« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

2011年2月28日 (月)

笑っていいとも!(川越達也・カリスマシェフ)

本日のテレフォンアナウンサー
入社4年目生野陽子

「タモリさん、今日のゲストの方なんですが
 以前料理番組を担当させて頂いていて」
「見てたよ」
「ホントですか?お久しぶりなので
 すごく楽しみです!」
「やってる間少しも上達しなかったよねぇ」
「そ・・そうですね、はい、頑張ります!」
**********************

「じゃあ参りましょう、先週の藤原紀香さん
 からのご紹介で初登場川越達也さんですどうぞ」
※観客悲鳴。それに深々と礼をする。
「お久しぶりです!」
※生野アナにも手をふる。
「すいません一応料理屋なんですが
 一応ポスターを」
※僕の好きなパスタソース(観客ほーー!)
「21日にパスタソースが2種類
 発売されましたので」
「ああそうですか」
「全国のスーパー、コンビニであります、
 よろしくお願いします!」(拍手)
「最近ミートソースってないよね?」
「ないですか?あ、確かにないですね、はい」
「ないでしょう?  貼っといて頂戴!」
※花の紹介
「多いですね、やっぱり食品関係がね!」
※ロビーにも来ている
「ありがとうございます」
「紀香ちゃんから直筆のがきてますよ。」
※紀香の手紙を朗読する
「直筆できてます」
「きれいな字で」
「ねぇ。(生野アナは)全然上達しなかった
 ですね!?」
「ええでも2年目に入ったらね」
「ええちょっとづづ」
「(フライパン)の振り方とかね」
「ええ教えて頂いて」
「作ってんの?そのあと自分では?」
「まぁ、週に1回くらい(笑)」
「やってないな!」(観客笑う)
「頑張ってます時々」

「料理に興味を持ったのは最初いくつくらい?」
「えーと幼稚園なんすけども」
「幼稚園!」
「はい、田舎九州宮崎なんですねボク。で近所は
 ホント田んぼとか野原とか畑で育ったんです
 けどもこういう例えばお花もそうですけど
 こういうの見るとゾクゾクする子供でして」
「へぇ~」
「色とか」
「ああ色どりとか?」
「はい、いびつな形の石ころとか」
「石ころ!?」
「ええ、枝とか」
「枝!?」
「はいだからそういうの集めて来ては弁当箱に
 詰め合わせしてみたりして」
「石ころを?へぇ~!」
「小学校にあがる前から」
「それはお弁当を意識してやってたんですか?」
「たぶん当時はお弁当だったと思うんですけども
 何でしょうねこのカラフルな感じとか」
「形とか?」
「はいとにかく曲がったものが・・・」
「曲がったものが大好き!?」(観客笑う)
「曲がったものが好きでたまらなくゾクゾク
 してくる子供で、小学校に入って3年生の時に
 チャーハンを友達にふるまったのが
 初めてですね」
「へぇ、小学校3年でチャーハンっていうのは。
 チャーハンに始まりチャーハンに終わると
 言われた位、基本中で一番難しいですよね」
「難しかったでしょうけども・・」
「小学校3年で!?」
「そうなんですよ」
「何で作り方知ってたの?」
「たぶん母親が今思えば料理がすごく上手な
 母親で、なんて言うんでしょう、料理が
 出来る子供じゃなくて、料理が何となく
 わかる子供だったんでしょうね。例えばですね
 ケチャップとマヨネーズとウスターソースを
 小さじ1,1,1,足すと、食べてもないのに
 こんな味になるんじゃないかと、音感みたいな
 感じで分かる子供だったんですよ」(ほー!)
「あのねそれねボクも料理好きだから色々
 聞いてんですけどね、一生というか、
 今までに3回くらいあるんだよ、料理を考えて
 出来上がりの味が想像できたのは!で、
 作ってみると同じ味がしたんですよ。
 それ、小学校の時に分かったの?」
「分かったんですよ」
「すごいね!」
「ちょっと生意気な小学生で、あの給食とか
 やっぱり学校の食事ですから調味料とか制限
 されてるじゃないですか。ここにちょっと
 お醤油を足せばもっとみんな美味しく
 感じるのにとか」
「小学校の時!」(笑い)
「そうなんですよ、あと30分煮あがを止めて
 あげればパサパサせずに美味しいシチューなのに
 とか」
「イヤな小学生だねぇ~」(笑い)
「いつも思ってましたね、あと、うどんが大好き
 なんですけども、おふくろがうどんを作って
 くれたトッピングに小口の小ネギがないと
 ちょっと機嫌が悪くなる子供で、たぶん色どり
 なんでしょうね」
「へぇ~、そんで3年の時チャーハン作って
 大成功した訳ですか?」
「その時友達が3人だったんですけどもまあ
 キャッキャッキャッ喜んでくれて、あ、美味しい
 ものを作ると人って喜んでくれるんだと、
 そこの思いと幼稚園の時のいびつな物を見て
 ゾクゾクする感じとがつながったのかも
 知れません」
「料理とお笑いと似てるのはウケるとこっちは
 嬉しいんですよね」
「ええ似てます」
「料理もねぇ、美味しいと言われるとそれだけで
 嬉しいんですよ!料理人になるのはいつ頃
 決めたの?」
「最終的には18歳の時に決めたんですけども
 まボクはこれでも宮崎の本庄高校という勉強は
 そんなに頑張らなくていい高校だったんですけ
 ども、あの、野球部で真剣に甲子園をめざして
 やってました。だから小学校中学校高校と
 10年間かな?真剣にやってたんですけども」
「中学高校の時は料理はお休みしてた?」
「お休みして、まぁ、背格好が思春期というか
 高校生になるまで自分がどれ位大きくなるか
 分からないじゃないですか?」
「俺、187の予定だったんだよ!」(笑い)
「予定だったんですか?」(笑い)
「大幅に下回ったんだよ!」
「だから真剣に野球をやれば、ごはんを食べれば
 牛乳を飲めば大きくなって野球選手に
 なれんじゃないかと思って真剣にやってたんで
 すが、ま、お昼どきですけど、牛乳飲んでも
 おなか下したりとか、ごはん食べてもそんなに
 伸びなかったんで、じゃあ野球選手は無理だと」
「無理だと思ってじゃあすぐ料理だと思ったの?」
「そうなんです。たぶん自分で食べてくスベと
 いうか手に職をつける仕事は何かな?と
 思ったときにスポーツ選手とか、大して歌は
 うまくないんですけどそういう歌とか
 料理も含めてですけどそういう仕事が出来たら
 いいなとは思ってました」
「そん時にもうイタリアンと決めてたの?」
「いや違うんです。専門学校がフランス料理を
 専攻してまして5,6年フランス料理を
 やってたんですけども神戸で働いている時に
 東京に来なければいけない事情があって
 そこで初めてイタリアンをかじりました
 というか教わりまして
 あ、イタリアンって、パスタとかリゾットとか」
「曲がってますね!?」(笑い)
「はい確かに。で、フレンチにはない炭水化物の
 料理があったので、あ、これも勉強しとこうと
 でイタリアンに入った所やっぱり麺が好き
 なんでしょうね、ごはんが好きなんでしょうね、
 で自分のお料理の中に、フレンチの中に、こう、
 イタリアンテイストを入れる傾向になった
 んですね。だから今は店名がタツヤカワゴエ
 それだけなんですが一応イタリアンのシェフと
 分けてもらってるんですが、あえて
 リストランテとかかんむりをつけてないのは
 自分のボクのお料理ってことで、はい」
「料理人になって初めて店を任されるじゃない
 ですか。それはいくつだったんですか?」
「ええ~24でした」
「早いね!」
「まぁお料理ってもちろんお料理がちゃんと
 出来なきゃダメなんですけどもサービス業
 ですから接客とか受け答えとか電話の応対も
 全部ふくめてそこの店を一軒任せてもらう
 って事なんで」
「従業員の指導とか指示とかもあるんですよね」
「はい、ですから独立はちょっと早かった
 ですよね」
「24でね~、日本料理の方は?」(急に音楽)

*********************

イマつぶ
料理で女性を口説いたことありますか?
「店にしのびこんでデザートとか盗んで
 彼女にプレゼントした事はあります」
「それ効果ありました?」
「もちろん!」(おー!拍手)

アンケート
「自分がプロデュースしてるこんやに行った
 ことのあるひと」(結果0)

友達
いとうあさこ

2011年2月27日 (日)

世界!弾丸トラベラー(土屋アンナ・蜷川実花/ バハマ) 後編

バハマを訪れたモンシロチョウが2匹、
明るい日差しを浴びながら
後になったり、先になったり、
2匹で戯れるように楽しんでいる様だった。

1匹(蜷川)は被写体のアンナを自由に舞わせて
それをひたすら追いかけ回り

バハマらしい「色」を見つけては
愛用のカメラで切り撮っていく。

もう1匹(アンナ)は気分屋で、
それこそ欲望のおもむくままに

人の迷惑など考えもせず(まったく全然)

ビールが飲みたきゃロケ関係なしに大酒飲むし
移動のタクシーの中で酔っ払ってご機嫌で
長渕剛や河島英五を大声で歌うし

翌朝、ピンク・サンド・ビーチへは
免許があるのか?カートを運転して

通りすがりの店に気まぐれで立ち寄って
「かわいい~!」を見つけると
「5万は使うからね!」と
関係ないスタッフを脅すように
喧嘩腰で宣言して買物するし
(「人生気合っす!」)

カートだ、裸足でビーチだ、乗馬だ、と
好き勝手に飛びまわる。

蜷川姉さんモンシロチョウがいなかったら
タガのはずれた樽のように、また、

「ジカンニカギリガアリマス」のくくりが
なかったら、どこまで飛んで行ったやら。

土屋アンナ+太陽=よく似合う!

ショートのさらさらヘアーが風にそよいで
まるでこっちも一緒に遊んでいる気にさせた。

旦那と子供がいるとは思えないほど
自由で(含、発言&態度)奔放で開放的!
ニューカレドニアで日に焼けた
赤ら顔がとても素敵で、健康的に見えて

ビーチでの画が最高だったね!

海ってさぁ、
沖にいくほど青い色が濃くなるんだ!

白い雲、青い空と海、
ピンクの砂浜に打ち寄せるさざ波。
馬に白馬に犬が2匹。
まるで天国のようだった!

*****************

弾丸で帰国すると、アンナは
「また仕事、頑張ろうね!」と声をかけ
タクシーの蜷川は
「私は今から撮影の仕事がある」なのだ。

ああ~あ、
蝶のように自由気ままに生きられないものかね!

http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/main.html

http://ameblo.jp/ninamika/entry-10813562084.html

http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10788661076.html

http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10788652492.html

2011年2月26日 (土)

アナザースカイ (西山茉希 / オランダ) 2/25

西山茉希の素顔はウエンツ瑛士と共演
しているダイハツの「ミラココア」の
CM通りなのですね。

明るい好奇心で若さがキラキラしてる。

格闘技がホントに好きなんだ。
画面を見てるとそれが伝わって来た。

特にピーター・アーツが。
ピーター・アーツはK-1では特別な
存在だもんなぁ~

チャクリキでは稽古は実戦さながらの
厳しさで
回し蹴りをまともにもらって
ダウンする選手がいた!
凄い!

ヘッドギアもつけずにやるんだ!

オランダが格闘王国になったのはもちろん
K-1の影響が大でしょうが

遠く柔道のヘーシンクの流れがあるんじゃ
ないのかなぁ。
東京オリンピックの無差別級決勝 で
神永を押さえ込んだ。

アーツの家は豪邸ですね。
プールまでついてる!
K-1は、外人のギャラは高いといいますよね。

オランダは格闘技の裾野も広いのか
小学生くらいの男女が練習してた!
将来の夢は格闘家だそうだ。

西山茉希はコーチのすすめで
リングにあがってアーツと
スパーリングをやる。
結果は西山の右フックがアーツのあごを
とらえてアーツが不覚にもダウンして
テンカウントを聞いてしまう。

ヨーロッパの女性チャンピオンとも対戦する。
西山は終始笑顔。
「冗談ですから、マジにならないで!」
みたいな感じで。

その後のインタビューでは
(最近、西山はインタビューの仕事もする)
ガールズトーク的な質問も
遠慮なくあびせて、チャンプをKOした?

アーツの家族は暖かそうないい家族ですね。
男の子はシャイでひと言も話さなかったそうだ。

http://www.ntv.co.jp/anothersky/contents/2011/02/post-381.html

http://www.style-walker.com/sw/s/room/blog?id=SW89265210&year=2011&month=1&day=19
http://www.style-walker.com/sw/s/room/blog?id=SW89265210&year=2011&month=1&day=20
http://www.style-walker.com/sw/s/room/blog?id=SW89265210&year=2011&month=1&day=28

人志松本の○○な話 (期待しないで聞いてほしい話/ 私の場合)

私の <期待しないで聞いてほしい話>
              ↑オチのない話しの意味

①私の友達で
 極めて常識のある
 間違っても下ネタなんか言わない

 でも社交的で男らしい
 明るくて、柔らかい堅物みたいな人
 がいるんですが
 
 突然、私に言うのです。
 「○号棟によく当たる霊媒師のかたが
  いるよ」

 そんな事を言う様な人ではないので
 耳を疑いましたが、

 「あなたには馬が取り付いています!」

 と言われたそうで、
 馬?
 兄貴という人とお寺みたいな所に連れて
 行かれてお祓いをしてもらったら

 板敷きの本堂で上半身を床板に叩きつけ
 始めて(その人が)両手が血だらけに
 なり、
 兄貴という人は「連れて来なければ
 よかった」と後悔したらしい。

 霊媒師を紹介したのは兄貴だったそうで
 すぐに家に連れ戻って(心配で)

 そしたら霊媒師もついて来て
 家の隅々を調べてまわり
 「よかった、馬の霊は消えました」
 と言ったそうだ。

 「その霊媒師はよく当たるから紹介
  してあげたいけど
  今、刑務所に入ってるから
  出て来たら紹介してあげます」

 何の罪で刑務所に入れられたんだろ?
 とてもその時は質問できる雰囲気
 じゃなかったから聞かなかったけど。

②ウチの駐車場は公園の向こうにあるので

 朝、ある雨の降る、人通りのない日

 公園を傘さして歩いていると

 うっそうと生えた大木の下に
 
 ジャージ姿の中学生の男女がいて
 男の子の方がひざまずいて、女の子の
 下のジャージを下げて、さわってるんだ。

 女の子は少し上をむき赤い顔をしていて
 男の子は動きをとめて、振り向いて
 敵意のある目でこちらを睨んでた。

 こっちは先を急いでるからサッサと
 通りすぎたんだけど
 あの2人、結ばれたのだろうか。

③同じ公園で、私が歩いていたら

 急に黒猫が前を横切ったので
 「不吉だなぁ」
 と思って猫を見たら

 もの凄い真っ黒な猫で

 こいつも動きを止めて、
 後ろ足2本と前足の左足は地面につけて

 前足の右だけ浮かしたままの状態で
 ピタリと動かないんだ。
 警戒する様にこっちを睨んで
 その姿勢のまま全く動かないのよ。
 写真みたいに。

 その浮かした右足は何なんだ!?

 怖いなら、サッサとどっかへ行けば
 いいじゃんか。
 俺の事どれだけ知ってて
 そんな疑わしい目で睨むんだ!

2011年2月25日 (金)

ひみつの嵐ちゃん! (長谷川潤) 2/24

長谷川潤が嵐のことを全く知らないと
いうのは驚きだった!

ふだんどんな生活をしてるんだろ?
黙ってても嵐の情報、入ってくるでしょ?

もっとも嵐も長谷川潤をほとんど知らない
から、おあいこだね。

長谷川と松本(敬称略)の眉毛はたしかに
よく似てた。←新発見

相葉(敬称略)のバック転は靴をぬいでからが
早かったですねぇ。
床が固いからもう少し躊躇するのかと思った。

心臓がバクバクで、
内心かなり緊張してたみたいなので
あそこで躊躇してたら案外出来なかったかも。

こんなに頑張ったのに
お気に入り嵐は大野(敬称略)で可哀相だ。

器械体操で平均台でもバック転をやっていた
長谷川さん、
その片鱗でもいいから見せて欲しかった!

******************

ランウェイのウォーキング講座は
見ている方が何だか恥かしかった。

自信満々でやらなきゃダメなんだね。
照れたらダメなんだ。
嵐は結構いい線いってた。

二宮(敬称略)と大野(敬称略)は
ポーズのバリエーションが少なすぎ!
雑誌を見てもっと研究すべき!
スーパーのチラシじゃないんだから!

*******************

電話は切り際にさりげなく「ラブユー」と
いってほしいという長谷川さん。

最初にアイはつけないの?
分かりきってるから口語でははぶくんだね。
そのへんがカッコよくて憎たらしいけど

ここは日本だよ!
いちいち「ラブユー」なんて
言ってられるかてーの。
江戸っ子は気が短いんだ!

*******************

スーパーマリオネット嵐

テーマは「最高のキス」

アドバイザーには
よくもまぁキモイ芸人たちを集合させたよね。
これ以上はないってくらい。

キスの相手も視聴者の反感を買わない様に
「あいつなら許せる」
てのを連れて来たよね。
黒沢かずこといとうあさこは役得だ!
こんな機会は一生のうちに2度とない!
ホントにやっちゃえば良かったのに。

審査員は何故か美人ぞろいなんだ。
まぁ矢口真里など例外はあるものの。

ここが人間的な不公平を感じるなぁ。
別にどっちに味方する訳じゃないですが。

アンガールズ山根は後姿で分かりました。

キモイ芸人たちのキスに対する妄想ですね。
こんな妄想をしてるんだ!
人並みに! なまいきな!

2011年2月24日 (木)

みなさんのおかげでした (日村スーツまで、買わされる)

日村はいくら高級スーツでも
一着じゃ寂しいよね。

「あいつまたあの服着てる!」
って100m先からでも分かったり
したら折角のスーツが泣くもんね。

口が悪い連中ばかりだから
言われかねないんだ、これが!

あと3,4着は必要だよ。
時計もあと2,3個、「買わせて」やらないと!

誰でもない、
日村が恥かいて可哀相なんだからね!
日村を思うあまりだよ!

この企画はあと数回やらないとダメだね。
完成したとはいえないよ。

それには日村は今の体形を維持しないと!
多少の補正はきくにしても
また話しが振り出しに戻っちゃうから

間違ってもビールや肉をやけ食いしたり
熊田曜子のすらっと宣言のんだりしたら
いけないよね。

腹をつき出して
強い意志でスーツを着て街に出ないと!
帽子かぶって靴はいて。

それとスーツでゴルフ場に行くのもダメだ。
落とし穴に、はまるから。
画的には永久保存版だけど

スーツがほら、泣いてしまうから。
高級スーツを泣かせたら悪い男だよ!

今日買った服はよく似合ってたじゃん。
「誰?」かと一瞬思っちゃった。
通行人の誰も気がつかないの!

銀座の街を肩で風きって
うらやましいよホントの話。
代わってもらいたい位だよ。

カバンはからだけど。
人間はしっかりしてるから大丈夫。

遠くから見ると、風格があるよねぇ。
まあ言えば高くで売れる子豚だね。
服、靴、帽子、カバンをこみで。
スーツ一式お買い得だったと思うよ。

誰も気付かないって事はそれだけ
服を着こなしてるって事だからね。
すでに、なじんでるんだよ!
服は男を選ぶよね。
驚いちゃった!

返品はきかないのでしょ?
番組の趣旨を話して日村が泣きついても
返品はきかないのでしょ?

ハワイの時計はしてるもんね。
服は銀座で近い店でも返品は断固
お断りしないと!
たとえタンスのこやしになろうとも!
返品には断固反対する!

サインしたし、紳士なんだから
返品なんてやっちゃだめだめ!
第一タカさんが許しません!

え?笑ってる?って?
だって人の不幸は楽しいもの。
また来週もやって欲しいくらいだ。

笑っていいとも!(チュート福田 復帰) 2/24

急性すい炎のため休養していた
「チュートリアル」の福田が
「笑っていいとも!」復帰を果たした。

番組冒頭、司会のタモリが
「さて、大変長らくお待たせ致しました」と、
福田の復帰を発表すると、

スタジオに
ファンファーレが鳴り響きわたり

金色の王冠に赤いマントをまとった福田が
ニッと笑みを浮かべて登場、カメラ目線で
ガッツポーズを見せた。←観客から拍手

相方の徳井ら、他の出演者から
頭を叩かれるなど手荒い祝福を受けた福田は
「すいません、ご迷惑をおかけして…」と
照れながらペコリと一礼した。

聞くところによれば
急性すい炎は非常に危険な病気で
なおりにくいし、
症状が重い場合はかなりの確率で
死に到るそうです。

そう思って見るからかも知れませんが

福田の顔には黄疸らしきものが出ているし
番組休養前と比べると痩せてアゴの線が
ハッキリしている。

笑うと頬にシワが出来てた。←痩せすぎの為
笑顔にも何だか力がない。

「なんでもアンケート
アラゆるギャップを比べタワー」の
茶色のぐっさんみたいな顔色をしてるし

復帰が早すぎたんじゃないの?
大丈夫か?

2011年2月23日 (水)

リンカーン (トリンドル玲奈) 2/22

壷振りの姐さんのトリンドル玲奈は

顔が洋風で、服が和風で
和洋折衷の19歳
そそられる不思議な魅力があった。

自分が何の役目でここに座っているのか
全然分かってないトコが無邪気でいい。

「何をしゃべるべきか?」ばかり
大きな目で考えている。

台本通りでいくべきか
それともアドリブでいくべきか

もちろん台本なんかないから
ポンポンいつもの癖のタメ口が出て、でも
「なめられてはダメ!」
と気丈に振舞うトリンドル姐さん

口から飛び出す言葉がキツイわりには
しぐさがぎこちない

顔はかわいいし、和服が似合ってるし

バクチ以外にも色々楽しめそうな賭場で

お世辞にも「年上で権力を持っている男性」
とはいえないチンピラ客たちも
さぞかし楽しかったろうと思う。

ハリセンで首がめり込むくらい浜田に殴られても
どーって事ないくらいに楽しかったと思う。

片膝ついて「勝負!」
いいねぇ~いさましくて!

いかさま臭い壷の下から「丁」か「半」か
出てくるとトリンドル姐さんはひと休み。

ダボシャツでドSのチンピラ浜田が
アホ面ぞろいの客をハリセンで叩くのを

「年上で権力を持っている男性」が好きな姐さんは
チンピラ浜田のする事を
悪魔の笑いでうっとりながめて

そのあとにもうひと仕事。

「優しすぎる!もっと強く!」
とばかりに、お仕置きに
チンピラ浜田にスポイトのお湯をかけて

何の為にお湯をかけるのか自覚症状は
ないのだけど
「年上で権力を持っている男性」をいじめる
妙な快感があってまたうっとりする。

おさなすぎる、美しすぎる壷振りの姐さん

優木まおみもいいけれど
こっちはこっちで別の楽しみがあっていい!

話しは違いますが

優木まおみは「DON」の生放送で
途中おなかが痛くなり中座してトイレに
走りました。

それを中山ヒデがわざわざ言うんだ!
CMあけに!
優木まおみは分からないようにそっと行ったのに
放送で発表することないでしょ!って
怒ってた。

優木まおみ姐さんが怒ってた。

壷振りの座をトリンドルの姐さんに
奪われた優木まおみ姐さん。

でも結果的にはとてもいい賭場になったと思う。

三村と友近との関係。
「三村マサカズのそうだったのか!」

三村は芸がないから確かに将来が不安だろうね。
見てて、ただ、おかしいってだけだもんね。

2011年2月22日 (火)

ごきげんよう (ロッチのコカドと尾木ママの話し) 2/22

今日はロッチと尾木ママの話が
面白かった!尾木ママは明日は
笑っていいとも!に出るらしい。
どのコーナーだろ?

   『ロッチ、コカドの話し』

お題:忘れられない話

お正月にハワイの方に行かしていただき
まして、(ひとりで?)お友達と、1人で
行かないでしょ?あんまりハワイは(笑)
相方は実家に帰ってました。

で、ハワイて鉄砲撃てるじゃないですか、
実弾射撃みたいな、それを日本で経験できない
事をやりたいとなって、まあメインストリート
から離れたちょっと怖い所で、らせん階段を
登って、重いドアを開いてみたいな

で、5種類の銃を撃てるみたいなんで
(選べるのね?)いや全部撃てるんすよ、
5種類とも、で、やろうやろうとなって
ダダ広い所に仕切りがあって、ひとりひとり
撃つやつで、ちょっと怖い感じなんすよ
他のお客さんで、もうでっかい人がドンドン
撃ってギャハハハって、なんだ?この世界て。
怖いよちょっとと思って、

じゃあ僕らもやろうというので1人づつね
ボクまずライフルをバンバンバンバン撃って
ボタンを押すと的がスーと近寄って来て
ほとんど真ん中にあたってるんすよ
すごいねって事になって、向こうの客たちも
うぉースゴイねってなって、

次は小さい拳銃で、衝撃がすごいんすよ
バーンって、また的が近づいてきたら、また
ほとんど真ん中に当たってるんすよ、
初めてなんすよ!向こうもうぇ~ってなって

また別の衝撃の強いのを撃ったらまた真ん中に
あたって「お前は何者なんだ!?」と
「殺し屋か!?」みたいな感じになってるんすよ
そんでさっきの図体のでかい人も
「こいつスゴイな!」みたいになってて

終わって、ちょっとトイレに行きたくなって
「トイレ借りれますか?」って言ったら
下の階の鍵を渡されて、そのビルの人しか
使えないトイレみたいで、物騒なんで他の人が
入れないように、で、鍵を開けてトイレしようと
思ったらまぁきったないトイレなんすよ

わー汚いなぁでもおしっこしたいし
でも入った瞬間、バーッって、さっきの
バンバン、ギャーって言ってた体のでかい人
誰でも使えるトイレやと思って
ボクが鍵で開けてると知らんと、バーッと
入って来て、僕は小の方をして、その人は
大の方に入ってワォ汚い!みたいな事言って
ボク、トイレ終わったんすけど、

ボクが鍵を開けたから閉めないとダメじゃ
ないですか、その人を待っとかないとダメ
なんすよ、わぁ面倒くさいなぁ~と思って

それにちょっと怖いしこんなトコで
オラ!金出せ!みたいな事言われたら
一巻の終わりやと思いながらブルブル震えながら
待っとこうと思って、待ってたらその人がトイレ
終わって出て来たんすけど、

出て来た瞬間にボクみて「はぁ~!」って
さっきの「殺し屋」みたいなヤツが
なんでか知らないけど自分のトイレ待ってるんすよ
「わぁ~わぁ~のぉ~のぉ~!」って言うて
バーって逃げて行って

向こうからしたら意味が分からないですよ
先にトイレに入ってたヤツが腕組んで待って
たんすよ、バーッと逃げて行って、

ボク何事もなかったように「違うのにな」
って鍵かけて

  

      『尾木ママの話し』

お題:あの時ゴメン

今だからゴメンでしょ?大きくなったから
言うんですけど、ウチのね子供がいるのね、

教育評論家だから何でもうまくいっている
様に思うでしょ?甘い!甘い!
意外とね自分の所はうまくいかないね!

娘が2人いるんだけど上の子の時に
進路の時、大学受験の時に、あのねウチの子がね
美術系の大学に行きたいって言ったの。

でも絵で生きていくの、大変でしょ?
わかるわよね?親心として心配だから
食べていくの中々難しいよ、やめたらって
軽く言ったの。ごはんを食べてるか何かの時に
真剣に向き合ってじゃなくて、難しいよってね、

なんか文系が楽じゃん!って無責任な事言ったの
そしたら娘は本気で思ってたんだって、

美術は得意でねよく賞を貰ったりしてたの
それは分かってたんだけど、そんな甘いもんじゃ
ないっていうのはよく聞いてたからね

心配してそう言ったら、それであきらめたんだって
親が反対したと思って、反対してないのよ
心配を表明しただけなの、娘は考えなおして
ホントに文系に行っちゃったの、その後
お父さんが反対したから行けなかったと
何回か言われたのね、かる~く言っただけなのに、
ボクの言葉って力あるのね(笑)

娘はお父さん子だったの、だからもの凄く
なついてたから、お父さんがフッと言っちゃったら
そうかな、って思っちゃったの、

それが相当申し訳なくて、それが去年の暮れに
分かったの、孫が生まれたのよ(笑)

その名前をつけたの、なんて名前をつけたの?
って聞いたら、今アメリカに住んでるもんですから
なんかチェルシー千絵ってつけたって、
千絵ってどういう字を書くの?って聞いたのね、
そしたら千の絵、そいでボクはズキンときてね

ひょっとしたら自分が絵で生きていきたかったのをね
この子には実現させてあげたいという思いを
こめたんじゃない?って聞いたら、お父さんよく
分かったわね!って言われて、

自分が実現できなかったのを子供にたくして
名前をつけちゃったのね、
結構ボク、ズキ~ンですよ、いけない事
しちゃったわぁ、娘は恨んでいる訳ではないけれども
そういった些細なちょっとした表現でも

親の言葉ってのはパワーあるのねぇ~
教育評論家の家だといっても失敗するし
そんなにうまくいくもんじゃないですね、
かろうじて60点くらいだと思ってますものボク
・・・ちょっと控えめに言って(笑)

2011年2月21日 (月)

ガキ使 (山崎邦正の 上質なツッコミ) 2/20

山崎=へたくそ

ちゃんと書きましたからね。

松っちゃんが
「テレビをご覧のみなさん、お近くに
 ペンと紙があれば
 山崎=へたくそ
 と書いて下さい!」と言ったので
それに従って。

*****************

ボケはかなりのボケだと思いました。
レベルが高いと思いました。
「上質なツッコミ」の受け入れ態勢は
十分だと思いました。

おさげの髪
中学生
い・け・な・い ルージュマジック
インディアン酢豚
飛出た目と舌
死んだ人の遺影をもった中学生

なのに「上質のツッコミ」は「ふつう~」

*****************

考えられる「ツッコミ」失敗の原因は
寒い外から急に暖かな店内に入ったせいなのか?

最近の気温が暖かくなったせいなのか?

山崎の体があちこち傷むせいなのか?

くろこのコムの拍子木のタイミングが
悪かったせいなのか(2回も)?

ウーロン茶が飲みたくなかったせいなのか?

それは誰にもわからない。

山崎先生の演目が終わったあとの
レッドカーペットのむこうのイスでの
コムとの会話の方が面白かった。
りきみが抜けてて。トイレの中も。

それと残されたボケ組の山崎先生への悪口が
面白かった。

*******************

最後はコムの拍子木が3・3・7拍子に
なってしまって
もうメロメロ

それでも

「上質なツッコミ」の名人は
さっそうとセグウェイに乗り、
店を後にしたのでありました。
やりとげた感、満々で。

「ガキの使いの主力メンバー」たちの
悪口をきかなかったふりをして。

松っちゃん
「漫才でスベるとなかなか楽屋から
 帰らないもんやけどね。
 帰ると楽屋のみんなに悪口を言われるから」

東国原前知事、都知事選出馬また明言をさける(2/21)

そのまんま東が映画
『英国王のスピーチ』の試写会で
都知事選出馬の可能性について
また明言をさけた。

「あらゆる可能性を排除しない」だそうだ。

東が都知事になれば
何か「やってくれそうな」気はするのですが

あまりにも出馬の明言をさけすぎる!

すでに自分の腹は出馬と早い時期に
決まっているはずなのに

マスコミに聞かれると明言をさける。

これには理由があって、

あまり早く「私は都知事選に出馬します!」と
言ってしまうと、
その後マスコミが自分の所に来てくれなくなる。
決定事項になってしまい
ニュース性が減りますから。

それは東としたら避けたい。
いつまでも自分を
マスコミに追いかけてもらいたい。
国民に注目されていたいのです。

それと
選挙はあとに出馬表明する方が、つまり
直前になって出馬表明する方が
有権者の印象に残って有利なのです。

*******************

東は知事の頃から国政に興味があり

言葉では
「宮崎をどげんかせんと
(どうにかしないと)いかん」
と発言し公約では宮崎に骨を埋めるつもりです

なんて言ってましたが
知事の任期中に2回、国政へ気持が揺らぎました。
テレビのカメラは誤魔化せませんね。
微妙な表情を逃しませんでした。

*******************

それに東は宮崎の事務所を閉鎖していません。
つまり仮に都知事選に負けた場合を想定して

次は国政への出馬を見越しているのです。

だから私はどうも東が気に食わない。
都知事になれば、何かやってくれそうな
気はするのですが

都知事選への出馬の明言をさけるたびに
嫌な気持にさせられます。

*******************

光GENJIが絶頂期の頃
そのまんま東の姪っ子が
スターの出待ちをして、会場の外で待っていて

諸星が運よく出て来たのでサインを求めたら
諸星が東の姪っ子の両手にツバを吐きかけて

「それを売れ!俺たちのは何でも金になるぞ!」
と言われたそうで、
姪っ子はもの凄くショックを受けたと
バラエティで東が話すと

山城新伍や梅宮辰夫が
「東!人間の性根は何年たっても
 変わらないぞ!」
と、落ち目になった諸星を評していた。

東は傷害容疑で書類送検された事もあり
講談社を襲撃し、暴行罪で現行犯逮捕
「淫行事件」もおこしている。

都知事選出馬のマスコミへの「じらし」戦法
などを考えると、
どうも私は好きになれないのです。

2011年2月20日 (日)

世界!弾丸トラベラー(土屋アンナ・蜷川実花/ バハマ) 前編

蜷川実花プレゼンツ
 ピンク・サンド・ビーチで
 最高の写真を撮りたい

**************

生命力の強そうな2人だよなぁ。

できれば遠巻きにして離れて
見ていたい2人だよなぁ。

へたに近づくと良くない事に
巻き込まれてしまいそうだ。
↑もちろん冗談、2人とも好き

アンナの性格の明るさに
異常気象のせいもあって寒い
バハマの明るさが負けてる気がした。

気温10度くらいの浜辺は冬の海だよね。
風は強いし

ピンク色の砂が名物の海で最高の写真を
撮ろうとしたのに
どうもテンションがあがらない。
(見ているこっちまで寒々となる)

常夏の国はやっぱり青い空白い雲でないと!
ニューカレドニアみたいに
顔の皮がはげてしまう位でないと、どうも
調子が狂ってしまう!

バハマの人はメタボは人が多いね。
ピアスが片方しかなかったマーケットの
売り手の人は男も女も
ほとんどがデブだった。
バハマでは、気にしない気にしない。

朝、店を開ける時にピアスが片っぽしかない
って気付かない所がのん気でいいよね。

レストランのお兄さんも明るいし
(訳もなく)
やっぱり性格や体格は
国の気候が影響するのかな?
注文を間違えても全然気にしない!

海には食料の魚がいっぱいいるからね
のんびりしてるんだろ。

イギリスなんか感じが重いもんね。
いつも曇ってるし寒いから。
バハマはすべてが明るい!

アンナ、間違えた食事を運ばれて
ブーブー言いながらビールを3本飲む。
日本人は間違った注文は許さない!
(1+1は2でないと許さない!)

それに
「人間いつ死ぬかわからないから
 私は好きなように生きる!」
これがアンナのポリシーだから。
「人生気合っす!」
これは蜷川とアンナの2人のポリシー。

蜷川は写真を撮りまくる。
色に五感が反応して、取りまくる。
バハマには色があふれてる。
家の色も楳図かずお調で統一されていて

アンナによれば楳図の家の色は
大騒ぎすることはないらしい。
「日本はおかしいよ!」
(1+1は2の国だからね!)

「ちら見する?」で入った店で
2人とも10万以上の買物をする。
アンナはビールでご機嫌だ!

酔っ払いアンナ、イルカと遊ぶ。
蜷川は写真を撮るだけ。
被写体のアンナはイルカとチューしたりして
イルカといい仲になる。
素人が見てもアンナの良い写真が撮れてた。

http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/main.html

http://ameblo.jp/ninamika/entry-10736896361.html

http://ameblo.jp/ninamika/entry-10807392170.html

http://ameblo.jp/ninamika/entry-10736896361.html
http://ameblo.jp/ninamika/entry-10738388089.html
http://ameblo.jp/ninamika/entry-10739462190.html

http://ameblo.jp/anna-tsuchiya/entry-10806830024.html
http://ameblo.jp/anna-tsuchiya/entry-10740706380.html

ついでに
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10807029458.html

2011年2月19日 (土)

メレンゲの気持ち (水原希子)  2/19

「13歳からセブンティーンのモデルだよ!」

※当時のお写真があります!
 水原希子(13歳)榮倉奈々(16歳)

「全盛期でした。鈴木えみちゃんとか
 木村カエラちゃんとか。すごい楽しい
 時代でした」
「編集の方とのやりとりがすごかったらしいね?」
「すごかったです」
「どういう事ですか?」
「中学生とかだったので髪の毛染めたいとか
 化粧これがいいとか言って
 でも仕事なのでテーマがそれに沿ってない
 と言って、それはダメって編集の方が
 言うんですけど、そしたら私やらない!って。
 みんな言ってすごい闘ったりしてたんですけど」
「金髪じゃないとやらな~い、とか?」
「カラコンつけないとヤダ!みたいな」
「眉毛つなげないと絶対やらない!とか?」
「そんな人いない!」(笑)

※ビデオで自宅紹介
 「自分でもビックリするくらい靴が
  あります。大好きで。
  私オックスフォード靴が好きで
  たくさん持ってます。
  80足くらいあったんですけど
  まだまだ欲しいです」
  ペットはイモリのビッグボーイくん

 「あと私音楽がとても好きなので
  Soul TrainのCDとディスコサウンドが
  すごい好きなのでSaturday Night Fever
  を持ってます」

 私と一緒だ!と臼田、悲鳴。

※あとは音楽を聴くとつい踊ってしまう。
 タクシーの中でも踊ってしまう。
 おじさんに変な顔をされる話など。

http://ameblo.jp/ninamika/entry-10783748976.html
http://ameblo.jp/ninamika/entry-10768018068.html
  ↑弾丸をチェックしてたら見つけた

デカワンコ  #6   (2/19)

門馬警部がワンコの部屋を訪ねて
スーツの膝にクッションのせられるトコ
笑うよなぁ~

固いこと言うようだけど

漫才やコントは何秒に1回お客を笑わせろ
っていうけど

「デカワンコ」はまさにそれだよね!

何秒に1回は笑える!
好きだわ~
このままブレずに最後までいって欲しい!

小説の「坊っちゃん」読んだとき

ページをめくるのがドキドキでさ

先を早く読みたいんだけど、早く読めば
それだけ早く「坊っちゃん」が終わって
しまう訳でしょ。

急いで読むのがもったいなくってさ。
最大の楽しみがだんだんなくなるみたいで。
「デカワンコ」はあれと同じだよ!

こんな事、誰にも言えないのがくやしい!

******************

ゴスロリファッションの男たち
あれなに?

あっ!そうか!
私がここにこんな気持悪いこと書いてるのと
同じ気持なんだきっと。

誰にも言えず人知れず楽しむ同好の友達。
私には「デカワンコ」の友達すらいないんだよね。
幸うすい人生だよ。

******************

たこ焼き屋のたこ焼きさばき「うまい!」な。
さすがプロの早業だ。
あれじゃタコも気付かない間に
たこ焼きにされてる。

ワンコの場合、警察手帳を見せても誰にも
信じられない。
本人が「私は刑事です」って言ってるのだから
刑事に違いないのに!

四角に穴をあけた画用紙をもって顔にあてれば
いいんだと思う。
画用紙に棒をつけて。

黒のスーツに長い黒髪の
ワンコを見た時はゾッとした。
女は魔物だ!
いくつもの変身が可能だ!
あれはワンコであってワンコじゃない!

2011年2月18日 (金)

ひみつの嵐ちゃん! (桐谷美玲) 2/17

桐谷美玲はただ者ではない!

足の細さ、腕の細さ、胴の細さ、

目が猫目で口がアヒル口←これは関係ないか

しゃべる言葉が全ての音の後に「ばびぶべぼ」を
つける「バビ語」
それもあっ気にとられる程のスピードで!

かくし芸の域をこえている!
立派な芸だ!
これが若者たちの一部で流行しているのか!
恐るべき頭と口の回転だ!

桐谷美玲の「バビ語」に比べれば

腹話術のいっこく堂や
「整いました」のねづっちなんかそこのけの
すご技だ!

*******************

楽しんごは東幹久とLOVE注入で飛び回って
いるので出演はメッセージのみ。

相葉のハグで右肩を亜脱臼したニノしんごと
仕事を一緒にしたばかりの潤しんごが
恥かしい姿をさせられた。

それでは不公平と結局全員でやることに。
あ~なんて恥かしいみだらな姿だろうか!

でも楽しんごはこれでご飯を食べているのだから
あまりひどくは言えないね。

*******************

「サギプリ」と呼ばれるプリクラが登場する。

みずから詐欺と認めている所は
機械ながら潔い気がする。

人間の顔ってさぁ、
目が大きくなれば容姿が良くなると思ってたけど
あれは誤解だね。
まつげが長くても同じく気持が悪い。
やっぱり生まれたままの顔が一番いいんだ!

美容整形で成功すれば別だけども。

リーダーのまつげは気味が悪かった。
それと松潤の呪縛霊みたいな黒目。
いつも背後に写ってたやつ!

********************

お気に入りは松潤だった。
なんか仕事をしたばかりの人がよく選ばれるよね。

********************

マネキンファイブ

審査員はすごい顔の高校生から
セレブを諦めた女医さん
結婚生活に早くも倦怠期の人、
それとストラトヴァリウスと
おばさんになってもブリッコをやめない人。

まるで働いてるお母さんのお迎えを待つ
保育園児の気分で嵐は選ばれるのを
ただ待つしかない!
人権を無視した非人間的な企画だと思う。

「みんな嫌い!」という高嶋ちさ子は
相変わらず毒舌だ。

相葉マネキンの星条旗のアイデアは
ユニークだと思うけど、ダメなのかなぁ?

児島マネキンは最後で二宮マネキンに
勝ちましたけど、
あのファッションはマネキンの方はともかく
男の方は雀荘でたまに見かける
ファッションです。
児島は麻雀が好きだから。

http://ameblo.jp/mirei1216/entry-10788245690.html

http://ameblo.jp/nicorun/entry-10788697975.html

2011年2月17日 (木)

グータンヌーボ(AKB48/ 小嶋陽菜 / 柏木由紀 / 指原莉乃)

人気者なので殊更悪口を言いたくもないけど

AKBって仲がいいのかと思ってた。

かなり期待してたのに、がっかりだよ。
3人とも「とんがってる」ね。
仲間同士で競争させるからこうなるんだ!
先輩後輩の意識が強すぎるんだろうか・・

人数が多いせいもあるんだろうけど
普段はあまり話しもしないなんて!

街で会ったら食事くらいしろよ!

いちいち画面に名前の紹介がでるのは
小嶋しか知らない私にはありがたかった。
 
 髪型は似ているし服は同じだし
 
 顔も何と言うか、
 
 時々見分けがつかなくなる。

 それでもよく見ていると
 次第に違いが分かってきて

 指原は横顔が岩石みたいな顔だ。
 それに姿勢が悪い!
 
 柏木はネズミに似ているし
 
 小嶋は無表情のとき怖いね。

 指原の顔は
 少なくとも美人じゃないよなぁ。
 「柏木はいろんな意味で腹黒い!」
 って平気でいうし。
 

 小嶋と指原は席について17秒間
 話題がなかった。
 
 とくに小嶋は沈黙に平気な顔してる。
 場をなごまそうという努力すらしない。
 
 そこまで打ち解けられないの?と
 気の毒にすらなってくる。
 緊張もあるだろうけどさ。
 沈黙が続くと最初に口を開いた方が
 格下なんだよね。

 柏木は「指原とは普段から仲良しで
 似た者同士なので・・」
 と言うわりには、
 これまた打ち解けないね。
 他人行儀なんだよ。
 指原はあんたを腹黒いって言ってたよ!

「意外と3人今日は似た者同士の集まりだなと」

とんでもない間違いだと思うよ。
3者3様で、ちっとも似てない!

「イケメンはイヤ」ってのは嘘だね。
そんな訳があるもんか。

指原は服はおさがりなのか。金がないんだ。

柏木は焼肉のメニューを見て突然
キャーキャー騒いだりして、

家が好きで皆の誘いを断るというから
内気で可愛い子なのかと思ったら、
そうでもないんだ。

小嶋は一番この中では美人だね。
でも何かこの感じはあまり好きじゃない。

仲間からは2枚壁があると言われているらしい。
分かる気がする。
私は別格よ、みたいな所があるよね。ない?

それともただのシッカリ者なのかなぁ。

******************

恋愛禁止なんて、よくいうよ!
我慢できる訳がないじゃないか!
恋愛話しなら山ほどあると思う。

******************

優香は担任の先生みたいだけど
厳しい芸能界を生き抜いて来た落ち着きと
自信がある。

やる気がないのが欠点で、
話しを真剣に聞いてやるでもなし

本気で質問する気も答える気もないよなぁ~
でも優香が一番よかったと思う。

でもちょうどみんなが打ち解けかけた頃
現れましたね。

http://blog.watanabepro.co.jp/kashiwagiyuki/archives/2011/02/post_1121.html
http://ameblo.jp/sashihara-rino/entry-10803537020.html 

 

2011年2月16日 (水)

徹子の部屋 (シャリース/フィリピンの天才歌姫) 2/16

AIが「グータン」でホイットニー・ヒューストン
のI Will Always Love Youを歌って聞かせた
時は

何て上手いんだろう!と思いましたが

シャリースのを聞きますとかなりレベルが
違う気がします。

AIのは歌を歌ってるだけで
シャリースのはそれに情感がこもってる!

小さい体で全力で歌う姿は
「ステージでは大きくみせる」
美空ひばりや天童よしみを評してよく
言われますが

私は「小さいものはステージでも小さい」
と思ってました。シャリースを見ていると
あながちそうでもないですね。

本気で歌えばAIだって歌えるのでしょうが
それにしてもシャリースはうまい!

体格が似ているのでどうしても比較してしまう。

それにしてもフィリピンは今アメリカで
のってますね。
ボクシングではマニー・パッキャオが
超超有名人ですしファイトマネーもすごい!

今度はシャリースでしょ。

野茂もイチローも、特に野茂の時はプロ野球の
救世主みたいな扱いだったけど

フィリピンも負けてないなぁ。

スポーツやエンターテイメントは
アメリカで認められないと本物とは言えない
ですからね。

******************

面白くないけど一応シャリースの部分だけ。

「半々フィリピンとLAを行ったり来たりです」
「勉強したのではなくお母さんから
 歌のインスピレーションを受けました」
「小さい頃は歌の歌詞はお母さんから
 タガログ語に訳してもらっていました」
「私はドラえもんの大ファンです。歌詞は
 歌えないんですがメロディは歌えます」
「日本の食べ物で一番好きなのはおにぎりです。
 シャブシャブも大好きです」
「父親が暴力的でお母さんと弟と逃げる
 ように暮してました。私はその時3歳で
 怖くてどうして良いか分かりませんでした。
 母は大変だったと思います。
 母な歌のコンテストに出るのは好みません
 でしたが私は母を助けたかったので
 生計の為にコンテストに立ちました。
 母の手作りの服で。母は私のファッション
 デザイナーでもあったんです。」
「私は将来はエンターテイメントの弁護士に
 なりたいと思っています。
 私の一番のゴールは弁護士になること、
 もちろん歌うことも大好きですし歌うこと
 自分の人生そのものなので、
 でも本当の職というものを手につけて
 おきたいので」
「音楽プロデューサーのデイヴィッド・
 フォスターとの出会いが始まりでした」
「家族のことをラブソングを歌う時は
 考えています。今はボーイフレンドは
 いませんので。もしくは友人であるとか
 家族であるとか、そういう人を思い
 浮かべます」
「有名になって母はとても喜んでくれて
 います」
「母は教育に熱心だったので私が弁護士に
 なる事にも応援してくれています。
 でも私には弁護士と歌と2つの道が
 今ありますが今は歌を頑張ろうと思って
 います」
※日本には4回来日している。

「日本のファッションは大好きです。ですから
 日本に来られるのは嬉しいです。
 日本の洋服のスタイルとかホントにとても
 大好きなんです。特に靴を買ってしまいます。
 靴が大好きなので。
 アメリカでは実は子供服の所で買って
 いるんです」
「日本語も少し出来ます。ホントに基本的な
 言葉なんですけどアリガトゴザイマシタァ
 ミナサンコンバンハ簡単な言葉だけですけど
 アリガトウ、オツカレサマデシタ」
※平原綾香のコメントがある。絶賛!

「素晴らしい歌手の方だと聞いていますので
 メッセージ有難うございます」

※シャリース ジャパンツアー2011
東京公演2月22日(火)・23日(水)
 Zepp Tokyo
名古屋公演2月21日(月)Zepp Nagoya
大阪公演2月25日(金)Zepp Osaka

「子供の頃はあっという間に大きくなった
 感じなんですけど7歳の時から歌っていた
 ので大変な事も色々ありましたけれども
 でも楽しかったです。お母さんに助けて
 もらいながら子供時代をおくれたのは
 自分としても嬉しく思います。
 人の前で歌う時はちょっとあがる事は
 あるんですけどもでも曲に神経を集中させて
 忘れるようにしています。
 セリーヌディオンと歌っていた時は
 体が震えていたんです」
「うちにいるのが好きなのでネットで友達と
 チャットしたりおしゃべりしたり」
※コンサートツアーの成功を祈ってます!
「ありがとうございます」

2011年2月15日 (火)

ロンドンハーツ(私服センスなし芸人№1決定トーナメント) 2/15

キング後藤のファションは確かに
ひどかったですが

人には先入観というものや
多数派につきたい、という気持も
ありますから

連覇を重ねているキング後藤にも
それがないとは言えません。

キングだから今回もはずさないだろうとか。

ここで提案なのですが

キング後藤がコーディネートした服を
他の誰でもいい

できれば本職の足の長いモデルに着せて

他のどんぐりのせいくらべの出演者たちも
同じようにモデルに着せるのはどうでしょうか?

それでもキング後藤の選んだ服が
警察官も逃げるようなひどい服だったら
キングの称号に真にふさわしいと思いますが

どうもキング後藤である先入観と、放送的に
おもちゃにされている感じも少しします。

ついでに
審査員の中でちょっと自信のなさそうだった
ローラと
面白いからトリンドルにも正体をあかさずに
モデルにコーディネートさせましょう。

それをうのとRIKACOお姉さまと
益若つばさに審査してもらう。

そうすれば違う結果がでる様な気がするけどなぁ。

等々力ベース (らっきょの演歌歌手大作戦)

「等々力ベース」が少し面白くなってきた。

カビのはえかけた井出らっきょに
60万円もするアデランスのかつらを
2着も作ってあげて

本来はすぐに脱ぎたがる芸風のらっきょに
洋服の青山の街金風のスーツを着せ、

ヨン様をまねた殿の縁なしメガネをかけさせ

「世田谷ベース」の所ジョージが作った
演歌を歌わせて紅白を狙う、
壮大なプロジェクトがスタートした。
当然、紅白を狙うんだと思う。

時々画面にステルス戦闘機を背景にした
たけしのパイロット姿が画に入ったりして。
カッコいいんだから!

でもね
所さんの曲は「わざと世間にうけない曲を
あえて作る」なんですよね。
たけしへのプレゼントの曲だから
今回のはマジかも知れませんが。

曲はすでに完成してCDになり殿の手元にある。

来週は所さんと圭くんも「等々力ベース」に
来るらしい。

しかし肝心の演歌歌手井出らっきょが
韓流スターきどりで
「アンニョンハセヨ?」
「カムサハンミダ」
「イッパツヤラセヨ」
なんて相変わらずさえないギャグを言ってる。

私はこの企画は失敗すると思います。

2011年2月14日 (月)

ガキ使 (ヘイポー・フィリピンに行く)

ヘイポーには
フィリピンではなく

いっその事ダイハード3のように
ニューヨークのハーレムのど真ん中で

「黒人が大嫌いだ!
 私の財布には600万円ある」

というプラカードを頭にかぶって
獰猛な黒人さんや
狂犬病の犬のいる地域を歩かせたいね。

ニューヨークじゃなくてもいい。

中国か、韓国でもいいんじゃない?
フィリピンではヘイポーには甘すぎる!
2度と帰って来れないまでにしないと!

カメラは2ブロックか3ブロック離れて
ヘイポーが殺される音声だけを録音する。
いいんじゃない?

中国や韓国なら
国際問題になり大騒ぎになると思う。

菅内閣の支持率はさらに下落して
マイナスになり地面までもぐるに違いない!

この企画はだいたい誰の発案だろ?

透明のバッグに財布をこれみよがしに
入れて
財布をひったくられる瞬間をカメラに
おさめる、というのでしょう?
フィリピンの治安の悪さを証明する。

たぶん松ちゃんか浜ちゃんか。
でも2人の会話からすると
内容を知らない様子だったよね。

田舎を馬鹿にする位なら趣味は悪いけど
まあまあ見てられる。

でもフィリピンを馬鹿にしちゃダメよ。
悪ふざけにも程度ってものがある。
番組の最後でお詫びを言っても
確信犯じゃん。

大晦日では自主規制したけど
折角撮影したものを放送しないのは
もったいないから

放送するだけ放送して
あとは神妙に頭を下げてお詫びすればいい。
そういう事なんだろ。

フィリピン国民はYouTube にながして
断固、抗議すべきだと思う!

*****************

ヘイポーは5日間連続でソープに通ったのか。
すごいな。

つっつんは1人だけ体調をこわすなんて
何か変なものでも食べたのか?
旅猿のパラオにも行けなかったという事は
かなりの重症だったんだ。

フィリピン1日目の夕食の後が
「お楽しみはこれからだ!」だったんだろうなぁ。
マッサージかどこかに行って。
店のパンフレットを嬉しそうに見てたもんな。

こぶとりで背が低くて目が細いくてメガネで臆病で
ヘイポーは日本人の恥だ!

お仕置きもムチの音が甘すぎる!!
もっと強く!

SMの女の子も自分の国が馬鹿にされたんだよ。
股間の、おいなりさんをつぶせば良かったんだ。
2個とも!
どうせ悪さばかりしてるんだから。
もっと強く叩けば良かったのに!
番組の収録事故で済んだのに。
ひとごとながら悔しい!

ヘイポーはあれで
「ジャパニーズコメディアン」だって。
調子にのりすぎてるよなぁ。

2011年2月13日 (日)

探偵ナイトスクープ(ちくわの穴・1mの箸・結婚資金) 2/11

『ちくわ恐怖症を治して!』

ちくわの穴が怖いなんて。
自分を可愛くみせるウソに決まっている!

こんなブリッコ、
鼻の穴にちくわをねじ込んでやればいいんだ!

『天国と地獄の説話』

地獄でうどんが食べられるなんて
ありがたい話しだよ。

1mの箸じゃ、食べるのに腕が疲れて
地獄の苦しみだろうけど
運動量が天国と比べて格段に多いから
ダイエットにはいいと思う。

天国の住人の絵は体がぶくぶく太ってた。

『ビックリマンチョコのシールで結婚資金』

結婚したあとの生活が問題だよね。

結婚資金をビックリマンチョコのシールに
頼る男なんか結婚しない方がいい。

なんか寒々とした男だよなぁ~
他にいい男はいないの?

世界!弾丸トラベラー (佐藤かよ・ローマ) 2/12

<ローマで最高のバレンタインチョコを
 作って告白したい>   佐藤かよ

イタリアがバレンタイン発祥の地とは
知らなかった。

そのバレンタインの聖地で
ローマ美女100人にアンケートをとって
栄えある第1位になった店で

佐藤かよが手作りチョコを作らせてもらい
あこがれの彼氏に手渡しで
プレゼントしたいとなると

当然、

ザブングルのこちらではなくて
Photo

どう考えてもこちらの方でしょ。
Photo_2

ところが加藤は佐藤がこちらばかり見て
告白するものだから
「もしや相手は自分では?」
と思ったらしい。
あてがはずれて、くやしいーです!

仕様がないよ、
松尾は「目元がやさしい人」なんだから。
     ↑by佐藤かよ

グータンで藤原紀香が話していたけど
目の前に男の人が2人いたら

好きな人の方は見る事が出来ないので
反対の人を見て話しをするのだそうで
佐藤かよの場合もそれだったんだ!

*******************

それにしてもナレーターの天野は

佐藤のことを
「本物の女性以上に乙女な佐藤さん」とか

ガイドさんを
「小柄なイタリア人」とか
「小柄でちょい悪風ガイド」
って何度も言いすぎだよね。

たまには自分で鏡を見なさいよ。
人のことは言えないでしょう?

********************

チョコの本場はイタリアなの?
それともパリなの?

http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/main.html

http://ameblo.jp/pixy-kayo/day-20110116.html
http://ameblo.jp/pixy-kayo/day-20110119.html
http://ameblo.jp/pixy-kayo/day-20110120.html

2011年2月12日 (土)

アメトーーク(男子高芸人)人志松本の○○な話 ゾッとする話/のミックス、私の場合

私はカトリックのミッション系の
中高一貫男子校に通っていました。
これをふまえての話しです。

ある日、自転車でいつもの様に学校に
行ったら、その日は遠足の日で
バスが何台も校庭に止まってて
同級生が乗り込むところだった。
私は全く知らなかった。ゾッとした。
(ボーッとした子だった)

先輩たちが休み時間、廊下に押しピンを
まいて素足の生徒の足に刺さるのを見て
喜んでた。刺さる瞬間を目撃した時
私はゾッとした。

柔道部で日曜日に他校に試合に行った時
トイレの帰りに、その学校の卓球部の
女子が練習してるのをドアの隙間から
股間をさわりなが覗いてるオヤジが
いて、振り返って目があったとき
背筋がゾッとして廊下の壁に
はりついてしまった。

高校の時にストリップを友達に誘われて
見に行ったら
「真面目にぬげ!」なんて卑猥な言葉が
飛び交うなか、後ろを振り向くと
担任ではない、学校の先生がおり
「このやろ(笑)」て顔して見られたので
ゾッとした。

寮の友達のトコに遊びに行って急にドアを
開けたら、友達が2人、下半身丸出しで
いて、そばに丸めたちり紙があり
「出し合った」とニィッと笑ったので
ゾッとした。

学校のトイレにバレエ(踊りのほう)の
写真が床に一面に破って置いてあり
それを見てゾッとした。
図書館の本を破ったヤツで若い女の司書
さんが「きっとバレーボールと間違えて
借りていったのね」と気持悪そうだった。

※うちの学校はオードリーの若林と同じで
 中高が男子ばかりだったので
 「思春期の女子を全く知らずに中高を
  過ごしたので大学でどう女子に対処
  したらいいかわからず怖かった」
 膝をうって私は同感してしまった!

耳年増なヤツがいて
そいつが言うには、
「処女かどうかは女の歩く尻が左右に
 揺れるか上下に揺れるかで100%わかる!」
というので
でも恥かしくて直視できず
でもある日の自転車での帰り道
歩道を歩く女の人のお尻を勇気をだして
見てみたら、途端に全身に雷のような凄い
電気が走り、ゾクゾクゾクッとした。
あれは何だったんだ?
行きすぎて左左左と道を曲がって元の
道にもどったけれど、もうその人はいなかった。
あんな経験をもう一度してみたいとよく考える。
あの時のスカートの生地はまだ目に
焼きついている。

ウチの学校の姉妹校はやはりミッション系の
女子校で
そこの可愛い子とタイミングがあうと
あちらは電車こちらは自転車で
滅多に会えないんだけど朝会えたら1日が
ハッピーで 

書くのが面倒になりましたので(略)

太ったヤツの胸はよくもんだよなぁ~

エロ本のモザイクにも苦労した。

みんな一緒なんだ。
私は正常だったんだ!
自分だけ異常に性欲が強いのかと本気で
心配してた。あの頃は。

とにかく夜中の2時まで予習復習で
フラフラで自転車をこいで学校に行き
部活は柔道で、帰ったらまた勉強の毎日で

アナザースカイ (雨宮 塔子) 2/11

こんな自分でいいのか?

この疑問は誰しも1度や2度は抱くものの
大抵の人間はここで終わってしまう所を

雨宮さんはこれまでの
しがらみを絶ちきって
人生の岐路で勇敢に自分の進むべき道を
模索して選択して1人前進していった。

その決断力と勇気と先を見通す眼力には
感心させられる。

とはいうものの
こんな大それた決断を下すには
何かしらのきっかけといいますか
引き金になるものが必ずあったハズで
それが知りたい。
でもそれは言わないよね。

察しますに、がらにもないバラエティ路線で
大当たりして、忙しい毎日に
心身ともに疲れたんでしょう。

ナイナイの岡村さんとよく似て。

*******************

雨宮さんはパリで良い感じじゃないですか。

実を言えば、私は雨宮さんが苦手でした。

名前が気に入らなくて。←ごく単純な理由で

「雨宮」もですが名前が「塔子」だもの。
私は彼女の名前の「字面」が好きになれなくて。
「雨宮塔子」 現在もダメだなぁ。
名前の「字面」って意外に好き嫌いがありますよ。

*******************

雨宮さんは、あんなに「アク」が
強かったのに、すっかりとまではいかなくても
いい感じで「アク」がぬけてた。
ややサッパリしてた。

*******************

パリでは景観を守る為に蒲団を干しては
いけないのですね。

パリっ子たちは
蒲団のダニと一緒に暮しているんだ!
美しいものを生む所が必ずしも美しい
とは限らない・・・美大の寮と一緒だ!

********************

雨宮の旦那さんは日本でもパリでも有名な
パティシエらしいけど←知らなかった!

私は有名店をいくつも持つパティシエも
羨ましいですが
どちらかというと
2人がおやつにマルシェでクレープみたいなの
食べてたでしょ。
あの店のオヤジにあこがれる!
あんな店のオヤジになってみたい!
楽しそうだよね。

********************

野菜をパリの三ツ星シェフたちが奪い合う
「山下農園」のオーナーさん

あの人も不思議な人ですね。

何が目的でパリで野菜作りを始めたんだろ?
日本にいる時は盆栽しか作った経験が
なかったのでしょう?

それがパリに渡って野菜を作ろうと
思い立つ、そのきっかけが知りたいよなぁ。

********************

雨宮さんの人生設計は何なんだろ?

今は子育て奮闘中。
で、ときどきテレビの仕事をしつつ
エッセイを書いたり、
美術史を勉強したり、

パリでは
「ひとつの事を、突き抜ける」のが
成功の秘訣なのでしょう?
あれこれ手を出すのは良くない。

そこがよく分からなかったなぁ。
パリの雰囲気に誤魔化されたのか
ちょっと希薄でしたよね。

旦那さんはいい、山下農園の人もいい、
じゃあ雨宮さんはどうなのか?

2011年2月11日 (金)

ひみつの嵐ちゃん (藤原紀香)  2/10

冬でもお肌の乾燥を防ぐ為に暖房はつけず
加湿器で暖をとるという紀香さん。

紀香さんはいいよ。
美容の為だから。
でも猫の立場はどうなるの?
猫はこたつでまるくなる程の寒がりなんだよ。
(とんだとばっちりだよ!)

凍る様な部屋で友達を集めてオシャレな
キャンドルパーティを開く紀香さん。

料理はハンバーグ。
ドミグラスソースはたぶん市販のやつだ。
それにチーズをのっけて出来上がり。

料理を作る間、寒さでヤケを起こした猫が
テーブルの上のパーティセットに
ダイブしないかちょっと心配だった。
値段の高そうなガラス食器もあったよ。

猫用の食事は用意してあるんだろう。
猫は食い物に弱いから恐らく買収されてんだろ。
飼いならされて野性の本能を失ったんだろ。
反骨こそが犬と違って尊敬される猫なんだけど。

可哀相なのは友達だよ。
それでも暖房はつけないのだろうか?
友達は全員厚着だったような気が。

紀香さんの肌はこの様な犠牲の上で
美しく保たれてるんだ!

********************

最近はまっている韓国料理
「カンジャンケジャン」登場!

シャアの櫻井(敬称略)4年ぶりの再会に
人知れず涙する。
しかし韓国料理って何でこうも覚えにくいし
言いにくいんだ?!

ジャンがつくから味噌味なの?

櫻井(敬称略)はシャアの恰好で
エアーテニスまでさせられて。
もくもくと仕事するから偉いよなぁ。

本来なら相葉(敬称略)の役まわりだと
思うけど、アゴのラインがシャアに
似てたのが不幸の始まりでした。

お気に入りに選ばれたから、まいいか。

でもあの衣装のままソファーに無言で
姿勢よく座っている姿はある意味
「芸人殺し」の感じがした。(笑)

カッコ良くて、笑いまでとられたら
芸人は営業妨害だって言いますよね。

まさに櫻井(敬称略)はねらってた?

****************

ランキングダービー
「女社長に聞いた部下にするなら」

女社長ってトコがみそですね。
(当然好みが入ってくるハズ)

でも結果は
サクライバクシンオーをハナ差おさえて
アイバインパクトの見事な勝利!

これは私もそう思ってた。←ホントの話し
相葉(敬称略)は営業に向いてそうだもんなぁ。

次は
「渡部陽一さんに聞いた戦場で1番ピンチを
 切り抜けられそうなのは」
というスゴイ設定。

バラエティにあるまじき命をかけた設定だ。

結果はゆるい感じでオオノキャップの優勝!
大野(敬称略)は現地の人とすぐ同化できる
顔なんだって!

誉められたのか、喜んでいいのか
渡部陽一さんだから分からない!

最後まで選ばれず、最下位にされた
マツモトテイオーは
「戦場ではかっこよくて目立ちすぎます」
だってさ。
なに言ってんだか。

********************

ゲストの、おかもとまりは物真似のジャンルを
こえつつありますね。
素顔で活躍しつつある。

FUJIWARAの原西!もっと、しゃべれぇ~
このギャラ泥棒

和田アキ子は酒を飲むとキス魔になるから
たちが悪い。人間凶器。要注意!
脅しにのって酒について行くと大変な目にあう。

2011年2月10日 (木)

グータンヌーボ (藤原紀香 ・益若つばさ) 2/9

男の服装の大議論で優香から
「だぼだぼのTシャツは?
 例えばNON STYLEの井上さんは?」

という「例えば」が出て、
益若が
「だぼだぼのTシャツ以前に
 井上さんが嫌!(大笑)」

という話が出てから私、記憶がありません。
その後どんな会話がなされたのか。

NON STYLEの井上は嫌いなんだけど

藤原、益若、優香の「3人3色」の
男の服装大議論に、わざわざ、
引っ張り出されて笑い者になった井上が
可哀相で!(写真つき)

井上は自分ではあれでいい男だと思ってる。
それだけに哀れだった!
(井上にだって人並みに生きる権利はある。
 変な髪形を見れば分かるじゃないか!)

******************

益若
「藤原さんてホントにこの世に存在
 するんですね!(first contactで)」

である藤原さんが
「(私)束縛(されるの)大好き!」
(自分が)必要とされている気がする」
と言ったのはよく分かる。

大切な人だからこそ、その行動が気になり
結果、束縛する事になる訳で。

陣内も最初は束縛してたんだろうなぁ。
そのうち飽きてきたか?
それとも
自分の人気は自分の実力だと勘違いしたか?
(陣内の人気は藤原さんの存在が大きい!)

で、「品性の問題である(藤原)」浮気を
してしまい、
「病気をうつされる心配もある(藤原)」
愛想をつかされ離婚になったんだろうね。

でもさ
束縛する男というのは基本自分に自信が
持てない人間なんじゃないかなぁ。

そりゃ愛情もあるかも知れないけど。
独占欲もあるかも知れないけど。

益若がダイエーへ行く5分間を
「男と会っているんじゃないか?」
って疑うなんて、ちょっと異常だよ。

トイレに行く時間がないほど
「束縛して欲しい!」と思う藤原さんも
異常だと思うけど。

******************

益若の旦那の梅しゃんは「ザ・草食系」なんだ。
しゃんとして欲しい梅しゃんは
「私が歩み寄らないと二度と寄ってこないタイプ」
なのか。かわゆいじゃん。

益若の友達は益若に
「あんな人(梅しゃん)
 どこから見つけて来たの?」
って羨ましがられているらしい。

しゃんとして欲しい梅しゃんを

10代に凄く束縛された経験を持つつーちゃんには
物足りなさを感じる様になるかも知れない。

益若は「気持が折れない」肉食系女子だからね。
でもお似合いだと思うよ。

梅しゃんだって男だから浮気はする。
「1回なら許す!」
「バレない様にしてくれれば許せる」
浮気は1回でも許せないと思うよ、益若は。
ザ・草食系旦那に対する肉食系女子は。

*******************

藤原さんは
いま話題の相撲に例えるなら
横綱だよね。
腰をおとして土俵に両手をついて
どっしりしてる。

座るイスもすぐに決まったしね。
年下2人を前にして、貫禄だよね。
(夜のサングラスもね)

陣内も案外大変だったかも知れない。

離婚の直接の原因は
陣内の浮気になってるけど。

*******************

益若の髪の毛はいつもきれいよね。

優香はピンクのシャツが好きなんだ。
ちょっと変わってる!

2011年2月 9日 (水)

笑っていいとも!(蜷川実花) 2/9

「平子理沙ちゃんからのメッセージ
 またファッションやビューティ話で
 盛り上がりましょう。一緒の撮影
 楽しみにしています」
「はい。いつも何でそんなにきれいなの?
 とか何使ってんの?とか教えてもらてて」
「あれすごくきれいですよ」
「すごく肌きれいでしょ?」
「平子理沙さんは39ですよ」
(会場どよめき)
「俺きいても、言わなかったんですけどね」
「私がきいたら特定の化粧水?美容液
 みたいなのを自分で作れるんだよて」
「自分で作ってんの?」
「おしゃってました。あとは肉でしょ?」
「肉!カルビしか食わない!」
「言ってましたね!」
「あとは体を冷やさない」
「また教えてもらおう~」
「今忙しいらしいですね?」
「私ですか?私バタバタバタバタして」

経歴の写真を見ながら

「木村伊兵衛写真賞というのは一番
 権威ある賞なんです。(観客へぇ~)
 これいつ?あ、2001年
 この「さくらん」がアンナちゃん?」
「はい、そうです」
「以上、ご説明申し上げました。(笑)
 これからの話なんですが
 そんなに何で忙しいの?」
「撮影と、あと結構海外ロケも多いのと」
「海外ロケ?」
「はいあの日本の仕事なんですけど
 広告とりに行ったりとか、あと最近
 台湾の雑誌を呼ばれて行ったりとか」
「台湾の雑誌やってるんですか?」
「はい、台湾ヴォーグのヴォーグの
 台湾版の表紙を撮りに行ったりとか
 向こうへ行ってとる仕事が結構あったり
 あとは息子が3歳なのでひたすらその世話を
 します(笑)」
「大変だ。じゃ月何回か台湾に行かなきゃ
 いけないの?」
「台湾は年に2,3回なんですけど
 この後はあさってからニューヨークに
 行って、帰って来てグアムに行って帰って
 来て香港へ行きます」
「へぇすごいね。これまでこれは大変だったな
 っていうスケジュールあります?」
「こないだなんですけど、香港の日帰りと
 いうのをやったんですよ」
「香港日帰り?私台湾日帰りやった事がある。
 香港日帰りはない!」
「ほんとにハードで」
「香港日帰りって出来ます?台湾日帰りは
 できるけど」
「羽田が出来てから出来るんですよ。羽田から
 夜中でも出れるし夜中でも帰って来れる様に
 なって」
「何時に香港を?」
「朝の8時ぐらいの飛行機で行って仕事をして
 むこうの夜中の1時くらいに帰って
 東京が朝の5時くらいで、その後サイン会が
 あったので新幹線に乗り換えて広島行って
 広島から大阪もどって大阪でもサイン会
 やって帰って来たという2日間があります
 (笑)」
「すごいね!マネージャーそれ、
 いいんですかね?」
「ですね(笑)」
「鬼だよね」
「でもマネージャーは香港一緒に行ったんですけど
 途中で他のスタッフに切り替えて僕は帰って
 寝ますって言って帰ったんです(笑)」
「どういう事、ダメでしょそれ!自分も
 やんなきゃ!」
「でもみんなが同じスタイルなのも効率が
 悪いんで、やっぱ君は帰って寝てくれって」
「じゃ飛行機の中でちょっと寝ただけですか?」
「はい飛行機で寝て、あとは申し訳ないんです
 けどグリーン車にしてってお願いして
 新幹線ときとってもらったんでひたすら
 寝てました」
「あそうか誰かいるんで大丈夫なんだ」
「はいもう1人いるんで起こしてもらいました」

*******************

アンケートは知人親戚にフォトグラファー
がいる人?
残念ながら  0人

明日のお友達は中川翔子
Photo_3

ガキ使 (野性爆弾川島七変化)

野性爆弾の川島は
文字通りの爆弾で
先輩後輩の区別なく、「血」を好む。

アメトーークでは
「メッセンジャー」の黒田に反抗して
ファイティングポーズをとったり

「リンカーン新年会」では
「FUJIWARA」のフジモンに反抗してた。
   ↑ネタだけど

「ガキの使い 七変化」では
すべてのネタのオチが「血」であった。

これがまたよく川島に似合ってた!

スパイダース再結成ネタでは
死相のあらわれた白塗りのムッシュが
廊下で井上順の耳を切り落として
テーブルの上に叩きつけた!
恐るべし!

「血」が松ちゃんや床に飛び散るのも
お構いなし!

サンマ塩焼きネタ(大根おろしなし)では
はらわたを嫌がりながら食べて
口のまわりが「血」だらけになる。
恐るべし!恐るべし、川島!

やなぎ浩二師匠を自分で呼んでおきながら
「あのちゃーっそ!だけはハズした」
と恐れ多い事をいう。

吉本の武闘派だ!
寛平ちゃんなら
「(吉本も)何でも入れたらええちゅーもんでも
 ないでぇ」と言うかも。
でも面白いからほっとこ!
いつか失敗しそうだなぁ。

笑っていいとも!(蜷川実花) 2/9

昨日の平子理沙さんからのご紹介で
初登場、蜷川実花さんです、どうぞ!

「よろしくお願いします。ヨイショ」
「これは何ですか?」
「この間出した写真集のポスターで
 2冊分なんですけど」
 (下が鹿で上がしょこたん)
「お、鹿ちゃん?!」
「はい、鹿です。こっちはしょこたんです」
「あ、しょこたん?これ!」
「しょこたんも入ってて、いままでの写真
 が全部入ってるんですけど」
「しょこたんですか・・しょこたん浮いて
 ますね?」
「浮いてます」
「どうやって浮いてるんですか?」
「これは後ろにビート板をいれてスゴイ気合で
 頑張ってるみたいですけど(笑)」
「あそう(笑)」
「何度も沈みそうになりながら」
「頑張ってんだ、これ」
「はい、頑張りました」
「じゃ貼っといて頂戴」

花を見ながら
「土屋アンナちゃん」
「映画で、はい」
「来てますよ、
 国際空手道連盟極真会館世田谷支部」
「加圧トレーニングを習ってるんですよ。
 空手をやってる訳じゃないんです。おまけに
 空手がちょっとついて来るんです」
「へぇ、あ、蜷川さん来てますよ、
 お知り合いで?」
「はい。ゆうべ俺出した方がいい?って電話が
 きて。(笑)じゃ出して下さいって」
「お父さんなんですよ(会場へぇ~)
 AKB48!AKBはあれですよ、ヘビーローテーションの
 プロモーションビデオを撮ってるんですよ。
 (会場ざわめく)そうなんですよ。
 妻夫木くんとか来てますよ、
 ひなのちゃん来てます
 あ、ロビーいっぱいきてる?」
Photo
Photo_2
http://ameblo.jp/ninamika/entry-10795273104.html

http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10788661076.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10788652492.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10785153956.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10785147010.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10782676302.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10782667003.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10782295096.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10782287039.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10782264220.html  
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10781438483.html  
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10780310835.html

http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10795185447.html

http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10795281868.html

  

2011年2月 8日 (火)

東野・岡村の旅猿 (パラオ完結篇) 2/7

パラオでイルカと泳ごうの旅
    最終日

ダイビング・クルーズ船で1泊した
ふたり。
東野はどこでも眠れる特技をいかして
この日もAM6:00に起こされるまで
死んだように7時間、熟睡した様子。
ヒゲも昨日より多少のびている。

ダイビングスポット、ブルーコーナーへ。
(世界のダイバーがあこがれる聖地)

東野、ダイバー岡村に対抗して、自分を
スモグラーと呼ぶ。素もぐりの達人。
(一寸のスモグラーにも五分の魂)

岡村「(海を見て)浮いてる人はいないですね」
とチクリと朝から嫌味を言うが
スモグラー東野は聞こえないふりをして無視。
(旅猿、軽いジャブの交換)

岡村「兄さん浮いたままで
   若干気にはなりますけどねぇ」

東野は無視して海面に集中。
イルカと泳ぐ気、満々だ。

東野「なめんなよ、海!絶対に!」
岡村「東野さんも!怖いすよ!」
東野「わかってる。
   水深2mの恐怖知ってるからな」

岡村ブルーコーナーへダイビング開始。
ナポレオンフィッシュなどたくさんの魚たち
に歓迎されて大満足。
バラクーダに喧嘩をうられる。

東野は水深2mの世界を楽しむ。
それを歓迎するかのように突然の豪雨が
スモグラー東野の背中を叩く。
「背中に雨を感じる事が出来る!」
(スモグラーだから。スモグラーの醍醐味)

世界のダイバーあこがれの場所
ブルーホールへ出かける。
いままでダイバー岡村のみやげ話に
嫉妬心をもやしていたスモグラー東野も
テンションあがる。
(水深2mのスモグラーでは無理な場所なのに)

東野何回もスモグラーの意地でやっと
水中の岡村さんと手がつなげたと喜ぶ。
(東野のブルーホールでの仕事終わる)

岡村は水深20mの神秘の世界へ。
岡村「すごかったわ!」
東野「満足?」
岡村「満足ですわ、下からこう見たら
   もう最高でしたわ」
東野「どんだけみじめやったか。必死で
   追いかけてさ、泣けてくる、悲しみしか
   ない」
岡村「なんか兄さんがあわれやったなぁと思って」
東野「こんな屈辱あらへん」

イルカ発見!
正直、もう(イルカと遊ぶ)どうでもいい
気がしてきた、と言っていたスモグラー東野
声がかれるほど大声で「あイルカ!イルカ!」
と叫ぶ。
(この単純さが兄さんの魅力なんだろう)

東野飛び込むが方向を間違えるし
イルカとのスピードがまるで違う!
岡村「アイツなにしてんねん!」

東野「俺も43歳やで。アイツよばわり
   される筋合いない!(俺に)指さすな!」
(スモグラー東野、ちっさいオッサンに
 指をさされて怒りまくる)

それをあざ笑うかの様にイルカの大群が出現。
イルカは船を追いかけてる。
岡村、東野、大騒ぎ、でも何も出来ず。

東野「いや全然楽しいわ、来て良かったな
   パラオ!」←単純

野性のイルカはあきらめて
ドルフィンズ・パシフィックに行く事にする。
(人間に飼いならされ野性を忘れたイルカで
 ドルフィン・セラピーを受けたヤツら)

何としてでもイルカと写真が撮りたい!
どんな汚い手を使っても。
それが今回の旅のミッションだから。

イルカの「エコちゃん」と触れ合う。

東野「お先に勉強させていただきます」
エコちゃんに触りまくる。
東野「エコちゃん、いつもご苦労さん!
   いやぁ癒されたよ。もう旅猿で
   ゴチャゴチャ言わない。その時は
   エコちゃんを思いだすわ。みんなから
   俺、仏さんと呼ばれるよ」
岡村「僕、観音様!」

浜辺の砂浜の、テーブルとイスで食事。
シャンパンで乾杯!
イルカとの交流の写真を見て爆笑する。

     -完ー

http://waraimasu.blog40.fc2.com/blog-entry-2536.html

2011年2月 7日 (月)

探偵ナイトスクープ (爆笑小ネタ集) 2/4

   『爆笑!小ネタ集!!』

①バザーで100円で買ったブーツが
 箱を開けてみたら両方とも左の靴
 だった。

 これでは歩くと体が左に傾いて
 歩きにくい(左まわりに円をかき
 目的地にたどりつけない深刻な悩み)

 コインやお札だったら印刷ミスや製造ミス
 で価値があがる所だけど、ブーツじゃね。

 でも100円だから、探偵を呼ぶほど
 大騒ぎしなくても。
 「足が出る」額でもなし←お金だけに

 探偵手帳をもらったし良かったじゃん。
 顔も全国的に知れわたったし。
 ブーツは食べれば、おかずになるし。

②小4の男の子のブロックわりは
 田村探偵も最後にネタをばらしていたけど
 空手の様に叩きわるのではなくて

 ブロックを手で持ち上げて落とす感じで
 あれなら誰でもわれると思う。
 相手が小4で言うのが大人気ないから
 言わないだけで。

 素直に育て、元気な子!
 恥じることはないぞ!

 ヘタなマジックを見た感じだ。

③痔を20数年間、頑固に守るお母さんは
 その辛抱強さに脱帽だよね。
 トイレで毎日死ぬ苦しみだもんね。
 立ったり座ったりする時もでしょ?

 パンツが汚れて大変だろうなぁ。

 医者にお尻を見せるのが恥かしいって。
 お尻を見せる位なら死んだ方がまし
 だって。
 お尻を見られるより前を見られる方が
 恥かしくないって。

 お尻のわれめは恥かしくても
 前のわれめは恥かしくない!
 (位置的には痔は同じ位置にあるのに。
  こだわりがあるんだ)

 子供の娘さんもあきれてた。
 娘さんの友達もあきれてた。

 医者の話は正しくて
 私のおじさんも長い間痔だとばかり
 思って放っておいたら、癌で、
 腹水がたまって最後は悲惨だったよ。

 お尻を見られるのが嫌だって、
 お産の時はどうしたんだろ?
 ここが不思議だよね。

 恥かしいなら探偵を呼ばなきゃいいのに。
 ここも不思議だよね。
 人間が多いと不思議な事が多すぎる。

④問題です。マンションがありました。
 AとBとCとDがあります。
 Bがいちばん高いです。
 さて一番低いのはどれでしょう?

 という問題で、答えはD
  小指になるんですけども
 ただ指の話をしているだけだと。
 
 Bの中指が一番高くて
 Dの小指が一番低いという問題なんですが
 最初にマンションがありますという
 フリがある事によって
 
 指の話ではなく(マンションが解答の
 キーワードではない)
 どこかのマンションの話をしている
 という「ひっかけ」なぞなぞになって
 いました。
↑先日の回の視聴者からの指摘により再び
 の探偵の説明でした。

 どっちでもいいよ!
 このひま人が!
 

2011年2月 6日 (日)

世界!弾丸トラベラー(菅野美穂) スウェーデン

今回の週末のシンデレラは
寒い寒いサンタクロースの遠い北の国
スウェーデン。

気温はマイナス9度、
なんとノースリーブの、石塚英彦みたいな
女の人が平気な顔で通りすぎた。
皮膚が麻痺してるんだ!
気温の低さと健康の関係を教えてあげないと
本人はこれが当たり前だと思ってる。

カップルはどこにでもいるんだね。
どうにかならないものか。
カップルほど憎むべきものはこの世にはない。

菅野美穂、中国人に間違えられるの巻。
謝謝。

凍った川に氷のかたまりを橋の上から
叩きつけてみる。
川の氷がわれない事を確認して
雪国の爽快感を味あう。う~ん快感!
思った通り、うんと寒い場所なんだ。

タクシーを待たせたままカフェで食事。
「ビック・ボス」というコーヒーと
石のように固いサンドウィッチ。
歯がたたないのではなくナイフで
切れない、急いでいる時には不向きな
サンドウィッチ。

時間に限りがあるので食べずに
テイクアウトしてタクシーへ。
タクシーの運転手が遅いのでやきもき
して待っている。

飛行機でキルナへ。
ここはマイナス25度!
人間の住む所じゃない!
そこをオープンカーの犬ぞりでレストランへ
向かう。
犬はいいよ、走れば体温があがるから。
でもシンデレラが凍ってしまう!

よくある、濡れたタオルを振って
凍りつく、あんな様な所だ。
犬ぞりに置いてきぼりにされたら死ぬね。
犬が頼もしく見える。
菅野、1匹づつ丁寧に挨拶をする。よろしこ。

着いたレストランの外にはダイヤモンドダスト。
「ねぇ、ここは天国なの?」
死にそうに寒いし、景色がこの世のものとも
思えない。

そんでホテルがアイスホテルときた!
気は確かか?スウェーデン人よ。
これでかき氷のサービスがあったら怒るよ。

氷の上で寝袋で寝る。
正気の沙汰ではない!
日本に生まれて良かったとシミジミ思う。

酒でも飲まないと死ぬからクラブに行って
ウォッカをがぶ飲みする(もうやけだ!)
ABBAで誤魔化そうったって
そうはいくものか!

オーロラ見物までアイスホテルで冬眠する。

気温はマイナス31度!
スウェーデン国民に同情するね!
まったくの話し。

これでオーロラが見れなければ
暴れるぞとガイドを脅していたら
めったに出現しないオーロラが出た!

思わず手を合わしておがむ。
鼻水も凍る寒さの中、何故か泣いてしまう。

東京に戻った菅野2度という気温に
汗をかいちゃうと言い残し日常へ。
ほらみろ体が変になった!

http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/main.html

http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10791569060.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10791359043.html

http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10791574287.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10791545791.html

デカワンコ  #4  (2/5)

容疑者をおとすには「カツ丼」で
おかずは桃屋の花らっきょ
刑事ドラマでは決まっているんだワンっ♪

ワンコが松葉杖なしに歩けた!
「ハイジ」のクララが歩いた時みたいに
感動的じゃなかった。
あれ?歩けるじゃん!みたいな、
ううーワンっ♪

凶器の壷を公衆トイレの屋根にかくすとは!
臭いがまぎらわしくてミハイルは
探せなかったじゃないか!
もっと犬にも優しい所に隠しなさいよ!
ワンコはトイレの臭いと壷の臭いが
区別出来るなんてホントの超能力だワンっ♪

ワンコの実力を落としのシゲさんも認めたぞ。
これでワンコの鼻を信じるのは
小松さんとシゲさんと五十嵐さんと
忘れてならないライバルのミハイルだワンっ♪

ワンコの姉さんはハンバーガーくらい
爺ちゃんに食べさせてあげなさいよ。
もうすぐ死ぬんだから!
ほっといても。

爺ちゃんのボケは都合の良いときだけに
やって来る「まだらボケ」だ。
ハンバーガーが食べたい時は正気にもどった!
むしろ喜ぶべきだワンっ♪

ばあちゃんの口癖
うがい 手洗い にんにく卵黄
うがい 手洗い にんにく卵黄
うがい 手洗い にんにく卵黄
ああ~ばあちゃんの言うとおり
ああ~ばあちゃんにゃかなわない
私のもんじゃは最高よ
警視総監も食べに来る
ああ~ばあちゃんにゃかなわない♪

「泣きたいなら俺の腹で思い切り
 泣くがいい!」
胸じゃなく腹で?
まいうでふくらんだお腹だワンっ♪
肉やらデザートやら色んな匂いがする♪
これならあしたまで泣けるぅ~

落としの重村刑事のアロハ?スタイル
ビニールの浮き袋とセットだったら
犯人より重村刑事を逮捕だワンっ♪

「刑事は正義だと思っていました!」
じゃいけんは時には凶器になる
と思っていました!
ワンコは理想に燃えてるよパトラッシュ♪

がんばれガンバレ、デカワンコ!

2011年2月 5日 (土)

アナザースカイ (小森純・ニューカレドニア) 2/4

作家 森村桂の「天国にいちばん近い島」を
世間に比べて遅れて読んだ私は

森村桂のイメージがサザンオールスターズの
イメージと重なって

青い海と空、白い雲、を連想して
森村桂にひどくあこがれた。

その「天国にいちばん近い島」に今回は
読モの小森純が訪問する。

小森の説によれば「読モ」と「モデル」の
違いは「純」と「潤」の違いだそうだ。
つまり小森純と長谷川潤の。
適切な表現で、一発で理解出来た!

ニューカレドニア訪問は仕事を兼ねている。
仕事仲間と水着の写真を海辺で撮ったり

ウエディングドレスの写真を撮ったり。

もう1つの旅の目的は亡くなった
おじいちゃんに少しでも近づきたい!と
いう理由で、

小さい頃、おじいちゃんに可愛がられて
育った小森が

「天国にいちばん近い島」に行けば
より、おじいちゃんに近づけるだろうと
いう事らしい。

小森純の「純」もおじいちゃんがつけたそうだ。
「純粋」に育って欲しいとの気持からだった
らしいけど、みんなには
「単純」に育ってしまったね、と言われるらしい。

子供の頃は「純」という名前が男の子みたいで
嫌いだったけど、今は好きだそうだ。

ニューカレドニアのお墓に行く。

偶然あった教会で結婚式を挙げているカップルと
写真をとる。
「結婚式はここでする!」

MC2人へのおみやげは
長谷川にはオシャレな皿と鍋?
今田には気味の悪い木彫りの人間。
「視聴者プレゼント、3名の方に!」←今田
小森、怒る。

http://www.ntv.co.jp/anothersky/contents/2011/02/post-364.html

http://ameblo.jp/komori-jun/entry-10738625299.html
http://ameblo.jp/komori-jun/entry-10739120803.html

2011年2月 4日 (金)

等々力ベース (2/2)

どうにかならないかなぁ、等々力ベース。

どうも世田谷ベースのように
あかぬけて楽しい番組になっていない。

第一にたけしの言葉がハッキリしない。
面白い話をしてる様なんだけど
どうもろれつがまわらないのか
聞き取れない部分が多すぎて

全体的にスマートじゃないんだ。
やぼったい感じがする。

軍団も歳をとりました。

タカはしゃべれるからまだいいけど

枝豆とらっきょと、
それに義太夫はどうもねぇ。

義太夫は人工透析しながら
頭の毛をはげちらかして
殿の話に力のない返事をしてる。

殿の話もさぁ、
松尾だっけ?
入院中にいたずらで点滴のチューブを早くしたら
松尾の腕が大きくはれたとか

酸素マスクに煙草の煙を吹き込んでやったとか

いつか聞いた話が多いんだよね。

どうも活気がないし、やぼったい感じがする。

らっきょにかつらをかぶして
演歌歌手にさせるって展開も新鮮味に欠けるし。

どうも等々力ベースのさきゆきが心配だ。
たけしが大好きなだけに。

てっぱん  (2/4)

私はもはや惰性でこのドラマを観ている。

早く結末が知りたい、その一心です。

中間をはぶいて早くどうなるのか教えて!
それなら観なくても済むのに。

そうは言ってもですね、
本心から嫌いならば観ないハズ。

何かしら惹かれるものがあるのでしょう。

このところ暗い内容ばかりだけど
とことん暗いという感じがしない。

どこか明るくて爽やかなのですよ。
電子顕微鏡で観ますと。
もの凄く陰気なドラマなのに。

それがわたくしをして
観つづけさせているのだと思います。

内容は陳腐で
観ているこっちが恥かしくなる位
わざとらしい。

******************

私は風邪で意識不明になる人を
いままでの人生で見た事がありません。
意識不明になるなんて余程重篤な病気
なのではありませんか?

私は風邪で寝込んだ時
蒲団のまわりに鼻紙が散乱していない
記憶がありません。
頭痛がして見栄も外聞もなくなりますから
蒲団のまわりはティッシュだらけ。
そこいくと、女の子は偉い!
たしなみ、ってやつですか?

私は縁もゆかりもない人の家に
1日だって泊まる気にはなりません。
まぁなりゆきで、そうなってるんだろうけど。

おかゆはばーちゃんが持って来て!
他人を汚い(不思議ときれい)部屋に
いれないで!

私はスーツはすぐに着替えたくなります。
お好み焼き屋でスーツで働くとは!
たぶんスーツだと思うけど。
臭いがうつって大変だよ。

私には孫が中々生まれません。
この間には流産してしまって。
産むかどうか思案している人が贅沢な
悩みに思えてなりません。

産みさえすれば何とか子供は育つもんです。
経済的にも何とかなると思います。
仕事の未練なんか捨ててしまえ!
と思います。
他人様を巻き込んで見苦しいぞい!
自分の問題でしょうがあ!

駅伝くんはもっと笑うべし!

ひみつの嵐ちゃん (菅野美穂・松山ケンイチ) 2/3

世界中を旅してる菅野美穂に影響されたのか

腹筋櫻井(敬称略)が飛行機のキャプテン
スタイルで颯爽と登場し、菅野が旅行した国を
手の平サイズの小型ジェット機で

「国民の弟」である嵐にレクチャーした。
  ↑キム・ヨナ的表現
 前歯がリスのようだから(たぶん可愛いの意)

足と手をからませて「ワシのポーズ」をやらされた
「国民の弟」たちはまるで「タコ踊り」のように
なり、国民の期待を見事に裏切ってしまった。

ヨガの才能なしとみた櫻井機長(腹筋がきれてる)
は、次は各国の菅野おすすめ料理を
キャビンアテンダントに運ばせて
「国民の弟」たちに試食させる。
弟たち、美味に狂喜乱舞する。
あの大野(敬称略)までテンション高で
国民をびっくりさせた!

菅野(敬称不要か)は弾丸トラベラーで
スウェーデンに行くらしい。

********************

松山ケンイチも映画「ガツン」の宣伝で
「ガンツ」の宣伝でよく顔を見る。

二宮(敬称略)は良しとして、松山はさぁ
人気があるのか疑問なんだけど。

いるとすれば屈折したファンの様な気が
するのだけど、そんな事はないのかな?
ないよね。
そんなこたあ、ある訳がない!
私の思い過ごしだ。

イケメンとは言い難いけど
「片足バランス」では意外に健闘したよ。

でも「マネーカウント」では
1円違いで痛恨のミス!
1円を笑う者は「マネーカウント」に泣く!

闇のエージェント:サンドウィッチマン伊達
(敬称全く不要)は顔が映らない方が
すごみがあるね。
本物っぽい。

「ボールキャッチ」に特別参加して←させられて?
国民の予想を裏切らない活躍で
運動神経悪い芸人の仲間入りになってしまった。

         -完ー

2011年2月 3日 (木)

グータンヌーボ (長谷川理恵 ・眞鍋かをり) 2/2

長谷川さんは表現ベタで、
恋人に対して甘えたり、
カッコイイと誉めたりすることが苦手。

結婚はいつしてもいいが、
自分からプロポーズすることはできない。

つまりは引っ込み思案ってことかな。

だから女の扱いがうまい石田純一と不倫したり
旅サラダの顔にシミの出来はじめた神田正輝
などの肉食獣につかまってしまうんだ!

*******************

芸能界の女性タレントは性格は「男」だからね。
長谷川さんだって負けてない。

マラソンやったり
トライアスロンをやったり、
イチローみたいにストイックな所もあるし

こちらは引っ込み思案の肉食獣だよ。

石田純一と別れる時も関係をバッサリ切ったしね。
なかなかどうして負けてはいない。

神田正輝は結婚してもすぐに愛想をつかされると
思う。ダジャレ連発で見るからに軽そうな
男だもんなぁ。

今は「恋は盲目」で一途に思ってるだろうけど
石田にしろ、神田にしろ、
薄っぺらい男だと思うよ。ただの勘だけど。
外づらは2人ともいいけどね。
結婚すれば誰でもそんなに変わらないって!

*********************

長谷川は「甘える」のがヘタと言ってましたね。

農業タレントの高木美保は(変な話ですが)
恋人とのことが終わって上に乗ってる恋人が
顔を高木の胸にのせて、ハァハァ息をきらして
いるのを見て

「よく頑張ったわねぇ」って気持になるそうだ。
   ↑昔の話

ある女性タレントは恋人とホテルに行き
相手の体の変化に気がついて
「私を見て興奮してる!感激!」と思ったそうだ。

「甘える」というのは、つまる所、
そういう事じゃないかなぁ。
母性のめざめというか。
相手をいとおしいと思う気持。

長谷川は
相手の心の動きに冷めてるんじゃないか、
そんな気がする。
現実的すぎるんだよ。

「自分を表現するのがヘタ」といえば
聞こえはいいけど、何かが欠けてるよね。
母性愛的な何かが。

だから演技する気になれないんだろ。
アホらしくて。
自分の「がら」じゃないと思ってるんだ。

相手が好きならある程度の演技も必要だよ。
甘えられれば悪い気はしないよ。
もっと頑張らないと!
でも相手が神田正輝じゃなぁ~

********************

眞鍋は「ストレスを溜め込んで一気に
爆発して別れる」タイプらしい。

麒麟の川島も眞鍋の「爆発的噴火」にあって
すでに破局したんじゃないの。
眞鍋の様子はそんな感じだった。

「我慢を溜めない恋愛を30代はしようと思う」
って話してたもの。

眞鍋が付き合って来た彼氏はすべてタイプが
違う男だそうで、
川島もすでにその1人になったんだ。
ていうか、過去の人にされたんだ。
あわれ川島、肉食獣のえじきになったか!

2011年2月 2日 (水)

ロンドンハーツ (俺たちのNo.1) 2/1

  「俺たちのNo.1」

しがない芸人たちには所詮、高嶺の花の
女性芸能人ベスト5を選んで

再投票を重ねて最終的にベスト1を
決めて皆で納得してため息をつく
という、実にいじらしい企画です。

回を重ねる事、数回目の企画で
意外にも視聴者の共感を得ているのであります。

「淳さん、お願いだから○○ちゃんには
 手を出さないで!」と懇願する者もいて
 
走る姿はもも上げ芸人でぶざまな淳が
女性タレントには中々スミにおけない
色男ぶりで

さえない芸人たちの間で男をあげたりして

それと

ザキヤマが竹山をうるさくいじるのが
恒例のようになっていて

座る席もわざわざ隣りにしてあって

竹山がキレるのが実に面白かった。

*******************

美人ぞろいの芸能界で
好きな子を5人にしぼる事は
どだい無理は話だと思います。

それに他人の好きな子なんか、
どうでも良くて、

自分が好みの女性タレントを
いかにセンスよくまとめるか、
「女の好みが良いなぁ」と感心されれば
もうそれだけで十分なのであります。

それの「見せっこ」ですね。

だから時々、あれ?てな名前が出てくる。
誰にも思いつかない意表をついた名前が
飛び出して来るのでありまして

もちろんそんなのは再選でバッサリ
やられますが。

「ああ確かに!○○ちゃん!」

でも1位と2位だけは違う!
1位と2位だけは実際に
好きなタレントだと思います。

どちらを1位にするか、どちらを2位に
するか。

それぞれこだわりがある思います。

これに淳がちょっかいを出してもらうと
非常に悔しい。

で、先の
「淳さん、お願いだから○○ちゃんには
 手を出さないで!」
の発言につながるのですね。

これまでの女性タレントとの噂をみても
淳にはおとしてしまうだけの実力がありますから。

歯ぐきをむきだしにして笑ってはおりますが
淳ならやりかねないんだから。
誰もが恐れる実績が!

それを考えると危ない企画だなぁ。
淳の「寝た子を起こす」みたいな。

2011年2月 1日 (火)

東野・岡村の旅猿 パラオ 第3話

イルカにだって生活のリズムというものがある。

PM1:30に突然ボートで探しに来られても
そうそう相手の都合に合わせて
写真に撮られてたまるか、

こっちにだってイルカの意地ってものがある。
無口だけど超音波の意地が。

うるさい事は言いたかないけど
写真を撮るなら撮るでちゃんと
事務所を通せての。
東京バナナくらい持って来いての。

ぶっちゃけPM1:30はこっちは昼寝の時間なのよ。
         ↑イルカ

息子は朝の新聞配達が終わって
朝食を食べて学校に出かけて
帰って来たばかりじゃないの。

ママは弁当を作ってやって
家族の朝食を作ってやって
天気がいいから洗濯をして、掃除をすませて
ホッとしてる時間なのよ。
ちなみに食事は2回だから昼ごはんはなし。

パパイルカの私はもちろん朝から仕事さね。
昼寝はしますけど、みたいな。

サングラスをかけて偉そうに
ボートで昼寝をしている東野が岡村に起こされて
「スタンバイしてたよ」と首すじをかく。ボリボリ
なんだろう、このふてぶてしい態度。

しかもパラオで一番の自慢である
ジェリーフィッシュ・レイクで弱毒性クラゲの
神秘的な光景に酔いしれるどころか
「おぞましくなってきた」発言の東野。
俺たちの誇りにしているレイクだよ!

「帰れ!」と言いたい!
「喫茶ぶらじるに帰れ!」と言いたい!

********************

(私は何を書いているのだろか?
 自分でも分からない!仕様がねぇなあ)
要するに、

********************

空港の要請で使えなかったヘリが
使えるとの連絡が入り
ボートはやめにして再びヘリで挑戦する事になる。

「スカイアタックかけましょう!」
サングラスがカッコいい岡村が
勇気凛々のハッパを東野にかける。

凛々は良いけど船長の車は出鼻をくじく
ボロ車で、ボートクルーに押しがけしてもらう。

ヘリもまた、ドアなしのスカスカのヤツで
東野またもビビリまくる。
けどローターが回ればヘリは浮き上がる。
東野の気持なんかにはお構いなしに。

サメを発見!ジュゴンを発見!
ヘリが左右に大きく傾くので東野は命の
危険を感じて大騒ぎする。
「東野ロケ中に事故死」の新聞の文字が
頭をチラチラよぎったりするもんですから。

結局イルカはみつからない。

夕食は船長に好意的強引で誘われて
パラオ料理をゴチになる。
コウモリを牛乳にひたして、コーンを
ばらまいたすごい料理が出て来る。

船長の奥さんの心のこもった料理なのだ。
パラオの最高のもてなし料理らしい。
東野きげんが悪くなる。
旅行の記念に或いは話のタネに
或いは親善の意味で食べる羽目になる。

岡村それを逆なでする様に船長の子供らに
コウモリ料理と東野(こいつ)と
どちらが好き?かとたずねてみる。
もちろん答えは、「コウモリ!」
選択の余地なしといった感じ。

船長宅から帰るとき、東野、岡村に
「お前、俺のこと、こいつて言うたやろ」
と威嚇する。
街のチンピラ、チーマー、不良、愚連隊
新興宗教みたいで恐ろしい。

宿泊はイルカにより近い場所を、という事で
海に浮かぶダイバー専用の船。
狭い!
「小便の音を聞かれたくないから
 出て行って」東野の機嫌がいよいよ
悪くなり、旅猿っぽくなる。

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »