« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

2010年12月30日 (木)

招かれざる客・今年もヤツらが来やがった!

例年通り客が来ていてテレビが自由に
見られずに困っている。

客が来るのは毎年の事で
1組か、2組か
その違いだけなんだ。

いつもは大晦日に来るのに
今年はもう来ちゃってる!

子供の家族じゃないんだよ!
子供なら我慢するけど。
全然関係ない・・・
全然て事はないか・・

年越しくらい自分の家でさ、
自分の家族と
しみじみむかえろよ!って私は毎年
ここに書いてる。

来てもいいんだよ。
でもテレビが自由に観られないのが
これが1番困る!

下じゃ、酒を飲んで大騒ぎしてる。

私は時々2階の自分の部屋に来て
自分のテレビを未練たらしくチラ見してさ、

レコード大賞は誰だ?とか
ゴチでクビになるのは矢部だったか、とか
バカデミー大賞はインドかな?どこかの
歌のダンスがチータの歌にあうだとか、
そんなの見ちゃ、また下にいくんだ。
だって客をほっとく訳にはいかないでしょ?

「龍馬伝」のあと「チリ鉱山」だって。
好きでもないテレビ見せられて嫌になっちまう。

明日もいるんだよ。
運がよくて元日、
下手すると2日までいるんだから!

全員が体育会系だからさ、
正月は6時に起きて走るんだよ!
大晦日に何時に寝ようが関係なし!
殺す気か、ほんとに。

大晦日は必ず紅白なんだ。
私、大きらい!
ダウンタウンのが見たいんだ。
でも男の沽券にかかわる問題だから
そんな事ひとことも言わない!

でさ、
正月は実業団駅伝、
2日は箱根駅伝と決まっている。
私がこの家のあるじなのにチャンネル権は
ないんだよ!!

私は爆笑ヒットパレードを見たいんだから!

でも毎年絶対見られない。
だから大晦日は酒を馬鹿飲みして
紅白なんか目もくれずに、酔っ払って
ひっくり返るんだ!

毎年だよ!毎年そうなんだ!
そんで、明くる日の元日は「走りましょう!」
って叩き起こされる。
負けてたまるか、だから酔いが残った体で
フラフラしながら走るんだ。
そのあと神社にお参りして、温泉さ。
帰ってくれば駅伝。
なんなんだよもう

2010年12月29日 (水)

ごきげんよう大賞(ふかわりょう)人志松本のすべらない話(若林)

ふかわりょうが主催する
第5回フニオチコンテスト
~funiochi of the year2010~が

12月25日(土)
大井町きゅりあん大ホール
で開催されたらしい。

矛盾だらけのこの世の中、
納得できないことばかり!

今年、最も腑に落ちない主張をした人が決まる!

審査員も清水ミチコさん、えびすさん、
上原美優さんと何だか腑に落ちない。

去年だかは、えびすさんは審査員なのに
途中から帰ったそうで、
たぶん競艇にでも行ったんだろ。
そんな腑に落ちないコンテストなのだ。

大体なんでこんな地味なイベントを12月25日の
クリスマスの日に見に行かないといけないのか?
それがそもそもフニオチなんですが。

*******************

そのふかわが今年の「ごきげんよう大賞」を
取ってしまった! 全くフニオチだ!

私は小倉久寛の「領収書 恐怖症」だと思った。

それと「すべらない話」での優勝者が
ガダルカナル・タカだったのもフニオチだ!

私はオードリーの若林の「バーモント秀樹」
だと思った!

******************

ふかわりょう「悲しすぎるイベント」

今年で芸能生活15周年なんですね。なんだかんだ
で15年なんですけど凝縮すると8ヶ月って説も
ありますけど、音楽活動とかもやって、本とかも
自分の中でやっていきたいので、出していたりして
ちょっと活動がとっちらかって来てたんですよ。
何となく。で、ファンの方とかに15周年で節目
なのでちゃんと活動とか思いとかを伝えたいなと
思って、ふかわりょうの「大切な話」という
イベントをお台場のショッピングモールのイベント
会場を借りてやる事になったんですね。僕はブログ
とかでなくメディアとかでなくちゃんとファンの
方の直接目を見て伝えようと思って、で、当日
ヴィーナスフォートが停電で中止になっちゃった
んです。すごくないですか?これまで
ヴィーナスフォートが出来て1度たりともそんな
事はなかったんです。そして待ってると非常灯が
ついてるんですけど、30分で非常灯も消える
んです。だからホントに真っ暗です。世界一暗い
場所でたたずんでいたとゆうぐらい真っ暗なんで
す。で、いままでの活動でそんな事をやろうと
思った事もない(大切な話)初めて人生で立ち
あがった日なんです。何時間も待って結局営業も
出来ないし今日は復旧作業で営業しませんて
決まったのが4,5時間後だったんですね。ずっと
暗闇の中で待機してようやくヴィーナスフォート
を出た時の、そこ以外すべてうまくいってる感じ
忘れられないです!ヴィーナスフォートだけが
真っ暗でそれ以外は観覧車も回るし、日曜日
だったんすけどみんな笑顔で幸せな日曜日を
おくってるんですよ。何故ここだけ真っ暗なのか。
「大切な話」って結局「電気って大切だな」って。

*********************

若林  「バーモント秀樹」

僕、芸暦が11年なんですけど、8年間くらい
ショーパブにずっと出てまして、新宿にある
そっくり館(やかた)キサラという物真似芸人さん
とかマジシャンとか漫才の方とかたくさん出る所で
で、ここに「バーモント秀樹」という西城秀樹の
そっくりさん、身長182の結構おおがらの人で
この人はまあ「カセットテープ芸人」と呼ばれて
20年間自分のネタが1語1句変わった事がないと
いう、アドリブを一切言った事がない人で
♪ローラ♪って歌があるじゃないですか。あれを
若い女の人の前に降りってって
♪ろうーば(老婆)♪って言って
「どうもスイマセンでした」という、
やはりカセットテープ芸人ですから、
客がゼロだった時にカラのベンチに
♪ろうーば♪って言ってベンチに
「どうもスイマセンでした」て、そういう人で
でカセットテープ芸人なんでネタ以外
一切しゃべんないですよ、
楽屋でも一切しゃべんない、で、新宿の
キサラというショーパブが楽屋が
3畳くらいしかなくて
そこに6人くらいすし詰めで
自分の出番を待つという
状況なんですよ、でこの「バーモント秀樹」が
まぁバーヒデって呼んでるんですけど、
とんでもない暑がりなんですよ、
真冬の1月に冷房を1番強風にして
1番低い温度の18度にして、
上半身裸でドライヤーの風を脇にあてて、
それで汗だくなんですよ、真冬の1月に。
カセットテープ芸人なんでコミュニケーション
しないんでそれを言えないんですよね他の芸人が
温度をもっとあげてくれと、だからみんな
ダウンジャケットを楽屋で着てふるえながら自分の
出番を待ってる、
楽屋なのにくつろげない、言えない、
で、バーヒデが出番に行ったりトイレに行ったり
したらすぐリモコン取って
暖房に変えてあったまる、
するとバーヒデがまた帰って来たら
リモコンを取って
また冷房にするという攻防で、
こっちもリモコンを隠したりしても
探し出してまた冷房にするという
攻防がいつも続いて、そしたらバーヒデがその攻防
が嫌になったのか、冷房を1番強くにして自分の
ジャケットの内ポケットに入れたんですよ、
そしたらバーヒデが出番が終わったら
そのまま家に帰っちゃったんですよ、
そしたら強風から下げられなくなっちゃって
冷凍庫もあるから、氷が溶けちゃうからブレーカーも
おとせない、
ずーと真冬の1月に18度の強風がふくから
店員もダウンジャケット着ながら掃除してる状況に
なったら
マジシャンの鳩が全部死んじゃったんですよ。
で、マジシャン後日会ったらバーヒデに
「鳩、買って来いよ!」って。

2010年12月28日 (火)

笑っていいとも!(スリムクラブ) 12/28

<特大号に出るのは誰だ!?
ギャグマーケット>

好評だったニート芸人さんに明日の
笑っていいとも!年忘れ特大号!の
どこかに出演できる権利を争う、

ゆるいコーナーが一転して緊張した
ムードに包まれた。番組のハナから。

司会は何と言われても気にしない大竹。

M-1グランプリ準優勝の
スリムクラブに予期せぬチャ~ンス!
大丈夫か?
敵は3組いるけれど、
実質、宇宙戦艦ヤマト、だけ!
(これはこれまでの番組貢献度が大
 だからね、強敵だ!)

****************

スリムクラブ 沖縄出身 34歳
(背が高い、顔はお笑いに恵まれてる)
同期はジョイマン

M-1で準優勝だったのに昨日は休日。

****************

右「いや~外はすっかり寒くなって
 もう冬だな~」
     いやな間(ま)
左「スイマセン、間違ってたら・・・
  失礼ですけど・・・あなた以前・・・
  私と一緒に・・・生活してましたよねぇ」
     いやな間(ま)
右「・・してません。人違いですよ・・」
左「あなた・・毎晩、私にお話してくれたでしょ?
  ・・この世で・・1番強いのは・・放射能て」
     いやな間(ま)
右「・・僕じゃないです。だから人違いですよ。
  分かって下さい」
左「なるほど・・
  もう別の人生歩んでいるんでしょうね。
  その当時の事ほじくりかえして
  もうどうしよう。ああ、もう、左手の指、
  全部おります!」
右「ちょっとやめて下さい!」
左「いやするする。私はこうして成長して
  来ました」
右「とにかく左手の指はおらないで下さい!」
左「やさしい!・・また暮しましょう!」
右「もういいよ!」

*****************

大竹「生放送で、あの間合いというね・・」
三村「M-1より緊張してない?」
大竹「お客さんも受け入れがそんなに
   出来てない状態で、大丈夫なの?みたいな。
   あれで準優勝ですから!すごいですね!
   何とお客さん大丈夫ですか?面白いと
   思った方スイッチをお願いします!」

91点

三村「さすが準優勝!」
大竹「タモリさん、どうですか?スリムクラブ」
タモリ「あの間(ま)はすごいね。」
三村「なんか2人で部屋でやってるみたいでね」
大竹「ずっと目を見詰め合ってました」

*****************

もっぷん、92点で、またも1票に泣く!

*****************

プライベートレース 金銀銅なの?!
ではカナリアと銀シャリに、はさまれて
またまた苦戦!
(銀シャリのメガネがよくしゃべる!!
 面白くもないのに、いじられて)

内間は金輪際しゃべらないし(笑ってるだけ)
思い出作りじゃないんだよ!
http://uchima.laff.jp/blog/2010/12/post-e0b2.html

真栄田は何を言ってるのかハッキリしないし。
タモリから「耳もとでささやく様に言うから
      気持わるい」と言われてた。

スリムクラブは準優勝のあと
出演依頼がなんと160本! でも、
テレビは笑っていいとも!が初めてだったらしい。
そりゃ、緊張するよね。無理ないよ。

2010年12月27日 (月)

M-1グランプリ2010 (スリムクラブ)

スリムクラブ は見た目で
他の挑戦者を大きくリードしてたよね。

ただし前にリードしてるのではなくて
後ろにだけど。(笑)

フランチェン顔とおむすびコロリン。

見た目がさ、
すごいインパクトだもの。
サングラスやリーゼントはいらないよ。
考えすぎだと思うな。
もっと自分を知らなきゃ。鏡をよく見て!
そのままで十分笑えるもの。
スリムクラブ は見た目考えちゃダメ!

フランチェンの声なんて
あんなの近所にもちょっといないよ。
ものすごいレアメタル並みの希少価値だよ。
半径100キロに1人もいないんじゃない?

聞きづらいから自然にこっちが耳を
かたむけるでしょ。
ちゅう~もく!なんて言う必要がない。
つかみはあのかすれた声で即OK!

おむすび頭「おい、何とかならんかねぇ!?」
フランチェン「民主党ですか?」
おむすび頭「おまえだよ!」

ゲラゲラゲラ・・(笑)

漫才やる為に義務教育と大学でた様な2人だ。
漫才やらなきゃ、
あの風貌はどうしたって職務質問だよ。
私が警官なら手錠するな。
女王様ならムチで打つな。
仕事が漫才で良かったね。

フランチェンは頭の回転が良さそうだし、
賞味期限の切れかかった笑い飯より
ひょっとするとだけど、
可能性があるかも知れない。
あの風貌が一般大衆に受け入れられればの
話ですが。(かなり困難。要かなりの時間)

毎日テレビに登場するスリムクラブかぁ~
夢のような・・・
でも誰でも初めはみんなそうだからね。
分からないよぉ~
化けるかもよぉ~

おにぎり頭の沖縄なまりがいいよね。
のんびりして。
沖縄旅行してるみたいでさ。

しかもフランチェンにいつも優しい!
得体の知れない可哀相な人みたいで
でも暴れだすと困るから、
下からさぐる様な目で接するおにぎり頭の
あの間がたまらなくしびれる!

問題はネタの数だよね。
いつもあの調子でやられたんじゃ寝てしまう。
せめてキンコメくらいは数が欲しいよね。

2010年12月26日 (日)

忠臣蔵  12/25

昨夜の忠臣蔵、見ましたか?

ひどすぎるデキ!

あんなにひどい忠臣蔵見た事ない!

登場人物の誰にも感情移入できなかった!
安っぽいし!

ゲラゲラゲラ・・・(笑)

おそまつもいいとこ!

田村正和の顔色は青白いし
くちびるは白いし、
押せば倒れそうな大石だった。

岩下志麻も年齢的に無理があるでしょう?

うちではみんなで笑ちゃいました!

ゲラゲラゲラ・・・(笑)

過去最悪の忠臣蔵だった!

世界!弾丸トラベラー(しょこたん・梨花・しずちゃん)パリでクリスマス

※エッフェル塔の前で写真撮影を頼んだ
 フランスの紳士は弾丸の3人を
 物売りか何かと勘違いしたんじゃないの?

 3人は妙な取り合わせだもんね。

 フランス系のクウォーターと
 おたく系のタレントと
 首の太いのにあこがれるボクサーと

 その3人がカメラを渡したのだから
 危険な臭いがして
 一刻も早くその場を離れたかったのだろう。

 それが記念撮影の頼みと分かって
 親切に撮ってくれた。
 バックにエッフェル塔を入れなかったのは
 親切にも「カギリガアリマス」って事でしょ。

※マカロンは日本で言うなら最中ですよね。

 名匠キャロル・リード監督の遺作となった
 「フォロー・ミー」で探偵役のトポルが
 白いコートのポケットにいつも入れていて
 会う人ごとにすすめてた。

 あの映画を見るまでマカロンという
 お菓子を知らなかった!

※雑貨店では3人とも結構な値段の買物を
 してましたね。
 3人で行くと負けまいと買いたくなるのか?
 帰りの荷物ふえて大変だ!

※いつも思うのだけれど
 馬車の観覧車って、馬の糞の処理は
 どうするんだろ?公道だよ。

※靴はさ、
 風間ゆみえさんが選んだ時には
 「女の子はやっぱり赤だよね!」って
 言ってたのに、誰も赤い靴を選ばなかった!
 どういうこと?(タモリ風で)

※さすがパリ!
 ホテルもデパートもシックでカッコいい!
 それなりの恰好をしないとね!
 でも東洋人が頑張ってセンスのいい服を
 着て歩くと何故か笑われるんだよね(怒)

※サンタさんとの記念撮影は
 日本でも観光地によくある。
 (看板に穴の開いたヤツ)
 あれと似たりよったりだ。
 何か、可愛くないサンタだったなぁ。

※冬の夜のメリーゴーランドは
 寒いばかりで、すぐに飽きるのであります。
 早く止まってくれ、と願うのであります。

※世界中の料理が楽しめる市場っていいよね!
 行く手間がはぶける。
 帰りの飛行場でおみやげを買う様なもんだ。
 ちょっと違うか。

※風間ゆみえさん御用達の帽子のお店、
 しずちゃんは今かぶってる帽子が1番
 良く似合ってた!
 英国の下層の労働者風な。

 風間ゆみえさんが選んでた形の帽子が
 ありましたね。
 同じ店なら当然か。
 中折れ帽子みたいな。
 色取りのテープにアクセントのある。

※台湾以来のVERBALがパリではちょっと
 ひくスタイルで登場!
 同じ日本人として恥かしい!
 2時間で曲を作るなんて無理だよね。
 なんせ、しずちゃんがいるのだから。
 ラップが御詠歌にしか聞こえない! 

http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/main.html

http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10714047356.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10716092138.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10715146599.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10715009847.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10715008473.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10748108943.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10748103407.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10748096745.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10748085873.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10748080634.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10748078040.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10748070392.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10748065223.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10748062480.html

http://www.smooche.jp/rinka/index.php?date=2010-11-21
http://www.smooche.jp/rinka/index.php?date=2010-11-25
ついでに
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10746645322.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10748558493.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10748111899.html

2010年12月25日 (土)

メレンゲの気持ち (菅野美穂) 12/25

菅野美穂は世界中、飛び回ってるけど
その分ひどい目にもあってるらしい。

インドではおなかをこわして、ひどい目に
あった事があると話していた。

今日のインドでのひどい話は
「アナザースカイ」でヨガの
練習に行った時の、あの時の話だと思う。

******************

取材してたらスコールが降ってきて
風邪をひいてしまったみたいで
自分史上1番熱が出ちゃって
40度!!近く

熱くて長く寝てられなくて、咳きもでるし

で、往診に来て下さって

「これは大変だ。私はこの街で1番の
お医者さんだから君の治療をするために
私の病院へ連れて行く」
と言われて、

プラダのサングラスをかけていて
「あ、インドでプラダ!」
「金、持ってんじゃん」
と思ったんです。

「怪しいね」キャイ~ン天野「逆に怪しい!」

でも信頼できるのはこの人しかいないからと思って
おしりに注射!?
おしり、って?と思って、

インドに来てね、
ベッドでうつ伏せでおしりを出して
マネージャーさん、女の人でも恥かしくてね
それにちょっと怖いじゃないですか。

でもインドの風邪には、インドの注射
と思ってがんばって

30分で熱がプワーッって下がって
その後ヨガとか出来ちゃうくらい

熱が下がって、やっぱり名医だったと思って
名刺をもらったら、どうしよう、
名医って言っても皮膚科だったんですよ
「内科じゃねぇのかよ!」←年中婚活のMC

*******************

実は私にも似た経験がありまして
私のは中国なのですが

やはり風邪で熱が40度ちかく出て
病院へ行くことにして

病院の前は患者が外まであふれてたのを
私は外国人という理由から、脇の通路
から特別待遇で入れてもらって、

人の良さそうなお爺さん先生が
私をベッドにうつ伏せにさせて
やはりしりに注射をうちました。

あまりにも乱暴なんで心配でしたが

すると、やはり30分くらいで熱が
嘘みたいに下がって

中国の風邪には、中国の注射だと
本当に、本当に、
同じ事を思いました。

*******************

インドでは有吉が「アナザースカイ」の
ロケが終わったあと、おなかをこわして
ひどい目にあってるんですよ。

「インドには2度といかねぇ!」
と言ってました。

2010年12月24日 (金)

聖なる夜のテレビ日記 12/24  

※今日のテレフォンショッキング

  千原兄弟

 「残念な兄」は弟のジュニアがいると
  とたんに無口になる。
  ひとりの時にはよくしゃべるのに!

※戦場カメラマンは人と話す時は必ず
 その人の目を見て話すんだそうだ。
 理由は忘れてしまったが
 そう決めているらしい。

 タモリは戦場カメラマンに見つめられると
 たまに体が反り身になる。

 カメラマンは顔を近づけたい、
 タモリは顔を離したい、
 ということらしい。

※早見優には2人の娘がおり

 クリスマスが近づく頃、上の娘が早見の
 所に来て

 「(妹の)○○ちゃんには黙っているから
  私にだけ教えて!サンタクロースはいるの?」
 と聞いたらしい。

 たぶんそんな質問も今年くらいまでだろうと
 言っていた。

*******************

 関係ないですが、

 薬丸「さぁ続いてははなまるカフェの
 コーナーです。本日のお客様はこの方です」
 の時のヤックンの変な顔は嫌いです。

※「気分は上々」は大好きな番組でしたが
  久しぶりに見ると
  やはり少しタッチが少し古い感じがした。

 「パパパパパフィー」も復活して欲しい
 番組なんだけど、やっぱり古く感じるかも。

※「アメトーーク」で2週にわたって
 アメトーーク大賞をやってましたね。

 流行語大賞のブラックマヨネーズの吉田の
 「どうかしてるぜ!」は
 完全に狙ったヤツで、あれに大賞を
 やるなんて「どうかしてるぜ!」

※「ごきげんよう」のさんまはうるさい!
 他のゲストの話しがほとんど聞けなかった。
 サービス精神もあそこまでいくと・・

※「世界の村で発見!こんなところに日本人3」
  
 せいじはどこでもすぐになじみますね。
 鶴瓶と似たところがある。

 ジャガー横田のキルギスも面白かった。
 娘を海外青年海外協力隊なんかに
 やるもんじゃない、とつくづく思った。

 現地の男と結婚したらこんなハメになる!
 幸福そうだけどさぁ、
 たぶん不幸でもあると思う。

2010年12月23日 (木)

グータンヌーボ (いとうあさこ ・鈴木えみ) 12/22

最近の芸能界は怪我をするタレントが
多いよね。

オードリーの春日がロケ中に左足骨折や
加藤浩次がフットサルで足を脱臼骨折

そして今回のゲストのいとうあさこが
舞台の稽古で腰骨を骨折するという風に。

そこいくと、
出川哲朗はサメやアナコンダや熊と闘い
スカイダイビングをやっているのに
骨折とヘルニアだけですんでいるのが
奇跡なくらいだ。
リアクション芸人の1番星☆だ!
「俺は、そうしてきた」

*****************

いとうあさこの歩きは怪我してるんで
「妊婦さん」みたいなのも仕方ないけど

優香のは左手を大きく振って
バランスとりながらの
歩き方だからまるでスピードスケートの
選手がカーブを曲がる時みたいだ。
今日はいつもよりひどかった。
それがいけない、とは言わないけれど。

*****************

骨折してるのに家に誰もいないとなると
「寂しいですね」と同情するより
金をくれ!じゃなくて、

ひとりぼっちで泣きたくなると思う。
ハンパな不自由さではないと思う。

でも年末だし、今が旬だし、で
仕事を休めないのはつらいよね。

*****************

いとう自身の意識はともかく
男から見ればいとうあさこや柳原可奈子、
山田花子は、アリだと思うけど。

2年間つきあう彼氏はいないのかぁ?
40代になったし、
エネルギーを充電しないと、少し結婚は
ヤバいかも知れない。
意識的に頑張らないと。

鈴木「外へ出歩いてみたらどうです?」
↑いとうは外へは出てるよ。酒こみで。
 鬼奴や森三中の黒沢こみで。

****************

いとう「外でもイチャイチャできる人?」
鈴木えみ「できます!」
優香「キスできる?外で」
鈴木えみ「(軽く)できますね!」
 ↑腕を組んで年上2人にドヤ顔

優香「また似合うからね!」
いとう「どこで張ってたら見れるんだろ」
鈴木えみ「教えてくれれば、身を持って
     レクチャーします!」

↑キスしてるトコ見せてくれるんだと。
 いい子だ。

*****************

優香「いいお母さんになりそうですね」
いとう「それ、めっちゃ禁句だって!」
優香「何で?いい事じゃないですか」
いとう「別れた人たちがみんな最後に
    もうお母さんにしか思えない、って」

鈴木えみ「テレビで見た時に、
     貢いだんですって?」
↑はい、貢ぎました、1200万円、
 それが何か?質問でも?

いとう「(カレが)借金があったから
    怖いおじさんが来るたびに返してた」
↑お疲れっス!

いとう「だって好きなんだもん!若いよねぇ!」
優香「彼はなんて言ったんですか?」
いとう「ありがとう、って(笑)」
↑ ありがとう、で、800万円もらった元カレ
  現在、行方不明

*****************

いとう「全然寂しくないんだよね、って言ってる
    のが端から見たらスゴイ負け組に
    見えるなって」
優香「でも本当に寂しくないんですもんね?」
 ↑ 優香も、おすねぇ!
   デリカシーがないねぇ!食欲はあるけど。

いとう「2ヶ月に3回くらい寂しい日がある」
 ↑ 本当は寂しい

イトウ「ペットとマンションは買わないの。
    フットワークが軽くないと
    もてないと思うの!」
優香「ああ、イライラする!」
  ↑ すぐ人のネタを盗るんだよ!

*****************

鈴木えみは乳臭い男が「それがいいです」
生乾きっぽい匂いの男はダメ。

この子は何人と付き合ってきたのだろう?
中3の彼、高校の彼、カラオケ屋で浮気が
バレた彼、ご飯を食べてた時、彼氏の元カノ
が後ろの席に座ったってやつ。
たぶん現在も今の彼氏がいる。

まだ25歳だよ!
いとうもいろいろあったみたいだけど
それでも40歳だよ!
どうでもいいけどね。
顔の表情に出てる気がする。
それがいけないとは、言わないけれど。

いとうは南行徳の船着場でもめた彼と
「電波少年に拉致られて」よかったよね。
別れる事ができて。
無人島のあの番組でしょ。
彼に未練があっても、まさか無人島まではね。

2010年12月22日 (水)

笑っていいとも!(二宮和也とジュニアの失言) 12/22

    【二宮和也】

昨日のテレフォンショッキングで
タモリ「じゃあお友達を・・」

観客、えーー!
(お義理のえー!もあるけど
 二宮の場合正真正銘のえーー!だった)

で、えーー!のあと、二宮は
二宮「じゃ、大竹しのぶを・・」
と何の躊躇もなく大先輩の女優を
呼び捨てにしちゃった。

悪びれた感じは全くなく嫌味もなかった!
ごく自然に出た言葉だった。

大竹「なんで私、呼び捨てなんですかぁ?」
大竹しのぶは
タモリにチョコッと不平を言ってた。

二宮と大竹はどの位の親しさなんだろ?
たぶん遠慮のない仲なんだろ。

でもいくら親しくてもテレビで呼び捨ては
良くなかったと思う。

聞いててこっちがドキッとした。
大竹は大先輩だし、さんまの前の奥さんだよ。
ニノは人気絶頂だけど、ちょっとマズい。

    【ジュニア】

獣医さんが3人ゲストで、
犬の世話のアドバイスをする場面で

犬にしてはいけない事は?

爆問太田の答えは「金を貸さない」

ジュニアのは「まゆげをかかない」

みんなが洋服を着せないとか
一緒に寝ないとか
人と同じものを食べさせないとか

真面目に答えている中でのウケ狙い
なんだけど、

ジュニアがそれにかぶせて、
答えをもうひとつ

「灰皿でテキーラを飲まさない」
と言っちゃった。
コーナーの司会をしていた田中が
大慌てで「生放送中にそんな事言っちゃダメ!」

ジュニアも少しやりすぎたかな?
て顔をしてた。

やっぱり海老蔵は元暴走族のリーダーに
灰皿でテキーラを飲まそうとしたんだ。
それを見て「顔が黒い」人がキレたんだね。
灰皿の一件はみんなホントだと思ってるんだ!

*******************

ついでだけど、コレ何回みても面白い!

http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51471005.html

2010年12月21日 (火)

笑っていいとも!(二宮和也・タモリのじらし) 12/21

タモリは観客がゲストに異常に
反応すると、
つまり登場が待ちきれずに観客が
「なにやってんの、早くぅ~!」
とパニック状態になると
わざと喜んで『じらす』
これをジラタモリという。

タモリ「こんちは~!」
こんにちは~~~!

タモリ「東京地方、今夜から雨です」
そうですねー

タモリ「へぇ~知ってました?」
そうですねー

タモリ「こんにちは」
そうですねー

タモリ「ひとり『こ』って言いました(笑)
  今日のアナウンサーは椿原です。
  よろしくお願いします」

椿原「よろしくお願いしま~す」

タモリ「さあそれでは参りましょうか。
  きのうの(観客ギャー!悲鳴)
  え?(観客:笑いと悲鳴)
  
  堤監督からのご紹介で(悲鳴)

  え?(悲鳴)
  3年ぶりになります。(悲鳴)

  え?(悲鳴、観客足をふんでもだえる)
 
  え?二宮(悲鳴!)きんじろう?

  立って柴を背負う恰好をする。
  (観客拍手と悲鳴と笑い)

  二宮和也くんです、どうぞ!
  (観客大悲鳴大拍手ぎゃーーー)
  (しばらく拍手と悲鳴鳴りやまず)
  (ポスターが出たら急に静粛になる)
  (ニノ~!の声、二宮笑ってこたえる)

きゃーきゃーははは、ニーノ、きゃーはははは

*********************

話は映画の話とフリーターと鍋の話で
面白し。
(観客はきゃーとはははとおーと拍手)

       (省略)

*********************

二宮「鍋、好きですねぇ。でも行くみんなが
   いないんで、みんなをかためて
   行こうかなと(鍋友がいない、外出嫌い)

タモリ「みんなつーと嵐になる訳?」

二宮「そうなんです。気付くと大体ね大野さんと
   相葉さんがここにいる(両サイド)みたいな
   感じになってくるんですよね、どうしても」

タモリ「嵐のメンバー見てると喧嘩しそうにも
    ないねぇ(仲いいよねぇ)」

二宮「ま、リーダーがあんな感じですから・・」

タモリ「リーダーがねぇ、
    リーダーは何か湯気みたいだもんね」
    (大爆笑)

二宮「ホントですよね。確かに」

タモリ「(あれで)リーダーだもんねぇ」

2010年12月20日 (月)

ガキ使 (ガキの使い2010おもしろVTRベストテン) 12/19

ガキの使い2010おもしろVTRベストテン

10位 ドライブは豆知識でGO!GO!
      
   「東京タワーは戦車なんですよね元は」
   「ウイスキーはプリン体が入って
    無いんですよね」←プリン体て?
   「ゴリラは同性愛者がいます!」
      ↑ゴリラって、不潔!もう嫌い!
      ゴリラのオケツは真っ赤でござる!
   「カラスは40種類くらいの言葉を操る」
      ↑カラス、あなどれぬ!
       見かけも学ラン風やしな

9位 お腹痛い王グランプリ
   
   優勝はELT伊東一朗(ボーッとした人)
   
   しかぁーし
   最も印象を残したのは仮病界の貴公子
   芸歴23年 山崎邦生(リアクションの
         ヘタなリアクション芸人)
   
   床に倒れて
   「嫁に電話してくれ嫁!」
   「登録、嫁で入ってます?」
   
   「アヤさんですか?」
   「もうアカン(ガックシ)」邦生死亡
   
   「邦生さん!病院!救急車!」
   
   床に寝かされた邦生の胸をもむと
   奇跡的に蘇生する。(敏感だから)
   
    床で抱き合う2人の男。
   「押さえた方がいいですか?」
   「押さえといて!」←やっぱりきつめが
             快感なんだ。

8位 「まぁまぁまぁ」と言うだけで
    キスができるか、できないか

   宮川大輔(初キッス13歳)
 「大輔くんはおじいさん以外OKなんで」
   24.64秒

  四コマ漫画でこういうのがありました。
  団地にピンポンが鳴って奥さんが出ると
  セールスの男が
  「まぁまぁまぁまぁ」と言いながら
  靴をぬぎ、奥さんを押しながら
  寝室まで行き、「まぁまぁまぁまぁ」
  で服をぬがし「まぁまぁまぁまぁ」で
  パンツをぬがし「まぁまぁまぁまぁ」で
  やってしまうという、そういうの。
  やらしいけど、面白いの。
   
7位 ヘイポーおっぱいバレー
   「おっぱいが見たいんで~~す!」
   
   ターゲットは大林素子

   大林素子は現役当時、人気があるので
   わざとブルマーの切れ目を深く
   食い込む様に作り直していたそうだが
   それは別の話。
   松本
   「わかってると思うけど全然面白くない」
   「全然おもろないわ」
   「うわっ俺こいつ嫌いやわ~」
   
6位 やまさき新喜劇
   名物キャラ総出演
   
   顔デカおばちゃん
   ピカデリー梅田「カワイイねぇ」
   おばちゃんに触る
   松本「どこがかわいいねん」
   下落合の母
   新おにぃ

******************
松本
「面白かった!さすがベストテンに食い込む
 だけの事はありますよ!
 
 7位のおっぱいバレー以外はね!
 あんだけ短くかりこんでもオモんないね。
 なんぼほどオモんなかったんや!」
     ↑オモンって何?

******************

5位 浜田雅功 天然裁判
   
   判決は有罪
   シルクとのセクシーダンスが執行された。
   
   機嫌悪く踊ってメンチをきって退出する時
   ドアに顔面を強打する!
   こわもてだけに、恥かしい!
   松本「劇中劇か、オマエは!(笑)」

4位 教室シリーズ 村上ショージ
   低視聴率王
   村上ショージ卒業
   
   代役はジローラモ先生
   松本「先生、趣味は何ですか?」
   ジローラモ「女をイカせる事です!」
     ↑イタリアかどっかへ帰れ!

3位 水中息止めバトル 
   笑福亭笑瓶ゲストにむかえて
   
   20秒
   
   D「ちょっと待って!出てんすよ!
    小さいですけどチンコ出てんすよ!」
   メガネ猿「必ず出てんの、俺?必ず?」

2位 TKJグランプリ
   叩いてかぶってじゃんけんポン
   
   カンニング竹山はある食べ物で
   闘争心を燃やした。
   
   世界一辛い唐辛子を使った
   激辛カレー
   通常の80倍
   「素晴らしい」「うぉー!」
  松本「外の犬みたいになってますよね」  
   
   しかし試合が終わると
   牛乳で辛さを中和させる竹山
   
   有吉VS浜田では
  有吉「数々の芸人の敵とりますよ、今日」
  松本「お客さんブログとかに載せない様に!」

1位  絶妙のタイミングでゾンビするわ
   
   遠藤「いま試合に集中してるからね、
    全く出て来る気配ないというか
    出て欲しくないからね」
   
  ゾンビ、マウンド近くに土中から登場
    浜田「コレ絶妙か?」
    松本「何?」

遠藤「1番球場に目を向けてない時間帯ですよ!」
   松本「メッチャ怖かってん、閉所で・・
   あと1個だけ言わして。遠藤の出て来て
   欲しくない、は傷ついたわ!」

*******************

松本ゾンビ

「お腹踏まれんちゃうかっていう恐怖心も
あったし、
ライナー鼻に当たったらどうしようとか。

プールサイドで寝てても子供のビニールボールが
飛んでくるんちゃうかって
怖くて寝れないタイプやのに、
その俺がよう頑張ったよ」
↑あのゆるい感じで、そう思えるあんたは偉い!

では最後にヘイポーさんに
今年流行ったなぞかけで
お願いしたいと思います。
お題は「クリスマス」でお願いします。

「はい、整いました、クリスマスとかけまして
AKB48とときます、そのこころは
どちらも
とっても楽しめるんじゃないかなという(泣く)  
   

2010年12月19日 (日)

探偵ナイトスクープ (脱走する犬・手押し車の中身・耳かき) 12/17

     『脱走する犬!?』

※忽然と姿を消してしまうハナビを犬と思うから
 いけない!

 犬を人間に置き換えて考えてみないと
 この難事件は解決しないのであ~る!
 (仮にハナビ監禁事件と名づけよう)

 8歳の中年犬を人間にあてはめると
 トイレに19××年生まれは今年は何歳、
 などという換算表があれば別だけれど、

 8歳の犬が人間でいえば何歳になるか
 瞬時にはニブイ頭には犬の顔を見ても
 分からないのでR!であるからして

 しかしながら中年犬という位だから若者では
 ないのだろう。
 (♂か♀かも分からぬ)

 それをがんじがらめに縛りつけて
 (playじゃなんだよ、快感はないのだよ)
 無実なのに日常的に緊縛されてごらんなさい!

 想像してごらん~事件の状況を~

 どうにかしてこの亀甲縛りをはずして
 自由の身になり基本的人権を主張したく
 なるでしょうに。

 さも、さも、犬に罪があるかの様な番組
 作り!ボカァ見ていて大反発を感じたね。

 あの女飼い主はサドだ。
 逃げても逃げても後を追って来る。
 執念深く探しあてて、また緊縛する!
 カメラまで取り付けて現場の様子を監視する!
 そのうえ探偵まで雇って!

 何が楽しくて縛るのか?
 一般の常識人には訳が分からない。
 (その道のプロなら分かるかも知れないが)

 法のもとに人間は自由なんだ!
 誰にもその自由を奪い監禁する権利はない!
 そしてそれは犬にも適用されるハズだ!
 
 よって、当法廷は依頼者を有罪とし
 ハナビの即刻の救助と保護を関係各機関命ずる!
 事件名:ハナビ暴行監禁致傷事件
 事件番号:ヘの1234

**********************

   『おばあちゃんの手押し車の中身!?』

知ったことか!
どうせロクなもん、入ってないよ!

体のバランスをとる為に押してるだけだ!
あれがないと前後左右に面白い位
転倒してしまう。

怪我して寝たきりババァで嫁に
意地悪されるから、仕方なく押してんだ!

ジジィ、ババァのする事に関心なんか持つな。
頭は何もないんだ。
な~にも考えてないんだ。

あるとするなら
持ち金の計算といかに長生きするかだけで
1日が終わってしまう。それだけだ。
プラス、アメちゃんと。

くそジジィの私が言うんだから間違いない!

***********************

   『我が家の家宝を探して!』

耳はかゆいよね!
たまらなく、かゆい時があるよね!

だからお気に入りの耳かきは常にそばに置いとく。

なくしたら確かにパニックだよ!
(鼻かきって無いね。何故だろ?不公平じゃん。
 同じ穴なのに。しかも顔の中心部にあるのに。
 私が鼻ならスネて息をとめるね)

引越のサカイが来た時は見つかると思ったけどなぁ。
引越のサカイでも不可能な事はあるんだね。
スーパーマンじゃ、ないんだ。いが~い!

警察犬は大きな体だよね。
犬は人間の首を見ると
噛み付きたくならないのかなぁ?
本能が呼び覚まされて、本来のお仕事を
忘れるってヤツ?

それにしても馬鹿な家族だったね。
爆笑大笑いだよ。
娘は元カレも今カレもいるんだ。
何気に指輪を見せてた。
世の中、好き好きってあるもんだと思った。

 

2010年12月18日 (土)

てっぱん  #72  (12/18)

※毎日お好み焼きを焼いているので
 あかりと鉄平がお好み焼き嫌いに
 なるのが心配だ。

※肉じゃがは火を通していたの?
 じゃがいもは痛みが早いよ。
 ぼかぁ、
 お好み焼きにはあわないと思うなぁ。
 伝さんは肉じゃがをあんな小さな
 鍋で何人分作ったんだろう?
 あとからあとから肉じゃがが
 出てくるね。

※絵描きさんは一枚売れて良かったけど
 問題は二枚目が売れるかどうかだよ。

※乾杯はウーロン茶じゃ調子が出ない。
 やっぱりビールでないとね。
 子供の客を減るかも知れないけど

 お好み焼きは1人分しか食べない
 客もアルコール類は3人分4人分
 飲む客はざらにいるよ。
 ビールくらい出せばいいのに。

※外に客を見送って
 「ありがとうございました!」
 近所迷惑も少しは考えてね。
 始める時の下宿人たちの反対運動
 を忘れたの?

※やっと駅伝くんも「家族」になれた。
 あとは走りを頑張るだけだね。

※縁側はいいよね。
 沓脱石にサンダルばきで座ってさ。
 風情があるってやつかな。
 この家には網戸がないね。

メレンゲの気持ち (北乃きいのドMな癖) 12/18

※きいちゃんの手料理を大公開!

今日のごはんはロールキャベツです!
 
ロールキャベツは自分の大好物で
最近作れるようになったので
よく作ってます。
いろいろ挑戦しています!

それでは食べてみたいと思います!
 (偉いねぇ!←未だに結婚願望ありのMC)

今日はコンソメベースのロールキャベツです。
いただきます!
恥かしい!
 (と言いながら大口で半分ガブリといく)

  (親指を立てて)うん、たまらん!

※今日はレコーディングに来ました。

 (手に持つのは)しょこたんのプロデュース
  によるマミタス(様)のトートバッグ
  新しくオープンしたファッションブランド
  のバッグです。
  カワイイでしょ?

*******************

料理は全然出来ないんですけど
嫁入り修行で焦るのがイヤだなと思って。

「花嫁修業でしょ!」
   ↑年増タレント松居直美

「意味わかるじゃない!」←よゐこ有野

「イヤな姑だね!あんなトコ嫁に行ったら
 大変な事になる!」
   ↑年齢的には松居より上のMC

まず初めてみりんとか、お酒?あの・・
料理酒?を買った事もなくて
スーパーに行ったんですよ。

ドキドキしちゃうんです、なんか。
料理酒を持つだけでドキドキしちゃって
「お酒やから?ああ、そういう事か!」
  ↑よゐこの恋多き男の方

これって大丈夫なのかなとか思って
とりあえずキャベツとかで隠して
「お金払う時にバレるよ!」←婚期を逃したMC

レジの人に聞いて、
これは未成年なんですけど大丈夫なんですか?
あ、これは大丈夫だと思いますって言ってくれて
「かわいいなぁ」←首が鶏のスジ似ているMC

そしたらいろんな物が作れるようになって
ホントに楽しいんですよ、毎日!
「よかったよかった」←髪型が変な年増MC
「(スーパーの)その場面が見たかった」
↑女殺し、でもよゐこ

********************

<北乃きいちゃんのアブノーマルな生活>
北乃きいちゃんは超ストイック?

北乃がストイックだというエピソード

①全身麻酔を我慢する!?

 盲腸の手術の時に全身麻酔をかけないと
 いけないんですけど、
 人間って全身麻酔をどれ位我慢できるのかな
 と思って

 口にマスクをつけられるんですよ。
 1回吸っちゃって、結構まわるんですけど

 そっから息を止めて、先生にはバレなくて
 秒数を数えようと思ったら10秒くらいで
 カチャカチャ音がして、じゃ始めますみたいな
 でも麻酔がかかってないから、ああもう
 何て事しちゃったんだろうと思って

 目を開けようと思っても麻酔で目も開かないし
 手も動かないし、一応見た目は寝てる感じ
 なんですけど、でも頭は動いて耳も
 聞こえてて、
 14、15ってなったら
 手術が終わってて、

 だから15秒ぐらいまでは我慢できる!
「知らねぇよ!」←首すじがスジだらけのMC

 全身麻酔は、1、2、3、
 バタンみたいなんですけど、1で止めちゃって

看護士さんが「止めたでしょ?結構いるんだよね。
そういう意味わかんない事する人」て。

②嵐の中でTシャツ一枚!?

 これは中学校くらいの時に
 お父さんのTシャツって大きくて
 ワンピースくらいじゃないですか。

 それを一枚着て
 嵐の日に外に出るのが好きな年頃で・・

 どれぐらい雨に打たれて薄着で立って
 いられるのかな?みたいな。
「自分で実験したの?」←広告塔

 ま、家から出て、ずーと立って、
 30分くらいたってずぶ濡れになって
 目も開けられないんですよね。

 フラッってなった位に、やばいと思って
 用意しといたお風呂にちゃんと通路に
 タオルひいて濡れないように、
 怒られちゃうから、
 バシャンと入るみたいな

 風邪ひくと事務所の人に怒られちゃうから
 「ドMじゃねぇ?」←歯の出てるMC

③脚におもりを付けて通学!?

 一時期ルーズソックスが流行ってて
 中学校の時、ルーズソックスで隠して
 登校したり、左5キロ右5キロくらい
「5キロって相当やで、
 ルーズソックスて、そんな意味ちゃうで!」
 ↑よゐこのグラビアアイドル本が好きな人

「やってどないしようと思ったん?」
 ↑出っ歯がなおらないMC

 筋肉ついたついた、みたいな
 なんか強くなりたくって!孫悟空に憧れて

「食べる時の熱さを我慢するとか?」

あたたかいうちに食べたい
じゃないですか。
で、熱ければ熱いほど頑張って食べたくなる。

「それわかる~」←いまだにアイドルMC

「上の薄皮むけたらヨシ!みたいな・・」

「完全なヤケドだよ」←年配のMC

「でも作った人が熱いうちにクリア出来た
 というね(笑)」←あややという名のMC

「何2人でテンション上がってるの?」
 ↑ついていけない出っ歯のMC

1番の(熱い)料理は何の料理ですか?

「私、うどんです。あんかけとか入ってる
めっちゃ熱いの」←ドMのあやや

あれ中々冷めないんですよね~

「ずっと熱いの。それを湯気が出てる
 うちに食べるとヨッシャと思うの」
 ↑仲間を見つけて歓喜するあやや

私はやっぱ大根ですかね、おでんの。

「わかる、わかる」←わからねぇ~よ!

「全然あるあるじゃない!」
  ↑グラビア収集が趣味の有野

2010年12月17日 (金)

グータンヌーボ (マツコ・デラックスの恋愛指南)

デザートへの移動のタクシーで。
優香と小池栄子とマツコ

優「突然ですがハガキをやります」

後藤真希

いつもテレビで拝見させていただいています。
私がマツコさんに聞きたいのは
付き合うと男は何でダラけていくのか?です。

女性は彼氏が出来た後でも
常に女でいようと気を遣うのに
男性って彼女が出来ると
どんどんダラけていくように思えます。

男性はなぜこうもダラけて変わって
いくのでしょうか?

マ「女ってやっぱり
  そんなに回数が出来ないじゃない
  要は月にいっぺん排卵がきて
  そのタイミングでちゃんと受精できる
  かどうかも分からないし
 
  ものすごい大事なものなのよ
  女にとって男選びっていうのは

  その代わり結婚しちゃった後とかは
  女の人がダラケちゃったりするじゃない
  そこまでは女っていうのは気を抜かない
  生き物なのよ。

  でも男ってのは違うって事を同一化させ様
  とか理解し合おうって思ったら
  ほぼムダな行為だと思った方がいい
  もう個体として全然違うし
  理解はし合えない

  妥協し合うしか無いのよ!

  それでも私はこの男好きなんだから
  そんなダメな所も含めて
  好きになろうって思わないとやってけない!
  
  <マツコ恋愛指南>
彼が好きならダメな所も含めて許す!

優「あともう1つ来てます。
  スザンヌさんから。

  テレビで観る限り神の領域というイメージ
  のマツコさんに質問です。

  女性は別れるとスッパリなのに
  何で男性は未練タラタラなんでしょうか?

  別れた元カレがいつまでも俺の事1番
  好きだろ、みたいに思っているのが
  信じられません。

  女性は次の恋愛にいこうとスッパリなのに
  最近どう?とか何の用事か分からない
  電話がかかってきたり・・・

※スザンヌさんの男の疑問
 別れた後も、男は未練タラタラなのは何故?

マ「男っていうのはプライドなのよ。
  だから自分が捨てられたりすると余計
  現実を受け入れられないように
  心がしちゃってる、こともあるし

  もう1個、
  やりたいから電話して来るのよ
  
    <マツコの恋愛指南>
1 捨てられた男のプライド
2 ただやりたいだけ

優「それはもうずっとですか?結婚しても?」
マ「うん」
小「今日帰って聞いてみよう、旦那に」
マ「男ってしょうがないの。
  やりたいの、ねぇ?運転手さん
  やりたいのよね?」
優「それは誰でもいいって事ですか?」
マ「でもさぁ、女の人ってさ
  絶対って言っていいぐらい
  みんな1度は演技してるじゃん。
小優(答えづらい)
マ「でもそれって愛してるから演技してる
  場合と傷つけたくないから演技してる
  場合があるじゃん。
  
  やっぱり女の方がさぁ、いざとなったら
  こう(スザンヌの質問)冷たいけど
  デリカシーはある生き物だよね。
小「男子は芝居とかしないんですかね?」
マ「出来ないでしょ。
  ちょっと可愛いじゃない、そういうの。
  女の方が絶対に偉いのよ。
  自信もちなさい!」
優「はい(スザンヌの質問なのに)」
マ「(運転手さん)こんな人のいい顔してる
  けど絶対浮気してんだからね。
  してない?
  してないって」

**********************

ついでだから初めの店内を書きますと

マ「オカマみたいな趣味よね小池栄子は」
優「どういう事?」
マ「いやマッチョなさぁ、マッチョって
  やっぱりオカマちゃんにうけるのね」

マ「私は女ってものを観察するのが
  大好物なの」

小「仕事の事とかだって考えません?
  30代どうしていくかとか」
優「考えるよね、でもそれを相談できる
  人ってのが中々いない」
マ「いつでも相談乗るわよ~」
優「ホントですか?(マツコを叩く)」
マ「ホントよ。この人は大変だと思うの。
  ホントに」
優「コッチに来なくていいですよ!
  スペシャルで呼んだんだから!(大声)
  お酒飲むと」
マ「この人ってさぁ、女の子の理想は
  何ですか?って言われた時さ
  全ての要素が入ってるのよ優香には。
小「いないよね、そういう人・・」
マ「だから例えば小池栄子がタイプって
  言ってる人も優香は大丈夫なのよ。
  広末涼子がイイって言ってるのも
  優香は引っ掛かるのよ」
小「分かる、分かる」
マ「(手で○を作って、ここなんだよね。
  だから、タイプは誰ですか?って
  聞かれた時に、とっさに思いつくのよ
  優香が。そういう支持のされ方ってさ
  いそうでいないんだよね」
優「何か私、マツコさん見てると涙が
  出て来ちゃう」
マ「何でよ!?」

※松嶋「すぐ泣いちゃうねんな!」

優「マツコ見てると泣いちゃう・・」
マ「やめましょう、この話!」
小「そうだね、そうだね」
優「アレの二の舞になっちゃう」

※6月30日 優香、マツコで泣く。

優「修羅場ってあった?」
マ「修羅場?修羅場って結構あったよ。
  私って恋愛って結構全部むなしいのよ。
  だから最近恋愛しないの」
小「劇的に恋に落ちるパターンが多いの?」
マ「私、全部そう。そのままウワッて感じで
  恋愛しちゃうからもうケンカ腰よず~っと。
  車から引きずり出されて置き去りに
  された事もある」
小優「えーー!」
小「いや行かないでって追っかける真似はしない?」
マ「それはしない。納得がいくまでは食い下がるの
  どんなに傷ついてもいいから嫌な事
  全部言ってって思う」
優「分かります。でも男の人って中々言わない
  ですよね?アレ何で言わないんですか?」
マ「面倒くさいからよ」
小「優しいからじゃないんだ」
マ「優しいわけないじゃない」
優「つないで置きたいからとかじゃ
  ないんですか?」
マ「でもやりたくなったら電話はしてくるわよ。
  男ってのは、寂しい=やりたいだからね」
小「えー、ただ隣りに居て欲しいって事だって
  ある・・」
マ「だだ隣りにいて欲しいって言いながら
  時期をみてちゃんとオッパイもんでくるわよ。
小「嘘だ!そんな人ばっかりじゃないでしょ?
マ「そんな人ばっかりよ!

小「優香、元カレとかと連絡あっても
  会わなさそう」
優「会わない。連絡消しはしない、わざわざ」
マ「結局さぁ、寂しい時に会った人が
  1番、いい男なのよ。
 自分が、誰でもいいからそばにいて欲しい
 って思うぐらいの時と

 仕事も順調だし、そんなに恋愛に依存しなくても
 満たされてるって思う時じゃ
 同じ男でも全然違うじゃん。だから、無理して
 恋愛する事ないと思うんだよね。

 1人で結構考えちゃう時間とか、重要じゃない?」

優「クリスマスどうするんですか?
マ「何も予定ないよ」
小「パーティとか好きじゃないの?」
マ「うん、何にも予定ないよ」
小「気遣いだからじゃないの?」
小「気遣い屋だからだよ!」
マ「あんた、気遣い屋をおすねぇ」
小「クレーマーっぽく一瞬見えるんじゃない?」
マ「クレーマーっぽく、見えてんの?」
小「間違ったことしたら許さないわよ、っていう
  その許す部分って大きいですよね?」
マ「ちょっと問題が商品にあったりするじゃない?
  言えない!」

2010年12月16日 (木)

てっぱん  #70  (12/16)

※今夜も録画した「てっぱん」の
 曲とダンスに癒される~

 「朝から富司純子の難しそうな顔は
  見たくない」
 という人もいるけれど

 私は色々文句はつけながらも
 このドラマは好きです。
 見るのも夜ですし。

※「南天は難を転ずるといい縁起のいい
  木」なんだ。

 するとそれが弁当に入っていたという事は
 尾道のあかり兄の相手は年上でもあり
 
 これはおばあさんが弁当の相手かもね。
 おばあちゃんの知恵。
 どうも子供ではなさそうだ。

※私は肉じゃがが大嫌いでさ、
 独り者のとき、イヤっていうほど
 スーパーの肉じゃがを食べたから。

 それと男が肉じゃがをすると喜ぶというのは
 単なる迷信みたいなもので

 私のまわりの男たちはみんな嫌いですね。
 肉じゃがより豚汁の方が好きみたい。

※あかりが伝さんの家にお好み焼きを
 出前してたけど、ラップくらいはしないと。

 それと伝さんがお好み焼きの鉄板の上で
 肉じゃがの鍋を置いたりしてたけど
 あれもどうなのかなぁ。

※駅伝くんが自分の間違いに気付くまで
 もうひと息ですね。

※「敗者復活戦!両方とも勝利!」
 どういう意味だろ?

 

グータンヌーボ (グータンヌーボSP) 

今回は珍しくSPにしては3本とも
とても面白かった!

       <マツコグータン>

マツコ・デラックスって人はテレビ向き
ですよね。
コメントを簡潔にしかも短くピシッと言える。

会話の反応が早くて
何を聞いてもすぐ的確な返事が返ってくる。

まるでハウツー本を会話で読んでいる
気にさせられる人だ。

この人の前ではごまかしはきかない、
すべてを見透かされてる気になる。

実際は自分の気持と微妙に違っても
あの迫力で納得させられてしまうんじゃない?

後藤真希とスザンヌから男にまつわる質問にも
即座に、
タクシーの中で、
要点だけ、的確に答えていた。

傍若無人で乱暴なイメージがあるけど
繊細な感覚を持つ中々の才人だと思う。

       <美魔女グータン>

これがまた面白かった!
人間いろいろ体験して突き抜けてしまうと
何ともいえない味が出てくる。
その見本みたいな3人だった。

萬田さんはこんな番組は苦手なのか
大抵酔っ払うよね。

まだ恋愛に立ち向かう女と
すでに恋愛をやりつくして穏やかに暮す女と
辛抱強く26年も愛をはぐくんでいる女と。

熟女の恋バナもいい!

      <医龍グータン>

3人とも感じが良かった!
エンケンもいいし坂口も小池もいい!
男っぽいよね。
さわやかな男っぽさだ!

**************************************

スタジオのゲストはいらないね。

あそこでいつもシラケてしまう。

「彼氏としてアリかナシか」なんて
どうでもいい!
だからどうした!って言いたいよ!

2010年12月15日 (水)

てっぱん  #69  (12/15)

※どうもこのドラマは思わせぶりだ。

 尾道のあかり兄が弁当を作って
 くれと母親に、理由はあいまいに
 返事をして頼んだり、

 父親が年上の人か?と聞くと
 そんなんじゃない・・けど・・と
 顔は薄笑いでハッキリ否定しない。

 返された弁当箱には南天の小枝が
 入っているし、

 どうも思わせぶりな所が多すぎる。

 尾道兄の相手も訳ありですね。
 これも「家族」のひとつ。

 しかし南天だか何だかの小枝を
 弁当に入れて返すなんて
 私に言わせれば「嫌な女だ」です。
 こっちも子供かも知れないね。

※駅伝くんも実家ともめてるんじゃ
 ないですか?
 これもひとつの「家族」

※浜勝の演歌の上手な経理の人、
 社長が一人前になったら自分は
 遅ればせながら、女の幸せを求めて
 退社する、とか言ってましたね。

 好きな人がいるんじゃないのかなぁ。
 これもひとつの「家族」

※いろいろ家族のパターンを見せられて
 いささか食傷気味です。

※伝さんはいつも何を食べてるんだろ?

※バンドの先生の指揮棒は粗末だ。
 練習用にしても。

※社長は自覚したのに
 あかりはもっと仕事に集中しろ~~っ
 他人(子供)の世話を焼いてる場合か。
 1番大事な時期じゃないか!

リンカーン (DJ山口のドライビングリンカーン) 12/14

<BACK TO THE 19××in USA DJ山口>

「DJ山口のドライビングリンカーン

 OK OK ラジオをお聞きのみなさん
 こんにちは~

 浜ちゃん、久しぶり~!
 カメラが回ってるからね
 ポケットに入ってる
 ドスは出さないでね!
 今も昔もテレビは血はNGだよ!」

******************

※川崎麻世って歌も踊りも上手ですね。
 もう少し体をしぼれば
 ジョージ・チャキリスとそう変わらなかった。
 でも死ぬのはリフだよね。
 トニーじゃない。
 でも恰好と踊りはチャキリスだった。
 でも役はトニーだった。何だ?
 
 カイヤのマリアはすごい迫力だった。
 あんなのに乗られたらトニーが圧死する。
 ナタリー・ウッドの思い出が台無しだ!
http://ameblo.jp/kawasakimayo/entry-10737345573.html

※バック・トゥ・ザ・フューチャーは
 ヤキソバンにかけた所も面白かったし

 よくデロリアンを襲うテロリストのバンを
 見つけて来ましたね。
 あれには感心した。

 マイケル富岡もデーブ・スペクターも
 仕事を選ばない所が偉い!
 車から見たマイケル富岡は一瞬だけど
 マイケル・J・フォックスに見えた!
 ドクの後姿もそっくりだった。

 浜田の乗ったタイムマシンから
 デロリアンのタイムマシンを見てる形ですね。
 浜田の車の時間を少しもどして
 2人を助けてやればいいのに。
 地面に倒れた姿がリアルすぎ。

※どやさ、くるよ師匠の『七年目の浮気』は
 大御所だけに見てて気の毒になった。
 あのかつらと白い服を着ると
 遠目から見ると誰でもモンローに見えますね。

※We Are The World は
 マイケル・ジャクソン
 ライオネル・リッチーが少し似てた。

 スティーヴィー・ワンダー はひどかったなぁ。
 友情出演:ゾマホン

※ブルース・ウィリスは顔は似てるけど
 体が貧弱でイメージが・・・
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51471005.html
  ↑ 少し下あたり

 ソフトバンクのダンテ・カーヴァーさんは
 足が速いね。真面目な人なんだ。
 マジで走ってた。
 鬼奴と、本当は歌を歌うハズだったの
 でしょう?走ったあとに。
 車に近づいて。

 ダンテさんはほとんど声が出てなかった。
 シャイなんだ。
 ソフトバンクのCMおろされたら
 そのあとはどうするんだろ?

※「俺の一品」だけでも良かったね。

 

 

2010年12月14日 (火)

てっぱん  #68  (12/14)

※う~ん、う~ん、あの子には
 うなってしまう。

 利発そうな子なんだけど、
 好感は持てぬ。

 あんな子、近所にいる?
 いないよねぇ。

 ヤンキーで目つきの悪い20代の
 男はいるけど。
 女の子が2人もいてさ、
  ↑
 ヤンキーは結婚が早い。
 
 会うたびに、こっちがその子らに
 愛想を言っていたら、
 (顔はひどいながら実際かわいい)

 ヤンキーの態度も良くなってさ。

 これは関係ないか。

 このドラマの出演者は全員
 我が強いよね。
 この子はその典型だ。

 両親に問題があるのはミエミエだけど
 反抗期が少し早すぎないか?
(そうでもないのかなぁ)

 両親も女の子の学校の道具の心配を
 した方がいいと思う・・けどなぁ。

 伝さんに子供の世話なんか出来るものか。
 
 何もかもがハッキリしている。
 どうせ子供は子供らしくなり

 あかりはまたひとつ(子供に)教えられて
 賢くなるんだろう。
 子供の「家族」も「家族」らしくなり
 伝さんはまた元の生活にもどる。

 今日は火曜日か。なるほど。
 プロレスと一緒だね。
 子供をう~んと憎らしく描いて
 あとは週末に降参させて視聴者は
 「それみたことか」とスッキリする。
 このパターンをまた使うんだ。

 5千円で釣りはいらねぇよ!
 いいきっぷだねぇ。
 小学生にしとくのはもったいない!
 こちとらタクシーに乗っても釣りはもらう。

※駅伝は「好きなこと」をやってるんでしょ?

 人から頼まれて走っている訳じゃない!

 だったら、練習中はあのしかめっつらでも
 いいけど、普段はニコニコしろよ。
 とっても感じが悪いよ!
 下宿の住人が甘かろうが辛かろうが
 それをとやかく言う権利は誰にもない!

 みんな生きるのに必死なんだ!
 (あかりはみんなが味方して楽だけども)

※あかりの兄貴に、とうとう春が来たか。
 結構、結構。
 でも普通は親にはかくすよな。
 弁当は作ってもらわないだろ。

 あかりの母親は何事にも笑顔がたえない人だね。

 (から揚げは1個づつじゃなく
  皿を傾けてドバッとタッパーに入れろよ。
  なんとお上品なこと)
 父はまた動揺してる!

 

東野・岡村の旅猿 (岡村ついに旅猿に復帰) 12/13

<24を観るため南房総白浜へ>

おなじみの、喫茶「ぶらじる」

岡「すみません(おじぎ)
  全然、誹謗、中傷して全然大丈夫です!」
東「もちろん誹謗、中傷あとでするけどさぁ
  いやぁ、久しぶりやなぁ!」

岡「ありがとございます、ほんと」
東「山のようにある、しゃべりたい事」

岡「何からしゃべっていいのか
  僕も緊張してますもん!」
東「ははははは、あっそう?緊張せんでええよ」

岡「旅猿何回かやってきましたけど
 1番緊張してます!
 旅猿だけは早く復帰せなと
 ホント思ってたんです、マジで」
東「そやろ、おかしいよ、どう考えても。」

岡「旅猿は僕の中で特別なものだったので、
  これをレギュラーで出来たらいいのになぁって
  思って、極秘に動いてたの」
東「そやで、メールきたんよ岡村から、
  いいですか?って。いや、全然いいよ、て。
  岡村動いたらこんな嬉しい事あらへんがな、
  と思ったら、ふたを開けたらこんな仕打ち」

はははははは・・・

東「こんな仕打ちや!」
岡「前代未聞でしょ!休んでる間に
  冠番組始まるなんて!」

東「おれ何回ものどまで出かかったわ、
  レギュラーにしようと言ったのは
  俺ちゃうねん岡村やねん!て」

ははははは・・・

岡「だから「岡村」消してくれとおかしいと、
  頼んだですけど、東野さんがいや、
  これは岡村が是非やりたいと
  言うてるからいつ帰って来てもええように
 「岡村」の名前をのこしといてくれと・・
 こんな素敵な先輩ですよ!涙ぐみましたもん」

ははははっは・・

東「名前守っていくてことやろ、そのことやけど、
  俺ひとことも言うてない。」

はははっは・・・・

岡「嘘や」
東「あれは勝手につっつんが記事になって話題に
  なるから番組のスタートダッシュがいいから
  俺ひとことも言うてないやんなぁ?
(つっつん)言ってませんでしたっけ?

岡「なにそれ感動してたのに!」
東「だから、まわりのスタッフがちょっとでも
 元気になるかと思ってそういってくれたけど
 当の本人は新聞で、
 え?だれやこんなんいうてんの?」

岡「ちょっと待って下さい。それ今ここで
  発表して僕またパーンとなったら
  どうすんですか?
  それはそれで東野さんが言うてくれたで
  いいじゃないですか、
  そんな僕まだ根治ではないかも・・・
  完治はしましたけど根治ではないかも・・
東「完治と根治の違いもわからへんのやけども、
  漫才コンビやあるまいし」

元気になった岡村さんにTシャツを
プレゼントして旅先を発表!
旅猿、復帰後、最初の旅先は?

「日本、千葉、南房総、白浜温泉 
1泊2日の旅」おばちゃんが行くようなお手軽な旅
東「まぁ病み上がりやし」

今回やりたい事があったのよ、
今回僕にのかっかっていただいて

そりゃそうですから。
旅猿というのは東野さんがやりたい事をやるという
「今回の旅はアメリカのドラマ24シーズン1を
全部みよと。1泊2日、24時間で、
俺、恥かしながら観たことないのよ24。」

「ツエンティフォー?トゥエンティフォーね!」

はははっは・・

「旅館でツエンティフォーを観ながら・・」
「トゥエンティフォーね!」

「トゥエンティフォー!を観た後に全部観た後に
24クイズを出してもらって、5問くらい」
「でも僕観てしまいましたよ。」
「マジで?」
「たぶんつっつんも観てると思います」
「(つっつん)僕もシーズン3まで観ました!」
「なんで観なかったんですか?」
「24時間かぁ~思ったら気おもなって」

ははははは

「これ恥かしい。
 僕もどって来て一発目24を観るて恥かしい!」
ははっはは・・
「ま、確かに!」

どえらい雨、ツタヤ前。
「やっぱついてないんすかね、僕」
20分前まで地獄絵図。
24のボックスを小声で買う
3990円

コインパーキングへ移動
「相変わらず歩くの早いですね」
「排気口から牛丼のめちゃめちゃイイ匂い」
「我慢しましょ」
「いや~始まりましたね」
東京湾フェリーに乗船予定
「アクアラインじゃないの?」
(つっつん)
「意外とそっちの方が早かったりするんで、
ただこの大雨でフェリーが欠航する
可能性もあるんで」
「旅猿っぽくなってきましたね!」

「つっつん、最終話くらいに仲居さんみたいに
お茶はこんでくれる人が
実はジャックバウワーさんとか、
いかがでした?みたいな」
「ああでも告知で来るかもわかんないですよ」
はははは 
「最悪どきどきキャンプ(岸)でしょ!」
「そやそや、どきどきキャンプが
クイズ出してくれるんちゃう?」
どきどきクイズ!ははは

別働隊のスタッフからとんでもない事実が発覚
「(スタッフ)こわい顔して・・ははは!
東京湾フェリー欠航でアウト!強風で」
フェリーにのって行くという醍醐味がなくなる
救急車の音
「アクアラインも強風のため通行止めになりました」
「ファミレスにいきましょか?もう10時ですもん」
「はよせんと24が観おわらへん」

気分転換でサービスエリアへ
車内で昼食、朝食なのでパン

(つっつん)「岡村くん、
イージュ☆ライダーの曲あるんですけど
ははははは 
何かドライブやったら曲ききながらみたいなね」
かけた瞬間に
渋滞 
「こんなことあるんですか、1回きりましょか」

「24は単純計算で1話40分として16時間、
もう観られへんやろ」
「結構長いですよ
復帰していきなり2日徹夜になる!」
昨夜はオールナイトニッポンに出演
はっははは

渋滞をぬけ千葉県へ
「そろそろ流しましょかイージュ☆ライダー」

4時間半が経過

「ほんまに観ます?24。
正直いうていいですか?今から24時間ドラマ
観ると思うとちょっとゾッとするというか
しかも1回観たことがあるやつを
24時間ですからね、いや観ますけど」

「じゃあ1話観てから決めましょか」
「代わりに夕日を見るとか」
「そんなんやったらね・・・・」

「もうギャンギャンいうのやめましょう、
1回降りていいすかね?
そんなギャンギャンいうたらしんどい」

「今更になって24観たくないていう発言どうなん?」
「ギャンギャン言うのやめましょう!
冷静に話ししましょ」
「お前さ、喫茶ぶらじるの昨日の態度と真逆やぞ!
どうもすみませんでした、て」

「きのうは旅猿できるのが嬉しくて」
「ちょっと待ってなんで俺こんな責められてんの?
24観たいだけやのに」
「でも時間が・・」
「だから言うてるように
大雨洪水警報!フェリー欠航!アクアライン封鎖!
しようがないじゃないか?」

「トイレとか行きますか」
「行くよ!!」

「すごい荒れてる海「東映ですやん」」

***********

やったー!久しぶりの旅猿 本当にうれしい
しかし いきなり  ハプニングだらけ
フェリー欠航!アクアライン封鎖!
東野ギャンギャン!
旅館まで まさかの5時間以上・・
しかも 何で 24なんや!

2010年12月13日 (月)

ごきげんよう(森山直太朗・神戸蘭子・ザブングル) 12/13

今日はザブングルと神戸蘭子だったので
「今日は面白いぞ!」と思っていたら
今日のゲストが森山直太朗だったのでガックリ。

ポーカーのスリーカードがワンペアに
なった気がした。でも意外に面白かった。

森山直太朗の義理の兄の小木の話になって
どうも義理の兄とうまくいかない、と言うと

ザブンクルのメガネの方が
「でもお笑い芸人の中でも小木さんは
 接しにくい方ですよ」(笑)

確かにそんな気がする。
いつも目が熱っぽくて充血した感じだもん。

*******************

森山直太朗、サイコロをふる前に、
「じゃあ、お先に勉強させていただきます」
言う事がちょっとヒネてる。
癖がある。小木の方が正常なんじゃないの?

<きっかけは○○>

桜って曲をリリースした際に

独唱とカップリングに合唱バージョンという
のがありまして
合唱というのは宮城にあります
宮城第3女子高校という女子校のみなさんが
歌ってくれてるんですね。

その女子校は全国大会でも優秀な高校で

3女高っていうんですけど、
その3女高が合併してしまって、
高校自体の名前がなくなってしまうみたいな、

森山「そんな事ってあります?」←今、関係ない
(小堺両手をばたばたしてテーブルにのりだし
舌をペロペロする、出演者に大うけ)

ザブングルのメガネ「ペロペロ出てます!」
小堺「念仏となえたくなりました!」

最後の卒業式があるというので
お世話になった3女高のことですし、高校の名前も
なくなってしまうという事で、
卒業式に僕行ったんです、しかもサプライズで!

そこで桜を歌ってあげようと行ったんすけど、
それであれは何でしたっけ校長先生?教頭先生?

小堺「まぁ行ってないんで分からないですけど
   恐らく校長先生でしょ。」

ん~ま、その人が
今日はサプライズゲストが来ていますよ。
わぁ~!となって、僕出て行って歌ったんですよ

そしたら感動してしまって
こんなピュアな気持になったのは
初めてだったんですけど

1番が終わって、2番になって
♪今なら言えるだろうか♪
↑森山突然歌う(客席うぉ~!)

「いや、今そういうんじゃないです」
↑客席の期待をおさえる。客席がっかり
(小堺テーブルに乗り出して舌をペロペロする)

そしたら合唱部のみんなが
100人くらいいるんですけど
うっすら僕を追っかけて♪今なら・・って、

空耳かと思ったんですけど、
どんどん広がっていくんですよ

今話してても鳥肌がたって来るんですけど、
コレ映るかなぁ?←くどい様だけど今関係ない
(小堺テーブルにのりだして舌をペロペロする。)

全校生徒大合唱で、♪桜舞い散る道の上で~♪
(観客席にも合唱バージョンが流れる)

これこれ!

それで僕は感動したって話なんですけど、
人ってあれですね
ほんとにピュアなものに触れた時っていうのは
自分を汚したくなる感じってありますね。

小堺「汚したくなる?」

自分はそんなにピュアな人間じゃないですから
そんなにピュアなものに触れちゃった、
あともうどうしていいかわからなくて、

自分を汚したくなって、
ロケバスの排気ガスをずっと浴びてました。
(小堺テーブルにのりだし舌をペロペロする)
   ↑やっぱり小木の方が正常だわ
    いや、どっちもどっちかな?

***************************

<驚いた話>
神戸蘭子はいつもの甘い語り口
いつまで続けるつもりか?

私つい最近ファションショーに出る機会があって
出たんですけど、
1回歩いて汗かいてもどって来て

次の衣装に着替えなきゃいけない、
次までの出番が10分、

次のお衣装が背中がばっくりあいた服で

普通のブラジャーをとって、
貼り付けるブラジャーにしないといけなかった。
その時汗だくだくだったんですよ、
そういう時って濡れてるとくっつかないんですね。

小堺「いや~わかんないです、
   つけたことないから、未経験で」

で、出番だって時につかないんですよ、
そのまま出るとスルッと落ちてしまうので

小堺「何が落ちるんですか?」←分かってる癖に
神戸「このブラジャーが」
小堺「ビックリした!
   胸がおっこちるのかと思った」
神戸「胸はそんな落ちるほどないんですけど」
    ↑胸って大きいと落ちるんだ!

やばいと思って。
たまたまカメラマンさんが横にいらっしゃって、
ガムテープをつけてたんで

小堺「カメラマンさんはもちろん女の人でしょ?」
神戸「男の人です」
小堺「え?こんな事してるトコに男の人いるの?」
神戸「あ、一応服は着てたんで」←早く言うべし

ガムテを借りてトイレに駆け込んで、
ブラジャーをガムテで体につけて時間が
なかったので黒のガムテで。

出番が来たので私なりにかっこよく決めて
みんなも手振ってくれるから
気持よくなってひと仕事終えたと思って、

控え室の楽屋にもどってみなさんに
終わったよ~って
手を振ったら、みんなアッって驚いて、

変だなと思ったら、片袖が落ちて、
ブラジャーがまる見えの状態で、
服自体がゆったりしたやつで、

小堺「まる見えでやってたんだ。(興奮)
   でも神戸ちゃんがやってるんだから
   これから、
   はやるのかしらと思ったかもね、
   黒のガムテだわ!って。←な訳ない
   ガムテでとめててよかったね、
   とめてなかったら
   YouTube2万5千アクセスとかね」(笑)

************************

<驚いた話パート2>
ザブングルのくやしいーです、の方。
顔がみにくい方。

僕ですね、すごい寝言いうんですよ。寝てる時に。
そしてものすごくねぼけるんです←知らねーよ

奥さんにも言われますし、昔から「叫んでたよ」
とか夏場に「メリークリスマス」て叫んだとか、

1番ひどかったのが高校生の時で
なんか夢の中でなんでか知らないんですけど

大きな石を取りに行かなくてはダメだって
夢を見たんですよね。取りに行かないと地球が
ダメになるじゃないですけど←シュワッチ

そんな変は夢みて起きたら枕元に
石が置いてあったんですよ。(観客え~!)

小堺「おっかないね」

おっかないですよ。

最近僕はちょっと奥さんに内緒で
ヘソクリしてるんですよ。←話が急転回

僕、人を助けたときもらった表彰状を
持ってましてその人命救助した表彰状の中に
1万円札を何枚か奥さんにバレないように
いれてるんですよ。←涙ぐましい努力

この前、寝て、起きたら、その表彰状を
抱えてました。(笑)

小堺「全然覚えてないの?
   おっかないでしょそれ。
   何も証拠はないけど
   何かしてるかもしれないよ」
   ↑人命救助の表彰状が没収になるかも

そうなんですよ、
僕いま4階に住んでるんですけど1階に漫画を
投げてたんです(観客え~!)

目がさめたら
「漫画投げてましたよ」て言われまして
パッと窓をあけたら、
課長島耕作が落ちてたんです。

小堺「あぶないね、マジで」(笑)

2010年12月12日 (日)

探偵ナイトスクープ (腕立て伏せ・ソファーの変な音・単身赴任) 12/10

『腕立て伏せが一回もできない息子』

腕立て伏せを教えに来た先生ですけどね

将来、腕立て伏せが出来ないと

結婚して子供を作り、円満な家庭が
作れるだろうかと悩んでいる小学生の前で

前宙返り逆立ちという高度すぎる演技を
6畳の狭い部屋で

あわやサッシを突き破ろうかという勢いで
やる必要があったかどうか、

私はとても疑問に感じます。

西田局長「今、彼はどうしているの?」

長原成樹探偵「今、彼は腕立て伏せが

出来るようになりまして、
食事の時も宿題をする時も常にばんばん
やっています。

ただトイレの時が困るのと
学校に行く時に、散歩の犬たちが彼を
怖がって散歩しなくなったという話です」

******************

『ソファーベットの中から聞こえる奇妙な音』

アメリカから輸入したソファーの中で

卵から幼虫になったカミキリムシの2匹ですが

いわば映画「青い珊瑚礁」の世界でしょ?

南の島に漂着した男の子と女の子が
やがて思春期をむかえて、子供ができるという。

それを石田靖探偵が邪魔した訳です。
いい話がぶち壊しです。

木は日本製で、ソファーはアメリカ製なら
2匹は帰国子女ともいえる。
おしゃれな2匹

ソファーは依頼人が捨てたらしいし
あの2匹は今頃どうしているのやら。
めでたく、結ばれましたかね。

******************

『単身赴任のお父さんの悩み』

「亭主元気で留守がいい」って言葉
知らないのだろうか?

あんたがいないから家が楽しいのですよ。
あんたがいないから家が平和なのですよ。
少し寂しいくらい我慢しないと。

今寂しいからって家に帰ってごらんなさい。
みんなガッカリしますから。
いつまでいるの?ってきっと言われる。

息子さんだって電話で言ってたでしょ。
「もうお父さんのいないのに慣れた」って。

一生懸命働いて、家に金さえ送金すれば
良いのですよ。
あなたの父親としての役目はそれだけです。

それと松村邦洋探偵は2度と来ませんから。
面白くも何ともない
お茶しか出ないとブーブー言ってました。

帰る時、夜の11時なのに外に出て
大声で「また来てね!」って
馬鹿かあいつはと言ってました。

世界!弾丸トラベラー (加藤 ローサ・マイアミ) 12/11

弾丸新企画世界をドライブするシリーズ第一弾
セブンマイルブリッジをオープンカーで走りたい

気温25度 常夏の街マイアミ

8時マイアミ到着
8時半タクシーで
「オーシャンドライブ10ストリート」へ移動

この旅でとにかくスカッとしたいという
加藤さん、何があったのか?

「今年は仕事もプライベートもなんか
 悶々としてましたね(梨花:笑う)

「結構ほこりが積もった気がする。
 そのほこりをバーッと
 (しょこたん:なにがあったんだろ?)
 スカッとぶっ飛ばしたいですね」

悶々とする女優、一体何が?

オーシャンドライブ
9時15分ビーチのピンク色の建物の前で
ガイドと待ち合わせ、目印は浮き輪
このガイドさん、陸で、かなづちなのかな?

サウスビーチ
「わぁ、涼しーい、超気持いい!

ピンクの建物発見。「いました。ハロー」
今回のガイドはマイアミいちのイケメン、マイケル

「マイアミビーチきれい!あなたもかっこいい!
 ちゃんとかっこいいじゃないですか。
 (梨花:笑う)
見れば分かるのに無理矢理イケメンにしとく。

好きよ、海も。
波打ち際でたわむれる。
ガイドに会って3分で呼び捨てになるローサ
「マイケル!!」
↑イケメンすぎないから気安い逆に

まずは物欲を満たすために
リンカーンロードへ

「明日ドライブするのに、これじゃなくて
 ゴージャスレディで行きたい」
「ゴージャス?いい所があるよ」
  ↑byイケメンもどきのマイケル

ヴィンテージの店に連れていかれる。
「これはかわいいのあるんじゃないの?面白そう」

フライブティック
パルス・ヒルトンやニコール・リッチも御用達の店

「探すの楽しいけどさ、超時間食いそうだね」
そんなにイケメンでもないマイケルが選んでくれる。

「これどう?」「よしこれでトライで」
いい女をめざし3着のヴィンテージをチョイス。
「とりあえず三つとも買って
部屋でファッションショーして決める」

カラーダイサマードレス+ベイビードールドレス
+サマープリントドレス

3,600+6,400+5,800(円)

マイケル「次に手に入れるのは靴だ」

カスタムシューズストア
モーガンミラー

「種類がありすぎてわかんないよ」
おネェオーナー「どんなドレスと合わせるの?」
「全部だよ!」「全部!?」
おネェオーナー「わかったわ、頑張るわ」

おネェオーナーのジェフリーさん
「私に何ができるかしら」頭はげ(梨花:笑う)
ジェフリー「いいわね、この色。
これでもいいわね。簡単だったわね。」

「おネェさんすごいよ。お兄さんすごいよ。」
 ↑悶々女優

「なるほど、いい!」「これで完璧ね」←ハゲ
なんと30分でその場で作ってもらえる。
加藤ローサオリジナルミュール32,000円

早めの夕食へ、やって来たのは
ニッキービーチ
ビヨンセやマドンナの御用達

マイケルのサプライズ 
6種類の魚介類があるシーフードプラッター
12,300円

おすすめははさみの部分をとり残りは
海にかえすという今の時期しか食べられない
貴重な蟹ストーンクラブ
↑海に捨てるの間違いじゃないの?

「甘い、超マイルド、
いつも食べてる蟹よりも磯臭さっていうか
魚介類の匂いが全然しない←悶々女優
 ↑ほんとに蟹なの?

「ありがとうサプライズ」
「ありがとうサプライズ。どういたしまして」
  ↑イケメンまでもうひといきの人
  
かなり打ち解けた雰囲気のなかで
マイケルはあれを聞く。←タブーの質問
「ボーイフレンドはおる?」
「ボーイフレンドは おる?!
I don't have boyfriendだけど」

「Why?なんで」←くいさがる
「なんで?私もそう思う。なんで?
I think so,too Why?ははは」
  ↑笑って誤魔化す悶々女優

「彼女はいるの?」←ローサ頭にきて逆襲
「イエス」「でた~!」「I'm sorry.」
「ふられたよ、アイムソーリー?いや、別に・・」
(しょこたん爆笑:ひどい!)

なんだか悶々とするローサさんですが
ホテルは女性に人気のプライム32,000円
プライムホテル(21時)
白を基調にした落ち着いた内装。朝が早いので就寝

2日目5時
服と靴をベッドでコーディネイトする。
「You're beautiful.」と誉められる。

レンタカーを借りに出発。
白?赤?シルバー?
「これがいい、これにする」
真っ赤なオープンカーを借りることに

「頑張ってね」
「あれ行かないんですか?一緒に」
「僕は行かないよ、君1人で行くんだ、
 君の夢じゃないか」←青春ドラマ調

ローサ海外で知らない道を行く、かなり緊張

「出ちゃった道に、助けて下さい!」
   ↑誰も助けないよ、自分で克服しないと

キーウェストまで走行距離250キロ

走る事1時間、のどが渇いたので寄り道
 ↑わりと余裕をかます
創業50年の老舗果物屋ロバートイズヒアー
キーライムシェイク430円
「うまし!」←ますます余裕をかます

走り始めて3時間 seven mile bridge に到着
「ほんとだ、めっちゃ長い、これは気持いいわ、
いやぁほー、じゃあここで日本から
用意して来た曲を一発ここでかけようかな」

(しょこたん:何だ?何だ?)
♪1107 イイオンナ:クレイジーケンバンド
 (梨花:大笑い)

♪どこにあるのか幸せ
 きっと気付いてないだけ
 だってお前 イイ女
 今日も イイ女♪ 

「ありがとう!!」←運転中の悶々女優
(梨花:拍手、
 しょこたん:何があったんだろう?)

本人いわく今年は私生活で色々あったという 
このドライブでスカッとすることが
出来たのだろうか?←たぶん玉木宏のせい

対向車のゴミほこりを
オープンカーに浴びながら(晴天)

♪どこにあるのか幸せ
 きっと気付いてないだけ
 だってお前 イイおんな
 今日も イイ女♪
「ありがとう!!」

マイケルが待っていて最南端
サザンモストポイントで一緒に写真を撮る

「とってもいい写真だけど
 ジカンカギリガアリマス」
(梨花:大笑い はははは 
 こっちもスッきりしたね。曲のチョイスがまた)

http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/main.html

2010年12月11日 (土)

アナザースカイ (蛯原友里の洋服選びのルール) ミラノ 12/10

エビちゃんの食欲はすごい!

朝食でパニーニ&フルーツを完食後に、
ピスタチオのマカロン、
チョコクロワッサンなど6つのドルチェを食べて、
(名前が何の事やらサッパリ分からない)

フラッテリ・ヴィエル・ジェラテリア
フルラーティという
「あんだって?」という、
ややこしい名の店で
おやつのジェラートを食べていた。

さらに3時間後には
アンティーカ・トラットリア・
デッラ・ペーサという、
絶対に覚えられない店で、
オードブルの食べ放題、

次にチーズリゾット、ミラノ風カツレツ、
デザートでパンナコッタ、
ティラミスを食べていた。

『スラッと宣言』の熊田曜子もビックリの食欲だ!

今日の「メレンゲ」にAMOが出ていて
アイスが好きで
毎日アイスを3個食べると話してた。

アイスは食べ過ぎるとコレステロール値が
あがるよ! 非常にヤバイ!

AMOの父親も母親も食べるんだそうだ。
こういうのを知らぬが仏と言うんだろうなぁ・・

********************

エビちゃんの洋服選びのルールは?
①白っぽい服を選ぶ
②スカートの丈はヒザより上
③ヒールのある靴を選ぶ

MCの長谷川潤の洋服選びのルールは
①迷ったら買わない
 (何故なら、買っても着ないから!)
②500円のものでも必ず試着する(笑)

今田耕司が女性のファッションで好きなのは
ミニスカートだと言うと

「足が見えてるからじゃない?」
「足が見たいだけじゃない?」と2人に
ツッコミを入れられてた。(泣く)

********************

「アナザースカイ」でミラノを選んだ理由は

それまモデルとして出ていた「CanCam」を
2008年に卒業し、

ミラノで「AneCan」を2年前に初撮影した事が
自分が成長するのにつながった、のだそうだ。

思い出の地、ドゥオーモで←名前がいちいち
                ややこしい!
幸運を呼ぶと言われている
床に描かれた牛の急所にかかとつけて回る。

牛も嬉しかったに違いない!

********************

エビちゃんが大好きなブランド
MIUMIUのショップを訪れる。

エビちゃんがこの冬期待
MIUMIUコレクションを披露、
ポイントは今年流行りファーやチェックのコート。

よく分からないが素人目にもバランスがとれてる!
わずかな時間で、さすがだと思う。

憧れのブランドPRADAの本店を訪れて、
日本では見たことがない商品が
たくさんある!と興奮していた。
この冬着たい、プラダコレクションを披露する。

********************

エビちゃんは、ミラノでミラネーゼの
ライフスタイルを学びたいというこで、
2軒の家を訪問した。

1軒目の家では寝室に
何と!バスルームがあった!
湿気でベッドの布団が湿らないのかなぁ?
たぶん部屋中カビだらけだ。

http://blog.anecan.tv/yuri/2010/10/post120.html

http://blog.anecan.tv/yuri/2010/10/post-121.html

http://blog.anecan.tv/yuri/2010/10/post-122.html

http://blog.anecan.tv/yuri/2010/10/post-123.html

http://blog.anecan.tv/yuri/2010/10/post-124.html

http://blog.anecan.tv/yuri/2010/11/post-129.html

2010年12月10日 (金)

てっぱん  #65  (12/10)

※尾道のあかり父の、高校生実習の話は
 あれで完結してますね。

 話の書き出しと
 途中は時間をとるから、スッ飛ばして
 いきなりの感動の大団円。

 それを見守る
 夫のすべてを知り尽くしている
 よく出来た(笑顔が魅力的と自負してる)妻と
 あかりの実父に、とにかく負けたくない
 とにかく負けたくない、
 息子とに見守られて、

 しかも喧嘩上等の高校生が
 何に感じたのか、半日で改心して
 つまり大人になって

 あかり父の今日の実習の成果が
 どんなに素晴らしいものであったか
 代弁させる。

 完全に話しが完結してる。

 特にあかり父を陰ながら見守る母と息子が
 いい調味料なんだよね。

 人は常に誰かにおのれを見ていてもらたい!

※来年は「うさぎどし」だよね。
 だよね?

 だったら「二兎を追う者は一兎をも得ず」だよ。

 だったら、あかりもお好み焼き1本に
 仕事を絞らないとダメってことです!

 最初から二股は無理だって
 日本国中が分かっていたじゃん。
 脚本家を除いて。

※あかりが「浜勝」を選んだら偉いと思う。
 誰にでも出来る事じゃないから!
 
 開かずの間を開けた上に、おばあちゃんと
 並んでお好み焼きの仕事を始めることが
 できたのに

 下宿人ともお好み焼きを通じて家族に
 なれたのに
 
 そういうNHKの思惑の裏を全部かいて
 自分のやりたい事よりも「人の恩」を
 大切に考える、あかり
 
 自分を最初に拾ってくれた「浜勝」、
 こっちの恩義を優先させる!
 私はそうなれば拍手するけどなぁ。

 4コマ漫画でこんなのがあって
 
 甲子園で活躍した生徒を有力球団が指名して
 交渉権を獲得して本人と話したら
 「僕はマスコミ関係の仕事をしたいんです!」
 といって入団を断り、
 
 明くる日から自転車で新聞を配り始めた
 というオチで、
 スカウトマンが「あんな変人とは
 思わなかったものですから」と社長に
 愚痴を言ってる。
 
 何の関係もないけど、ふと思い出しました。

 でもまあ、あかりはNHKのひいてくれた
 レールの上を走るのでしょう。
 泣きながら、笑いながら、スネながら。

※下宿人たちプラス駅伝くんのコーチが
 尾道焼きを食べに来たシーンは
 背筋に悪寒が走った。風邪をひいたかな?
 ジジィの風邪は見た目、汚いから嫌われない様
 気をつけないと!

 おばあちゃんは、シッカリ者のような
 愛情豊かな人のような、
 何か変な人のような、
 不思議なキャラだと思う。

※田中荘の時間割はよく考えると
 目茶苦茶だよね。

※「浜勝」ってどれくらいの規模の会社なんだろ?
 いまにも倒産しそうだけど。
 営業努力がお料理教室、て。気の長い話し。

2010年12月 9日 (木)

グータンヌーボ ( 鈴木紗理奈 ・黒谷友香)

※鈴木紗理奈

「出産で痛いときは
 子供も一番苦しい時なんだから
 お母さんは頑張らないと!と
 経験者から教えてもらっていたので

 赤ちゃんのこと考えて気合を
 妊娠中から入れていたら、

 出産の痛みは我慢できた。
 何でも気の持ち様ですね」

 でも出産直後は
「もう2度と経験したくない!」と
 思ったそうだ。

 どれほど苦しかったかは
 
 妊娠中は18kも体重が増えたのに
 出産後、体がヘトヘトになり

 食欲がなくなって、増えた体重は
 すぐに前にもどったそうで
 それからも分かる。

 出産は気合だ~!
 とは言っても、やはり相当大変みたい。

 鈴木紗理奈はいい表情になってますよね。
 柔和ないい感じになってる。

 旦那は半年、家に帰って来ないんだ。
 これは寂しいよね。
 生まれたばかりの子供もいるし。

 旦那の父親はガンガン稼いでガンガン
 遊んで、女の人ときれいに付き合う
 人だったらしい。
 旦那はそんな父親の息子なんだ。

 紗理奈だから務まる旦那なのかも
 知れないね。
 浮気はOKなんて、中々言えないよね。
 よっぽど好きなんだ。

 小さいことを言うようだけど
 紗理奈の歩き方だけどさ
 おなかを回転させながら歩くよね。
 相撲取りみたいに。
 妊娠の時の癖なのかな?

※黒谷友香
 
 黒谷さんは何か隠してる。(怪しい)

 もう心に決めた人がいるんじゃないの?

 江角や紗理奈が
 年末はあちこちのパーティに
 積極的に出席して
 出会いを求めないと、今しか
 そんな(楽しい)事は出来ないんだよ!
 とアドバイスしても
 どこかうわの空だった。

 ハイハイその通りでございます、みたいな。
 
 黒谷さんは
 21歳頃のクリスマスにパン屋で
 ショートケーキを1個でいい所を
 クリスマスに1人というのを知られたくなくて
 わざわざ2個買った話をするあたり

 何か余裕を感じるんだよねぇ。
 現在の境遇に。
 
 好きな人は今いる、と本人も言ってるし。
 結婚はもうタイミングの時期に
 来てるんじゃないの?

 松嶋も言ってたじゃん。
 江角の顔を最初に見た時の黒谷の
 はしゃぎよう
 この子、今、何か幸せな事があるんとちゃうん?
 とかなんとか。

 黒谷さんは
 名前の通り、黒がよく似合う人ですね。

※江角
 
 彼氏のいない頃は
 
 クリスマスに(彼氏がいないはらいせ?)に
 おでん、って!
 友達を集めて、おでんパーティって!

 大勢の客をさばくのに
 簡単な料理といえばいえるけど。
 でも、クリスマスにおでんって。

2010年12月 8日 (水)

てっぱん  #63  (12/8)

※何度も言うようですが
 タイトルのダンスと音楽は癒されます。

※あかりは朝ごはんを食べたあと
 歯を磨かずに出勤するんだ。

 磨かない歯は、洗わない食器と同じだよ。
 鏡でイーしてごらん。
 すごい汚れた歯になっているから。

※今週はあかりの実の父親は誰だかが
 メインになってますね。

 でもドラマの大きな題材だから
 今週で終わるのではなくて
 もっと引っ張るのでしょう。

 大事なネタだから大切にしないとね。

※実の父親はブラスバンドの先生って事は
 ないですよね。
 あのナルシストの。
 今まで雑に扱われて来たから案外・・・
 
 でも年齢的に無理か。20年前の話
 だもんなぁ。

 楽器を持って一緒に割烹に入って行く
 のを目撃されたって事は

 割烹に音楽をやる仲間がいたのでは
 ないですか?
 そんな気がします。

 実の父親は尾道にいるんじゃないかなぁ。

※あかりの妄想はいつも古い映画ですよね。

 カサブランカみたいなのや三度笠や。
 なんでだろ?
 あかりは19歳だよ。

※お好み焼き屋は思った通り
 田中荘のみんなの、すごい邪魔になって
 いますね。

 民男くんは百字の練習帳に正の字を
 並べてるし
 駅伝くんも店が気になってる様だし
 絵描きさんも絵に集中出来てないし。

※よく田中荘に遊びに来る、あかりの友達は
 いい子ですよね。
 友達を連れて来て、
 お好み焼き屋の常連にすればいいのに。
 音大には合格したんでしたかね?

※尾道の、あかり父は、神経質な人だよね。
 高校生に教えるくらい
 そんなに難しく考えなくても
 たった1日の話でしょ?

※お好み焼き屋はもともとおばあちゃんの
 店だったんだから
 おばあちゃんの店になって当然ですよ。

 あかりは数年は修行させてもらわないと。
 めぐまれてると思うけどなぁ。

リンカーン(海老蔵とは関係ないけど・時間制限プレッシャーバトル)

毒舌帝王有吉の100秒の世界?
時間制限プレッシャーバトルが再び!

10万円稼ぐのがどれだけ大変か
海老蔵に見せたいよ!
民間に伝わる伝統芸をよ~く見ろ!

ダンボールたたみ!
ダンボール畳み技能試験の厳しいこと!
歌舞伎の修行の騒ぎじゃないぞ!

まずガムテを2枚はがすんだよ!
へばりついたダンボールがついて来るから
そこで時間をロス。はい、減点!

さらに畳みの段階で折り目が邪魔して
またまたタイムロス。はい、減点!

緊張と焦りから、肛門がムズムズする。

一級のダンボール畳み技能士への道は
にらみ、なんかよりずっと遠く厳しい。
にらみ、なんか加藤茶でも出来るじゃないか!
海老蔵、土下座しろ!
「奥さんの名前は?!通り名で許してやる」

VSアリ・パチーノのストラックアウトでは
40肩の痛みをこらえた宮迫が

ワシントンの桜の木みたいに自己申告で
正直にラインオーバーを認めたから
10万円のご褒美をもらえたんだぞ!
10万円の重みを知れ!

海老蔵、お前も正直に真相を自己申告しろ。
アリ・パチーノとリンカーンメンバーの前で!
土下座して謝れ!
「私も相手を殴りました」て。
でも相手が思ったより強すぎました、て。

次のミッション。
ふわふわティッシュ。

浜田に前に、むきだしの肩をぴしゃりと
叩かれて、セット裏で泣いていた女の子が
バイト料が欲しい為にがんばって
台に乗ってティッシュを投げたんだぞ!
バイト料の重みを知れ!

浜田に叩かれて
「死ぬかと思いました(あの時は)」
と女の子は告白してた。

海老蔵、土下座して女の子に謝れ!

たかが頭蓋骨が陥没したくらいで
「顔だけはやめてくれ」
「死ぬかと思った」 
男の癖になさけない!
わずかなバイト料を稼ぐために体を張っている
いたいけな女の子がいるというのに!

スッポンなんが知らないだろう?
庶民はトイレが詰まった時に使うんだ!
ざまぁ~みろ!よく見て、覚えておけ!
スッポン。
海老蔵、土下座しろ!
トイレに謝れ!
今まで知らずにウンコしてゴメンなさいと。

次はキャッチザコケコッコーだよ。
元暴走族があんたを捕まえるのに
どれだけ苦労したか。
外階段から逃げようとしやがって。
それがエレベーターのトコで鉢合わせ。

マヌケだね。
ペリカンが口をつかまれて
抱きかかえられたみたいに、
どうにもならなくなった。

負けたボクサーみたいにボコボコにされて
タクシーで逃げ帰るとは!
なさけない。
ペリカンを見ろ、つかまっても
ジッと耐えてた。

ペリカンが記者会見を開いたりしたか?

目を赤く充血させたりして
「自分は被害者だ」 はぁ?嘘こけ。
なにが将来は人間国宝だ!
海老蔵、土下座して(3回)
暴走族に謝れ!

what's the numberは数字探しの試験だ。
集中力がためされる。
病院の屋上で妻の、通り名の麻央と
医者と1、2、3と激写されて

こっちは20まで数字を探さなくては
試験にパスしないんだ!
一瞬の気のゆるみも許されない。

妻の小林麻央について『彼女にはもう飽きた』
『一緒にいてもつまらない』とは
贅沢にもほどがある!

アリ・パチーノは激怒している。

海老蔵、土下座しろ!そして謝れ。
金持ちに生まれてごめんなさい、と。
示談にしてすみません、と。
金で解決できない事はありません、と。
弁護士はミンボー関係に強いのを雇いました、と。

そして泣け。

謹慎はほとぼりがさめるまでです、と。
それまで演目を練習するためです、と。
このゴミ野郎!
よし!次もこの企画をやってやる。
Fu~(スタッフの笑い)

次はこの程度ではすまないぞ!
街で酒を飲むたびに、からんでやるからな。
悪魔:アリ・パチーノ

2010年12月 7日 (火)

てっぱん  #62  (12/7)

※富司純子 の健康状態が心配だ。

 朝早く起きて下宿人の朝食を作り
 後片付けをして、掃除、洗濯、買物

 夕食の準備

 店のきりもり

 夕食の後片付けと自身の夕食
(これはいつするのか謎ですが。
 夕食は食べてから店に立つんだった)

 竜雷太 が怠け者なのと対照的だ。

※「浜勝」の社長は
 パートのおばちゃんをもっと大事に
 するほうがいい。

 パートのおばちゃんは「浜勝」の縁の下の
 力持ちなんだから。
 ご機嫌をそこねて全員でストライキ
 されたら、アウトだよ。

※あかりが企画会議の席にお茶を出した
 ついでにイスに座ったのには驚いた。
 あかりの「浜勝」での立ち位置が
 どうも分かりません。

 途中で仕事を抜け出すアルバイトでしょ?

 「浜勝」は家族的雰囲気の会社でも
 一定のけじめは大切だと思うんだけど。

※お料理教室の先生が見つかって
 竜雷太と知り合いで、あかり母もよく
 知っていて

 って所は駆け足でしたね。

 お料理教室は手間がかかるわりには
 金にならないみたいだから
 有名な先生は特に敬遠しそうですが

 あかりはどうやってくどき
 どうやって店まで連れて来たんだろ?

 難しい交渉だと思うけど
 随分すんなり事が運んでる!

※あかりの境遇は、話せば長い事ながら
 ああも嘘で固めていいものか?

 先生とはこれから長い付き合いに
 なるのでしょう?
 いづれ、ほころびが出て、
 信用をなくすと思うけどなぁ。

 信用は大事だよ。
 絶対信用されなくなるからね。

※飲食業の新米は先輩の仕事を見て
 覚えるのが当たり前で、
 
 あかりは今が「修行」の時期で
 すぐそばに、そのいい先生がいる事に
 気付いていないのが不思議だ。

 お好み焼きの作り方から
 お客のあしらい方まで

 おばあちゃんの一挙手一投足を
 注意深く観察していないとダメだよね。

 あかり父の妄想をしてる様じゃねぇ。

 あかり父が遠藤憲一 だとすれば
 遠藤憲一 が鉄工所の従業員に
 つまり、あかり母に手を出した事に
 なり、急に話が生臭くなるよね。
 援助交際的な。

 

2010年12月 6日 (月)

探偵ナイトスクープ (水泳・小ネタ集・鹿) 12/3

『25メートル泳げるようになりたい美女』

依頼者がプールにビキニを来て登場。
スタイル抜群!モデル級!
意表をつくタイプやね。
泳げないくせに
とりあえず形から入るタイプやね。

たむけん探偵は
「有難うございます!」とお礼を言って
※いいスタイルただで見せてもらったからね
 たむけんは礼儀正しい

ここはお礼を言うべき所やから
深く頭を下げてお礼を言っといて

その後、番組的に
「何を考えてるんですか!」と厳しく叱り
ごく普通のワンピース水着に
着替えさせる。余計なことを!

まず泳ぎの程度を見せてもらう。
予想外のひどい泳ぎに一同あぜんとする。
「よく出来ますね」って感じ。
プールでひとり美人が大騒ぎだ。
まさかこれほどとは、ビキニを見た段階では
予想だに出来なかった。

教えるのも、めんどくせーレベルってあるんだ。

この間のナイツの塙の平泳ぎもひどかったけど
こんどのはもっとひどいなぁ。
更生の余地がない感じだ。
水泳としては有罪だね。
泳ぐというより、25m、いかに溺れながら
いきつくか、いきつかせるか、
番組は短いからテーマがここで
大きく変わりました。

「あー!」と息継ぎのたびに
叫び声をあげる美人のかなづち
プールの底に足をすりながら、大騒ぎでやっと
25m到着。「これでいいですね」

泣きじゃくる依頼者(美人)を
納得させ終了させる。みんな忙しいんだ!
そうそうカエルの出来損ないに
付き合っていられるかてぇの。美人だけど。

よかったのはビキニだけだ!くどい?
あれは良かったね。独身だろうか?
なら社会が少し明るくなる。

*******************

『爆笑!小枝の小ネタ集!!』

①自分のアゴとひじは絶対につかない!

 肩を脱臼した時なら可能かも。
 でなかきゃ、あごがしゃくれた
 有田でないと無理だ。
 有田ならどうなってもいいから
 同類の猪木に手伝ってもらってやったら
 どうだろうか。可能だよ、たぶん

②自分の頭を自分で蹴るギネスに挑戦

 股関節が脱臼した時なら可能かも。
 黒のパッチでひたすら
 青年、自分の足で額を蹴る。流血する。
 凄惨な撮影現場となる
 おめでとうと言うべきか
 おめでたいと言うべきか
 新記録達成の祝福の言葉がみつからない。
 勉強はちゃんとしろよ!

③書道と書いて回転させると
 怒ったオッサンに見える?

 90度回転させると確かに!
 ガッツ石松なら360度回転させる。
 これは見えないだろう。
 でもガッツは宇宙人だからな。

④彼の足の裏はチョコの匂いがする?
 
 依頼者はまた美人。社会がまた明るくなる!
 彼氏はトロそうな小デブ。
 何でこんな美人がこんなさえない男と!
 憤りすら感じる。殺意すら感じる。
 ビターの匂いがしたらしい。
 依頼者の美人は匂いフェチなのか。
 こんな小デブの足の!
 試しに自分のもかいでみる。
 フローラルブーケのかおり

⑤赤ちゃんの鼻をストローで
 吹くと笑う?

 罪のない赤ちゃんに
 ストローで炭酸ガスを吹きかける。
「確かに笑って、アワ吹いた!」
 大変じゃないか
 後遺症が心配だ(人権保護団体)

⑥オナラを肛門の前で吸い込めば
 周りの人は臭くない。

 ズボンを脱いで直接肛門を口で
 ふさがないと無理だろう。
 やり方が甘い!
 それと人数が多すぎる。
 馬鹿な事には命を惜しまず
 張り切る大学生たち。
 ちゃんと勉強はしろよ!
 彼女は全員いないだろうな。

******************

『野生の鹿と一緒に写真に写りたい!』

依頼者は残念!美人でない。
とたんに社会が少し暗くなる。
書く意欲もなくなってしまう。
夜のシーンも多い。
竹山探偵のノリも悪いし、
相手は鹿だし、
鹿のフンを見つけて
「フンだ、これ、フンだ」 か。

2010年12月 5日 (日)

世界!弾丸トラベラー (大久保佳代子 ハワイ) 12/4

海外ウエディングNo.1 ハワイで
ゼクシィおすすめの結婚式スポットへ。

まずはタクシーでワイキキに移動

「大久保さんの理想の結婚式スタイルは?」

「外で景色がパーッと一面パノラマに開けて
 いる感じの所が良いですね。
 横に好きな人がいる訳でしょ。
 超楽しいじゃん!
 そんなことあるのかしら、
 超楽しいじゃん(泣く)」
    ↑
 シンデレラを泣かせて、どうするの?

その頃、スタジオでは

梨花
「鈴木紗理奈の結婚式の時、大久保さんは
常に上から目線で理想の結婚を語ってた。
この人大丈夫かぁ?と思った」
    ↑
 本人がいないと好きな事言われる見本

で、ハワイの大久保さんはといえば、
ハワイジャパンツアーでガイド選び

「承っております」←店の人
「話が早い!」←予約してたんでしょ。

「4名ガイドを用意してますので
 その中からお選び頂けますか」
「4人もいるんですか?わぉ!わぉ!ハロー!」

人生初好きに男性を選べる状況に
舞い上がるアラフォー

「ちょっと上玉じゃないですか。
 全然いいじゃないですか」
↑少しはカメラを意識してね

上から目線で出した結論は
「誰でもいいけど、しいて言えば、
キャメロンで!」←しいて言えば、だと
「32歳、笑顔がかわいいし、いいですか?」
    ↑
いいに決まってるじゃん、持ってけ泥棒

キャメロンはイケメンすぎない30歳、
このチョイス、リアルすぎます
    ↑
失礼すぎるコメントは
天野に代わりましてお詫びします
(天野よ、たまには鏡を見ろ)

「具体的!結婚指輪買っちゃう?」←花嫁もどき
「ハワイアンジュエリー」←イケメンすぎない人

ハワイアンジュエリーの結婚指輪を下見する

「ピンクが似合うよって
ちゃあんと言ってもらっていいい?」
    ↑
花嫁もどきの本気の脅し。キャメロンびびる
無理矢理3回言わせて
「じゃあピンクにする!」←こわいぃ~顔も

テンションあがって
キャメロンの分もお買い上げ。おそるべし

48,000円と76,000円。どっちがどっちだ?
ああピンクがいいって言ってたから
キャメロンのは安い方だ。←でも奮発したね

ハワイアンスタイルの
ウエディングドレスを下見する。

「似合います!」「ほんとに~?」
マラソンで1位になった時
頭にのせるやつでしょ、の
ハクレイをつけて出来上がり←成せばなる!

気分はますます盛り上がる。

「腕太いっていわれるからノースリーブの」
    ↑
恐ろしいことに自分を美しく見せる
方法を研究している!

リムジンで式場の下見へ。
「行ってきま~す。幸せになりま~す」
     ↑
ああ、行っといで、人生は一度だから
思いっきり幸せになっといで!

第3位
ビーチが見えるチャペルでウエディング
ディズニーもホテルを建設予定だと。

「目の前がほんとに海だ!一応腕くんで。
 あ神父さんがいる」←これが仕事だからね
 
目の前で海水浴してる無関係な人たちがいるけど
大久保さんならずとも
誰もがあこがれるシチュエーション

挙式後ビーチでプロのカメラマンによる
砂浜での記念撮影←まわりで無関係な人々が見てる
でもプロ、さすがいい写真。
さすがプロのカメラマン。←キャメラを持って
              数十年

第2位
大自然の中でハワイアンスタイルウェディング
    ↑
 カタカナが多い!タモリは読めない

「日本人あまり知らない所です」
「いいじゃん、先物買い的な所が、
大好きそういうの」←チャレンジャー大久保

芝生でフラダンスを踊っている、
快晴だったのに何故か雨
花嫁を歓迎するような、しないような

「私全然したいな、ここで、第一候補!」

ホテルで1泊「ピンクパレス」

ベッドに花でハートが作ってある。
アラフォーなので早々と就寝。

2日目、9時。

アバサスパでエステ

体のお手入れには敏感にならざるおえないお年頃
「あーやりたーい」
少しでも美しくなりたい花嫁ごころだ

「上手だねこの子」←急に冷めた評価を下す

日本から持ってきたドレスに着替える。
ブーケつき。

「きれい?美人?もっと(言って)頂戴!」
「お姫様みたい」←キャメロンだってお仕事
「お姫様っぽい?わぁ嬉しい~!」
無理にもらったその言葉で
テンションMAXのアラフォー花嫁。

大本命の下見。
第1位
最も人気と格式のある大聖堂でウェディング
ゼクシィおすすめの人気スポット
そこへは花嫁なら誰もがあこがれる馬車で移動
カボチャの馬車、シンデレラっぽい

「ああ良かった生きてて、
こんな楽しい事があるなんて」
下見とは思えぬ感動ぷり
↑逆にそんなに不幸だったの?いじらしい

ハワイで最も格式ある大聖堂

と、思わぬ参列者が
鈴木紗理奈(親友)
「今日すごい結婚式があるって
聞いたんで来ちゃいました」←ある意味正解

「旦那のキャメロン」
旦那もどきを紹介する。

偶然ハワイに遊びに来ていた
鈴木紗理奈が参列することに←すごい偶然
腕には子供をかかえて若奥様風

大久保さんが夢にまで見た儀式、
永遠の愛を誓います
「神の定めに従って私はあなたを夫とします」

その姿を見守る親友(笑う)

あくまでも下見のはずですが
「キスをどうぞ」←事情を知らない神父さん

新郎も思わずチュー
すっかり夢みごごちの大久保さん
なんならこのままハネムーンへ?

「うれしい、楽しい~
結婚式っていいね、やっぱり!」

「ジカンニカギリガアリマス」byキャメロン
キャメロンのお仕事がやっと終わった!
お疲れ様でした。

「また来るからな!」
  ↑大久保シンデレラの捨てぜりふ

「来年の誕生日の40歳までに
絶対結婚しますからね」カメラにまた
上から目線で宣言して
もとの独身生活へもどるシンデレラ大久保。

http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/main.html

*******************

大久保佳代子のTwitter

ハワイからまもなく日本へ。仕事は終わり、
ダイヤモンドヘッドを眺めながらのビール。
目の前で、稲庭うどんをすするプロデューサーを
なるべく目に入れない様に最後のハワイを堪能。
12:52 PM Nov 6th Twitter for iPhoneから

仕事でワイハ。閑散とした成田から飛び立ち、
ホノルル空港着し、空港内のバスに乗ってるけど、
今んとこ、周り日本人100%。
4:51 AM Nov 5th Twitter for iPhoneから

緊張する仕事が終わり、仲良い友達と飲んで
リラックスしてくのが、幸せなんだろうな。
仲良い友達の初めて見た結婚指輪が、
ちょっと気になったけど。
12:11 AM Oct 30th Twitter for iPhoneから

2010年12月 4日 (土)

小林麻央&海老蔵

海老蔵だけどもさ

私の経験では、あの海老蔵のような
顔の男は酒癖がかなり悪いよ。

海老蔵の妻である小林麻央だけどもさ

相当、したたかだよ。

マスコミの事情に通じているから
マスコミが騒いでも普通の人ほど
気にはしない。

ただしかつての同僚に対してや
世間に対しての悔しさは人一倍あると思う。

ハデな結婚式をあげて、みんなに
祝福されたからね。
得意の絶頂だったろう。

海老蔵は
「俺は将来、人間国宝になる人間だ!
お前たち下っ端とは違うんだ!」
って、怒鳴ったらしいね。

歌舞伎界は独特な世界だからね。

でも海老蔵より芸のうまい人はいっぱい
いるらしいよ。
けど、歌舞伎界のしきたりだからどうにもならない。

世間は不況でさあ、
就職できない大学生もいっぱいいるのに

歌舞伎の客をだまして
酒を飲みに出かけて暴れてさあ。

押尾学と付き合いのある女実業家にも
世話になっているらしいじゃないの。

それも女の付き合いがきたないので
元暴走族のリーダーを怒らせて
六本木には一年、顔を出せなかったらしい。

それが久々実業家の許しがあったので
六本木に出かけたら、そのリーダーに
出くわしたのでしょう?

一般庶民からみたら腹がたつよね。
どうにかならないものかね。

いろいろ鬱屈するどうにもならない問題が
多いこの頃、またひとつ、どうにもならない
問題が起こって、欲求不満が頂点だよ!

相手の暴走族元リーダーと弁護士が
現在面会して相談中だそうだ。
示談の相談だよね。金の相談だ。

海老蔵は病院の屋上で、ベンチに腰掛けて
両足を伸ばしてリラックスしてる。

周りの人間がどうにかしてくれると
分かってるんだ。
父親や母親や後援者が。
「舞台があるから早く逮捕してくれ」なんつって
海老蔵は言っているらしい。

麻布署って、朝青龍の時も、動きが鈍かった
よなぁ。何かあるんじゃないかと
勘ぐりたくなる。

そこいくと、
香川照之を育てた浜木綿子は
上手に子供を育てたよね。

香川照之はいい役者になったもの。

海老蔵はさあ、
もっとヒドイ怪我をさせられれば
良かったのにと思ってる人も
世間には多いと思うよ。

アメトーーク (競馬芸人) 12/2

番組とは全然関係ない私の思い出です。

私の思い出の競馬は1975年天皇賞秋ですね。

誰も分からないと思いますが。

雷の鳴る暗い厚い雲の日で
もちろん馬場は重。
場内は薄暗かった。
嵐の予感って感じだった。

加賀のトウショーロックが大逃げをうって
東京府中の3200m。

一番人気はキクノオー。

これが人気を背負っているもんだから
騎手の横山が焦ってしまって

しかも馬場が重いので前で競馬をしないと
勝てない。

で、大けや木の手前で馬にgoサインを
出してしまった。

早すぎる!
場内に、どよめきがわきました。

直線むいて一旦は先頭にたつも
フジノパーシアに並ばれて

それでも外に持ち出して再び先頭に
たつ勢いでしたが、坂で、それまで。

カーネルシンボリやトウコウエルザにも
ぬかれて馬群に沈みました。

私は30万円、一点買いで、ぶちこんでた。
キクノオーとフジノパーシアで。

そこに恐れていたカーネルシンボリが来て
すってんてん、になりましたです。
「キクノオーはのびないか?!
 キクノオーはのびない!」

場内アナウンスが未だに耳から離れません。
レースが終わって、
雷の中での表彰式、
私はトイレに行きましたが
レース前にも行ったので、出るはずもなく
体中の力がぬけてしまいました。

帰りは居酒屋でビールとやきとり。

それ以来、馬券は1度も買っていません。
ギャンブルが大嫌いになって
パチンコもしなくなりました。

****************

ちなみに私が好きだった馬は、

トウショウボーイ、テンポイント
ガッツオンワード、カネツデンコウ
イシノアラシ、グリーングラス
ロイヤルスプリンタ、ホワイトホンテン
プレストーコー、キリグリマ
インタージャンボ、テスコガビー
クライムカイザー

※千秋は本当に何も知らないんだ。

※シャンプーハットのオレハマッテルゼ
 の絵は笑える。
 こいちゃんの300万もすごいけど
 てつじの700万はビックリだ!
 バブは3個入れてもいいんじゃない?

※ホトちゃんの言うように
  ディープは史上最強でしょうね。
 最後尾から3コーナーで1度スパートして
 直線向いてからもう一度スパート
 するんだもんなぁ。

※函館記念3勝のエリモハリアーや
 竹山の話したツインターボは面白い!

また、やって欲しいなぁ。
私は馬券は買わないけど番組は
ほとんどいつも見ています。

てっぱん  #60  (12/4)

※地球温暖化でも固く心を閉ざしていた
 富司純子でしたが娘の千春さんの
 たった2行の手紙で氷解してしまった。

※千春という名前がいいよね。
 特に「春」というのが前向きで
 明るい未来を予感させるものがある。

 ウチの近所に「北山」さんという人が
 いるけど、あれは夏はいいけど
 冬は郵便受けの名前を見るだけで
 寒い感じがして嫌だ。

※短い文章で人の心をうつのは難しいです。
 俳句なんかそうでよね。

 いい俳句は
 575だけで、長いヘタな小説よりも
 ズシンと来るものがあります。

 千春さんの手紙は体が弱っていたせいも
 あるでしょうが、短い所がかえって
 良かった気がします。

 母親とのわだかまりなどもうどうでもいい。
 そんなものをすべてろ過した
 千春さんの叫びが伝わって来ます。
 千春さんの心の結晶みたいなものですね。

※さて、元気になった富司純子さん、
 急にお好み焼きが焼きたくなった。

 下宿人たちは千春さんの遺言の前に
 すっかり存在を忘れられてしまった。

※お好み焼きの鉄板が、私には何だか
 鉄火場の盆ござの様に見えました。
 何しろ鉄板の向こうにいるのが
 「緋牡丹博徒」の
 壷ふりのおあ姉さんですから。

※鉄平は「目」がいいです!
 役者はやっぱり「目」が良くないと
 いけません。

 その点、鉄平の「目」は中々良いです。

※店はあかりとおばあちゃんとで
 やっていくのかぁ~
 自然な成り行きですなぁ。

 あかり父も気持が落ち着いた事だし、
 まずはめでたしめでたしです。

 あとは駅伝くんとの恋物語かな。 

2010年12月 3日 (金)

てっぱん  #59  (12/3)

※「龍馬伝」では歯をくいしばって
 泣くのを我慢した私が
 
 今日の「てっぱん」では見事に
 泣いてしまった。

 いや~
 日本のドラマの伝統的な愁嘆場は
 良いですね。
 たっぷりと時間をかけて
 これでもか、と
 視聴者を泣かせにかかります。

 浪曲や講談あたりから来ていると
 思うのですが
 泣いたあとに、何ともいえず
 すがすがしさが残る。

 「見たな、見てしまったなぁ」
 という満足感。
 ありますなぁ~。

 日活の無国籍アクションにもありました。
 石原裕次郎や宍戸錠の。
 
 「わかるぜ、オメエが泣きたくなる気持」
 
 高倉健主演、「昭和残侠伝」シリーズや
 「長谷川伸シリーズ」の任侠時代劇。
 関の弥太っぺ 、雪の渡り鳥、瞼の母

 萬屋錦之介の関の弥太っぺなんか
 ゲコゲコ泣きながら見ました。
 良いですなぁ。
 
 このへんは吉本の新喜劇と通じるものが
 あるね。
 笑うだけでは満足できない。
 話の最後で号泣しないと演劇を見た気がしない。

※まるで葬式みたいに暗い顔をした
 関係者全員がそろって
 絶筆ともいえる、あかりの母親の遺書を開く。

 だらだらとは書いていない。
 簡潔に素直な心情だけを書いている。
 それがまた
 その気持がわかるだけに関係者の胸に
 グッと突き刺さるんですなぁ。しみじみ

 母親はすでにこの世の人ではない。
 伝えたい事は山ほどあるけれども
 もうどうする事もできない。

 あとは涙ですよ。
 沓掛時次郎の世界ですなぁ。

 「おっかちゃんに会いたいか?」
 「うん」
 「おじちゃんも会いてぇ。会って
  言いたい事があるんだ。
  でも、もう会えねぇなあ・・」

 

2010年12月 2日 (木)

てっぱん  #58  (12/2)

※「てっぱん」のテーマ曲はホント
  毎日(日曜をのぞく)癒されるぅ

※画家さんの収入はどれくらいあるのか
 知らないけれど、キャンバスも
 油絵具も値段が高いよぉ
 でも、気にしない。

 油絵は乾きが遅い、2,3ヶ月かかる時も
 ある。ドラマの絵はすぐに乾いた。
 でも、でも、気にしない。

※尾道の鉄工所の仕事が遅れるんじゃ
 ないか、なんて事も全然気にしない。

※長い間、お寺の蔵にうずもれていた
 手紙を尾道と大阪の関係者が
 全員がん首をそろえて開けるというのは
 少し大袈裟じゃないか、とか

 NHKの朝ドラだからね
 そんな変な手紙を残すハズもないし
 あかりを傷つけてしまうのではないかとか
 全然心配してないもんねーだ。

※コインランドリーでトランペットを
 吹く前に、誰か人がいないか確かめる
 べきだとか、

 あかりの友達はあんな大きな楽器を
 いつも持ち歩いているのか、だとか

 あかり父の落ち着きのなさは
 尋常ではない、だとか

 それに引きかえ、あかり母の
 落ち着いた様子はどうだ、だとか

 民男くんは描いた絵を説明しながら
 鉄平だけ呼び捨てなのはいかんだろう、とか

 あかりが店のとびらを半開きのまま
 家に入るのはいかがなものか、だとか

 大家さんもコインランドリー派なんだ、だとか

 そんな事は、どうでも良い事なのだよ。

 とりあえずは明日とあさってを見れば
 胸がスッとするハズなのだから。

グータンヌーボ (南明奈 ・ マイコ) 12/1

※first contactでアッキーナが
 座る席を決められずに

 5分間マイコを立ったまま待って
 いたのは余程自分に自信がないのか
 つまり決断力不足なのか

 年上の人に対して余程礼儀正しいのか
 どちらかだろうけど
 ユニークで面白かった。
 初めてじゃない?

(マイコ)
 「私が1番ペーぺーなんでこっちに
  座ります!」
(アッキ)
 「何をおっしゃいますか!
  私こそパーパーなんで私がこっちに
  座ります!」
(マイコ)
 「やっぱり芸能界ではあなたが先輩
  だから私をこちらに座らせて下さい」
(アッキ)
 「いやいや私こそ年下ですから、
  私がこっちに座ります!」

 だったらアッキーナ、
 最初からその席に座っとけばいいじゃん。

※聖心インターナショナルスクールは
 女子校の中高一貫教育で

「中高時代には制服デートをした事はないです。
制服デートにあこがれてました」というマイコ。

 でもデザートの席では
 「受験を理由に別れたのに、相手がすぐに
 元カノと付き合い始めた苦い思い出がある」

 どっちが本当なの?
 
※アッキーナは
 以前は「大人になるのがイヤ」と言ってたのに
 今では「私は結婚したい人だから
 24歳までには結婚したい」

 その理由は?
 「好きな人とはいつも一緒にいたい」
 からだそうだ。
 
 以前は「彼氏を束縛したいし、束縛されたい」
 なんて言ってた。

 中学時代つき合っていた彼氏とは
「1日に200通もメールをやり取りしていた」とか

 偏食でサーモン寿司ばかり8貫食べるし
 野菜はもやしと
 キャベツしか食べないらしいし
 アッキーナは
 少し偏執狂的な所があるよね。
 可愛いから、すべて帳消しだけど。

 好きな人がいるのかぁ~
 結婚するなら、年上のその人らしい。
 束縛するんだろうなぁ。イヤだよなぁ。

 頭がすっからかんで、人の話についていけない
 ので人間の中味を充実させようと
 出雲大社に1人で行きましたか。
 縁結びの神様の。

 ご苦労さま、としか言い様がない。

 可愛いのは得だよね、
 何をしても可愛く見える。

※結婚感に関してはマイコの方が自然だと思う。
 
 もし結婚したら、おじいちゃん、おばあちゃん
 になるまで愛情が続けられるかどうか
 自信がないから、まだ結婚はいいかなと
 思ってしまう、というのでしょう。←大正解

 でも誰と結婚しても倦怠期がすぐに来て
 あとは惰性で一緒に生活する事になると
 思いますよ。

 子供でも出来てごらんなさい、
 「愛情」なんてアホらしくて。

※アッキーナの長い指に関しては
 「長い指の関節がたまに多くなる事がある」
 なんてこと以前は言ってた。

 確かに、長い!
 女郎蜘蛛みたい。
 あれにネイルをやってるんだから。

 反対にマイコさんの指は短いよね。
 あれではピアノは弾けないと思う。
 指が届かないよ。

 マッチョな男は嫌いなんだ。
 太い腕で首固めをきめられそうな気がして。
      ↑
 それはマイコさんを殺すときでしょ?
 結婚とは正反対の話ですよ!

2010年12月 1日 (水)

てっぱん  #57  (12/1)

※尾美としのり の寺の住職は
 なかなかの人物なのかも知れませぬ。

 あかりが尾美としのりの懐にある
 手紙の存在を問い詰めた時

 どの様にするのが最善の道か?
 しばし無言で、静かに頭の中で模索して
 おりました。

 その顔つきはどこまでも、おだやかで
 厳しい修行をつんだ慈悲に満ちた僧侶 の
 ごときでありました。

 「あかり、果報は寝て待て!」

 しかも、お高くとまっておらず
 法事と称して酒を飲み
 (田中荘に泊まったりせずに)
 一晩を庶民の居酒屋でつぶすという
 融通無碍な所もある。

 馬鹿なふりをするのも、わざと
 相手に油断をさせて、
 その心中のすべてを知ろうとする
 てだてなのかも知れませぬ。

 有り難いことでありまする。
 南無阿弥陀仏。

※手紙をなんで見ないのかなぁ?
 吉とでるか凶とでるか、
 吉か凶かの丁半ばくち。
 それは見ないと分かりません。

 逃げるのは良くない!
 逃げると大抵、失敗します。
 南無阿弥陀仏。

※鉄平が暗い廊下で立ち聞きをして、
 その単純な前頭葉で
 何か悪るさを考えていましたね。

 鉄平はあかりによく似ていると
 おばあちゃんが言っていましたから

 たぶん2人がいなくなったのをみはからって
 おばあちゃんの部屋に忍びこみ、
 仏壇の封書を破って、
 中味を見るつもりでしょう。

 明日は木曜日ですから
 土曜日はまだ少し遠いです。
 だからもうひと波乱ありますね。

 鉄平がその中心にいると
 私は睨んどります。
 (今日のラストから見て当たり前じゃん)
 ではみなさんもご一緒に
 南無阿弥陀仏。ありがたいことです。はぁー

ロンハー (男芸能人スポーツテスト)  11/30

※ロンブー淳の激走は、
 客を入れて、金がとれると思う。
(見世物として東京ドームでやればいいのに)

 上体を不自然な反り身にして走る姿は
 まるで
 マイケル・ジョンソンみたいだった。

 ゴールドのシューズをはかせたかった!
(走るフォームは世界でも通用する)

 50m走で1回、走り高跳びで2回
 最後のおしゃべりチームのリレーで1回

 計4回、世にも奇妙な走り方を
 見せてもらいましたが、

 回を追うごとに病状がひどくなっていき
 最後のリレーでは

 疲れからか、はたまたサービス精神からか
 
 上体の反りがザキヤマの言うように
 リンボーダンスみたいになって

 そっくり返って、
 両ももを高くばたつかせ
 「もも上げ芸人」の淳は相方の亮に

 ゴール手前で間一髪抜かれたのであります。
 手に汗にぎるゴールシーン。
 ザキヤマや品川は一瞬淳が後ろに
 走ったように見えたそうで

 確かにビデオを再生させると
 そう見えなくもなかったのです。

 とても異性には見せられない、
 恥かしい、世にもおぞましい走り方に
 なっていました。

 フルポン村上の競歩走法と
 青木さやかの負けず嫌い(だけ)走法と
 「もも上げ芸人」淳と
 3人のレースを見てみたいと思いました。

 徒競走では大御所の
 天地真理を加えてもいいなぁ。
 口紅で歯を真っ赤にした、
 走ってる恰好で歩いてる天地真理も
 捨てがたい気がする。

※無謀にも優勝を意識していた淳でしたが
 走り高跳びあたりから考えを
 磯山さやかをライバルとする
 お色気路線に考えを変更しましたね。

 走り高跳びでは豊満な胸を揺らして
 ギャラリーを喜ばせたり
 うんていでは女豹のポーズで
 胸をちら見させ
 サービスショットを惜しげもなく
 やっておりました。

 優勝はもう中だったけれど
 敢闘賞は文句なしに淳でありました。
 私も思わずおひねりの
 金を投げそうになりましたもの。
 「恥をしのんで、良くやった!」と。

※品川は有吉に遠慮してる感じだった。
 気のせいかなぁ。
 なんか立場が逆転したみたいな。
 
 有吉はピース綾部が嫌いなんだ。
 もしかして若手つぶし?

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »