« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月

2011年11月30日 (水)

テレビ日記(謎解きはディナーのあとで・リンカーン) 11/29

【謎解きはディナーのあとで】

※何故か「痛み」のない北川景子の
 ギックリ腰。

※風祭警部のバスタブは猫足の
 たぶん色は白だと思う。

※櫻井翔が風祭警部の捜査を撮影
 する撮影隊の手配の早さに
  いつもながら唖然とした。

※ギックリ腰に効くという中国漢方の
 色はミント味?

 あれだけ手間をかけてスプーン
 一杯しか飲まないの?

※被害者の趣味の帽子がインテリアに
 なってる。箱に入れないと
 高価な帽子がゴミだらけになる。
 マメに掃除をするタイプにも見えないし。

※自殺した子は「デザインを盗まれた」と
 言ってたけど、
 才能があるのだからいずれは認められると
 思う。そんなに、急いで自殺しなくても。

※帽子屋の田山涼成は北川景子が
 超お得意さんなのに「カモ」って
 2回も言った。人格を疑う。ハゲなのは
 信じる。

※それに帽子をそんなに愛している人が
 バスタブに落ちたコンタクトを探すのに
 高価な麦わら帽子を使うだろうか?
 人格を疑う。ハゲなのは信じる。

※「親も親なら子供も子供」という言葉が
 あるから、
 自殺した娘にも加害者の田山涼成にも
 イマイチ同情できないんだよなぁ。

【ごきげんよう】 森三中 黒沢

私が小学校の時に両親がパチンコに
ハマってて

でも飲食店やってるんですよ、ウチは。

その間にパチンコするんですよ。
朝、昼、晩とパチンコに行くんですよ。

その間、お仕事するんですけども
玉が出ちゃったら店が時間通りに
始まんないんですよ。

だんだん店の看板が「準備中」って
かかるのが多くなってきて

私の小学校の時のあだ名が「準備中」って
なっちゃったんですよ。

まぁ否定できないし・・・

家の前に自動販売機があったんで
「お前の学費は自動販売機から出てんだろ?」
とか言われて・・

ウチのお母さん、朝ごはん作ってくれなかった
んですよ。
だから朝ごはんあるの知らなくて
中学生の時に初めて知ったんですよ。

お腹すくなぁ、すくなぁ、って思って
でも人に言うと「いやしい」と思われんのかな?
と思って、言わなかったんですよ。

でも中学2年生の頃、体も大きくなって
きたんで、お腹が「グーグー」なっちゃって

みんなに「ねぇ、お腹すかない?」って聞いたら
「朝、食べてきてるよ」って言うんですよ。

「いやしい~ね!」って言ってたんですよ、
その友達に。

ところがみんなが「朝ごはん食べて来てるよ」
って言うので「え?朝ごはん!?何それ?」

家に帰ってお母さんに
「私あしたから朝ごはんっていうのを
食べたいんだけど」と言ったらお母さんが
「バレた?」って言って。

両親は朝コーヒーしか飲まないんで。

次の日からおにぎりをひとつコーヒー皿の
上に置いて出してくれる様になりました。

立派な母親です、ははははは

【リンカーン】

※指原は好きだけど芹那はしゃべりが
 甘いから好きじゃない。
 美人ともいえる顔だから普通に話せばいいのに。
 
 井上が浜田を交代相手に選んだとき
 スタッフが、
 「ざわざわしてる」なんて気がきいたコメントも
 言えるのに。

※「ドーン」は罰になるの?
  すぐに慣れてむしろ楽しんでるじゃん。

※ない数字当てるゲームは
 右はしの人は順番がまわらないから
 立ってるだけだね。

※井上は自分の役目を知っててやる所が
 いやらしい。変な頭して。
 変な顔して。

※かき氷はひとりで十分食べられると思う。
 死ぬ気でやれば。芸能生命をかければ。

※チャンバラはいい大人がたったひとり
 相手に大人気ないと思う。
 反則までして。
 スタジオ内はほこりがすごいだろうなぁ。

※「俺のカップ麺」はUFOと何かが
 ひとつスレスレかぶったけど
 おおむねかぶらない所が
 意味もなくスゴイなと思いました。
 感心してしまった。

 みんなカップ麺にはこだわってるんだ!
 いろいろ試してたどりついたって事でしょ?
 味覚も人それぞれだよなぁ~
 人間ってすごいな~ぁ←アホ

2011年11月29日 (火)

お通夜

今日は仕事が終わって

昔、お世話になった人の通夜で、

死因は心筋梗塞で一瞬で亡くなったそうだ。

この人の思い出は
この人の、子供の教育方針で

中学時代、子供が勉強しないので

親類のつてをたどって

ラ・サールの優秀な生徒を下宿させて

目の前で本物の学生が
どんなに凄い勉強をするか見せれば
ウチの子供も自覚して勉強するだろうと
下宿させたのです。

いうなれば音叉の共鳴と同じ考えですね。
片方が鳴ると、それに共鳴して
片方も鳴り始める。

ところがこれが大失敗。

どんなに勉強しても

ラ・サールの子が風邪をひくなど
コンディションが悪かろうが

易々と学園トップを走るのを見て

すかりいじけてしまい
また勉強をしなくなったという話。

そのあとはどうなったのか知りません。

2011年11月28日 (月)

世にも奇妙な物語  11/26

【憑かれる】

松下奈緒に小説を盗作された
高校時代の同級生、中越典子の

怨念が松下にとりついて

松下が執筆する小説はすべて
松下の脳に住みついた中越典子の作品。

世間的な評価が上がれば上がるほど
中越典子はやりきれなくなる、

無名の自分が書いてもおそらくボツに
される。
それで盗作された第一作で有名になり

その後何を書いても売れてしまう松下の
頭にとり憑いて
松下の体を借りる形で
自分の小説を世に発表する中越典子。

事故で頓死するんだけど
そのことだけは松下には告げておきたい。
そしていくら小説を書いても

それは松下が書いているのではなくて
死んだ中越典子の代わりに書いているだけ
なのだ。
一生、高校時代の恨みで松下を苦しめる。
その為に事故で死んだ日に

「私の結婚のお祝い」にと
怪しげなホテルに松下を呼び出し
狂わんばかりの恐怖を味あわせ
小説家としての自分の立場を教えてあげる
という話。

【JANKEN】

老師はさぁ、
なんの老師でも長い白髪で病弱だよね。

しかも修行は
障子張りや廊下の拭き掃除や
洗濯板での洗濯、

つまりすべてが普段女の人が
日常やってる事なんだよ。

女の人の毎日がいかに過酷なものであるか
これを観ても分かるよね。
女の仕事=男には修行、なのだ。

JANKENに企業の運命を託すというのも
すさまじい気がするけど

JANKENの対決場面はコミック調で
面白かった。

【ベビートークA錠】

子育ては大変だって話。

泣き声で夜も昼も眠れず

旦那の精神的な協力があれば
耐えられるけど

無理解で旦那の世話までしないと
いけないとなれば
「いっそのこと」と
水川あさみがベビーカーを坂道で離した
みたいになるのもよく分かる。

子育て問題と薬物依存症の2つの話。

【耳かき】

これが私には1番面白かった。

すご腕の殺し屋に「耳かき」という
意外な落とし穴があったとは!

仕事は簡単なのに。
対面した建物の、カーテンもしめない
無防備な女に銃口をむけて

あとは引き金をひけば終わるだけ。

でも殺し屋がこの仕事を電話で受けた時
「・・・それからあの女は・・」
と相手が続けるのを

すべては心得てるよ、とさえぎって
肝心な部分を聞きのがしたでしょ。
あれが失敗の原因だと思う。

だって相手の女は最後、殺し屋を見て
ニヤリと笑ったもんね。
すべて承知で無防備だったんだ。
そこが恐ろしい。

耳かきが右の耳から左にぬけて
実際には長さが足りないのだけど
それが
ターゲットの女の笑みで
鼻の穴から落ちて出てくるとは!

ダンディな殺し屋には考えられない失態。
女の方が一枚も二枚もうわてでしたね。

【いじめられっこ】

はじめ志田未来がいじめられている
のかと思ったら

志田未来は教室に1人だけ必要な
いじめられっこを作る為のロボット
だったんだ!

教室に1人いれば
他の生徒はいじめられない。
よって教室の平和は保たれる。
その為に研究された実験道具だったんだ!

転校生の大後寿々花がロボットではなくて
初めからいじめで困っていた
志田未来がロボットだったんだ!

それを自分を助けてくれた転校生の
大後寿々花がネットで調べて
そういうロボットなのでは?と
勘違いしてしまうという
なんともやりきれない話。

2011年11月27日 (日)

世界!弾丸トラベラー(成海璃子) インド

<女子1人旅
 ガンジス河で沐浴したい>

Traveler:成海璃子
    7歳でデビューしてまだ19歳!

**************

私生活では「深海魚の図鑑」を見たり
映画鑑賞や音楽など
完全なインドア派。

「もし女優にならなければ
 何になっていた?」の佐々木希の
 質問にも

「もっと暗そう」

と答えるくらい、暗い成海璃子さん、
インド旅行にあたり3つのチャレンジ
目標をたてた。

①本場のカレーを食べる
②寝台列車に乗る
③ガンジス河で沐浴

*****************

インド門までタクシーで移動する。
人の数がすごい。
ごみごみした感じだ。

インド門はインドの凱旋門みたいなトコ。

ガイドと待ち合わせ。
目印はサリー。
でも通行人はみんなサリーを着てる。

成海、テンパって、段差につまずく。

仕様がないなぁ、て感じでガイドさんから
寄って来る。前途多難の予感。

ガイドさん:アルチャナさん

親が一生懸命考えてつけた名前なんだろな。
アルチャナさん。
好みは渡辺謙。

まずは地元でもディープなカレー屋さんへ。

雑多な店と大勢な人と車。
道は舗装してない。

成海「何とも言えないんだけど・・」

初めて見る景色が何もかも珍しい。

怪しい路地裏の向こうに
デリーで1番古いレストランがある。
狭い道にすごい人。
白人が1人いた!
道に迷ったのかな?

カリーム・レストラン(1913年創業)

観光客向けではない、本場のカレーが
食べられる。
じゃ観光客の食べてるカレーって。

バターチキンカレー(800円)
タンドリーチキン(480円)
 ↑スパイシーだけど黒こげ

ほうれん草カレー(280円)

成海
「すごい辛くて、お腹が燃えてる感じ、
 熱い!」

次は
ガイドさんの好きな
「ファブインディア」でショッピング。

ここで沐浴する時のマストアイテムの
サリーを購入。

あざやかなピンクのサリー(4,300円)
「よくにあいます」
とガイドさん誠実そうに誉める。
今回はガイドさんまで大人しい。

ニューデリー駅にタクシーで移動。

成海
「すごいなが~い!マジなが~い!」
  ↑列車が

ガイドさん
「インドは人口が多いですから」
納得

寝台列車3等車(かなりディープな空間)

ちなみに成海璃子は日本でも寝台車に
乗ったことがない。
修学旅行はどうしたんだろ?

列車代(1,300円)
家族ずれやら変なおじさんだらけ。

「どうなんだろう?寝られなさそう。
 動きましたよ。ヤバ~い!」
列車は動く乗り物ですからー!
決してヤバくないっす!

移動距離700km
所要時間11時間30分

3時間も遅れてようやく到着。
たぶん途中どこかで停車したんだろ。

バラナシに到着:10時50分
気温 34度

サリー姿の成海、暑い!を連発。
「サリー姿、恥かしいんですけど」
「かっこいいですよ」←ガイドさん
          はホメ上手

すごい人とほこり。
水牛もいれば三輪タクシーの大行列。

路上販売につかまる。
インドのは世界一しつこいと
有吉が話してた。

おでこに美しい、
なんだろ?
ぺったんこ、みたいなシールを
貼られる。宝石かも。サービスで無料。
「長澤まさみさんも買いましたよ」

もちろんウソに決まってる。
500円だから買ってもいいかなと
私は思った。

それでいよいよ旅の目的である
ガンジス河で沐浴をすることに。

出川哲朗はガンジス河は汚くて
飛び込むのにはかなりの勇気がいる、と
話してた。すごい変な臭いらしい。

成海璃子、躊躇しながら
この罰ゲームみたいな沐浴を
手で水をすくって頭に少しだけかけて
「チャレンジ成功!」にしてもらう。

有吉は確か、インドなんか
2度と行かねぇ!と毒づいてた。
帰りに、用心してたのに下痢したんだよね。

http://www.ntv.co.jp/dangan/shiori/index.html

2011年11月26日 (土)

テレビ日記(11人もいる!専業主婦探偵、人志松本の○○な話)

【11人もいる】

目まぐるしい展開でストーリーに
取り残されそうになる。

すさまじく早い展開だ。

今回は大家族とその双子が
主役なのかと思ったら

そのうち神木隆之介とソアラが
ソアラの父である元ヤクザの柳沢慎吾の
豆腐屋に結婚を申し込みに行き

父親の田辺誠一と母親の光浦靖子が
結婚報告をした昔話になり

そうこうするうちに兎のきたろうが
ゲイではないか?疑惑が持ち上がり

ところが家族会議で
きたろうはゲイではなく、
お爺ちゃんでもなく、
お婆ちゃんだ、とカミングアウトとなり

しかもいい男に街で告白されたらしい。
タガメみたいな顔をして
夏になるとカブトムシ捕りの邪魔をする
あのきたろうが、お婆ちゃんで

お風呂では胸を隠して、
女らしい恥じらいをみせたりして、
う~~う、気持ちわりい~~

ソアラは毎朝豆腐づくりを手伝いに
自転車で朝3時にやって来る神木隆之介を
「重い!」と、ふって

元カレの暴走族のあたまと
よりをもどして・・・

そんな複雑なストーリーが
いつの間にかつじつまがあってたりして
ああ、そういうことなの、となる。

宮藤官九郎はすごい才能のある人だ!
どんな頭をしてんだろ?

来週は自分も出演する。
脚本と俳優。
歌手でいうとシンガーソングライター
だよね。印税ががっぽり入ってくるやつ。

【専業主婦探偵】

深田恭子の美人さがきわだってる!

深田恭子ってこんなにきれいだった?
少し役どころに「幼さ」が
あるのが、くすぐるよねぇ~

ため息が出る。

藤木直人の会社はどうも
のっとり、かなにかの陰謀が
渦巻いていて

その主役は遠藤憲一と小日向文世らしいのは
分かる。

でもそんなのはどうでもいい。
藤木直人と石田ゆり子の不倫とか

それが本物の不倫なのか?
それともキツネとタヌキの化かしあいなのか?

それをネタに石田ゆり子を自由にあやつる
遠藤憲一とか

昔のヘマを助けた恩義で藤木直人を縛る
小日向文世とか

そんな味付けはどうでも良いのだ。
私には。

要は深田恭子を観るドラマだ。

それと探偵の桐谷健太と
床屋の古田新太が
すばらしくいい!

【人志松本の○○な話】

すべらない話

みょーちゃん、の、「自衛隊の父」は
面白かったなぁ。

40年、敵国からのミサイル攻撃を監視する
レーダーを見続けて
1回も画面にミサイルが映らず
平和で結構なことだけど

定年退職して
次の年に
北朝鮮がテポドンを打ち上げた時

テレビにニュース速報が出た瞬間に
この「自衛隊の父」はすぐに元職場に電話して
「どんな風に映った?」って聞いた話。

大久保佳代子(オアシズ)の「タクシーの話」
も面白かった。

仕事にむかう為にタクシーに乗ったとき

高速が混んでそうだったので運転手さんに
「下の方が早かったら下でいいですよ」

でも運転手さんが高速にのったら
案の定、混んでいて

でも時間もあるんで
「もしあれだったら下でもいいですよ」
って言ったら
「下でいきます?」って聞いてくるんですよ。

「どっちでもいいんですけど、じゃ上で
 いきます?」
って言ったら
 
「じゃ上でいきます?」って聞くんですよ。

早ければいいんで
「じゃ下でいきます?」って言ったら

「下でいきます?」って。

「上でいきます?」「下でいきます?」を
結構やりとりしたんですよ。

これ、セクハラだと思いません?

2011年11月25日 (金)

ひみつの嵐ちゃん(怪物くんメンバー) 11/24

<マジデマリサーチ>

マジデマ研究員:二宮くん+「怪物くん」
   大野くん、上島竜兵、濱田龍臣

進行係は閉店ガラガラのおっちゃん

①体の片側を壁にピッタリ付けると
 反対の足があがらなくなる?

 誰でも1度は経験した事がある疑問で
 軽くジャブからリサーチを開始する。

 大人らしく、まず「デマだ!」と全員で
 主張して←知っているのに知らないそぶり

 とにかく実験してみよう!となり
 予想通りに「マジ認定」

②腹筋を5回すると、前屈の記録がのびる?

 「前屈の記録がのびる」は
 よくバラエティの材料になりますが

 今回は、腹筋を5回すると、前屈がのびる
 そうで早速、大野くん濱田ちゃんが
 試してみると記録がのびた!

 二宮くんは腹筋を20回しても記録なし。
 竜ちゃんは腹筋を誰も足を押さえてくれずに
 別の意味で記録なし。

 でも一応、「マジ認定」となる。

③4人の人差し指の上にフラフープを
 乗せるとだんだんあがっていく?

 科学の実験みたいになる。

 4人が円になってフラフープを指に
 のせるが、動かない。
 4人は顔を見合わせて
 「やっぱりね」みたいな空気になる。

 こんなのにも専門家の先生がいて←驚き

 フラフープが上昇するケースもあるそうで
 一概にデマとは言いがたい、そうだ。
 よって「マジ認定」

④アツアツのおでんを見た後、
 目隠ししてアイスを口に当てると
 『熱い』と言う?

 今まで大した笑いもとれなかった
 ギャラ泥棒?の
 竜ちゃんにようやく出番が回って来た。

 ぐつぐつ煮たっているおでんを見せ
 目かくしをしてソーダ味のアイスを
 竜ちゃんの口にあてる。

 出番がなくて焦ってた竜ちゃん
 オーバーリアクションで
 かえって嘘っぽくなり

 それではもう1回と
 今度は本当に熱い大根を口にあてる。
 竜ちゃん本物のリアクションが出来る。

 竜ちゃんの証言もあり
 まさかまさかの「マジ認定」となりました。
 竜ちゃんの顔をたてた?

******************

<リストランテBOTSU>

自称食通芸能人
他称腹ペコ芸能人:大野くん二宮くんと
   いつもコワかわいい髙田延彦様
   世界の冨永愛さま、
   ここが勝負の釈由美子様←崖っぷち

ギャルソン:若林正恭←ギャルでも男
一流シェフ:譚彦彬←一流といわれ背筋ピン

今回のメニューは
「若鶏の五目もち米入り
姿揚げアヒルの卵黄ソース添え」と
「伊勢海老と秋の旬野菜の
スパイス揚げ砂金仕立て」

名前がなが~い!

「チャンポンね!」
「ラーメンライスね!」

こういうお客は入れない
『広東名菜・赤坂璃宮』

そこの総料理長である譚シェフ。

崖っぷちでアイドル生命に後がない
釈さん

「海老はプラスチックなのでは?」
「スパイスではなくスナック菓子
のハッピーターンをまぶしている」
「ご飯の中にはザーサイが入っている」

総料理長を前にして
毒針をとばすとばす・・
おそれを知らないど素人
でも全部ハズレ

でも「リストランテBOTSU」は全員が
正解!

総料理長の意見とほぼ同じで
案外食通であることが判明する。

2011年11月24日 (木)

テレビ日記 (11/24)

①「笑っていいとも!」の友達5000人
  入江のイリスポ!ですが

 週のなかで1番面白いと思いませんか?
 1番盛り上がる気がします。
 
 指原莉乃はいい曜日に入ったよなぁ。

 イリスポの入江は
 何が幸いするか分かりませんね。
 まさか遊びの交遊録でプチブレイクするとは。

 いってみれば
 ディープな林家ペー・パーですもんね。

 最近は気のせいか、入江が
 あか抜けて見えてきた。
 自信というのは恐ろしい~

②「はなまるカフェ」にヨンアが出てた。

 ファッション本の宣伝なんだけど
 きれいだよなぁ~
 明るくてはなやかな感じだしさ

 雰囲気がユンソナに似てる。

 2人とも結婚してこの人気、
 しかも他国で。
 すごいと思います。

 http://ameblo.jp/youn-a2011/entry-11087720438.html

③「ごきげんよう」では
  
  妖怪を見た!
  誰も信じてくれないけどホントに見た!

  と真剣に主張する男の誰かが出てたけど

  本当に妖怪がいるなら嬉しい!
  私も死んだら絶対に妖怪になるんだ!

  そして善いことをしていつの日にか
  人間になるんだ!

④「家政婦のミタ」さんでは

 父親の恵一が
 元愛人の女の子が田舎に帰るのを
 「一緒に暮さないか?」
 とバス停で説得してたけど

 子供たちが許す訳がないじゃん!

 ホントこりないというか
 子供たちの気持ちを考えない人だよなぁ

******************

【日記】

車の運転中
何かのささくれが小指に深く刺さって
とれなくなったので

ハサミで皮膚を切り裂いて
ようやく板切れの細いのを取り出した。

梨花や紗栄子の出産の痛みを思えば
こんなもん!

でも驚くほど血が出た。
抗生物質を飲むべきかな?
化膿したら少し厄介だと心配してます。

********************

おととい
サッカーのあった夜
例によってよふかしして、
テレビをおそくまで
観てから寝たら

朝の5時半に電話がきて
「今日はやるのですか?」

そうか!忘れてた!

「もちろん、やるよ!」と答える。

そしたらまた電話がきて
「今日はやりますか?」
と同じ事を聞くのでやはり「やるよ!」
と答える。

家族全員が電話で叩き起こされた。

何が勤労感謝の日だ!

私は「やりますか?」と聞かれると
必ず「やるよ!」と答えます。

車で来たのでそれは車庫に入れて
私のにみんなを乗せて出かけました。
新車です。
だから見せて自慢したい気持ちもありました。

高速で1時間半、

やっと終わり、
「近くに温泉がありますよ」で
温泉につかり

帰りは下を走ったので
帰るのに2時間かかりました。

「打ち上げをやりましょう!」
と誰か言い出さないかドキドキした。
さすがに明日は
つまり今日かな?仕事なんで
誰も「飲もう」とは言わず助かりました。
もうヘトヘトに疲れた。
 

カーネーション  #46  (11/24)

私は糸子が無理な注文を受ける
たびに

一台しかないミシンが壊れた場合
どうするのかとハラハラします。

そこは現代と同じで
買った店の修理担当者が飛んで来て
なおすのだろうけど

故障の病状が意外におもくて
会社に持って帰り入院させないと!
となったらどうするんだろ?
お手上げだと思う。

厚手のテントを縫ったでしょ?
ミシンにかなりの負担がかかったのでは
ないでしょうか。

******************

糸子が祝言にいつまでたっても
あらわれない!

こういう場合はどうするか?

両親は動けない。
でも近親者で誰かいそうな気がする。
なにも奈津さんが走らなくても。

やっぱり仲が良いんだ。

******************

あの型のミシンはウチにもありました。
ほこりをかぶってましたが。
よく踏んで遊びました。

電器屋にある電話
あれもウチの田舎にはありました。
何故か、高い位置にあって
背伸びしながら話すのです。

******************

おばあちゃんは可愛いですよね。

年寄りは可愛くないといけません!

2011年11月23日 (水)

テレビ日記(謎解きはディナーのあとで、リンカーン、ロンハーなど)

【謎解きはディナーのあとで】

袴田吉彦はあんなに早い段階で
被害者の高倉恭子を絞め殺す
必要はなかったのにねぇ。

せっかちだよねぇ

自分の一生を賭けてやる大博打だよ!
あまりに短絡的であさはかだよねぇ。
袴田があんなバカだとは思わなかった。

被害者の動きを見てからでも十分
遅くはなかったと思うけど
それでは手遅れになる危険が
あったのかなぁ?

風祭警部が猫のエサを食べるトコ
かわいくて笑えました。
猫のエサも食べ過ぎると下痢を
するんだと勉強になりました。

1度風祭警部の家族写真を見てみたい。
結婚はしてない様だから
ひとり暮らしなのかな?
家族全員が
白のトレンチコートだったら
また笑えるのに!

【リンカーン】

最後宮迫が
「これで激論!朝までそれ正解!と
 ギャラ一緒だからな~」とボヤてた
のが芸人はつらいんだなと思った。

ローション階段はヘタすると死ぬよね。

大島はいくら森三中のアクション担当でも
パンツまで脱ぐとはねぇ、
見上げた根性だ!

恥かしいのに頑張るもんだ。
お尻の穴も全部見えてしまうのに。
男子もスタッフも大勢いるんだよ。
大島は偉い!
そして少し悲しい。

【ロンハー】

私の好みは後藤より川越シェフに
近かった。

私は1位が益若つばさで2位がmisono

益若はコメントをまとめるのがうまくて

分をわきまえてるといいますか
前に出すぎず、
といって、大人しくもなく。
微妙な世渡りが出来るそこが好き。

misonoはサッパリ男らしいトコが好き。
もう大好き!

トリンドルは可愛いけどまだ若いと思う。

女子アナでは前田有紀が断然いい!
しっとりとした色気がある。

【カレ、夫、男友達】

父親の長塚京三の離婚理由が

新しい妻と別の人生を体験したい、という
だけなら、ちょっと共感できないなぁ。
あまりにも離婚理由が希薄すぎる。

別の仕事を始めるというくらいなら
分かる気もするけど。

家族を棄てて、自分1人だけ
好きな生き方をするというのはなぁ~
無責任もいいとこだよ!
みんな我慢して生きてるんだ。

夏帆は父親が癌ではない・・
新しい妻に子供が出来ただけだと知って

完全に父親と断絶しましたね。
ちょっと修復は困難だと思う。

ユースケも不気味だけど

もっと不気味なのは母親の高畑淳子
ですよね。
とてつもない凄いことを計画してる感じ
がします。1人心の内に秘めて。

真木よう子が
「自分はまだ日が落ちる前の
夕暮れにいる」
と言ってましたが、落日寸前ですね。

徳井義実が1番いいのに
なんで他の男と遊ぶんだろ?
分からないなぁ?

【笑っていいとも!】

梨花のお産も命懸けだったらしいけど

紗栄子のもすごいな!

麻酔なしで、大出血と気絶。
痛みは鬼が持ってる凸凹した金棒で
グリグリされてる感じだったそうだ。
それが1日続くらしい。

男が、チンポコを打った時の痛さは
女の人には分かるまい、
なんてレベルじゃないんだきっと。

【カーネーション】

ものごとは
みんなが「こうしろよ」とか
「いいと思うよ」とか、

とにかくみんながすすめる事は
正しいのだ、と思った方が無難です。

糸子もとうとう結婚するのかぁ~

おばあちゃんが可愛いよね。

あのおばあちゃんにだって
そういう青春時代があったんだ。

私もそうなんですが
祖父母の代になると知らない事が多い。
父や母のこともほとんど知らない。
もっとよく話を聞いておくんだった。

2011年11月22日 (火)

カーネーション  #44 (11/22)

糸子と奈津は喧嘩友達というべきか?

糸子は今お金のない時だから。
(ごはんのおかわりもできない!)

奈津は結婚に失敗した時だから。
(あのアホ亭主、きっと浮気する。
 奈津の自尊心をズタズタにする)

糸子は店が思ったより繁盛しない時だから。
(いきなりのこぎりで切るのは乱暴だ!
 父親が守って来た由緒あり気な家を!
 でもこんな元気のいい子が家にいるのは
 とてもいい!)

奈津は女将のプレッシャーが続いてる時だから。
(でも姿かたちは日傘をさして
 小さい頃とちっとも変わらない!)

そのうえ2人とも
意地っ張りの負けず嫌いときてる。
だから
顔をみると2人ともついイライラして
何か嫌味のひとつも言いたくなるのだ。

遠慮のいらない仲とも言えますけどね。

それでも
糸子は奈津のいつもの高飛車な態度に
カチンとくるし

奈津はいまひとつ糸子に
結婚の話題を
はぐらかされている感じがして
(そうじゃないのだけど)

軽くあしらわれてる?
もしかしてバカにされてる?
この吉田屋の女将を?
なんて思い過ごして

「結婚はウチの吉田屋で!」
と将来のお客様に向かって
妙なタンカをきり変な具合だ。
(かたがた吉田屋の女将ご乱心でござる)

ござる、ござる、
え~い、「猿」の癖して生意気な!

「猿」の糸子は余程むかついたのか
ジェイソンみたいにノコギリで
奈津をうしろから切るそぶりまでしてた。
背後からうっぷんを晴らすかの様に。

もちろん恰好だけですが。

奈津と一緒に来た駒子は
糸子と奈津の長年の関係を知らないもの
だから驚いた顔をしてた。

勝負ごとをする人たちに多いですよね。
喧嘩友達。
将棋とかヤットウとか・・・

でも糸子と奈津の場合
単純な喧嘩友達でもない気がする。

糸子はふところが深いので
奈津のわがままを許せる余裕は
ありますが

奈津の方はねたみ、嫉妬、プライド
いろいろあって

常に糸子の上に立っていないとダメだから
2人が本当の友達になる道は
かなり険しい気がします。
気性が荒いし。

素直になれば仲がいいんだろうけど。
どうなるのでしょうか。

小林薫が登場すると

とたんに面白くなります。

宝田明はボケてなかったんだ!
嬉しい~!

小林薫と2人して元気に
男のダンディズムを貫いて欲しいです。

2011年11月21日 (月)

テレビ日記 (11/21)

①NHKの「蝶々さん」を観ていたら
 
 家柄が良くて美しい私の奥さんが

 風邪をひいているのに
 けたたましい声をあげて
 
 下の冷蔵庫の冷凍庫が故障したから
 私の部屋のを貸してくれ、といい

 何度かに分けて
 出たり入ったりして
 下の冷凍庫のハンバーグやらごはん
 やら、
 冷やして固めたものを上に運んで来た。

「蝶々さん」のムードもへったくれもない。

 なんせ「蝶々さん」の前を
 私のどうにもならない現実が
 右往左往するのだから。

 日曜日に電器屋に車で行く。
 気をとりなおして。

 冷蔵庫の客は店側は楽だと思う。
 なんせ家のが故障して事態がひっ迫している。
 つまり何が何でも買う気で来ている。
 あとはどの機種にするか?が問題なだけだ。

 店の冷蔵庫のドアに
 「絶対に開けないでください」
 と書いてあるのがあって

 気になって仕様がなかった。
 「開けるな」と言われると開けたくなる。
 でも何で開けたらマズいんだろ?
 街に出ると時たま不思議に出くわすよね。

 ついでに私も髭剃りを買う。
 必要もなかったのに、つい買ってしまう。
 冷蔵庫と髭剃り、大散財だった。

②パチンコ屋が繁盛すると
 ホントに日本の景気はよくなるの?

 さかんにCMでやってるけど。

 私の知ってる官僚さんは退職するまで
 パチンコで数億の借金をつくり
 弁護士を頼んで余分に取られた利子の
 4千万がかえって来たと喜んでた。

 どうしても
 パチンコが止められなかったらしい。
 そばで見ていると
 面白いように1万円札がパチンコ台に
 吸い込まれていくそうだ。

 和田アキ子はさぁ、
 ギャンブル依存症を誘発する
 パチンコ屋のCMなんか辞めてしまえば
 いいのに。
 アッコにおまかせ!していたら
 日本はきっとダメになると思う。

③「僕とスターの99日」

 現実問題として考えると
 たった150万円でボディガードを
 引き受けますかね?

 韓国の大スターが
 日本の(アホ)な俳優とドラマするんでしょ。

 150万円では割に合わないと思うけどなぁ。

 あの弟はさぁ、
 暗い性格だよね。顔と体格は絶好調なのに!
 北斗七星とカシオペア。
 色がきれい!

 たぶんクリスマスに西島と結ばれるんだろ。
 ロマンチックだ。
 クリスマスってのはやっぱり夜がいいね。

④今日の「笑っていいとも!」の
 石橋凌のシベリア鉄道の話だけどさ

 列車の1番うしろに映画館の車両があって

 「ランボー」をやってるんだけど
 吹き替えを全部1人のオッサンがやってる。
 そこが可笑しいと思ってたら
 
 「ランボー」が終わると
 (石橋)
 「お昼からすみません」

 ポルノが始まって
 またそのオッサンが1人で吹き替えやってた。

 それをみんな座席をとっぱらった
 暗い車両で観てる。

 1人だから当然女の役も女に聞こえる様に
 やるんだよね。
 絶頂期にはどうなるんだろ?
 大忙しだよ。観てみたい!

2011年11月20日 (日)

世界!弾丸トラベラー(紗栄子&クリス松村 ) スペイン~後編

グラナダ空港に着いて
夜の10:30にディナーを食べながら
クリスのおしゃべりは止まらない。

やや説教くさくもあり
やや押し付けがましい感じもある。

「女子旅っていいわね!」

男は料理が出るとガツガツ食べるだけ、
でも女子は夜景を眺めながら
ガールズトークをしながら

ゆっくりとした時をすごす。
「ホント女子旅っていいわ!」

男子のクリスを前にして紗栄子は

髪の毛がかつらの人に対する様な

何やら
言ってはならないものを感じながら
クリスの話に耳を傾けていた。

我を忘れて一生懸命な人には
「あんた男じゃない!」
とかつらをはぐ様な仕打ちをしては
いけないと思う。

思わず我にかえる様なひどい言葉を
浴びせてはいけないと思う。

気球に乗った時もそうだ。

クリスはまるで自分がアルハンブラ宮殿
やグラナダの白い町並みを造った様に

「ホラ!見て!ホラ!すごいでしょ!?」
とさも得意気に紗栄子の同意を求めるのだ。

この場合でも
「あんたが造ったんじゃないでしょ?」
などと責めてはいけない。

相手は親切で説明してくれているのだから。
少々ウザイのは我慢しないと。

その点では紗栄子は苦労しただけあって
大人だね。
クリスの親切を気持ちよく受けてるもの。

ロバのタクシーは
途中下車すると帰ってしまうんだ!
メーターを停車にしてくれないんだ!
そうなんだ。
動物ってのは可愛いけど
やはり限界があるんだね。グラナダでも。
少しは気をきかして待ってればいいのに。

クリスはさぁ
悪い印象はないよね。
どの番組でも。

http://www.ntv.co.jp/dangan/shiori/index.html

紗栄子
http://ameblo.jp/saeko-doll/entry-11083129022.html

クリス
http://ameblo.jp/chris-matsumura/entry-11083417714.html
http://ameblo.jp/chris-matsumura/entry-11082532760.html

2011年11月19日 (土)

49ers

7連勝ですか!

うらやましい~

憎たらしい~

大橋巨泉のオヤジも
さぞ嬉しいこってしょうよ!

http://www.nfljapan.com/score/streaming/55307.html#tab

カーネーション  #42  (11/19)

ハルおばあちゃんはシッカリしてる。

気持ちが張ってるのか
背筋がピンと伸びてるしね

道で口論しても大概は勝つと思う。
目に力があって気力が充実してる。

でも

何が楽しくて生きてるんだろ?
不思議な生き物だよなぁ~

生き物は失礼か。でも
1日中、何を考えて暮しているのか
それが分からない。
おばあちゃんってそんな存在だよね。

みんなが家を出て行って
ひとり家に残されて
糸子の飯炊きババァみたいになってる。
耳の遠い。

糸子のお祝いに
自分は確かあまり好きでなかった
カツレツなんかフライパンで揚げて。

さりげなくて、優しいよ。
きっと家族の為だけに働いてるんだ。
家族が生き甲斐なんだ。
本人はあれで結構楽しいんだろうと思う。

生き甲斐があるから
息子の小林薫より長生きするんじゃないの?

小林薫は
電器屋や下駄屋もそうだけど
酒の飲みすぎだよね。

酒を飲みすぎると体の免疫力が落ちて
ガンになりやすいんだよ。
肝臓の、GOTやらGPTやらγ-GTPやらの
数値が上昇して行く末は肝臓癌が待っている。
酒の肝臓癌は絶対になおりません。
ウィルスのと違って。

ドラマがどう展開するのか知らないけど

小林薫には父親としての意地を見せて欲しい!
このままでは終わって欲しくない!

ふんどしを締めなおして
腰をグッと落として
シッカリして欲しい!
宝田明状態にはまだまだ早すぎるよ!

小原呉服店を見上げる顔には
何か期するものを感じましたから
恐らく大丈夫でしょう。

大丈夫でなきゃ、
あんなに人を集めてけじめの宴会などしない。

2011年11月18日 (金)

ひみつの嵐ちゃん!(仲里依紗)  11/17

  <VIPリムジン>

ゲスト:仲里依紗さん

おもてなし:二宮&櫻井のツートップ

*************

見るからに痩せて疲れている仲さんを

青山にある完全予約制のエステサロン
「ピュウベッロ」へ強制連行する。

「一見さんお断り」に近い完全に予約制の
高級感あふれるエステサロンだ。

くどい様だが、
店側がお客様を選ぶ、
完全・予約制の
がらっぱちは決して近寄れないセレブなお店。

何しろ日本で2台しかない人間洗濯機を
その1台が置いてあるから
完全・予約制にしないと
行列を作ってもらっても困るのだ。

ツタンカーメンのベッドみたいなのに
首の上だけ出して

疲れ果てたゲストの仲さんを
嫌がるのを無理矢理おしこめる
嵐のツートップ。

本当ならパンツ一枚で入るべき所を
視聴者にそこまでサービスする必要はない!
と判断したヤボなスタッフにより

競泳水着のような
なんの面白味のない服を着せられて
人間洗濯機で洗ったり、
遠赤外線であたためたり

機械とはいいながら
これでどうよ、というまで
好き勝手な真似を仲里依紗にする。

湯気まで出てまるで塩の包み焼きのようだ。
1800万円のマシンだと聞き
一同礼をしたくなる。
一同の者、頭が高~い!1800万であるぞよ!

がしかし、
仲様の顔には苦痛の色がありありで
額から吹き出る汗でびっしょりだ。

汗だらけになった髪の毛をどうしてくれるんだ!

仲さんの顔は仕事だから笑っていても
これでも「みんなが敵に見えた時期があり
私には近づかない方がいいですよ」
という怖い歴史もあるのだよ。

賠償金1800万円、請求するか?
いつ怒りのパンチが飛んで来るか?

と思っていたら、
次は櫻井くんが体験するらしい。

「謎解き」ばかりドラマでやっているので
櫻井くんの疲労もピークに来ていたのだ。

櫻井くんはパンツ一枚だった?
まさかね。
パンツ一枚ならパンツの洗濯も同時に出来て
櫻井くん的には便利ですが

その代わり変な画がテレビに映って
それにより失うものが大きすぎる。
アイドルにはあまりに大きな代償だ。
チラリズム。

****************

このマシンは1800万円の価値はない!
と心の中で意見が一致した所で
(里依紗クイズもあったりして
 仲里依紗の好きな本は地図なんて答えも
 分かったりして。夢は金持ちになること
 も分かったりして)

そこで突然
横にあるツタンカーメンのベッドから
まるでさなぎが脱皮する様に
上半身裸の美木良介先生が登場。

アーノルドがシュワルツェネッガー
したみたいな・・・

先生の指導で
鼻息を荒くする訓練をする。
なんだかよく分からないけど
腹筋がわれるらしい。

美木良介先生の体は
年齢をかさねたヘラクレスって感じで
筋肉なのかシワなのか判別不能な
ところがある。

どうでもいいけどゲストさんを再び
汗だくにした罪は重いと思う。

「順番を逆にすれば良かったのに」
サウナ・エステとロングブレスダイエット
と。
ダメだしをされてしまう。

あんなに嫌がっていた洗濯機に
また入りたいとおっしゃる。

おもてなし、やや失敗に終わる。
それは誰のせい?
もちろんヘラクレスのせい。

先生に悪気はないにしろ
過失はある。賠償責任は法的にもある。
最高裁までいっても勝訴すると思う。
「勝訴」の紙を持ちそれをかかげて
マスコミの所まで走れると思う。

**************

「ひみつの岩尾ちゃん」は

最後の風船わりで不正があった様な
気がする。
編集でなんとでもなりますからね。
なんかギクシャクしてた。

岩尾は
シザースハンド?
アイアンクロー?

岩尾にそんな気の効いたワザが
できるのかなぁ~

結果的には櫻井くんの
恥かしい「エアあやや」が観られて
良かったですが。

2011年11月17日 (木)

家政婦のミタ  #6 (11/16)

「私のうしろに立たないで下さい」

ミタさんは自分のうしろに人が立つ
事を極端に嫌う。

何か理由がありそうで気になります。

それにミタさんはよく月を見るよね。
狼男みたいに。

それと川に入水自殺した母親の
後姿が何だかミタさんに似ている。

****************

義之(平泉成)みたいな所には
頼まれても養子なんかなりたくない。

朝から晩までプライバシーに干渉してきて
ガミガミガミガミ。
もう頭が痛くなりそうだ。

あんな父親のもとで
うらら(相武紗季)ちゃんみたいな
いい子が育ったよねぇ。

うららちゃんはいい子だよぉ。
みんな見る目がないと思う。
あれはホントにいい子だ。

*****************

恵一が浮気相手の美枝(野波麻帆)に
同僚から遊ばれてると忠告してから

美枝が恵一にSOSの電話をかける
までが
ちょっと早すぎる気がする。
なんかおかしい。
考えすぎかな?

****************

ミタさんのカバンは相変わらず
何でも出て来て不思議だよねぇ。

それに猫みたいに音をたてずに突然
目の前に立っている不気味な所。
謎は深まるばかりです。

****************

「私たちを愛している証拠をみせて!」

命までかけた長女の悲痛な叫びだけど
そこに元愛人からSOSの電話が
くるんだからタイミングが・・・

でもいずれは答えを出さないといけない訳
で、この電話はいい機会かも知れません。
家族をとるのか、それともまた
家族を棄てて
元愛人の窮地を救いに走るのか?

*****************

ミタさんは
包丁を持って長女の結を追いかけまわし

うっかり座敷の床板に包丁が刺さって
しまいましたが

やめてと言っても私を殺して!
と言った結の命令はまだいきてるハズです。

それとも他の命令に上書きされて
結のは取り消されたのだろうか?
よく分かりませんでした。

2011年11月16日 (水)

ただの日記

帰りに道場に寄ると

車を停めるスペースがない!
本当は停めちゃいけない場所に停める。

学校が終わった学生さんが
今日はイヤに多かった。

道着に着替えて
みなさんの邪魔にならない様に
道場の隅の所で

いつもの仲良しこよしと
打ち込みの練習をやる。

我々のは年齢から迫力がないので
「打ち込みダンス」と呼ばれている。

大学生に打ち込みの凄い人がいましてね、

凄いなぁ、といつも感心して見てるんだけど

今日は頃合を見計らって
「乱取り、お願いできませんか?」
と頼んでみる。

色の浅黒い顔が笑ってる。
背は私より頭ひとつ低い。
得意技は体形をいかした背負い。

「まぁいいですけど」
汗まみれの浅黒い顔が笑ってる。

「冗談みたいなものだからね
 お手柔らかにね!本気にはならないで!」

本気でやられて骨でも折ったら大変だ。
寝たきり老人になってしまう。

乱取り開始。

私は腰をうんと引いて
投げを食わない様にして

しかしあっさり背負い投げで秒殺される。
ひき付ける力がハンパじゃなかった。
腰が浮いてしまった。

2回やっても結果は同じ。

礼をして、「どうも」とお礼を言う。

私は腹筋が弱くなったみたい。
もっと鍛えないと!

ガラス戸ごしに事務室から見ていた
仲良しこよしが
「見事な弧を描きましたねぇ」
とお茶を飲みながら批評した。

****************

ドルフィンズが2勝目をあげる。

http://www.nfljapan.com/score/streaming/55303.html#tab

このまま全勝して欲しいけど
ペイトリオッツが邪魔だなぁ。

みんなで協力してNEを叩かないと!

ジェッツはショックだろうなぁ。
ファイアーマン・エドのがっかりした
顔!
笑うよなぁあの人

*****************

「謎解きはディナーのあとで」
を録画しそこなった!

くやしい~~

ネットで見るか。

私のDVDは2個しか予約録画できない
んだよー
「カレ、夫、男友達」と「リンカーン」
は録画して

「ハンター」は直接見たけど。
お風呂が焦って大忙しだった。
そろそろ年末だよね。
何とかしないと。
「座頭市」も観たり観なかったりだし。

もうじき寅さんが始まるんだ。
NHKのを観たけどまた観たい。

2011年11月15日 (火)

カーネーション #38 (奈津さん) 少しくどいです

         【奈津さん】

「男はなぁ、男は親父に死なれて
 初めて本当の男になるんだよ」

大学生の頃かなぁ、

私が、親父の葬式の日に
私の叔父に言われた言葉です。
わざわざ喫茶店で。葬式の前に!
私は喪主で、緊張していた時に!

叔父の言葉は全然耳に入りませんでした。

葬儀会館はほぼ大入り満席の大盛況。

親族だけステージ下のパイプ椅子に
座らされて
まるで見世物みたいになって。

最後のお別れという訳で
ステージの上の棺おけに花を投げ込んで
いくのですが

さっき書いた様にお客が大入りで

女の人はハンカチで鼻のあたりを
押さえるといかにも悲しみにくれている
風に見えるのですが

男は客の視線が気になって仕方がない。
泣くのもどうかと思われるし
一応かた通り花を投げ込み一礼して
手をあわせて

念の為、もう1度一礼して

例のステージ横のパイプ椅子にもどり
お客が全員終わるのを
うなだれて瞑目していかにも弔意の姿勢を
長い時間たもつのです。
首が固まり痛くなって。

で、全員終わりますと、葬式の式典部員が
何かモゴモゴ言ってからお辞儀をして
棺おけを閉じ、釘をうち、親族でかつぎ
霊柩車に乗せ、喪主の私が会葬者に
ひとくさり故人の人柄とお礼の挨拶を述べ
車がクラクションをひとつ
鳴らして、焼き場へと向かう訳です。

焼き場ってなんであんなに遠いんだろうね。

人間は焼くのに約2時間弱かかります。
その間は待合室では宴会です。
「にぎやかにおくった方が故人も喜ぶ」

なんて勝手な理屈を並べて
仕出しの弁当で酒やジュースを飲むのです。

喪主の私は間を酌してまわりながら
笑顔で昔話なんかして、からかわれたり
励まされたりで、ウンザリした頃

親父が焼きあがり
会葬者全員が長い箸を使って器用に
1人1個づつ骨を拾い骨壷におさめていく。

「金歯は価値があるからとっておく方が
 いい!」なんて酔っ払いが口を出したり

とにかく人いきれと何だか変な臭いで
むせ返る様なひとときで
最後にのど仏を喪主の私がつまんで
骨壷の1番上にのせてふたを閉じ
ようやく儀式が終わります。

私は故人をしのんで泣くヒマもなかった。

「疲れたでしょう、少し横になりなさい」
とオバに言われて

夜、自宅の祭壇の前で横になったら
頬をひとすじ涙が流れまして
「あ、泣いてたんだ」
と初めて気がつきました。

******************

何が言いたいんだ?
と申しますと

奈津さんもお父さんに死なれて
今現在ある訳で、

私の叔父流に言いますと
「女というものは父親に死なれて初めて
 本当の女になるのだよ」

いままでは良家の娘で
自分ではシッカリ者だと自負していたのに

大黒柱の父親に頓死されてみると
妙に心細い。

やらなくてはいけない事が山ほどある様な
気がする。
それも早急に、しかもそつなく、
「さすがは・・」と人にも言われたい。

女の中の女1匹だい!

頼りの母親はテーブルに突っ伏して
ふぬけた様に「ガタがきている」
私(奈津)がしっかりしないと!

ついに良家のお嬢様であった奈津が
本当の女になった・・のかな?
それとももう少し時間が必要なのかな?

立派な女将になれるかどうか
ここが奈津さんの正念場だ。

*****************

奈津の母親が「ガタがきた」と書きましたが

実は、女の人はここからがしぶといのです。

私の叔母は旦那に先立たれた時は
後追い自殺するんじゃないか?と思うほど
落ち込んでいましたが

10年たった今でも元気にやってます。
犬を飼えば、1日1回は散歩で外に出ると
いう理由で犬を飼い

裁縫が得意で知り合いに作ってあげてます。
最近は習字を習い始め
毎年立派な文字の年賀状が届きます。

もう1人の叔母は
旦那が死んだ時は頭が変になり
みなで心配しましたが

30年たった今でもしぶとく生きております。
舞踊のサークルに入って
発表会などでは張り切って踊ってます。

もちろん家に帰り
1人になれば寂しいでしょうが
でも男よりは確実に女の人の方がしぶとい。

男は奥さんに先立たれると
見るも無残にガックリきます。

それに男は女の人と違い
家にいると邪魔で仕様がない。

残されたのが女の人だと
つまりおばあちゃんだと
料理の手伝いもしてくれますし
孫の面倒やら買い物やら掃除も

それに話し相手にもなります。

しかし男はやかましい顔で座っているばかり。
家人には邪魔で仕方がない。
男はかなしいなぁ~

男は会社を定年すると
自分の部下が奥さん1人になってしまい
そのたった1人の部下に先立たれてしまうと
ガックリですよ。
命令する相手がいなくなる。
したがって生き甲斐がなくなります。

2011年11月14日 (月)

カーネーション (団時朗の思い出)

団次郎のMG5のCMを初めて観た時
私は「スゲ~!」と思いました。

アゴを引き
切れ長の三白眼で私を睨みつける。

「スゲ~!」と思いました。

鏡を何度も見て真似しました。
「♪エム・ジー・ファイ~ブ・・」

でも鏡に映る自分の顔は団次郎の
精悍な顔とは似ても似つかない
情けないものでした。
「♪エム・ジー・ファイ~ブ・・」

何回やっても団次郎になれない!
何故だろう?

理由はハッキリしていました。
親の違いです。
親の違いがモロに出ていたのです。

学校へ行ってもこのCMは秘中の秘。

友達に知れようものなら
学校でウンコしたヤツみたいに
末代までの笑い者にされますから。

学校が終わると
急いで自分の部屋にとじこもって
「♪エム・ジー・ファイ~ブ・・」

予習復習で疲れて
世間が寝静まった頃
また机の引き出しから鏡を出して
「♪エム・ジー・ファイ~ブ・・」

所詮、団次郎にはなれない事を悟り
私は柳屋やマンダムにMG5から
意思弱く転向しました。

でも心のどこかでは
団次郎をねたましくも
あこがれていました。

時は無情にも流れて2011年秋
洋服屋のオヤジになった団時朗。
金の亡者と化した男を
私はしみじみと観ているのであります。

笑っていいとも!(岡田将生) 11/14

タモリ
「さわやかだねぇ~」
岡田
「いやいや。ありがとうございます」

タモリ
「息の匂いもカッコいいんだろうな
 シュッとして(笑)
 原宿でスカウトされたんだよね?」
岡田
「そうですね原宿でスカウトされて」
タモリ
「スカウトするよねぇ~
 原宿には何しに行ったの?」
岡田
「初めて中学2年生の時に友達と・・」
タモリ
「中学の時に?」
岡田
「ええ、で、」
タモリ
「初めてなの?」
岡田
「僕、東京出身なんですけど」
タモリ
「東京出身で初めてというのは珍しいね」

岡田
「実家が都会から離れて住んでるんで」
タモリ
「実家、どこ?」
岡田
「僕、千葉の方なんです。だから
 あまり行った事がなくて、友達と・・」
タモリ
「原宿行こうぜ!」(笑)
岡田
「おしゃれな人がたくさんいる所に
 行ってみよう、って事になって」

タモリ
「千葉から?」
岡田
「千葉から行ったら・・」
タモリ
「総武線に乗って?」
岡田
「ええ、総武線に乗りました」(笑)
タモリ&岡田
「錦糸町、両国、浅草橋、秋葉原
 お茶の水、水道橋(笑)
 代々木で乗り換えるんだ?」
岡田
「たまに秋葉原で山手線で下にもぐって」
タモリ
「おっ!下から攻めた?」
岡田
「上だと巣鴨を通って行くんですけど」
タモリ
「おお、下から攻めると結構あるよ!」
岡田
「そうですね。やっぱ代々木で乗り換えた
 方が早いですね」
タモリ
「代々木で乗り換えた方が早い!
 そんときは下から行った?」
岡田
「そん時はまっすぐ代々木まで行って」
タモリ
「秋葉原からこっちは初めての経験なの?」
岡田
「そうですね、あまり行かなかったので
 で、友達と行ってみようと言った時に
 初めて・・」
タモリ
「2人で?」
岡田
「いや、4人で。
 その時に声をかけてもらって
 こういう者ですけど、って名刺だけ
 いただいてて
 で名刺はとっといて」
タモリ
「返事しなかったの?」
岡田
「返事しなかったんです。怖かったんで」

タモリ
「他の3人っていうのは全く声を
 かけられないよ、気の毒だけど(笑)」
岡田せきこむ。
タモリ
「何せきこんでるの?」

岡田
「いや、みんなで来てって、事務所に」
タモリ
「それは気を使ってんだよ」
岡田
「僕も後々気付いたんですけど」(笑)
タモリ
「他はブサイクなんだろ?」
岡田
「いや仲いい友達でカッコいいです」
タモリ
「顔はブサイク」
岡田
「いやいやブサイクじゃないです」
タモリ
「何せきこんでんだよ!(笑)」

タモリ
「そいでどのくらいほっといたの?」
岡田
「2年間くらい」
タモリ
「え!そんなに!」
岡田
 「入ったのは高校1年生くらいです」
タモリ
「じゃあ忘れた頃なの?」
岡田
「そうですね」
タモリ
「なんで急に?」
岡田
「ちょっとバスケをやってて
 みんなバスケ部の仲間なんですけど」
タモリ
「カッコいいなぁバスケ部って。
 すごい事になってたでしょ試合会場」

岡田
「いやいや僕、男子校だったんで。
 だから大体女性と会わずに、はい」
タモリ
「でも来るでしょ?」
岡田
「いや来ないです。
 僕、髪の毛すごい癖毛で、
 バスケするとどんどんくせっ毛になって
 いくんですよ(笑)
 最後はブロッコリみたいになって(笑)
 試合終わって鏡見ると、ブロッコリみたいで」
タモリ
「これ天然なの?」
岡田
「今日はメイクさんが真っ直ぐにして
 くれましたけど
 普段はもっとブロッコリみたいな」(笑)
タモリ
「なるの?ほっとけば?」
岡田
「朝起きた時は自分でもビックリするくらい
 おお!って」
タモリ
「そんなになるの?それ小さい時からなの?」

岡田
「いや前はすごい真っ直ぐだったんですけど
 バスケをやり始めてからなんですよ」
タモリ
「えー!バスケは・・」
岡田
「いや本当なんですよ。練習終わって
 みんな顔とか洗うじゃないですか。
 で、鏡みたらここだけクルッってして
 るんです(笑)
 それが部分的に増えていって」
タモリ
「今バスケやってないでしょう?」
岡田
「今はもうやってないですね」
タモリ
「じゃバスケのせいじゃないんじゃないの
 それ」
岡田
「そうなんですかねぇ~」
タモリ
「突然なるんだねぇ?」
岡田
「突然、どんどん、どんどん・・」
タモリ
「試合が終わるとこんなになってる?」
岡田
「もわぁ~っと。
 髪の毛が真っ直ぐな人は前はあこがれて
 ましたね。
 バスケやってると髪の毛がサラッと
 なるんですよ(笑)
 僕、ほかほかして(笑)」

タモリ
「あ、そうか、シュートの時なんかサラッと
 なる?」
岡田
「髪の毛ながいと、それがカッコいいなと」
タモリ
「カッコいいよね。サラッとはならないんだ。
 もわっと(笑)」
岡田
 「自分だけくせっ毛になったりして
 今日はここだけすごいなと(笑)」
タモリ
「全体的になんないの?」
岡田
「なんない時もあるんですよ。
 ここだけすごいワァッ!ってなってて」
タモリ
「こっちはもわっとなってて
 こっちはすら~っとなってる?(笑)」
岡田
「すごいバランスの悪い髪形で」
タモリ
「ほっとけば今でもそうなる?」
岡田
「なりますね。朝とかは見られたくない
 ですね」
タモリ
「へぇ~。
 で何の話しからこうなったんだっけ?
 スカウト!スカウト!
 みんなで来て下さいね、と言われて
 それを2年間忘れてて
 何故忘れたかというとくせ毛の問題で」
岡田
「くせ毛の問題から話がそれちゃって(笑)
 バスケは中学3年生で引退して
 引退すると今まで一生懸命やってた事が
 燃焼しきっちゃって

 なんにもする事がなくなった時に
 思い出して
 あ、やってみようと思って
 電話したらスカウトしてくれた男性の方が
 僕の事をおぼえててくれて」
タモリ
「へぇ~2年たってるのに?
 いろいろスカウトしているんだろうにね」
岡田
「そうだと思うんですけど
 すごい印象的だったみたいで
 すぐ会いに行って、ちょっと面接みたいな
 のをして、すぐ入れました」
タモリ
「ホ~それもちろん仲間は行かなかった
 んだよね(笑)」
岡田
「仲間は行かなかったですね」
タモリ
「ウ~ン、仲間はいいよ連れて行かないで。
 それが高校1年生」
岡田
「高校1年生です」

タモリ
「そんなにバスケット必死でやってたんだ。
 なんで高校でやめたの?」
岡田
「何でなんですかね~
 全部やっちゃったからいいや、だったみたいで」
タモリ
「俺そこまで物事を徹底して
 やった事、1回もないのよ。
 本当に、うわっつらでゴメンね。

 やっぱりホワアとなるの?」

岡田
「最後の試合で負けて、今日終わりって
 なった時にサーッ!と・・
 なんにもしたくない・・
 もうやりきったからいいやみたいな感じで」
タモリ
「で、高校入って、ボーッとしてたんだ?」
岡田
「で、思い出してやりたいなと思って
 でも結局バスケまたやったんですけど」
タモリ
「えっ!またやったの?」
岡田
「背がまた伸びたんですよ、いきなり」
タモリ
「高校に入って?」
岡田
「はい。5cmくらい一気にのびて・・」
タモリ
「1年間で?」
岡田
「転校するんですけど
 転校した先の学校でバスケ部がある
 っていうんで、誘われて、じゃあまた
 やってみようかなと」

タモリ
「5cm1年間でのびる?」
岡田
「はい。急に伸びて」
タモリ
「それまで何センチ?」
岡田
「それまで174,5,6くらいで」
タモリ
「1年間で?」
岡田
「一気に伸びちゃったんです、事務所に
 入ってから」
タモリ
「うらやましいねぇ~
 俺もその予定だったんだけどね」

2011年11月13日 (日)

世界!弾丸トラベラー(紗栄子・クリス松村) スペイン

今回の弾丸を観ていると

芸能界、崖っぷちの2人が

最近ようやく
暖かい風が吹き始めた様な
ただし後ろを見ると
あとがないわよ!気をつけて!
みたいな感じだった。

クリスは女子の相談にのるのが上手だね。
ああいうアドバイスを他人にするのが
好きなのかも知れない。

自分の身の上を棚にあげて
人にしゃべるのが趣味なんだろ。
(しばし忘れる我が不幸)

「おかま」と呼ばれる人たちは
マツコにしろ、ミッツにしろ
??の美輪明宏や美川 憲一にしろ

みんな上手だよね。
聞き上手だよね。
女の子が気を許せる、っていうか
そんな雰囲気を持っているね。
人生経験が豊富だしさぁ。色々と。
(人に言える事やとても人様には言えない事)
        ↑修羅場ともいう

でもクリスだって大変なんだからね。
よく考えると。
前回なんか、あの年齢で好きな人に
フラれてばかりでかなり落ち込んでた。
愚痴ってた。

だからこそだよ!
だからこそ、女の子の相談に親身に
なれるんだ!
苦労人だからこそだよ!←結論でました
(わが身におきかえての相談なんだ)

****************

2人が食事をしたレストランの店先だけどさ

何匹もの鶏を丸裸にして
鉄の棒で串刺しにして
(もちろん肛門から)
それをクルクル回しながら火であぶるのを
客寄せの見世物にしてた。

鶏からするとゾッとする光景だ。
羽根をぬかれ丸裸にされタレを塗られて
棒で串刺しにされて(肛門から)
クルクル回されながら地獄の業火!

それと子豚の姿焼き。
「皮がパリッとして中はジューシー!」
鬼!この鬼!

*****************

クリスと紗栄子がサグラダ・ファミリア
に行った時

クリスが情熱パワーを全身で受け止め
ようと天をあおいで両手をひろげた姿
を見ていたベンチのカップルの男が

クリスの写真を撮ろうとしてカメラを
構えて
でもやめたよね。
東洋の「まじないし」かなにかと
思ったんだろう。

いつでも削除できるのに。
一枚も撮る価値のない
アホだと思ったのかな?
恋愛アドバイザーに失礼な!

****************

ショッピングでは
紗栄子がファッションセンスの
あるところを見せた。

コーディネートが正しいのかは
好き好きだろ。

私には重い感じがしてどうも。
型にハマってたよね。
どうでもいいけど。(なげやりな感想)

イケメン店員を見つけて
クリス日本の恥はどうでもよくなり
1人で興奮する。
バルセロナの男、笑う。
女店員も笑う。(失笑)

店を出て
別の店でハートのローソクを買い
短い足の全速力で引き返し
(イケイケ!日本のおかまの怖さを
見せてやれ!)
前の店のイケメンにプレゼントする。

お礼にハグとキスをしてもらう。
気がすんだか?よぉ~し、よくやった!

次にバルセロナの絶景がながめられる
展望台に行き情熱パワーを
また受け取る。

崖っぷちの2人
来週もパワー探しの旅を続けるらしい。

「あのオッサン、もういらんわ!」
と冒頭でしずちゃんが罵倒したのも
分かる気がする。

でも必死なのは伝わってくるよね。
必死な人は応援してあげないと!
クリスと紗栄子

http://www.ntv.co.jp/dangan/shiori/index.html

どうでもいいけど気が向いたら見てね。
↓ ↓ ↓
紗栄子
http://ameblo.jp/saeko-doll/entry-11049671431.html
http://ameblo.jp/saeko-doll/entry-11051109012.html
http://ameblo.jp/saeko-doll/entry-11052493939.html
http://ameblo.jp/saeko-doll/entry-11051660392.html
http://ameblo.jp/saeko-doll/entry-11052828534.html
http://ameblo.jp/saeko-doll/entry-11051696196.html
http://ameblo.jp/saeko-doll/entry-11054146251.html
クリス
http://ameblo.jp/chris-matsumura/entry-11051613400.html?frm_src=thumb_module
http://ameblo.jp/chris-matsumura/entry-11051852976.html
http://ameblo.jp/chris-matsumura/entry-11051117972.html
http://ameblo.jp/chris-matsumura/entry-11052203335.html
http://ameblo.jp/chris-matsumura/entry-11053153869.html
http://ameblo.jp/chris-matsumura/entry-11053004982.html
http://ameblo.jp/chris-matsumura/entry-11052893525.html
http://ameblo.jp/chris-matsumura/entry-11052463553.html
http://ameblo.jp/chris-matsumura/entry-11053388411.html
http://ameblo.jp/chris-matsumura/entry-11053835199.html
http://ameblo.jp/chris-matsumura/entry-11051665417.html

http://ameblo.jp/saeko-doll/entry-11050618261.html

2011年11月12日 (土)

ひとりごと (11/12)

①若槻千夏はさぁ
 WC(ダブル シー)の立ち上げで
 疲労から激やせしてるのかと
 思ったら、

 そうじゃあないんだってね。

 整形なんだって。
 目とアゴの骨を削って。
 驚いちゃった。(未確認情報)

②「人志松本の○○な話」

加賀美セイラは度胸いいねぇ。
 
 面白くないのに口を出す。
美人なのに惜しい気がした。
 (それほど美人でもないか)

 ジュニアに随分助けられた事を
 忘れないで欲しいよね。

③「蜜の味」の菅野美穂は
 しもぶくれの顔が怖い!

 あの3人はおかしいよ!

 姪の榮倉奈々と
 菅野美穂が夫であるARATAをめぐり
 取り合いをするのでしょう?

 ありえないって!
 病的だよね。
 自分をコントロール出来なくなってる。

④「メレンゲの気持ち」の芦田愛菜ちゃんは
 番組の流れをとめるよね。

 好きな番組だったのに!

⑤「専業主婦探偵」の深キョンはいい!
 あんな甘えた役をやらせたら
 日本一なんじゃない?
 男の理想だよね。
 あらためて見直してしまった。

⑥「ホンマでっか!?TV」では
  私は岩下尚史先生が好き。

  一見すると気持ち悪いけど
  話す時の所作と髪型が好き。
  こ粋な感じがする。
Photo

⑦「リンカーン」で指原莉乃は
 結構頑張ってた。「100秒の世界」で。

 「笑っていいとも!」の秋元は
 和製アンジェリーナ・ジョリーって
 言われてるんだって。
 そういえば、そう言えなくもない。

******************

私の妻のばけべそは

北京から風邪をひいて帰って来た。
天津には行かなかったらしい。

北京はとにかく寒くてたまらなかった
そうだ。
北京は紅葉の季節もいいけど

やっぱり6月がいいと思う。

よく考えると、
北京で風邪をひいたって事は
北京のウィルスを日本に運んで来た
って事だよね。

いいのかなぁ?

出来れば保健所の方で引き取って
隔離してもらうと助かるのですが。

動物の検疫関係はどうなっているのだろう?

 

アナザースカイ(滝沢秀明・ラスベガス) 番組とは無関係

Bellagioホテル の噴水

アントニオ猪木 vs タッキー

わが愛しのエルビス



最後の「どや顔」に注目!

しびれる!

2011年11月11日 (金)

ひみつの嵐ちゃん!(マストアイテムは「ダウンベスト」)

<VIPリムジン>

ゲスト:鈴木砂羽さん

おもてなし:相葉と大野の
     「嵐ちゃん」←by鈴木砂羽

ゲスト様のリクエスト
  :「ウェディングドレスを着せろ!」
↑鈴木さんは女の顔をした男なので
 乱暴な言葉使いをさせていただきました
 あしからず申し訳ございません

鈴木の自白によれば
今まで付き合っていた男性は「猛獣」で

顔も性格も「ライオン」で

喧嘩が始まると、鈴木さんも血だらけに
なり応戦したそうで

それが嫌になり、「猛獣」とは別れて
  ↑たぶん壮絶な喧嘩の末にだと思う

今の優しい旦那と
新婚ホヤホヤなんだそうだ。

これらをふまえて

****************

SHIHOさん、西川史子先生、小倉優子さんの
ドレスも扱い常時300着ご用意してある
という青山の「GALLERIA」。

セレブ御用達はいいけれど
店名をさらりと読めないのが玉にキズだ。

ミニは却下!
胸を強調したセクシーなドレスをセレクトして

おもてなし役の大野くんに新郎の白のスーツ
を着せ←さからうと怖い雰囲気があって

階段を降りた所で
「たとえようもないような淡いピンクな気持ち!」
と喜びを変なたとえで表現された。

鈴木さんは本番ではドレスを着なかったのかな?
それとも結婚式はこれからだろうか?
質問したいけど、けだるい感じがする。

「月のゴンドラに乗って
新郎新婦が歌いながら登場する」のだと。
↑それには少し体重を落とさないと
 月をささえるヒモがもつかどうか

*****************

「蒲田で羽根付き餃子が食べたい!」

ラー油でドレスが汚れると
買取になるので、私服に着替える。

蒲田では新婚さんを
紙ふぶきのライスシャワーで大歓迎!
掃除が大変なので、少々にする。

餃子をエサに

ビールをぐい飲みする。
豪快だ。さすが元「猛獣」の妻だ。

旦那のビデオメッセージが届けられる。
「人前でイチャイチャするのは
 やめて下さい」とか何とか
新婚にありがちな、そーいう事。

この2人、私は離婚すると思うなぁ。
幸せな人を見ると訳もなく腹がたつ。

*******************

<マネキンマストアイテム>
ゲストマネキン:武田修宏、サバンナ高橋
  フットボールアワー後藤

後藤もこりないね。ロンハーでやられ
ここでもやられ。

審査の先生がた:西川史子、はるな愛、
 久住小春、ローラ
http://ameblo.jp/kusumikoharu-blog/entry-11060129899.html

武田修宏は雑誌のグラビアみたい。

あとは個性的なんだけど
イマイチ冒険してない感じがした。

売れ残りの相葉マネキンは意外だった。
てっきり後藤で決まりだと思ったけどなぁ。

2011年11月10日 (木)

家政婦のミタ  #5

ミタさんに

阿須田家の長男と同じ年頃の息子が
いたことが

口の軽い家政婦紹介所の所長の
言葉でわかった。

たぶんミタさんには

旦那と子供がいて

ミタさんの過失から2人を死なせて
しまったんだ。

その過失というのが

死んだ2人を追って簡単に自殺するのも
許されない様な

ミタさんの責任が重い死に方だったんだ。

だから自分に罰を与える意味で
あらゆる試練を受け入れて

最終的に誰かに殺してもらいたい、
そう思ってるんじゃないのかなぁ。

そこに阿須田家の仕事がまわって来て
子供たちの世話をするうちに

この子たちを何とかしてやりたいと
思い始めている様な気がする。

まるで見当ハズレかも知れないけど。

でも
それにしろ
瞬間移動とか、仕事の早さとか
何でも出て来るバッグとか
説明できない点があるんだよねぇ。

長女の結は捨て鉢になって
先輩のいいなりに体をまかせているけど

いずれその先輩も浮気を始めるから

男の生態を知り

少しは父親の気持ちも理解するんじゃ
ないの?

2011年11月 9日 (水)

謎解きはディナーのあとで   #4

「お嬢様の目な節穴でございますか?」

手塚理美様はいつナイフを
用意したのでしょう?

「これは悪質な計画殺人でございます。
 強い殺意を感じます。
 家をのっとられた娘の結婚式です。
 いかに可愛がっていた花嫁とはいえ
 嫉妬心から殺したいと思ったとしても
 無理からぬことでございます」
 

ナイフで刺されたのに何故誰も何も
しないのでしょうか?
花嫁はウエディングドレスの背中に
ナイフが刺さったまま。
わたくしでしたら何をおいても
階下に走りこう叫びます。

「このなかに
お医者様はいらっしゃいませんか!?」と。
わたくし機長の櫻井ですと。
その方が確実ですから。

刺されたお嬢様は大した傷でもないのに
死後硬直のようにピクリとも動かない。
これも変でございます。

痛みで気絶してしまったのでしょうか?
「犯人は男の人」
と、うめいてベッドの脇のテーブルから
香水のビンを床に落とす。
絨毯なのに固い香水のビンがわれるもの
でしょうか?こなごなに

全く予想しない事態なのに花嫁は冷静です。
被害者なのに犯人の手塚理美様を
守ろうとしている。
何と言う美談でしょう。
わたくしティータイムをしながら
思わず泣きそうになりました。

窓の外にはベランダがあり
犯人はそれをつたって隣室に逃げた。
風祭警部の見事な推理です。

クルゾー警部だったら2階の
窓からダイブしてみずからの身を犠牲にして
お屋敷の庭で曙太郎になり
ベランダが存在しない事を
証明したに違いありません。

クルゾー警部だったら
絨毯かカーテンに足をとられて
ヨロヨロとよろけて
ベッドに倒れて込み
生きている花嫁をナイフで
深く刺してしまい
殺してしまうでしょう。
捜査するのが風祭警部で助かりました。

風祭警部は北川景子様がメガネをはずした
だけで、どこのどなたやら分からない。
恋に目がくらんだ白馬の王子様なるのですね。
1番不向きな職業ではないでしょうか。

「お嬢様は何歳までお嬢様と
 お呼びすればよろしいのでしょうか?」

わたくし老眼になり
ケントデリカットのモノマネを
されるのはイヤでございます。
 
「大丈夫。その時まで私もダンスを
 習っておくわ」

※この2人、
 あやしい。
 こんなに推理の得意な執事がそばに
 いたら完全犯罪されやしないか
 心配だよなぁ。ホントの話。

2011年11月 8日 (火)

カレ、夫、男友達  #2

ユースケは精神分裂症ですね。

愛情と憎悪が同居してる。

木村多江は早く手を打たないと
ユースケに殺されると思う。

こういう場合、世間体や家族に心配を
かけるなどと気をつかわずに

友達なんかにも自分の家の現状を
どんどん話して愚痴る方がいいです。
多くの人に知ってもらう方がいい。

****************

夏帆は思春期に
たぶん父親の浮気が原因だと思うけど
両親が離婚してしまい

それが原因で
男性不感症におちいっているみたい。

好きな男性が見つかるかも知れないと
手当たり次第に男と関係を持って
いるけど

父親の問題を自己解決しない限り
本当に好きで尊敬できる男は
あらわれないと思う。

**************

真木よう子は目の前にあらわれた
好きな男と関係を持つ。

好きならばそれで良いという考えだ。

男の気持ちをまるで考えないというか
考えられない所がある。

とにかく自分を縛られたくない。
男の気持ちを理解できないのではないか?

****************

徳井義実はひとりでは生きていけない
タイプ?
誰かに寄り添っていてもらいたい。

寂しがり屋だと思う。
これが真木よう子の負担にならなければ
いいがなと思います。

****************

高畑淳子は娘たちが考えているほど
単純で優しい人ではない。

胸の内はズタズタに傷ついている。

それを隠して明るくふるまっているのは
夫への憎悪と
夫への未練と、いや未練はない。

いつか復讐しようとする為に
夫を自分につなぎとめておく何かがある。

秘密諜報員エリカ  #5

流行している年の差夫婦の悲劇だよね。

金持ちの家に後妻に入ると
どうしても身内から遺産目当てに
見られてしまう。

みんなで後妻の星野真理をいじめるんだ。
夫との間には子供がいるのに。

亡くなった草花流家元もさぁ、

法定相続でいいなら
わざわざ「法定相続で」なんて遺書を
弁護士に預けなくてもいいと思うんだけど。

遺書を書くなら
ちゃんと金を残したい人に
どれだけの割合で・・とかさ
書けばいいのに

法定相続なら、遺書なんか必要ないじゃん

変な遺言書を弁護士に預けたりするから
親戚中がもめるんだよ。

星野真里が可哀相じゃないか!

弁護士も悪いけどさ

脅迫状を送りつけたり
子供を誘拐して次は殺すなんて脅したり

相続が早まれば家元の金を投資に
まわしていたのがバレるらしいから。

でもいずれはバレると思うよ。

***************

栗山千明の格闘シーンは
映像を早送りにして撮影すれば
もっと迫力がでると思う。

「ニキータ」と「トゥルーライズ」の
中間みたいなドラマですね。

妖怪人間ベム #3

ベムベラベロが自殺志願の老人を
救うんだけど

あの老人がノートにつけていた

「死ぬまでにやりたい事」

10個くらい丁寧に書いていたあれ。

何かの映画で観た様な気がするけど

あの方法は悪くないと思った。

どうせ死ぬんだ。
しかも世間からは見向きもされない
老人のこと。

死ぬのはやりたい事を全部やってからでも
全然遅くない。

多少の迷惑は許してもらいましょう。

今まで工場を立て直そうと
一生懸命に働いてきたんだ。

何をしても私は許されると思うなぁ。

アラブの大金持ちになりたい!
なんてのは無理にしても

例えば、何だろうな

スカイダイビングをしてみたい
スキューバでもいいね
死んでもいいじゃん

100m全力疾走
途中で心臓麻痺になっても問題ない

女湯にかけこむ、のも夢だよねぇ。

銀行強盗も悪くない
銀行は警備が厳しくてケーサツがすぐ来るか。
コンビニにしとこ

金を屋上からばらまく

自転車で坂道を下って
崖から飛び降りETの気分を味わうのもいい

******************

それにしても神様は
ベムベラベロが心優しい妖怪なのに
なんであんなに醜くしたんだろ?

引ったくりのお兄ちゃんは
バイクのナンバーを・・・
被害者が
記憶するのは酷な話しかなぁ。
とっさの事だからねぇ。

でも被害者の太ったおばさんが
バイク好きの彼氏の影響で
車種を記憶しており
思わぬ形で逮捕されたのは笑えた。
あんな不運もあるんだ。

2011年11月 7日 (月)

ドルフィンズ (そろそろ反撃しても良いですか?)

やっとドルフィンズが勝利した。

虫のいい話だが

今シーズンはシーズン半ばにも
来てなかったのに
「もう今季はダメだ」

なんて諦めてたのが

ひとつ勝つと
それも先週チャージャースと死闘を
演じたチーフスに

完璧に勝つと

もしや連勝するのでは?

シーズン完全制覇の歴史もある。

夢よもう1度、の欲が出て来る。
たったひとつの勝利で。

とにかくチーフス相手に
QBのムーアのパスが面白い様に決まるし

RBのレジー・ブッシュの28ヤード
TDラン!

ついにドルフィンズの目が覚めたんだ!

おこしてはならない
眠れる獅子をチーフスが起こしてしまった。

連勝が続くよ。

勝ち癖がつくよ。

急に強気になって来た。

http://www.nfljapan.com/score/streaming/55284.html#tab

ビルズにジェッツにペイトリオッツか。

5勝3敗で並んでる。
大丈夫、すぐに追いつく!
↑先週とはうってかわって
 すごい鼻息だ!

2011年11月 6日 (日)

世界!弾丸トラベラー(松本恵奈) スウェーデン 11/5

<おしゃれブロガーPRESENTS
 今注目のスウェーデンを極めたい>

Traveler:松本恵奈

****************

今回のガイドさんは
ストックホルム在住の
おしゃれブロガー
カロリーナ・イングマンさん

またの名前を
ハロウィンサングラスのカロリーナ

時間がないので挨拶もそこそこに

人気のファストファッション
MONKIでファション対決。

トレンドの服をコーディネートして
ファッションセンスを対決する。
しかも閉店時間すれすれ(6時)

60分3本勝負なんて悠長な
ことは言ってられない。
お互いの名誉と国旗を背負って
さぁ、ゴングだ。

黄色のニットがまるかぶり。
とても恥かしい途中経過だ。
これはドローで勝負がつかないから
別のを選ぶ。

店員に頼んで閉店時間をのばしてもらう。
たぶん、お礼をしこたましたのだろう。

かぶった事で余計にプライドに火がつく。
めらめらと。ニッポン!ニッポン!

今年のファッショニスタ注目の着こなし
ショーパン+素足+靴下
で、お互い決め、どや顔でポーズ。
お互いに親善をこめて誉めあう。
この勝負!引き分けにございまするぅ

***************

観光。
カロリーナおすすめの
リスク橋から見る夕景。
「こんなの普通に毎日あったらいいよな」

日々の忙しさを忘れます、か。
忘れちゃダメ!
ハトにエサやる人になっちゃう

たまに来るからいいんでね
毎日だったらどーって事ない

まつげ、では断然勝ってるな。

****************

夕食。
1番予約が出来ないレストランで食事。
まさかもう閉店じゃないでしょうね?
ストックホルムは閉店が早いから
恵奈も油断禁物だ。

カロリーナが鉄板だという
レストラン「グリル」
10のテーマに分かれた内装が人気で
目がチカチカする。
「クラブみたい」

注文したのはカロリーナの彼氏が
いつも食べてる
骨つきステーキ500g
「デカ、大きい」

日本
「ブログの写真って誰が撮っているの?」
ハロウィン
「いつも彼氏が撮ってくれるの」

ようようお2人さん!って感じ?

日本、ブログの写真を誉める。
スウェーデン、喜ぶ。彼も喜ぶと思う。

日本、ワインを1本あけてしまう。
私はワインを1本あけるという話しは
よく聞くけど

実際、見るのは初めてに近い。
あんなに簡単にあけられるんだ!
くどいけど、まつげは日本の勝ちだ。

日本
「仕事と恋愛はどっちを優先する?」
スウェーデン
「もちろん、愛よ!」
日本
「私は完全に仕事優先!」

日本、やや優勢かな?

酔った勢いで「彼氏を呼べ!」と
くだをまく。ニッポン!ニッポン!

***************

カロリーナの彼氏と合流する。

人気1番のクラブ。

カロリーナの彼:マティアスさん23歳
スーパーマンを連想させるメガネさん

「優しそうじゃん、ラブラブじゃん!」
で、再びワインで乾杯!
プリティーウーマンの音楽が
ガンガンかかってる。選曲がダサい?

恵奈、ワイン8杯を飲む。
ワインのギャル曽根
肝臓が可哀相。下痢しないのかなぁ?
まぁどうでもいいけど、人の事だから。

****************

ストーリーホテル。

あくる朝は2時間の遅刻!
二日酔いか?メイク時間か?不明

船に乗って
海からストックホルムを見物。
水の都と称されるストックホルムは
14の島々から構成されている。

カロリーナは同じハロウィンのサングラス。
お気に入りなのか?
2日目だから変えればいいのに。

ユールゴーデン島

公園と緑が多いんだと。
日本
「きれい、素敵、すごい空気が澄んでる

 私の実家の伊勢神宮に似てる」

通じないと思うよ、その話題。
スウェーデン人に伊勢神宮って。

ローゼンダール植物園

カロリーナが疲れた時に来るらしい。
肉食系でも疲れるんだ。
たまには野菜に癒されるんだ。

日本
「恵奈の家、実家が花屋さんなんだよ」
初めて聞いた!
驚き。
「フラワーショップ花こちゃん」

http://ameblo.jp/ena-matsumoto/entry-10526585037.html

リンゴの木の下でケーキとジュース。
心が通じ合った、かも。

日本
「カロリーナは将来どんな仕事をしたいの?」
カロ
「デザイナーになれたらいいなと思ってる」
日本
「お互い国は違うけど頑張ろうね!」

そうそう頑張って!
髪の色もおなじな事だし。
通じ合うものは色々ある。

日本
「ブログチェックするし・・・」
カロ
「ふむふむ(笑)」

メールアドレスを交換する2人。

この番組ではあまりみかけない
初めての展開ですぅ←天野

カロ
「エナ!ジカンニカギリガゴザイマス」

ご丁寧にどうも!
日本
「マジだんがん!」

http://www.ntv.co.jp/dangan/shiori/index.html

http://ameblo.jp/ena-matsumoto/entry-11069330665.html

http://www.fashionsquad.com/

2011年11月 5日 (土)

カーネーション  #30 (11/5)

お父さんは、「偉い!」のだ。

白いものを黒と言い張っても
周囲の者たちは「ははぁ~」
で水戸黄門に土下座する、アレなのだ。

グラバーだったか
ちょっと記憶が曖昧だけど

日本人の女性と結婚したら

自分が帰宅すると

家中が蜘蛛の子を散らすように
いなくなって

みなが戦々恐々として自分の世話をした
と「面白い」「気分が良い」の意味で
書いていた。

それ程、一家の主人は偉いのだ。
尊敬もされている。否、いた!

それがどうだ!
現代の亭主の立場の凋落ぶりは!
こっちがひと言いうと
速射砲の様に砲弾をくらってズタボロ
にされる。誰に?しらねーよ

*****************

小林薫は演技とはいえ

たてまえと本音を使い分けて実にうまい。

昔の男とて、気のおけない家族の間では
こんなものだったのだろう。

パッチ100枚?縫えるか!
と生地をけちらしたかと思えば

本音は娘が心配で心配でたまらない。

分る!この気持ち!

女の子は可愛いからね。
年頃になるとお化粧を始めたりしてね。

小林薫が怒って母親の良いトコ出身の妻を
叩こうとすると

母親を守ろうと、母親の周りに集まって
壁を作る。人間の盾

まるで結婚式のブーケみたいに可愛い。

父親が今日に限って中々寝ようとしない。
お婆ちゃんはスキあらば糸子を
助けてやろうと様子をうかがって
いるのだが

睡魔には勝てず。

このお婆ちゃんはお年寄りながら美人
なんだよ。
しわが多くて分りにくいだろうけど。
お年寄りの間では美人の部類なんだ。

「とにかく元気が出るドラマだ」
躍動感にあふれている。
これから日本が良くなる時期の
ドラマだから。

とにかく観ると元気が出る!
ビタミン剤の
「ポポンS」みたいなドラマだ!

2011年11月 4日 (金)

ひみつの嵐ちゃん!(石田ゆり子)  11/3

   <VIPリムジン>

ゲスト:石田ゆり子さん
    42歳とは思えぬ美しさ

目的:レトロな築地喫茶店満喫デート

おもてなし:鼻声リーダー&二宮
      or本間氏&二宮くん

**************

祝嵐13年目の抱負をリーダーから
頂戴することに。

二宮「カメラ目線で!」
大野「13年支えてくれてありがとう
   14年目もあると思うけど
   15年目もね頑張って行こうよ」
二宮「大野さん、そのコメント
   2時間前のVS嵐と全く同じ
   コメントです!
   ありがとうございました。
   いただきます!」

***************

石田ゆり子さんの
変わってる独自のルールとは?

①暗くなる前に家に帰る!
  
 石田
 「何も無いんだったらすぐ家に帰ろう」と。
 「寂しい人みたいで自分でイヤになって
  きました」

 二宮
 「TVショーなんで
  もうちょっと笑って頂けると・・」

 大野
 「何時くらいに寝るんですか?」

 石田
 「いいじゃないですか私の事なんか!
  興味ないでしょ?本当は!?」

 二宮
 「興味ありますって!
  すごいネガティヴなんですね?」

 石田
 「ネガティヴじゃないですよ。
  普通に考えてお二人が私に興味が
  あるとは思えないし。
  手が(二宮の)冷たいし・・」

②思いついた事は手帳にメモ!←芸人?

 石田「手帳持ってないですか?」
 大野「手帳持ってますよ」
 二宮「えっ!?」←驚いて危うくバスの
       屋根を突き破りそうになる
       結成13年目で初めて知る
       意外な事実

 二宮「1回も見た事無いんですよ」
 大野「手帳というか、日記、日記」
 石田「へぇ~!」
 大野「え?なんかマジで嬉しいんだけど」
 二宮「石田さんのメモって、例えば?」
 石田「この間喫茶店で、隣りでカップルが
    大ゲンカをしてたんです。
    よく私が行く喫茶店で。
    
    彼氏が相当時間に遅れて来たらしい。
    もの凄い怒られてるんですよ。
    「遅れて来た人って出世できるんだ?」

    みたいな、面白い怒り方なの。

    あまりに怖くて
    感じが悪かったので
    全部書きました、言ってる言葉を。

    こういう言い方をしたら
    こんなに感じ悪く言えるんだ!
    と思って、ちょっと練習したりして
    同じ様に言ってみたりして、小声で

   いや~ビックリしましたね(あの時は)」

③怪しい喫茶店はチェックする!

 石田
 「私喫茶店が好きで、
  純喫茶とか、
  炭焼きの炭っていう字を見たりとか
  珈琲って漢字で書いてある店とかを見ると
  無性に嬉しくなるんです」

  大体ひとりだそうで、寂しい・・

 二宮「大野さんも喫茶店とか好きですか?」
 大野「僕も好きですよ。昔1人で」
 二宮「喫茶店ですか?」
 大野「カレー屋ですね!」

ゲストのリクエストで築地のコーヒー屋さんへ行く。

*****************

「喫茶マコ」←創業50年
       コーヒーひとすじ50年
       不況知らず
       マコはママの名前
   マコ 甘えてばかりでごめんね、のマコ
   当時はマコとかミコとかリコとか
   或いはミキッぺとか猛威をふるってた

「コーヒー・お雑煮 マコ」お2階へどうぞ

 これは石田さん好みの怪しいお店だ。
 50年生きているってのがスゴイよね店で

 50年変わらない赤いガラスのドア
  ↑昔のレコードみたいな赤いガラス
 
 そそられる入口だ。押して下さい
 入店の時は押す。と2つ書いてある。押忍!

 ママのボーイフレンドがマコと呼んだらしい。
 今はもう死んだんだろう。
 店とマコの方がしぶとい。

 喫茶店なのに売れ筋は特製とりぞう煮
 900円の紙が
 以前の値段の上から貼り付けてある。
 マコが不況のあおりをくって
 苦渋の決断で値上げしたんだと推測できる。

 石田「コーヒー屋さんでお雑煮って不思議」
  ↑マコを含めて不気味が正解だろう

 テレビをよく観るというママのマコに
 二宮テストしてみる。「我々の名前言える?」
 「言えます、二宮さんって人と
  あなたはねぇ本間さんって人
  それと石田さんでしょ」

 二宮
 「何でそんな顔すんの?本間さん。
  ありがとうございますでしょ、これは」

 大野「違うし・・・  
    お母さん、本当に本間でいい?」
 マコ「いいのいいの、いけない?」
 本間「全然いいです。ありがとう
    ございます」
 マコ「世の中って意外と
    意外性があるものなんですよ!
    何でも筋書きどうりじゃ
    面白くないじゃない」

♪ マコ 甘えてばかりでごめんね

2011年11月 3日 (木)

カレ、夫、男友達  #1

ユースケは病気だよね。

マザコンじゃないの?

「冬彦さん」じゃないの?

でも妻の木村多江は
そんなユースケを愛してる。

「愛」って何?
「付き合う」って何?

分らないよなぁ~~

3姉妹+離婚した両親の
3パターンを見せられている訳ですが
私には分かりません。

この後の回で
何か事件が起こりそうな雰囲気も
ありますね。

母親の高畑淳子が
表面上は明るく元夫長塚京三に
接していますが、

みんなが帰り家に1人になった時
すごい顔をしてた。

それにしても長塚京三を車で迎えに来た
現妻はすごい根性してるなぁ。
びっくりだよ。
あんな真似は出来ない!

グータンヌーボ(仲里依紗 ・平愛梨)  11/2

  【仲里依紗】

2年前、グータンに出演した頃からすると

別人の様に痩せている。

ハチワンダイバーの仲里依紗がいいか?
それとも父親をグー肩で殴る今の
里依紗がいいか?

どちらもいいが正解かなぁ。
ポッチャリもいいけど。

仲里依紗の魅力は会話に駆け引きが
ない所だと思います。

たぶん腹の中には何もない子だ。

思いついた事はその場ですぐ言う。

駆け引きは一切なし!

だからしゃべってても楽な子だと思う。

独特の仲里依紗の世界に慣れればだけど。

恋愛は受身なんだ。
意外な気がしましたが、次の言葉で納得。
「付き合って下さい」=負け

あくまでも「勝ち」にこだわっている。
向こうから「付き合って」と頼まれるまでは
絶対こちらから電話しない。

電話したくても我慢して、しない!

その結果「都合のいい女」「2番目の女」
にされても別に構わない!

何故なら「大恋愛」じゃないから。
「小恋愛」だから。

本気に好きになったら、
まわりが見えなくなって
たぶん仕事もやめるそうだ。

気性の激しい荒馬という感じがする。
まわりの者は苦労させられる。

3姉妹だそうで
あとの2人は「都市伝説くらい」
似てないそうだ。←ブスって意味?だよね。

   【平愛梨】

6人兄弟を育てあげた猛獣の様な父親と
13歳まで一緒にお風呂に入り

父親から
「結婚する男以外には裸を見せるなよ!」
と命令されているんだそうだ。

6人育てたっていうけど
父親より母親が大変だったろう。

男友達と食事する時には
母親と兄の「付録」つきですけど
いいですか?と聞くらしい。
弟だったかな?

どっちにしろ、相手はうっとうしいよね。
面接を受けてるみたいで。

「愛梨に手を出すなよ!」
と脅されるらしい。

平愛梨は

もしも相手が浮気でもしようものなら
「猛獣」の父親にいいつけて
こらしめてやるそうだ。

6人も子供を作った「ライオン」みたいな
オヤジだから
たぶん病院行きだな。

平愛梨は異常に涙もろい。

浮気の話題が出ただけで
その場面を想像して
他の2人が驚くほど泣いてしまう。

このへんに男はまいってしまうんでしょう。
だって慰めたくなるもの。

http://www.ktv.co.jp/gn/now_onair.html

家政婦のミタ  #4 (11/2)

※恵一(長谷川博己)が会社でプレゼンの
 引継ぎをした時、
 去って行く恵一の後姿を見て
 引き継いだ男は、笑ったよね。

 単純に「浮気で人生を棒に振った
 バカなやつ」と思って笑ったのなら
 いいけど

 恵一の地位を狙って計画的に自分の
 彼女を恵一と浮気させ
 恵一に離婚を迫り、
 会社での信用を失墜させたのであれば

「華和家の四姉妹」と同じストリーになる。

 そうでないとすれば
 
 恵一はバカがつくほどの正直者だ。

 末娘の希衣(本田望結)が泣きながら
 「お父さん、私のこと好きだよね?」
 と聞いた時も「わからない・・」なんて
 答えてた。

 「好きだよ」と答えれば済むものを。

 それどころか
 どうして結婚したのか分からない。
 家族を愛しているのか分らない。
 家族とどう接して良いのかわからず
 毎日が苦痛だった。

 なんて苦しい胸の内を話してる。

 長女は「出来ちゃった婚」を聞いて
 母親が自殺したのは自分のせいだと
 悩んでる。

 すべては
「できちゃった婚」がいけなかったのかなぁ
 恵一の結婚の意思が未成熟のまま
 話の流れで結婚してしまう・・

※家政婦紹介所の所長はミタさんの
 住民票はウチにあるって
 ミタさんの個人情報を漏らしてた。
 あれは反則だよね。

 現住所が分れば、
 役所に出かけて、
 ウソの事情で窓口に頼み込めば
 ダメな可能性が高いけど、ひょっとすると
 現在の住民票から前の住所を
 追跡してくれるかも知れない。

※父親の不倫が原因で母親が自殺したのなら
 本当にそれだけが原因だったら
 家族は元の姿にはもどれないと思う。
 
※でも子供を3人も残して母親が自殺
 するだろうか?
 母親というものは
 こんな時は、子供ではなく
 男の方を捨てるものでしょう?
 なんか引っ掛かるなぁ。

 経済的には父親を頼ればいい訳だし。

2011年11月 2日 (水)

謎解きはディナーのあとで  #3

※椎名桔平の自信過剰がどこから来るのか
 櫻井翔に
 謎解きはディナーのあとで、解いて欲しい。

※遺体は裸にされて
 でもパンツだけは、はいている。
 この段階で犯人は女だと推理できる。
 「お嬢様の目は節穴でございますか?」

※今をときめく政治家で
 浮気がお盛んな男がブリーフ派なんだ!
 身長には劣等感があっても
 パンツにはこだわりがない!
 人はそれぞれでございます。

※ガラスの灰皿はよく殺人の凶器に
 されますね。
 壷と違って割れたりしませんから。
 撮影現場が汚れないですみます。
 
 でも180cmをこえる大男なら
 素手で簡単に殺せると思いますよ。
 首をコキッ!ってやって。
 ここからも犯人は女性っぽい。

※椎名桔平の犯罪検挙率は
 お嬢様のおかげもあって100%だ!
 世間的にはすご腕のデカだ。
 (しゃべらなければ)

※上げ底の靴をはいているのを
 他人にバレるのを極端に嫌がっていた
 被害者の政治家は

 料亭は靴を脱ぐのでダメ、ゴルフもダメ
 ボーリングもダメ

 じゃあ結婚はなおさらダメだ。
 本当は浮気もダメなハズなんだけど。

※被害者は
 浮気がバレて結婚の約束をしている
 政治家としての先生の娘に

 ホテルで絨毯に頭をすりつけて
 土下座するんだけど

 遺体のおでこに絨毯がついてた。
 必死で謝ったからだろうけど
 コロコロじゃあるまいし、そんなにすぐ
 おでこに絨毯の糸がつくものかな?

 絨毯のあとがついてたの?
 なら、お肌に潤いのないご遺体だ。
 あとがとれるのにそんなに
 時間がかかるとは。
 水もきっとはじかない乾燥肌なんだ。

※椎名桔平の「早いだけがとりえ」の推理。
 
 男やら女やらが盛んに部屋に出入り
 してるのに「これは密室殺人!」だって。

 オートロックの件は
 好意的に解釈すれば
 さすがの椎名桔平の名推理でも
 猿も木から落ちたんだろう。

 うっかりしたんだね。
 
 椎名桔平のは
 素人でも予想がつかない個性的な
 ざるみたいな推理だものなぁ。
 事件の真相がダダ漏れだよ。

 てか、よく生きてるよなぁ。
 誰が彼の世話をしてるんだろ?
 絶対にお世話が必要な人だよ!
 朝ごはん、ちゃんと食べたのかな?

 

2011年11月 1日 (火)

ドルフィンズ (ついに開幕7連敗!)

イーライがすごいのか

ドルフィンズのパスプロが弱いのか

それともジャイアンツのパスラッシュが
素早いのか

ドルフィンズがまた負けた~~

今週なんかいい所まで行くんだけど
開幕7連敗も、まぎれのない事実。

今季は潔く忘れて
来季に向けての試練だと思い
残りゲーム(まだたくさんあるけど)
頑張って欲しい!

私が生きている間にスーパーボウル制覇
そして 栄光の(選手たちの指紋だらけの)
ロンバルディー・トロフィーを

空高く差し上げる事が出来るのでしょうか?!

****************

ペイトリオッツもスティーラーズも
ナイスゲームだよなぁ~

※イーライとペイトンのマニング兄弟対決も
 本当を言うと見たい気がします。

http://www.nfljapan.com/score/streaming/55270.html#tab

私が恋愛できない理由  #3

【香里奈】

元カレの優(田中圭)が
優との結婚に積極的なひかり(倉科カナ)
の恋のかけひきで←高度な恋テク?

つまり
「何故、私と結婚する事をみんなに
 しらせないの?」と甘える様に
 せつない様にせまられて

仲間が集まる中で結婚を宣言するハメに
なってしまった。

祝福しながらも落ち込む恵美(香里奈)

でもいたずらな恋のキューピットは
恵美(香里奈)の前に

ナイスタイミングで←夜の12:00
                    シンデレラタイム
恵美が好感の持てそうな男を登場させた。

ハロウィンの照明の仕事が終わり
片付ける最中に突如あらわれた王子様?

元カレの優への思いで心が揺れてしまい
毎日の仕事場で鬱々としていた恵美に
いいカンフル剤になるかどうか?

田中圭の香里奈を見る目もまた違って
くると思う。

【田中圭】

倉科カナは開業医の娘だ。

先日も高級料亭で医者とお見合いしてた。

それがどういう訳か
しがない照明係の田中圭を好きになり
アメリカ留学まで追いかけて
押しの一手でとうとう結婚宣言まで
こぎつけてしまった!

倉科カナの父親は田中圭が嫌いらしい。
開業医だから後を継いでくれる男でないと。

それにしても
世間では金持ちの娘が「なんでまた?」
みたいな男を好きになるケースが多いよね。

田中圭の結婚は倉科カナの金持ちの娘に
ありがちな強引さやわがままに悩まされ
収入の違いもあり
私はすぐに破綻すると思う。

結婚すればの話だけど。

【大島優子】

重い女、なんて言われているけど

これまでどんな生活をして来たんだろ?

何も学習してない様に見えてしまう。

恋に臆病な女?
傷つきたくないから?
なんだよそれ。
弱気で内気な性格だったら分かるけど。

上司とホテルに行ったりして
結構、度胸はすわってる。

大体だよ!
いかにも女の扱いがうまそうな上司に
ホテルに誘われて

シャワーを浴びベッドで、さぁこれから
という時に「待った!」をかけるか?

上司は遊び慣れてるから
別に不自由している訳ではないので
大島優子でなくても構わない。

だから大人しく引き下がってくれましたが

でも普通の男は許さないと思う。
男は、その、とめられないもの。

その点、妹の方はさばけてる。
大島優子のあこがれの上司とも
あとくされなくホテルで遊んで
タクシーで
家まで送らせて「バイバイ」だもんね。

どっちが幸福な結婚が待っているのか
誰にもわからないけど
少なくともあの上司は大島には無理だ。

上司さんは結婚はしないだろうし(独身?)
結婚しても浮気ばかりするでしょう。

【吉高由里子】

男にのめりこむタイプか。

海千山千のキャバクラの店長の予想だから
たぶん当たってるんだろ。

そうなると萩原聖人との間がどろどろの
人間模様になる可能性がある。

萩原の奥さんを巻き込んで。
奥さんは
吉高が萩原にあげたボールペンを見て
萩原に彼女の影をすでに感じてた。

それにしても
萩原の奥さんは何であんなに家に
こだわるんだろ?
夢だったのかな?

家が原因で壊れる家庭は結構多いんだよ。

萩原も吉高に惹かれているみたいだし
奥さんには子供ができてるみたいだし

吉高は面接が惜しい所でダメになり
気持ちが不安定な時だし

一体どのような展開になっていくのでしょうか?

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »