« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

2011年10月31日 (月)

カーネーション #25  (10/31)

商売はフットワークの軽さが命だと
思います。

木之元電器店のオッチャンの
フットワークの軽いこと!
たいした商売のビジョンがないのが
難点ですけど。

それと熱意と愛嬌、
父親の善作さんは愛嬌いいもんね。

あとはスッポンですね。
1度袖をつかんだら離さないしつこさ。

走れ!糸子!メロスの様に!

支配人に行く手を阻まれようが
大工の道具箱で鼻を打って血を流そうが
夕食のカレーに誘惑されようが、

友情の為ではなく

ましてや二塁と一塁の間に挟まれて
タッチアウト!校舎の妹が
「あれ、あなたのお兄さん?」
ときかれて首を左右に振るような

そんな情けないメロスではなくて

洋服の為、デパートの制服の為に!

****************

今、
糸子の頭はわき目もふらず集中しており

とりつかれた様に夢に向かって突進している。

こんなエネルギーはそうそう出ない。
ヘタに余計な口を出すと、噛み付かれる。
まるで暴走トラックだ。

一点に集中すべきはデザイン。

何しろ洋服は前例が少ない。
つまり手本というものがあまりない。
ましてやデパートの制服となると尚更だ。

でもそれだけに先輩に荒らされていない
分野であり強みがある。
非常に可能性が広くて自由な時代だとも
いえます。

****************

かしまし娘のおばあちゃんは
似顔絵に描きやすいと思う。

****************

当時のデパートには万引きGメンは
いなかったのだろうか?
糸子の動きは不審者の動きだ!

****************

カレーライスとライスカレーの違いが
いまだに分りません。

ハヤシライスとハッシュドビーフの
違いも分からない。

トンカツとカツレツもイマイチです。

****************

デパートの制服だけどもさ

出来ればモデルさんを使いたいよね。
イラストよりインパクトが全然強いと
思います。

2011年10月30日 (日)

私の愛するブログ

http://joy-xperience.blog.so-net.ne.jp/archive/20111029

世界!弾丸トラベラー(バービー&トリンドル玲奈)フィリピン後編

頭に潜水帽をかぶって4m下の
海底までおり、熱帯魚とたわむれる。

バービーは高速ボートに酔って
わずかな時間でダウン。
トリちゃんに
「昨夜の深酒が原因」と決め付けられる。

どっちでもいいから早く楽にしてと
船の甲板にあられもない姿で横になる。
「グロッキー」って言葉
久しぶりにボクシング以外で聞いた。

ランチクルーズで再び船に乗る。

川でもないのに船を浮かべて
そのへんをぐるりと回るだけ。

途中で子供たちが歓迎のダンスを
見せたりして中々楽しい。

2人も船をおりてバンブーダンスに
挑戦する。
トリちゃんは体が細身で身軽だから
軽くこなして楽しい感じ。

バービーは竹で足首をはさまれたり
足で竹をふんだり
パートナーの女の人を手こずらせる。

バービーはもっと痩せないとダメだ。
トドのままではとてもバンブーダンスの
インストラクターにはなれない。

絶景スポットに行く。
チョコレート・ヒルズ。
名前がいいね。

バービー絶景を見て
両手を広げて「タイタニック」をやる。
まじめなガイドさん
恐る恐るバービーの背後から抱いてやる。

ドSのトリちゃんは背後でこのさまを
「馬鹿な女」みたいな顔で
やりたい様にさせておく。

どうやらパワースポットでパワーを
もらったのはバービーだけだったらしい。
性格のさめたトリちゃんには不向きな
場所。

ターシャ保護施設に行く。

なんでも珍しい猿がいるらしく
トリちゃんが強引にガイドさんに
会わせて!とねだる。

トリちゃんのお願いだからガイドさんは
ふたつ返事でOK!

なんの事はない、目が大きくて
よく生きてるな!ってくらい小さくて
臆病な猿だ。

絶滅するから保護してんだろ。

トリちゃん、バービーに写真を撮って
もらう。
バービーはお約束で
わざとトリちゃんの頭と遠い猿だけ撮る。

トリちゃん殺意を覚える。

それを察したのか
(芸人は人の顔色をみるのが敏感)
二日酔いで頑張ってるのに
殴られるのは(美人に)嫌なので
2回目はきちんと撮ってやる。

バービーとちんけな猿とトリちゃんが
映ってたから
あの写真は優しいガイドさんが
撮ってくれたのかも知れません。

http://www.ntv.co.jp/dangan/shiori/index.html

2011年10月29日 (土)

王様のブランチ(佐々木希の愛犬を調教する) 10/29

希ちゃんの愛犬ルナちゃんに芸を
教える先生は

遠藤愛犬学校訓練士 遠藤喜博先生と
犬のホーリーくん。

先生、ヒゲをきれいに剃った顔が
異常なまでに緊張している。←直立不動

優香
「希ちゃん、どんな芸を教えたいですか?」
希ちゃん
「あのですね、パーンとやってお腹を
 みせる芸を・・」

ミスター長嶋なみに
頭に浮かんだ画を直感的に表現する希ちゃん。

谷原
「かわいいですよね、分りました~」

分るんだ!

私は考えるのに時間がかかったけど。

要するに、
ピストルでパーンと愛犬を撃ったら
愛犬が「あ~あ面倒くせぇまたかよ」って感じで
横に倒れて腹をみせる、そういう芸らしい。

せんせ
「その前に佐々木さんとルナちゃんの
 信頼関係をチェックさせて下さい。」
 ↑さすが先生のする事は理にかなってる

優香
「そうですね、大事ですね!」
3人とも即理解する。
 ↑犬と違い扱いやすい

先生役のホーリーくんを約4m離して
「ふせ!」の姿勢をとらせ

先生、谷原、優香がホーリーくんを
手まねきして「ホーリーくん、ホラホラ」
と呼ぶ。そういう実験だ。

正解は信頼関係が確立している
先生の所にホーリーくんは当然とんで
行くハズ。

ところがホーリーくんは谷原の股間を
ウロウロする。

先生は緊張から逆上気味に
もう1度やろうと言い出す。

谷原
「僕が手を叩いちゃったから・・・」
優香
「もう1回やりましょ!信頼度が・・」

空気の読めないホーリーくん
また谷原に突進してうるんだ目で
谷原の顔を見上げる。

ホーリーは今夜は先生のお仕置きだ。
再訓練という名の。

せんせ
「これは良くない例なんで
 佐々木さん、
 ちょっとやっていただけますか?」

悪い例のあと、何をすればいいんだろ?
全員オタオタする。

佐々木、愛犬のルナを
「まずはおすわり、おすわり、おすわり」

ルナちゃんは、オタオタが空気伝染したのか
希ちゃんの足元をチョロチョロして
「おすわり」すら出来ない。
↑先生、生徒を間違ったのかも
 生徒のレベルがあまりにも低すぎる

「まて!おすわり、まて!」
希ちゃんの声が心なしか厳しくなる。
飼い主に恥をかかせやがって
このチビッコロ!の気持ちか?

「まて!」というと
2本足で立って歩こうとする。
馬鹿なのか賢いのか判断に迷う所だ。

せんせ
「でも顔を見てますし
 来ようとする意思はあります」
↑先生ムツゴローなみに分析する

谷原が「ルナちゃん、ルナちゃん」と
呼んでもホーリーの様にとんで来ず
希ちゃんの足元にまとわりつく。
↑私でもそうすると思った
 誰が谷原なんかに

せんせ
「次は我慢する力がどれだけあるのか
 というテストです」

同じ様に離れた位置から
「まて!」をかけて
犬が大好きなボールをホーリーに転がす。

ホーリー、ボールにかみつく!

せんせ
「はい!出せ!」←先生の方が我慢がたりない

またボールをくわえる。
「出せ!」ついに先生怒声をあびせる。

3人、何故か拍手!
「すご~い!」←何がすごいのか分からない
        我慢失敗なのに 
        出せ!も失敗なのに

せんせ
「これが出来るかどうかです、
 ちょっとやってみましょう!」
谷原
「希ちゃん、
 これレベル高いですけど出来るかな?」

希ちゃん
「じゃあ、おすわり!」
ルナちゃん、両足で直立する。←先行き不安

谷原
「ルナちゃん、がんばって!」
番組の進行表を片時も手から離さない。
↑生放送だから

ルナちゃん希ちゃんの足元をどうやっても
追いかける←私でもそうすると思う

先生とうとうルナちゃんのリードを
つかんで無理矢理「我慢」の訓練を
させようと試みる
↑プロとしてやっちゃいけない力技
 先生の日常の訓練法が垣間見える

希ちゃん、ボールを投げる
ルナちゃん、全く興味を示さない

せんせ
「誘惑にはすごく強いですね!」
↑私は弱いけど

せんせ
「非常にいいですね。
 やっぱり佐々木さんの事しか見て
 ないですね。←さっきからそうじゃん

谷原
「佐々木さんの事が好きなんですね?」
せんせ
「そうですね、大好きですね」←疲労感

せんせ
「パーンをやるには
 わんちゃんを伏せさせて」←ホーリーを
 無理して床に押し倒す

せんせ
「そしてパーンという声と一緒に倒して
 やります」←ホーリーをさらに押し倒す

せんせ
「これの繰り返しです、一緒にやって
 みましょう!」
希ちゃん
「できるかなぁ~」←できないよ

せんせ
「最初から出きる子はいませんので・・」
 ↑先生、予防線をはっておく

ルナちゃん、おすわりはするけどふせはしない。
とにかく落ち着きがない。

せんせ
「やっぱり場所が違うとですね」
と、とうとう場所のせいにしてしまう。

「初めての場所でこれだけ出来れば
 上出来です!」←先生なんとかまとめる
         失敗を正当化する

谷原
「今日はありがとうございましたぁ~」
優香
「ホーリーもありがとう!」

先生、床でぐったりなっているホーリーを
耳をつかんで、起こす。

希ちゃん、苦笑いして軽くおじぎ。

短い時間だったが色々なドラマがあった。

2011年10月28日 (金)

蜜の味  #3  (10/27)

結婚を勝ち得た彩(菅野美穂)は

夫の雅人(ARATA)が直子(榮倉奈々)に
見せる屈託のない笑顔に
嫉妬と焦りを感じる。

自分には決して見せない
無防備な雅人の笑顔。

あんな田舎娘に私が負ける訳がない。
すべてにおいて私が勝っているハズなのに!
雅人のあの笑顔はなんだ!
それは彩には我慢ならない光景であった。

夫の雅人に対しては
妻である自分の仕事をサポートして
助けてくれるものだと思っていたのに

雅人は無理とは知りつつも
平凡な主婦を彩に求めている所が
結婚前の2人の取り決めと違って
チラホラ垣間見える。

お手伝いさんを雇ったりせず。

平凡な主婦。
そこまでは雅人は考えていない。
ただ家に帰って顔を会わせた時くらい
ひと言ふた言、その日にあった出来事を
話し合う位はいいのではないか?

でないと結婚した意味がない。
うるおいのない冷たい家庭だ。

彩は雅人と直子が楽し気に歓談している
様子を建物の上から見て

自分にないもの、自分のおかれた立場では
かなわない何かを直子に感じており

完璧主義の彩にはそれが許せない。
しだいに直子に憎悪がつのっていく。

結婚で直子に勝っただけではダメだ!
「私は絶対に負けない!」
そう思っているだろう。

結婚とは別の形で直子に
自分の優位を誇らないと!

雅人は絶対ゆずらない!
雅人が好きだという彩の弱味を知っている。

土下座するまで痛めつけてやる。
雅人も含めて。
自分にかなわない事を2人に
骨のずいまで知らしめてやるのだ。

直子には完膚なきまで追い詰めて
雅人に恋焦がれる神経を
ズタズタにしてやるのだ。

菅野美穂の嫉妬心が極限まで燃え盛っている

2011年10月27日 (木)

家政婦のミタ  #3  (10/26)

子供たちが休日のミタさんを尾行した先は
遊園地で

ミタさんは2人ぶんのハンバーガーと
ドリンクを買い

遊園地が閉園になるまでイスに座ったまま
 「1cmも動かなかった」

これで分った事は

ミタさんには2人の子供がいて
何らかの自分の過失から2人の子供を
亡くしたと思われます。

ミタさんが笑わないのは
自分だけ笑う様な幸せを一瞬でも
持ってはいけないと

厳しく自分を律しているのでしょう。

そういえば恵一(長谷川博己)の家でも
子供たちにはとてもミタさんは優しい
気がする。

折り紙でパンダを作ってあげたり
ジャグリングをしてみせたり
 
子供たちが食べたいと思っていた
ハンバーグを作ってあげるし
長男が猫舌であるのも知っていて
味噌汁をひやして出してあげてた。

末っ子の娘の希衣が寝る時は
寝付くまでそばにいて本を読んであげてるし

次男がいじめに合うと
相手の子を殴り倒してやめさせる。

末っ子の娘が母親が恋しいから
「一緒に死んで」と頼むと一緒に
川に入って行くし、

長女の結(忽那汐里)が父親の会社で
父親の浮気を書いたビラをまいて来て
と頼むとその通りするし

とにかく子供には
とことん優しい。
子供の願い事は休日でない限り全部
かなえてあげてる。

やはりミタさんは
子供関係で何か暗い過去を持った人なんだ。

******************

父親の恵一は家政婦の
つまり他人のミタさんに
あんな重要な妻の遺書を
「燃やしてくれ」ってよくも頼むよね。

あれが今回の騒動の始まりなんだ。
携帯を忘れた結が廊下で立ち聞きしてた。

馬鹿だよなぁ。
自分で燃やせばどうって事なかったのに。

それと私が気にくわないのは
結の彼氏。

結が元気な時なら男女の関係になっても
別段いいと思うけど

完全に自分を見失って取り乱している
状態でしょう?
あんなに捨て鉢になってる彼女を
「大丈夫、今日は両親がいないから」
なんて自宅に誘ってそのままお泊り。

私は結の彼氏は気にくわない!

****************

それでもミタさんの分らない所は

命を捨てても構わないと思っている点。

瞬間移動できる点。

相手の心が読める点。

仕事が異常に早い点。

まだある様な気がします。
回が進むにつれて分って来るのでしょう。

いずれにしても不幸らしいミタさんが
子供たちが不幸である家に
家政婦として入り
「何とかしてあげないと!」という
気力が出るとよいのですが。
ミタさんには絶好の職場だと思います。

2011年10月26日 (水)

ごきげんよう(村治佳織)

「ごきげんよう」に村治佳織さんが出てた。



村治佳織さんのギターは
ひとつひとつの音がハッキリ聴こえます。
そこが好きです。

エレキで言うと寺内タケシみたいです。
1個も音がはずれない。

布袋寅泰やCharもいいですけど
やっぱり私はエレキは寺内で

クラッシックは村治佳織さんかなぁ。
音がハッキリ聴こえるんだよなぁ。

謎解きはディナーのあとで  #2

これほど親切なドラマがあるだろうか。

お嬢様刑事の麗子(北川景子)が
夜、豪邸でのディナーの前に

事件の概略を執事である影山(櫻井翔)に
説明をして←説明せざるを得なくする

影山が
「お嬢様の目は節穴でございますか?」
と侮辱するんだからもう。

つまりこの場合、
影山は視聴者をも侮辱している訳ですが

視聴者はまさかテレビの画面の向こうから
自分が侮辱されているなんて夢にも
思わないから、さらにドラマは続きます。

そして、
お嬢様が栄養不足に陥らない為にも

また視聴者がトイレを我慢して
膀胱炎にならない為にも

「謎解きはディナーのあとでいたしましょう」
と、一旦CMに入ります。

実に配慮の行届いたドラマだ。
こまかい点によく気がまわります。

で、ディナーが終わり
ソファーにお嬢様を座らせて

いよいよ執事の影山が謎解きを始める訳です。

お嬢様も視聴者も
影山の推理をただ聞いていればいいのです。

何も考える必要がない。
事件解決に影山が手を取って
連れて行ってくれるからです。

実に疲れない番組だ。
観ている間、こっちはな~んにも
考える必要がない!
(豪華ではない)夕食を(豪邸ではない家)で
のんびり食べながら

影山の早回しみたいな推理を

ただながめていればいいだけなのだ。

刑事ドラマで
犯人さがしの推理ドラマなのに

番組を観終わっても頭にカスみたいなものが
な~んにも残らない。

実に人に優しいエコな番組です。
私、大好き。

椎名 桔平、いいよなぁ~
家ではどのようにすごしてるんだろ?
ああいう風に悩みなく生きたいよね。

事件現場で婦警の持参したミルクと
コーヒーだけど2つを合わせて
カフェオレにするとカップから
あふれると思うけど

そんな小さい事にこだわってはいけません。

******************

大和田伸也はおでんを食べながら
ワインを飲むんだ。
変わってるぅ。

そんな変わった人だとは思わなかった。
おでんは焼酎で決まりでしょう?
(声を荒げて主張する私)

ママの手作りカラシでおでんを食べて
あまりの辛さに
涙を流しながら赤いスイートピーを歌う。

大金持ちなのにねぇ。
結婚前くらい小さなスナックなんか
行かないでさぁ
豪邸で家政婦と
なかよくしてなよと私は言いたい。

事件の推理をややこしくして
ほんと
最後までつみな男だよ。

*****************

コンセントに差し込む時計は
金持ちの間では
流行してるの?見たことないけど。

2011年10月25日 (火)

私が恋愛できない理由 #2

男と女の親友関係って成立しないのかな?

恵美(香里奈)と優(田中圭)は
「親友を失いたくない」という
微妙な理由からわずか2週間で
優は恵美を振ってしまう。

同じ照明の仕事だから
別れてからも親友の様に仲良く
働く2人。

そうこうしているうちに
親友でもないひかり(倉科カナ)が
優の前に出現して、

ひかりのリードでとんとん拍子で話が進み
とうとうお見合いにまでなってしまった。

ひかりは優のアメリカ留学まで
追いかけて行ったのでしょう?

男はやっぱりブリッコに弱い?
情けない!
それと肉食系に弱いね。
結婚すると決めたら、押しの一手だ。
優はひかりの勢いに負けてしまった。

親友は結婚の対象にはならないの?
結婚すると親友関係が崩れるの?
お互いが妙に意識し合うから?

でも好きならやがてギクシャクしても
いい感じになると思うけどなぁ。
もともと気のあう2人なんだから!

それにしても恵美の誕生日に
ひかりとの結婚話を持ち出す事はないよね。
あれは残酷だった。
本当に恵美を優は男の親友だと思ってるんだ!

*****************

咲(吉高由里子)は3人のうちでは
1番さばけてる。

昼間は就活、夜はキャバ嬢。

男をおとすツボを心得ているものの
本当の恋愛をした事がない。

そこに偶然
朝タクシーの奪い合いから
恵美の社長である拓海(萩原聖人)に出会って
淡い恋心をいだく。

淡雪の様にすぐとけてしまいそうな
恋心とはまだいえない位の「好意」だ。
これがどう発展していくか。

運命はいたずらで
2人は再び偶然の再会を果たし
不本意な1日だった2人は夜の海岸で
静かに語り合う。
先日タクシーで返しそびれたペンは
咲の女の子女の子したペンと交換する。

この2人には拓海の妻・美鈴(稲森いずみ)
がいるからね。
こちらの恋も障害が大きい。

真子(大島優子)はまじめなのか
臆病なのか、まだ分らない。

真子の好きになった上司?の俊哉は
恋愛上級者だよね。
よく言えば。
悪くいえば恋愛に「スレてる」
ちょっと真子には荷が重いと思う。
これはいかにして別れるか?だね。

すでに傷ついてるけど
傷が浅いうちに別れるか?
私はちょっと無理な相手だと思う。
まわりをよく観察すれば
お似合いの相手がいると思うけどなぁ。

2011年10月24日 (月)

妖怪人間ベム #1

※「はやく人間になりたい」と数百年も
 願っているのに、あの不気味な服装、
 学習しない3人だよなぁ~

 なにもブランドの服で全身をかためろ
 と言っている訳ではない。

 素敵→普通→あまりにも妖怪的な

 で言えば、素敵じゃなくていいんだ。
 普通でありさえすれば。

 帽子をぬぎ、散髪で髪をサッパリとして
 服は中古品を買い

 亀梨(ベム)の場合はそれでいいのだ。
 ベラもベロも以下同文だよ。
 そう思うけどなぁ。

 人間になりたいなら
 
 まず自分が変わらないと
 何も始まらないよ!(専業主婦探偵より)

※屋上から被害者をヒモで吊るして
 たっぷり恐怖を味あわせ

 反省させてからヒモを切って墜落させる
 殺人犯(実は刑事)だけど
 
 どうやって屋上まで連れて来たんだろ。
 ヒモで縛って屋上からぶら下げるのは
 1人では苦労すると思うけどなぁ。

 殺伐とした話になるけど
 (ドラマ自体殺伐とした話だから)
 
 ヒモで縛って屋上から落とすのは論外!
 目撃者がごまんといる。
 
※あがた森魚が出ているのは
 フォーク世代にはとても嬉しい事です。

※杏ちゃんが背が高いので
 3人のバランスがいいよね。
 女役が背が低いと3人の妖怪が貧相に見える。

※北村一輝の娘役の優以の杉咲花はいい!
 ドン・キホーテでももの凄く良かった。
 子役とはもういえないかも知れないけど
 輝きがある子だ。

Photo

2011年10月23日 (日)

世界!弾丸トラベラー(バービー&トリンドル玲奈) フィリピン

<セブ島でバカンスを楽しみたい>

Traveler:バービー&トリンドル玲奈
1泊3日

****************

バービーは自分でも公言している様に
肉食系女子である。

最近相方のハジメを見ないけど
バービーが食べてしまったのかも知れない。

同じ蒲団に寝ても何も異性を感じない
そうだ。

ハジメはオラオラ系男子なのに。

たぶんハジメもバービーに異性を感じない
のだろう。

もしも2人が異性を感じるならば
同じ蒲団に寝て何も起こらないどころか
肉弾相打つ

目をおおいたくなる様なシーンが
展開されるだろう。

(トリンドルの好みがオラオラ系と聞き
 一瞬バービーの頭にハジメの顔が
 浮かんだが、面食いだ!と聞いて
 この話はなしになる)

ハジメは何も悪くないのに
知らないうちに2人におもちゃにされた
感じだ。

****************

時間に限りがあるので

セブに着くとすぐ
1番近いビーチへ!とタクシーの運転手さん
にバービーが頼む。

バービー、運転手さんの苦笑いを
「照れてる!」と、いいように誤解する。
(バービーの英語に笑っただけなのに!)

ビーチでは遠くで泳いでいる男たちに
「サンセット!サンセット!」
と大声で遠吠えする。

2人の男が陸にあがって来る。
ただしバービーに反応したのではなくて
用事があったので。

バービー
「マッチョだ、マッチョだ」と
必要もないのに両手を広げてトリちゃんを
ブロックする。
「サンセット?サンセット?」

訳の分らない英語にあきれてマッチョ去る。
逆ナンに失敗したのだとバービー理解する。

トリちゃんは自称ドSだそうだ。

高所恐怖症のバービーをビルの屋上の
観覧車にのせて
高い所好きなのと、バービーの怖がるのと
2つを楽しむ。

トリちゃんに彼氏が出来ないのも
このドSが原因なんだそうだ。
相手を警戒して親密にさせないらしい。
近づくとハネつけるらしい。
 ↑宝の持ちぐされ?

夕食は怪しげな屋台村で
超安い鶏肉を食べる。
バービーはビールを1本あける。
トリちゃんはテレビなのでジュースにする。

翌朝、バービーはホテルのバスローブで
肉感的すぎる豊満なボディをつつんで

ホテルのプライベートビーチで
新作水着のお披露目をする。

ドSのトリちゃん、バービーの水着をみて
喜ぶ。
特にそのヘソにくいついて超ウケる。

写真をバシャバシャ撮ってやる。
撮ってあげるのではなくて
ドS気分で、撮ってやるぅ~なのだ。

バービーの顔を画面からはずしたり
砂浜に仰向けに寝かせて上から撮り
豊満すぎるボディを強調したりして。

トリちゃんも撮ってもらう。
こちらは
どうしたってきれいに美人に写る。

http://www.ntv.co.jp/dangan/shiori/index.html

http://ameblo.jp/reina-triendle/entry-11055901146.html

2011年10月22日 (土)

カーネーション (私の勝手なひとり言) #18 10/22

日本モダンガール協會  淺井カヨ様
http://moderngirlkayo.blog.shinobi.jp/

丁寧なメールをいただきながら
未だにお返事もせず
大変失礼しました。

筆不精なのです。
それと私はがさつで品のない人間なのです。
ですからお返事を書こうとしても
書けませんでした。

ただNHKの朝ドラの「カーネーション」を
見るたびに
あなた様の事を思い出し
メールを返さない自責の念に
胸がチクチク痛みます。

この文章はタイトルを
「日本モダンガール協會」と
わざとしませんでした。

あなた様の目に触れるのが怖いのであります。
私はロクなものではないのです。

今後ともご活躍のほど陰ながら応援
させていただきます。

*******************

いただいたメールのお返事はした!
100%お目にはとまらないでしょう!
でもしたのだから、もうこれでいい!
長い間の肩の荷がおりました!

*******************

で、「カーネーション」

これは今季のドラマで一級品の出来栄え
だと思う。

脚本がいい!
配役がいい!(特に主役の子が美人だけど
そんなに美人でもなく親しみがあるし

何といっても小林 薫がいい!
それとおばあちゃん役のかしまし娘がいい!)
音楽もいい!
ドラマの展開やリズムもいい!
最近で1番のデキだと思います。

どうかこの調子でやって欲しいです。
くれぐれもNHKらしさは控えめで
お願いします。
NHKのにおいが強くなると嫌味になりますから。

********************

他のドラマはどうか?

「トンイ」は相変わらず面白いです。
これもA級ですね。

他、B級グルメ的なドラマですと

思わぬ掘り出し物だったのが
深キョンの「専業主婦探偵」と
広末涼子の「11人もいる!」です。

これは次回も期待できます。

「家政婦のミタ」は少し暗いけど面白い!

B級グルメの、下でいいますと

「謎解きはディナーのあとで」も
馬鹿馬鹿しいけど面白いと思います。

「HUNTERその女たち賞金稼ぎ」は
ネタが続けば割合楽しめると思います。

「私が恋愛できない理由」はグータンですね。

「僕とスターの99日」は面白そう。

「妖怪人間ベム」も結構面白いかも。

「蜜の味」はちょっと暗いなあ。
あくまで私の好みです。

********************

で、「カーネーション」ですが

糸子はパッチ屋のガラス戸から中のミシンを
のぞいていたでしょう?

私はラーメン屋のガラス戸からテレビを
のぞいてました。
(その姿を見てなさけない!と
 ウチにテレビが来たのです)

ラーメン屋は客の出入口をふさいでたから
ラーメン屋の大将も困ってたと思います。
ウチは頻繁に出前を頼んでたお得意さま
でしたから。

邪険に追い払う訳にもいかず。

そこのラーメンが美味しくてねぇ~
特にチャーシューは絶品でした。

そしたら
「あそこの店のチャーシューは犬の肉を
使っている!」
という噂がたって
しばらくして店を閉じてしまいました。
みなさん、犬のチャーシューは最高ですよ!

たけしが話してたけど

たけしの場合、浅草の店が早起きして
一斗缶を持って銀座の肉のうまい店の
ゴミをあさってまわり

肉のかたまりを浅草に持ち帰って
ゴミを払って煮込みにして
売っていたのだそうで、

歯型のついた肉が入っていると
その煮込みは
「当たり!」だったそうだ。
あの頃はすごかったよなぁ、パワーが。

2011年10月21日 (金)

ひみつの嵐ちゃん!(マネキンファイブ特別編 秋の2時間SP)

<マネキンファイブ特別編 
      秋の2時間SP>

お客様じゃなくて今夜はゲスト
:深田恭子 VERBAL 西川史子 森泉
でも言うべき事はハッキリ言う!
(本人たちの為に)←愛のムチ

****************

なんか頭がモヤモヤして
なんか誤魔化された様な気がするのが
二宮マネキン。

買い物開始前(6:30)
青い空と海の前でみんなで固く
誓い合った
「マネキン1体買い!」はさすがに
しませんでしたが

ネット・モバイルで良く写る様な服をと
買いまくり、写真をとった所で
服の模様がおそらくチラチラ映ると
気がついて

時間がなくなり、苦しまぎれに

あっ!と思いついた「ポスター買い!」

さすがに仲間との固い約束があったので
ポスターのモデルさんが着ている服を
そのままという訳には良心が許さず

要するに、あっちの服と、こっちの服
あっちの服とこっちの靴

これを自分のセンスでコーディネイトした
のでしょう?
ポスターのいいトコ取りの寄せ集めでしょ?

よくいえば反則ギリギリですが
二宮の着こなしがうまくて?
なんと2位!

******************

櫻井マネキンは前回お世話になったゲストの
VERBALさんに

VERBALさんに教わった攻めのファッションを
封印して
今回は「守り」のファッションを目指しますと
お断りのおじぎをする。

「櫻井守」で行くと宣言する。

ノルディックの意味が分からなかった「守」クン
堂々の1位でした。

ゲストの評価も1位。ファンの得票数も1位。
ソファーに横になり勝利者のいい気分を
しみじみ味わいました。

果たしてこれは実力か?
次回も「守る」で勝負するのかな?
するでしょうね。

******************

相葉マネキンのテーマは「自分かくし」

相葉丈と靴で相葉マネキンとすぐバレない様に

秋→読書の秋→知的な秋

この路線で選ぶのですが
店員さんから「相葉丈」の誘惑を受けたり
靴には異常なまでの好みが出て苦しんだり

でも最終的にキャンパスライフが存分に
楽しめるコーディネートに仕上がりました。
で、評価は3位。

すべてが自分のセンスだから立派です。

*****************

大野マネキンはテーマが
「この店で1番高いヤツ!」

特にボルサリーノとわに革の靴が
大野マネキンのイチオシでした。

途中でくたびれて食べてた
「この店で1番高い」カレーは
値段はいくらしたんだろ?
「うめぇ~」って喜んでた。

帽子屋の前での二宮とのやりとりは
面白かった。
絶対に手の内はみせないつもりだったのが
店の袋でバレバレでした。

で、評価はゲストの方々は
西川先生をのぞいて最下位!
ファンの得票数でも第4位!

値段の高い服や靴や帽子をそろえても
ダメだって事の証明にはなりました。
成金趣味はダメなんだ。

*****************

松本マネキン

前回、ゲストの観月ありさに
「もっとギラギラして欲しかった」
と言われたのが余程くやしかったのか

今回は「ギラギラ」をテーマの前面に出した。

ところがなかなか「ギラギラ」が
見つからずに、時間ばかりがすぎていく。

終了直前にピンクヒョウ柄シャツと
ピンクのストレートパンツに出会う。

でも海外得票も集めたのに
西川先生の不吉な予言通り
最下位になってしまった。

心の傷が浅ければいいのですが。

2011年10月20日 (木)

カーネーション  #16  (10/20)

糸子のお祖父ちゃんの乗ってた車、

あれはT型のフォードでしょ?

違うのかな。
あこがれの車なんだけど。

宝田明はこのドラマを観るまでは
てっきり死んだと思ってた。
「いごっそう段六」

死んでたのは岡田眞澄の方だった。
若い嫁さんなんかもらうから
早死にするんだ。

あれが1番いけないんだよ。
若い嫁さんをもらうとはげまざる
をえないから。
加藤茶もじきに死ぬと思う。
顔に死相がすでに出てるもの。

木之元電キ店はいまだに開店休業の様子で

勘だけで世渡りしている様なご主人様は
金の調達に走りまわっていたのか

ロボットだけの店は
ゼンマイじかけみたいにやる気のない
ふてくされた奥さんに
文字通りの留守番をさせて途中から登場!

この人は性格が明るいのがいいよね。
「今そこにある危機」
なんかぜんぜん気にしない。
明るい未来ばかりを空想してる。

ロボットは箱つきだから
今あればかなりの値段がつくと思う。
しかもオルゴールだって。
オルゴールが歩くんだよ。
いい仕事してますねぇ。

江戸のなごりか
結婚式といってもごくごく質素なものなんだ。
侍の家の結婚式みたい。

「イキのいい奴」が
♪高砂や この浦舟に 帆を上げてぇ~

なんて自慢ののどを披露したりして
もうご機嫌だろうなぁ~

ああいう席でああいう歌を歌うのは(歌?)
ジジィの夢だよね。
一応いっぱしの男とみこまれた訳だから。

糸子はパッチ以外にも興味を示し始めました。
ひらひらの何とかをどうとかしようか
なんてひとり言をいってた。

家政婦のミタ  #2  (10/19)

妻が自殺したのは夫の恵一が会社の
女子社員と浮気をして

その女子社員の頼みなのか?
妻に離婚話を持ちかけたせいだ。

浮気は病気だからなおらない。
ミタが炊事をする後姿を
新聞ごしに見る恵一の目が男の目になってる。
こりない男だ。
まるで実がない。

妻が死んで間もないのに
なんて浮ついた人間だろう。

妻の父親が怒鳴り込んで来て
「いつかお前の正体をあばいてやる!」
と恵一に食って掛かっていたけど

男同士、
何か感じるものがあるのでしょう。

正体といえば
ミタさんの正体が何者なのか
非常に気になります。

まず瞬間移動できる。
ハッ!と思うともうそこにミタさんが立ってる。

ジャグリングもプロ、
希衣が通う幼稚園の友達の名前を全部覚えたり、
スーパーのレジ打ちより早く
金額を計算してしまう。

何か欲しいと言えば魔法のバッグから
何でも取り出して願いをかなえてくれる。

「一緒に死んで」といえば川に入水するし

「友達にお灸をすえて」といえば
万引きする友達に強烈なパンチを浴びせるし

次男の海斗の靴が汚れると
一晩で新品にしてしまう。
(ドライヤーで乾かした?)

家政婦紹介所の所長の白川由美も
なんだか浮世離れしてちょっと気味が悪い。

いったいミタさんは何者なのか?
そもそも人間なのか?
自殺した妻が成仏できずに
浮世をさまよっているのか?

夫への復讐の為?
子供への未練の為?

それとも自殺した奥さんに頼まれた
幽界の仕事人なのかも知れません?
成仏できない魂に代わって遺恨をはらす。

う~ん、来週も観なければ。

2011年10月19日 (水)

謎解きはディナーのあとで #1

共演者とすぐ噂になる
椎名桔平が面白そう。

**********

Photo

※殺された彼女は
 これから彼氏との浮気に出かける
 のに

 あんなややこしいブーツをはきますか?

 彼氏と会ってホテルに行くんだよ。
 ややこしいよ。

※あのマンションはエレベーターは
 ないのかな?
 いつも外階段を利用するのだろうか。

 管理人は普通、メールボックスの前に
 いつもいるんだけど。
 おかしな造りのマンションだよなぁ。

※「犯人はどこかよそで女を殺し
  女を部屋まで運んだに違いない」

 そんな訳ないよ!

 目撃者にたくさん見られる。
 何でわざわざ苦労して
 彼女を部屋まで運ぶの?
 殺したら一刻も早く現場を離れないと!

 馬鹿馬鹿しくて面白い推理だけど。

※彼女の足は靴紐のブーツで絞められ
 犯人には首をヒモで絞められて
 ベランダには服が大量に吊り下げ
 られている。
 カラスでも鳴きそうな不吉な感じ。
 て、それほどでもないか。

※1番あやしいのは
 執事の櫻井翔だと思う。
 神出鬼没だし、あまりにも事件を
 知りすぎている。
 

 

HUNTER~その女たち賞金稼ぎ~#2

※バウンティハンターたちは
 賞金かせぎ用のポスターをどこから
 持って来るのだろうか?
 警察に行けばもらえるのかな?

※金融会社の社長を1人殺しただけで
 100万円の賞金がつくんだね。
 まだ4年前の事件なのに。

※反対にすでに4年前の事件なのに
 犯人宅の母親のもとには大勢のマスコミ
 が未だに群がってる。

 マスコミよりむしろ警察がはってると
 思うけど。犯人の自宅でしょ?

※美容整形の病院にはポスターが配布
 されているから
 病院に来た時点で警察に通報されると
 思う。

※大体、家を担保に金融会社から金を
 借りておいてその金を返せないから
 社長を殺したのでしょう?

 社長を殺しても何の解決にもならないし
 
 母親はあの家には住んでいられないと思う。
 金融会社に差し押さえにあうと思うけどなぁ。

※万引きで捕まった春だけど
 防犯カメラを見て店長が「ちょっと君」
 だったのだろうけど

 中学生が春のバッグにゲームソフトを
 入れるトコが映ってるハズなのにね。
 警察も何故防犯テープをチェックしない
 のか、不思議な場面だった。

※米倉涼子は目玉焼きも出来ない人。
 なのに朝には客が食べた料理の皿が
 山のようになってる。

 仲間の和美が作って帰るのか?
 米倉は接客がヘタそうだよねぇ。

※犯人はホームヘルパーになってましたよね。
 あれは資格がいるんじゃないの?
 資格がいるなら身元がバレてしまう。

※警察で冷や飯を食わされてる権藤は
 民間人をピストルで撃った、

 でも逃走中の犯人を撃った弾がそれて
 民間人に当たってしまったのだから
 これは不可抗力だよね、本人が言う様に。

 それを何で小泉孝太郎はあんなに
 責めるんだろ?
 かつての相棒でしょ?
 分らないなぁ。

 分らない事ずくめのドラマです。

2011年10月18日 (火)

ひとりごと (10/17)

【その1】

うっかりYahoo!のNFLの結果を見てしまった!

今夜奇跡的に2回目の放送があるというのに!

敗戦の分った試合は・・観る気がしないよぉ。
観る気がしないんだよぉ~~

どうしたんだ?何があったんだ?
オフェンスディフェンス
いいトコなし。

QBのインターセプトは何とかならないの?
すごいリターンTDじゃんか。
体の力が抜けるこの脱力感。

数年前の連敗続きの悪夢になるのかなぁ?

はやくもドルフィンズの夢は消えてしまった!
責任者!出て来い!
やる気あんのかぁ?
折角のマンデーナイトが台無しだ。

http://www.nfljapan.com/streaming/20111018-1952.html

【2つ目】

真夏でも喘息でマスクをしている奥さんがいて

フランケンシュタインみたいにボロボロの
マスクをしてスーパーを往復したり

話によれば街に出る時は
カラス天狗のような先がとがったマスクを
愛用しているそうだ。

その旦那がドジらしく
やたら頭を打つ。
机のカドやら廊下のカドやら
だからコブなどの傷がたえない。

で、「ヘルメットをかぶる!」と
マスクの奥さんに宣言したらしい。

2人で歩くとマスクとヘルメットで
近所のいい笑い者だから

娘さんが泣く様にやめてくれと頼むん
だけど
奥さんは病気だから仕方がないし
旦那は岩みたいに頑固な性格で
自衛隊出身で
それもお偉いさんだったらしく

つまりヘルメットは親友だった訳で

頑として娘さんの頼みを聞かないそうだ。

それどころか
「世の中の人間は何故ヘルメットを
着用しないのか?私は分からない!
家の中も家の外も危険がいっぱいでは
ないか!車に高層ビル、・・」

とほえているらしい。
私は2人に会うのを非常に楽しみに
している。
その日は遠からず来る。カメラがいるな。

【その3】

飲み会の日、

出かけ様とする私に向かって
愛する妻がひとこと

「変な女に引っ掛からないように
 気をつけて!」

私の返事

「もうお前さんに引っ掛かってる」

2011年10月17日 (月)

カーネーション  #13  (10/17)

私は会社では必要以上に笑わない事に
しています。

笑うと後輩や同僚から必ず
不思議なんだけど必ずなめられます。

タクシーの運転手さんに聞いたのですが

客にあまり愛想よくペコペコすると
猛獣のようになる客がいるそうです。

普段の会話でもそうでしょう?
丁寧な言葉で応対していると
相手に上から目線で見られます。

逆にぞんざいで失礼かと思われるくらいの
タメ口で話すとあちらは警戒するのか
態度が丁寧になります。

客として店に入った場合の店員の応対も
同じですね。(経験上)
礼儀をつくして話をすると
相手は軽くみるのか、横柄な態度になる。
人間の心理は実に不思議です。

パッチ屋の兄さんがたも
今までのお客さん扱いから一転
ガンをとばして新人の糸子を威圧する。

「パッチ屋をなめんなよ!」

てな所でしょうか。
まぁ当然ですね。

「ミシンまで10年!」も脅しでしょうね。

*****************

「イキのいい奴」の善作さんは

糸子が泣くのを階段で見せられたのが
ききましたねぇ。
娘に泣かれると、つらい。

この子は頭から押さえつけるよりも
好きな様にさせた方がいいかもと
判断して、糸子の背中を押したのでしょう。

自分の性格と似てるのかもね。

しかしパッチ屋で、
ウソにしろ10年間裁縫の基本をみっちり
しこまれるのは

正直言ってうらやましいです。
しかも給料をもらいながら。

カーッ!うらやましい~
私が代わりたいくらいです。

****************

カレーを食べてたけど
うどん粉カレーでしょうね。
まっ黄色の。(ドラマではルーがこげ茶だった)
時々、たまらなくアレが食べたくなる。

2011年10月16日 (日)

世界!弾丸トラベラー(新メンバー旅行)香港 後編

もしかして香港に行った時の為に
資料にしようかと思って
しょこたんプレゼンツを書いてみました。

<香港1泊2日新MCの親睦を深める旅>

*****************

1日目 

キャセイパシフィック航空
 (日本から約4時間40分)
  CX509便

空港の許留山
 (香港で人気のフルーツスタンド)
  スイカジュースタピオカトッピング
  約320円(32HK$)

高速鉄道で香港市内へ

2階建てストリート・トラム
(香港島の目抜き通りを走るレトロな路面電車
 約20円:2HK$)

南北樓
(ブルース・リーの死亡遊戯のボスのアジト
 で四川料理店)
    茹で豚肉のニンニクソースがけ
    約1,050円(105HK$)

    エビチリの鉄板焼き
    約3,200円(320HK$)

    いんげんとそぼろ炒め(約950円)

    麻婆なす(約950円)
 
    揚げパン+コンデンスミルク

    スーラータン(約1,100円)

    坦々麺(約450円)

    麻婆豆腐(約900円)

    キムチ
 
    冷製サラダ(約1,050円)

走りとタクシーで移動

マダム・タッソーろう人形館

ビクトリア・ピーク
   (香港が一望できる絶景スポット

アクア・ルナ
  (人気のクルージングで香港の夜景を満喫)
   約2,400円:240HK$)レトロな帆船
   シンフォニー・オブ・ライツ
   ↑光と音が融合したファンタジーショー

********************

竹園海鮮飯店
  (しょこたんイチオシ海鮮料理店)

   フカヒレ醤油煮込みスープ
      約2,680円(268HK$)

   チーズバターロブスター
      約6,000円(600HK$)

   フライドガーリック

   蒸しアワビの醤油ソース(約1,650円)

   ハマグリのニンニク春雨蒸し
       約1,500円

   しいたけとチンゲンサイ炒め(約650円)

   チーズ+トースト

光大足療中心(マッサージ店)

インターコンチネンタル香港(ホテル)

******************

2日目

朝、しょこたんの神様ブルース・リー像に
ご挨拶(海辺)走る。

オープントップバスで朝食の店へ
1時間貸切(約14,500円:1,450HK$)
  ↑例の看板に触れそうなバス

※「香港は流れる景色が1番美しい」
  ↑しょこたんが出した結論

糖朝
スイーツレストラン
 
  チャーシュー入り腸粉(約350円:35HK$)

  カスタード入り揚げまんじゅう

  チキンの丸揚げ(約900円)

  ワンタン麺(約400円)

  麻婆なす(約700円)

  肉団子のお粥(約480円)

  ストロベリースペアリブ(約750円)

  チャーシューまんじゅう(約210円)

  糖朝炒飯(約800円)

  ストロベリータピオカ(約300円)

  エッグタルト(約360円)

パールズ&カシミア バイパック 
(ペニンシュラホテルのカシミア専門店)

   ストール(値段不明)

タンズ
(ハンコ専門店)

   ハンコ(値段不明)

黄大仙
(香港で人気のパワースポットの寺院
 おみくじは大吉)

タクシーで移動

天香樓
(しょこたんNo.1メニュー店
 知る人ぞ知る幻の店
 黒柳徹子と近藤真彦を目撃する)

   上海蟹の卵肉かきまぜ麺
    約3,600円:360HK$

タクシーで空港へ

マンゴージュース(約330円:33HK$)

***************

しょこたん
「しずさん、のんたんと呼んであげて!」

しずちゃん
「・・(沈黙)・・のんたん・・
 これからもよろしくお願いします!」

しょこたん
「のんたんと呼んでくれたぁ!」

のんたん
「よろしくお願いします!」

めでたし、めでたし
3人旅、大成功

http://www.ntv.co.jp/dangan/shiori/index.html

http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-11048788948.html

↓しょこた~ん!写真が縦で見にく~い!
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-11048832348.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-11048830189.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-11048829130.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-11048827189.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-11048825000.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-11048820455.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-11048817206.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-11048815637.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-11048811607.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-11048790559.html

http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-11049265434.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-11049253305.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-11049247046.html

2011年10月15日 (土)

カーネーション  #12  (10/15)

※私は現在に至るまで喧嘩に勝った事は
 ただの一度もない。(負の自慢)
 見事な程に負けてばかり(連戦連敗)

 そんな私が言うのも可笑しな話だけど

 勘助が同じ学校の生徒にからまれて

 ウジウジしている所に
 正義の味方の糸子が飛び出して
 
 逆にやられてしまったのだけど
(男の力にはかなわないって事なんだ
ろうけれど)

 あの後、勘助が相手の2人に我を忘れて
 なりふり構わず突撃して行ったでしょ。
 (戦力分析も忘れて)

 私はある時、追い詰められた猫が
 犬をやっつける場面を見たことが
 あります。

 何を言いたいのか自分でも分りませんが

 あの根性は何をするにしても
 必要なんじゃないかなぁ~と思うのです。
 負けるいくさと分っていても
 頭から突っ込んで行く!

 それには「何か・・」にとことん
 追い詰められないと
 ダメで、火事場のクソ力じゃないけれど
 生まれないと思う。そんな気がする。

※木之元電キ店のオヤジは
 先見の明があるのかも知れません。

 あんな時代にビリヤードの店を開く人だよ。

 あんなヤツそうはいないよ!

 発想と決断力と
 大地主が糸子の父親にアドバイスした
 商売の引き際も心得てるし、

 「これからは電気だ!」の
 先の見通しも当たってる!
 
 やる気も満ち満ちてるし
 彼は成功すると思うな。

※ひるがえって
 糸子の父親の「イキのいい奴」は

 迷宮のラビリンスに迷い込んで
 いまだに出口を見つけられないでいる。

 守るべき家族がいるからね。
 電キ屋のように軽はずみな真似はできない。

 しょってる物が大きすぎる。
 家業にしろ家族にしろ。

 でも悩むだけ悩むがいいと思う。
 虫下しはやめにして。(意欲がなくなるから)

 じっくり考えて結論が出る場合もあるし

 日常のひょんな事から
 名案を思いつく事だってある。

 たびたび私自身のケースを持ち出して
 あれなのですが

 私の場合、悩みに悩んで、どういう訳か
 明け方、床の中で
 惰眠をむさぼっている時に

 カッコ良く書けば「天啓のごとき名案」を
 よく思いつきまする。
 頭の中でピカッ!光るんです。
 すばらしいアイデアが!

 「イキのいい奴」はよく考えて
 結論を出すタイプだろうなぁ。

 

 

2011年10月14日 (金)

蜜の味   #1  (10/13)

直子(榮倉奈々)が幼い頃から
お兄ちゃんと慕う叔父の雅人(ARATA)に

淡い恋心を抱くのはよくある話だ。

雅人(ARATA)は東京の大学付属病院に
勤務しているカッコいい叔父なのだ。

友達に自慢したくなるのも分る。

でも成長して高校になってまで
その恋心が続くというのは
少し無理があると思う。

直子(榮倉奈々)の周りにも男友達は
いるだろうし

雅人(ARATA)だって
そうそういい顔ばかりもしていられないと
思うよ。ボロが出るというやつ?

夏休みなど、たまに会うから
百歩ゆずって直子(榮倉)の前で
いい顔を見せて

6年か7年かな?
直子(榮倉)の恋心が続いたとしても

それでも満足できずに
雅人(ARATA)の勤務する大学に入学
するなんて

いくらなんでも精神的に視野が狭いと思う。

それに

後半部で子供が建築資材の下敷きになった時
人間なら

愛だの恋だのは、一応ワキに置くよね。

医者ではないから大した手伝いは出来なくても
泣き叫ぶ母親と子供の元に
駆けつけるよ。

そばに恋敵の原田彩(菅野美穂)がいたとしても

そんな事は一時的に忘れてしまうよね。
まず子供を助ける事に協力すると思う。

以上の2点からでも

直子(榮倉)の性格はかなり危ないと思う。

恋は盲目、とはいっても
少し精神的に尋常じゃない。

そこにもってきて原田彩(菅野美穂)の性格は
かなりきつい!

だからドロドロの展開になると
容易に予想できるんだ。

*****************

ドロドロは胃にもたれます。

麻婆豆腐だって
クリームシチューだって
カレーだって
とうがんの吸い物だって
カボチャとひき肉のそぼろ煮だって
麻婆ナスだって

ドロドロはいけません。

水溶き片栗粉はほど良くしないと。

ドラマも同じです。
あまりドロドロしすぎると
後味が悪くなりまする。

2011年10月13日 (木)

「家政婦のミタ」  #1  10/12

たとえ母親でも

亡くなったばかりの時期に
こんな家政婦が家に登場すると、怖い。

ミタとは一体何者なのか?

家政婦派遣会社の所長、白川由美に
直接聞けば

個人情報保護の壁はあるけれど
ひょっとしたらヒントでも
教えてくれるかも知れない。

亡くなった母親が夫に復讐する為に
姿を変えて現れたとすると
俄然、オカルトホラーめいてくる。

或いは親友だった、とも考えられる。

亡くなった親友の夫に復讐する為に
阿須田家をおとずれる。

このあいだ放送された
「世界の村で発見!こんなところに日本人」
で平山あやがはるばると訪ねた
ヒマラヤ山脈の秘境の村に住むたった一人の
日本人女性は

旅行会社の添乗員で
交通事故で亡くなった親友が大好きだった
ヒマラヤの村に

親友を失った心の傷から出かけて行き
親友が好きだった青い空の
ヒマラヤ山脈の秘境の村で
結婚して子供まで作って住んでいた。
涙を流して、当時を振り返っていた。

だからミタも亡くなった母親の親友である
可能性もある。

すべてが完璧。

所長の言葉を借りれば
「人を殺せと言えば本当に殺すらしい」

仕事は人間わざとは思えぬほど早いし
風呂場のカビなんかきれいにとってしまう。
カビとりの方法を聞いてみたいよ。

母親の遺品を燃やせと言えば
庭に放り出して灯油をかけて燃やしてしまうし

殴られても無抵抗で、無表情。

末っ子の幼稚園の女の子に
「一緒にお母さんに会いに行って!」と
頼まれれば

その子の手を取って
何の感情もなく川に入って行って
入水自殺をしようとする。

アンドロイドなのか?

何の為に?という疑問が残ります。
どうしてそんなに完璧なの?
料理は亡くなった母親と同じ味で
肉じゃがを作るし

小学生の算数の答えも即座に正解してしまう。

旦那は妻の自殺は自分の責任だと告白した。
たぶん浮気だろ。
会社にそれらしい子がいたもんね。

でも家政婦のミタは
残業手当の請求書を出しただけで
夫の話にはまるで無関心だった。

仕事先の家の問題には口出しするなと
教育されているのかも知れないが
あまりにも情が感じられない。

まるで血が通っていない人みたいだった。
面白いけどちょっと怖い。

2011年10月12日 (水)

リンカーン (【売れ線博打!!】トリンドル玲奈) 10/11

  【売れ線博打!!」

食べるな危険!のリストランテリンカーン

(ジャルジャルのとアンジャッシュのは
 本当に食べない方がいいと思った。

 深田恭子&芦名星は番宣だから
 いやいや食べてましたが。

 残念な兄のは誰かに教えてもらった
 ヤツだと思う。
 料理の発想がせいじらしくなかった。
 
 気持ちは分る料理だけど、
 せいじ流にこなしてないもん。
 つまり自分のものにしてないもん。

 浜田はいい日に休みましたね。
 最悪の料理の日だった)

秋の大運動会のメンバー決めで
みにくい芸人たちが
みにくくもめるコーナーの間に

一輪の花の様な「売れ線博打!」

今宵のお題は
「若い女性の売れ線」

浜田「みなさんがた
  本日も若い女性の売れ線を
  たっぷり堪能して頂きましょう」

三村「かしこまりました」
   ↑礼儀正しい客人。
    トリンドルにあがってる。

浜田「じゃあ姐さんよろしくお願いいたしやす」

壷振り師
トリ姐(トリンドル玲奈)

「では入ります!」
 ↑壷を畳に叩きつけ、サイコロは
  壷の外にそっと落とす。

SBY SHIBUYA 109店
女子高生に人気の雑貨店
人気商品は「つけまつげ」

丁:エンジェルeye
半:キャッツeye  いずれも1,050円
        ↑50円くらいまけろ!

浜田「姐さん、どうなの?」
トリ姐「常識、これは常識!」

客人「姐さんはどっちですか?」
姐さん口ごもる

ロッチのめがね
「僕、知ってるんすよ。
 ブログでみたんすけど
 つけまつげはドンキで購入してるって」

http://ameblo.jp/reina-triendle/entry-10447489197.html
  ↑上から7つ目の答え

浜田「姐さんこれホントなの?」
トリ姐「本当!」

ロッチのめがねトリ姐を凝視する。
つけまつげに関係なく顔を凝視する。

トリ姐「見てんだけど!」
浜田「あんまり姐さん見んといてくれへんかな?」

宮迫
「お前、見たいだけやろ、姐さんを」
ロッチのめがね
「こっちむいて!」

トリ姐、涙ぐむ。
今夜は少し調子が悪いらしい。
「向かないよっ!」とキレる。

「その顔も可愛いよ!」
客人「気持ち悪い!」

丁!半!

客人「変えていいですか?」
トリ姐「変えていいよ!
    あ、ダメ!
    変えちゃダメ!」

三村「あれ?ゆさぶりが、ゆさぶりが」
 ↑トリンドルにあがっている

浜田「姐さん、変えていいんですか?」
トリ姐「じゃあ・・変えていい!」
 ↑やっぱり調子が悪い
  いつもの強気が出ない

客人、全員が半!
ひとりも変えない。

トリ姐「変えるんじゃないの?」
客人「変えていいか、確認しただけですよ。
   泣くんじゃない?
   落ち込みすぎですよ!」

浜田「丁半こま出そろいやした!」

いざ!しょーぶ!

壷の中は予想通り「半」

客人の大勝利!

姐さん火箸で浜田(マサ)を叩く。
胴元が損した時はお仕置き!

浜田「なんでですのぉ~?
   姐さん面白いけど下手!」

トリ姐「そういう時ちゃんと助けてよ!」

店員
「キャッツの方がエンジェルより
2倍ぐらい売れてますね(伊藤泰葉さん)」

女子高生が憧れる海外セレブのタレ目メイク
キャッツはタレ目メイクの必需品なのだ。
「やっぱキャッツアイっしょ!」

浜田「ちなみに姐さんはどっち派なんですか?」
トリ姐「完全にキャッツアイ」

~夜がふけようとも博徒たちの遊びは続く~
   

HUNTERーその女たち賞金稼ぎ #1

「おい!小池!」なんて写真が
郵便局に貼ってある。

あれを見るたびに
こいつらを全員捕まえたら
結構な収入になるなぁ~

と思うだけ。

実際に彼らを探そうとは思わない。

それをやろうというのでしょ?
ひょんな事件で味をしめて。
これは金になると。

頼みの綱は顔を1度見たら忘れない
米倉涼子の人間離れした記憶力。

あとは様々な事情のある女4人が
がっちり手を組んで
行動あるのみ。

捜査特別報奨金

でも4人で山分けすれば
すずめの涙でしょ。

それより犯人を捜す費用と労力の方が
はるかに大変だと思うんだけどなぁ~

全国指名手配犯って
そんなに簡単に足取りがつかめるの?

まぁ、これからのドラマの展開を
じっくり観てみましょう。
案外パチンコや競馬より効率がいいかも
知れません。

そうなると一億総刑事になって
犯人なんかすぐ捕まるかも。

米倉の妹はなんであんなに姉さんに
迷惑ばかりかけるのか?それも謎だよなぁ。

高校の時は姉が好きなのを知りながら
姉の好きな彼氏を横取りするし

今回だって
姉の米倉を連帯保証人にさせて
居酒屋だか割烹だかをなげだして
行方不明。

娘とは内緒で会ってるみたいだけど。

ヒドイ仕打ちだよなぁ。
始めからそのつもりで米倉を連帯保証人に
したんじゃないの?

旅客機のCAってチーフになるとすぐ
辞めるように上司にすすめられるんだ。

若い子の方がいいからね。
給料を安くでつかえて。

米倉は退職金に200万上乗せしてもイヤだと
断ってたのに
妹の件やらでCAを辞めて
Hunterに商売代えをするんだ。

すごい転身だよね。

なかなかCAから賞金稼ぎになろうなんて
思いつかないよ。

谷原章介

ヒゲずらのよごれ役だね。
いい刑事なのか悪いのか、まだ分らない。
なにしろライバルが小泉孝太郎だからね。
さわやかがウリの。

桐谷美玲はCAを続けるんでしょ?
大忙しだよね。

来週の展開がどうなるのか?
まあまあ楽しめるか、来週で決まりそう。

2011年10月11日 (火)

「とくダネ!」 のしょこたん

タレントの中川翔子が
フジテレビ「とくダネ!」
でコメンテーターデビューする。

隔週火曜日。それも今朝から。

残念ながら観られなかったけど
小倉さんは女の子には
厳しいらしいから、頑張って下さい。

今朝観ていた方、どうでしたか?
ちゃんとやれてましたか?

私の希望を言わせてもらえば

小倉さんにはそろそろ辞めて欲しい!
さすがにもう飽きてしまった!

でもそうなると

笠井さんが格上げになりそうなんだよね。

私は笠井さんがあまり好きじゃない。

坊っちゃん育ちで何の心配もないみたいでしょ。
深刻な問題でもな~んか軽いんだよね。
漢字の読み違えも多いし。

とにかく苦労知らずで育ったみたいな人だ。

それにナルシストで
自分はハンサムだと思ってる。

歩き方も、もの凄く気取ってる!

この人よりは小倉さんの方がまだましだと思う。

しょこたん、大丈夫かなぁ~
なんか畑違いの場所の様な気がして。

http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-11043617308.html

2011年10月10日 (月)

「幸福の黄色いハンカチ」 に出演の堀北真希  (10/10)

堀北真希を嫌いな男はいないと思う。

「幸福の黄色いハンカチ」

堀北真希は素晴らしいよね。

決してとび抜けて美人という訳でもなし

スタイルだってあまり良くない。

でも体全体がかもし出す独特の
雰囲気、

こりゃあホントに素晴らしい。

バラにトゲがある様に
堀北真希には他人を容易に寄せ付けない
トゲがあります。

そこがまた他の女優にない魅力になってる。

けだるそうな目で真っ直ぐ見つめられると
とりあえず笑うしかない。

スタイルはそれ程でもない癖に
近寄りがたい色気があるんだよねぇ。
不思議だねぇ。

それも作られた、意識した色気と
もって生まれた色気が
ほどよく、ないまぜになって

こっちは
「もうどうしようかしら」
てな気分にさせられます。

堀北真希、ばんざ~い!
生まれてくれてありがとう!
女優になってくれてありがとう!

あれ?
武田鉄矢が出てる。
あの頃君は若かったよねぇ~
長髪でさあ、不潔だった。
汚くて、足が短かった!みにくい!

(「みにくいアヒルの子」
 大きなアヒルだねぇ~
見やすいアヒルの子だ)←だれのギャグだっけ?

阿部寛はすごみが足りないね。
高倉健と比べるのは酷かも知れないけど。
阿部寛には明るい印象があるから
この役どころはどうかなぁ?

でもそんなドラマのハンデを
乗り越えてなおあまりある堀北真希
の存在←アホか、お前は?

桃井かおりに比べたら
月とスッポンポンだよ。
堀北真希、ばんざ~い!

****************

今日は暗いうちから全員を叩き起こして
高速を走った。

クルマを降りてからは
街じゅうを歩きまわった。

目的地もなく
ただひたすら歩き
そして食べに食べた!

登る女、走る女、
そしてここに新しい人種、
歩くジジィとババァの誕生だ!
それにイヤイヤ付き合う若者たちの群れ。

いい気分転換になりました。
明日からもがんばるぞ!オオゥ!

2011年10月 9日 (日)

弾丸トラベラー (祝・新MC3人旅) 香港 前編

<しょこたんプレゼンツ
 香港完全制覇ツアー2011>

日程:1泊2日
Traveler:しょこたん、しずちゃん
     ノンタン

*****************

新MCとして佐々木希をまだ認めていない
しずちゃんを気遣って

しょこたんが2人を香港に連れて行く旅。

何故、香港か?

香港はしょこたんが中学生の頃からの
なじみの地である。
いわば自分のフィールドに
2人を誘い込んだ訳である。

それとは別に

しずちゃんは「弾丸トラベラー」の
いわば武闘派である。

武闘派といえば格闘技である。

格闘技ならば、
しょこたんにはジークンドーである。

ジークンドーといえば勿論
聖者ブルース・リーであり

ブルース・リーといえば香港となり
ようやく旅の行き先が香港にたどりつく訳で。

*****************

しょこたんは崇拝するブルース・リー先生
の教えを真似て

そりの合わない2人の距離を徐々に
近づけていこうと試みる。

もちろん

空港のジュースカウンターで
しずちゃんがしょこたんに逆らって
「私マンゴージュースがいい!」

と言うのをキリッ!となり

「マンゴーNO!
私が香港に来た時はスイカジュース!
 マンゴージュースは帰る時!
 マンゴーNO!
Don't think ! Feel !」

とまずは3人の中で、頭は誰かをしっかりと
しずちゃんに再確認させる事も忘れない。

*******************

修行の最初は「空腹」

「お腹がすいた!」
とノンタンが駄々をこねても相手にしない。

出きるだけ空腹に耐えること覚えさせてから
レストランに連れて行く。
(トラムでのノンタンのネガティブ発言
 や、隣りに座っているしずちゃんとの
 微妙な距離感をしょこたんは
 冷たく観察しつつ点数をつけるのだ)

料理はニンニクの臭いのきついの!
エビのからいの!
そして熱いの!
すべてノンタンが新MCになれるのか
審査の対象となる。

しずちゃんを辞めさす事はできないから
ターゲットはノンタンだ。
点数が基準以下だと容赦なく
別の新MCと変えてしまうのだ。「アター!」
「アタアタアタアタアターー!」

*****************

次の修行は度胸だめし。

ろう人形館で世界の有名人といかに
冷静につきあえるか?
これは合格。
はしゃぎすぎて疲労。

そこでダッシュの修行が待っている。

弾丸では
「ジカンニカギリガアリマス」
から、並外れたダッシュ力が要求されるのだ。

しかしこれもクリア。

ここまではブルース・リー先生の愛弟子である
しょこたんの判定に○がついた。

ご褒美に香港の夜景とシャンパンを
ごちそうしてあげる。

しずちゃん、酔って千鳥足になる。
体が大きいので相当気持ち悪い。

でも「佐々木!」から「希!」に
呼び名が格上げになった。

これも崇拝するブルース・リー先生の
おかげだと
あらためてその偉大さに感動するしょこたん
でありました。来週につづく。

http://www.ntv.co.jp/dangan/shiori/index.html

http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10999237163.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10999906220.html
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-11042232598.html

http://ameblo.jp/sasaki-nozomi/entry-11042193793.html

2011年10月 8日 (土)

カーネーション  #6  (10/8)

子役全盛の今の世の中で

糸子役の子は異彩をはなってた!

ブスは3日で慣れて、美人は3日で飽きる
とよく言いますが

この子も3日で慣れてしまった。

さらに予想しなかった事に
3日で慣れるどころか
たった数日のつきあいなのに

抱きしめたいほど別れがつらくなり
いとおしくなった。

男と女の待遇の違いを理解できずに
呆然として座敷にうすっぺらい着物で
うつ伏せに突っ伏している糸子の姿。

訳がわからず、しかし絶望してるんだ。
だからうつ伏せなんだ。
「考える人」のポーズはふつう
仰向けでしょ?
後ろ手に頭を腕で組んで寝っころがる。

****************

私が子供の頃は
「大人の話に子供は口を出すな!」
と、よく叱られたもんです。

糸子は平気ですね。
まわりの大人たちも鷹揚だ。
大人の会話に子供が入って来ても
「コラッ!」なんて叱らない。
子供の人格を認めてるとも言えます。

話は違うけど
「メレンゲの気持ち」の新MCに抜擢された
芦田愛菜。

あれはいきすぎだよ、と思う。
ゲストの話しのテンポに
全然ついていけてない。
それにまわりが気をつかって
まるで芦田愛菜が主役のようだ。

今じゃ猫も杓子も芦田愛菜だけどもさ
あれはミスキャストだよ。
今日なんかも、
今見てるけど、ひどい。
(めちゃイケ!はぬかりなく録画しつつ)

*****************

糸子は癇癪もちじゃなくて良かったと思う。

男の子と喧嘩はするけど
癇癪もちではない。
あれは売られた喧嘩を有り難く
買ってあげただけだ。

癇癪もちだと慣れないアッパッパづくりで

癇癪をおこして、
「もう~!」「もう~!」「もう~!」
の連続だ。

妹たちが後ろで遊んでるし
凶器の針は手に持ってるしで
危ないことこの上もない。

大体、妹が後ろでじゃれあっている所で
針仕事はダメだよ。
針仕事はひとりの部屋で
心を静かにしてやらないと!

針をなくして、それを妹が踏んだりして。
大惨事になりかねない。

で、癇癪もちの話だけど

うんうん言いながら
針仕事は好きな仕事なので
途中で投げ出したりはしないんだよね。

癇癪をおこして腹をたてながら
それでも終わるまで
「もう晩いから寝なさい」
といわれても、仕事をやめずに最後まで
やりとげます。

私の娘がそうでしたから。
ものすごい癇癪もちで。女番長だった。
でも好きなことは
癇癪をおこしながらも、やらないと満足
しなかった。
いつまででも終わるまでやってた。
見ていて、つらくてさ。

糸子はその点精神が安定してる。
本人も楽な人生だろう。

朝ごはんの食べ方も精神が安定してないと
あんな食べ方は出来ないと思う。
ウチの娘なら食べないね。

2011年10月 7日 (金)

「カーネーション」  #5  (10/7)

糸子の憂鬱な悩みを観ていると

突拍子もないことを言い出す様だけど

美国の黒人解放運動を連想します。
(それと育子と)
黒人さんは肉体的にも精神的にも強い!
それは胸の内で怒りがメラメラ
燃えてるからです。

糸子の
不満は内に溜まりに溜まった
大噴火寸前の休火山。

休火山はおかしいな。
休火山というよりは糸子のは
破裂寸前の風船みたいなものだ。

私は糸子の

子供の頭では到底理解できない
この理不尽な
「男」の前に平伏せねばならない
「女」の身の上

どこへも持って行きようのない
憤懣やるかたない風習を
な~んの根拠もない悪習を

長く胸に秘めていてもらいたいです。

「ディープインパクト」でしたかね?
将軍や科学者たちが会議する中で

火薬は普通に燃やせばただ燃えるだけだが
手の平につかんで火をつけると
「ボン!」と大爆発。
手が吹っ飛んでしまう。

糸子には忍んで忍んで
いつかボン!と大爆発する事を期待します!
そうなるんでしょうけど。

****************

ドラマは価値観の違う人格を登場させて
ふたつに喧嘩をさせると緊張感が生まれて
面白くなる。←by 伊丹十三

で、登場するのが
しゃなりしゃなりと日傘をさして歩く
奈津だけど

毎日の生活に一点の迷いもない所が
偉い様な可哀相な様な。

糸子は幼くして早くも世の中の仕組みに
疑問を持ち始めているのに

しゃなりしゃなりの奈津ちゃんは
まだ何も見えていない!

糸子を馬鹿にしてるけど
糸子の方がずっと大人だ。

でも奈津ちゃんは面白いキャラだと思います。

しばらくはこの調子でやって欲しい!
おしゃべりや仕草が大人のミニチュアで
とても笑えます。

私は好きだなぁ、奈津ちゃん!
小生意気で、ひねりつぶしてやりたいけど。

****************

だんじりに乗ったアンチャン

糸子を倉庫でだんじりの山車に
特別に乗せてあげた粋でいなせな
心優しいアンチャン

男がホレるアンチャンだ!
いい男だねぇ~
「ホレたぁ!!」
女も殺せば男も殺すいい男

2011年10月 6日 (木)

ひとりごと 

ウチのかみさんは

先月、マレーシアとシンガポールに行った。

今月は末に北京に行くそうだ。

4泊5日で費用は5万円弱だそうだ。

「大丈夫?そんなに安くて?」

度胸のある人だ。
尊敬する。
菅野美穂の次に尊敬する。

私が春に北京に行った時は
15万円かかった。

それに比べると格段に安い。

でも飛行機が落っこちても

何か事故があっても

こっちは保険金が入る訳で損はない。

どこでも好きな所に行けばいい。

私は来年までたぶん旅行は出来ないと思う。

来年の春には重慶に行かせてもらえるらしい。

いまから若い社員に缶コーヒーを
おごったりして
それとなく姑息で地道な活動をやっている。

本当なら私が一昨年行くはずだったのに
会社の方針が若手育成に突然変わり

急に私の発言力が小さくなってしまった。

クーデターだと邪推している。

でもまあ来年春、若者たちの金魚のフン
でもいいから
重慶に行きたいと思っている。

最後のご奉公だ。

長くても10日間くらいでしょう。
それでも私にすれば大問題だ。

中国のテレビ。
あの「意地悪ばあさん」みたいな番組は
終了したのだろうか?
好きだったけど。

ごきげんよう(重盛 さと美の信じられない偶然!)

運命の出会いをしたのは
ひょっとしたら私だけ?

ちょっと信じられない出来事が
起こる時には起こるんだね!

高校一年生の時に学校で「オーディション」
って雑誌がすごく流行っていて

その時友達と雑誌を見ながら
「あなたは巨乳だからこの事務所がいいよ!」
とか
「あなたは歌がうまいからこの事務所!」
って振り分けてたら

「じゃあ私はどこがいい?って聞いたら
 みんなが指差したのが今の
 事務所なんです」

その指差しゲームをした2日後にたまたま
東京に遊びに行く機会があって

東京でモノレールで浜松町に降りた瞬間
「すいません、こちらアヴィラという
 事務所ですけど・・」

って、見てた所の事務所の人で
つまりスカウトで

「待ってました!」って言って

高校を卒業するまで待ってもらって
高校を卒業してから入社した。

友達はビックリしてたんですけど

その指差しゲームしてた3人が
思ってた事務所に入れました←すごい偶然

巨乳の人も巨乳の事務所に
歌がうまい人も歌の事務所に入り

オーディションでグランプリとったりした!
↑すごい!

「だからみんなにはスゴク感謝されますね!」
 ↑そりゃそうだろうけど

2011年10月 5日 (水)

吉高由里子 ロンドンの6日間~マクベスに挑んだわたし~

吉高由里子 ロンドンの6日間
~マクベス~に挑んだわたし~

吉高が夏休みを利用してロンドンで
6日間演劇を学び現代版のマクベス夫人を演じる。

「私も悩んでいるんです。
 すごい柔らかいイメージばかりで
 すごくいい子!ってよく言われるので、
 気立てのいい子って」

自分を変えたい!と思った。

「好きな事やってるだけだったら
 何も成長しないんだろうなぁと思います。

 ヤダヤダ言いながらロンドンに
 来ちゃったみたいな、

 来ちゃったらもう逃げられないですからね。
 憂鬱な不安が盛りだくさんです・・・」

********************

舞台は日本でもやった経験がないという
あまりにも無謀な挑戦である。

本人的には討ち死に覚悟の挑戦だったと思う。

でもその困難な中からひとつでも得るものが
あれば、それは将来の大きな糧になる、
そんな気持ちだったと思う。

自分が世間から作られたキャラからの脱却を
はかりたい!

その為には恥も外聞もなく
演劇の本場であるロンドンで
期間は売れっ子女優なので夏休みの
6日間しかないけれど

言葉のハンデもあるけれど

演劇のエキスパートから
この年齢のこの時に1度ズタズタに切り裂いて
もらいたい。

そんな気持ちがある様に感じられました。

スランプとまではいかなくても
自分の方向性に疑問を持っていたのでしょう。

非常に真摯に自分と向き合った6日間でした。

********************

でも言葉の壁は予想以上に大きいでしたね。

演劇の名トレーナーのアドバイスは
聞き取れるものの
こちらの意思を100%伝達できない。

もどかしさから稽古中に泣く場面もあった。
(自分の不甲斐なさに腹が立ったのでしょう)

昔、演劇の神様である森繁久弥が

床屋でヒゲをあたってもらっている時に

後ろのテレビで若い女の俳優が
演技しているのを

目をつむった耳で聴いていて

「なんて芝居の下手な女優だろう」
と思ったそうだ。

時代から考えるとトレンディドラマ全盛の頃で
たぶんその中の女優のひとりだと思う。

言葉の調子だけで
芝居の良し悪しが決まる世界なのだ。

ロンドンの名トレーナーが吉高に指導して
いたように
せりふに感情をこめて高低の抑揚をつける。

吉高のは平坦な芝居だったらしい。

言葉の壁が大きかったのだ。
日本語では芝居できても、英語でやると
とたんに棒読みになってしまう。

*******************

後半、芝居の本番前になると
英語にもややなれて
(イギリスの英語は特に発音が難しいです)

演技は日本で折り紙つきの上手ですから

芝居を観に訪れた芝居関係者も
吉高の演技は高く評価していました。

惜しむらくは
台本をもっと早めにもらっておいて
演劇留学する前にせりふの発音の練習だけは
やっておけば良かったのに、と思いました。

それにしても俳優はキャラを破るのが
大変なんだなぁ。
韓国のイ・ヨンエは失敗しましたよね。

*******************

http://cgi2.nhk.or.jp/navi/detail/index.cgi?id=11a25
   ↑写真の矢印をクリック!

2011年10月 4日 (火)

あ~あドルフィンズ  第4週 VS Chargers

いくら連敗に慣れているファンでも

現実に開幕4連敗は精神的にこたえる。

HCは更迭しないとオーナーは
言っているけど

この失望感は
もうシーズンが終わってしまった
ような感じすらある。

始まったばかりなのにもう黄色信号だよ!
やになっちゃう!

しかもQBが左肩を負傷してしまうし!

帰って来てくれ~マリーノ!

どこが悪いのか?
何をなおせば勝てるのか?
さっぱり分りません。

しかし開幕4連敗は
いくら負けるのに慣れてるとはいえ
かなりこたえます。

San Diegoには勝てると思ったけどなぁ
甘かった!

http://www.nfljapan.com/streaming/20111003-1884.html

感謝祭でのアッキーナのカートグランプリ

アッキーナの感謝祭カートグランプリは
おそらく伝説になると思う。

私なんか毎日観てるもん!

顔がバラエティの顔じゃない!

スタートで少しでも秒数を稼ごうと
腰を浮かしてる!

心臓破りの丘もほとんどノーブレーキで
カーブして

あとのヘアピンは体を左右に乗り出して
まさにプロ級のテクニックだ!

終わったらストップの線までマシンを
静かに持って来てから止まるし

エンジンを切る時の真剣な様子
レースはすでに終わっているのに
気はまだ抜いていなかった!

それにコックピットから立ち上がる
時の頼もしい感じ!

一体誰に教わったんだろ?
この疑問が残るよね!
ひとりであそこまでのテクニックを
つけられる訳がないし

カートの練習場だってそうないよ

清純派のアッキーナが
闘争心むきだしの頼もしい男に見えた

ヘルメットを取ってからは
もとのイメージ通りのアッキーナに
変身したけど

とんだ所でアッキーナの本性を
見せられた気がして

しばらく忘れられない!

あっ気にとられたって感じがした!

スゴイな!アッキーナ!
どこで、誰に、教わったの?

度胸と勝負根性だけでは
あの冷静さとテクニックは出せないと思う。

観てて気持ちがスカッ!とするよね!

2011年10月 3日 (月)

「カーネーション」 #1 (10/3)

言うべきか
言わざるべきか

朝ドラを馬鹿にする訳ではないけれど

たかが朝ドラごときに←何様?

大上段で文句をつける気は毛頭ない。
大人気ないとは知りつつも

しかしながらであります←田舎の政治家風
モデルとなったお方の意中を察して
いや代弁して

ひとこと言わねばと思った次第。

ご賛同いただくならば幸甚の至り

反対されても当方は他人事ゆえ
への河童、痛くもかゆくもございません

****************

早い話が

出演者がブスばかり
なんだコリャ

よくもこれだけ集めましたね、と拍手したい
くらいのブスのオンパレード

私は温厚な人柄で

滅多なことでは怒りませんが

NHKに何か悪意めいたものを
感じるのであります。
義憤を感じるなぁ、ボカァ~

ブスもいいけど美人もね(正月)

どちらかと言えばブスよりか
美人の方が気分はいいよね
みばえはするよね。

わたくし、かなり酒を飲んでおりますハイ。
飲んでおりますよ!

で、朝ドラを観て
腹をたてている訳で。

もうやめましょ

「笑っていいとも!」 新レギュラー 10/3

※IKKOさんは何故男を捨て切れない
 ないのだろう?
 
 大股開きをして正面に立ったり
 座ったりする慎吾くんの
 目にパンツを惜し気もなくさらすし

 タモさんの前に突進して
 「見たいぃ~!?」と
 スカートのすそを持ち上げて
 見たくもない(たぶん)物を見せ
 たりするしで

 本当は男なのか女なのか
 どっちなんだろう?

 体は背中が大きいから男のような
 気もするし、

 本人は男が好きなんだろうか?
 だったら気分は女だよね。
 
 それとも化粧品が売れてるから
 当面女をやっているだけなのかな?
 でも大股開きやスカートパタパタは
 それを裏切る行為だしなぁ。

 うっかり女であるのを忘れてしまう?
 周囲の「彼は女である!」という
 認知も全く得られてないし。

 私が組合の人でも
 お化粧のアドバイスは受けても
 上になったり下になったりは嫌だ!
 体中の精気を吸い取られてしまいそうで。

※「新いいとも青年隊」はジャニーズJr.

 少し韓流っぽい、いい男だこと。

 「noon boyz」か。
 最初の音のヌが間が抜けて感じる。
 言いにくい。

※AKB48・指原莉乃がレギュラーになったんだ!
 とてもウレすぃ~~
 さしこのくせに、が終わったから
 心底、ガッカリしてた。
 小骨が1本折れたんじゃないか?くらいに。

 水曜日といえば
 爆問にジュニアにロッチかぁ~
 1番の強敵ぞろいの日だよ~大丈夫?

http://ameblo.jp/sashihara-rino/entry-11035820870.html

 渡辺直美はどうしてああも太れるかねぇ。
 肉食系だって。
 やがてこの世からいい男は消えるね
 かなりの確率で。
 渡辺直美の底なしの胃に食べられて。

 ザキヤマはしつこいウザい嘘つき
 声大きいだからなぁ。
 
 それが男くさい木曜日に入った!
 つるべにピースか。
 綾部は負けてないだろうけど
 またきち君は死神に拍車がかかる。
 ここもメンバー的に厳しい日だなぁ。
 「死のグループ」

*******************
 
※SHELLYはいいよなぁ。
 私、この子、大好きで。

 ゲストだったけど
 
 相手の気をそらさないというか
 いつもやる気満々なんだよね。
 それが画面を通して伝わって来るんだ!
 観ていて元気が出る。

 SHELLYはイメージが明るいし嫌味がない!
 これはタレントには絶対必要であります。
 それを周囲、そうさねぇ
 1mくらい明るくする威力を持ってる。

 みんなもそう感じるらしく
 今、引く手あまたの売れっ子になった?

2011年10月 2日 (日)

世界!弾丸トラベラー(菅野美穂)マチュピチュ 10/1

<神秘の空中都市
 マチュピチュに行きたい>

Traveler:菅野美穂
行程:東京から、ななんと1泊5日

****************

私は菅野美穂さんをつくづく幸せな人
だと思う。

普通の人間は世界38カ国も旅行する
なんて時間や旅費が不可能ですよね。

それが女優業でお金を稼いで
今回みたいに番組で世界を飛び回ったり

仕事があいた時間にはプライベートで
気軽に海外に出かけたりする。
ホントに羨ましい人です。

インドのヨガがお気に入りみたいですね。

この間の「アナザースカイ」では
平岡祐太が麓から歩いてマチュピチュを
めざしてましたが

菅野さんは登る苦労は、はしょって
バスで頂上に登り

涙を流して感動してた!(ちゃっかり)

どちらが良いかは別にして
平岡は一生忘れないと思う。

*******************

警戒するとツバを吐くビクーニャは
失礼だよなぁ。
こっちは仲良く仕様として近づいてるのに

このへんがあさはかな野獣の限界だよね。
相手の気持ちが分からないなんて!

菅野さんは軽くスルーしましたが
雑貨屋さんの前の石垣は有名なんですよね。

「12角形の石」

Photo

菅野さんのカメラはいいなぁ。
近くはピントがずれてうまく撮れないんだ。
老眼と一緒だ。

ガイドさんは「あらびき団」を観てるんだ!
どうやって観てるんだろ?
最近のお笑い事情には詳しくなかった。
あやまんJAPANも楽しんごも知らない!
やっぱりペルーは遠いと
こんな所でも実感してしまった。

http://www.ntv.co.jp/dangan/shiori/index.html

オールスター感謝祭 (10/1)

今回の感謝祭はいつになく面白かった。

スタッフに「どうにかしないと!」
の危機感が強かったのだろうと思う。

司会が3人半?交代するのは
予想出来なかったなぁ~

私は東野のが特に好きでした。

途中でたけしが出て来た時には
嬉しかった!

第1回だったか
たけしは解答者席にいて
「来るんじゃなかった、賞金?
 いらねぇよそんなもん!」
と盛んに毒づいてた。

それが月日がすぎて
たけしにも色々あって
今回は司会?だもんなぁ。

「人の嫌がる事をする」
「人に嫌われる」
がたけしのモットーだから

ハチャメチャな問題を出して解答者を
かく乱して

あれで番組に喝が入った様な気がしました。

たけしが消えたあと
東野がスーツに着替えたのも良かった!

たけしは
かなり年齢的に衰えたけど
やっぱり最高だよなぁ。
軍団のアシストがきいてました。

****************

※アッキーナのカートレースでの
 顔の形相は凄かったなぁ。

 以前「笑っていいとも!」で
 ガレッジセールのゴリを本番中に
 叱り飛ばしたんだよね、アッキーナは。

 負けず嫌いな子なんだ。

2011年10月 1日 (土)

王様のブランチ(南海キャンディーズ 買い物の達人)

   【買い物の達人】

ゲスト:南海キャンディーズ
    (山里亮太: 以下山ちゃん
     山崎静代: 以下しずちゃん
     と書く)

超毒舌案内人:鈴木あきえ

*****************

登場
山ちゃん腕組み
しずちゃん、ピストルバキューン!

鈴木
「今日も決まりましたねぇ」
山ちゃん
「ハッキリ言いまして
 数ヶ月ぶりのポーズですよ!」

*****************

鈴木
「最近はしずちゃん、ボクシングで
 頑張ってますよね?」

しずちゃん
「ええ、道を歩いてたら
 お爺ちゃんお婆ちゃんに
 お国の為に頑張ってって言われます」

山ちゃん
「ひょんな事から日の丸を背負う
 ことになりまして・・」

*****************

お買い物軍資金10万円贈呈!
今回のNGワードは「キモイ」と
山ちゃんにはおいしい?ナイスチョイス!

*****************

OSHMAN'S新宿店(しずちゃん希望)

ストレッチポール8,500円

鈴木
「しずちゃんがボクシングを始める
 きっかけとなったのは?」

しずちゃん
「漫才中に相方を殴ってる時に
 あ!これや!って思ったんです。
 こんなに人を憎しみをこめて
 殴れるんだ!て気付いたんです」

山ちゃん
「僕ね、気絶したんですよ舞台上で

 しずちゃんは僕の事1度も笑った事が
 ないのに気絶する僕を見て
 爆笑したんです」

アミノバイタルプロ17,010円

鈴木
「2人がコンビを組むきっかけというのは?」

山ちゃん
「僕その頃イタリア人っていうピン芸人
 だったんだけど

 タンバリンを叩きながら
 テーブルマナーを語るっていう

 すごく迷ってる時期があって
 (しずちゃんを)コンビから引き抜きしたの」

※しずちゃんは映画「フラガール」で
 日本アカデミー賞優秀新人賞を受賞

鈴木
「(山ちゃんは)その時どう思いましたか?」

山ちゃん
「嫉妬で頭がおかしくなりそうでした」

鈴木
「その間(相方として)何をやってたんですか?」

山ちゃん
「滋賀のイオンでビンゴ大会をやっておりました」

NIKE FREERUN+2  11,550円

********************

LABI渋谷 (山ちゃんのお願い)

パナソニックEHSA44  13,800円
 ↑美顔器

山ちゃん
「僕お肌の手入れをしてますが
 もっとお手入れしたいんです」

鈴木
「しずちゃんさん
 どうです?この相方の美意識は?」

しずちゃん
「こいつキライ
 気持ちわるい(NGワード連発)」

山ちゃん
「僕は一応決めてるんだから
 現実は鏡は絶対見ない」

鈴木
「ケラケラケラ・・」

パナソニック頭皮エステEH-HE93 9,800円
↑頭皮ケア

山ちゃん
「僕結構ロマンチストなんですよ・・・
(以下延々と恋人へのサプライズ法などを
 熱く語る)」

鈴木
「しずちゃんが虫ケラを見る様な目で
 見てますが・・」

しずちゃん
「もう、クズですね」

鈴木
「そういう(サプライズ)は人によりますよね」

山ちゃん
「僕、人による、って言葉
 地球上で1番キライだから」

シャープ加湿空気清浄機 19,800円(しずちゃん)

******************

鈴木
「さ、買い物しまして
 山ちゃんとのおしゃべりも疲れてきたので
 休憩しましょうか?」

山ちゃん
「本音はね、いつだって言えば
 いいってもんじゃないよ!」

パステル恵比寿店
なめらかぷるぷるプリン294円
なめらかプリンhana 525円

山ちゃん、ひと口食べて
「んまい!もう黙っちゃう」

しずちゃん、ひと口食べて
「うんま!」

山ちゃん
「おれらのボキャブラリー少なだよ!」

しずちゃん
「チーズの味がする。
 それとメープルがすごくあってます」

鈴木
「味を感じるまで時間がかかるんですね?」

山ちゃん
「いろんな事が恐竜と一緒らしいよ
 おとといのヤケドに今きづくっていう」

ボーナスチャーンス!
鈴木
「お互いのいい所を五つづつ言ってもらいます」

山ちゃんのは平凡なのでカット。
山ちゃんクリア「お金が欲しいとこう
なっちゃうんです!」

しずちゃん、考えて2つしか言えずout
ボーナスチャンス失敗!

山ちゃん
「さてはここまでの買い物で満足
 しやがったな!
 もしくはこの子もう帰りたいと思ってる。

 僕は(ボクシングの)応援のためだけに
 自腹で台湾まで行ってるんですよ。
 俺のいいトコなんかあるだろ!?

 しかも1泊2日しか無理だから
 21万円もかかって!

 そしたら俺が行った時
 もう終わってたんだけど・・
 俺スゲー高い金払って飲茶食いに
 行っただけになっちゃった!

 そういうトコあるのよ、俺!
 そういうトコ考えたら出て来るでしょ
 優しさとか!」

しずちゃん
「あ~忘れてた」

******************

キディランド原宿キャットストリート店
 (キモい山ちゃんのリクエスト)

BE@RBRICKスピーカーシステム 14,800円

山ちゃん
「これで音楽聴いてたらモテそうな気がする」

鈴木
「これでゲットしたら最初に聴く曲は?」

山ちゃん
「ももいろクローバーZの
 行くぜっ!怪盗少女!かな」

*********************

鈴木
「今後の南海キャンディーズさんというのは
 どういう方向に進んで行くんですか?」

山ちゃん
「別々に仕事してね、ホームというか
 帰る場所としてね! しずちゃんは?」

しずちゃん
「ちょっとずつ距離感を離していく感じ」

鈴木
「ゆくゆくは解散っていう・・」

山ちゃん
「ダメいっちゃダメ!
 俺もそろそろ気付いてるけど
 いっちゃダメ!
 解散じゃないよね?(しずちゃんに)」

しずちゃん
「後でゆっくり考えます」

山ちゃん
「8割がた解散を決めてるみたい気持の中で」

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »