« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月

2010年11月30日 (火)

笑っていいとも!(倉科カナ)  11/30

テレフォンショッキングの倉科カナは
無類の酒好きで

酒なら一升、マッコリなら2ℓくらい
平気で飲むのだそうだ。
それも全く乱れずに!

22歳で、大変な酒豪だ!

NHK朝ドラの「ウェルかめ」の時
途中でとても痩せた事があって

さすがの倉科カナも強行撮影に疲れた
のかと思っていたら、そうではなくて

朝ドラはセリフが多くて、
よく口を使うから
それを続けていると頬の肉がそげ落ちて
来るのだそうだ。←初耳だ

だからそんな時は太る為に酒を飲んだ
そうで、

酒プラス、マッコリ2ℓ。
すごい!

てっぱん  #56  (11/30)

※坊主が屏風に上手に坊主の絵を
 描きそうですね。

 もともと尾美としのり が持って来た
 騒動だから住職に頼むのが
 最善の策だ。思いつかなかった!

 ひょうきんで頼りなさそうだけど
 やる時はやる人なのかも知れない。

 あかりがトランペットを取りに行く
 間に富司純子との話が終われば
 いいのですが。

※夫婦のいさかいは
 夫婦にとっては男と女の喧嘩だけど

 子供にとっては父親と母親の喧嘩
 ですからね。
 精神的に子供にはこたえます。

 民男くんはそれを
 自分の頭で判断して、見事に解決した。
 誰にも相談せずに1番良い方法を
 見つけ出して

 さっさと1人で実行した!
 大阪と東京間を1日で往復して!
 母親と直談判して!
 けな気でもあり、随分と大人びた子供だ。

※鰹節屋とブラスバンドの先生は
 にぎやかしに、いい様に使われている。

 あかりの連絡ミスとはいえ
 中止になった民男くんの送別会に
 よくマメに田中荘に集合すると思う。
 見ていると気の毒になる時があります。

※画家さんと駅伝くんが民男くんの部屋
 の様子を廊下でうかがった後

 民男くん親子が仲良くふざけあって
 いるのを確認して

 安心して2人は銭湯に出かけた。
 銭湯は湯冷めをしないのだろうか?
 行きはいいけど帰りが寒そうだよなぁ。

※あかり父の遠藤憲一は少しあかりから
 距離を置いた方がいいと思う。
 メンタル的におかしくなってる。
 あかりの結婚式が思いやられる。

※タイトルの花屋さん?の店主は
 振り付けをつけた人だってね。
 昨日のスタパに出演して踊ってみせた
 らしい。

 録画しとけば良かった!
 ダンスの出演者を募集してるらしい。
 2人以上のグループなら誰でもOK
 だそうだ。
 あの踊りはいいよなぁ。

 

2010年11月29日 (月)

てっぱん  #55  (11/29)

どうも暗い話題でいかんですなぁ。

朝ドラはこれから仕事に出かける人々に
やる気と元気を与えるものでないと!

この暗い感じを主人公のあかりが
持ち前の、現実離れした明るさと
ねばり腰で、

暗く落ち込んでいる周りのやつらを
(自分の気にいるように)
明るく誘導していくのでしょう。

しかしであります。

先の見えない息苦しくなる様な
現代社会にあってですよ←大上段の構え

わざとらしいくらい、或いは
笑っちゃうくらい、分かり易いストリー
展開と
(ホラね思った通りだのホラねの連続)

あかりに、おんぶにだっこの脇役陣の
実にあかりに忠実なこと、

「この話はどっかで見たような?」
デジャブ的な小話のオンパレード

登場人物たちの思わせぶりな仕草
(あかり父は焼却炉の前で
 何やってんの?思いつめた顔してさ。
 さっさと手紙を見ればいいじゃんか。
 もしくはあかりに送れば)

これらは案外
時間さえ分かれば結構な現代人の
忙しい朝を少しでも
邪魔しないよう気をつかう、優しい
珍なるドラマなのかも知れない。

そしてこれが案外難しいのかも知れない。

そう考えるしか、考えようがない
不出来といいますか、稚拙といいますか

とてもプロの集団がまじめに
作っているドラマだとは思えないので
あります。
(嫌味の押し売りみたいなドラマだもの)

発想があまりにも貧困すぎる。
話の内容があまりにも薄い!
しかも話の焦点がぼやけている。

「家族」とは何か?

ちょっと手を広げすぎた感じかなぁ。
あれもこれも描きたいのは分かるんだけど。

ピリッとしないよね。

それに内容が希薄なわりに
先を急ぎすぎる。
ペラペラ漫画を見ているようだ。

タイトルのダンスはいいのにね。
曲もとてもいい!
主人公の女の子もいいのにね。
(保険のCMしてるあの子ですよね)

何しろ本がよくない、本が!
お粗末すぎる!
明日もまた見るけども。
(テレビに関しては私は雑食だから)

2010年11月28日 (日)

好きなCM

世界!弾丸トラベラー (AI  スリランカ 後編) 11/27

<<スリランカを妹と楽しみたい>>

先週、
スリランカの浜辺で号泣しきった姉妹は
今夜のホテルへ。
オーシャンフロントの5つ星ホテル
1泊16,720円。 安い!!

部屋の中がガラス張りで
トイレもお風呂も、どうしたもんか状態。

食事。
AIは酒が飲めないので、
妹のジュースをとりあげる。
「あんたさっき仲良くしようと言ったのに」
グラスに塩がついてるのが嫌だという妹
さっきの涙を忘れて取り返す。
食い物と愛情は別なんだよ。

ロブスター 最高 マジおいしい
バターがきいてて マジおいしい

スゲー なんかすごい人たちが かわいい
スリランカの伝統ダンスが始まり

ファイアーダンス たいまつで腕をこする
過激 でも 毛が燃えてない
(色々都合があるんだ)

のりで一緒に踊る 
踊らされること40分 疲れて眠る

****************

あくる朝 8時
「幸ちゃんに素敵なお知らせが
今日はなんと素晴らしいガイドをつけました。
目印はセイロンティー」

お茶飲んでる人がいる。
「セイロンティーを飲んでるですか?」
「はい、セイロンティーを飲んでます」

道で立ってお茶を飲んでいる。
親のしつけが悪かったらしい。
無類のセイロンティー好きのガイドさん。
セイロンティーさえあれば
何にもいらぬという、安上がりの人だ。

絶景を望める場所でモーニングティー
「すごい絶景がある所だよ」byガイド

確かにすごい絶景の川 
でも、さほどすごい絶景とは思えない場所

本場セイロンティーを飲んでいると

「絶景かなぁ?」
「はいこれから絶景始まる!」
100頭の象が水あび
(これだけいると象も有り難味がない)

「これだけの象さんどこにいたの?」
「だからよ」←方言まるだしの姉妹

ここでは象の
ミルクやりや水あびの様子を見物できる

「象の目はかわいい、
 目を見ているだけで涙が出そうになる」
「ありがとうね」
     ↑
象も本望。水浴びした甲斐がある。

象をバックに記念撮影。
うしろにいる象を信じていいのだろうか。

*****************

次は世界遺産「シーギリヤロック」へ。
高さ200m幅180m
オーストラリアのエアーズロックの
スリランカ版。

AI、ロックという言葉に鋭く反応して
踊り始める。(条件反射。職業病)

「そのロックじゃないよー」by妹
     ↑
(姉さんはね、分かってやってるのよ)

「だからよ」

5世紀の岩と言われてますねbyガイド

「全然想像がつかない」←率直な感想

「半年ぶりに(階段)を登った、大丈夫です」
「わ~まだ遠いぞ」

中腹の洞窟にシーギリヤ・レディの壁画
美女のフレスコ画
やたら、オッパイの多い絵。
(昔にも好きな人がいた証拠かも)

さらに登るとライオンの形の岩
「すごい、やったぁ」

そこからは手すりの階段
「私下を見ないからね絶対に」
「なんか揺れてない?」
「そういうこと言わないで」
怖い

ついに頂上に到着
一緒に踏み込むところ息があわずバラバラ

「マジ来れてよかった」

家族への思い。
生きてこられた事 ママとダダ(父)に
感謝だね。

そーすよ、しっかりしてるよね幸。
 ↑
軽いっすね

姉妹でよかったよね、涙

「ライブを観に行ってもあれだけの
人たちの前で頑張ってるしね
休みもないし
だけどいつも笑顔でね頑張ってるよね
姉妹で癒されて良かったね
      ↑
妹は泣かせ上手だ!

泣かないの!アンタ

今回の旅は泣いてばかりだったよね

「すいませんじかんにかぎりがありますから」
「そのタイミングで」
「だからよ」←方言のだからよ、を連発する
          シンデレラ。

http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/main.html

2010年11月27日 (土)

てっぱん  #54 (11/27)

※「生まれてきてありがとう」は雅子様が
  愛子さまにおっしゃったお言葉ですが

 それと同じ気持ちをおばあちゃんは
 孫のあかりに感じる様になりましたね。

 言い方は少し違ったけど
 「生まれてきてくれてありがとう」とか
 言ってた。

※仏壇に手を合わせる姿はいいもんだ。
 あかりもたびたび手を合わせますが
 あのシーンは中々いい!

 私の家にも仏壇があります。
 ちなみに、私は1度も手を合わせた事が
 ありません。家族は毎朝毎晩合わせるのに
 私はありません。

 先祖を大切に思うのはとても
 良い事だと思いますし、生き方にも
 必ず影響してくると思います。
 私も反省せねば。でもやらない。

※民男のランドセルに靴あとをつけたのは
 あいつらか?
 
 母親がいないのが、そんなに卑下する事かな?

 母親がいない子をそんなに馬鹿に
 できるものかな?

 いづれにしても女々しいぞ、民男!
 馬鹿にするヤツはぶん殴ってやればいいんだ。

 しかし唐突に母親が現れましたネェ。
 唐突というか、グッドタイミングというか。
 何なんだろうか?
 ここにも「家族」の問題がある。

※お好み焼き屋にテレビと雑誌がないというのは
 私には耐えられませぬ。それとビール。

※駅伝くんはついに改心したんだ!
 それもあかりの生き様を見て!
 他人のふり見て我がふりなおせ、ってやつだ。
 月曜あたり本人の顔が見てみたい。

※住職が蔵を整理してたら、父親の遺品の中に
 あかりの母親の手紙が出て来た。
 いかにも意味ありげな。
 来週の話題はこれと、民男くんだ。
 でも何の手紙だろう?
 未来の娘にあてた、
 あかりへのメッセージだろうか。

※竜雷太 は辛抱強いよね。
 他にも女の人は、はいて捨てるほどいるのに
 富司純子 ひとすじだもの。
 20年だよ。すごい執念だ。恐ろしいくらい。

※それにしても、あかりは皆に愛されてる。
 ひがむ訳ではないけれど
 私もあかりの半分くらい優しくして欲しい。
 出演者全員があかりの方を向いて
 生活してるもんなぁ。あやかりたいよ全くの話。

※あかりのお好み焼きだけどさあ、
 あんなに簡単に出来るってことはだよ、
 すぐに競争相手が現れても不思議はないよね。
 競合店。
 あかりの店はじきにつぶれるんじゃないの。
 大手の店が進出して来てさ。
 でもおばあちゃんの店はつぶれなかったか。

 

2010年11月26日 (金)

アメトーーク (おうち大好き芸人) 11/25

※若林の靴下投げ祭りやけど
 あれよく分かります。
 私のは洗濯機にパンツを思いっきり
 投げ入れる。

 宮迫のは狙って入れるらしいけど
 私のは叩きつけるように入れる。
「きれいになって
 顔を洗って、出直して来い!」みたいに。

 忠実な家来に無茶するみたいで快感がある。

※児島が食料品の宅配に居留守をつかう
 気持ちはこれもよく分かるなぁ。

 家でゆっくりしたい時って
 とことんゆっくりしたいからね。
 宅配便に愛想をつかうのでさえ鬱陶しい。

※児島のサンドバック
 あれは誰しもあこがれると思う。
 自宅にひとつ欲しいよなぁ。
 無性に殴りたくなる時ってあるもんな。

 でも麻雀は外に出ないとダメでしょ。
 家で友達相手にやってもつまらないし
 麻雀の実力が違いすぎると思う。
 この点はどうなんだろう。
 児島は麻雀が強いらしいから。
 中国の世界大会に出るとか言ってた。

※黒沢の部屋は「らしかった」
 いかにも黒沢の部屋って感じで
 別に驚きもしなかった。

 有吉の部屋と同じくらい酷かったなぁ。

 黒沢がいればもっと盛り上がった回だと
 思うよ。
 おかげで今回は田中が得したね。

※大吉は鼻の形が好きだ。いい形してる!

 確かにテレビで若手が活躍してるのを
 見るのは嫌だろうな。
 こっちは発泡酒だもんね。

 スカパーはこんな良い事もしてるんだ。
 プロレスチェックはいい!
 何も考えずに発泡酒がおいしく飲める。

※石田の部屋って広いの?
 ある程度広くないと
 クレーンゲームなんて置けないでしょ?

※少年ジャンプはいい宣伝になりました。
 年間購読とかないのかな?
 金で小学生をつるのは良くないな。
 母親は事情を聞いてOKしたんだ。へ~

※田中のこけ栽培はよく聞くけど
 水をやるとピケッと開くのは初め聞いた。
 面白そうでやってみたくなった。
 写真では、きれいに手入れがしてあるねぇ。

 ソファーで紅茶なんて、優雅な
 キモカワ芸人だ。意外!

 若林のプラネタリウムや
 花火よりずっと優雅だ。
 髪では負けても、ゆとり感では勝ってる。

 クスクス笑いも笑える。
 例えば、こんなの?
 「うちの目覚まし、電池がきれそうで
  秒針が7から上に登れずに
  あがったり、下がったりするのよ」

※石田のヤドカリだけど
 私も以前かってたから面白かった。

 貝から貝に移る時、体操のあん馬みたいで
 実に可愛いんだ。

 ウチにゴキブリが大量に発生した時
 超音波で退治するヤツを買ってきたら
 かわいそうにヤドカリが全滅してしまった。
 ヤドカリは超音波に弱いと初めて知った。

※児島って、確か自分の出るトコだけを
 編集して渡部のトコはカットしてるんじゃ
 なかったっけ?

 それをさらにスローで再生するのか。
 家が好きでないと出来ないワザだな。
 時間がないと。

 部屋着を2週間に1回しか洗わないのは
 不精なのと、自分の体臭が好きなんだろ。

※石田がガチャガチャでその夜飲む酒の
 量を決める、しかも自分の書いた紙を
 入れて、←ここまで来るとついて行けない。

 ホントに酒の量を守って飲めるのかなぁ。
 飲みだすと普通はとまらないよ。

※福田はフリートークが下手なのか
 手を抜いて楽してるのか、わからない。
 さつまあげ福田はタモリには強いのに。

2010年11月25日 (木)

グータンヌーボ (滝沢秀明)  11/24

番組HPから引用←ホントはダメだけど
         ゲストが
         男だと気がのらない

*****************

滝沢秀明編
 
※女優の高畑淳子からは
「母親役として抱きしめられたりした時は
『時間よ、止まってくれ!』と思った」
という証言が届き、

滝沢は
「演技に集中して下さいよ」と苦笑い。
      ↑
高畑はいい男には見境がないからなぁ。
珍しいくらい肉食獣だもんなぁ。
あんな母親の子供にはなりたくない。
たとえ演技であってもね。

ウチの母親は声楽が得意でさ
イベントがあるとよく歌ってた。
それが、ものすげー嫌だった。

全身に鳥肌がたってさ。特に高い音の時の
ビブラートに寒気がして大嫌いだった。
恥かしくて仕方がなかったけど
本人が気分よく歌ってるので
「やめてくれよ」とも言えなくて。

******************

※一方、石原さとみからは

「大河で1年間一緒だったんですが、

人間的には素晴らしいけど、
正直プライベートがスゴイ謎。
ミステリアスすぎて何考えているか分からない」
という証言が。
       ↑ 
「人間的には素晴らしいけど」
ってトコにひっかかる。

たぶん石原さとみは滝沢が苦手なんだ。
早い話が、嫌いなんだ。

※「正直プライベートがスゴイ謎」
       ↑
プライベートが謎じゃなかったら
付き合ってるって事だよね。

※「ミステリアスすぎて
何考えているか分からない」
      ↑
 たいした事、考えてないって!
 ボーッとしてるだけだって!
 いい男だから高尚な事をいつも
 考えているとは限りませぬ。

※そんな滝沢の私生活で
「日本人らしく布団派です」と話す滝沢に、
MCたちは「イメージと違う!」と拒否反応を示す。
       ↑
これ、分からないなぁ。
布団はいいよ、ベッドより淫靡な感じで。
経験者は語る、だよ。

江角はさぁ、
自分は結婚して以来、男に異性を感じない
って言ってたよね。

それがどうだろうねぇ、
あのはしゃぎ様は!
滝沢だけは別腹なのかな?
デザート感覚なのだろうか。

*****************

※また街角の女性100人にも、
滝沢が彼氏として
アリかナシかをアンケート調査。
リアルな結果にスタジオ騒然!?
アリ、ナシそれぞれの爆笑理由とは?
      ↑
まぁ、街角アンケートは結果、半々なんだけど
内容を聞いてみると
「ナシ」と答えた人も内容は「アリ」だった。

あまりいい男すぎて私とは・・・
てんでしょ?
えーえ、どうせそうでしょうよ!

******************

滝沢は東山に感じが似てますね。

ロッチの「恋愛」には全く興味なし!
      ↑
   バッサリ!!

2010年11月24日 (水)

リンカーン (蛍原を調査探偵する) 11/23

<<ミステリア芸人・蛍ちゃん研究会>>

一般女性にアンケートをとったら
「おかっぱ」頭は「ハゲ」に負ける
 かどうかは、おいといて、

蛍ちゃんはお笑いが好きなのか?
(お笑いが好きな人に見えない)

座布団みたいな人なのか?
(ケツにひいてるという、そっちの
 意味ではなく、優しいという意味で)

父親が青年を実家に招き入れて
同居している、あっちの方の人なのか?
(親子して、優しいのだ色んな意味で)

マネキンみたいに股間がつるつるして
鉄腕アトムみたいなのか?
(セックスアピールがない。
 おかまでもないのに男を感じない)

女の子を強引に押し倒して
髪の毛をサラサラしてやる人なのか?
(きも~い、気持ち悪いの声あり。
 ベッドのきしむ音と髪の毛がサラサラ
 なびく音が)

そしてその女の子と
1週間も1ヵ月も抱きついていそうなのか?
(再び、きも~いの声あり
 弁護すればそれだけ優しいのだ)

ゴルフの宮里藍を狙っている人なのか?
「藍ちゃん、逃げて~!アメリカまで!
 あぶないよ~!シャフトのやわらかい
 のが追って来るよ~クリオネみたいなのが
 ナビを使って」

藍ちゃんが筋肉を鍛えている所が好きなのか?
(嫌悪の悲鳴)

カフェでは好物のバナナミルクシェイクを
25分待たされても「ええやん」な人なのか?
(バナナミルクシェイクにも優しい)

収録に遅刻は嫌で
相方の宮迫にはトータル感謝、これは真実か?
(宮迫の方は顔面殴ったろか、と言ってる)

結論

①英会話を勉強している。
 (石川遼のスピードラーニング)

②宮里藍を狙っている。

③焼きそばを4日連続で食べている。

④「地球の歩き方」を見て海外へ
  行った気になっている。

⑤イタリアへ行こうとしている。

⑥演出家野田秀樹の舞台で
 「おかっぱ」にしてくれと依頼された。
 (しかし「蛍原さんにとっておかっぱとは?
  と聞かれると「分からん」と答える)

⑦相方宮迫には「トータル感謝」

⑧座右の銘は「全部見て・??」
 (ていうか、「普通」じゃないかなぁ
  フツーに普通は人がたまたま
  好きでもないお笑いになったんじゃないの
  、いや、なれたんじゃないの、だと思う)

番組も面白くもあり面白くもなく
「普通」

***************

<<朝までそれ正解>>

①た、で始まるセクシーな男性芸能人?
 正解は田村正和。ジジィすぎる!
 どこがセクシーだ!
 (高田純次だと思う。ジジィだけど
  まっぱで象のぬいぐるみを腰に
  つけたら右に出る者はいない)

②し、で始まる主婦がスーパーで買う物は?
 正解はしめじ。
 (冷蔵庫には必ずしめじがある。不思議。
  まいたけは高いし、えのきはすぐいたむ)

③さ、で始まる人から言われて嬉しい言葉?
 正解はさすが。
 (さすがにさすがな答えです!さあすがあ)

**************

ホトちゃんのチューは「普通」すぎて
面白くないので省略。

42歳で、
両目を閉じて、マネキンにチュウーって。

2010年11月23日 (火)

てんぱん  #50  (11/23)

※水商売は殺しても死なないくらいな
 体力の持ち主でないと務まらない、

 とよく言われます。
 そんな苦労をあかりにはさせたくない。
 
 それに資金繰りの心配もありますし
 金の心配ほど神経をすり減らす
 ものはありません。

 女手ひとつで娘さんを
 お好み焼き屋商売で育てあげた
 おばあちゃんは
 その苦労が身にしみてよく分かって
 いるからこそ

 大事な人の娘さんを預かっているという
 責任感もあって
  
 なかなか、あかりに大阪風のお好み焼きを
 教える気になれないのでしょう。

 初めは店をあかりに貸す事すら承知しなかった。

 しかし孫娘に「弟子にして下さい」と
 頭をさげられると

 ただでさえ動揺していた気持ちが
 さらに揺らいでしまう、という所でしょうか。

 あかりは言い出したら聞かない性格だとも
 知っていますし

 恐らく先生役を引き受けることに
 なるのだと思います。

※竜雷太は、おばあちゃんの作る
 お好み焼きしか食べないと
 ことあるごとに言っていますが、

 おばあちゃんは20年くらい、お好み焼きは
 作っていないのでしょう?

 竜雷太は、お好み焼きには目がなさそうだし
 よく20年も我慢出来ましたよね。
 あの意志の強さには感心するなぁ。

※竜雷太は鉄平があかりの邪魔をしてると
 説教してましたが

 邪魔は別にしてないでしょう?
 むしろ店を手伝って、あかりの力になって
 いる気がするのですが。

※駅伝くんは見苦しいと思います。
 コーチに何度も足を運ばせて、それでも
 頑固に言う事を聞かない。

 もっとサッパリ生きたいよなぁ。
 人の好意は素直に気持ち良く受ける方がいい。

※鰹節屋の商売は大丈夫なのか
 ここまであかりに入れ込んで、
 ホントに心配になる。

****************

今シーズンのドラマでは、私は
「フリーター・・・」が1番好きです。

次が「スペック」

次が、馬鹿馬鹿しいけど
「霊能力者小田霧響子の嘘」

ドラマがたくさんあって楽しいですね。

「ドリトル」は井上真央でもってる。

「流れ星」はまあまあかな。

2010年11月22日 (月)

ガキ使 (ハイテンション・ザ・ベストテン・塚地) 11/21

<<ハイテンション・ザ・ベストテン>>

第6位 しょせん男は・・ドラドラ塚地

ライザ・ミネリの
キャバレーみたいな恰好して必死だ。
黒いハットにステッキに網タイツ。

演技、開始。
舞台はたぶん場末の飲み屋だろう。
(アメリカ的な)

ダンスをウケようとして必死なのではない。
生活がかかっているから必死なのだ。

これしか自分にはとりえがないと思っている。
生活は苦しい。
だからこれがコケると大変な事になるのだ。

落ちる所まで落ちてしまうのだ。
女に生まれて最も不幸な現実になってしまうのだ。

だから必死にこの仕事をがんばる!

体をはって、酔った男どもの嘲笑にたえながら。
(ダンサーとしては少し、とうがたっている)
(若い頃はダンスで生活できて、
 いい時代もあったに違いない、けど
 今は悲しいかな、年齢がそこそこいってる)

「世の中の男どもよ
 こうすりゃええんやろ?!知ってるでぇ!」

キャリアが豊富だから
男がどうすれば喜ぶか
知っていると言うのだ。(極めて挑発的)

ハットで顔を見えかくししたあと
ステージに投げ捨て
ステッキも投げ捨て
「こうすりゃ、ええんやろ?!」
と太い腰を大きく左右に振る(網タイツが扇情的)

シャツを脱ぐ(だだし失敗、下には黒のブラ)

「私にはこれしか夢はないねん!
 両親とも、もう、仲良くないねん!

 これしかないねん、仕事!
 他の仕事ができへんねん!
 他の仕事ができへんヤツやで!
 
 だからこうすりゃ、ええんやろ!(腰をふる)
 こうすりゃこうすりゃこうすりゃええんやろ?!

 (ポールダンスで怪しく腰をくねくねさせる)

 こうすりゃこうすりゃこうすりゃええんやろ?!
 
 これでもあかんって事はぁ~~~
 結局うー、ろっとせ」
    ↑?
惜しい事にオチが聞き取れなかった!
(無念!いい女だったのに!オチが・・)
6位とせ、か?

******************

昔、本屋に、

「ああもしたい こうもしたい」

というタイトルのエロ本があったけど
この本は男の側からの切実な願い、

だとすれば
塚地のは、女の側からの挑戦状だ。

「こうすりゃええんやろ?!知ってるでぇ!」

このハイテンションが
第1位でも良かったのではないか。
素晴らしかったと思う。

2010年11月21日 (日)

てっぱん  #48  (11/20)

※大阪人は何によらず排他的な所が
 ありますからね。

 特に食べ物に関しては譲らない。

 予告であかりがおばあちゃんに
 「弟子にして下さい!」と頼んで
 いましたが、

 たぶん尾道焼きが大阪人に
 受け入れられなかったんだと思う。

※「何だ、ビールおいてないのか?」

 何だ、昼間からビールを飲むのかと
 言いたいよ。この道楽者が。

※あかりのやけどは水ぶくれに
 なっていた。
 やけどはすぐに氷か水で冷やさないと
 大変な事になる。

 おばあちゃんからの軟膏だけじゃ
 ちと頼りない気がする。

 やけどの位置からして
 バンドエイドをつけても
 お好み焼きのヘラを使うとすぐに
 とれそうだし。

※営業時間が短すぎ!
 あれじゃ、いくらも稼げません。

※おばあちゃん、
 いくら孫とはいえ、
 人の荷物を勝手に触っちゃダメよ。

※吹奏楽のリーダーは
 いい男のようでもあり、
 ナルシストのようでもある。

※おばあちゃんの財産はあかりの
 ものなんだ。すごい。
 あれで土地は何坪だろ。
 抵当権もないようだし。
 ひょっとして億万長者?

※鰹節屋は自分ちの仕事は大丈夫なのかなぁ。
 あかりの世話ばかりしてる。

※別れはつらいよね。寂しいよね。

世界!弾丸トラベラー (AI スリランカ) 11/20

AIプレゼンツ AI&幸、姉妹2人旅
<<スリランカを妹と楽しみたい>>

楽しみたいといっても、
実際にはAIが3回泣くんだけどね。

**************

スリランカ名物のカレーを食べる。

AIのいい加減な英語の注文で
「モーニングチキンSP、OK?」
3匹もの善良な鶏が油で揚げられて
可哀相に犠牲になる。

とても2人では食べきれる量ではなく
鶏にとっては無駄死にだ。

しかもその感想が
「ふつーのチキンだね」

AIは、
薩摩鶏の尻尾みたいな緑色の髪の毛をして
ダメだよ、食べ物は感謝して食べないと!
鶏だって自慢の太ももを食べて
もらいたいのだから。

***************

まずは民族衣装のサリーを買う。

日本に来るアメリカ人がちょんまげのかつらと
刀を雷門で買うようなものだ。
定番だね。

ふたつ並んだ試着室を使い
2人同時に好きなサリーを着て
サプライズ的な「コレどうよ?」

店員さんに聞いた方がいいんじゃない?
店員さんは現地の人だから。
ひとめでどこが変かわかると思う。

「とてもお似合いですよ」
と言われたのか、2人とも満足して購入する。
そしてそれを着たまま街へ出る。
    ↑
これはかなりやばいと思うけど。
好きなAIが現地の人の笑い者に
ならなければ良いのですが。

****************

次は満を持しての
「がっつい宝石が買いたいがよ」
「だからよ」で宝石店へ。

スリランカと言えば宝石と
小学校の教科書にものっていた。
私もいまだにスリランカと聞くと頭に
すりこまれているのか

淡い何ともいえない誘惑がある。
南の島の、宝石の島。
ピンクパンサーの気分も少しする。

2人は値段が安いので、
もっとたくさん買うのかと思ったら
ルビーとトパーズの指輪だけだった。

何だろうねぇ~
遠くスリランカまで来たんだよ。
もっとど~んと買いなさいよ。

****************

次はエステみたいなのをする。
目にレモンをのせて←痛くないのかなぁ。

額に色々な自然から抽出した油をたらして
頭皮をマッサージする。
大丈夫なのか?
髪の毛がバッサリぬけたりしたら
補償問題はどうなるんだろう?

****************

最後は2人で夕日を
砂浜に座って見学する。

AI泣く。妹も泣く。

人は夕日を見ると何故か心が洗われるのだ。
エステなんかよりはるかに効果的なのだ。

AIの髪の色がどうしても
薩摩鶏の尻尾の緑に見えてしまう。

http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/main.html

2010年11月20日 (土)

人志松本の○○な話 (人志松本の決めて欲しい話)

<<人志松本の決めて欲しい話>>

嘘なのかホントの話なのか
とにかく面白い!!

※我が家 杉山

僕の友達の話なんすけど
友達が夏休みにおじいちゃんと
おばあちゃんの家に泊まりに行ったんすよ。

おじいちゃんとおばあちゃんの家に
犬を飼ってまして、

そこの犬が全く言う事を聞かない犬
だったらしくて、

その日の夜、おじいちゃんが
「もうダメだ!こんなバカ犬捨てて来る!」
つって、

犬を引っ張って山に捨てに行っちゃったん
ですよ。

で、1時間後、犬だけ帰って来たんですよ。

アハハハハハハハハ・・・

さぁ松本さん何の話しでしょ?
「せつない話」

で、その後、おじいちゃん、捜索願だして
探して、もどって来たという。

****************

※ラブシングル 中田

あの僕、
イメクラに行った時の話なんですけども

イメクラて分からない人もいるかも知れませんが
コスチュームを着て女の子と楽しむ
要は風俗なんですけども

そこに僕行った時に、
ナースと患者という設定をやりまして

僕、患者役でパジャマを着て部屋で
待ってると、ナース姿の女の子が部屋に
入って来るという段取りだったんですよ。

僕がパジャマ着て待ってましたら、
お店の手違いかなんかで、女の子、ナース
じゃなくてキャビンアテンダントの恰好で
入って来たんですね。

キャビンアテンダントとパジャマの男じゃ
明らかにおかしいじゃないですか。

だから僕もこれは違いますよ、って言おうと
思ったんですけども

その女の子が、ちょっとビックリしながら
まわりを見回し、最初に言ったのが

「あなたが突然入院したって聞いたから
 フライト、ドタキャンして来ちゃった」

続けるの?って思ったんですよ。

アハハハハハハハハ・・・・

「すごいなぁ!プロ中のプロやなぁ~!」

松本さん、これは何の話しでしょう?
「これはもう、アツい話。いい話ですねぇ。
 これはプロフェッショナルですよねぇ
 NHKでドキュメントで
 やったらどうですかね?
 急に変えた!!アドリブだった!!」
 ♪風の中のすーばる♪

******************

※タイムマシーン3号 関

僕、以前、西武池袋線の江古田という所に
住んでまして

学生が多い街なんですね。

週末になると酔った大学生が盛り上がってて
うるさいんですね。
おっぱいぱい!みたいな会話で
ずっと盛り上がってるのが嫌で嫌で

僕はガツンとは言えないタイプなんで
何とか静かに出来ないかなと思って

たまたまその時家に花束がありまして
じゃこれ使ってみようかなと思って

喪服に着替えて花束と缶コーヒーを持って
大学生が集まってる真ん中に電柱があったんで

そこに供えておがんでみたんですね。

一応やっぱり大学生ですから
あ、とんでもなトコで騒いでたんだ
よくない事をしたなってことで静かになって
くれたんです。

その日は僕はゆっくり寝ることが出来まして

次の日駅前なんで撤去されてるかなぁと思って
見に行ったんですけど

あの、タバコが供えてありまして
あれ?誰か信じてくれたのかな?と思って
後日またそこに行ったらギターの弦と
ピックが供えてあったんです。

アハハハハハハハハ・・・・

だからギタリストが死んだみたいな噂に
なったんだと思うんですよね。

さぁ、松本さん、これ、何の話しでしょ?
「感動する話。なんかいい話ともとれますよ。
 なんかすてたもんやないなぁっていうかねぇ」

*********************

※ニッケルパック 理解

7年前に亡くなった父親の話なんすけども

亡くなったあとに1人で遺品を整理してたんです。
ウチの親父はホームビデオとかが結構好きで

8ミリのビデオが結構な量でてきたんですよ。
親父、几帳面な性格だったんで
ひとつひとつに必ずタイトルをつけてたんですね。
箱根家族旅行とか、そういった類の

そん中に1つだけタイトルがついてないものが
あったんですよ。
で、これ何かな?
もしかしたら生前の父親が僕らにメッセージでも
残したんじゃないかと思って

そのビデオ、再生してみたんですよ。

僕の実家はマンションの5階にあるんですけども

そのベランダから風景をただ何となく
映してるんですよ。

目の前に大きめな道路がありまして、
そこにバス停があるんですけども
そこらへんを何となく映してるんですよ。

こう行きすぎた時ふっとカメラがバス停の方に
もどったんですよ。
そこには5,60代くらいのオバチャンが
ひとりで待ってたんすけれど、

そこをどんどんズームしてくんですよ。
あれ?知ってる人なのかな?と思って
興味津々で見てたら、
どんどんどんどんズームして・・
知らないおばさんだなぁ

で、そのオバチャンのお尻のあたりをずっと
ズームしてるんですよ。
で、ずうっとお尻をとったあと、

親父が「ピッ(口笛)」って言ったんです。

アハハハハハハ・・・

さあ松本さん、何の話しでしょ?
「キザな話。かっこいい!かっこいいねぇ!
 ああお父さん、そういう風な人なんや」

********************

※アオシズ 大久保

あのまあ先日なんですけど
仕事おわりに私とバービーとアジアン隅田さんと
北陽の虻川と4人で
ごはんを食べに行ったんですね。

行った所がカレー鍋がおいしい所だというので
じゃカレー鍋を注文しましょうと。

で、待っている間、ま、女の子4人なんで
恋愛の話になったんです。

するとバービーがすごいモテるって話になって
バービーも
「私を1度抱いたら離れられなくなる」みたいな
話をしてて

ま、ウソだろう、みたいにはなったんですけど、

実はバービーは美とかそういう美意識が高くて
お手入れもすごいしてるんですよ。
脱毛とかも気を使ってて、ま、手足、
脇もちゃんとしてて

下の方の話になっちゃうんですけど
Vラインの手入れもしてると
Iラインもきっちり手入れしてると

で、Oラインもしてる!ってなって
Oラインって肛門のまわりなんですけど

で、さすがに隅田さんが、Oラインは男の人に
見られる訳じゃないし関係ないじゃなの
って行ったらバービーが
Oラインは大きい方をする時にちょっとやっかいな
ことになったりするんで、やってるんですよ

って言った時にカレー鍋が来て、
みんなで大爆笑したっていう・・・

アハハハハハハハ・・・・

すごい盛り上がったんですけど・・・

さあ松本さん、今の話、何でしょう?
「ゾッとする話。きったない話しやな!」

2010年11月19日 (金)

ロンハー・みなさんのおかげでした・アメトーーク  11/19

テレビって本当に面白いと思う。
この1週間は特に面白いと思う。

ロンハーはファッションにうるさい
お姉さまがたが

どう見ても笑い者にされる覚悟の、
また、笑い者になっても何ら差し支え
ない芸人たちの私服を

よってたかって品評するヤツ。
ホストクラブみたい。

私服センスなし芸人№1決定トーナメント

最後には男性ファッション雑誌を
「これを見て勉強しなさい」
とドサリと渡す。

ファッションって勉強するものなの?
確かにそんな気もするけど
逆に個性がなくなるような気もする。

みんなが本を見て勉強するから
流行が生まれるのかもね。

Rikacoには何かムカつく嫌な感じがあるよね。
神田うのはファッションが分かってる
感じがするから不思議だ。

益若つばさは何を言っても存在が好き。
トリンドルは服より名前を何とかしろ。
ローラはローラ・チャンかと思った。
最近たまに見るよね。よくしゃべる!

対する芸人たちは服より中味が
スタジャラパーだからなぁ。
何をどう着ても、って所がありますね。

*******************

みなさんのおかげでした!
「石橋貴明48歳誕生日SP」
石橋韓国弾丸ツアー
QQQの休日

これは面白かった。永久保存版にしました。

日本を離れて韓国てぇのがいいなぁ~
雰囲気が変わって。
旅行の味が加わって中々良かった!

朝早いのやら、
車中での安西とのやりとりやら
韓国に行く前に焼肉やら
有吉の酒ビン3本あけやら、

45万?のブルガリを買わされたマッコイやら

エコノミーやら
やはぎが貴さんをまたいだ状態で腰振ったり
チマチョゴリの安西やら
カジノでの結局オケラのすってんてんやら

とにかく面白かった!
スタジオの小木が貴のいじわるに
「どうしていいものやら」
みたいな変な汗をかいてる顔も良かった!

********************

アメトーーク
ビー・バップ・ハイスクール芸人
これもなぁ、捨てがたいよなぁ。

野性爆弾・川島の学ラン住職やら
ボンタン狩りやら
他多数の面白話。

※ビーバップ仲村トオルが映画では電車の中の
 乱闘で相手を川に蹴落として、
 
 危険すぎるので今では撮影の許可がおりない
 映画の乱闘シーンの名シーンとして
 暴れていましたが

 今朝のはなまるカフェにちょうど仲村トオルが
 出演していまして

 おめざが「母の作ったうめぼし」で
 大好物なので、いくつも食べると、奥さんに
 体に(高血圧)悪いからもうやめといたら、
 と言われてやめるんだそうだ。
 あの仲村トオルが。血圧を気にして。
 

2010年11月18日 (木)

てっぱん  #46  (11/18)

※なんだ?こりゃ?

 大のおとなを何人も呼びつけて
 あんたはダメ!あんたは来て!

 ってどういうこと?!

 裁判員制度かやくざの襲名披露みたいに
 なってきた。

 たかがお好み焼き屋の跡目相続に
 ご大層なこったよね。

 私がこんな目にあわされたら
 ひとこと言うよ!
 みんな大人しいよね。

※あかりはそもそも何をしに大阪に
 出て来たんだっけ?

 毎日の暮らしにおわれて忘れかけて
 いるのですが。

 音大に入るのは嫌だと言ってたよね。
 う~ん、思い出せない!

 おばあちゃんと暮すのが目的だったっけ?

 いつの間にか田中荘に
 1番古株みたいな顔でいるよね。
 部屋代はらってんのかなぁ?

 なんつーか、思い出せない!
 なんであかりは大阪に今現在いるんだ?

 今日は溶接のように村上家と田中家を
 つなぎとめたいと言っていたような。
 それが私の大阪にいる意味だと話して
 いたような気が。

 まあ、どうでもいいけどね。
 いたけりゃ、いるさ。
 
※お好み焼き屋は誰と一緒にやるんだろ?
 おばあちゃんの味とあかりの味とは
 違うからおばあちゃんじゃないよね。

※ドラマだからさ、
 いい場面で終わるんだ、これが。
 にくいよ全く。
 
※ナレーションはひとえに中村玉緒の
 健康にかかってる。
 憎まれ口ばかり叩いてると早死にするぞい。

※登場人物に魂がこもってない!
 個性も希薄である。
 視聴者にドラマの展開を読まれるようじゃ
 ヒット作にはなれないぞい。

※おばあちゃんに急速に接近するの、やめれ。
 まだ初対面に近いんだから
 遠慮というものがあるでしょうが。

 ものすごい問題を抱えてるのに
 太平楽な顔で朝寝してさ。
 起きている時だけ悩むんだよ、この子は。
 難しい理屈を並べて。溶接がどうのだとか。
 
 それはさておき、のくちなんだ。
 寝る時は寝る!悩む時は悩む!

※どうせ色々あったって
 あかりの思い通りにすすむんだよ。
 見晴らしのいい人生だ!

畜生!年末ジャンボ当たらねーかなぁ~
あかりが買えば当たるよな、きっと。
みんながあかりの味方なんだ。すねたくなる。

悔しい事に心の隅では面白いドラマだと
少し思ってるんだ。
だから明日も意地でも見るつもりだ。

面白いじゃん、馬鹿らしくて。
たまにはこんなのあってもいいよ。

グータンヌーボ (Chara ・ 清原亜希) 11/17

※野球選手は必ず浮気をするから
 野球選手とだけは結婚するな、と
 言ったのは今はなき仰木監督だっけ?

※私は自分の家の美談を麗々しく話す
 人は、人も話の内容もあまり信じません。
 美談とは反対の場合が多いと思うから。

 清原選手の美談話はどうも
 うさんくさい感じがする。

 Charaも松嶋も何故か号泣してたけど。
 あの涙の意味がどうもピンとこなかった。

※清原さんはアイドルからモデルに転向
 してハデな世界を渡り歩いて来たわりには
 オーラが感じられないよね。
 ふつうの人って感じだった。
 これから芸能界に復帰するのかなぁ?
 もしそうなら、あのままではダメだと思う。

※Charaは姿勢が良くないよね。
 顔と背骨を左へ弓なりに曲げる癖がある。

 息子に恋に近いものがあるんだ。
 息子がガールフレンドを家に連れて来たら
 ショートケーキで邪魔をするのですか。
 嫁姑の前哨戦みたいなもんですね。

※旦那の清原が子供の目のつく場所に
 アダルト本を置いて性教育をやって
 いるについては、嫌な感じがする。

 子供は出来るだけ汚したくない。
 自然にそうなるのは仕方ないけど。

※私はCharaは好きなのです。
 猛烈にではなくて、
 ほんのりと好きなのです。

2010年11月17日 (水)

てっぱん  #45  (11/17)

※「私が(この店)をやります!」

 何でも思いつきで動く子だよね。

 大切な事はもっとよく考えて
 口に出さないと信用がなくなるよ!

 昼間は鰹節屋で働いて
 夜はお好み焼き屋をするの?

 ファイトはかうけど、無理だよ。

 まぁ、鰹節屋は辞めるんだろうね。
 本人は嫌がるだろうから
 親切な社長さんが拝む様に頼むんだろう。

※大家さんも店はあかりには貸さないって
 言ってたよね。

 でも一晩寝れば気が変わると思う。

 ナレーションで「2人とも今夜は眠れぬ夜を」
 なんて言ってましたが、

 寝てないようで案外寝てるもんです。
 蒲団の中で徹夜するなんて至難の技です。

******************

※店に客がつくのは
 味もそうだろうけれど
 その店の主人につくんですよね。

 はやってる店は主人に魅力がある。
 魅力があるから
 「オヤジの顔でも見てやろうか」
 てんで、食事をしに行くのです。

 未成年のあかりにそんな魅力がありますかね?
 ジェシカさんは客あしらいも上手そうだし
 客も集まったと思いますが。

******************

※父親は何をしに来たんだろ?
 えらくごきげんだった。

リンカーン (リンカーン芸人エレベーター)

<<リンカン芸人エレベーター>>

※TBSアナウンサー竹内香苗は○
    ↑
  言うまでもなく可愛いから

※天候は悪く
 「芸人と死ぬのは嫌」だから×
    ↑
  エレベーター密室殺人になる。なんせ
  逃げ場なし。ある意味拷問つき。

※三村の新作ものまね美空ひばりは
 ポケットを開けたり閉めたりで×
   ↑
 ものすごく雑なモノマネ。
 見るんじゃなかった。

※12F 圧倒的安心感フロアはのぶ&ふっきー
 谷村新司&堀内孝雄
 顔も声も似てて且つ何回もやりこんだ感
 あり素晴らしく、フォーメーションの
 完璧さもありで○○○
   ↑
 日本人がみんなこんなならいいのに

※8F ダブル美川フロアは
 「怖いとこ行きますね!」の予想どうり
 そのまんま美川&後藤輝基で
 
 「ひとり(フット後藤)絶対いらんやろ」で△
 「地獄の果てまでついて行く~」
 一切ファイティングポーズをとらない
 両手ぶらり戦法の後藤は×××

※15F デラックスフロアは北条ふとし。
 竹内アナは野球選手と結婚したくて
 中日ファンだったのか! ××
    ↑
  衝撃暴露で×

 「彼は新喜劇に出てる!」
 「吉本なの?」
 「吉本です。元々は格闘家の橋本真也の
  ものまねで」
 「そういうことで、探してるんや、
  デブを捜し求めて」で△

※16F 奇跡のコラボフロア ミラクルひかる
 昭和のYOU「死んじゃえばいいのに」と
 昭和の浅野温子が雑誌でかくしてるのに
 誰かにばれちゃうやつで ○いや?△
    ↑
 ネタがどれも古い!
 いまどきYOUに浅野温子て

はなまるの台車があるフロアでエレベーターが
突然ストップ。はなまる9号と書いてある。
    ↑
 血も凍る心霊現象?
 
 「はなまる9号って、すげーな1号から
  9号まで、はなまるはあるんだ!」
 「何号が1番すべりがいいの?」

※B1F 仁義なき極寒フロア
 「何か嫌な予感が・・・」
 シベリア文太。仁義なき名言集。
 「ほぼ(なに言ってるのか)聞き取れない
  ですから」で××××

 「何いってんですか?ずっと分からない」
     ↑
  世にも奇妙な滑舌わるすぎ芸人

※余興で、ダブル美川をはさむ。
 後藤だけ。
 スタンバイが出来ておらずまたまた×
    ↑
  金返せ!相方の寝ブタはどうした?!

※18F ものまねバブの名人芸フロア
 葉月パル。武田鉄矢でキューティーハニー
 
 妙に芸がこなれてるから×すれてる。
 芸が荒れてる。笑いのカゲに涙あり。
「素晴らしいネェ。もう50歳です。
 武田鉄矢よりデビューが前やからね!」

※4F 大スターフロア
 ワッキーの野口五郎の私鉄沿線
 目をパチパチする芸が古いので×
 
 「コロッケさんの真似やん!」
 「コロッケさんが極めたものを薄めて!」
    ↑
  ワッキーはなにしても濃い

※10F ベテラン戦場フロア
 「戦場つったらもう・・」
 イジリー岡田。渡部陽一のものまね。
 
 「同じ事務所の先輩なんですけど
  マネジャーつけない事にしたんです」で×
     ↑
   文字どうり×いちなんだ。

要するに全部×もしくは△なので以下省略しても
世の中さほど変わらないだろうと思い・・
以下、ばっさり、省略!賛成!◎◎全会一致
 

2010年11月16日 (火)

てっぱん  #44  (11/16)

偉そうな事を言えば、

※間借り人たちに対する大家さんの
 態度は良くない。

 目の前で紛争が起きているのだから、
 間に入って調停すべきである。

 家賃の中にその義務も当然含まれる。

 それと間借り人たちのあかりへの
 抗議も不当である。

 店を出すについては大家の了解を
 貰っているし、

 いよいよ店を出す段階になって突然
 結束して異議をとなえるのはおかしい。

 気にいらなければ借家を
 引き払って退出すればいいだけの話である。
     ↑
  偉そうでしょう?
  しかも朝ドラごときに。

*******************

※私は飲み屋街で育ちました。
 夕方になるとやくざの親分が子分衆を
 つれて大名行列してた。

 焼き鳥の煙と酒と料理のにおいとに
 つつまれて、

 中学時代はホステスさんにからかわれて
 毎日よわってしまって・・
 思春期でしたから。

 でもこんなに立派に育ちました。
 民男くんは私なんかよりしっかりしてるから
 酔っ払いがいても大丈夫です。

※絵描きさんは音で集中出来ないそうですが
 どこに引っ越しても同じですって。
 完璧な家なんてどこにもないです。
 
 静かな環境を望むのなら
 早く売れっ子になって自分の家を持ち
 アトリエをかまえるんだね。

 この借家はテレビや音楽は禁止なの?
 隣りの部屋との壁は薄いよね。

※駅伝くんは、こんな事でリズムを崩すのか?
 駅伝くんの仕事はよく寝て、
 走るだけでしょうが。
 もっと、ずぶとい神経にならないとダメよ!

********************

※遠藤憲一 が何故大阪行きを嫌がるのか
 忘れてしまった。
 すねるのが長すぎるよね。
 そういえばプリンがどうとかいってたか。

 鉄工所は遠藤が大阪に来てるって事は
 今だれが仕事をしてるの?

※鰹節屋も変なことに熱中して
 仕事そっちのけで
 おかしな鰹節屋だこと。

※あのお好み焼きの鉄板だけど
 衛生的にどうなのよ?
 鉄板焼きって、鉄くさくないの?

※大家さんにしてみれば
 あかりの出現で随分騒々しい家になったよね。

 

2010年11月15日 (月)

ガキ使 (ハイテンション・ザ・ベストテン) 11/14

極限の緊張状態から己のテンションを一気に
最高点まで持っていくハイテンショングランプリ

いってみれば、0度の水を一気に
摂氏100度まで沸騰させる訳で

芸人としての瞬発力が試されるのだと思う。

当然ながら登場時はみんな緊張している。
重苦しく沈んでいる様にも見える。

ピースの又吉など足が緊張でガクガクして
長いパンツはいて来て良かったと言っていた。

過酷な課題だ。
心臓に悪いので約1年ぶりの企画だ。

ほとんどが高卒の芸人、中には中卒も。
頭はいらない。体さえ丈夫なら耐えられる。

*******************

  <<ハイテンション・ザ・ベストテン>>

第10位 「犬よ吠えろ思いのほかに」
     ココリコ 田中直樹

     泥棒が家に来ても吠えずにけだるく
     白目で見る駄犬を発奮させようと
     飼い主が、ハイテンションであおる。
     吠え方を教えてるのか?
     最後はあきらめて愛情あふれる抱擁
     心温まるエンドとなった。

第9位 「お母さんに買ってもらった自転車」
     ピース 又吉直樹

     駅前の自転車置き場。帰宅中。
     自転車のカギが見当たらず
     ハイテンション。
     「カギあったら帰れるのに
      カギないから帰られへん!」

     スタンドしたまま自転車をこぐ。
     おじいちゃんや死んだおばあちゃん
     の名前を大声で叫びながら
     止まった自転車でアクロバット。
     最後は自転車の下敷きになり
     「死んだおばあちゃんの真似」
     涙なしに見られない芸となった。

第8位 「楊貴妃クレオパトラ春日」
     オードリー 春日俊亜彰

     両の乳首を2本の指でかくし
     たぶん服がずれて乳首が見えて
     ハイテンションという設定。

     楊貴妃もクレオも春日も
     乳首が見えて大騒ぎ、
     最後はうつぶせに倒れて
     乳首を隠し、カメラ目線で
     「何だ、バカヤロー」
     ※荒井注でましたよ!
     歴史ドラマの様な一品。

第7位 「後悔2010」
     エレキコミック やついいちろう

     キングオブコント
     違うネタやればよかったぁ~
     でハイテンション。蒲団の上。
   「もう後悔してもどうする事も出来ない!」
     蒲団の上をぴょんぴょんして後悔する。
   「う~ん立ち直った!
        ありがとうございました」
    ※「立ちなりましたもんね?」
     「はいすっかり立ちなおりました」
   胸の傷の深さを感じさせる同情の一品。

*********************

   <<もうすぐベストテン>>

Wエンジン チャン・カワイ

  いつもの芸なので軽い感じで省略。
  「惚れてまうやろー!」

楽しんご

  気持ち悪いので憎悪の感じで省略。
  「浜田さんシャツ脱がして下さい」

しんじ

  「殴られなくて みっけもん」で省略。
   ジミー大西のしゃべりプラス
   野性爆弾川嶋の顔プラス
   ピース又吉の髪の毛=不気味

2010年11月14日 (日)

世界!弾丸トラベラー(小泉里子・オーストラリア) 11/13

そこにハート型の島や湖やリーフが
ある限り

出かけましょう地の果てまでも、の

ハートゲッター小泉里子の旅は5回を
かさね、まだまだ続く。

雨女の異名を持つ彼女は、雨との戦い
でもある。
今回の旅を見ると風との戦いでも
あるようだ。

でもそんな事に負けていては女がすたる。
(あわよくば番組を乗っ取ろうとしている?)
しずちゃんの金髪なんかに
負けてはいられないのだ。
(小泉里子 野望篇)

******************

リベンジは、晴天!
さいさきがいい!

シャトルバスでホテルへ移動。
2年前と同じバス、同じホテルで
前回の嫌な思い出がトラウマとなり
頭をよぎるが

今回はワンランク上の部屋をチョイスされて
広い!テラス!プール!
明るい性格なのですぐテンションがあがる!
「プールがある、うれしい~!」

******************

リゾートファッションに着替えて、

バギーを借りる。

「前回も乗ったんで慣れてますよ」
お気楽。
乗り方を説明されても「オールアイノウOK!」
お気楽。「楽しい~~」

ハミルトンアイランドエアへ。

ヘリでホワイトヘブンビーチに。
「あれ?もうここだっけ?超キレイ」
ヘリでも、お気楽。

前回は雨でグレーな景色だったのが
今回はラッキーにも天気がよく砂が真っ白
「超気持ちいい!片栗粉ふんでるみたい」

確かに真っ白で片栗粉みたいだ。
「鳴き砂」としても有名でギシギシ音がする。

砂浜でシャンパンとフルーツのサービスがある。

一気にのみ「もう1杯!」
(青汁のCMみたい)

大風でパラソルが揺れる下でテンションMAX。
リベンジ最高。超優雅なひと時をすごす。

ヘリを降り、夕日を見物するスポットへ。
バーもある絶景スポット。
夕日に、明日は晴れると自分に言い聞かせる。

*****************

夕食は人気のシーフードディナー。

牡蠣づくし。

まれにみる牡蠣好きの小泉、
ソースじたての牡蠣にはうまくないとケチをつける。

「ポン酢が1番おいしいのに」
ここはオーストラリアだよ!

*******************

ホテルでは恒例のてるてる坊主の儀式をやる。
雨女なのを相当気にしているらしい。

番組の心配というより
ハートゲッターの意地みたい。

*******************

翌朝、雲は多いものの、まぁまぁ。

でも風が強くてヘリが飛べず
風がやむまで待つハメになる。
(小泉の行く所、雨も降れば風も吹く)

「絶対大丈夫だよこれくらい・・」
お気楽。でもクルーの命にかかわるからね。
自分は事故っても本望だろうけど。
ブランケットをかぶりソファーで寝て待つ。

1時間半、待機。

奇跡的に天候が回復する。
てるてる坊主さまさまだぜ。

ヘリのパイロットが
「グレートバリアリーフにようこそ」
と言っても下の景色を見て
「わぁ~すごい!」と聞いてない。
ほんとお気楽。

きれい、すごい、を連発する。

「ウソみたいな色なんだけど」
意味不明な感想なんだけど。

「(ハートは)どれ?もう近いよ!」
隣りのパイロット、笑う。
ういやつじゃ、みたいな感じで。

「里子、あれがハートリーフだよ!」
里子パイロットを叩いて喜ぶ。
再び、ういやつじゃ。

「あった!あれだ!すごい手に汗かいてる!」
喜びようにパイロットも自慢げだ。
もともと高い鼻が、もっと高くなる。

超きれい、かわいい!を連発。

「ハートリーフを見ると幸せになれるって
 言われてるんだよ」byパイロット

どうでもいいよそんな事。わぁ超きれい!
うれしい~やったねぇ、やっと見られた!
パイロット、にやにや

恒例の写真撮影

「OK 里子 そろそろ帰らないと。
 リベンジだけど
 時間に限りがあります」

たどたどしい日本語でやっと言える。
奥のカメラマン、GJと親指を立てる。

バイバ~イ、また来るね。
リベンジ成功しました!

※人気シリーズになってるけど
 世界のハートが追いつかないらしく
 (小泉)次はいつ行きますか?
 の要望に応えられないらしい。
 求む:世界のハート

http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/main.html
http://ameblo.jp/satoko-koizumi/

2010年11月13日 (土)

王様のブランチ (KARA)  11/13

K-POPアイドル
KARAファンの劇団ひとりがKARAについて
語る時、声をからして彼女らの魅力を
力説する理由がわかった。

メンバーのひとりひとりに特徴があり
魅力的なのである。

”お尻ダンス”のせいだけではない!

日本語がしゃべれるのも大きいね。

カタコトでしゃべるのが
これまた可愛いんだ!←キモいですか?
           私は正直キモいと思う。

*******************

★KARAプレゼンツ!KARAのカラ騒ぎクイズ★

「スタジオのみなさんにKARAのみなさんの
 ちょっとマニアックなクイズに答えて
 いただきます!」

※スンヨン←私、好き←キモくてもいい

Q.「KARAの名前の意味は何でしょう?」
    ↑
  これ、私も知ってる!

優香「カラフルな個性のみなさん?」×
谷原「ヒップダンスがメインですから
   素敵な体のカラ?」×
はしの「辛いものが大好きのカラ」×
      ↑
     答えが日本語じゃん

A.甘いメロディー ○
 「ギリシャ語のカラです」←byスンヨン

 「リーダーの私がつけました」←byギュリ

谷原「すごいいいセンスしてます!
   さすが美の女神!」
     ↑
  お世辞がお上手、さすがMC
    調子いいんだからもう

******************

「続いての問題です!ハラさんお願いします」

※ハラ←ハラも私好き(たとえキモくても)

「KARAの中でロサンゼルス出身は誰でしょう?」
     ↑
  これも私は知ってる(キモいよなぁ?)

谷原「みなさんは、
   アジアぽくもあり西洋ぽくもあり」
     ↑
    ぽくぽく言うな

なんかしゃべってもらいましょうか?
じゃ、ギュリさんから

ギュリ「ハロ~」
谷原「かわいい~」←エロおやじが!
スンヨン「ハローエブリワンアイムスンヨン~」
谷原「おっ!」
ニコル「ホットーク」
谷原「うむ」
ハラ「ハロゥ~!」
谷原「おお」←おお、言うな
ジヨン「ハローナイスミーチュー!」
優香「困りましたね」
谷原「僕は分かりましたよ、もう決まりました」
谷原「僕はホットに会えたニコルさん!」
     ↑
   どういう意味?
 
どうですか?正解の発表をお願いします!

ニコル「あっています」○
谷原「やったあ~!
   あまりにホットが可愛かったもんで」
      ↑
    エロおやじが!
ニコル「15歳まで住んでいました。」

英語もペラペラということでね・・

******************

つづいての問題はギュリさん、お願いします。

ギュリ「私が日本でビックリした食べ物は
    ○○パンです。さて何パンでしょう?」

谷原「何だろ、パンだよ、日本は変なパン
   いっぱいあるからね」
    ↑
   変なはないでしょう
レギュラー「やきそば?」
谷原「おおお」

では正解、お願いします!

ギュリ「やきそばパン」○

大せいか~い!(拍手パチパチパチ)

ギュリ「私やきそばがホントに大好きなので
    いろんな種類を探していたら
    パンの中にやきそばが入っているのを
    見てびっくりしました」
谷原「好きですか?」←言ってんじゃん
ギュリ「はい。韓国ではあんまりないですから
    えぇ、大好きです」
谷原「良かったです」←私も良かったです

******************

続いてのクイズはジヨンさん、お願いします!

ジヨン「私が初めて覚えた日本語は何でしょう?」
谷原「かわいいなぁ~」←エロおやじ
ジヨン「ヒントは(ハートの形)」
谷原「あら。ラブ?」
優香「愛してる?好き?」○
谷原「おおお」
優香「誰かに教わったの?」
ジヨン「ん~、それは分かりませんけど
    なんか、初めて書いた日本語ですね」
      ↑
   書けるんだ、すげー
谷原「とても素敵な言葉ですからね
   ありがとうございますぅ~」
      ↑
    日本を代表して
    ありがとうございますぅ

*****************

それでは最後の問題はニコルさんお願いします。

ニコル「私が学生時代になりたかった職業は
    何でしょう?」
優香「ヒントありますか?」
ハラがジェスチャーでヒントを出す。
谷原「わかった!」←うるせーよ
はしの「あ、わかった!獣医さん?」
ニコル「あっています」○
    ↑
 へぇそうなんだ
 獣医は牛の肛門に指を入れたりするんだよ

そういう事でマニアックなクイズでしたけれども
正解された方も多くいました。
このあとKARAのみなさんから重要な発表が
あります。←ドキッ

*******************

優香「さあそれではKARAの皆様から
   重大発表をしていただきます」←ドキッ

スンヨン「私たちの新曲ジャンピンが発売に
     なりました!」

※セカンドシングル
 「ジャンピン」発売中

大ヒットという事でおめでとうございます!!
(拍手パチパチパチ・・)

谷原「今回どんな曲なんですか、これは」
スンヨン「今回のジャンピンはちゃんとするような
    ダンスがポイントです」
       ↑
     ちゃんとする?
     私の聞き間違いかな?
優香「これダンスで盛り上がりますネェ」
谷原「元気が出そうな曲ですねぇ
   それでは日本のみなさんにメッセージを
   お願いしてもよろしいでしょうか!」
ギュリ「いつも応援していただいてほんとに
    ありがとうございます。
    もっと頑張ります、よろしくお願い
    しま~す!」

  

2010年11月12日 (金)

てっぱん  #41  (11/12)

※アジの南蛮漬けだけどさ
 
 魚屋に頭を落として内臓を出して
 もらった方が食べやすいし
 おいしいよ。

 内臓とってなかったね。
 魚の内臓は傷み易いから、できれば
 とって食べた方がいいと思う。

 私の母親はとらずに食べさせたから
 食べながら時々内臓を食べて苦かった。

※大家さんはあんなに気遣いが出来る人
 なのに、娘さんとは何でうまく
 いかなかったんだろ。

 いくら店が忙しくて、子供に食べさせる
 のが大変だったとしても、
 
 毎日見ていれば子供の変化には気がつく
 ハズだけど。
 娘さんに亡くなられて、
 店を閉めて、
 いろいろ思い出して反省したのかな?

※ジェシカさんはあんな部屋に住んでいるんだ。
 トルコかあの辺だねぇ。
 天蓋つきのベッドに寝て、お金がかかってる。
 何とかいう絵描きさんの部屋とは
 かなり雰囲気が違う。

※大家さんの気持ちが分からない。

 店はジェシカさんに貸したいんだよね。
 で、100%晴れの日に雨が降るかで賭けを
 して、それに勝ってガッカリして

 死んだ娘さんの南蛮漬けの話にホロリときて

 あかりにOKを出す。

 意地をはっていたのか、どうもモヤモヤして
 私には大家さんの気持ちがイマイチ
 分かりません。

※鉄平が家出をしたというので
 尾道の母親が突然なんの前ぶれもなく
 訪ねて来て、
 夕食の手伝いをして、そのまま泊まる。
 私にはできない芸当だ。
 この遠慮のなさが、ある意味うらやましい。
 私が大家さんなら、
 台所はさわって欲しくないなぁ。
 蒲団だって、干したヤツがあったかどうか。
 

アメトーーク(運動神経悪い芸人) 11/11

※フルポン村上の膝が曲がらないのは
 リンカーンの秋の大運動会でも
 最終種目のリレーで

 膝が全くのびたままの競歩だったから
 あの話はほとんど本当だと思う。

 9年間やったサッカーのレベルが
 あの程度じゃ9年間つらかったろう。

 リフティングはキャリアを感じさせない
 見事なボールさばきだったし、
 (そばにいると殺人兵器になりかねない)

 野球のゴロの処理では舞ってたよね。
 空中で美しく舞ってた。
 体が反って背筋がのびて画的に美しかった。
 
 捕手への返球も、行き先はボールに
 聞いてくれ~だったし

 ベース間の走塁も再び競歩で完璧な
 画がとれてた。
 ひとりで番組を盛り上げてたね。
 お客さんへのボールサービスも
 あさって、だったしね。
 バラエティとして完璧だよ。

 特技は音痴だけかと思ってた。
 いろいろ腕があるねぇ。感心しちゃった。

※東京03豊本のグラブにゴロが入った時は
 何かの間違いかと思った。
 本人もしみじみボールを見てたよね。
 キングオブコントで運を使い果たしたと
 思ってたのに。
 まだ残ってたんだ。

※サバンナ高橋の水泳の飛び込みは
 ありがちで腹を打つのも納得で面白くは
 なかったけど
 最後の大縄跳びで点数を挽回したね。
 あのフォームは真似できない!
 誰にでも得意技はあるんだなぁ。
 嫌なヤツだと思ってたけど好きになりそう。

※よゐこ有野のヘディングは腕を十字に伸ばして
 キリスト様だよ。
 キリスト様でフォームが固まってる。
 自分のフォームが出来ているのはいい事だ。
 1番運動神経があるんじゃないか?
 低いレベルなりに。

※ナイツ塙の平泳ぎは気の毒だの域だよねぇ。
 もがいてプールに波をたててるだけだもの。
 朝の8時に来てさ。
 波は両手両足で四つ出来てきれいだったけど。
 あれが平泳ぎだと言って
 一体何人の人が信じようか?

※ザブングル松尾のバスケットは
 スローイングの時、両手がクロスして
 一瞬なにが起こったのか分からなかった。

 右腕で投げて左腕で、はたき落とそうと
 したのだろうか。
 自爆を狙った新しい戦法だろうか。
 NBAにもない。
 試合後の本人のコメントを聞いてみないと
 スロー再生だけでは軽々しい事は言えない。

※笑い飯・西田のバッティングは
 最後ダルの球をよく打ったよね!
 あのダルの剛速球を!
 お笑いや陶芸より野球の道に進んだ方が
 良かったんじゃないかなぁ。才能あるよ。
 顔は大リーグ級だし。

※宮迫は学生時代は何してたの?
 なんか偉そうだよな。
 みんな命をかけて頑張ってるのに。

2010年11月11日 (木)

グータンヌーボ( 小倉優子 / AMO)  11/10

    <<小倉優子 / AMO>>

小倉優子うつろな目で歩いて来る。

(こりん★)
「最初AMOさんというので土屋アンナさんを想像
 したんですけど~」←こりん星、大爆発!

ラフォーレの前

大看板に「AMOあやも」て。←あもあもした看板

(AMO)
「(原宿)毎日いますね」←看板も毎日ね。当然

(優香)
「でも2人なんか似てるよ!」
(こりん★・AMO)
「うれしい~!うれしいです!」
(優香)
「なんか話のトーンが」←なんだ、トーンなの。
 こりん★は19歳と同じくらいに見えると
 言われたと思って喜んだのに。
 優香の得意技。天国から地獄に落とす。

(優香)
「楽しいでしょ今」
(AMO)
「楽しいけど早く大人になりたくてウズウズします」
     ↑
  久しく言ってないなぁ、このセリフ
  でも8歳年上の彼がいたんでしょ?
  すっかり大人だよ!
  何をもって自分を子供と言う?

(AMO)
「いつからお仕事になれました?」
(こりん★)
「私は21歳ぐらい」
(優香)
「ゆうこりんは縛りがあったしね」
(AMO)
「こりん星やめるって聞いた時はホントにショックで
 自分も大人にならなきゃいけないなって・・
 こりん星って本当にあると思ってました」
   ↑
 だからもう立派な大人だって!
 こりん星を信じていたなんて
 子供の頃は少し頭が不幸な人だったんだ

(優香)
「恋愛はしてますか?」
(AMO)
「この間別れたばかりで8個上です」
(優香)
「(別れて)どのくらいになるの?」
(AMO)
「まだ1週間。超リアルタイムですよ」
    ↑
  まだ湯気がたってんだ!

(優香)
「どんな人が好きなの?」
(AMO)
「お父さんみたいな人が好きです。
 私、甘えてばかりで。
 泣かないでとか、
 大丈夫だよとか言ってくれないと
 涙が出て・・
 今までしてもらってうれしかったこと?
 ディズニーランドで誕生日を過ごした時が
 あって去年、その時はもう・・はぁ・・
 その時はもうベッドで飛びまわって」
   ↑
 ねっからの年上好みなんだね。
 大丈夫か??この子。

(こりん★)
「面倒くさい女だね。
 久しぶりに私以上に面倒くさいおんなにあった。
 「うざい、めんどうくさい、しつこい」?
 「しつこい、うざい、めんどうくさい」?
 好きな彼とかにさんざんいわれて・・
   ↑
 確かに面倒くさい、永遠ラブリン(∂▽<)/

(優香)
「浮気された事ある?」
(こりん★)
「浮気ありますよ。でも謝って来て坊主に
 してきたから、許しちゃいました」
     ↑
 えぇ~!!今どき?
 ファションのつもりじゃないの?

(こりん★)
「彼はそれからは全く心配させることも
 なくなったし、
 ホウ・レン・ソウ?報告・連絡・相談。
 しっかりマメにしてくれたから」
     ↑
 南無妙法蓮華経

(こりん★)
「優香さん結婚線のびてるじゃないですか?!」
(優香)
「うん、でも下がってるの、観れるの?手相?」
(こりん★)
「うううん」
  ↑
 NOの意味。こらこら。面倒臭せぇ~

 

2010年11月10日 (水)

リンカーン(ロッチ先生のスパルタ授業) 11/9

ロッチ先生の教え、それは・・

「お笑いコンビは友情でかたく結ばれるべし!」

ということであ~る。

ロッチ先生は、

外見的には仲良くよそおって
「オレたち楽屋では抱き合ってキスしてます」
的な偽善者どもを最も憎むのであ~る。

まず、

雨あがりに対しては宮迫が最近ドラマに出て
調子にのってる、

その以前からホトちゃんを馬鹿に
した態度をとっていることを
ロッチ先生は鋭く見抜いておられ

フリップに箇条書きにその宮迫の罪状を
書いて読み上げられたにもかかわらず

横着な宮迫はその後半部をガンとして
認めようとしなかった。
救いがたいヤツだ。

しかもコンビ間の友情を確かめるテスト、
ホトちゃんが絵を描いてそれが何かを
当てるというサービス問題すら
宮迫は答えられなかった。ああ救いがたい。
ホトちゃんが可哀相だ。
リンスでお手入れした、おかっぱ頭が。

キャイ〜ンはコンビの仲が良いというよりも
ウドのストーカー的な片思いである事が
ロッチ先生により指摘された。

コンビ間の友情を確かめるテストでも
ウドはアルミ缶を押して
どうしても課題の迷路から天野の側に手が
出てしまう。I love you.なのだ。一方的に。

だからアルミ缶が迷路に触れて
ガラガラがっしゃんになってしまう。

さまぁ~ずは、合格点を初めからもらえた。
コンビ間の友情を確かめるテストも
なんなく合格!

このテスト、上半身裸になって、2人が
抱き合って風船をわるというやつ、
もしキャイ〜ンがやっていたら、ウドの思いが
強いから簡単に風船をわって合格して
いたかも知れない。
ウドが一方的に天野を抱きしめて。

問題はDTだ。
浜田はあくびなんかして極めて反抗的な態度だ。

10代に超人気のある「新しい」ロッチ先生に
対して、この態度はいただけない。

もっともロッチ先生も松本の快気祝いに
バームクーヘンて、ちょっと「古く」ない?
人気のお店のやつかも知れないけど。

私らが子供の頃バームクーヘンは
何かあった時の贈り物だったよ。

でもまあ人気のお店のやつだから
「新しい」んだろ。

松本の入院中にお見舞いにもいかない浜田。
浜田の飼っている犬の名前を1つも知らない松本。

ロッチ先生のテストは当然厳しいものになる。
二人羽織。
寿司をどっちが食うかはあっちむいてホイで決める。
何故なら仲が悪いので話し合いではダメなのだ。

結局、松本が食うほうになり
うしろの浜田は松本を窒息させようと
寿司とお茶で殺そうとする。

コンビの不仲を見せられた恐ろしい光景だった。

ロッチ先生も、これは修復不可能と見て
せめてケータイの番号を交換しろ!と
1番ふたりが痛い罰を与える。

こんな簡単な事さえ出来ないほど
2人のみぞは深くなっていたのだ。

しぶしぶ先生に従う2人の顔はなお
反抗的、憮然とした表情だった。

10代に超人気の「新しい」ロッチ先生には
またお越しいただいて、
今度は集中的にDTをしごいて欲しいと
思いました。

2010年11月 9日 (火)

てっぱん  #38  (11/9)

※私なら、

 私がジェシカの親なら
 子供に金の無心など死んでもしない。
 それくらいなら店をつぶす。
 自己破産する。
 バカな親だ。

※私なら、

 初対面の人間の前で家の恥を話したりしない。
 ジェシカの姉はバカだと思う。
 ついでにジェシカもバカだと思う。

※私なら、

 私が大家ならジェシカにアドバイスなどしない。
 ジェシカの事をどれだけ知ってる?
 ジェシカの家をどれだけ知ってる?
 とてもアドバイスなど出来やしない。

※私なら、

 わずか400万くらいの資金で店は持たない。
 運転資金ならともかく
 開店資金が400万プラス借金て、危険すぎる。
 じきに借金でクビが回らなくなる。
 この不景気に。

※私なら、

 私が大家ならすぐにお好み焼きの店を開く。
 自分の年齢を考えてみなさい。
 やりたい事は即やる!
 残された時間はそんなに多くないよ。
 迷ってる場合か。
 竜雷太にうまいお好み焼きを食べさせて
 あげろよ。あちらも時間がないんだよ。

※私なら、

 食事をする食堂に何をおいてもまず
 テレビを置く。
 テレビのない生活なんて考えられないから。

※なんかこの番組を見ていると
 鰹節とお好み焼きの匂いがしてくる。
 ホントにしてるんじゃないの?

2010年11月 8日 (月)

笑っていいとも! 11/8

※初めのダンスコーナーだけどさ

 あれを目指して練習してたグループが
 きっといるハズなのに
 今日から新コーナーだって。

 あまりにも人の気持ちを軽く考えてない?

 それともこれまでのダンス出演者たちは
 スタッフが探して来たのかね。
 それなら納得だけど。
 
 それにしても新コーナーのおそまつな事!
 ”ウマい問題”召し上がれ!!

 ひとりは着替えに手間取るし!

 面をして帽子かぶってマント着るだけじゃん。
 なにモタモタしてんだ。

 スタッフもひとりの頭のデカイ事
 確認しとけよ。フリーサイズのヘルメットが
 入らない無駄に大きい頭なんだから。

 それに落ちたマントを拾いなさいてーの。
 面の目が小さすぎて見えなかったのか、
 それともオペラ座の怪人みたいな演技に
 いっぱいいっぱいだったのか?

 白い帽子に、赤い?をつけた白い面。
 それでマントなしの普通の服を着て
 バラを1本、さし棒にして、
 小学校の学芸会じゃないんだぞ~

 こっちは昼のラーメンライス食べながら
 見てんのに、何てものを見せるんだ?!
 楽しみにしてたチャーシューの味が
 おちてしまったじゃないか!?

 Q.イベントに参加したら突然キスを強要
   される催し物とは何?
 A.抽選会(チューせんかい)

 いい大人が何人も集まって、
 ていうか、その前に考えたヤツがいるんだ!
 信じられないラベルの、じゃない、レベルの
 低さだ!
 書いているこっちまで低くなる!

※勝俣は元気が良すぎてタモリの話を
 よく聞かない悪い子だ。

 酒にはすぐ酔うらしい。
 そのままずっと変化がなくて騒いでる
 異常体質だそうだ。

 あの「噂のラーメン1022」は勝俣の写真が
 大きすぎて詐欺みたいな本だ。
 勝俣が紹介してんのは8店舗だけだって。
 日本出版社。

 勝俣が行ったという和食の高級料理店の
 カウンターの所にゴキブリが横切ったのを
 職人が湯のみを持って「ポンとやってました」
    ↑
  あまい!! ゴキブリは輪ゴムで
  打ち落とさないとダメよ!
  甘いな、その職人さんは。

※「川柳」では淳が1位で3位が亮で
 2位が秋元!
 ついに秋元がセンターをとったどー!

2010年11月 7日 (日)

世界!弾丸トラベラー(IMALU・メキシコ)  11/6

<<マヤ文明の聖地から
 パワーをもらいたい>>

※メキシコって麻薬戦争で危険な所なんでしょ?
 でもかなり離れてるから大丈夫なのかな。

 有名なリゾート地の
  カンクンって初めて聞いた。
 カックンじゃないんだ。
 ヤックンでもモックンでもない。

※いまるはいつも目に熱がある様な
 酔った様な目をしてるよね。
 独特で特徴がある。

※ガイドさんは当たりハズレがあると思う。

 いつも背中を見せて名所旧跡の説明だけ
 する人も嫌だし、今回のマスクマンみたいに
 おしゃべりも嫌だな。

 特におしゃべりはまわりの風景や買物に
 集中出来ないんだよね。うるさくて。
 人はものすごく良さそうなんだけど。
 
※ソンブレロは風まかせ

 あの小さなおみやげのソンブレロは可愛かった。

※酒飲んでると必ずマリアッチが来るんだ。
 トリオ・ロス・パンチョスみたいなのが。
 耳にがんがん来る。大声だから。
 酒飲んでるからいいけどさ、
 しらふだったら、たまらん、たまらん

※透明度100mの沼はすごいなぁ。
 泳いでいいんだろうかと思ってしまう。
 出川は泳げないな、すぐパンツぬげるから。
 竹山も上島もだめだ。

※ピラミッドの音が反響するのは不思議ですね。
 なんか音の音質が変化して帰ってくる。
 気のせいか
 さんまのひき笑いみたいな音になって。

 エジプトのピラミッドと比べて
 こちらのは作りが几帳面だよね、
 こじんまりしてるしさ。
 日本人にはこちらの方が好感が持てると思う。

「ジカンニカギリガアリマス」

ああそうですか。なんか時間が短かった気がする。
あんたのせいで。

※IMALUちゃん、パワーをもらえただろうか?
 いろいろ悩み多そうだよなぁ。

http://ameblo.jp/imalu-beepbeepbeep/
http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/main.html

2010年11月 6日 (土)

てっぱん  (11/6)

※すごい雨風の中「家族」みんなで
 力を合わせて開かずの間の雨戸の修理。

 風速○メートルなのに何も飛んでこない
 のは今が「家族」の大事な所だからだろう。
 雨風なりに気を使ってるんだ。

 この非常事態に竜雷太 は落ち着いて
 雨戸を板で打ち付けて修理したよね。
 あわてふためいて大事な「家族」の
 ひとりやふたり、板で打ちつけ
 かねない所だよ。さすが黄色鉢巻だ。

※台風の夜、停電になって、ローソクの
 もとで夕食を食べるのはオツなもの
 だった。

 でも田中荘はまだ明るかったね。
 少し残念。停電にすれば良かったのに。

※助っ人を呼ばないと食べきれない
 おみやげの量ってのもすごいな。

※富司純子のかたくなな心がまるで
 うすかわをはぐみたいに柔らかに
 なっていく感じが

 なかなか良いんだけど
 私は「つっぱり」が好きなもんで
 もう少しの間がんばって欲しい気もする。

******************

全然、関係のない話しですが

ワインの番組で、
ワインについて色々教えてもらう番組があって

女子アナが

先生の言葉に

「そうだすですよね!」って相づちをうってた。
腹をかかえて笑ってしまった。

ワインって聞いただけであがってしまうんだ。
焼酎なんかと違って、つい、力んじゃうんだ。

 

人志松本の○○な話    11/5

人志松本の決めて欲しい話

作り話しくさい話しも多いけど
これがなかなかに面白いです!

   【松原タニシ】

ボクの姉が元アイドルだったんですよね
「くのいち」という、アイドルグループ
を組んでて

全く売れなかったんですよね、
全く音沙汰がなくて

つい最近姉から久しぶりに電話がかかって
来て、「ボクシング観に行かへん?」って

意外な気もしたけど、興味もあるし
「ええよ」いうて、行く事になったんです。

で、いざボクシング会場に着くと
姉の姿がどこにもないんです。
電話かけても連絡がつかないんですよね。

何してるん試合始まるでと思うてたら

東洋太平洋タイトルマッチというのがあって
日本とフィリピンのチャンピオンが闘うという
結構おごそかな大会だったんですけども

で、国歌斉唱が流れまして

リング上を見たら、フィリピン側の国歌を
姉貴が熱唱しとたんです!

(せつない話)に認定。

姉貴はフィリピン側の応援団長やったんです。

******************

   【キンコメ今野】

あのボク以前、遊びでフットサルをやって
いたんですね。
そしたら思い切り地面を蹴っ飛ばしてしまって
すごい捻挫をしたんですよ。

あまりに痛いから整形外科の病院に行って

診察室のドアを開けるなり医者がボクの顔を見て
「鼻?」て言うたんです。

足をひきずってんのにボクを見て
鼻?て言うたんです。

(キザな話)に認定。
 
この話し、ごきげんようでもやってた。
鼻の柱が何故か、2つにくぼんでる。

*********************
    【遊び屋 洋平】

ボクが高校2年生の時ピザ屋のデリバリーの
アルバイトをしてた時

注文が来て、往復5分くらいの近いトコだった
んですよ。

早速持って行ってマンションの一部屋だったん
ですけど、ピンポンって押したら

中から20歳くらいの女性が出て来まして

可愛いなと思いながらも普通に接客して
帰ろうとしたら、

「君いくつ?」て言われたんです。

「17才です」

「よかったらあがっていかない?」て言われて

ボクは年頃だったんで、バイトの事などフッと
忘れてしまいまして

「じゃあおじゃまします」ってあがった瞬間に
ボクキスされたんです。

そっからエロ漫画のような展開になりまして
もうパンパンするような展開になったんですよ。

時計を見たら1時間以上経過してまして
ちょっと時間がたちすぎなんで、やばいという
事で急いでもどったんですよ、お店に。

そしたら店長がやっぱり怒ってまして
「遅いぞ、さぼってたんじゃねぇか」と

「いや、迷ってたんですよ」って
言い訳したんですけど
「じゃあどこに行ってたんだ?」って住所を
見られてしまったんですよ。

「わぁ近いのがバレてしまう」と思ったら
店長がそれを見て

「ま、ここの家なら仕方ないか」

(ゾッとする話)に認定。
 
ミックスピザやったんや。

*******************

   【陣内智則】

NGKなんばグランド花月というとこに
自動販売機があるんですけども

こわれてるんですよ

おつりが出ないのは当たり前で
調子いい時はおつりがとめどなく出て来るという

コーヒーを買ってこようとしたら師匠が
おれのも買って来てくれてお金渡されたんですよ。

お金入れてガンてコーヒー押したらウーロン茶が
出て来て、またやったら、またウーロン茶が
出て来て、

掃除のおばちゃんが通ったんですよ

当時ボク離婚したての時で話題の時やったんで
おばちゃんが
「大変やな、負けたらあかんで、がんばりや!」
てものすごい心配してくれて

また自腹でコーヒー押したらまたウーロン茶で

逆にウーロン茶押したらコーヒー出てくるとちゃうか

でもやっぱりウーロン茶がバンと出て来て

腹たつわぁおもてたら、さっきのおばちゃんが
もどって来て「陣内くんどうしたん?」

あのなおばちゃん
「ウーロン茶押したら、ウーロン茶出て来たんや」
ていうたら、そしたら
「大変やったなぁ」て。

(バツイチの話)に認定。

ツイてない時て、1度にドッと来るからね。

********************

   【楽しんご】

最近営業に行かせていただく事が多くて

朝早くて、顔を洗うのと歯をみがくのを
駅のトイレでやろうと思って、

そうしたら電話の方が鳴ってしまいまして

カバンをミラーの前に置きまして
そのまま電話をしに
2,3分外に出てしまったんです。

そしたらカバンが盗まれてしまいまして
警察に届けを出しまして

1週間後に見つかりましたと警察から電話が
ありまして、

で、警察が「入ってるものを確認したいので」て、

お財布、化粧ポーチ、手帳、
最後「ちょっとビデオがあるんですけども」

と言われまして、
「タイトル言っていただいてよろしいですか?」
と言われまして

ふんどし締めたらたっちゃった・・・

「はい、確認しました」って言われました。

(キザな話)に認定!

「何なの、それ?」
「えーと、波打ち際で、男の人が太鼓を叩いて
まして、水しぶきでドンドンふんどしが濡れて
きまして、ドンドンたっちゃう、ってビデオです」

2010年11月 5日 (金)

てっぱん  (11/5)

※あかりが尾道を出発する時は天気
 だったのに。

※あかりのおみやげや見送りは
 すさまじいものがありますね。
 よほど大切にされてんだ。

※あかりの父親の作業着はもう少し
 汚れていてもいいんじゃないかなと思う。

※あかりの親友が音楽を選んだのは正解だよ。
 やりたい事をやらないと悔いが残るから。

※親友が告白したあかりの兄だけど
 人間は顔じゃないし、見た目でもないんだ。
 ハートだよ、ここ、ここ、胸だよ。
 性格がたぶん気持ちのいい男なんだろ。
 でなきゃ、あんな美人がホレないもんね。

※駅伝くんまでおみやげの山だ。すごいな。
 確かにいい筋トレにはなっただろうけど
 駅伝には関係ない筋肉を使ったかも。

※私は台風が好きだ。
 台風が来るとほぼその間中窓の外を眺めてる。
 民男くんと一緒だ。子供と一緒だ。

※ともさかりえ が壊そうとして出来なかった
 開かずの間の表ドアを台風が吹き飛ばして
 しまった。
 自然の力ってすごいね。

 「所により局地的に大雨大風になることが
  ありますので十分な注意が必要です」

 ってヤツかな?
 開かずの間だけが集中的にやられてた。
 竜雷太 の仕事もいい加減だなぁ。

※竜雷太 の愛の告白だけどさ、
 40年もそばで暮していたのに
 告白するまで随分時間がかかったんだ。

※絵描きは長生きする人が多いというけど
 笹井さんを見てると、確かにね。

※このドラマはそんなに面白いとは
 思えないのに、
 なんか気になるんだよ。
 できれば明るいドラマにして欲しい!

2010年11月 4日 (木)

てっぱん #34 拝啓NHK様

拝啓 NHK様

面倒だからすぐに本題に入りますが

ドラマのテンポをもっと早くして!

私は録画して夜見てますが、
私は夜も結構忙しくて、
ゆっくりしたドラマのテンポと合わないのよ。

「家族」もいいけどさ

もっとパッパッとやって欲しいです。

つまりドラマをさあ
心象風景つーの
「家族」どうしの思いやりつーの

そんなまだるっこしい展開じゃなくってさ

ストーリーで見せて欲しいのよ。
ドラマを内側からでなくて外側から
見せて欲しいのよ。

息をもつかせぬ展開ってやつ?
それを期待している訳ですよ。

あかりが複雑な家庭に育ったのも
富司純子の性格や関係も大体頭に入ったからさ

好いたのハレたのでもいいから

とにかくチャチャと話を進めて欲しいです。

「家族」を枝の幹にして

そのまわりをたくさんのエピソードで
ちりばめて欲しいのです。

早い話が視聴者を飽きさせないでほしい!

スピード、スピード、
今必要なのはこれですよ。

グータンヌーボ (ヨンア・BONNIE PINK ) 11/3

※冒頭で江角が「今日のテーマは結婚って何?
 何で私、結婚したんだろう?
 これにしよう!」

 そう言って、番組もそのように進行したけど
 それって「青春って何?」と聞く様なもので
 
 人それぞれで答えなんかないんじゃないの?

※ヨンアは前回はAIのファンです、なんつって
 いきなりハグして喜んでたのに
 
 今回はBONNIE PINKのファンでCDもたくさん
 持っています、なんつって、

 この子は本当に調子がいい子だよね。

※ヨンアの旦那が、見かけはさえないのを
 慰める意味で江角が「そういう方が、
 結婚した後にどんどん好きになるんだよ」

 って言ってたけど随分失礼は言い方だよね。
 でも旦那の性格はとても良いらしい。

 BONNIE PINKは「初対面でビビッと来ない人とは
 好きになれない」んだそうで、

 「それで運命の人を逃しているのかもしれない」
 と反省してた。これもヨンアの旦那に失礼だよ。

 何しろヨンアの旦那はヨンアに会ってすぐ
 求婚したんだから。
 ヨンアは旦那に全然興味はなかったのに
 押しの一手で押し切られてしまった。

 ビビッとも何もなくて結婚したんだから。

※BONNIE PINKは
 「けっこう平凡に生きてきたので、
 最後に一発ドラマがあってほしい」だってさ。

 女37歳。

 でも「この歳で女から結婚して下さいと言うと、
 よっぽど切羽詰っているように思われてしまう」

 よく、分かるなぁ。
 おそらくそう思われる。難しいトコだね。

※ヨンアは風呂からあがるとすっ裸なのだそうだ。
 旦那もそうで、2人とも抵抗はないんだそうだ。
 裸族だね。

 江角は今更、大恋愛する気にはなれないし
 旦那が誰と食事をしようが

 旦那がそばで長いメールを打とうが
 全然気にならない、が、しかし
 
 「旦那と一緒に風呂に入るのは嫌で」

 「女を捨てたわけではない」と強調する。

※結婚をすると

 何をするにしても、自覚が違い、

「私は結婚してるし、いい母親でいなければ」

 そういう気持ちのはりというか、
 生き甲斐というか、

 江角は「呪文」と言ったけど、
 心のよりどころが出来るんだね。
 1人でいても
 結婚前の1人とは、全然違うんだろう。

 いい話だと思う。
 
 

2010年11月 3日 (水)

リンカーン (AxeボディソープCM撮影)

いい歳したオッサンたちが

Axeのボディソープ を使うと

「尋常でない加齢臭」を消してくれて

100%女にもてると聞きつけ

男湯しかない銭湯に殺到する。

NGを出したり肝心のAxeやら
てぬぐいを落としたりしながら

汗まみれ、NGまみれで銭湯に
たどりつくと、あ~ら不思議、

すでに股関節松本の先客がいて

ボディソープの効能あらたか

バッチと胸に晒しをぐるぐるまいた
美人かな?そうでもないかな?てな
外人3人に体を優しくボディタッチされてる。

我先に銭湯に殺到した肉体労働者たちは
口をあんぐりさせて、ストップモーション。

「やはり女にもてるという噂は本当だった」

「しかも1番風呂ならこんなサービスも
 あったのか」

「明日は仕事を休んででも1番風呂を
 かちとらねばならぬ」

全員が固く硬く決心するのでありました。

浜ちゃんのかげに顔がかくれてNGとか
ウドが道路に置いてある自転車にぶつかって
こけそうになったり、

そんなのん気ことをしてる場合ではない!

100%もてる!
今日も白鵬 が勝ったというのより確実だ。
1番風呂には外人の美人のサービスつきなのだ!

ギャラなんかいらない!
ついでに宮迫は嫌いだから宮迫もいらない!

※外人さんがダメなら、青木裕子アナでもいいなぁ。

なんて事を考えて、
とにかく明日だ、明日。
早く夜があけて明日になればいいのに。
じれったい。

ボディソープの効能で夜にたとえもてても
グッと我慢して外人オンリーに狙いの的を絞ろう。
この際。
外人は珍しいからして。
日本人との違いを研究したいからして。
(学問的な意味で)
(友好的な意味で)

でもあの銭湯はどこにあるんだ?

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »