ったことがない
と聞いて仰天しておりました。

フジモンはその上を行く、300回も
通っているそうです。

何がそんなに彼らをかりたてるのか?

今回の「アナザースカイ」で平山あやは

たくさんのグッズを買い込んで

それは高級寿司屋で寿司が食べられる額の
大金をつぎ込んでおりました。

おめあての品やら、おみやげやらを。

フロリダ・ウォルト・ディズニー・
ワールド・リゾート

彼女の散財で、大もうけだよ。

絶叫マシンなんか2回も続けて乗っておりました。

どこにそんな魅力があるのか?

私にわからない!

私も子供の頃はキャラメルのディズニーの
包装紙が捨てられませんでした。

私にはその魅力の理由が分かりません!

はなはだ簡単では御座いますが
「ディズニーランドの謎」と題しました
私の講演を終わらせていただきます!

ご静聴まことに有難う御座いました!

http://www.ntv.co.jp/anothersky/contents/2010/10/post-285.html

2010年10月29日 (金)

てっぱん  #29  (10/29)

大家さんは冷蔵庫の中味をすべて
把握している。

「ん?魚肉ソーセージとチーズがない!」

下宿広しといえども、こんなせこい真似を
するのは「アイツしかいない!」

笹井のやつだ。
「以前にも犬猫を飼って冷蔵庫を荒らした
 前科があり、今回もアイツの仕業に
 決まっている!」

そう直感で判断した大家さんは
笹井の部屋に一直線で直行している。
笹井さんに失礼といえば失礼だよね。

前科者に対する偏見だよね。

ときに、犬猫はチーズを食べるの?

******************

笹井さんは画家だったんだ!

「ぼ、ぼ、ぼくはおにぎりが好きなんだな」
そういえば同じ系統の人だ。

美しいものを創り出す部屋が
必ずしも美しいとは限らない。

笹井さんの部屋は美大の寮の様に雑然としていた。
画家だけあって色彩は豊かだったけど。

油絵の油の臭いは強烈だから、
大家さんとしては迷惑な住人かも知れない。

*******************

川中美幸 と社長との、お涙頂戴の場面は
ボンヤリ見ていたので、

何がどうしたのか、よく分からなかった。

川中美幸 は前社長の夫人になりたかったの?

いやそうじゃないでしょう。

鰹節屋の職人技にホレて、
会社がつぶれない様にひとり奮闘してるんでしょ。

趣味の楽器にうつつをぬかす現社長に
愛想をつかしてるのでしょ?

何とか心を入れ替えて、会社を盛り立てて欲しい、
そう思っているのでしょう?

2010年10月28日 (木)

グータンヌーボ (藤井リナ・谷村奈南)  10/27

※藤井リナの恰好にどれだけの視聴者が
 好感を持っただろうか?

 江角は
 「あの足はいくら見てても飽きないね」
 と言ってましたが。

 同性でも嫉妬に似た反感を持った人も
 多かったのではあるまいか。

 ほぼ股関節まで切れ込んだ短パン。

 「メレンゲの気持ち」での藤井の話を
 思い出した。

 彼氏と喧嘩して、栄養ドリンクのビンを数本
 投げつけたら、彼氏が鼻血を出して、怒って帰る
 所へ、3階から水をぶちまけて、
 まだ腹の虫がおさまらないので、彼氏のバイクに
 もう1回水となべをぶちまけて、ようやく気持が
 スッとした、っていう。

 今日の話は、料理してたらハムを床に落として
 彼氏が神経質に文句を言うのを
 床はきれいなのに、何でそんなに騒ぐの?
 自分の失敗と彼氏のしつこさで
 笑いがキッチンで止まらなかったけど
 そのうち、うるさい彼氏のことを
 「殺してやりたい」とか思ったという。

 どうもきれいな顔と性格が一致しない。

 人もうらやむ見事なアヒル口をしていながら
 性格はあまりよろしくない。

 「私は意地でも泣かないけど、
 どっちかっていうと彼が泣くことの方が多い」

 泣きたい時は我慢して家に帰って
 かつ、明日がオフの時、思い切り泣くらしい。
 目がはれてもいいように。

 余計かも知れないけど、
 以前よりか、顔にキレがなくなった気がする。

 週一で美容室で髪のトリートメントするのか。
 足の手入れもするんだろうなぁ。
 でも年齢はひたひたと来るからねぇ。
 
*******************

※谷村奈南は見た目、普通の人ですね。

 恋をしても失恋しても歌の「材料」にする。

 一種のエコだよね。何でも無駄にしない。
 ころんでもタダでは起きない。

 「材料」にされた男はたまりませんね。

 歌手活動に専念するため、
 デビュー前にそれまで付き合っていた
 彼氏と別れたそうだ。
 何の為に?Why?
「スイングにも恋愛にも余裕が欲しい!」
 by山田優

 

2010年10月27日 (水)

てっぱん  #27  (10/27)

※あかりの兄の失言と竜雷太の失言で
 ひょんな事から田中荘の住人に
 また一体感が生まれた。

※あかりはお父さんを知らないのか。
 矢島美容室みたいになって来た。
 いつか現れるんだろう。
 なんせ放送は長丁場だから。

※大家さんの部屋の襖のがらは
 ごく一般的な絵柄ですね。安っぽい。

※あかりはジャージ姿で寝るんだ。
 パジャマじゃないんだ。
 
※鰹節屋の社長の黄色のジャンパーは
 いい色だといつも思う。

※ともさかりえ の服はいつも派手ですね。
 でもこちらも役柄によく似合ってる。

※川中美幸 は月100万かせぐ夜の蝶か。
 てことは、日におよそ4万だよ。
 月25日勤務とすると。やるもんだねぇ。

※あかりの母親が「いつもの癖で」
 お好み焼きをたくさん作りすぎた、って
 あかりが家を出たあと作らなかったのかなぁ。
 みんなの大好物なのに。

※あかりは「おいしい!客がとれる!」って
 お好み焼きを田中荘の人に誉められてたけど
 あかりは用意されてた材料を
 ただ焼いただけでしょ?

※障子を簡単に破ってたけど
 障子貼りの経験がある者には
 障子を破るのには、
 かなりの躊躇があると思う。

※「てっぱん」、いまだに見ております。
 話の展開が気になって。
 それとタイトルの曲と踊りが好きで。

ガキの使い(村上ショージ・教室シリーズ打ち切り)

村上ショージには大学に通う娘さんがいるというのに

低視聴率を連発する男というだけで
番組卒業の勧告を突きつける恩知らずな5人。

機嫌よく局の弁当を食べている油断100%のショージに

松本の股関節の病気回復に対しても「良かったな!」と優しい気遣いをみせるショージに教室シリーズの先生を変更する番組の意向を伝える無慈悲な5人。

(松本の病気で)1回とんだ教室シリーズをはよして欲しいんか?とのんきに弁当を食べていたけど

当然、ショージは慌てるよね。

「ちょっと何を言っているのかわからない」

「お兄さん、何いってんのかわからん、そんな滑舌悪い方でしたっけ?」

「教室、自分らでやってみたんですよ、違う先生に来てもらって」

 (村上)え?違う先生で?良い感じやな、逆にね、先生かえると授業も面白くなるかも分からへんからそういう部分てのは・・・バカヤロー!!先生は1人しかおれへんやろ。
 国語の先生は国語の先生で違う先生が他の科目できる訳ないのやから

「とりあえず見ていただいて・・・」

(村上)ええよ、とりあえず、撮って来てるんならみーひんのもおかしいやろ、

*****************
忍者教室

先生は
元祖チョイ悪、アミーコ・ジロジロ・ジローラモ

ブーツにルイ・ヴィトンのサングラス

※激変スタイルチェンジ訓練

オシャレアイテムを使ってチョイワル忍者に変身する訓練

トーキョウ忍者コレクション

「趣味は?女いかせることです」←ジローラモ

 (村上)こいつ忍者の意味わかってへんやろ?単なる売れん時の芸人やないか!!
 社長さんに飯食いに連れてってもらいました、
「帰りタクシー代やるわ」
 わぁ、ありがとう社長・・アホか!!

「ただあのう、ショージ兄やんも結構、闇の余興行きはるっていう話を
聞いてるんですけど」

「たぶん自分も行った先でそんな感じなんやろ?」

(村上)教室と関係ないやろ!
「それはそうなんですけど」
(村上)娘も大学行ってるから大変やねん。それを出されたらこの話
 すべてが終わってしまうで

※街頭インタビュー

「抱かれたいのはどっち?」

気持ち悪くさわってきそう(ショージ)でジローラモ勝利

(村上)これ、何のアンケートやねん?
    これな、教室シリーズやん。

そんなあのな、チョイワル親父みたいなんで
チョイワルどころやないど、俺なんか
昔、食い逃げとか、色んな事してきてんのに
むっちゃ悪いやろ!!そういう部分では

*******************

※くねくね くのいち ツイスター訓練

忍者はバランスが大事。男同士じゃ面白くない、ハニーちゃん、世界のくのいち

(村上)なんやあのダダすべりのオッサン

ドゥーン

*******************

※ボーノボーノ訓練

おいしいものを食べて空腹を満たす訓練

「前の先生クソやな!!」

(村上)ご紹介おくれました、クソです・・・誰がやねん!!コラ アホ!!

教室シリーズの大ファンはどうなってんねん!?
この間ルミネんとこで
「教室シリーズまだなんですか!?気が狂っちゃう」みたいな
ふふふやない、ホンマやで!
今まっちゃんがあれなんでって、俺もかわしたわな
付け根が変になってるからもうちょっと待ってくれて

動物の本 餃子の王将の招待券 ゴルフのヘッドカバー 定期券
を番組を無理矢理去る事になったショージに贈る。

(村上)弁当もろて帰ってええんかなぁ?
    まだまだやめへんど~

「山ちゃんみたい、ははははは」
「山崎やんか、ははっはは」

2010年10月26日 (火)

てっぱん  #26  (10/26)

①あかりとおばあちゃんの関係が
 田中荘ではトップシークレット
 なのがイマイチ何故なのか分からない。

②鰹節問屋の社会見学、ありゃ何だ?
 仕事の大邪魔じゃないか!
 そこまで子供を大切にしないとダメかな。
 地域の子供は地域で育てましょう?

③たまご焼きは、子供は甘いのが好きだと思う。
 尾道の食卓のたまご焼きを囲んでの大騒ぎ、
 あれは何事なんだ?
 食事中は静かに食べろよ、ホコリがたたあ。
 立ったり座ったり、な~にやってんだ!
 いい歳こいて、落ち着きがまるでない。

④あかりはたまご焼きはひと口サイズに
 切って持って行くべきだ。気がきかないねぇ。

⑤あかりはなんで商店街バンドに入らないの?
 色男の先生が雑音の中、
 必死で説得してるじゃない。
 鰹節屋の「ぼん」も。
 何をもったいぶってんだ?

⑥田中荘は急に家族的雰囲気になりました。
 民男くんは弁当を作ってもらって
 「行って来ま~す!」だって。

⑦小学生の数に比べてたまご焼きが少ない!
 需要と供給のバランスが悪い。

⑧川中美幸は仕事してんの?
 日がな一日、ぶつぶつ不平を言ってる。

⑨商店街バンドが練習を始めると
 マイアミ何とかの「ピンポン魂」は
 隅に追いやられるんだ。
 「ピンポン魂」は「卓球魂」の方がいいと思う。
 だって、日の丸を背負った日本人だもの。

⑩大家さんはまだひとりで食事してんだ。
 あかりにもらった笑い袋は仏壇にかざって。
 いこじというか、頑固な人だ。
 でも何か考えがあるんだろう。
 
⑪タイトルの踊りで、カップルで踊って
 いるヤツがいるけど、あれは許せないな。
 鰹節を投げつけるべきだと思う。
 あのシーンには怒りをおぼえる。
 カップルは絶対に許すべきではないと思う。

⑫あかりの兄貴は何をしに来たの?突然。
 たぶん、あかりに「ホの字」なんだ。
 ホはほれたのホ。
 血のつながりがないと知り
 急に胸キュンになったんだろう。
 がらじゃないぜ、兄貴!←ぜ、に注目して!

⑬冷めたら塩気が増すとかさ、
 うるせーよ。←うるせーよ、に注目!
 食べ物は黙ってケチをつけずに食べなさい。
 嫌なガキどもだ!
 私はガキは大嫌いなんだ!

⑭あかりが出勤前の朝そうじをしていると
 そこに竜雷太 のジジィが出て来て
 大あくび。
 何かというと、あかりにからむよなぁ。
 どういう生活をしている人物なのだろうか。
 1度膝をまじえて人生観を聞いてみたい。 

2010年10月25日 (月)

吉田類・三遊亭円楽・松下奈緒・We Can☆・香取慎吾

   【吉田類の酒場放浪記】

笑う時、しゃべる時、食べる時、

女の人が手の平をそっと口にあてて口元を
かくすのは、日本人の美風らしい。

吉田類さんも酒の肴を口にすると
手の平を口元へもってくる。

でもこちらは日本人の美風というよりも
極度の猫舌の為、フーフーする
目的の場合が多い。

これが何とも画になるのだ。

口に入れた肴がとても美味しそうに見える。

そして次に流し込む酒がとても
美味しそうに見えるのだ。

*****************

    【三遊亭円楽】

その腹黒さで笑点の名物落語家になっている
三遊亭円楽は

入門前はかなり暴れていたらしく

「喧嘩で負けたことはなかった」そうだ。

「ある晩、居酒屋でいんねんをつけられて

 言葉で言い負かした所、いきなり頬を
 殴られましてね。

 いつもなら殴り返すんですが、その時は
 殴り返さなかった。

 血で顔を洗ってやろうかと思いましたが
 やめました。

 何故かってぇと、円楽をつげませんから(笑)」

 まだ入門前の話しで、

 円楽をつげませんから、はオチですね。

    【松下奈緒】

ゲゲゲの松下奈緒のピアノは半端じゃない!

昨日もBS日テレでショパンを弾いていた。
ホントにショパンが好きなんだ。

ショパンのオリジナルの楽譜を見て
口ずさんだり、

最後にはショパンが弾いたピアノで演奏した
あと、「バラード第3番」をフルで演奏。

しなやかで激しい指の動きが俳優の域を
こえておりました。

   【We Can☆】

BSフジで放送している小学生向き番組で

益若つばさが編集長を務めている。

最後に流れる「ロックンロール県庁所在地」
がウクレレ演奏でなかなか調子が良い!

   【香取慎吾】

笑っていいとも!の香取慎吾はよく
何かしら体に番宣の文字を貼り付けてる。

まるで歩く広告塔だ。

またタイミング良く、広告する番組が
その夜にあるんだよね。

CMの合間に客席の女の子の客に近づいて
がんを飛ばす、あれは何なんだ?

2010年10月24日 (日)

世界!弾丸トラベラー (若槻千夏・しずちゃん) メルボルン 10/23

わがまま吉川ひなのと
大食いのギャル曽根の2人旅と違うのは

若槻千夏が
ボクシング日本ヘビー級チャンピオンを前にして
ビビッているのか

わがまま吉川ひなのの様に
撮影途中で怒って別行動をとるような
子供じみた真似をしなかった点です。

それにしても、しずちゃんはよく食べる!

機内食を食べたハズなのに

メルボルンで1番古い駅を見学した後

バーガーショップで
「マイティ・メルボルン」という
おそろしく分厚いバーガーを
恐竜のような大きい口で食べ

それからも次々食べていく。

*************

トラムでマーケットへ移動してからも

洋服好きの若槻に時間を消費させない為に
洋服屋ルートを避けて、
食品売り場のルートを通り、

そこでもデザートと称して
貝の「かき」を豪快に食べ

あめ玉がわりと称して
チキンの揚げたやつを食べる!

さすがに若槻、怒り、
静代ガイドさんに2つの要求をつきつける!

○暖かい上着が欲しい。
○カフェラテが飲みたい。

「(要するに)寒いのね?」
気温15度。静代ガイドさんに
軽くいなされる。

武力を背景にしたガイドさんだから
若槻も抵抗できないのだ。

タクシーをとばして
オーストラリアNo.1のバリスタのカフェへ。

オーストラリアで1位、世界で2位、

世界でも1位ならなぁ~

そういう中途半端なバリスタにより
カプチーノの上に絵を描いたの飲む。
絵はスワンにパックマンに蝶に天使。

その間も恐竜しずちゃんは
マフィンにメキシカンチキンに
アーモンドバーを食う。
底なし沼の様な胃袋だ。

再びタクシーで移動。
今度こそ若槻の希望をかなえて洋服屋へ。

若槻「大丈夫か?」というくらい興奮して
服や帽子やサングラスなど4万円で購入。

ボクサーが「私のも選んで」
というが興奮状態の若槻の耳には入らない。
しかたなく自分でコーディネイトする。

若槻「いいんじゃない買いなよ、全部」
とどうでもいい感じでアドバイスする。

ディナー用の光りものの服を購入。
帽子が山の手の奥様風。

時間がないので、
店の外に出ると、ハイヒールを脱いで
はだしでメルボルンの町を走る!

****************

南半球一高い展望台で
285メーターの空中散歩を楽しむ。

シースルーの突出した個室から
下界に落下したら、恐竜と古着屋と
どちらが先に地面にたどりつくだろうか?

http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/main.html
http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/money.html

2010年10月22日 (金)

てっぱん  #23  (10/22)

結局、毎日、見てるって事は

「てっぱん」は面白いんだろうと思う。

今日はな~~んにもない日だった。

ただ唯一、母親の遺品であるトランペットを
どうやって実家に里帰りさせるか、

答えは親友の加奈に家出という形で
持って来させる。

それも大切な御トランペット様だから
裸で持ち運びもならず、

バッグに入れて、ぱんぱんにして
実家に帰って来た。

これであかりも(色々あるだろうけど)
母親のトランペットを吹く環境が整った訳だ。
あとは心の整理をして
吹くだけだ。

良かったネェ、トランペットが無駄にならずに。

加奈の見合いの相手は「御曹司」か。
悩ましい問題だよなぁ。
このまま音大にすすんで好きは音楽をやり

どこかの馬の骨と結婚して平凡に貧しく
一生を終えるか、

はたまた、浮気はするは、仕事は身が入らないは
愛情は感じないは、
でも金のある人生を選ぶか?
悩ましいよね。父親とすれば。

本人は音大と決めてかかっているけどさ。
ひとつの大きな岐路だよね。

******************

どうも下宿の食堂のテーブルや
おばーちゃんのテーブルの上が気になる。
私の性格かなぁ?

あのうまそうなミカンは何だろう?

甘夏?はっさく?
季節はいつなの、今放送でやってるのは?
あれ、美味そうだよな。
誰も手を出さなかったけど。

笑っていいとも!(松下奈緒) 10/22

ゲゲゲの話題になって、

水木しげるには

(娘さんがいるんですよね?)

「はいはい、そうでね、
 お2人いらっしゃいますね」」

(赤塚不二夫にも娘さんがいて
 手塚さんにも娘さんがいて)

「あ、みなさん、お嬢さんなんですか」

(その3人が対談した事があって、
 タイトルがゲゲゲの娘と
 レレレの娘とラララの娘だって!)

「すごーい!私ゲゲゲの女房で入りたいですね。
 それホントですか?」

(ほんと!!3人が対談してタイトルが
 そうだった)

「リズムがいいですね!」

(そうでしょう?ゲゲゲ、ラララ、レレレ)

*******************

ピアノの話になって

最初はバレエを習っていたが
鏡に映る自分の姿が美しくないと気付き

バレエでピアノをひいている
そちらの方に興味が移っていった。

(やっぱり好きなんだね)

「いやぁ好きですね、やっぱり」

(俺も音楽が好きで、ピアノも好きなんですけど
 姉がピアノをやってたんですよ。で、姉に
 ちょっと習おうかと思って、ちょっと
 やった事があるんですけどね、

 ダメですね、兄弟でやるのは!
 喧嘩になるんですよ!」

 (あああ)

「なんで出来ないの?!って。
 できねーから、習ってんじゃないか
 コノヤロー!
 喧嘩になるんですよ」
 
(確かに、分かります)

「お母さんとは、なんなかった?」

(なりました!なんか、言われてる通りに
 弾いてるじゃん!と言うと
 どうしてできないの?ってリズムで
 怒られるんですよ。

 ♪あなたは、どうして できないの?

 なんか今弾いてる曲にあわしてリズムで
 怒られるから・・」

(弾いてる曲でリズムで怒られるの?)

「♪あなたはね どうしてね できないの
  みたいな。そうやって詰め寄って
  来るんです。それが余計頭に
  結構カチンと来るんです」

(やめようとは思わなかった?)

「いやぁ、ありましたねぇ」

*******************

(ピアノは右手と同じ速さで左手も出来る
 訳でしょ?)

「でも普段の生活ではトロいですよ」

(トロいの?!どうトロいの?)

「動きがリズミカルじゃないです。
 自分の足につまずいたりしますし・・」

(自分の足に? ははははは
 こうなるの?トロいなぁ、それは!)

「自分の足で怪我したりだとか)

(そういう人、俺、過去ひとりしか知らない。
 うちのマネージャーですけどね。

 俺、その時言ったんだけど、
 信じられないオマエ!

 こう歩いてどうしてこっちにこう来るんだ?!)

「普段はがんばって両足そろえて歩いていて
 たまに、足がそうなるんです」

(そんなこたぁない!!!!)笑

2010年10月21日 (木)

てっぱん  #22  (10/21)

※あかりの挑戦は何時まで続き
 夕食は何時から始まり
 今夜の風呂はみんなどうしたんだろう
 なんて考えた。

※あかりはどの世界でも立派に生きて
 いける!
 だって「心が折れない」もの。
 惜しいよなぁ、スポーツをやればいいのに。

※あかりの走法は上体が動かず、ほぼ
 合格なんだけど、
 ただ、腕は直角にして、地面に平行。
 その水平にした腕をそのまま下に
 振り下ろすとスタミナのロスがなくなる。

※ひじきの料理には、うすあげを入れると
 断然美味くなります。
 たぶん大家さんは分かってるだろうけど。

※民男くんは貧しい中にも喜びをみつける
 いい子だ!
 みんなに感謝もしたし。

 これでイジメがなくなればめでたし
 めでたしなのですが。

※大家さんは長年ひとりで、
 肩肘はって生きて来たんだ。
 そりゃあ肩くらいこりますって。

※最初のタイトルの踊りですが
 年寄りと小学生の踊りは何だか固くて
 若者はやわらかい。気のせいかな?

※下宿屋は音がないよね。
 テレビやラジオやCDを聞けばいいのに。

※あかりの階段登りは、1回で終わったから
 いいけど、あのまま毎日やれば
 膝を必ず痛めると思います。

※スーパーモデルでも立派なもんだ!
 私のまわりにはいないもの。
 以前と比べて顔のつまみ枝豆状態が
 ひどくなった気はするけど、まだまだ。

グータンヌーボ(太田莉菜・SHELLY) 10/20

長谷川潤の、

食事中での「生理」の話は、あまりにも
開放的すぎて、いかがなものかと思うけど

それにのってコンドームやピルや性教育の話を
始めたSHELLYも

食事中である事を考えると

いかにガールズトークとはいえ
食事がまずくなりそうで、

見ているこちらも2人の表現が
あまりにも直接的すぎるので
もう少しだけ話題を選んだらどうかと思った。

でも話している事は極めてまともで
なるほど、と同感できるものばかりで

私の中では「グータン」の5本の指に入るくらい
面白かった。

画もきれいだったしね。

SHELLYの話で

日本の子はあまり産婦人科に行かない、
アメリカでは18歳から毎年行くのに。

これは私もそう思う。

子宮がんは早期発見だと助かる確率が高い。

レベル1からレベル5まであって、
1か2なら手術をすればほとんど助かる。

発見が手遅れになると、リンパ液が全身に
がんを運ぶので転移してしまう。

話は違うけど、間寛平ちゃんは前立腺がんの
レベル4なんだよね。
あんなに走って大丈夫なのかなぁ。

********************

もう1人のゲストの太田莉菜さんは
非常に魅力的な人だ!

どんな話題もすべて吸収しようとする真摯な態度。

ワインを飲んでも全く崩れた様子を見せないし
なにより落ち着きと気品がある。
それに正直であろうと自分を律しているみたいだし。
好感がもてます。

松田龍平が夫である、というのも大きいよ。

これが芸人の妻だったり、
浮気俳優の妻だったりしたら
途端に太田莉菜を見る目が違ってくる。
そんなもんだと思う。

なにしろ松田龍平は松田優作につながるからね。
これは太田莉菜を語るうえでは大きいよ。

2010年10月20日 (水)

てっぱん  #21  (10/20)

あかりは日本陸上界を救うダイヤの
原石かも知れない。

1万メートルを実業団の駅伝選手とほぼ同タイムで
走りきったよ!

福士加代子はトラックでスパイクが脱げても
それをはき直すハンデを背負いながらも
悠々と1着で笑顔のゴールだった。

あかりは鍛えればあの福士加代子の様に
なるんじゃないの?

だって高校時代は吹奏楽部だよ。
陸上部じゃないんだよ。

海に落ちたトランペットを
岸壁の下には岩が波にかくれているかも
知れないのに、

セーラー服のスカートがめくれて恥を
かくかも知れないのに、

沈んでいくトランペットを追いかけて
海に飛び込んで行く無鉄砲な所もあり
度胸は満点、

素質は十分だよ。

滝沢のコーチも、滝沢には見切りをつけて
こっちをコーチした方がいいと思う。

あの後、滝沢の練習メニューにも付き合って
それから笑顔で元気に花かつおを売ってた。
恐るべきスタミナだ。

********************

ガキンチョの誕生会だけどさ、

いつの間にか、あかりが食事会におばあちゃんを
誘い出す口実に話しがすり替わってたよね。

なしくずし的に、あかりはおばあちゃんと
毎日食事が出来る様に持って行くつもりなんだ!

いずれ、誰からも愛される主人公になるんだろう
けど、
愛くるしい笑顔のかげに、

結構、先を読んで行動する力がある子だよね。
しかも「しつこい」
かつ、頑固で、おしが強い。

2010年10月19日 (火)

テレビ日記  (10/19)

※香里奈は「自分へのご褒美」にパリで
 140万円の時計を買ったそうだ。
 (自分を甘やかしすぎだと思う。
  ご褒美といえばキャラメルだろう)

※ムッシュかまやつは歳をとったせいで
 最近、子犬を見ても涙が出るそうだ。
 (我が良き友よ、71歳、
  泣きたい時は声をあげて思い切り
  泣くがいいさ)

※沢尻エリカが行方不明。
 沢尻エリカって不思議な俳優だよね。

 映画は素晴らしくいいのに私生活は
 破天荒というより目茶苦茶。

 「クローズド・ノート」なんて素晴らしいよね。

※沢尻エリカよりも岡村隆史の方を
 どうにかして欲しいよ。

 「東野・岡村の旅猿」を昨夜も見たけど
 岡村じゃないと全然面白くない!

 矢部も嫌いじゃないけど
 まだ若いくせに、
 おさまりかえっているでしょ。
 あれが嫌なんだよなぁ。

 来週は出川だから少しは期待できる。
 インドへの旅だし。

 東野と岡村さんのインドの旅は
 面白かったもんなぁ。

 めちゃイケのオーディションも見たけどさ、
 誰がレギュラーになってもパッとしないと
 思うよ。

※テレビ朝日の「スーパーモーニング」の
 女子アナのタマちゃん

 中国の大規模なデモの映像を見たあと

 「でも後ろの方は笑っていらっしゃいましたね」

 反日のデモ隊におかしな敬語だよ。
 喧嘩を売られている相手に
 丁寧語・尊敬語・謙譲語のどれにあたるのか
 知らないけど。
 随分と頭が低い!

※「笑っていいとも!」の甘酸っぱジュースだけど

 いちいち「甘くはありません、すっぱい
 だけです」って言うでしょう?

 だったら「酸っぱジュース」でいいよね。
 いつも思う。

2010年10月18日 (月)

てっぱん #19 (10/18)

 ウザい主人公だよなぁ~。
 
 18歳でしょ。
 
 自分の足元も固まっていないのに
 他人の生活に興味を持ちすぎ!
 
 何でも自分の思い通りにならないと
 気がすまないらしい。

 思い通りにしようという嫌な押しの
 強さがありますね。

 「同じ屋根の下に住んでいる者どうしは
  マストで仲良くしないと!」ダメらしい。

 そんなご無体な!
 仕事が終わって下宿に帰って来た時くらい
 ホッとする時間を頂戴よ!

 よくご飯を食べるよなぁ、遠慮もなく。
 おかずにはほとんど手をつけずに。
 そもそも笑いながら食べるんじゃない!
 (気持ちが悪いじゃないか!)

 あの下宿もさぁ、
 ガキやガキにいいなりのオヤジはいるし
 言語障害みたいなのもいるし

 落ち着きのない嫌な下宿だよなぁ。

 実業団をクビになった青年だけどさぁ、
 チームなんだからみんなで練習すべきだよ。
 実力に差があるなら、別メニューで
 やればいいだけの話だ。

 大して実力がないから上位チームから
 落とされたんでしょ?
 え~~らそうに、何だよコーチに対して
 あの態度は!
 
 チームの和を乱すヤツは即刻クビにしろ!
 と私は言いたい!←偉そうにねぇ何様?

 あの下宿は風呂なしなの。意外!
 あの広さで?
 コインランドリーで下着も洗うの?
 ドラムは新品だし、回ってないしで
 そんな風には見えなかったけどなぁ。

 日本は狭そうで結構広いよ。
 四つ角で主人公とともさかりえが
 鉢合わせするなんて、すごい偶然!
 (ドラマとはいえ)
 (ドラマであるがゆえにか)

 これで主人公の興味、
 つまり他人の人生に土足で踏み込むという
 一角はくずれそうだね。
 
 最初の犠牲者はともさかだった。
 あんまり馴れ馴れしくするから
 こんな目に会うんだ!

 ともさかの個人情報はすべて主人公に
 吸い取られてしまう。

 憎たらしいけど、あのガキみたいに
 バンとはねつけないと!
 最初が肝心だよ、と思う。

 でもさ、
 それで、うまく話しがすすむ所が
 NHKの朝ドラの悔しい所なんだ。

 富司純子がちょっといいから見てるけど。

2010年10月17日 (日)

世界!弾丸トラベラー(クリスタルケイ・BENI) ギリシャ~後編

<<ギリシャでエーゲ海と遺跡を見て
 癒されたい>>

グラディエーター姿のガイドさん、

2人の歌姫を精一杯の日本語で歓迎
したのに、33歳とも思えぬその老けた
風貌から、

ヨットの船長にいい所を全部持っていかれた!

仕様がないか。人間はみかけがすべてだから。

エーゲ海にヨットにシャンペンだもん。
それに海がよく似合うイケメンじゃあね。
勝負にならないよ。

外国のイケメンは顔の皮膚が肉厚だよね。
肉厚で日に焼けてる。
それに鼻がでかい!

石膏のアグリッパも鼻がでかいから
あのあたりの男の特徴なのかもね。

それにしてもBENIさんは景色はうわの空で
ケータイで船長を隠し撮りしたり

お別れにはハグしてキスされて、

ガイドさんとは待遇が違いすぎる!

ガイドさんと3人になると急にテンション
が低くなって!

そんな歌姫を戒めるように、2人は教会に
連れていかれて、荘厳な聖歌を聴かされる。

ウィーンおじさん合唱団。
全員僧服の黒ずくめ。

そのあとはラビリンスの遺跡を見て
その後、車で高台からその遠景を見て

クリ~!
ベニ~!
とお互いの名前を絶叫して
感動の涙を流しながら抱き合って終わり。
こんな親友が欲しいよね。

そんで、例のさえないガイドさんが
「ジカンニカギリガアリマス」でチョン。
空気がよめないし、間が悪いし、冴えないしで

空港でのお別れも、ハグandキスは
してもらえなかった!

http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/main.html
http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/money.html

http://blog.oricon.co.jp/c-kay/daily/201009/12
http://ameblo.jp/beni-official/day-20100912.html

2010年10月16日 (土)

王様のブランチ・買物の達人(フットボールアワー) 10/16

買物の達人

『フットボールアワーがハロプロ
 ショップでお買物』 岩尾&後藤

岩尾が1人では入る勇気がなかったという
ハロプログッズが揃う店、
ハロー!プロジェクト・オフィシャル
ショップ渋谷ー②店

岩尾が1番好きなのは「Berryz 工房」の
菅谷梨沙子だそうだ。

Berryz 工房コンサートツアー2010初夏
 ~海の家 雄叫びハウス~
のツアーは

(岩尾)
「東京と大阪で2回見に行きました」

へぇ~!と鈴木あきえと後藤がドン引き

ちなみに憧れの菅谷梨沙子ちゃんとは
仕事で1度会ったことがあるそうで、

ひとこと、ふたことしゃべったぐらいで
一切、目を見てしゃべることもなく

(後藤)
「好きすぎて何を言っていいのか
 分からないから、会いたくないんですって
 逆に」

えぇ~!と鈴木あきえ、再びドン引き

(岩尾)
「そんな自分が嫌だから、もう
 見てるだけでいいんです!」

(後藤)
「ほんで、むこう(菅谷)も会いたくない
 って言ってるんです」

鈴木あきえ、「げらげらげら・・」

つまりこれはある意味「両思い」といえる。
両者の考えてる意味が違うけど。

矢印の方向が←→だけど。
でも屈折した「両思い」には違いない。

****************

後藤はLABI新宿東口館で電気製品のお買物。

その理由とは?

(後藤)

「このお買物コーナーをウチのオカンが
 聞きつけまして、
 是非、家のものを買って欲しいと」

(鈴木あきえ)

「オカンのリクエスト?」

(後藤)

「そうなんです。オカンにはこれまでも
 いろいろ買ってやって、めちゃめちゃ
 金、かかってます!

 家のリフォームからテレビもソファーも
 
 こないだも夜中の2時に電話かかってきて
 今、通販見ててんけど、空気清浄機
 買ってくれへん?て。

 夜中の2時に
 電話かけてくる様なヤツなんですよ。

 いちばん金かかる女ですよ!!」

(鈴木あきえ)

「げらげらげらげら」

岩尾は苦笑い。

2010年10月15日 (金)

テレビ日記 (女優F、女芸人E,女優M・・・・)

※評判の悪い芸能人

 ポスト上戸彩Fが、遅刻魔の福田沙紀 で
 一発芸人Eが、スタッフに横柄なエド・はるみで
 寝取る女優M が、水川あさみ
 なのか。そっか。ふ~ん。
 
 ハワイでの自転車旅行は何だったんだろ?

※ミニロトのCMキャラクターである
 香取慎吾だけど、あれは「無駄づかい」だよね。
 キリンにうごく廊下なんて。
 
 せっかく宝くじに当たったのに、
 あれはないよなぁ。

※CMといえば、お線香の日本香堂の「青雲」は
 なんでいつも富士山に連凧なの?
 ちょっと地味なCMだけど、連凧が分からない。

※マチャミは政治家になるのか。
 公明党は嫌いなのにマチャミは好きだった。
 残念な気がする。蓮舫みたいになりたいの?
 
 何でみんな最後は政治家になりたがるんだろ。

※「リンカーン秋の大運動会」で「華のステージ」
 というのがありましたね。
 
 狭い足場に何人立てるか、という。
 
 あれ、女の子を1人真ん中に立たせたら
 あと2,3人は乗れたと思う。
 押し合い、へしあい。

※劇団ひとりが、「孫に会いに来た大沢親分には
 結構な金額をいただきました」
 と言ってましたが、
 
 あれはたぶん親分の罪滅ぼしだと思う。
 親分はそのつもりで
 孫が誕生したという、いい名目が出来たので
 大金をお祝いとしてあげたんだろう。
 
 大沢あかねの家も苦労したらしいからなぁ。

※「世田谷ベース」で所さんが
 板氷でかき氷を作ってみんなで食べてましたが
 
 あの板氷は保冷用のやつで
 食べちゃいけないんじゃないの?
 ウチの近所のスーパーにも売ってるけど。

※今日の「笑っていいとも!」の
 「勝ち抜き持論バトル!」
 今日のお題は
 「自分って小っちゃいな~と思う時」
 
 もしゲストが池乃めだか、だったら
 「食堂ののれんをかきわけたら
  手が届かなかった」と答えるかも。
 

2010年10月14日 (木)

てっぱん #16 (10/14)

NHKの朝ドラだから仕方がないけど、

登場人物の目がほとんど全員

あかりの動向にむいている!

これはどうにかならないものだろうか。

ほっといてやりなよ、って気になる。

赤井英和なんか、ばあちゃんがトラックに
ひかれて病院に運ばれたのに、
あかりに、実にサラリと言った。

まるで仕事の段取りであかりに指図するみたいに。

あかり以外の人物にはなんと冷たい!

これがあかりがトラックにはねられて
病院に運び込まれたのなら
もう大変だよ。

8時だよ、全員集合!だよ。

尾道からは全員が来るだろうし、
縁起でもない坊主まで駆けつけるかも知れない。

そんなにみんなが親切にしてくれるのなら、
私も家出をしておけば良かった。
楽しい暮らしが出来ただろうに。

ばあちゃんはひとりあかりに冷たいけど
これだって怪しい。
じきに無二の親友じゃない、この場合
何と言えばいいんだ?

よき理解者、心強い最高の味方、

てな事になるに決まっている。
今だって時々ウキウキしてるじゃないか。

竜雷太、ありゃ、なんだ!
あかりに超好意的で、気持ちが悪いくらいだ。
きっとばあさんに気があるんだな。
ばあさんつながりであかりに優しくしてるんだろ。

今日なんかもわざとらしく道の縁台にすわって
仕事道具をといでいたりして。

あかりとばあちゃんは、要するに
ラッパがとりもった縁ってやつですね。
もうラッパは用なしなのかな?

あかりの兄貴はどこかで見た顔なんだよなぁ。
調べればすぐわかる事なんだけど意地になって
思い出そうとしております。

弟は性格が明るいのに兄貴は暗いな。

それと父親の遠藤憲一、
朝ドラに出る間は他のドラマには出ないで欲しい!

息子ふたりはあかりと血がつながってない。
恋のバトルがあるんでしょうね。

2010年10月13日 (水)

リンカーンSP秋の大運動会

さわやかな青空と澄んだ空気のもと

運動会恒例の花火がポンポンとあがり

寄席の色物の、マジックショーで使っている
ハトたちが
行き場を失って右往左往するなかで、

西日と、「お」をつけない「金」に
目のくらんだオッサン芸人たちが

刑務所の運動会に似て、運動不足から
足がもつれて転倒者続出の

まずは200m走から
華々しく運動会の幕は切って落とされた!

見せ場はもちろん宮迫の鈍足である。
鉄板で笑いがとれるし、
それは本人も息子も自覚している。

ああそれなのに~
笑い飯の哲夫が鈍足の二代目を襲名してしまい
浜田親分の逆鱗にふれた。

「負けたのを怒ってるんやない!
 くーきをよめ!ちゅてんのや!」

あの~、お言葉をかえす様ですが
鈍足の哲夫には、いくらくーきがよめても
宮迫はぬけないと思います。

ただし!哲夫にモーグル用のスキー板を
はかせて走らせれば、違った展開に
なったのでは、と思います。

2010年10月12日 (火)

世界!弾丸トラベラー(クリスタルケイ・BENI) ギリシャ前編

幼馴染で今ではお互いライバルの
ミュージシャンなんて珍しいよね。

お笑い芸人ならよくいるけど。

BENIが母親でクリスタルケイが娘みたい。
見ているだけで何となく癒される2人です。

ギリシャは英語圏なの?
英語が通じるよね。

パルテノン神殿は画面を通してもど迫力!
足場が組んであるのは
補修工事でもやってるのかな?
いまにも崩れそうだもんね。あぶないよ。

ジャケット写真風にとったあれ、良かったよね。
「ゴルゴンゾーラ~」

写真に文字を入れると全然違う!
私も旅行のお気に入りの写真に文字を
入れてみようかな、なんて心にもない事を。

パルテノンからの帰り道、
帽子屋に引っ掛かり、部屋靴に引っ掛かり

その後、食べたランチは美味しそうだった。

サンダルは弱そうだよねぇ。
すぐにダメになってしまいそうな。
でもBENIが買うからケイも買う。
母親の言う事をよく聞く素直ないい子だ!

オリーブオイルは体の粘膜を保護する効果が
あり、お勧めです。
それと、はちみつもいい。

ふたつとも朝のトーストに、
オリーブオイルは小さじ1杯くらい
はちみつは中さじ1杯くらい、
ぬって食べると、人より長生きできます。

ギリシャには甲冑屋が多いんだ。ふ~ん。
ビヨンセのダンスはキレがありますね。
笑っていいとも!に出たら間違いなく
オープニングを飾れると思う。

2人が手にはめてた手の甲冑は2人の
体にはちょっと大きすぎる。

休憩したホテルの屋上のテラスから見る
パルテノン神殿は贅沢な景色だよねぇ。
時間が許すなら、動きたくなくなりそう。

かみかみのぶっちゃけトークはいらないよね。
カクテルを飲みつつ、無言で、
景色を静かに見るだけで十分な気がした。

夕食は、
夕食を食べながら民族舞踊を見せる店だけど

シーフードの料理、
あれ美味いのかなぁ?
油であげて、
塩をふっただけの
素材の味だけを楽しむ料理でしょ。

踊りの方は2人ともプロだからね。
30分くらい何でもない。
でも少しバテてたかな?

お客さん、少なかったよね。

来週はいよいよエーゲ海ではじけるんだ!
今週がわりと大人しかったから
次週は2人で爆発して欲しい!

http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/main.html

http://blog.oricon.co.jp/c-kay/daily/201009/12
http://ameblo.jp/beni-official/day-20100912.html

2010年10月11日 (月)

中井正広のブラックバラエティ (具志堅さんツアー) 10/10

日本語の乱れが世間で取りざたされる
様になって久しい感があるのに、

またしても今日見た放送でその現場に
出くわして、嘆かわしい限りである。

<<具志堅さんツアー>>

具志堅さんの希望をかなえてやるべく

米とぎ、をする田町ハイレーンまで
行くロケバスの中で

テレビではほとんど放送できない話で
大盛り上がりした訳ですが

日本語を大切にすべきテレビなら
文章の主語と述語をはっきりと視聴者に
伝えるべきであると思う。

何が恥かしい事があるものか!
具志堅さんが、いまだに中学生みたいに
夢精をするという事実、
ただの生理現象ではないか!

具志堅さんは
「俺は1ヵ月に1度、夢精をする」

とハッキリ言うべきである。
全員が笑いで誤魔化してはいけない!
それは日本語の乱れにつながるからだ。

米とぎ会場で4升ぶんの米をとぐ際も、

「手を洗わないんですね」の中井しゃんの
言葉は「具志堅さんは米をとぐ時
手を洗わないのですね?」でしょう?

ここが勝負とふんで水着に着替えた
日テレジェニック2010が
「といで、といで、といで・・・!」
と掛け声をかける場面でも

誰に、何を、(どんな風に)、
といで、欲しいのか?
どうも曖昧な表現で終始していた。

日テレジェニック2010の
「最後は優しく、回して」
これも、誰が誰を優しく回すのか?
ハッキリしない!

中嶋
「具志堅さんトータル何回とげばいいんですか?」
これもなぁ、何を、どんな風に、が抜けている。

さらに日テレジェニック2010の
「入れて、入れて、入れて・・・!」
これなど全く日本語として全く意味をなさない!
誰が、何を、どこに、(どう)入れる、のか?

さらに日テレジェニック2010の
「フィ~ニッシュ!フィ~ニッシュ!・・」
誰が、何を、(どんな風に)フィニッシュするのか
全く呆れるほど、主語と述語が失われて
意味が分からなくなっている。

念の為、書いておくと、状況は狭い厨房の
シンクの前で具志堅が米をとぎ
すぐその後ろを日テレジェニック2010が
水着をきて、あらわな姿ではやしたてているのだ。

「あぁ、きれい!すご~い!」
もう何をかいわんやだ!
日本語は乱れに乱れているなぁ~

米の釜に火をつける時にも
日テレジェニック2010は
「入れて、入れて、あ、入った~入った!」

電気釜に火がついただろ!

*********************

次はボーリング対決。

先攻後攻を決めるジャンケンでは

「あとだし、おそいよ」

ゲームが始まると日テレジェニック2010が

「がんばって~球 投げて 球 投げて・・!」

その応援を聞いた具志堅が「いやぁ気持ち
いいねぇ~」と言ったけれども、これも

何が気持ちいいのか?分からない。
何をあとだしするのか?
何がおそいのか?

何をがんばるのか?
球を投げて、どうするのか?
さっぱり意味が分からない。

日テレジェニック2010はヒモつきの水着を
来て応援するのはいいけれど、
何度も言う様だけれど、

日本語は主語と述語をハッキリ言わないと!
ホント最近は日本語の使い方が
間違っており、嘆かわしいと思った。

2010年10月 8日 (金)

笑っていいとも!(武田真治) 10/8

<<テレフォンショッキング>>

さあ、参りましょう、昨日の矢部君からの
紹介で今日のゲスト、3年ぶり、
武田真治くんです、どうぞ!

「よろしくお願いします!
 よろしくお願いします!
 ポスターお願いします。めちゃイケが
 オーディションやるんで、はい、」

あした?

「そうなんです。完全にEXILEさんの
 ポスターをパクらせてもらいました」

あ、そういう事か。

「はい、偶然一致したというか、まぁ」

いや、偶然一致はしてないよ。

※お花の紹介

「ありがとうございます」

※ぶるっ!と気合を一発いれてイスに座る。

矢部くんからのメッセージ、収録時の武田
歯磨き待ちは勘弁して下さい。
何でそんなに歯をみがくの?

「いや(僕に言わせれば)何でみがかないの?
 って感じなんですけどね」

やっても毎食後だから3回で十分でしょ?

「収録って長くなるじゃないですか。あの、
 3度の食事の合間にもつなぎみたいなのが
 来るじゃないですか」

あ、そう。

「それを食べた時みがきたくなるんです」

何か口に入れると、みがきたくなるの?

「そうなんです。口の中は犬の様にきれいで
 いたいというか・・・」

犬はきたないんじゃないの?

「ごめんなさい、例えがグジャグジャ緊張
 しちゃって。なんか清潔でいたいっていうか」

それは全部、潔癖症なの?部屋はきちんとするとか。

「いやあ、最近、部屋は散らかってるんですよね、
 掃除機はかけるんですけど、
 散乱としてるのはいいんですけど、きたない、
 不潔な感じが嫌なんですよね」

物はグジャグジャあるのはいいけども・・・

「はいそう、・・あ、ごめんなさい、クロストーク
 ・・あ、ごめんなさい」

大丈夫!はははは。

「たむらさんに、クロストーク(するなんて)!」

たむらさん、じゃないからね!

「タモリさんに向かって、クロストークするなんて!
 どんだけ生意気かって事ですよね?」

いやいやいや(笑)

「黙って聞いとけ、って話ですよね!」

いや、違うって!
物が散乱しててもいいけど、その間がきれいで

「きれいで、ありたいって感じなんですよね!」

掃除機をかけて?

「そうですね、年末とか打ち上げとか
 あるじゃないですか?必ずボク掃除機出します
 からね」

あ、出すの?

「はい、みんなもきれいになりたい・・」

みんなもきれいになりたい?

「はい」

掃除機、ちっちゃい掃除機もあるけど

「も、ありますけど、結構大きいのでやっちゃって
 それに吸われていなくなる物なら
 いなくなれ!と」

ははは。じゃあ大事なものでも吸われてしまう
ものはそれでいいんだ、縁がないんだと。
そのくらいの覚悟で掃除機をかける?

「ごめんなさい、ボク、強く思われたくて
 何か訳の分からないことを・・」

ははは。大丈夫、大丈夫。

「とりあえずスゲーと思われたくて訳の
 分からないことを・・」

大丈夫!わかります、好きなんだよね、
掃除機がね。洗濯はするの?

「洗濯はあの、全自動なんで(会場笑う)
 ごめんなさい、いま全自動でどうして
 そんなに笑われてんのか・・」

全自動じゃなくて、手洗いで全部やるのかなと

「ああ、そうですね、そこはこだわってる
 トコは乾燥機までかけるんで、ちょっと
 大きめを買うという・・ちぢんでるんで」

全自動って入れるとそのまま乾燥まで
やっちゃうの?

「え!!知らないんですか、タモリさん?」

知らない。

「ああそうかタモリさんクラスになると
 1回着た物はもう(ポイとすてる)?」

いやいやそんな叶姉妹じゃないんだから!
全自動ってのは入れれば洗濯して乾燥して
全部やってくれる?

「やってくれます。結構それは10数年前から
 そういう時代だったんです」

ああ、そういえば、ブツブツ、ブツブツ
いってるわ。

「ブツブツ?」

だから洗濯機がいろんなモードで
洗うときなんかモニャモニャ

「ああそうですよね!」

モニャモニャモニャ・・

「モニャモニャモニャ(会場笑い)
 重さをはかってくれたりしてくれるんで
 そういう時の音とか・・」

重さをはかる?

「その入れた洗濯物の量をはかって
 水も最小限に入れてやってくれたり
 するんですよ」

重さっていえば、そうだよ、昔のやつだと
あつい物を入れたりすると片寄ったりして
大変な事になったりして
クワックワックワッ・・・・って
分かった!分かった!(洗濯機をなだめる)
ごめん、ごめん、ていう
あれを自動的に配分するんだ?

「やってくれるんですよ」

ほう~

「タモリさん、ボク別に洗濯のスペシャリスト
 じゃ・・ごめんなさい、めちゃイケの話しを
 していいですか?」

はい、いいです、いいです。
めちゃイケのオーディション、どうなの?

「いろんな人がいました。面白い人もいれば
 そうじゃない人も(会場笑い)」

何万人って来たって?

「1万人ちょっと、はい」

ほとんどオーディションでたの?

「メンバーは誰かしらいました、あの、急に
 決まったオーディションなので、週末、土日
 交代で、週4で9月は頑張ってましたね」

変わった人もいたの?

「変わった人、いましたね。やっぱり脱ぎだし
 ちゃう人とか、女性も水着になって、
 持ち時間が30秒でアピールして
 本人的には30秒いっぱいで脱がないつもり
 なんでしょうけど

 こっちも若干たいくつしてる時は30秒たっても
 ベルを鳴らさず、どこまで脱いでくれるのかな
 みたいな・・(会場笑い)」

いよいよ明日だよね?

「いよいよ明日です!」

*******************

アンケートは
「めちゃイケのオーディションというのは
 ボクの人生にとってすごい事なんですね。

 オーディションでメンバーが増えるって
 事は、15年やってるんで、もう
 幼馴染の所に人が来るっていう事なんで、

 やはりオーディションにかけまして
 人生で芸能オーディションを1度でも
 受けた事がある人」

 結果は2人。

 惜しい!(手を上げる)何のオーディション
 ですか?
 (タレントオーディションです)
 ああ、きれいな方だ。
 もうひとかたは?ああ匿名の方ですね。

******************

明日の友達は、綾瀬はるか

******************

 

2010年10月 7日 (木)

テレビ日記(梅佳代・松下奈緒・佐々木希・矢部浩之) 10/7

【徹子の部屋】

梅佳代さんの言葉の深さに思わず
メモってしまった。

でも写真を志す人には案外
常識だったりするのかも知れない。

その、うめかよ、さんの言葉。

「写真は被写体の人物の心を傷つけずに
 それでいて何ともいえないユーモアを
 感じさせるものでなくてはいけない。
 そこが難しい!」

ほぼ日、の糸井重里さんは
早くに、うめかよ、さんの才能に
惚れこんでいたんだ!さすがだね。
私なんか、ずっとずっと遅れてる。

http://www.1101.com/umekayo/

【はなまるカフェ】

松下奈緒がゲゲゲの曲を
ピアノで演奏しているのだけど

テレビてぇのは、どうして視聴者の気持ちが
分からないんだろ?

視聴者が見たいのは、
薬丸や岡江さんの顔かい?
ピアノを弾いている松下さんの表情かい?
グランドピアノを遠くから引いた画かい?

違うでしょ!
視聴者が見たいのはピアノを弾いている
松下奈緒さんの手元でしょうが!
時に激しく、時に流れるように、

常人には真似の出来ない達人の技でしょ!

なのに、見飽きた薬丸や岡江の顔なんぞ
ながながと写した挙句に杉浦太陽なんか
感動の安っぽい涙なぞを流していた!

松下奈緒さんの手元は、そうさね~
全体の1/10くらいだった。
ホント馬鹿じゃないの?!

テレビはさぁ、例えば
見たい画面を過剰な字幕で隠して
肝心の核心部分を平気で映さない事が多いよね。
あれも腹がたつ。

【笑っていいとも!佐々木希】

タモリは佐々木希に過保護すぎたよね。

あれではバナナダイエット&リバウンドの
森公美子の女としての立場がない!
女のメンツが立たないよね。
取り残されたみたいでさ。

美しすぎる新メンバー。
でもま、無理ないか。

【テレフォンショッキング・矢部浩之】

「タモリさん、ひとりは大変ですよ。
 ちっちゃいオッサンがいるといないとでは
 大違い!仕事が大変で・・
 
 好感度調査ってあるでしょ。
 ちっちゃいオッサンは休んでいるのに
 上位なんですよ。それが納得出来なくて・・」

 『(タモリ)休んでても好感度が上位なら
  いなくてもいいって事だよね!』

*****************

矢部のお友達は、めちゃイケつながりで
武田真治。

「武田真治はちょっと変わっていて
 初めの頃は収録中ずっと
 歯磨きしてたんですよ。逆に
 歯磨き粉くさい、という・・」

******************

榎木孝明はバラエティにもっと顔を出しても
いいと思うんだけど、
なんか、
番組の流れにのっているようで
のっていない気がするんだよなぁ、いつも。

*******************

眠っている佐々木希姫を起こす為に
タモリがやっていたモノマネは
進藤英太郎じゃなくて、上田吉二郎だよね。

【グータンSP】

AIの、イタリア人とのハーフである母親の
ど迫力には驚いたけど

仕事から帰って来た父親が
まともな人で、何だかホッとした気分だった。

【大沢親分】

世間の俗説で「入れ替わり」というのが
ありますが、

つまり、子供が生まれると誰かが死ぬ。
誰かが死ぬと、子供が生まれる、みたいな。

ひとりに子供が生まれたでしょ?

そしたら祖父である親分が死んでしまった。

案外「入れ替わり」というのは
本当にあるのかも知れません。

好きだったのになぁ、大沢親分。

2010年10月 6日 (水)

笑っていいとも!(新メンバー) 10/6

今日の水曜日は面白かったなぁ。

もともと私は水曜日が1番好きなんだけど

裏方も出演者も
新コーナーに慣れておらず、
大騒ぎのうちに終わってしまい、
とても面白かった!

コーナーそのものは、??かな。

外人のやつですが、
あれは右の席が日本人で、
左の席が外国人でしょう?
違いますか?

なんで太田とJr.とタモリが左に
座っているんだろ。
ゲストとの関係じゃなさそうだし。

外国人にばかりに言いたい放題言わせるよりも
日本人を入れて茶化した方が
議論が無難になるちゃ、なるけど。
そのへんに配慮があったのかなぁ。

あ~あ、アッキーナは卒業か。寂しくなるなぁ。
それとマリエもいい感じになってたのに。

青木さやかは最近、人間がまるくなったよね。
その分、どうも迫力がなくなってた。
森三中の大島はどうでもいいや。
マチャミも、いてもいなくても、どうでもいい。

ロッチはいいよね。
この番組にあうと思う。

秋元と佐々木は未知数。

私は金曜日が嫌いでして、
特にオードリーがちっとも面白くない。

オリエンタルの中田は、面白いし
お笑いだけでなく、将来性があると思う。
でも藤森はちっとも面白くない!

木曜日じゃなく、金曜日を何とか
して欲しかった!

2010年10月 5日 (火)

世にも奇妙な(広末涼子)ガキの使い(ピカデリー梅田)

広末涼子の超能力がいくらすごいと
いっても

ガキの使いのピカデリー梅田の超能力
とはかなりの差があると思う。

いっても広末のはチャッカマン程度でしょ?

離れた所から火をつけられるのだから
チャッカマンに毛がはえた位のものだ。

かたや、ピカデリー梅田はスケールが違う!

テーブルのペンを念力で動かせるし、

さらに驚くべきは、火星人と交信が出来る!
頭を火星人に改造されているのは
気の毒だけど、

本人はそれを知らずに火星人の命令のままに
外人の女秘書のミニスカートのお尻を
これでもか!というくらい触っていたが、

でもその代わりUFOを呼ぶ能力を身に
つけている。
DTやレギュラーの前で、実際に、赤と白の
UFOを呼んでみせた!!

驚きの超能力である。
明日の新聞にのるかも知れないと思った。
オバマ大統領との会談が
あるかも知れないと思った。

******************

広末は自分の超能力を嫌っていましたね。

だから女子高校生殺しの犯人を火達磨に
した後、

同じ殺人鬼となった自分が許せずに
霧のように消えたのでしょう。

望んでも到底むすばれる事のない人の
為に、その人の愛する娘さんの仇を
超能力でうって。

このへんはピカデリーさんと比べて
泣かせるよね。

超能力の力は弱くても、
せつない感じがした。

2010年10月 4日 (月)

感謝祭2010秋

※「赤坂5丁目ミニマラソン」をたまには
  逆回りでやったら、

  心臓破りの坂で転倒者続出で
  さらに面白いと思う。

  勢いがついて止まれずに壁に激突して
  怪我人も出るでしょうから
  
  赤坂警察署の他に、赤坂消防署の
  ご協力が得られれば、嬉しいな。

  短距離走は特に逆回りがいいよね。
  またとない見せ場が作れると思う。
  スロー再生の連続だと思う。
  世界に配信できる映像が撮れると思う。

※賞金目当てで走るタレントがほとんど
 だろうけど、
 なかには、このレースにタレント生命を
 かけている崖っぷちな者もいる。

 「昔の名前で出ています」や
 「夢よもう1度」を狙っている
  半年トレーニングして
  これだけを目標に生活して来たタレント。
  仕事もないし。

 オリンピックを目指すのも
 この赤坂5丁目ミニマラソンを目指すのも
 アスリートたちのハートは同じだ。

※猫ひろしもその1人だけど、
 足が短くて、ピッチ走法の彼を
 足が長くて、ストライド走法の
 ワイナイナが抜いて、ああ悔しいよね。

 典型的な日本人体形の猫が
 2位の表彰台で悔しがってた。
 すべてを犠牲にして、家族一丸で
 この日にかけていたのに。

 見た目のスピードでは
 団長やクロちゃんの 
 急発進、急停止のスピードと、
 そう変わらないよね。

 プロテインも飲んだのに。
 猫まんまも食べたのに。
 パンツも新調したのに。
 
 トップスピードにのった時のギアが
 ワイナイナは全然違うよね。余裕だよ。

※片岡安祐美
 「正直、走ることしかできないし」
 
 「それだけではなく、
 いつもTVで観てる方々が近くにいて
 お話させていただいたり
 正直ミーハー丸出しになりそうな気持ちを
 なんとか抑えたんです!!笑」

 だそうで、賞金も、
 「ビックリの3位で!!
 あまりのビックリに気持ち悪くなってました」
 だそうだ。

 そんなことないよ!
 夢を与えてくれたよ!
 いつもながら、素晴らしい走りで。

※ダチョウ倶楽部は3人とも
 ボーッとしてるなぁ。
 何も考えてないんだろなぁ。

 前回も確か第○位かの賞金をもらったのに
 やはりボーッとしてた。
 どこか悪いんじゃないのかなぁ?
 尊敬しちゃうなぁ。訳もなく。

※ローションはある意味、気持ちが
 いいんじゃないの?
 そんな気がする。訳もなく。

※あ~あ、終わりました。
 次はまた来年の、桜散る4月か・・・

2010年10月 3日 (日)

太田光代さん

爆問の太田の奥さんである光代さんの

あのエネルギーはどこから来るのか?

たぶん心の芯が強いんだと思う。

そうとしか考えられない。

体は華奢というより、体自体が小さいよね。
強く抱きしめたら骨が折れそうに細い。

それでいて、18人の芸人をかかえる
(株)タイタンの社長である。

お笑いライブをネットで配信したり
全国の映画館を使ってシネマライブをしたりと
経営はアグレッシブだ。

ネット配信は見事にこけたらしい。
1回で終了したそうだ。

でも自分には「運」がついていて
たとえ仕事のバイオリズムが下がっても
そこから這い上がる「運」があると信じている。
(おみくじは7割が大吉だそうだ)

こう書くと、いかにも楽観的な人の様に
思えるけど、

毎晩の様に取引相手や仕事仲間と酒を飲み
酒乱の癖があるのか
近所の公園の木に登ったり、
ネタを考えている太田や田中に、からんだり、

やはりかなりのストレスがあるのではないか?

ひとごとだけど、好きなだけに心配してしまう。

だって、タイタンのタレントで名前が
売れているのは爆問と長井秀和と
アナウンサーの山中秀樹くらいでしょ?

爆問の太田だって田中だって
体が強そうには見えないから、もしこの2人が
倒れたら、タイタンはどうなるのか、
とても心配だ。

光代さんが過労で倒れる可能性だってある。

タイタンの他にもハーブの店を新百合に
開いたりしてるんでしょ?

タイタンとは経理は別だろうけど、
経営を圧迫しないとも限らない。

心配だ!とても心配だ!

太田の芸風だって、危険だよ。
取り返しのつかない失言をして芸能界を
再び干されることだってある。

光代さんは料理本を出すそうだ。
夫とは顔を会わすのが月の半分か3分の1か
とか、言ってた。
あまり太田に食べさせる機会はないらしい。

また、不妊治療をもう1度やるそうだ。
確か46歳だからね。大変だよ。
人工授精するらしい。

ほとんど寝てないんじゃないの?
夫婦そろって。
共倒れになる危険もある。
とても心配だ。
体が丈夫なら、いいよ。
そうは見えないもの。

やっぱり光代さんは
心の芯が強いんだ!
気性でもっているのだと思う。

世界!弾丸トラベラー (SONOMI・スウェーデン) 10/2

<<北欧インテリアを買いまくりたい>>

買いまくりたい、にしては予算は10万円と
ちょっと寂しい今回のシンデレラ。

北欧インテリアのカリスマバイヤーの
おさだゆかりさんがオススメの店を
見てまわるので、買物は楽ちん。

なのに、
「照明は欲しいかも」
といささか頼りない。

ストックホルムの広場でガイドさんと
待ち合わせ。
目印は「馬」

スウェーデンいちのイケメンガイド
カールさん、なんと25歳。
シンデレラすこし口調が甘口になる。
うれしい誤算。

目印が何故「馬」なのか?
お土産としてスウェーデンで有名な「馬」
をもらう。ラッキー~~

スウェーデンでは「馬」は幸せの象徴と
されているらしい。
(うまい事をいう!)

カリスマバイヤーが薦める第5位は
150年前からあるという
(よく150年も、もったな)という
デパート。名前がプブだって。

次々あらわれるキュートなインテリアに
「わぁ~かわいい!」を連発して
頭がパニック状態になり情報処理が
できなくなるシンデレラ。ガイドさん疲労。

赤色とキャンドルにマイペースでこだわる!

買物が遅くなり、時間がないので
ディナーにしてしまう。
(とても付き合ってはいられないと判断)

ディナーはスウェーデンの伝統的なミートボール
早い話が肉団子。
肉汁がドバッと出て来て、シンデレラ、
かわいく驚く。「わあ、洪水!」

たぶんフライパンで焼いてオーブンに
入れたんだろう。
ハンバーグみたいなもんだろう。

ホテルは1泊3万円のデザイナーズホテル。
マイペースのシンデレラ爆睡。

(ホテルの入口のドアって、どうしてみんな
 回転ドアなんだろ、何度か同伴者と
 生き別れになった事がある)

H&Mインテリアショップで興奮最高潮!

頭を冷やすために、ガイドさん
買物のクイズを出す。
マイペースなシンデレラが即決で買物が
できるようになる。病気全快。

第2位のスウェーデンいちの、
カリスマデザイナーの家具屋で見つけた
ランプスタンドにハイテンションになる!

買うかどうか悩む(7万円もするから!)

次の店に行っても頭の中はそれで一杯!

とうとう我慢出来ずに、
最初ガイドさんにもらったばかりの
「馬」に飛び乗り
ランプスタンドを買いに馬を飛ばす!
スタンドを「王子様」と勘違いしてるのかも
知れない。

抱きつくようにスタンドを「買った!」

http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/main.html
http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/money.html

http://ameblo.jp/dearkiss/day-20100814.html
http://ameblo.jp/dearkiss/day-20100816.html
http://ameblo.jp/dearkiss/day-20100817.html

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »