« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

2011年6月30日 (木)

アナザースカイ (平野綾) ニューヨーク

11062401

生意気ざかり、というのもある気がする。
男だったら30代なんだけど

仕事もある程度できる様になって
お金もある程度貯金できて

男は30代が1番自信過剰になり
なまいき盛りなんだ。

彼女は中学の頃から仕事やってるんでしょ?
ちょうど今が
男の30代にあたるじゃないかなぁ。

****************

アナザースカイのナレーターが言うには
平野綾は
「今、飛ぶ鳥を落とす勢い」で
活躍しているのだそうだ。

声優、ナレーション、バラエティ
自ら作詞作曲した歌の活動・・・

私が分からないのはいわゆる熱狂的な
平野オタの行動と
それに対する平野の応対だ。

アナザースカイで彼女が出演して以来
折に触れてその事を考えています。

グータンでの彼女は江角に緊張しながらも
男女の話しになると
男性遍歴を話す気まんまんでした。

22歳なのにかなりの経験者であるらしく
年上とばかり付き合って

(ファンはこの言葉にショックを受けて
所持しているCDやポスターを破壊し
殺人予告までやってた)

わがままなので大抵ふられるそうで
相手を泣かす(別れ話しで)事も頻繁
なのだそうだ。

さらにこの子は
彼氏と喧嘩をしつつ、冷静に彼氏や自分の
両方を観察して、将来の演技に役立て
ると話してました。

笑っていいともでは
「平野持論」で
「鏡に自分の姿が映るたびに
お色直しをする男性の姿」とこれも男女の話。

メレンゲでは
「漫画が青年マンガ系が多くて
 ベルセルクが大好きなんです!
 結構エログロな感じもあったりして
 男性の筋肉の描き方がスゴイんですよ!」

 で、本人も肉体改造に夢中らしく
 「腕立てを100回、足上げとモモの腹筋を
 100回、背筋を100回
 あと寝そべって足上げるやつ50回50回」

 毎日やってると話してた。
http://ameblo.jp/hirano--aya/entry-10735558150.html

「腹筋はバッキバキにしてやる!」

久本
「結婚願望とかあるの?」

平野
「無いですねぇ。でも、
 無いというのもいけないなと思って、
 
 1回じゃないと思えばいいんだと!

 1回だとすごい考えちゃうじゃないですか

 本当にこの人でいいだろうか?とか。
 今の時期なのかな?とか
 だから
 人生の中で3回位はすればいいんだと
 思って」とか、
 
 久本
「どういうタイプが好き?」

平野
「今まで全部年上の人を好きになって
 きたので、
 たぶん、年上ですね。20でも40でも
 全然大丈夫です」

なんて平野オタの気持ちを逆なでする様な
発言を実にあけらかんとおっしゃる!

Twitterでもファンと大激論になったのも
記憶に新しいところで、

「今日ねカフェでお茶してたら
 目の前にすっごくカッコいい人がいて
 ひと目惚れしそうになったの!
 私の好きなタイプがこれで分った!」

何んという挑発的な発言だろう。

*****************

要するに、こういう事なのではないかと
推測するのであります。

ファンは大事にする。
けれど自分の生きるスタンスを変えてまで
ファンにおもねる気はサラサラない!

そういう自分の行き方に共感を持って
くれるファンのみついて来てくれればよい。

もちろん新しいファンの開拓をする為に
色々な仕事にこれからも挑戦していく
つもり。

こういう事ではないだろうか?
そうとしか私の頭では考えられない!

脳下垂体腺腫の病気があって
これで生き急いでいるとは考えにくい。
まぁ少し彼女に影を落としてはいるだろうけど。

私も同じ病気ですよ。脳下垂体腺腫。
結構多いんじゃないかなぁ?
たけしもそうでしょ。
何かの番組で頭に腫瘍が出来てるって言ってた。

みなさんもMRIの検査はやった方がいいです。

しかし平野のは目が見えなくなる事があるらしい。
私も左目だけ景色が2重に見えるのですが
見えなくなるというのは、ちょっとね。

腫瘍がかなり大きいのでしょう。
3ヶ月検診をマメにやった方がいい。
最終的にはノドを切開して腫瘍を切り取る
手術でしょうが

頭ですからね、
なるべく手術は避けた方が賢明です。
後遺症が出る可能性がありますし
死ぬ事だってある。

http://ameblo.jp/hirano--aya/entry-10937915086.html
http://ameblo.jp/hirano--aya/entry-10937588681.html
http://ameblo.jp/hirano--aya/entry-10937569611.html

http://ameblo.jp/hirano--aya/image-10934717868-11312982138.html

2011年6月29日 (水)

ごきげんよう (勝野洋 / オッス的すべらない話)

実は僕は中学の時に人を2人助けた
事があるんですよ。
別な日に2日続けてひとりづつ。

(小堺)
「人命救助?」

はい、それは溺れた人を見つけてというか、

僕は熊本の阿蘇の出身で
筑後川の上流の育ちなんですけど

そこに観光客の方がいらしてて、

僕ら中学の時で友達と
「あ、あの人溺れるぜ!」って言ってたんすよ。

(小堺)
「川って淵があって渦まいてたりとか、
 急に深くなったりしてたりとか
 土地の人じゃないと危ない時がね・・」

急に冷たくなったりね。
「溺れるぜ!」って言っていたら
本当に溺れたんです。

それで飛び込んで行って2人で、

当時、女性と口をきいた事なかったんで
若い女性だったんで、
「あの~スイマセン、溺れてるんですか?」
って訊いたんです。(笑)

(小堺)
「溺れて手足をバタバタさせてる人に
 溺れてるんですか?って訊いたの?
  (大騒ぎ)」

そう訊いたんですよ!そしたら
ブーッ!と沈んだんで、わぁーともぐって

髪の毛ひっぱって
引き上げたんですよ。(大笑い)

(小堺)
「髪の毛ひっぱって!?」

しがみついて来るんで、うしろにまわって
しずんで髪の毛ひっぱって(笑)

陸にあげて膝に腹をのせて水を吐かせてという。
それをやったんですよね。

(小堺)
「素晴らしい手際ですよね!」

はい、いつも父親から聞いてたんで

(小堺)
「最初だけですね、
 溺れてるんですか?って変なのは」(笑)

性格が確認するタイプなんで・・

(小堺)
「別に責めてる訳ではないので(笑い)」

それでパイナップルの缶詰をいただいて
当時は貴重なもので・・
ああ良かったなぁ、って

次の日、今日は大丈夫だろって見てたら
「いや、あの人危ないな!」
ホントにまた溺れたんですよ!

また2人で飛び込んで行って

今度は少し太った大きめな人で
僕らもガーッとやられて、こっちが溺れそうに
なって、潜って、水中を引っ張りながら
あげたんすよ!

ホントにどうなるかというくらい
こっちも水を飲んで
「大丈夫ですか?」
「ありがとう~!!」って言って

その人、そのまま何もくれないで
去って行ったんです!(笑い)

(小堺)
「女の人?」

ええ、女性だったんです。

(小堺)
「夏休みですね。どういうので危ないって
 分るんですか?」

あの、泳ぎ方がモタついてるっていうか
向こうまで行くのは無理だなって、
ちょっと体力ないなとか、

(小堺)
「これって、運動してた人は分かるんですよ。
 加山雄三さんも八甲田山の時
 誰か助けたって。
 
 登ってるシーンで、あ、こいつホントだめだ
 と思ってお尻を下からぐいと押したって。

 溺れたのを助けた2人目の、
 こんな大きい人はパイナップル
 くんなかったんですね?(笑い)

はい!
Photo

さしこのくせに   (6/28)

毎回、毎回、ゆるくて面白い!

相方が土田で良かった!
土田は口は悪いけど優しいもんね!

2011年6月28日 (火)

旅猿 (ネパール最終回) 6/27

「旅猿」の最後で、
岡村さんの悪友であり親友である
年上の後輩、出川哲朗があんな風に大声で

喫茶「ぶらじる」の入口から
怒鳴り込んで来たら

一般の常識では驚いて血の気が引きますよね。
首には何のリアクション芸で傷めたのか
ムチウチ症のカラーをつけてるし。

「俺ぬきの最終回なんて考えられないだろ!」
いえいえ、そんな風だから考えられるのです。

産休だったナレーションの奥貫薫さんが
無事出産!おめでとうございます。
そして秋のSPもよろしくお願いします。

「旅猿シーズン2」の一発目が
24のシーズン2を見るという岡村案は
どうなんですかね?
旅力をつけて、それから海外へという
段取りなのでしょうか。
しばらく休みますからね。

この次はつっつん抜きの
タクシーにも乗らない本物のバックパッカー
でやるのも1回くらいは面白いかも。
偽バックパッカーでなく

つっつんの仕込みなし!行き当たりばったりの
ヒガシノリンが目指す本物の「旅猿」で。

*****************

3時起床!

ドアをノックすると間髪をいれずに岡村が
ドアを開けた。
まるでドアの内側に立って待ってたみたいに。

2人とも上半身裸のパンツ姿。
東野は黒のパンツなんだ。
いい男は下着にこだわる。燃えろいい男!

目的地の空港までは車で凸凹道を
5時間のハードな行程。

途中の村で休憩(たぶんトイレ)
変なカフェオレみたいなのを飲まされる。
平気で飲んでたけど大丈夫か?
東野は「車を降りるのも怖い」って言ってた。

目的地に無事到着。
まずは腹ごしらえをする。美味。
「ネパールは美味しゅうございます」
Photo

不気味な歌を歌って目をそらさない
CD売りから仕方なく東野1枚買う。

防寒用の服を購入する。
東野カラーを見つけるが井上竜夫師匠みたい
なのでもっと若者らしいのを選ぶ。
準備完了!

旅のメインイベント
グライダーに乗ってアルプスの山々に
ご挨拶する為に空港に行く。

グライダーがあまりに小さいので東野びびる。
岡村を先に飛ばして様子をみる作戦にでる。

動物公園では小象を可愛がって
東野の違う一面をみせたのに、
元のヒガシノリンにもどってしまった!

並走用の飛行機につっつんが2回とも
乗らない事に腹をたてる。
「何ズボラかましてんのや!」

天候は曇天。ヒマラヤは見えない。
岡村ウィスキーを飲む夢がかなわなかった。
でもヒマラヤが見えたらそれで
ネパールは終わりになってしまう。
だからこれで良かったのだと、
前向きに2人の偽バックパッカーは〆の
感想を述べる。

ひと仕事終え、海をバックに飲むビールが
美味そうでした。

秋までひとまずお別れですね。

2011年6月27日 (月)

仁   (最終回)  6/26

ドラマの結末にいろいろ疑問が
残るのは
タイムスリップなんて設定にそもそも
無理があるせいだと思います。

南方先生が現代に帰った後
ペニシリンの発明はすべて江戸に残った
医者たちの手柄になったの?
随分とむしのいい話だ。
手柄をひとり占めか?

江戸の先生方は全員が健忘症ですね。
揃いも揃ってあんなに世話になった
仁先生をきれいサッパリ忘れるなんて!
健忘症じゃなく認知症かアルツハイマーだ。

恭太郎さんは何であそこで薬を見つけたんだ?
しかも記憶をなくす事なく咲に注射して!
「いちかばちか」で訳の分らないものを
注射されては、される側は
たまったもんじゃない!

「どうせ死ぬんだから打ってみるかぁ!」
ってことなんだろう。
丸山ワクチンじゃあるまいし。

龍馬はさぁ、
変な龍馬だったと思いませんか?
最後は海に入って何やってんの?
もう一度入水自殺するつもりかな。
死にたがりなのかも知れない。

橘家が現代まで同じ場所に残っているのは
これはすごい奇跡だと思う。

きっといい子孫にめぐまれたんだ。
不渡りなんかで債権者にさし押さえられたり
しそうなものなのに。
病院だからね。
土地を抵当に入れて借金してそうだけどなぁ。

階段で自分自身ともみあいになって
またひとり自分が消えたけど
あの南方先生はどこに飛ばされたんだろ。
同じストーリーで、無事に現代に
帰って来れるのだろうか。

咲さんの手紙を未来さんが大切に保管して
ましたが、実際あんな事があるのかな、と
思う方もおられましょうが、

ウチにも幕末の手紙が残ってます。
だからあれはまんざらウソではないです。

新門辰五郎はいいですねぇ。
気持ち良さそうに肩で風をきって歩いてた。

それに比べると西郷隆盛は重いばかりで
小回りのきかない大型ダンプみたいだった。

安寿か、
または恭太郎の子孫が、
あんなに未来に似た顔になるのも不思議だ。

しかも脳幹に達する脳腫瘍なのに
未来さんは明るくさわやかで
偶然にも仁先生の病院で手術となって

しかも
日進月歩の医学界から取り残されていた
仁先生が自信満々で笑顔で
「僕が執刀します!」だもんなぁ。
病人は医者を選べないから苦労する。

橘未来さんは仁先生の名前も職業も
まるで興味がなかったのか、
仁先生に質問しなかった。
普通は訊くでしょ?
「どなたですか?」とか
「何をされてる方ですか?」とか

ファンタジーだから別にやかましく
言わなくてもいいのかな。
未来さんも案外SFマニアかも知れないし。
素直にこの人は○○先生なんだと
直感したんだろ。
「ついに来たわね!」みたいな。

なんで男の頭に子供が出来るのよ?
マツコやはるな愛には朗報だろうけど。
それが龍馬なんでしょ?
う~ん、うなって便秘になりそう。

仁先生が小説を書くと言ったら
同僚が「エーッ!」と驚きもせずに

分りにくい時空の説明を
スラスラと説明してた!ビックリって感じ。
きっと彼もSFマニアなんだろ。
でなきゃ、忙しい医者の仕事の合間にあんな
こみ入った講義は出来ないと思う。(無料で)

******************

最後の2話は面白かったなぁ~

2011年6月26日 (日)

世界!弾丸トラベラー(バービー・はるな愛・黒沢)オーストラリア後編 6/25

は「私、実は男だし
  お目は高いけど鼻は低いし
  だから帰国してガイドさんに
  電話が通じなくても
  そんなにガッカリもしてない」と思った。

黒「私は痩せればきれいってよく言われるし
  そんなに言うほど焦ってないし
  ガイドさんにはフラれたけど
  車で歌を熱唱できたしね、満足」と思った。

バ「今回はダメだったけど
  私には次があるから・・
  シルク姉さんみたいな勝負下着も買えたし
  イケメンだらけで残念だったけど
  まぁいいんじゃないの?
  それより他の2人は心配ね」と思った。

********************

玉の輿に乗れるバー「ウォーター・バー」に
集まっていた男たちは
あれは何の集まりだろう?

獣医(いかにもオーストラリア)に建築家
ほか何だっけ、忘れた。

男ばかり6人で何をしてたんだろ?
言葉が通じなくて逆ナン失敗より
薄暗いバーの隅に集まる6人組の方が気になる。

バービーだけが名刺をゲットする。
胸元に隠すなんていかにも慣れてる感じ。
まるでいい女みたい。

明くる日は飛行機でゴールドコーストへ。
ガイドさんの目印は帽子と何だっけ、忘れた。

車高が高い車から降りる時よろけて
はるなガイドさんに抱きつく。
恋が芽生えるハズの、はるなのテクニックだ。
憎いよこの、ど根性ガエル!

こういう小さな努力の積み重ねが
やがて実となり花と咲くんだろうね。

黒沢、後部座席でやけになり
意味不明の歌を熱く歌う。
ガイドさんの心に響けとばかり。(不発)

ヘリでゴールドコースト見物。
天気が何故か晴天になる。
さっきまで曇天だったのに。
ガイドさんは車のワイパーを動かしてた。

ヘリのパイロット、これがまた
女殺しのいい男。
背が高くてサングラスで決めてる。
ただ妻帯者と聞き
百年の恋も一秒でさめる(不発)

そのあと、
訳の分らないテーマパークに連れて行かれ
「シー・ワールド」
パイレーツ・オブ・カリビアンの曲にのり

海賊船と陸の水鉄砲との戦争になる。

はるなが属する陸部隊の勝利。
バービーと黒沢、水びたしになる。
普通水に濡れると色っぽくなるんだけど、
ちっとも。

3対3のクルージングデート。

ガイドさん、危険だと察したのか
イケメンは呼ばずに
手を出すと、児童虐待で
後ろに手がまわる高校生を
2人呼んで相手をさせる。(ガイドさんGJ)

イケメン狩り、ここでも不発。

クルーザーをおりて
唯一、相手になる年齢のガイドさんに
告白タイム。

はるな、ここが勝負時と、
体がおぼえていて、
強引にチューをする。

他の2人はあっけにとられる。
「ジカンニカギリガアルのよ!」
無理矢理、ブレイク、ブレイクをかける。

空港で、はるな「私は男、あなたも男OK?」
と正直に告白する。

ガイドさんへの電話それ以来一切通じず(不発)

http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/main.html

2011年6月25日 (土)

メレンゲの気持ち(藤井リナ) 6/25

木之内みどりは私が大嫌いな
竹中直人と結婚してたのか!
これはショックです!
Photo_2

大嫌いといえば
今日のゲストのコロッケが私は
嫌いでして、

物真似が似ていると思った事がない!
顔の筋肉がゾンビみたいに動くのが
気持ち悪くて、
コロッケが出て来ると心底ガッカリする。

物真似というのはダビングじゃないの?
広い意味でいうなら。
本人の真似をして営業している訳でしょ。

コロッケの物真似より
藤井リナのハトの物真似の方がよく似てた。

Photo

藤井リナのバッグの中身をチェック
グッチのサングラスが出てくる。

コ「ちょっと前のヤツだね」
久「コロッケは好きだもんね」
コ「うん」←うるせぇよ

おしゃぶり昆布「浜風」を発見。

藤「お酒大好きなんですけど、お酒飲む時に」
   ↑意外に日本的かつ庶民的な酒の肴!

リップを発見。

藤「リップはいつもつけてて、それはたぶん
  20本目はいってます。
  リップ依存症みたいな癖で
  今ももう塗りたいくらいなんですけど」

久「塗っとくか?」(笑)

藤「ホントにすぐ無くなっちゃって
  今日もポケットに忍ばしてます!

  今日は1本だけなんですけど
  いつもちょっと違うのを2,3本入れてて」

松「私もリップ依存症です。
  どっかに置き忘れたらどうしようと
  思うから1個じゃ不安なんですよ!」

藤「不安、不安、不安ですよねぇ~」
   ↑あややにリナ激しく同意

久「柳沢慎吾はいつもクルクルやってたけどな」
  (笑)←柳沢慎吾をバカにしてんの

miumiuの財布を発見。

久「ちょっと中味見ちゃっていいですか?
  ↑イヤと言っても見る。痩せてるのに
   押しは強い久本姉さん。
  
  これは何のカードかな?」

藤「あ、それは・・・」
コ「それは山田電機の」←だからうるせぇつーの
久「現金、入ってまっせぇ~
  8万円が入りーの」
藤「それくらい入ってないと不安で。
  いつもそれくらいで、なくなるとまた
  おろして・・」
コ「何かあった時とかね、
  仕事で地方に行って・・」
   ↑ホントうるさいからねコロッケ

自宅拝見のコーナーー!

辛口のあたりめが多くストックされてる(酒豪)
藤「これが大好きでいつもお家にたくさんあり、
  よく食べています」

海外にまで連れて行くぬいぐるみやら
例のごとくペットの犬やら

久「(子犬の名前)ティファニーはやっぱり
  ブランドのティファニーから?」

藤「よく言われるんですけど全然関係なくて
  カタカナのティっていう音が大好きで
  
  実家で飼ってる犬もティアラ
  昔飼ってたうさぎもティッピだし
  ぬいぐるみもラティカだし
  ティが大好きなんですよ!」

久「じゃあパンティとか大好きなの?」
藤「それはどうかなぁ、でもティって
  音が大好きなんですよ」(笑)
久「でも意外と節約家なんだってね?」
藤「節約が片寄ってて
  素敵なバックは買ったりするんですけど
 
  コンビニとかでおにぎり2個食べたくても
  1個で我慢します。
  そういう小さいお金に節約します。
  電気をこまめに消すとか。
  エアコンもほとんどつけないとか。

  冷蔵庫とか長く開ける人が許せない!
  冷気が逃げる・・って。
  電気代とかはすごい節約しちゃいます」

misono登場!

m「自由なんすよ!
  寝たいと思ったら寝るし
  帰りたいと思ったら帰るし
  
 (私と)真逆な人なんだろうなぁと思ったら
  実は結構恋愛観とかも似てるし
  
  あ、似てないか!?

  好きな人がいたらガンガン行くみたいな。
  そんなトコは全く一緒です!

  この娘は一途です。
  ひとりの人を思い続けるみたいな
  ↑石元容疑者のこと?

藤「好きになっちゃうと
  例えばコロッケさんを好きになっちゃうと
    ↑例えが苦しい
  まわりの人が全員男でも
  男ってすら見えなくなっちゃう・・」

久「コロッケだけが男で他はもうゴミみたいに?」
藤「他はただの人としか・・
  性別とかが全く思えなく・・」
コ「するとその男の人が他の女の人と
  しゃべってるのがイヤなんじゃない?」
藤「全然!もっとガンバローと思って・・
  燃えます!」
コ「それは可愛いわ!」
  ↑石元容疑者の気持ちが分かるコロッケ

m「こんないい男をふるんだ、という男から
  告白されても、もうガンガンふりまくり」
久「もう!まわしてぇ~!」

m「じゃ、どんなんがいいの、って聞いた時に
  一時期は波田陽区さんもイケる!って」
   ↑波田陽区!バカにされてますよぉ~

藤「カッコいいって思ってたよね、一時期ね!」
久「聞いた私たちが、残念!」
藤「自分の中にタイプの枠があるとしたら
  一般的にすごいカッコいい人もいるし
  すごいブサイクな人もいる」
m「タレ目じゃないですかね?」
藤「タレ目好きだね!」
久「何か秘密を握ってるんじゃないですか?
  misonoさん!今日あなたが来た理由は
  そこにありますよ!」
m「テレビでは話せない話ばっかりなんですけど
  ↑私もそう思う
  
  さっきモデルさんみたいな財布が紹介
  されてましたけど、この娘はこの間まで
  紙の財布でした!
  A4サイズの紙を折ってそれを糊ではって
  リナのサイフって書いて・・」

藤「その頃海外の仕事が多くて
  お金は封筒みたいなのに入れてたんですけど
  封筒だから破れていったりして
  とりあえず、リナのサイフ、を
  作ったりしてて、帰国して日本円もそれに
  入れてたらすごい使いやすくて
  そのまんま使ってました。
  今日は急いでテレビ用の財布に入れて(笑)

久「じゃあ、直して欲しい所とかない訳?」
m「ある?」
藤「別に直さなくていいけど
  ちょっとしたオナラとか・・(笑)
   ↑ちょっとした?

**********************

アヒル口の
人もうらやむ様なきれいな顔をしてるのに
私生活はどうしてあんなに乱れるんだろ?

みんなブサイクでも工夫して
頑張ってるのに!

  

2011年6月24日 (金)

ひみつの嵐ちゃん!(マネキンストア/ 木下優樹菜) 6/23

<マネキンマストアイテム>

ゲスト:ゴリ、ピース
ゲスト審査員:RIKACO、益若つばさ、
              ローラ、西川史子

審査員にいいメンバーがそろった感じ!
これにうのでも加えれば
5人のマネキンはズタズタにされる!

本日のマストアイテムは
「熊出没Tシャツ」

自称ファッションセンス抜群、
他称すっとこどっこい←西川先生の評価

のマネキンたちには何がマストアイテムで
あろうと、あまり関係ない気がする。

必要なのは自信と折れない強い心でしょう。

※櫻井マネキン
 ストローハットは軽い感じでいいんだけど
 マストアイテムの熊のTシャツを
 ベストで隠したのは減点対象だと思います。
「僕から見たらもう熊虐待ですよ!」←ゴリ
  ↑仲間われは良くないよ!

※相葉マネキン
 熊の手マフラーがなぁ~暑苦しい!
 Tシャツを熊に引っ掛かれた様に
 爪のあと型に破く←ユーモアがある
 でも背中のバックパックが長すぎて
 腰のあたりまで下がってた!

※綾部マネキン
 綾部はフォーマルが好きだよなぁ。
 靴は11万円のエナメル。
 ジャケットはナポレオン。
 黒のハットに黒縁メガネ。 
 きまりすぎといいますか、
 黒ずくめで遊びがない感じがします。

※又吉マネキン
 まずキャップが顔の長さと釣り合って
 ない気がする。頭が大きく見えます。
 あとはいいんじゃないの?
 又吉は結構センスあるんだよね。

※ゴリマネキン
 ゴリはどうしても南の島が忘れられないんだ。
 ニット帽がすでにレゲエで 
 ドレッドヘアーにすれば
 ゴリラ顔のボブ・マーリーに
 見えない事もない。
 本人は相当意識しているみたい。

審査員評価

あ、そうだ、今日は岡田が嬉しい嬉しい
店長代理だった。
「ウァオッ!」はスタッフにきつく
言われたのか封印してた(笑)

レギュラーが取れるかどうかの
瀬戸際だったんだ!いじらしい。
1回で閉店ガラガラにならなければ良いけど
(祈り)

※櫻井マネキンの評価
 ローラ:昆虫採集のファッションみたい
 西川:熊をベストで隠していいの?
   ↑検察官みたい
 益若:今日はメッチャ冴えてる!
   ↑つーちゃん、好感触
 リカコ:センスが良いのかよく分らない
 西川:なんか、すっとこどっこい!(笑)
   ↑言いたい放題

※又吉マネキン評価
 ローラ:漫画家さんみたい
  ↑アンタはその登場人物みたい
 益若:首まわりがスッキリしてる
  ↑ つーちゃんは優しい
 ローラ:顔をマスクで隠せばOKかも。
  ↑あんたは舌をかくせばOKかも
 リカコ:顔がなければねぇ~
     オシャレはいいんだけど
  ↑それは無理なご注文です
   これが商売道具なんですからして

※相葉マネキンの評価
 つるつるてんのデニムに
 またかよ、の非難ごうごうでした。
 熊の爪あとなんかいらないそうだ。
 
※綾部マネキン
 ローラ:ナポレオン好き!
 益若:学生服みたい!
 リカコ:調子にのるな!
     薄っぺらい男だ!
  ↑もう散々の評価
   でも綾部の心は折れなかった!

※ゴリマネキンの評価
 リカコ「ここに出て来る資格がない!
     ミスキャスト!
  ↑きびしぃ~!
   人間性まで否定された感じ
   ま最初からゴリラですけど、みたいな

<お買い上げ>

益若:相葉マネキン
   「一緒に歩きたいファッションです」
   ↑梅しゃんはどうするの?

リカコ:又吉マネキン
    益若が最後まで迷っていた又吉。
    リカコに選ばれたら、これはもう

ローラ:ゴリマネキン
    櫻井と帽子を交換したのが良かった。
    綾部
   「ナポレオンジャケットが好きって
    言ったじゃない!」
   ローラ
   「何を言ったか忘れちゃった、ペロッ!」

西川:櫻井マネキン
   綾部のナポレオンが大嫌いで
   それに比べれば・・程度

売れ残りは綾部マネキン
「ナポレオンに不可能の文字はない!」
 ↑心は深く傷ついても
  復活も恐ろしく早い!

**********************

    <VIPリムジン>

ゲスト:木下優樹菜

ユッキーナのストレス発散デート!

フジモンは嵐が好きで
ウソ泣きばかりする。

要するにストレスじゃなく「のろけ」に
しか聞こえない。

原宿に行って制服専門店で制服買って

プリクラで記念撮影して

激辛鍋! 完食するまで帰しません!

をやって、ものまねして・・・etc.

のろけなので省略!

2011年6月23日 (木)

リンカーン(勝手に先読みQ&A あなたは10秒先を読めますか? )

<勝手に先読みQ&A>

松本は謙遜して?「面白くない企画」と
言っていましたが

これから起こる未来を予想する訳
でしょ?

面白かったなぁ~!

欲を言えば

TV局入口から讃岐そば屋へ行って
バッティングセンター行って
カラオケに行くって、

ツッコミ隊+堀北真希の行き先が
ちょっと地味だったのが少し残念!

もっと他に行き先はなかったのかな?

でもバッティングセンターでの
野次馬の騒ぎを見ると
ヘタな所にロケに行くと
大変な事になるかも知れませんね。
大騒ぎになるから。

尼崎市での凱旋パレードの騒動は
すごかったですもんね。
それに今回は堀北真希がいるし。

蛍原 は仕切り役だから仕方ないけど
まるで堀北の彼氏みたいだった。

「もしも堀北の彼氏が蛍原だったら・・」
とコーナー名を変えても
そんなに違和感はなかったんじゃないですか?

なにくれとなく堀北の相手をしてた!
あんなヤツだとは思わなかった!(怒)

そこいくと三村は堀北を無駄に意識して
あがったりして、かわいいオッサンだ。

バッティングの指導も熱血コーチだったし。
番宣をする堀北を「アホな」浜田から
ガードしてたし。それとなく。

天野は面白いか面白くないか以前に
体形が好きじゃないです。
だらしなくブヨブヨ太ってるでしょ。
あれがどーにもイヤだ!
ついでに笑い顔も嫌いだ。
ツバが飛んできそうで不潔な感じがする。
ラーメン屋になって消えてしまえばいいのに。

讃岐そば屋には
なぜ浜田専用の座布団が置いてあったんだろ?
ひとり孤立する様に。

窓際で景色がいいからかな?
それとも背中に哀愁がただよってるからかな?
よく分らない。
ちくわとイカは美味そうだったけど。

バッティングセンターのダルの球は
変な曲がり方をする球だよなぁ~

カラオケはさぁ、
オッサンの歌は出来れば聴きたくなかったです。

歌って欲しい人がおかっぱ頭の横に
いたでしょう?

ウドちゃんはどうしていつもあんなに
あたふたするんだろ?

宮迫は時代劇に出てから嫌いになった。
「俺は役者もできる」
言わないけど、言ってる様でハナにつきます。

堀北真希は素顔を見せないよなぁ。
女優の顔を崩さない、
常に相手と距離をとってる。
それでいて美しいし可愛い!
立派だと思います。

******************

擬音研究所は微妙に課題の音にあってますね。

あれは不思議な気がしました。

2011年6月22日 (水)

ロンドンハーツ(『第2回 芸人スポーツテスト』) 6/21

淳の走法は何とかならぬものか。

記憶に残る走り方より
記録に残る走り方に、
何とか調教できぬものか。

歯ぐきをむきだして凡走を繰り返す
淳を観ていると
私はコーチなら叩きたくなる衝動にさえかられる
のであります。

淳の、悪さばかりしている
罪つくりな巨乳がまず邪魔をしています。

スポーツブラで、ある程度は貧乳になって
いますが、それでも左右に揺れるので
体のバランスを崩してしまいます。

しかし巨乳は生まれつきのものですから
「人を恨むな!自分を恨め!」です。
これは仕方がない。

問題は走るフォームです。

腕を大きく振って足を高くあげる、
短距離のセオリーは出来ています。

それなのに何故タイムが縮まらないのか?

その理由は
走るフォームが反り身になってますよね。

体の重心であるへそと骨盤とポコチンを
結ぶ線から上半身が後ろにそってる!
これが前方へ走ろうとする力に
水をさしていると思います。

へそと骨盤は問題ありません。
悪さばかりする暴れん坊将軍の
淳のポコチンは
サポーターかパンツで固定しておりますから
走るたびに左右に揺れて
前方への力のベクトルの邪魔をする事は
ない様に思われます。

ですから淳の「ど頭」をへそやポコチンの前に
出すように

つまり金のシューズで有名になった
オリンピック陸上金メダルのアメリカの
マイケル・ジョンソン選手みたいな

そりみで走るアップライト走法ではなくて

カナダのベンジョンソンの様な
ロケットスタートから
「ど頭」をポコチンの前に出して走る
クラウチング走法に代える必要があります。

たとえ本人の承諾が得られずとも
そうすべきです!

ゴール前で相方の白髪の老人である亮に
いつも抜かれて悔しくはないのか!
と私は言いたい!

悔しければザキヤマが道路の
ガードレールで跳躍の練習に人知れず励んで
いる様に、(走り高跳び)

ザキヤマを見習って練習しなければ
いけないと思います。
練習なくして上達なし!

走る時つねにポコチンの位置を意識して
それより前方に「ど頭」を持って来て
走る!この練習を次の大会を目標にして、
まずはフォームの改善からです。

Photo

*****************

アンガ田中が優勝するとは
思いませんでした。

ただの気持ち悪いお笑い芸人だとばかり
思ってた。
誤解しててスマナイ気がしております。

でもスポーツ万能のアンガ田中というのも
何かしら気持ちが悪い気がするのは
どういう訳でしょうか?

(田中)

「ええい!額の、し、の髪の毛を何と見る!?
 天下御免の向こう傷!
 一同の者、ずが高い、控えおろう!
 ジャンガジャンガ~~~~」

さしこのくせに  (6/21)

2011年6月21日 (火)

旅猿 (ネパールの旅 2日目後半) 6/20

「ベトナムの水上小学校」での出来事の
あわや再燃か?と思いました。

動物公園に動物が期待した程おらず
(サイ1匹、猿多数、ペリカンもどき、鹿)
  ↑サイはカメラに撮れただけ
それを悪いと思ったガイドさんが

自分の家に招待してパソコンの画像で
今日見られなかった動物やアルプスを
見せてあげるから来ませんか?

と親切に言ってくれたのに
東野は例の「革命戦士」を思い出したのか
「家政婦は見た」みたいに出窓から
無表情でつっつんを見るだけで
ガイドさんの親切に応じない。

この招待をつっつんの仕込みだと
警戒しているのです。
なにしろ今回のネパールの旅は
「旅猿の原点」に帰る、最終章の旅ですから。

つっつんの仕込みには過敏すぎる程
反応するみたいですね(ハワイで懲りてる)。

つっつんの寝起きに頭をパーンしてやる!
とか怒って部屋のドアを閉めてしまった。

「ベトナムの水上小学校」では
東野は断固見学を拒否、岡村のみ見学する。
東野はすぐそこまで来ているのに
カヤックをボートに乗り換えて

それがベトナムで10隻の船に乗る目標の
最後の船にさせられそうにもなりました。
10隻が目標の旅なのに最後がこんな
ベトナムらしくない船でいいのか!って。

今回もガイドさん宅の訪問を断固拒否して
岡村さんのみ訪問。
よく似ています!
東野とつっつんの間にまた何かもめごとが
あったのでしょうか?
「バイ・バイ・ヒガシノ!」

この前の中国の旅でも
少林寺までは良かったのに
少林寺の子供たちが練習している学校では
東野は断固見学を拒否していた。
この頃から「火種」はあったのですね。

「旅猿」の原点は
東野・岡村・つっつん・もう1人のADの
4人でロケハンなし仕込みなしの
自由な旅で
この点に東野はとてもこだわりがあります。

******************

動物がいる国立公園ですが

動物だってジープが来れば逃げますよね。

本当にトラに出会ったら、あのジープでは
危ない気がします。

******************

ネパールのガイドさんの家は質素だったなぁ。

いまだに土間だもんなぁ~

パソコンはバッテリーみたいだから
電気はないんじゃないかな。

子供がやたら多かった!
「バイ・バイ・ヒガシノ!」

ガイドさんの奥さんは美人でしたね。
服とか、部屋のどこに置いてるんだろ?
古代にタイムスリップした様な家だった。

明日は「旅猿」恒例の3時起床ですか。
「ヒガシノ」のご機嫌がまた
悪くなりそうな予感がします。

笑っていいとも!(佐藤 かよ) 6/21

コーナーMCの中居

ゲストの佐藤 かよを見て

(中居)

「可愛いよねぇ~
 普通の女の子より女の子だよねぇ~」

(さまぁ〜ず三村)

「(佐藤をみながら興奮して)
 どうなっちゃっても、いいわけ?!
 浮気になるわけ?!」 (笑)
  ↑
素朴な疑問(私も含めて)

2011年6月20日 (月)

ごきげんよう(はいだしょうこ) 笑っていいとも!(満島ひかり)

    【はいだしょうこ】

私はファミリーコンサートでよく
まわっているんですけど

よく言い間違いをする事が多くて

小堺「ああ、言い間違い」

はい、普段から。
言葉を間違えて言っちゃう事が多くて

この間のファミリーコンサートでも

子供たちから質問があって

しょうこお姉さん!サンタさんって
いるのかな!?って、

と言われたんですね。

小堺「お子さんからね」

はい、で、舞台の上でマイクで大丈夫だよ
って、サンタさんはちゃんと天国に
いるから!って。(笑)

小堺「ま、近い、ね、ま、近い」

あと名古屋の公演の時に、ゆうぞうお兄さん
と会話をしていて

名古屋で美味しいもの何が好き?って言われて

ああ、名古屋の名物の指さきが好きだなって
(笑)
言っちゃったんですよ(笑)

小堺「てばさき、ね?
   ゆびさき? まぁある種、
   指かも知れない、近い!」

これはコンサートじゃないんですけど

ごはん屋さんに食べに行って
ステーキ屋さんで、焼き加減、何に
しますか?って言われた時に

ウエルカムで、って言っちゃったんです。
(笑)

小堺「あ、ウエルダンね!
   もちろんウエルカムしてますよみたいな
   そういう時、店員さんは
   何て言うんですか?」

その時は、こちらこそウエルカムです、って。
 (笑)

****************

    おひさま の 【満島ひかり】

「へへへへへへ、うふふふふふふ・・」
 えへへへへへ、あはは、んふふふ
 ひゃひゃひゃ、えふふふんふふ・・」

とにかく笑いのパターンをたくさん持ってる子だ。

うつむき加減でよく笑う。

のどをゴロゴロ言わせて笑う軽い笑いだ。

それが何とも親しみがあり
笑顔にひきつけられます。

それと笑顔が、おひさまを観ているせいか
「水」っぽい感じがするのです。
乾燥してない。
なんか水っぽいんだよなぁ。

その水っぽい笑顔と軽い笑い声が
なんというかとてもいい!

残念なのは映画監督の旦那がいるんだって!
訳もなく、少しガッカリ!

ろっこつの1番すみにある小骨が
ポキリと折れた感じがした。
そのくらいのガッカリ。
Photo

2011年6月19日 (日)

世界!弾丸トラベラー (バービー・黒沢かずこ・はるな愛)オーストラリア 6/18

最近はNHKの「おひさま」を観ているせいか
「おひさま」気分をモロに受けて
すっかり「贅沢は敵だ!」の心境です。

黒沢、バービー、はるな愛、か・・
「贅沢は敵だ!」←これも、おひさまの影響

オーストラリアでイケメン狩りもいいけどさ
適当な所で手を打った方が賢いと思うよ。

その点、3人の中では、
バービーの話しを聞くと何とかなりそう
ですね。
マレーシアのインド人のタクシードライバー
を←「お父さんみたい」他の2人の評価

マレーシアに着いてすぐのタクシーで
逆ナンした訳で

別にイケメンにこだわっていない所に
ごくわずかな可能性がある。
(ヘタな鉄砲も数撃ちゃ当たる、の心)

タクシードライバーと酒を飲んで
ベロベロになり車に帰る時に突然のチュー。

バービーは肉食だ!
結婚は必ず出来る!

合法的にイケメンに密着できる
シドニータワーで風を味方にして
ひとり見事に密着成功してたしね。
「ステキング」な
イケメン「ツァーガイド」に。

ショッピングモールではシルク姉さんを
見習って、
外人を簡単におとせる勝負下着を
購入したしね。
押せ押せだよもう。
なりふり構わずだ!

黒沢はTバックに「大事な部分」が
収まるかどうかで相当悩んでたでしょ。
ナレーションの天野にも
アドバイスをもらってた。
黒沢は考えるタイプみたいだから
婚期は遅れそうな気がする。

タクシーで記念撮影して
「(私たち)道端3姉妹みたい!」

500gのステーキを軽くたいらげた
肉食獣たちが良く言うよね~
道端(に落ちてる)3姉妹なら分るけど。
↑ちょっと言いすぎ~!

http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/main.html

******************

梨花さん、おめでとうございます!

ちょっと心配なんですが
5ヶ月目なら高いヒールをはいて大丈夫なの?

http://www.smooche.jp/rinka/index.php?ID=6178
http://www.smooche.jp/rinka/index.php?date=2011-06-08
↑これいい文章ですねぇ~何度も読みました。

2011年6月18日 (土)

めちゃイケ!(ジャルジャル福徳の災難) 6/18

ある日の
「笑っていいとも!」で   
ロッチのコカドが

その日ゲスト出演していたジャルジャルに
むかって

「俺たち(ロッチ)が笑っていいともの
 レギュラーになってうらやましいやろ!」

とかつてのレッドシアター仲間に毒を吐いて
いましたが

今夜のめちゃ×2イケてるッ!で

ジャルジャルの福徳がたんぽぽの白鳥に

ビンタの応酬の末に
グーで2発、頬を、マジに殴られているのを
見て

コカドの言った事は正しかったと
思いました。
「笑っていいとも!」なら
こんな惨劇は無かったに違いないのですから。

白鳥にグーで2発殴られて
頭にきた福徳は
白鳥を教室のセットで投げ飛ばし

「私だって女としての
 おっぱいをカドでうったのよ!!」

と白鳥に恨まれる事もなかったでしょう!

「笑っていいとも!」のレギュラーだったら
こんな事は決してしなくていい!

「めちゃイケ」おそるべし!

そして何が起こるか確かめるべく
どこまでもついていかねば、
とあらためてそう思いました!

2011年6月17日 (金)

ひみつの嵐ちゃん!(井川遥) 6/16

   <VIPリムジン>

ゲスト:井川遥様
進行係:相葉くん
スーパーサブ:二宮くん

*****************

ゲストを「おもてなし」は「接待」と
同じだから、基本、いや絶対に、
接待チームが勝っちゃダメなのよ。

ゲスト様に勝たせて、いい気持になって
お帰りいただかないと!
(家に帰り着くかどうかは又別の話。
 そこまでは面倒みきれない!
 室蘭の先生の本がベストセラーに
 なるかどうかも同じ!)

その意味では
フェロモン女優NO.1であり
方向オンチでありながら腕力は江川ごえ、

という女だか?男だか?の
扱いにくいゲスト様を

方向オンチテストでは20分でクリアさせ
(到着したら、よく出来ましたねと
 全員でホメちぎる事を忘れずに!
 間違っても、普通の人間なら10分も
 かからない、なんて真実を言ってはダメね
 真実は時として人を傷つける!
 じゃんけんのチョキは時として武器になる)

しかし自分のマンションから部屋まで
たどり着けないというのは井川様は
スゴイ人だと思います。

腕相撲では井川様、二宮くんを撃破!
(二宮くんは顔を真っ赤にして
 いかにも全力でやってる感じがした。
 力を出し切ってる感じがした。
 財布の底をはたいて、もうこれ以上何も
 出ませんが的な、
 さかさまに振っても鼻血も出ませんが的な
 名演技でゲスト様に
 華を持たせてた。ご立派でござりました)

バドミントンでも井川様ペアが大勝利!
(何しろバドミントンが得意とおっしゃる、
 これを勝っては今までの苦労が
 水の泡というもの)

「おネギもぐもぐ」クイズでも
(ゲスト様の感性が小学生レベルでも)
完膚なきまでに負けちゃった風、

見事な「おもてなし」ぶりでした。

ますだおかだの岡田の新ギャグや
楽しんごの物真似や
「ウァオッ!」がナイスアシストでした。

岡田には次も嬉しいオファーがあるでしょう!

2011年6月16日 (木)

グータンヌーボ(香里奈 / 山田優) 北京 6/15

     <北京グータン>

北京なんだからさぁ、
3人一緒に来ればいいのに、

北京の街の風景も画面に入れたかったのかな?

長谷川は中国名物の
命懸けの道路横断をやってた。

それに
柳絮が飛び交うオープンテラスで
わざわざ食事しなくてもと思った。

地元っ子たちはみんな店の中で食べてるのに。

あれだけ柳絮が飛ぶと気が散って
ガールズトークや食事どころじゃない。
(番組HPは室内での食事になってるぞ!
 どういうこと!?)

http://www.ktv.co.jp/gn/now_onair.html

ナマコは店のサービスとか言ってたけど
たぶん意地の悪いスタッフが
頼んだんだ!
番組を盛り上げる為に!

長谷川はMCの責任感から我慢してたけど
ついに、えずいてましたね!

大根おろしと一緒に食べると美味しい
なまこも薬膳で煮込んだら、どうだろ?

香里奈は北京ダックもダメでしたね。
折角お兄さんが「北京ダックショー」を
やってくれて

さらに食べ方が分らないという事で
香里奈の為に包んであげたのに!
好き嫌いが多いのかもね。

ガールズトークは外国なので
気がゆるんで、案外きわどい話しが
聞けるのかなと
期待していましたが、

そうでもなかった。

結婚時期がダラダラのびてしまっている話や
女優とモデルの両立の話、

長谷川から香里奈への女優として
台詞をおぼえるコツの質問など。

でも山田の
「女優をやめて普通の主婦になったら
 自分が腐ってしまいそうで・・」

これは言いすぎでしょ?
主婦になると腐る!はないよなぁ。
一般論ではなく、自分の問題を言っただけで
悪気はないのだろうけど。

*******************

わたくし事ですが

私はついこの間、北京にいました。

中国はとにかく人が多い!
そして目がぎらぎらしてる。

あちこちで喧嘩が起きるし
子供はどこででもウンコをするし
(私はワンフージンで出くわしましたし
 友人はスーパーのゴミ箱でシッコする
 のを目撃したと言ってました)

地下鉄や地下の通路には
お金をねだる大人や子供がいますし、

でも私は中国が大好きでしてね、

あの喧騒と人民の活力と、

日本に帰国すると街や人がまるで
眠っている様に感じます。
これは大袈裟でなく本当の感じです。
日本は「人間」で、すでに中国に負けてる。

2011年6月15日 (水)

旅のチカラ 「書道ガールの武者修行~朝倉あき 中国」

人が手で書く「文字」には確かに
パソコンで打つ「文字」と比較すると
相手に伝わる「力」みたいなのがあって

何故なのかは分らないけど

朝倉あきのおばあ様の毛筆の手紙を
見るだけで

何ともいえず、温か味が伝わって来ます。

字がうまい、へた、は関係ない気がする。
(朝倉あきのおばあ様は達筆ですが)

たとえ字が下手で、かなくぎ流であっても
丁寧に心をこめて書いてさえあれば
手紙をもらった方は、
いろいろな形で心をうたれます。

頭で「念」ずる事が
文字を書く手を通して
相手に念力の様に伝わるんじゃないかなぁ。

朝倉あきが課題としてだされた「異」の
文字だって
いつの時代に書かれた文字なのか知らない
けれど、

ただ文字を書くのが上手な人がさらさらと
書いたのとは明らかに違う「味」みたいな
ものを

つまり「異」を書いた人の精神みたいな
ものまで

自分流の勝手な思い込みの想像かも知れない
にしても
(それでも私はいいと思う)

伝わって来るんですよね。

手書きの「文字」にはそんな「力」があります。

それが文章となると
これはもう芸術の世界になる気がする。
(朝倉あきのおばあ様の手紙なんて芸術ですよ)

同年代の中国の若者たちと一緒に
やった書道パフォーマンス。

中国の人は自己主張が激しいですからね、
それが、
よくまとまりましたよね。

「個々」で練習してきた「文字」を
個人の作品から飛び出して作品の幅を広げ、

全員が協力し合って大きな紙に
好き勝手な文字を並べる。
(こうなるとデザインですよね)

作品の大きなテーマは「和」

中国ではこういうパフォーマンスは
やらないらしい。
書道に興味のある人や観光客に
大ウケだった。

「女書」は
中国でも女の人は虐げられていたんだなぁ。

爆笑問題のニッポンの教養で
“日本一ケンカが強い学者”上野千鶴子先生が
男と女が分かり合える日は来るのか?で
大激論をやってたけど
(男は同性の男に認められたい!
 女はそのそえもの、にすぎない!)

現代でもこの有様だ。
ましてや昔はひどかったろう。

「女は20歳になれば結婚しかない」か・・・
絶望に近いため息が聞こえて来そうな言葉です。

どこかの家の2階にみんなで集まって
今でいう女子会で日頃のウサを晴らしあい
結婚すると「女書」で手紙を書きあう。

なんかせつない話しだけど
ここでも文字が人間の「気持ち」を伝えてる。
「文字」を見ただけで相手の心情まで
察せられる。

私ももっと字を書かないとなぁ。
(漢字すら忘れてる!)

http://ameblo.jp/asakura-aki/entry-10922879664.html
http://ameblo.jp/asakura-aki/day-20110615.html
http://ameblo.jp/asakura-aki/day-20110519.html
http://ameblo.jp/asakura-aki/day-20110522.html
↑クラクションと、
 日本とはざわざわ感が違う!
  これは良くわかるなぁ~。そう!ざわざわ感!

「とめはねっ!鈴里高校書道部」
(昨年NHKで放送)は観なかった!
「てっぱん」は観ましたが。
Ph_1106142000

さしこのくせに (祝19位→9位)  6/14

2011年6月14日 (火)

妙に目と耳に残るCM (エッセンシャル 佐々木希 / グリコ ドロリッチ CM 「オフィス」「モデル」篇)

旅猿 (ネパールの旅 2日目) 6/13

<旅猿ネパールの旅 2日目>

ビートルズとリッキー・マーティンが
お忍びで泊まったらしいホテルを

朝早くスタッフに叩き起こされた
ポールとジョンは

カトマンズでは有名なベーカリーに
朝食に出かけるが

デモでウインドガラスを割られるよりか
休んでテレビの「カパディー」を観ながら
お酒の「チャン」で一杯やる方がいいと
判断したマスターにより閉ざされた
シャッターにガッカリして

再びフロントのオジサンが
ビートルズとリッキー・マーティンが
泊まりましたけど何か問題でも?の
ホテルに速攻でバックして

オープンテラスのバイキングを食べる。
ただし憎っくきパンケーキには
呪いの言葉を浴びせかけ、
スカスカの食パンには文句をいい
かつ日本の食パンのレベルの高さを
ホメちぎり

腹ごしらえが出来た所で
近くの世界遺産を見物に出かける。

イヤな雨は気合で晴れにする!

道は穴ぼこだらけで往復するバイクやら
三輪タクシーやらで命の危険すら感じる。

世界遺産の入口には平和の象徴とは
名ばかりの汚い鳩がわんさかいて
気持ちが折れそうになる。
「このまま観た事にしません?」

つっつん、首を横にふる。
日本テレビを背負った男。
タレントの少々のわがままは許さない!

現地のオジサンと一緒に記念撮影。
これがタダじゃないんだ!
タダみたいな顔して親切そうに近づいて来て
やらずぼったくりだ!

中に入ると鳩だらけ。
エサを買って全身鳩まみれになる。
何かのテレビでミツバチだらけの人を観た。
あれと兄弟みたいな画になった。
東野の機嫌の悪い顔、復活!

タクシーで空港へ行く事に。
タクシーの若いあんちゃんにまた
ぼったくられそうになるが
「旅力」の増した旅猿2人は別の安いのにする。
「うそつき野郎!悪い男!」と
東野、罵声を浴びせる。あんちゃんはニヤニヤ。

飛行機で動物が自然に生活している
国立公園とかがある街におりて、すぐホテルへ
行き、昼食をとる。

空腹=不機嫌の東野、今日はごきげん。
食事も昨夜のぶよぶよに湿ったナンでなく
パリッと食感もいい。
タンドリーチキンなども美味。

岡村、昼寝。
東野、旅行本をチェック。
東野はああ見えてこんな所は神経質だ。

ころあいを見計らって、動物王国に出かける。
1時間半の悪路!
「首を完全にいかれた!」←岡村

トラックの荷台に乗って双眼鏡で観察。

トイレらしき建物の近くの草むらが揺れたので
「さすが王国!」と神経を集中して見ると
ただの草むらにいる人間だった。
うんこの場所でも探していたんだろう。
銃で撃たなくて良かった!

林のかげに鹿を発見!
日本の奈良公園にわんさかいるヤツだ。
ガイドさん親切にもカメラを持って
車を降りて近くまで行き激写!
鹿のケツのみ写る。
親切だが写真の腕は最悪だ。
構図とかシャッターチャンスとか知らない。

視界がひらけて湖が出現する。
「動物は水が好きですからね、いますよ!」
ちんけなペリカンを1匹発見!
しかも本物のペリカンではなくて
雑種らしい、とガイドさんが説明する。

動物の少ないおりから
雑種かよ!
ただのペリカンでいいじゃん!
有り難味が違ってくる!

恐ろしいほど動物がいない王国だ。
ガイドさん、サイのいそうな所に案内して
木に登り、サイを探す。
高い木に器用に登ったガイドさんを激写する。
北島三郎の「きこりの与作」を思い出す。

機嫌の悪くなった東野、
岡村のCMの「トマール猿人」に俺も出せ!
あれは旅猿やろ?俺も旅猿やろ?
と的はずれなインネンをつけ始める。

動物なんか、もうどうでもええ、
この問題をどうにかせぇ!

2011年6月13日 (月)

ガキの使いやあらへんで!(村上ショージの「殿様教室」) 6/12

<村上ショージの「殿様教室」>

キックスケーターで颯爽とあらわれた
「無認可教師」の村上ショージ。

ジローラモから1年8ヶ月もたったのか。
月日の流れるのは早いです。

早速「殿様が言いそうな言葉」の
古今東西ゲームで軽く肩慣らしを
したあと

いろいろな訓練を行う。

しかし何をしたいのか?
訓練生をどの様に教育したいのか?
いつもの事だから慣れっこだが
訓練に統一性が感じられない。

この辺に低視聴率王の原因があるのだろう。

番組のクライマックスは
大抵最後に持って来るハズだから
逆算して、最後から前へ
ショージの教育方針を考えてみると

最後はトイレットペーパーを
御殿女中の帯に見立ててグルグルほどくヤツ
よく時代劇にある定番ですね、
「あれ~~お止めくださいお殿様!
 なにをなされまする、あれあれ
 かような辱めをうけるとは!
 なさけない、
 ご無体な、おたわむれをお殿様!」

その前が歌舞伎の「鳴神」みたいに
純真無垢な訓練生に
座ったショージの背後から
服の襟に手をすべり入れさせて
ショージの乳首を触らせるという訓練で
(松本の指の動きが極めてリアル)
  ↑経験豊富かつ現役まっさかり

松本のが気にいったのか
「まだ甘い!」
と今度は自分が松本の乳首と股間を
握って模範を見せる・・

松本は鍛えているので微動だにせず!

ここまで観ると
「所詮この世は色と欲」
がテーマらしい。
ならば
村上埋蔵金も変なハニワじゃなくて
箱の中からお尻に丸いふわふわの
毛球をつけたバニーガールを出せば良かった。

そうすれば訓練生は全身が奮い立ったろうに。
やる気にもなる。
言うまでもなく「やる」は変な意味ではない。

やぶさめの的も
AKBの顔写真にして
当てたら副賞として、どうとかこうとか
できる事にすれば良かったと思う。

チンドン屋もスーパーコンパニオンに
すれば良かったのだ。

「一体どんな殿様を育てるつもりだ!?」

この1年8ヶ月の間、何を考えていたのだ!

と言いたいトコだけど、
結構面白かった!

このシリーズは面白いよなぁ~
ダイジェスト版はもっと凝縮されてて
面白いと思う。

なんで視聴率が低いのだろう?
訳がわかりません。
私は面白いと思いますけど。

2011年6月12日 (日)

世界!弾丸トラベラー (大政絢) クロアチア

こんなこと言うのは変だけど

20歳になったばかりの大政絢姫が
どうして
<世界遺産のドゥブロヴニクを
 弾丸気分で楽しみたい!>

と思いついたのだろうか?

ドゥブロヴニクだよ(クロアチア)。
書くのも、読むのも大変な地名なのに。
知ってましたか?

しかも番組の最後では
世界遺産のプリトヴィッツェ湖を背景に
ワインを飲むんだよ。

プリトヴィッツェ湖。
こちらも1度訊いただけでは
覚えられない!

きっとクロアチアが好きなんだね。
クロアチアの旧市街が好きなんだ。

で、旅のほうはというと、
旧市街をセスナで空から楽しみ
ひとつ目の夢はクリア!

空からおりて、ガイドさんと旧市街へ。

結婚式の行列は
みんな笑ってなかった!
どういうこと?!
人生で1番おめでたい日なのに。

そんで、
旧市街で昔の衣装を着たオジサンに
オウムを腕と肩に3羽のせられたのは

絢姫がクロアチアに来てから
空ばかり飛んでいるのでオウムが
仲間と勘違いしてなついたからだろう。

それを他の観光客が
何かのアトラクションか?と勘違いして
写真に撮っていたんだと思う。
アトラクションなら撮らないと損だからね。
東洋人が珍しいのかなぁ~

犬もいましたね。
ダルメシアン。
「ダルメシアンはクロアチアが最初だよ」
まゆ毛のないガイドのヴィンちゃん。
へぇ~そうなの。

日本語が上手なオジサンがいる店は

あんな店での買物は
落ち着かないし嫌だなぁ~
ほっといてくれ!って言いたいよね。
妙に押しの強い日本語だった。
何か買わないといけない様な。

ガイドのヴィンちゃんが自信満々で
連れて行った夕日の絶景ポイントは
雨で台無し。
小泉里子さんに続いて2代目雨女の絢姫だ。

ホテルは最高級!
弾丸恒例のベッドにドボンと寝転ぶ。
これも夢のひとつだったのかも。

明くる日もあいにくの雨!

世界遺産のプリトヴィッツェ湖。
数個の湖といくつかの美しい滝。
天気が良ければと他人ごとながら
おしまれます。

その展望台で
絢姫は慣れた手つきでワイングラスの
ワインを飲む。

大政絢、2月4日生まれの20歳。
「お酒ははたちをすぎてから!」
ちゃんと規則を守った?

「ジカンニカギリガアリマス」
言いにくい事ですがと、まゆ毛の薄い
「ヴィンちゃん」が「絢ちゃん」にいう。

待ってました!
絢姫だって暇じゃないんだ、
アンビリのMCもあるし
映画『パラダイス・キス』の番宣が
たてこんでるし、ノンノのモデルの
仕事だってある!

名残惜しい気はするけど
船長帽で、まゆ毛の薄いヴィンちゃんも
元気で頑張ってね!

http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/main.html

http://star-studio.jp/aya/index.php?date=2011-06-11

2011年6月11日 (土)

「メレンゲの気持ち!」 (平野綾) 6/11

私は平野綾が好きである。

ツイッターでの発言やバラエティでの
過激な発言を含めて
破天荒な生き方をする人が好きなのです。

自分で自分の首を絞めると言いますか
(本人は素直に振舞っているだけなの
 だけど)
破滅型の芸能人

テレビにはこんな人も必要だとさえ
思ってしまいます。
芸能界という所はそんな人の集まりでしょ?

真面目いっぽんの芸能界なんて
クソ面白くもない。

芸能界はいろんなタイプで成り立って
いるから面白いのです。

アニメの声優であり歌手でありタレントであり
そんな事は私にはどうでも良いのです。
面白ければ!

「ピカルの定理」での彼女は
ひときわ輝いて観えました。

*******************

それが今日は「メレンゲ」に出ていた。

久本
「筋トレがすごいのよ!」

平野
「腕立てを100回、足上げとモモの腹筋を
 100回、背筋を100回
 あと寝そべって足上げるやつ50回50回」

森公美子
「ねぇ、何になりたいの!?」

アニメ声で自宅を紹介。
カメラは声優のささきのぞみ。

冷蔵庫の中は飲み物だけで
「料理しないのがバレバレよね」

食器棚には何もない!
「見て見て!何もないわ!
 エアーディッシュ!」

テレビやパソコンは床にじかに置いてある。
「これテレビ!床に置いてるの。
 あとデッキも直置きよ!
 デッキの上に小銭が置いてあるけど
 出前を頼んだ時に便利なようによ!」

「ピアノで~す」
 演奏する。♪For you
「コンセント抜かなきゃ、こんな所もエコよ」

******************

久本
「テレビ台の可愛いの置いて
 その上に乗っけてってぐらいの気持ちは
 お前にはないのか!?男らしいな!」

平野
「漫画が青年マンガ系が多くて
 ベルセルクが大好きなんです!
 結構エログロな感じもあったりして

 男性の筋肉の描き方がスゴイんですよ!」

久本、手の平にベルセルクとメモる。
「メルセデスでベンツ買っちゃうかも」

久本
「結婚願望とかあるの?」

平野
「無いですねぇ。
 無いというのもいけないなと思って、
 
 1回じゃないと思えばいいんだと。

 1回だとすごい考えちゃうじゃないですか

 本当にこの人でいいだろうか?とか。
 今の時期なのかな?とか
 だから
 人生の中で3回位はすればいいんだと
 思って」

森公美子
「そうね、1度は汚したい戸籍よね!」

平野
「趣味、結婚ですぐらい言える様に
 なりたいです!」

久本
「どういうタイプが好き?」

平野
「今まで全部年上の人を好きになって
 きたので、
 たぶん、年上ですね。20でも40でも
 全然大丈夫です」

久本
「40いくつは荒らさないで!
 私が狙ってるから!あなた来たら
 負けるから、来ないで!」

平野
「今は仕事が基準だから、例えば喧嘩しても
 ああこういうお芝居できると
 思っちゃうんです。

 30歳になったら私、暴露本を書きたくて」
   ↑ここ試験に出ま~す!

久本
「こわ~い!じゃあ30までにからんだ人は
 ネタになると思って付き合わないと?」

森公美
「気をつけて!男性の人!
 お笑いの人気をつけて!」
T02200293_0480064011216570545

2011年6月10日 (金)

ひみつの嵐ちゃん!(大政絢) 6/9

  <VIPリムジン>

ゲスト:大政絢
進行役:大野くん
MCサブ:松本くん

****************
美人は小さい頃から可愛いのだ、
の昔の写真コーナーがあって

出身は北海道で
なまりが中々とれなかったです、
の苦労話しがあって

・・・・(沈黙または、間)・・・
 ↑大野くん早くも電池ぎれ

が入り、
ゲストの大政さんのフォローがありーの
そのおかげで大野くん助かりーの

MCに対して松本くんの笑顔がひきつる
不安がありーの、で

急に大政さんが
「東京の回転寿司は許せない!」
と東京の回転寿司屋の大将たちを
敵にまわす過激な発言がありーの、

それならば釣りたて新鮮な東京の魚を
「食べてもらおうじゃないの!」
てな展開になって、

MC大野くんの得意なフィールドに
事は運んでいきーの

店の中に船とイケスがある変は店に
大政さんを案内して

ゲストの大政さんが名前をド忘れする、
かげの薄いお笑いを3人用意しーの
(大木、原西、鈴木)

釣り命の大野くんはMCを松本くんに
譲り、大政さんとフリートークする様に
命令しーの
↑海、魚を見ると人柄が豹変する
 普通の人間はお金を見ると豹変する

ゲストから「かんぱちを釣って」のリクエスト

張り切る「クソ楽しい!」発言の大野くんと
楽しい3人の釣り仲間たち。

真鯛、ひらめ、かんぱちと次々に
大野くんだけが釣っていく、

かんぱちが釣れたので釣りは終了!

1匹も釣れなかった楽しい釣り仲間3人組は
大政さんに名前まで忘れられて
↑この!ギャラ泥棒3人組がぁ!

釣ったばかりの魚をおつくりしてもらい
食べりーの、

大政さん、感激、大野くん、仕事を忘れ食う

松本くん、フリートークで大政さんの
飼い犬の写真ばかり見せられて
しかも魚釣りの待ちが長くて、
疲労のピークだったよーの
Photo_2 

******************

    <オトナは出来て当然SHOW>

ゲスト:武田修宏、次長課長
お仕事:大野くん&松本くん

第1問 3つのパスタのうち
    ボンゴレロッソはどれ?
  
    次長課長井上、まぐれで正解!
    「これが1番イタリア的やな」
     ↑3つともイタリアですけど

第2問 体の部分で「ぼんのくぼ」はどこ?

    松本くん、首すじのあたりを
    さわっていたが、惜しくも不正解!
    ↑巣鴨でも正解率50%の難問でした
     別に知らなくても生きていけます

第3問 漢字で書かれた十二支を並び替えなさい。

    漢字は弱いと予言していた武田修宏
    麻雀のパイのように、考えてる風に
    並べて、予想通り不正解!
     ↑弱いのは漢字だけ?

第4問 家の絵を一筆書きで描きなさい。
    
    次長課長の
    健全な家庭を持って頑張ってる方
    タンメンの方、変な顔の方
  
    目の焦点が合わないのか
    まるで家の絵にならず、不正解!

第5問 水泳のメドレーリレーを正しくしなさい。
    
    大野くん、魚釣りとくれば海、海とくれば
    水泳となり、サービス問題のハズなのに
    マットの上では調子がでないのか、

    「競泳リレー」ではなく
    「教育リレー」になってしまい、不正解!
     ↑学校では最初クロールから教わった

正解は背泳→平泳ぎ→バタフライ→クロール
↑「教育リレー」なら正解だったのに悔やまれる

※罰ゲームの毒薬は正解者の井上は免除され
 代わりに相方の河本が責任をとらされて
 毒薬を2杯飲み
 「オメェに食わせるタンメンはねぇ!」
 よりひどい顔になり、本日はすべて終了!
    

2011年6月 9日 (木)

ごきげんよう (安蘭けい・ノンスタイル) いじめ2題 6/9

   【安蘭けい】

安蘭けい の話しですが
(元宝塚)
51qhj0ac3wl

あれは安蘭けい に小言を言われた
小道具さんの嫌がらせなのでは
ないでしょうか。

舞台の初日、石川五右衛門役の
安蘭けい が、五右衛門を裏切った
少女が改心して「殺してください」

と言うのを、
少女の髪だけ切って許してあげるという
舞台としては結構いい場面に
肝心の安蘭けいの刀の柄(つか)がはずれて

つまり刀身が鞘(さや)に残ったまま
刀を持つ部分だけで芝居をするハメに
なった。

初日だったので客席はざわつかなかった
けれど、芝居の後、小道具さんに
きつく小言を言ったらしい。

すると2日目は今度は立ち回りの時
刀を抜こうとすると刀が抜けない!
たぶん小道具さんが刀の鯉口をきつめに
したんだろうと思う。

悪役の役者さんたちはどうしたんだろ?
と思ってか、刀を構えたままかかって
来ない。
仕様がないので、手で、つまり手刀で
立ち回りをやるハメになってしまった。

悪役さんが割りとハデめにうまく
気功のようにのけぞって倒れてくれたので
良かったけれど。

この話しはたぶん小道具さんの
いじわるだと思うなぁ。
単純なハプニングじゃない気がする。

   【ノンスタイル】

石田の話しだけど、
あれは罰ゲームではなくて人権侵害だよね。
店長のパワーハラスメントだよ。

石田が友達と飲みに行くと
そこのバイトらしい人が、
頭の左を手で隠して

「いらっしゃいませ、オーダー何にいたします?」

左手の訳を訊くと
「僕、井上さんと同じ髪型なんです」

※ここで井上、声を張り上げて
 「(この髪型が)はやってるんですよ!」

次のバイトさんも左手で頭の左をかくして
自分も井上さんと同じ髪型なんです。
すいません、と言う。

途中で店に入って来た新人らしい
バイトさんも同じ髪型。

店長が出て来て
「ウチは遅刻を3回すると井上さんの
 髪型にする決まりなんです、スイマセン」

スタジオでは
「これは罰ゲームでしょ!」
と言っていましたが、

私は明らかな人権侵害だと思います。
店長のパワハラですよ。
訴えたら、勝てる!

それほど井上の髪型は酷いですから!

顔も酷い、スタイルも酷い、
服のセンスも酷い、
全部酷いんだけど、髪型は特に酷いから!
Photo

2011年6月 8日 (水)

さしこのくせに 6/7

リンカーン (あぶないプロフィール刑事) 南明奈 6/7

<あぶないプロフィール刑事(デカ)>

疑惑の容疑者:南明奈
現場:東京お台場フジテレビ裏
容疑者プロフィール
 生年月日 5月15日
 趣味   香水集め
 特技   和太鼓
 出身地  神奈川
 血液型  O型
 身長   160cm
 3サイズ B80 W56 H83
 足のサイズ 24.5cm

※この芸能界には偽プロフィールを
 書く不届きものがいる。
 芸能界はプロフィール疑惑で汚染されている。
 
 それを一掃するのが
 「あぶないプロフィール刑事(デカ)」
 である、ユージ(別名宮迫)タカ(別名三村)
 トオル(別名浜田)それに

 はちきれんばかりの豊満な体を
 ワンレン・ボディコンもどきで包んだ
 署長(別名ウド)なのである。

※容疑者の南アッキーナ、
 スレンダーな彼女に荒々しい和太鼓の
 イメージはない!
 本当に特技と言える腕前なのか?
 それとも世間の気をひく為のウソなのか?

※署長(ウド)「怪しいね!」
 トオル(浜田)「署長はデカイですね!」
 署長「うん、大きくなっちゃった!」

 緊迫した会話にも事の重大さが
 うかがえる。
 現場がフジテレビ敷地内ということで
 境界の茶色のアスファルトから中へ入ると
 警察が来るので(自分たちが警察なのだが)

 アッキーナとマネージャーを敷地の外に
 出した所で身柄を確保する。身柄!確保!

※3サイズのBが虚偽のプロフィールで
 あった事を白状する!観念したのか?
 いよいよ怪しい!

 趣味の香水集めって何だ?
 香水を集めてサリンを作るのかも知れない。
 油断のならない容疑者だ。

※トオル「和太鼓してるトコ見たことあるの?」
 マネージャー「若干・・・」
 トオル(浜田)「嘘ついたらパクッちゃうよ!」

 アッキーナ「中学校で3年間和太鼓サークル
       に入ってました!」
 刑事(デカ)「和太鼓サークルってあるの?」

※真偽を確かめる為に
 あぶないプロフィール刑事(デカ)トラック
 が刑事(デカ)が変装した和太鼓隊と共に
 到着する。

※アッキーナ「何て曲をやるんですか?」
 和太鼓隊(デカ)「花筐(はながたみ)」

 そんな簡単な曲?てな感じで
 なんなく、こなす。

 トオル(浜田)「あれっ!?
         めっちゃカッコ良かった!
         この頭に抜ける感じが!
          ↑腕をピンと伸ばす
         ファンが増えるぜ!」

 タカ(三村)「腕のばしてる時うしろから
        抱きしめたくなりました!」

 トオル「シロと判定されました。
     逆にいいものを見せてもらいました!」
     (マネージャーに)
     もっとこの特技を推さないと!」

※念の為、タカが挑戦してみる。
 簡単に出来るようなら容疑者再逮捕となる。

 しかし単に全国に恥をさらしただけで
 子供にはとても見せられない
 とても破廉恥な結果に終わった。残念な父。
 
 容疑者、容疑がはれて釈放される。
 トオル(浜田)「和太鼓のハッピは返してね」

エンディングテーマ曲の「冷たい太陽」が
タカ(三村)によって歌われるなか

過酷だった1日がようやく暮れようとしていた。
こわもてのデカたちの顔にも
ひとときの安らぎが訪れた。~完~

2011年6月 7日 (火)

旅猿 (ネパールの旅)  6/6

バナナマンの日村も録画して観てるのか!
上戸彩ちゃんだけで十分なのに!

日村はいいスーツに帽子、高価な時計を
していても所詮日村は
首筋に変な汗ばかりかいてる豚チンだ。
(永久脱毛かなにかしてるんじゃないの?
 脱毛すると汗をハンパなくかくらしい。
 日村のは脂汗だよね。ラードだよね)

ま、人それぞれの好みだから良いですけど。

******************

「旅猿」の原点を見失っていた!と、

そんなに反省しなくてもいいのにと思うくらい
厳粛に襟をただして、背筋をのばして
出川を排除して

最終の旅をすがすがしく迎えた2人。

ところが旅の行き先がネパールなので
キャプテン東野のテンションがパラオほど
あがらない。

そのせいか経由の香港でチケットをなくす
考えられない凡ミスをおかす。
行き先のネパールは現在、政情不安、
もっと気を引き締めないと!

*****************

夜の11時半に到着。

小型のバンのタクシーで
舗装してない真っ暗で狭い道を
砂煙をあげながら
とにかく繁華街へ向かって進む。

カトマンズの中心街に到着。
無事について良かった!
ドライバーがいい人で良かった!
ふり向きざまピストルをズドンもありうる。

夕食をとるにも店が開いてない!
時間が時間だからね。

酔った客がステージで踊っている危ない店と
細長いカウンターだけのハンバーガー屋と
あと一軒だけ。

「オープン?」「オープン!」
2階から2人の男に声をかけられて
おそるおそるそこで食べる事にする。

何故か入口に日本の旗が飾ってある。

ハワイの店もそうだったけど
気になるのは私だけだと思うんだけど

店の配電盤のふたが微妙に開いてるんだよね。
ほんの少しだけ隙間がある。

カトマンズの店も、あれはパイプシャフトか、
掃除道具入れか、とにかく少しだけ
隙間がある。あれ気になるんだよね。
私の性格では。

肝心の料理の方は
ネパールの若き天才シェフが作った
ピザが予想外にうまく
長髪で眼光鋭いそのシェフと記念写真を撮る。
アントニオ・バンデラスに少し似てた。

******************

ホテルはビートルズやリッキーマーチン
も泊まったという一流ホテル?

入口にチャイニーズシアターの手形みたいな
のが外の床に貼ってある(サインはなし)

旅猿2人はポールとジョンの泊まった部屋に
特別に泊まらせてもらえる。

バス・トイレなし。狭い。古い扇風機あり。

でももしビートルズが本当にカトマンズに
来たのならここしか泊まるホテルはない訳で
案外本当のことかも知れません。

2日目7時、
「グッモーニング、ジョン!」で
キャプテン東野、つっつんに起こされる。

外は雨。3時くらいはもっと酷かったらしい。

旅行の雨ほどテンションの下がることは
ないよね。

まずは朝食。

ホテルのオープンレストランはかなり
豪華だった!

昨夜は暗かったから分らなかったけど
ホテル側のいうビートルズはやっぱり
本当だったんじゃないの?
ヒッピー時代があったもんね。

朝食で有名なパンを食べさせるベーカリーが
あるというのでそこへ行くと
シャッターがおりている。

昨夜はおそくて
今朝は早すぎて
そりゃ店は開いてないよね。

でもそうではなく今日は「デモ」があるので
店が閉まっているのだそうだ。

「旅猿」はスタッフもあわせて4人でしょ?
4人で行くにはちょっと危ないトコだよね。

2011年6月 6日 (月)

おひさま #55 (6/6)

男子に限って言えば

小学生のイガグリ頭は素朴で可愛いですね。

顔と膝は何が原因だかいつも汚れてて
靴も足の裏も・・

半ズボンの裾が
これも何故だかいつもめくれてるんだよね。
隙間からお宝が見えたりしてた。

ひとりひとりが体臭を持ってましたね。
その子独特の体臭があった。

それとリーダータイプの子がいたなぁ。
お父さんが戦死した、学生服の子。
あんな子、いたよなぁ~

「陽子先生、結婚おめでとう!」

の寄せ書きも、たぶんあの子の発案だと思う。
違うかな?
女の子が言い出しそうな気もするか。

夏子先生の目にとまっても
夏子先生には秘密にする所が子供らしくていい!

まさか怒られやしないだろうけど
1番に陽子先生に見てもらいたいからね。

夏子先生に人望がないとか
そんなんじゃなくて、

陽子先生の結婚話がたちまち村中に広がった様に
寄せ書きの件も見せる前に
夏子先生の口から陽子先生の耳に
入らないとも限らないし

寄せ書きを見た時の陽子先生の驚く顔が
見たいからね。

******************

カズさんは再び蕎麦を栽培する為に戦うのか。

日本の為、天皇陛下の為に命を投げ出す
という大きな柱があるのだけれど

それとは別に心の拠り所といいますか
簡単に言えば頭にすぐピンと絵がうかぶ
「戦う意味」がそれぞれにあるのですね。

身近で卑近だけどより明確な。
戦う時、より力を発揮する「戦う意味」が。

******************

小さい頃から育った家は
大きくなると、家や庭が小さく感じますね。

陽子は塀ごしに家と庭を眺めて昔を思い出し
そぞろ涙するのかと思いきや

明日が結婚式のせいかなぁ
割とたんたんと、むしろ笑顔で幸福そうに
眺めてた。

私の決断には一点の曇りもなし!
マリッジブルー?
「何ですか?それ?」
私の辞書にはそんな言葉はありません!

*******************

陽子は父親の事はどう考えているのだろうと
思っていたら
父親は鍋に小豆をもらって帰って来た。

私はこの世で小豆が1番好きでして
おはぎに、饅頭に、あんパンに、水羊羹
ぜんざいに、和菓子のあんこ

ああ、うらやましい~(本気)

陽子は本当に先生を続けられるのでしょうか?

今までだって
朝の支度に弁当作りに掃除洗濯、

足すことの

学校の職員室でのピエール&ダンカン&校長?
の世話に掃除
授業のあとは宿直室の掃除
自転車で家に帰ると夕食の支度と明日の予習

これだけ出きる子だから
もうひとつくらい仕事が増えたって
ダイジョブなのでしょうか。

2011年6月 5日 (日)

世界!弾丸トラベラー (小森純・鳥居みゆき)ハワイ後編

VERBAL
「鳥居みゆきさんってきれいですよね!
 無邪気さから出て来るハチャメチャな
 感じ
 でもこういう時に出て来る女性らしさ
 って・・キュンとしますね!」

しょこたん
「へぇ~キュンとしました?
 でも人妻なんですよね」

しずちゃん
「それもまた不思議なんですよね!」

鳥居みゆきの結論が出た所で、

先週、夕景を見て少し仲の良くなった
2人は小森おすすめのディナーに行く。
夜の歩道。

「今から鳥居さんが大好きなものを
 食べに行きます!たぶんテンション
 超あがる!」

「アイス?カニクリームコロッケ?
 ボルシチ?」

※カニクリームコロッケ←惜しい!

パシフィック・ビーチ・ホテル
オーシャナリウム・レストラン
ビュッフェスタイル

水族館みたいな巨大水槽の目の前の席で
カニの食べ放題! 3,300円
「いくらでもいいの?」
鳥居が言うと何でも不吉に聞こえる。

「(小森)カニ、取りすぎなんだよ!」

鳥居、小森の皿にある寿司を取って食べる。
これで先週から2度目の暴挙だ。

「(小森)なんでよ~ひどい~ショック!」

鳥居、カニの殻むき名人。
小森にレクチャーして、むいたのをあげる。
いい人になったり、盗賊になったり
         ↑ケーキ&寿司
小森は神経が超疲れる。

「(鳥居)初めて人にあげた・・・」
   ↑それを言うなよ!

「(小森)カニ、そんなに好きなんだ。
     魚介類好きなんだ。じゃエビは?」

「(鳥居)よくそうやって質問する人いるよね。
  エビは関係がないでしょ?」
    ↑どうしてそう、ま、いいけど

その時!
目の前の巨大水槽に人魚が出現!
手を振って笑顔。ただ呼吸が苦しいので
すごい顔。
胸はホタテで隠し、下半身は人魚の衣装。
衣装だから正確には「人魚」ではなく「人人」

「少しこわくない?顔」「息とめてるから!」
「顔みえないし、顔見えた、顔こわっ!」

「(小森)魅惑のショーだよ」
鳥居、無言。テーブルにはカニの残骸の山。

2日目
「小森さん今何時だとおもってるんですか?」
「(つとめて元気良く)朝の4時です!」
   ↑気分屋さん相手なので
「バカじゃないの?」
これは笑うしかない小森、根気よく理由を
説明する。島に行くらしい。
飛行機で40分。
カウアイ島。

「靴に石が入って痛い。
 (現地ガイドに)あの人信用していいの?」
言いたい放題の鳥居。ガイドに聞こえる距離。

やしの実を持ったマッチョなボビーさん、
48歳にしては若い!
鳥居落ち着きがなく、今日の行き先を小森に
説明している間、ガイドさんが持つ
やしの実をボンゴのように叩く。
  ↑本当に信用できない人は
   自分は信用できると思ってる。見本。

カウアイ島の秘境ツアー。

「(小森)自然好き?」
「(鳥居)イヤとくには・・」

60本以上映画が撮影されている所。
車で移動。
「(ガイド)去年も
 パイレーツ・オブ・カリビアン」

到着。「靴をはきかえて下さい」
「マジ?超ダセーじゃん、何これ!」←小森
「超ダサイ」←お前が言うな

「ちょっとダサイくらいが似合うね!
 ダサイから」←小森の本音(鳥居への評価)
「ダサくないよ!」←グーでボディにパンチ
 腹パンチ!気がゆるせない女だ。

山のアドベンチャー、
「マジで大自然なんだけどハンパねー」
  ↑山ガール?イヤ山ギャル!小森。

(鳥居)「元々お父さんがサルなんですよ」
(小森)「ちげーよ、普通の人間だよ!」

歩く事30分、2本の滝。
小森絶叫!鳥居キャラ忘れて拍手!

「ねぇ、喜んじゃってない?」
「イヤ、喜んでないよ」
「ぶっちゃけアガってるべ?」
「ぶっちゃけアガてるよ」
「アゲー!」
「イヤそこまでは」
2人仲良くアゲーを連発して万歳する。

あとは海のアドベンチャーと
断崖絶壁の絶景スポット。
↑太平洋のグランドキャニオンと呼ばれてる

「絵だよ絵!すっげぇ!あそこのくぼみと
 こっちのくぼみの相乗効果で・・」

「ねぇ、結局さウチ連れて行った所全部
 感動してない?」

「そういうんじゃなくてさ、
 感動する様な所に連れてってんじゃん!」
  ↑絶対に弱味をみせない随分と
   世話を焼かせた人

「だから、どうだった?」
「だから~楽しかったね」

「ジカンニカギリガゴザイマス」byボビー

「ヤダー帰りたくないよー!」←進歩?巣立ち?

******************

帰国後
(小森)「ありがとうございました!」
と、数回、両手を出して握手を求めるが

ジュラシックパーク鳥居は
「ありがとうございました」と一礼して去る。

「じゃ、失礼します!」
「ウソでしょ?みゆきちゃ~ん、おやすみ!」

http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/main.html

http://ameblo.jp/komori-jun/entry-10913493261.html

何、これ?

2011年6月 4日 (土)

人志松本のゆるせない話(大大大好きなCMなんだけど)サントリーウーロン茶/范冰冰

私の(ささやかな)ゆるせない話は
今テレビで流れているウーロン茶の
CMです。

ファンビンビンのきれい
というより美しいこと!

大好きなCMなのですが最新のCMで
辛いカレーを食べながら
ペットボトルのウーロン茶を直接
口につけて飲むのがありますね。

あれ爽やかなエロティシズムを感じて
大好きなCMなのですが

カレーを食べながらペットボトルに
直接口をつけるのは
どんなものでしょうか?

「そこがいい!」
確かに!
何だかあやしくなってきた!

でも出来ればウーロン茶はコップで
飲んで欲しいのです。

「怒」とまではいきません。

ただねぇファンビンビンだからいいのであって

森三中とかアジアンとか山田花子とか
モリマンとかまちゃまちゃとか
ハリセンボンとか

ある組合に属している方がやると
ペットボトルが汚らしく見えるのです。
カレーが逆流してボトルに入る場合も
ありますから。

これは許せるのです。
(ファンビンビンなら何をしても許せますが)



これや




これは、出来れば
ホント気がむいたらで良いのですが
出来れば、やめてもらいたいのです。
コップに移して飲んでもらいたいのです。

繰り返して言いますが決して
「怒」ではないので、その点はどうかひとつ

2011年6月 3日 (金)

さしこのくせに 5/31

ひみつの嵐ちゃん! (片平なぎさのキャンピングカーデート)6/2

    <VIPリムジン>

ゲスト:片平なぎさ
おもてなし担当:二宮&相葉

***************

相葉「聞く所によると前回の二宮さんの
   おもてなしがすごく良かったと
   すごい評判だったと、
   スタッフの方も含め・・」

二宮「ありがとうございます!」

相葉「(でも)今回は僕がおもてなし
   したいと思います!」

二宮「でしょうね!
   僕今日家を出て大雨だった時
   今日相葉さんが仕切るんだなって
   思いました!」

相葉「天気で判断すんな!」

※仲が良いせいかなぁ、2人の時はすごい会話
 してるんだ!

****************

片平なぎさの今1番欲しいものは
キャンピングカー

<キャンピングカー購入デート>

相葉「今日カード持ってますか?」

片平「ううん、持って来てない!
   デートの時は女は手ぶらよね」

相葉「TBSさん何とかしなさいよ!」

※女の人のデートの手ぶらは
 年齢制限があると思う。
 あまりアダルトだと、どうなんだろ?
 甘い声と顔で二宮を見てもダメだと思う。

*******************

横浜ショールーム:ファーストカスタム

CG-880 普通免許でOK  床暖房つき

片平「欲し~い!」

相葉「(二宮に)その恰好チンピラみたいだね」

お値段¥28,350,00円 ←安い!
           数字がいっぱい並んでて 
           どうしたんだろ?
           吐き気がする!

片平「買っても置くトコ無いじゃん!」
  ↑素直に金がないとおっしゃい!

片平、どこに置くの?と相葉を睨む。

二宮「もっとコンパクトなの見てみたい」
片平「そうだね!」←さすが前回のおもて
        なしが良かっただけの
        事はある。まるで救世主!

*******************

P/ZERO-V

片平「何か欲しくなっちゃった~!」

※欲しいのは誰だって欲しいよ。
 要は買うのか買わないのかなんだ。
 店員さん、商売がら勘が鋭く諦め顔。
 「ひやかしだな、こりゃ」

※買わない癖に3人でいじりまくる。
 天井をあげてベッドを店員さんに
 出させたり・・・

お値段¥5,025,720円←これも数字が多すぎる
       めまいがする!
       財布と相談する気力もない

片平「車を今年のあたまに買い換えた
   ばっかりなのよ!」

でしょうね、でしょうね!
間が悪かった!
それが無ければ買ったのに、ですよね!

*****************

若洲キャンプ場
(あざ笑うかの様な大雨)

二宮「ヤダよ!こんな雨の中やるの!」
  ↑お仕事だから我慢して!
   お金がもらえるのだから!
   ただでとはTBSも言いません

片平「何?今日私たちキャンプするの?ここで」
   ↑あんたがVIPゲストだから
    仕方がないでしょうがぁ!
    ねぼけた事、言わないで!

スペースベースデカゴン
テントを繋ぎ合わせた、変なの。
リビング3つ、廊下、寝室つき。変なの。

二宮「なんかイイね!」←無理してない?
片平「いいわねぇ~」←気のない返事

燻製をやる。雨の中!やると言ったらやる!

二宮リンゴも入れる。
少しは遊びがないとね、やってられないよね。

クルージンクーラー(走るクーラーボックス)

クーラーボックスを3連結して大人3人が
のってテントの中を縦横無尽に走りまわる。
持った方が早いけど、
娯楽の少ないテントの中だからね。いいかも。

二宮「こりゃ便利だよ!」←便利ではないと思う。
      間抜けな感じもいなめない。

セクシーホットネス
(2人で眠れるドッキング寝袋)

片平「マヌケ~!」

二宮「これは確認なんですけど
   私はスベってはないですよね?」

相葉「スベってはないです!」←ギリですけど

※燻製は大成功
 左きき、右きき、逆だったけど小さなこと

二宮のリンゴは「やめよ、私が食べたのは
        温かいリンゴです」

片平「ちょっと広いベランダがあったら
   出来ちゃうよね!」
   ↑絶対やらないと思う。口だけだ

 ここで大女優の番宣

二宮「伝説の燻製デカですか?」
片平「ヤメ刑探偵 加賀美塔子!
   あのね内容は・・(長いので省略)

相葉「また遊びに来て下さい!」
片平「ありがとう!(もう絶対来ない)」

******************

<オトナはできて当然SHOW>

森三中黒沢は自称歌手だから
出来なかったら恥かしい!

アンガ田中は必ず間違った方を選ぶので
仕様がない!

相葉くんはチーズの名前にカタカナが
多すぎて覚えられないよ。不運。

西川先生も
嵐のシングル曲をリリース順に並べる問題で
無理な話だ!

二宮くんが挑戦したラジオ体操は
嵐のダンスとごっちゃになるよね!
ダンスが身についちゃってるから!

2011年6月 2日 (木)

プロレス観戦的「菅内閣不信任案」 6/2

今日のテレビは何といっても
菅内閣不信任案の生中継でしょう!?

****************

菅内閣不信任案、「否決」 の放送を
「テレビ的に面白かった!」
というのは不謹慎な発言ですが

政治には全く無頓着の私には

つまり政治の難しい話しがまるで出来ない
私には、こう表現するしか
ないのであります!←国会答弁調

「観ていてとても面白かった!」

最初、「賛成票」がぐいぐい票数を
のばして

れれれ?
と思っていると、150票をさかいに
ピッタリと票がのびなくなった!

代わりに「反対票」がどんどん
まるでパチンコの大当たりみたいに
画面の票数が増えていく。

これはもう「面白い!」としか表現の
仕様がないでしょう!

競馬でいうと
ダート最後尾から直線一気の「ごぼう抜き!」
ブロードアピール
(アメトーークでby麒麟川島)

競輪でいうと
3コーナーからの「まくり」が決まって
ゴール寸前で見事一着!

陸上でいえば
国生さゆりが直線で前を走るmisonoを
まるでそのまま空へ飛んで行くように
抜き去るものでしょう?
(2010年ロンハー運動会チーム対抗リレー)

いろいろ例えますが、
プロレスでいいますと、
悪役外人レスラーがパンツに凶器を
隠していて

レフェリーの沖識名(オキシキナ)や
ユセフ・トルコが見えない死角で取り出して
力道山や豊登 (とよのぼり)の額を叩いて
流血試合になり

その汚いやり方に激昂した観客が
レフェリーの無能さに罵声を浴びせて

すると事態は急転、力道山の空手チョップ
や怪力豊登の反撃が始まり

悪役レスラーは「許して下さい!」なんて
わざとらしく膝をついて手をあわせて
「お慈悲」をこう、わざとらしい真似を
したりして

この場合今日の悪役は谷垣総裁であり
小沢一郎元代表ですかね?

プロレスだとここで油断すると
死んだハズの悪役レスラーがボディに
パンチをお見舞いして
またまた攻守が逆転するんだけど

菅内閣不信任案の方はこういう劇的な
逆転はなかった、
そこが少し物足りない気はしたものの
久々、政治が「面白かった!」
短い時間だったけど。
手に汗をにぎってしまった!

もともと日本人は「せっかち」なんじゃないの?

山下奉文中将の、机を叩いての
「イエスかノーか?」←古いでしょ?
      ホントの私は古くない!
      わざとジジィらしく書いてるだけ

相撲だって両者が立つとすぐに決着がつく。
それどころか、
立たずにウッカリもう一度汗を拭きに行って
闘わずして勝敗が決する場合もあります。

うじうじして決断力のにぶいヤツには
「女の腐ったヤツみたいにハッキリしない」
なんて、女の人には大変失礼な言葉もある。

勝負の白黒がハッキリすぐに決まるのが
日本人の性にあってる気がします。
今日の私がそうでしたもの。
    ↑統計学的サンプリング

********************

注:私はギャンブルはしません。
  競馬は好きですが、観るだけ。
  相撲は「テレビ好き」の私の火付け役です。
  栃錦若乃花大内山朝潮松登安念山から観てる。
  プロレスもシャープ兄弟エンリキトーレス
  からボボブラジルからずっと観てます。

「だからどうしたの?」

いえ、念の為です、あくまで念の為です。

2011年6月 1日 (水)

リンカーン (トリンドル玲奈) 6/1

  <売れ線博打!!>

壷振り師:トリ姐(権力好き、
         よって親分の何か)
客人:どうでもいい盆暗5名
兄貴分:「私はバカです」の浜田

賭場の掟:お題のどちらが売れているかを
     二択で当てる博打
     (血も凍る厳しい掟だ)

*****************

この鉄火場は親分にテラセンなどすべてを
まかされているトリ姐が仕切っている。
(武器はスポイトの熱湯と火箸)

兄貴分の浜田が気がきかないと
容赦なく熱湯をあびせかけ火箸で叩いて
お仕置きをする。
「怒ってるけど声かわいいなぁ」
  by浜田(同感)

******************

<今宵のお題:若い女性に人気の売れ線>

緊張が走る第一問目

olive SPA六本木店
キャバ嬢を癒すパラダイス
夜の蝶たちの愛する店の売れ線!

丁:アロママッサージ(16,000円)
半:溶岩浴(3,360円)

※溶岩浴は紙パンをはく
 
 客「姐さんも紙のパンツをはくんですか?」
 姐「(うなずいて)紙パン!」
 うぉ~お!と全員が食いつく
 客「ちょっとババついてたりします?」
 浜田「姐さんババついてないよ!
    アホな事言うな!19やぞ!」
 客「たまにです(たまにの話しです)」
浜田「たまには姐さんもババついてるか?」
姐「たまには」
ええぇ~!!あまりの出来事に客のけぞって
ふんどし、まる見え。
客「姐さんついてないよ!(希望・夢)」
姐「のっかっちゃったよ!!オマエ!」

姐「いざ、勝負!」←サイコロは壷の外

正解:丁のアロママッサージ

大竹、蛍原、TKOの豚、
お仕置きのハリセン

大竹首を痛めるのを極度に心配する。
結婚して守りに入っているのだ。
シタランティーノのお仕置きでも
「もう爪、はえて来ないんじゃないの?」
なんて言ってた、
しっこしのない野郎だ!
 
*******************

第2問目は原宿竹下通りの制服ファッション
CONOMi 原宿店の売れ線!

丁:リボン(パープル×グレー)1,890円
半:ネクタイ(レッドクレフト)1,995円

浜田「値段もそう変わりまへんな」
大竹「ネクタイって何なの?」
TKOの豚
「(AKBのウンチクをキモく語る)」

姐さん「学校につけて行く!」
浜田「学校につけて行くの?」
姐さん「制服指定が無い所で学校につけて行く」
なるほど!妙に納得する。

正解:半のネクタイ
 
浜田、TKOの2人をハリセンでぶん殴る。
TKOの豚「止めて!この人!止めて!
   スイッチ入ってるやんか!」

姐さん、浜田にスポイトの熱湯をかける。

姐さん「今のはやりすぎだ!」
TKO土下座して姐さんに感謝する。

最終第3問目:カラオケの定番
カラオケ歌広場渋谷センター街本館
AKB48のカラオケの売れ線!

丁:ポニーテールとシュシュ
半:ヘビーローテーション

TKOの豚、再びAKBのウンチクを
キモく熱く語る。
大竹「さすが!」←感嘆の声・含む顔に似ず

客、全員が半に賭けたので
親が大損する危機になり、兄貴分の浜田
泣くように客に
「いいんですね?!」と訊ねる。

正解は半!
全員正解で親の負け!

親の総取りの逆パターンに
トリ姐さんの怒り爆発!
兄貴分の浜田を火箸で叩き強めのお仕置き。

浜田「ウソやろ!?こわ!」
姐さん「当たりすぎ!(客が)」
浜田「怒こってんのに
   言い方かわいいね!当たりすぎ!」

夜がふけようとも博徒たちの遊びが続く!
      ~続~

Photo
Photo_2

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »