« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月

2012年7月31日 (火)

笑っていいとも (武井咲) 7/31

タ「今日は竹内ですよろしく
  お願いしま~す」

※会場から「可愛い!」の声なし。
 シビアだ。

タ「今日のゲストは武井咲ちゃんです
  ど~ぞ!」

※観客 絶叫で出迎える。

※ポスターの紹介。
 『息もできない夏』
 昨日の電話口で盛り上がっていた
 メンバーがそろっている。

タ「これきのう撮影してたんだ」
咲「そうなんですよぉ。要さんと
  北大路欣也さんがいらしてて」
   ↑
 昨日はこの2人が騒いでいたんだ

タ「私はここにいるのにどこにもいない?」
咲「戸籍がない役なんで存在してるのか
  してないのか・・・」
タ「あ、薄くなってる(透明にの意味)」
  ↑
 武井のポスターの胸のあたりを触る
 誰もそれには文句なし。

※戸籍がないのによく育ったよね。
 病気が1番困ると思う。
 母親がリンゴをすって『魔法のリンゴ』
 って咲の風邪をなおすのだけど
 
 それで咲はパテシエになり
 得意はアップルパイになるのだけど。

 それと学校への入学だよね、困るのは
 北大路欣也が手をまわしたのかな?

※花輪の紹介
 

タ「どうぞどうぞおかけ下さい」
咲「ヨイショ!」
タ「ヨイショ!(笑)」

※若い人は座る時、年配者は立つ時に
 ヨイショ!って言う気がする。

咲「きのう、いいとも!って言えなかった
  んですよ私」
タ「いいですよ、別に」(笑)
咲「すっごい後悔してて、言いたかったです」
タ「いいのよ」(笑)

咲「現場の空気が盛り上がってて
  すごかったんですよ!
  あんな要さん、見たことないというくらい
  要さん、盛り上がってて」

タ「要くん、盛り上がってたの」
咲「盛り上がってたんですよ。それでつい
  言いそびれちゃいました」

タ「これどういう物語なの?」

※武井ドラマの説明を熱心にするが
 退屈なので、カット!

※タモリ、昔、日本は戸籍がいい加減
 だった事を話すが
 これも退屈なので、カット!

タ「(武井を)国民的美少女ですからね」
 
※武井、謙遜せず、艶然と笑う。

タ「なんで?誰か出したの?」
咲「見つけたのは父親がインターネットで
  見つけたんですけどぉ

  もともと私はモデルさんになりたくて
  中学あがってから、この3年間の間に
  絶対にモデルになるって
  決めたんですよ。

  それを両親に言ってたらお父さんが
  見つけてくれて
  それで受かるハズないと思って
  ちょっとノリで出してしまったという」

タ「いや、受かるよねぇ!
  近所じゃ評判の美人でしょ?」
咲「いえいえ全然ですよ」←過度の謙遜は嫌味
タ「んなこたぁない!
  ウチの近所じゃ見たことないもん!(笑)

  モデルの方は先にモデルをやったんだ
  よね?」
咲「ハイ。モデルでデビューしましたね。
  今もSeventeenやらせてもらってますけど」

タ「今は女優が主になってる?」
咲「ま、そうですね。」
タ「どうだった、女優の方に行くのは?」

咲「全く別ものだと考えてて

※女優論を展開するが退屈なのでカット!

タ「この世界は女優でも何でもいきなり
  やらされるじゃない。
  養成所に2年行きなさいじゃなくて、
  
  台本を渡されて、現場に持っていって
  あれ?あれ?という間に
  衣装をつけられて

  ハイ!リハーサルいきますとか言われて
  とまどったでしょ、いきなり・・」

咲「とまどいましたね。
  1番最初やったドラマの中で
  お前全然出来ないから向こうの方で
  セリフを練習して来い!って言われた
  んですよ。

  私モデルなのに何でこんな事しなくちゃ
  いけないの?と思って

  何で私こんな怒られなきゃいけないの?
  なんて思ってましたけど

  次第に腹がたってきて
  くやしいなと思って
  腹たつわぁと思って(笑)
  それから燃えましたね、」

タ「じゃあ、やってやろうじゃないか
  という(笑)」
咲「最初は全く興味なかったので・・」
タ「あそうなの、モデルしか興味なかったの?」
咲「ハイ、洋服がとにかく好きなんですよ!
  大好きで、
  大人っぽくなりたかったんですよ!
  小さい頃から・・」

タ「中学の時から?」
咲「ハイ!
  高いヒールがはきたいとか、
  メイクがしたいとか
  髪の毛を巻きたいとか
  そういう願望がすごく強くて

  それを仕事にしているモデルさんが
  すごくあこがれだったんですよ!」

タ「女優は全然眼中にない!」
咲「ハイ!
  そんなお仕事、ない!と思ってました」
   (笑)

******************

タ「今も名古屋から通ってんの?」
咲「いえ、東京に3年前に上京しましたね」

タ「東京は何?道がせまい?」
咲「道がせまい!
  標準語がむずかしい!」
タ「標準語ちゃんと出来てるのに難しい?」

 【武井咲がやってしまった!
   失敗ベスト3】のボードが登場する。

③ただ歩くシーンでまっすぐ歩けずNG

タ「歩け!と言われてまっすぐに歩けないの?」
咲「よく歩くシーンが出てくるんですけど
  よろけちゃうんです。
  どんどん右にそれていったりとか
  何回も撮り直し・・・」

タ「普段はないの?」
咲「普段はないですね。
  考えて、歩くから・・」
タ「考えるからだよ(撮影中は)」

咲「右手と右足が一緒に出たりします

タ「あれ日本人ではそれが自然だという説も
  あるんだよ」

※タモリの薀蓄が始まる。
 立ち上がり、右手と右足、左手と左足を
 同時に出して歩く動作をしてみせる。
 だんだん早足になる(笑)

 武井に大ウケ。「ホントですかぁ~?」

②撮影中何度注意されても帽子を忘れる

※今の現場はパテシエの役で帽子を
 かぶっているが
 室内で帽子をかぶるのは不自然な気が
 して、
 帽子をよく忘れて『武井の帽子待ち』になる。
 ただ帽子は好きでいつもかぶってる。
 なのに撮影中は忘れてしまう。
   ↑
メイク室で体全体の姿を鏡で確認しないからだよ

タ「プライベートでよくかぶってるなら
  おかしいじゃないそれ!」
咲「おかしいですよね
 なぜか現場に入ると鬱陶しいんですよね」
   (笑)
タ「帽子、好きなんでしょう?」
咲「帽子、大好きなんです!」
タ「ああバテシエの帽子が鬱陶しいのか?」
咲「う~ん・・・昨日も忘れました!」(笑)
タ「女性は室内でかぶっても礼儀には反しない」

咲「ああそうなんですかぁ!」
タ「そういわれると俺もねぇ・・たぶん
  そうだと思うよ」(笑)

①透明なガラス扉に激突

咲「ホントにあるの?って思いました!」
タ「これは俺が待ち合わせて激突するのを
  見たことがある(笑)
  
 (手をあげて)おう!(相手)おう!
  がーん!って。

  ケガするよあれ」

咲「ケガしますよね。
  でも帽子かぶってたんですけど」
タ「え~!その時は帽子かぶってた」(笑)

咲「朝、車からおりて、透明はとびら
  だったんですよ。スタジオだったんですけど

  ねぼけてて、がーん!とぶつかって

  『でも、ねぼけてるから・・』みたいな。
   ↑
 かえって目がさめて良かったの意味

  『おはようございます!』みたいな(笑)

タ「あきらかに失敗すると
  笑っちゃう時あるよね!」
咲「笑っちゃうですよね」←やや変な言葉

タ「なんでこんな失敗するんだろ?みたいな」
咲「まさか、でした。
  ガラスにぶつかるなんて。
  生まれて初めてでした」

*****************

タ「パテシエってお菓子がいっぱい
  あるんでしょ?どうすんの?」
咲「食べます!
  すごい食べます!
  私ホールケーキを2つと」
タ「ホールケーキって、丸まま?」
咲「ハイ!
  6つくらいもらって帰るんですよいつも。
  それを結構食べますね。
  全部は食べないですけど・・」

※観客から呆然としたため息がもれる

咲「2つ3ついきますね。小さいの」
タ「ほぼ毎日食べてんの?」
咲「もらった日は食べますね。
  だからすごいデブるんですよ」

※観客「うそ~!」の「え~え!」

咲「太るんですよ」
タ「カロリー高いからね」
咲「クロワッサンを作るシーンがあって」

タ「お菓子は作るとどれだけカロリーが
  あるか分かるね」
咲「そうなんですよ!
  クロワッサン、びっくりしました、
  これくらいのバターを入れて

  また食べる時にバターをぬったり
  するじゃないですか」
タ「あれはバターをかじってるみたいな
  もんだよ」
咲「そうなんですよ!
  あれは食べれなくなりますね恐ろしくて」

タ「それから生クリームでどれだけ
  砂糖をいれるかだよね」
咲「ビックリするくらい!
  でもおいしいんですよねぇ~」(笑)

******************

アンケート

咲「私前妻夫木さんが持ってたんで
  すごい欲しかったんですよ!
  くれないかなぁ、と思ったんですけど
  くれなかったんですよ」(笑)

パテシエの人

タ「何人?」
咲「ウソでも1人!」(笑)

結果は1人!

会場、騒然、武井も騒然

※武井ストラップを両手でにぎりしめ
 タモリを見つめて「ありがとうございます!」

タ「いやいやおれ、何もしてない!(笑)」

会場にお礼を連発する。

明日のゲスト:モーニング娘

モ「お久しぶりです!」
タ「だれ?」
モ「道重です!」
タ「お、道重、道重お前より可愛い子いっぱい
  いるよ」(笑)
道「いやいないですよ。
  武井咲さんより可愛いですよ!」
タ「武井咲さんはお前よりずっと可愛いよ!」

咲「バラエティでお会いしましたよね」
道「あれぇ?すいません、自分にしか
  興味がないもので」(笑)

タ「あした、道重のぞくみんな来るの?」

2012年7月30日 (月)

笑っていいとも!(久保ミツロウ) 7/30

タ「今日のゲストは久保ミツロウ先生
  です、ど~ぞ!」

※大ヒット漫画モテキの作者36歳

会場 何?この人?パラパラと拍手

※ポスターの紹介。
『アゲイン!第5巻』

久「やぁ、ポスター貼れる日が来るなんて。
  なんか社会科見学の気分ですね」

※花輪の紹介

そのなかに『世界一面白い女 久保様へ
      KB一同より』

久「KB一同って書いてあるのは
  クソババァ一同って意味で

  友達みんな20代の頃から早めに
  自分たちの事をクソババァって
  言ってたんで(笑)

  世界一面白い女という前フリがすごい
  怖いですね」

※長澤まさみの花輪がひときわ輝いていた

タ「マガジンは週刊でしょ?」
久「週刊です、現在も描いてます」
タ「週刊って毎週締め切りでしょ?」
久「毎週夏休みの締め切りが来てる感じです。
  描くのが遅いタイプなので
  テレビに出るたびに『お前もっとちゃんと
  漫画描けよ』って言われます」(笑)

タ「言われる」
久「漫画家さんはそんな方が多いです。
  テレビに出ると、ちゃんと描けよと。
  蛭子能収だったら大丈夫ですけど」(笑)

タ「ラジオやってるでしょ?」
久「オールナイトニッポンゼロという
  第二部ですね。
  復活したんですよ十何年ぶりに」
タ「3時から?」
久「3時から火曜3時から27時から
  やってます」
タ「それこそ言われるでしょう2時間も
  やってたら」

久「そうなんですよ
  しかもオーディションで応募して二部の
  パーソナリティやって
  一般の方から全部、広く間口を開いた
  オーディションがあってそれに・・

  私、ラジオに出たかったんですよ(笑)
  なんか漫画以外の楽しみが欲しくて
  ラジオ大好きだったので

  友達の漫画家の能町みね子さんと一緒に
  行ったら無事合格しまして
  今4月からやってます」

タ「そんな場合じゃないでしょ?
  一週間で締め切りでしょ?
 ま、大丈夫だからやってんでしょうね(笑)」

久「締め切りは何とか守ってやってます」
タ「朝は何時からやってるの?」
久「朝は普段は9時半から夜11時くらいまで」

※プロフィールのボードを見ながら

タ「モテキは200万部の大ヒット!」
久「いや、これワンピースの一冊分にも
  満たないんですよ」(笑)
タ「いやいやいやいや大変なもんですよ。
  ワンピースと比較するこたぁない。
   (笑)
  映画興行収入20億円以上でしょ?」

久「これはちょっと良かったなぁ、と。
  モテキはこの為に原作を書き下ろした
  んですよ

  漫画の内容を映画にするのではなく
  映画の為に私が書き下ろしたんです

  それをもとに脚本を作って映画に・・」
タ「それが20億円以上」
久「いやぁ良かった。
  今までモテなかった事を漫画にして
  こんなお金に変わるなんて・・」
タ「いやいやいや!」
久「いやぁ、良かったあ!」(笑)

タ「20億円より200万部のほうが
  すごいと思うけど自分では?」
久「ワンピースが・・」
タ「いや(笑)ワンピースは・・」(笑)

*******************

タ「で、いいとも!に21日に初めて出演」

※テレビ初出演の様子のボード登場

 タモリに久保が肩に手をかけてピースを
 している。背景には旭章旗が。

タ「どう見ても初めてには見えないですけどね」
  (笑)
久「これ背景ばっちりですね!」
タ「こうごうしいですね。後光がさしてます」
   (笑)
久「ホントお似合い!この2人」(笑)

※期せずして会場から拍手がおこる

タ「27時間テレビの私のイラストを
  描いてもらったんです」
久「出演した日の夜に依頼されて」
タ「そうらしいですね」

※イラストのボードが登場する
 左は幻のイラストで右が使用イラスト

久「私が出演した前の晩に頼まれて
  明日までに描いてくれといわれたので

  じゃあ私の熱い気持ちを絵に描こうと
  して描いたのが左の幻のイラストです。

  リアルすぎてボツと言われて(笑)
  グッズ展開が不可能ってことで(笑)」

タ「グッズ展開、怖いすよコレ」(笑)

※幻のイラストには「タモリ」とか
 「んなこたぁない」と文字が入っている

久「依頼じゃなく私が勝手に書いたんです。
  『これ、いらない』って。

  で、いろいろ社会と迎合して
  こちらになってグッズ展開もしやすく
  なり・・(笑)

  でも評判よかったです!
  タモリさんのおかげでこういう仕事まで
  させていただいて」
タ「いえいえ、ありがとうございます」

久「似顔絵、結構得意なんです」
タ「昔から?」
久「ある時期から急に描ける様になって」
タ「絵はいつ頃から描いてるの?」

久「小学校に入る前から・・
  ハイヒールの女の子を描かなきゃとか。

  小1くらいの頃には
  クラスで1番絵がうまい!と。
  そのうち学年で1番うまい子
  学校で1番うまい子、
  地方の佐世保市で1番うまいヤツみたいに

  ヤンキーみたいな感じになって(笑)

  ヤンキーと漫画家って結構近いんですよね。
  『あの学校に絵のうまいヤツがいるぜ』
  みたいな。
  評判になる訳ですよ。

  で、文房具屋さんや画材屋さんで
  かちあう訳ですよ。
  『あんた、あの高校のうまいヤツだよね』

タ「えへへへ、そんな事があるの?」
久「あるんですよ!
 もちろん会話はヤンキーっぽくないですけど

  そうゆう地方の交流があって
  私、絵、うまいんだ、って天狗に
  なっちゃうんですよ」

******************

タ「最初に認められたのは何?」
久「最初パッとしなかった投稿作が
  佐世保でくすぶって
  ファミレスでバイトしてたら電話が
  かかってきて

  200万出すから東京に来ないか
  って言われたんです」

タ「じゃあ、それすぐ行った?」
久「行った!!」(笑)

*******************

 【タモリへの相談】

久「タモリさんに相談があって
  テレビに出るたびに色々言われてしまうん
  ですよ。
  漫画の仕事をもっとちゃんとしろとか。

  美人じゃない系の漫画家なんで
  ブス、デブ、ババァとか、あらゆる事を
  言われるんですね。

  今後テレビの仕事してもいいのかなぁ?」

タ「いやいいんじゃないですか?(笑)
  いいですよ!そりゃあ。
  いいけども、見たりするんでしょ?
  ネットとかで評判を?」

久「私、結構ネットの検索強いですよ」
タ「やめた方がいい!(笑)
  出るんならそれを一切やめる!

  これやったらテレビやっていけませんよ。
  俺は全く見ない!
  見たら絶対気になりますって!
  あそこのトコ言い回しがマズかったとか
  それはキリがない!

  出るなら見ない!
  見るなら出るな!」(笑)

久「見たくなるぅ」
タ「何でそんな気にするの?」
久「漫画は感想とか大事なので・・・

  読者と同じ平面上で描いてみたいんです。

  漫画は私の分身みたいなもので
  どう言われてもいいんですけど

  テレビに出ると今度は本体が攻撃
  されるじゃないですか(笑)」

タ「生身の攻撃を受けますよね(笑)
  でもそれを気にしちゃダメ」

久「漫画の仕事が忙しすぎてとても
  タレント化はしないと思うんですけど

  ただ2回しかテレビに出てないのに
  テレビに出すぎだって言われるんですよ
      (笑)

タ「これはもう見ない!
  見ても気にしない!」
久「分かりました、どっちか考えます」

  【こんな男はイヤだ」のボード登場

時間がなくて、いきなり第1位で
しかも他は省略される。

『中央線沿いで彼女と同棲している
 アーティスト気取りの男』

******************

久「27時間は大体見てましたね。
  タモリさんがジーパンをはいて
  ひざを抱えてるだけで可笑しいという

  夜中のBIG3は最高でしたね。

  中居くんがいるのが感動でしたね。

タ「最初はねあのさんまさえも照れてたね。」

こんな男はイヤだ、のボード
いつの間にかなくなっている。

久「どうせ私、悪口しか書いてないんで、
  そうするとまた叩かれるんで」
タ「気にしちゃダメだって(笑)」

******************

アンケート

久「最初この中でタモリさんに抱かれた事の
  ある人だったんですがそれはダメで

※タモリ客席をジロジロ見て
 手で「5人」とかぞえる。

昨日まで富士ロックフェスティバルに
行って来たという人

予想は2人
結果は1人で前後賞を獲得する

明日のゲストは武井咲

会場から「うぉ~~」の声

2012年7月29日 (日)

世界!弾丸トラベラー (大石参月) インドネシア

<バリ島 極上ロマンチック旅>

Traveler:大石参月

「参月」と書いて「みずき」と読ませる。
「参」は「壱弐参」で
「ひふみ・・」の「み」だもんなぁ。
パズルみたいな名前のシンデレラだ。

今回のガイドさんは

目印は「運動神経の切れた」人。

空港でウエルカムフラワーを大石の髪に
飾りそこねて早速
その実力のほどを存分に見せ付けた。

******************

タクシーで屋台村に。

夜の到着なので夕食になる。
ディナーが屋台ですか。

ナシゴレンをいただく。
不潔な感じでざわざわしてるし
こきたないガキどもが珍しがって
2人が食べているまわりに群がる。

******************

ホテルに宿泊。

部屋にプールがある変り種。
手入れが悪いと
カビだらけになりそうなホテルの部屋だ。

でも大石は喜んで、
はしゃぎまわる自分をカメラにおさめる。

ベッドの上にはガイドさんが用意した
バラが置いてあった。

おふろには、これまたガイドさんの
サプライズでハートのフラワーバス。

大石、とりあえず、感謝する。

*******************

あくる朝、ビーチに行くが
ボートしかない。

思い切り南国の海で泳ごうと
水着を用意して来た大石はかなりヘコむ。

天気はイマイチながら
ボートをチャーターして
目的もなしに、とにかく沖に出る。

途中で船べりから両足を海につけて遊ぶ。
気をつけないとサメのえさだ。

と、ここで強風にあおられて
大石の命より大事にしている麦わら帽子が
飛んで波にプカプカする。

ガイドさん、思わず、
泳げないのを忘れて海に飛び込む。

船上の海の男が笑いながら浮き輪をなげて
助けてあげる。

ガイドさん、照れて笑う。
大石もボロボロになった帽子を手に取り
笑う。

「水でも飲めば?」とねぎらいの、お言葉。

クーラーボックスからガイドさん、
水のペットボトルを出して開けると
炭酸で、泡がそこらじゅうにあふれる。

このガイドさんは、
運動神経が切れているのだ。
それをふまえて相手をしないと

男は女の人の前では実力以上の力を
見せつけ様と張切るから、
気をつけないといけない。

こちらが注意して行動しないと!

********************

ビーチの砂浜に「LOVE ハート」の文字。

ベタすぎる!と大石。

*******************

ランチはあひる料理の有名店で。

ガイドさんを麦わら帽子の一件で
救助したのに時間をロスしたものだから

この大量のあひる料理を5分で
食べるハメになる。

*******************

ホテルでドレスアップ。

ガイドさんも背伸びしたドレスアップで
「カラー」の花束と
「夢のように美しい」という花言葉を贈る。

高級車で絶景スポットへ。

崖にはりついたゴンドラに乗り
海にしずんで行く夕日をながめる。

旅に出ると何故か夕日を見たくなるものだ。

ガイドさん、崖にたつロックバーで
みずからカクテルを作り大石にふるまう。
「海にしずむ夕日と君」
ガイドさんがつけたカクテルの名前。

何から何までベタベタだ。
そういえばベタって熱帯魚がいるね。
見かけはきれいのに攻撃的で
小さなビンに一匹しか飼えない。

ガイドさんのもてなしも
ある意味攻撃的。
でも2人はたぶん永久に一緒にはなれない!
それはガイドさんがベタだから!

ガイドさん、ここでやおら額縁を出して
風景を額縁にすかして見るという
ベタベタベタ

大石の顔を額縁で見ようとするが
鋭く拒否される。

*****************

白い馬車でディナーへ。

また崖。
崖が好きだな、このガイドは。

キャンドルアートでテーブルを
囲んである。

キザに指を鳴らすとギターを持った
男2人があらわれて
川嶋あい  の歌を唄う。

男2人「ハッピーハネムーン!」
ガイド「じゃねーよガイドとトラベラーだよ!」

大雨が降る。

なんだかすごい事になってきた。

海に向かって「バリ島大好き!」
と叫ばざるをえなくなる。

花火が盛大にあがる!
フィナーレが近い予感。

「ジカンニカギリガアリマス」

空港でトラベラーに麦わら帽子を弁償する。
かわりに
ウエルカムフラワーの香水を
フルーツポンチにあげる。

村上の荷物、多し。
一緒に帰るんじゃないの?

http://www.ntv.co.jp/dangan/shiori/index.html

http://ameblo.jp/ohishi-mitsuki/entry-11313930142.html

2012年7月28日 (土)

ひみつの嵐ちゃん!(ベッキー) 7/26

  【嵐シェアハウス】

ゲスト:ベッキー

ホスト係:二宮&大野

****************

東京読売巨人軍は
勝つ事を義務づけられたチーム

ならば

ベッキーは
頑張る事を義務づけられたハーフ
ともいえる

*****************

【大野の面白い話】

海外に行き広場で眠くなり
岩があったので背もたれにして寝てた。

暑かったので上着をまくり上げてたら
腹の部分だけ日焼けして黒くなりました。

  ---終了!---

二宮「すごく面白い話じゃないですか!」
大野「だろ?ははははは」

*****************

ベッキー登場で
今日は調子のいい大野
カーペットを使ってこんな事を2人でやり
はしゃぐ。




テレビだとつい頑張ってしまうベッキーに
大野先生がボーッとするお手本を見せる。

さすがの演技力で
白目をむいて「家ではこう!」をベッキーに
伝授する。半眼で寝る。

ベッキー「せんせー、せんせー、ご冗談を!」

二宮「大野先生は頑張ってボーッとしてる
   のであって作りキャラだから!

  ああ、これ営業妨害になっちゃうかな?」

ベッキー「大野さんって
     ボーッとしてるキャラなんだ」

大野「お前、言うなよ!」←すごみをきかせて

二宮「ここのスタッフにも厳しいからね。
   楽屋来てすぐ電話かけて
   『オイ、俺のボケ書いてないよ(怒)』

大野「仮にそうだとしたら
   よく隠し通してきたよね(笑)」

*****************

二宮「何か飲みます?」

ベッキー「私持って来たから大丈夫です!」

※ベッキーはお湯しか飲まない!

ベッキー「一年中、お湯です、夏でも、
     氷水でも温めてから飲みます」
   ↑
頑張ってるベッキー!

※持参の水筒のお湯を飲む。
 相葉茶の出番、今日はない。
 ベッキーの水筒に金魚いれたら
 たぶんすぐもっと赤くなると思う。

※ベッキーは仕事がないと
 夜は10時に寝て2時に起きる。←頑張る

 たぶん南雲吉則先生の説を実行してるんだ。

Photo_2
   ↑
 この人

**************

3人でボーッと寝ることに。
しかし頑張るベッキー寝られない。

ベッキー「やっぱり興奮しちゃうよ」
二宮「興奮しちゃう?」 (大笑い)

  【今日の料理 チーズフォンデュ】

※ベッキー好きな彼氏に餃子を作ってあげたら
 肉が少なくて、ワンタンか?
 と言われて傷ついた。

※ベッキーのタイプは顔でいえばHYDEか
 チャン・グンソク
 嵐のメンバーでは大野だそうだ。
 静かな男が落ち着くから好きらしい。

 大野「ちょっと付き合ってみるか?」(笑)

  【宅配ちゃん】

関ジャニの横山。

横山「なんかいうてや」
二宮「なんで来たの?」
横山「よばれたから来てんねん」
二宮「よんでないよ」
横山「呼んでないのに来たら問題あるやろオレ」
ベッキー「こんばんは」
横山「よそよそしいなぁ~」(笑)

大野「タコが超ウマいよ」
横山「普通になんで
   チーズフォンデュすすめんの?」
大野「タコ食べたの?」(怒)
横山「そんなにタコすすめんの」(笑)

※ゴタゴタいうてんと
 はよタコたべんかいこのタコ!

横山「いやウマいけど」
大野「ウマいでしょ?俺よっつくらい食べたよ」
横山「よっつ食べたいわれてオレ、
   すごい!ていうたらええの?」(笑)

Photo_3

ベッキー
「関ジャニ∞さんと嵐さんは仲いいの?」

二宮「仲よくはないよ」

横山「そこは仲いいでいいやん別に。
   自分らの発言がどんだけ影響力あるか
   しってんの!?」

※お互いのケータイ番号も知らない!

横山「関ジャニ∞って友達の延長みたいやね。
   風呂も一緒に入るし」
二宮「嵐もそうだね」
横山「かくす?グループに1人おるやろ
   かくす人・・
   ウチは大倉がかくすねん」
二宮「分かる気がするな」
横山「だから大倉以外のメンバーのがおちてても
   かえせんのやちゃんと」←返せるの意味
二宮「そんなにジックリ見ないでしょ」
横山「そんくらい見てるから。
   ホラ村上おちてるで、って。
   で、消去法で大倉のちゃうか?て」(笑)

ベッキー「ここに女の子がいんだから」
   ↑
映画も共演した事だし少しは気を使えって事

二宮「女の子は隠すの?」
ベッキー「上戸さんと温泉行った時は
     私は隠した。
     彩は気にしない人なんだけど私は
     結構みせたくない」

横山「え?上戸彩ちゃんバーン出してんの?」
   (笑)
ベッキー「やめて、やめて
     彩も隠してる!
     でも私見られてもいいし、ベッキーが
     隠すから私も隠すみたいな

     で、お互いに見ないでおこうねって
    感じなんだけどチラチラと」(笑)

横山「仲ええな~
    ベッキーの話もききたいよなぁ」
ベッキー
「私の事はいいから!

 関ジャニ∞さんは嵐をどう思ってんの?
 ライバル意識的なもの?」

横山「それはもう全くないな。
   ライバルなんて思ってへんやろ!
   鼻クソやとおもうてるやろ、おれらの事」
二宮「いや関ジャニ∞はすごいですよ」
横山「わろうてるやんもう。
   嵐っていつまで人気あるん?

   今嵐ってスゴイやろ、
   どんな風に見えてんの?

   関ジャニ∞からしたら嵐って下から
   見てんねん。
   上から見る景色てどんな感じなん?」

******************

横山「恋の話しようや。
   ベッキーってどんなチューするん?」
ベッキー「キャー!」

横山「そんなイメージないやろ?
   待つ?する?どっち?」(笑)

二宮「会った事ないやろこんな下世話な
   アイドルに」
大野「もうベッキー興奮してるでしょ?」
   (笑)

2012年7月27日 (金)

笑っていいとも!(EXILE TAKAHIRO) 7/27

タ「さあいきましょう、今日のゲストは
  EXILEのTAKAHIROです、どうぞぉ!」

 会場 きゃあ~い!と変な歓声

※7月25日発売の新曲ポスターの授与。

Photo

タ「いつも贈っていただいて
  感激であります」

タモリ、腰を低く、へいこらする。

T「いえいえ!」
タ「貼っときましょう、貼っといて頂戴」

※花輪の紹介
 GLAYや槇原敬之なんぞからきている

※イスに「シット!」

T「タモリさん27時間テレビ
 お疲れ様でございます」
タ「どうもどうも」

※タモリ再び礼。会場、うすい拍手。

タ「そっくりさん、いろいろ出て来たね」

※前のコーナーでTAKAHIROに超似ている
 そっくりさんが出た。

T「今日はそっくりさん率多かったですね
 子供とか可愛くて」
タ「可愛かったね」
  ↑
タモリはTAKAHIROのそっくりさんの
話題をしたかったが伝わらなかった。

T「きのうお電話いただいた時に、いいとも
 から、電話の前に発声練習でいいとも!
 と練習したんすけど全然言えるタイミング
 がなくて、まさかの言えなかったという」
  (笑)
タ「言えなかった(笑)」

※つるべと三枝がしゃべりすぎて
 時間がなかった。

タ「昨日はどこにいたの?」
T「昨日は事務所で打ち合わせしてました」
タ「あ、そう、全員集まって?」

T「いや、昨日は僕1人でやってました」
タ「へぇ、
  全員集まっての打ち合わせもあるの?」

T「そうですね週に1回くらいは。
  メンバー会議というヤツで」

タ「怖いだろうね、あれだけ集まるとねぇ」
  (笑)
T「やさしい人たちばかりです」

タ「意外な人が優しいんだろうね」
T「そうですね。怖い人はきっと
  たぶん、いないですね」

タ「この前はネスミスの話ばかりしてたよね
  誰だっけ、ああ、AKIRAが来た時だ。

  ずーといかにネスミスが面白いかって。
   (笑)
  それで自分の事を全然しゃべらずに
  帰っちゃった。面白いね!」

T「メンバーはそれぞれメンバーのこと
 好きなんで、よく見てますね。

 ネスミスは家電芸人ならず、
 家電アーティスト」
タ「あ、そう(笑)家電好きなんだ」
T「家電好きですね。買わなくとも電器屋
 さん行ってポイントを集めてるらしい
 です」

タ「え?」
T「なんかカードを入れるとポイントが
 たまるという・・
 くじびきみたいなヤツが・・」

タ「ほんと!?行けば?」
T「行けば、何ポイントかたまるらしくて」
タ「えー!知らなかったなそれ。
  オレもちょいちょい行くんだけどねぇ。
 
  店のどっかにあるんだ?」
    ↑
  意外につましい生活してるんだタモリ
T「僕も知らないんですけど入り口か
 なんかじゃないですか?」

タ「へぇあるの、気がつかなかったな。
  家電に趣味ないの?」
T「家電は僕ちょっと分かんないですね。
 だから電器屋さんに行く前はいつも
 ネスミスに聞いて・・・」

タ「聞いて行くの?(笑)」
T「結構、情報を持ってるんで、ハイ」

タ「EXILEとしては、ツアーは?」
T「ツアーが先日7月1日に終わりまして

 この間までファンの方々を3000人ほど
 引き連れて、ハワイのほうに・・」

タ「え!?」
T「ファンクラブイベントといいますか・・」

タ「3000人?
  まさかいっぺんに行くわけじゃないでしょ?」
T「いっぺんに行きましたね。
 なんかあのEX FAMILYっていう僕らの
 ファンクラブがあるんですけど

 いつも応援して下さってる皆様の
 恩返ししたいなという事で・・」

タ「3000人。一挙に出発して行くの?」
T「どうなんすかね、たぶん便は変えてると
 思うんすけど、」
タ「そりゃ3000人だからね(笑)じゃあ
  次々に出発して行くんだ!」

T「そうみたいですよ」
タ「へぇすごいなぁ」
T「僕もハワイで撮影とかあったんで
 早めに行ってファンの人たちを待ったん
 ですけど、もうワイキキのあたりは、もう」
タ「3000人いる訳だからね(笑)
  ワイキキ3000人いたら大変なもんだよね」

T「いっきに日本人の密度がふえました」(笑)

タ「遊ぶ時間はあったの?」
T「撮影の前後だったりとか」
タ「どっか行った?」
T「いやオアフにずっと、サーフィンとか
 船に乗ったりとか・・」
タ「カッコいいねぇ。」

T「いえいえ」
タ「サーフィンやるんだ?」
T「サーフィン好きですね
 日本じゃ中々やれないので。
 ケガしたりとか
 ま、ハワイに行った時くらいはちょっと」

タ「船に乗って何をするの?」
T「船に乗って沖のほうに出たんですけど
 たまたまイルカの大群と会いまして
 野生の・・イルカツアーとかで行けば
 ポイントに行けば会えるらしいんです
 けど

 たまたま遭遇できるというのは中々
 ないですよね」
タ「偶然にいたの?」
T「偶然に、もうピョンピョンはねて」

タ「近く?遠くは一度だけ見たこと
  あるんだけど、近く?」
T「ハイかなり近いですね。船と一緒に
 泳いで、そこに僕も飛び込んで行ったら

 近寄って来るんです」
タ「イルカちゃん?」

※会場からホーッと驚きの声
 でもまあ想像は出来るけどね

T「一緒に泳がしていただきました」
タ「どのくらい近く寄って来るの?」

※タモリ「これくらい?」とすぐそばの
 TAKAHIROに手を往復させるが
 スルーされて
 「僕とお客さんくらいの距離でイルカが
  30頭くらい」

タ「こっち見てるの?」
T「こっち見たり見なかったり」(笑)
   ↑
手首を蛇の鎌首みたいに左右させる。
まるで東京コミックショーみたい。
レッドスネーク、カモン!みたいな。

タ「逃げない?イルカ」
T「頭がいいらしくて、人を見て近寄って
 来るらしくて」
タ「はぁ?これはいい人だと思って?」
  (笑)
T「そうです、そうです。媚を売ったんです」
タ「イルカに媚をうった!(笑)
  どういう風にして?」
T「ちゃんちゃら、お辞儀して!(笑)」
タ「そしたら来た?」
T「ちょっと来ました」
タ「それ貴重な体験だね」
T「ホントすよ」

タ「触りはしなかったでしょ?」
T「触りはしなかったです。
 イルカは触っていいのかな?
 なんか亀とかはダメだって・・・
 決まり事で、環境保護の」
タ「へぇ~
  伊豆の沖で随分先で、こんなんなってる
  のを見た事があるけど」

T「鯨とかも見えたりするらしいんですよ。
 イルカもその中にサメがまじってたら
 どうしようかと思って・・」
タ「まじんないと思う」
T「ですよね」(笑)

*******************

【EXILEで1番○○なヤツ】ボード登場

①酒豪

タ「酒豪って全員じゃないの?USA
   へぇ~ゆーえすえーが(笑)」

T「僕も結構得意な方なんですけど
 唯一勝てない相手で・・・
 
 最近テキーラバーというのがあるらしく
 そこに通いつめているらしいんですけど

 一年か二年前にテキーラソムリエという
 資格を取られて
 ワインだったらあるじゃないですか」

タ「何?テキーラソムリエって」
T「これはどこ産のとか当てるんです。
 それが日本に百人くらいしかいないらしく

 で、その、1人・・・」
タ「へぇ~!」
T「なんかサボテンみたいな形をした
 バッジみたいなのを持ってます(笑)
 金無垢で出来た、

 テキーラって結構、罰ゲーム的な要素が
 あるじゃないですか」
タ「75度とかそのくらいあるんだよね」
T「それをUSAさんに教えてもらったのは
 カクテルやテキーラハイボールにして飲む。
 口あたりがまろやかな。」

タ「EXILEの中で1番つよいの?」
T「つよいす」

②大食い

タ「AKIRA!」
T「ぽい、ですよね。
 すごい痩せられてるんですけど楽屋では
 弁当を2つ食べたりとか」

タ「GTO!(笑)鬼塚先生がパクパクいくの?」
T「すごい努力家なんでトレーニングとか
 太ってるトコ見たことないし・・
 腹筋が8個くらい・・」
タ「でも運動じゃそんなになれないでしょ?」
T「代謝がいいんですね。あこがれます!」

③ムキムキ

タ「ムキムキはHIRO!ああやっぱり」
T「HIROさんはムキムキというより
 ホント毎日ジムにいるんで
 HIROさんいないと思えばジムに行けば
 会えるくらい、体脂肪率も低いですし
 心拍数が十代なみの心拍数で」

タ「最年長でしょ?」
T「ええ、だから踊ったあとの
 バテバテ感がないんですよ、あまり。
 再生能力があるというか
 ん?再生能力じゃないか(笑)」

タ「死んだ訳じゃないから!(笑)」
T「ナメック星人みたいな(笑)」
タ「しっぽが切れたり・・」
T「すぐ平気な拍数にもどる・・」
タ「へぇ~」

④モテ男

タ「モテ男って誰だろうね。
  MAKIDAI はぁ~モテる?」
T「モテますねぇ。
 なんか僕のイメージとしては美人にモテる
 イメージがあります。
 うらやましい限りです(笑)」

タ「でも六本木とかにいる若いヤツは
  大体EXILEの真似をしてるね」
T「ホントすか?
 六本木も随分行ってないんで」

タ「あらま(笑)」
T「結構六本木のイメージとか持たれてる
 みたいなんすけど
 メンバーなんて六本木で飲んだなんて
 何年もないと思います。
 いつも中目黒で。」
タ「中目黒?(笑)」
T「中目黒に行くと誰かしらに会えますね」

タ「でも中目黒は面白い店あるよね。
  昭和初期の喫茶店みたいなのが。
  バーもあるしね」

T「古き良き時代のと新しいものとの
 マッチングが」
タ「レコード屋が多いよね」
T「あ、多いですね」
タ「レコード屋が多いんですよ。
  だから我々DJはよく中目黒に
  行くんですよ」(笑)
T「MC兼DJ?」
タ「MC兼DJ!(笑)」

⑤涙もろい

タ「ATSUSHI!ああ分かる!分かるねこれ」
T「見た目は1番怖いんですけど
 誰よりもやさしい心の持ち主で。

 子供が大好きで
 EXPGって、将来のパフォーマーを育てる
 みたいな学校をやってるんですけど

 もう子供を見ると一目散に頭ナデナデして」

タ「サングラスしてるけど
  はずすと目かわいいんだよね。
  ちょこっとした目をしてるんだよ。

  それを見られるのがイヤで
  こういうサングラスやってんだよ」(笑)

T「ライブとかでサングラスをはずすと
 どの曲よりも盛り上がります」(笑)

********************

100人アンケート

家の外でムダ毛の処理をした事がある人
予想は1人
結果は10人!

タ「え!どういう事これ!」

明日のゲストは

久保ミツロウ←漫画「モテキ」の作者
       27時間テレビでタモリの
       顔を図案化した女史

2012年7月26日 (木)

笑っていいとも!(桂三枝) 7/26

タ「今日のゲストは桂文枝師匠です
  どうぞ!」

※観客 ほお~い 訳の分からない声
  何者?ついてないね、の意味か?

※ポスターの紹介
 「さんしのらくご
  さんしのすべて」←写真は昔のもの

Photo

タ「若いですね。これいくつの時の?」

桂「これは24ぐらい・・いや3かな?
  20さんし?」(笑)
   ↑
 襲名前の桂三枝にかけてる。素朴なネタ

※師匠、ポスターを自分で貼ろうとする。
 タモリ慌ててやめさせて

※花輪の紹介

タ「やましぇまみ、です(山瀬まみ)」(笑)

※大師匠にしては数も質もイマイチの花輪
 落語協会会長にしては人望が
 うすいのかな?頭の毛も薄くなったけど。

※18年ぶりの登場でお互いに
 「おかわりなく」のエールの交換をやる。
 年寄りは年寄りどうし、わきあいあいの
 雰囲気だ。

※襲名の段取りはどうするのか?
 落語会の襲名の仕方の質問をタモリする。
 それに対して、ポスターの、
 あの時君は若かった師匠が丁寧に説明する。
 ただし面白くないのでカット!

桂「文枝を襲名すると今までの様に
  いかないかもという不安がありますね。

  ♪いらっしゃ~い! てね」(笑)
    ↑
 髪をキザに、手ではねる定番の仕草。
 三枝の頃より重々しく行動せねばの意味。

Photo_4

タ「(笑)やっぱりそういう気分になるでしょ?」
桂「そういうのはありますね。
  『三』というのは軽いじゃないですか。

 『ぶ』と濁音がつくと何となく重いんですよね」

タ「文枝となるとね・・・」
桂「文枝となると、今まで『三枝さ~ん!』
  て言われてたのが・・・

  サインも文枝は言いにくいみたいで
  襲名して3日後くらいに初めて
  『文枝さん、サインを!』って
  言われたんですよ。

  サインの練習もしてましたから
  六代文枝と書いて渡したら、おくさんが
 『すいません、ついでに三枝も書いといてて」

※三枝、新婚さんいらっしゃ~い!みたいに
 イスをこける。
 観客にウケる。まだこのネタはいける!

********************

   【桂文枝の相関図】のボードが出る。

タ「あこがれの人が加山雄三さん!」
桂「ちょうど大学の時、若大将でしたから。
 関西大学のプールにロケに来られたんですよ
 若大将シリーズの時、
   ↑
海の若大将?大学の若大将?

Photo_2

Photo_3

※海の若大将を映画館に観に行ったら
 ウチの親父がその晩、寝言で
 若大将と同じせりふを言ったので
 大笑いした。←ささやかな思い出です

 映画を観たらプールは関西大学のプールで
 大学は関西学院大学ので

 違う大学をバラバラに、プールだけを
 関西大学のを使ってたという・・

 カッコよくてちょうど僕らの世代で
 タモリさんも持っておられますけど
 船舶免許の4級をとって
 ウクレレをひける様にがんばって

 ちょっとでも若大将に近づきたいなと

 いつか、一緒に食事をした時
 若大将が老眼鏡をかけられて
『ああ、若大将も歳とるんや』思いましたね」
  (笑)
タ「この間こられた時に
  ほとんど変わりなかったですね、
  70いくつでしょ?」

桂「お元気ですよね。
  カッコいいですよね。
  おおらか、というか明るいですね。

  ほいで、毛ぶかいですね(笑)」

タ「おおらかさと関係ない(笑)」
桂「いや~おおらかだからのびて来るんじゃ
  ないですかねぇ」

タ「好きな芸人!ダウンタウン!これは?」

桂「これだけの大看板になっても
  とちったらお尻たたいたり
  もう何でもやるでしょ?

  松ちゃんはいつも何か言いたそうなね(笑)
  浜ちゃんはな~んにも考えてないような」
  (笑)

タ「松ちゃんは今にも何か言いたそうなね」
   (笑)
桂「なんかいつも口がもごもごもごもご
  してるでしょ?これが僕好きなんですよ」

タ「気になる人は!明石家さんま!」(笑)

※うまく、紙がはがせない

桂「落語界にもどって欲しい!というのと

  花月の口上の最後の公演にさんまさんに
  出てもらったんですよ。

  (三枝の嫁さんも見に来てたので)
 『嫁さんも来てるからいらん事いいなやぁ』

 そういうと余計に言う人ですから(笑)

 ドキドキしながらいたら案の定ですね
 普通は、ある事ない事ですが
 ない事、ない事をですね、しゃべり倒す
 んですよ(笑)

 口上の時間は5分間なのに20分
 しゃべって!(笑)

 あくる日の新聞に『三枝愛人疑惑』とかね
 そういう関係のない話ばかりをね

 そして僕に怒られた!とか
そりゃ僕は注意くらいはしたか分かりませんが
 僕は怒った事はないし

 怒るときは
 『おまえら~!』とこう言うんですよ
  ↑
いつもの手で髪を、はねる格好で

 こんな事いうたことないのに!(笑)

 なんとかこの人に反省してもらいたいなと
 気になってるんですよ(笑)

 この人は家族を失った方ですけど
 こちらは家族があるんですから(笑)
 そのへんの所も考えてね
 やってもらいたいんですよ!

 案の定、家に帰るといろんな
 ペナルティがあるじゃないですか」
  ↑
 おくさんに、きつく叱られる?

タ「すごいですね。5分を20分!

  親友は?あっ!笑福亭鶴瓶!」

桂「ええ。
  これはやはり会長副会長でね。

  もう40何年のつきあいで長いですね。

  普段も面白いし喜ばそうとしますし

※笑福亭鶴瓶が登場する

鶴「なに言われるか、わからへん(笑)
  これはおかしいですよ、頭」(笑)
  ↑
 さんま、を指さして

  こいつの車のうしろには
 『これ以上しゃべれません』いうステッカー
  貼ってまんねん(笑)

 僕の会の打ち上げの時に、にいさん(三枝)
 が来てくれたんですよ。

桂「そしたら先にいっといてください、まだ
  する事があるからて。
  ほな先いっとくわぁ、て銀座のお店に
  言ったら

  なんと先にいってて、それもセーラー服に
  きがえて

※観客 嫌悪感のきゃー!

タ「この人着替えるの好きなんですよ。
  向島の方で」

鶴「ゆうていいですよ全然」

タ「料亭で芸者さんがこういるんです。
  人をよんでおきながらどっか行って
  30分以上帰って来ない!

  出てきたら自分も化粧して
  芸者の格好なの」

※観客 信じられな~い!のきゃー!

鶴「この人もおかしいですよ!←タモリ

  人の家に来て真っ裸で壷を頭にのせて」

※観客 みんな同類じゃん、のきゃーー!

桂「マジで?」

******************

タ「関西落語協会の会長と副会長ですよ!
  この2人でしめてるんですから」

桂「いや~有難いですよ、落語をひろめて
  くれて。ツタンカーメン王になった時は
  うれしかったですよ」(笑)

Imagescaf5al9l

********************

100人アンケート

落語を毎晩聴きながら寝てる人

鶴「えー!」
タ「何人くらい?」
桂「60・・・」
タ「いや、そんなにはいないでしょ」(笑)

予想は1人
結果は0人で残念!

明日のゲスト
TAKAHIRO

2012年7月25日 (水)

笑っていいとも!(城田優) 7/25

タ「さぁ今日のゲストは城田優くん
  です、どうぞ!」

  観客 悲鳴 きゃー!

タモリと背の高さが1階と2階。
城田くん、タモリに丁寧にお辞儀。

タモリ、城田の上着をさわりながら
タ「これをオレが着るとコートになる」
城「はははは・・そこまではいかないと
  思いますけどね」
   ↑
 でもいくらかは、いく、と思ってる?

GTOのポスターの宣伝。

花輪の紹介。
※瀧本美織と福田沙紀のが個人的には
 目にとまる。

タ「何度見ても身長高いねぇ~」
城「ハイ(あえて否定せず)」

タ「GTOはどうなの?」
城「すごくいい感じで現場も。
  とても気持ちよく・・」

タ「AKIRAどうなの?
  結構恥かしがり屋じゃない?」
城「いや、そんな事ないです。
  結構あかるくてムードメーカーで
  
  AKIRAくんからの伝言なんですけど
  以前でた時に
  話の半分がネスミスの話で自分の
  話がほとんど無かったって(笑)」

Photo

タ「そうそう、ネスミスがいかに
  面白いかって(笑)
  ネスミスの話で終わったんだよねぇ。

  どれだけ日本人よりも日本人っぽいか
  って。

  じゃあGTOは順調に?」
城「ハイ、めちゃめちゃ順調にハイ」

タ「ものまねのレパートリー増えた?」
城「そうですね(笑)
  GTOだとAKIRAくんのものまねができます

  GTO観てますか?みなさん」

  観客 ききた~い!のおねだり

城田優のものまねレパートリーの
ボードが登場する。

千の風になって、タラちゃん、AKIRA
山本高広、平泉成、すべらない話の
ナレーション、ドラゴンボールの
ナレーション、JR中央線の車掌

  観客 もう待てないの拍手

城「♪冬月先生もさあ、
  いっつも人まかせで自分で
  どうしようと思わないじゃないですか♪

  みたいな(笑)真面目なトーンの時の」

  観客から、いける!の声があがる

タ「いつ頃からものまね、やってるの?」
城「いや、僕は別にものまね芸人さんに
  なろうとしている訳じゃなくて(笑)

 なんか昔から人を見る癖とか
 人間観察が好きで

 だから大体は知らない人なんですよ。
 学校の先生とか、母の友達とか」

タ「お母さんの?」
城「はい、そういう特徴のある人たちを
  ピックアップして真似する癖があって

  なんかのテレビでそれをやったら
  他のテレビでもやって下さいって
  なって・・・」

タ「お母さんの友達ってどんなの?」
城「カルメンっていうスペイン人なんですけど」
タ「カルメンさん?」
城「カルメンさんなんですけど、
  これはすごく似てるんです」
タ「(笑)ちょっとやってみて」

城「♪も、ほんとにねぇ、いい加減に
  して欲しいよね♪」(笑)
タ「はははははははは」

城「これはホントに似てるんです」
タ「その人は大阪に住んでんの?」
城「名古屋に住んでます」
タ「あ、名古屋に住んでんの(笑)
  いくつぐらいの人?」
城「50くらいです。

  ♪も、タモリさん、いつもお世話に
   なってますね、優が♪

  これは本当に似てるんです(笑)」
タ「面白いね、それは。
  学校の先生はどんなの?」

城「学校の先生は高校の先生で
  インパクトのある吉田先生っていう

  吉田先生は国語の先生なんですけど

  ♪おおい!全員!ならべー!♪
 
  (笑)
タ「はははははは。何の、ははは」
城「堀越の出身者の方はみんな知ってます。
  たぶん(今日ゲストの)山下智久くんも
  知ってます」

タ「JR中央線の車掌、って何なの?」
城「これは僕は中央線を長い間利用して
  いたんですよ。

  中央特快というのがありまして
  それで待ち合わせする時のアナウンス

  ♪次は三鷹、三鷹です、次の三鷹で
   中央特快東京行きの待ち合わせを
   します、中野より先、新宿御茶ノ水
      失敗!

   ちょっと緊張しちゃった!(笑)
  ああ緊張しちゃってるよぉ(頭をかかえる)

   ほんとはもっとスムースに出来るんです
   すごいあがってます!僕。
   何でいいともに出てものまねを
   してるんだろ!」(笑)

タ「げらげらげら・・・
  平泉成さん!(ボードを見ながら)」
城「♪今を生きる力をあたえてくれと
   わしは頼まれたんだ♪」

タ「ほう似てるねぇ!」

  観客 賞賛の拍手 アルタ揺れる

城「あ~あ(頭をかく)」

タ「タラちゃん!」
城「♪ママちゃん、あそぶで~す♪」
タ「おお似てる!」

城田納得した様にうなずく。

タ「朝はマズいの?ものまねは」
城「歌の裏声と一緒で
  高い声が出ずらいんで
  夜の方がクオリティ高いです!
  どうでもいいすね!」

タ「タラちゃん、観てますか?」
城「(カルメンで)♪あのね、私もね
  昔からね、サザエさんはね
  ずっと観てる♪(笑)」
タ「はははははは
  いいねぇ、カルメンさん。

  他にないの?お母さんの友達」
城「お母さんの友達はいないんですけど

  伝わりづらいものまねはあります」
タ「いいね、つたわりづらいヤツ」

城「それも堀越の先生なんですけど
  イオキ先生という政治経済の先生
  なんですけど」
タ「政治経済の先生?(笑)」

城「♪おい、出席とるぞー♪って感じで」
タ「はははは」
城「これも似てるんで、後で聞いて下さい
  山下に!是非、とても似てると
  思います」(笑)

タ「何で高校の先生というのは
  個性豊かなんだろうな?」
城「そうですね。特徴をとらえやすいですね。
  そういう風にわざとしてるんでしょうか」

  観客 意味もなく ざわめく

タ「大体高校の代々うけつがれる先生の
  あだ名があるんですよ。

  入学して先輩から聞くんですね。
  『だったん』とか。

  何で、だったん、なんだろう?
  最初の授業で分かった!

  だった、のうしろに必ず、ん、がつくんだ

  鎌倉幕府はね最初はなんとか、だったん。
  だったん、って言うんですよ(笑)」

城「だったん、って面白いすね、だったん」

タ「千の風になって、って何!?
  これは難しいでしょ?」
   ↑
 タモリなぜか敬語になる

城「似てるかどうか分かんないですけど
  いいですか?
  ホントにものまね芸人さんみたいで

   観客 笑いと激励の拍手がおこる

 ♪わたしのぉお墓のまあえで
  泣かないでくださ~い♪」

タ「あ、似てるね(冷静に)」

  観客 拍手

城「ものまねで終わるなんて!」(笑)

*******************

タ「まだ時間ある?
  CM中に車掌のアナウンスのリベンジをして」
城「いや緊張してうまく出来なかったです」
タ「へへへへ。
  最近、開発してるのない?」

城「やっていいのかな?と思うんですけど
  政治家さんのものまねとか・・・」
タ「いや、別にいいんじゃない」
城「田中真紀子さん」
タ「ああ、オレも挑戦したんだけど
  難しい難しい!」

城「そうすか。僕結構似てるって言われます。

  ♪こんにちは!田中真紀子です
   タモリさん是非ね私に清き一票を
   お願いします♪」

 観客  あああ

タ「似てるね!」
城「これをお婆ちゃんにやってたら
  お婆ちゃん、ずっとケラケラ笑ってました」
   (笑)

     ずっと1時間くらい
 ♪お婆ちゃん、ずっと元気でがんばって
  下さいね♪って」

   観客 爆笑大笑い 笑うしかない所

タ「最近の政局もめてるけど
  どうですかね、カルメンさん!」
城「♪そうね、私は、外人だから、
  も、日本の事はよくわからない♪」
タ「はははははは・・」
城「大丈夫かな?これ」

******************

JOYとよく間違われる会話があって

100人アンケート

ツイッターをやっていて
かつ、僕をフォローしてる人

予想は1人
結果は8人!

城「結構いるよ!ありがとうございます!」

明日のゲスト
桂文枝←元の桂三枝

2012年7月24日 (火)

笑っていいとも!(チャン・グンソク) 7/24

タ「さぁ今日のゲストはチャングンソク君
  です!どうぞ!」

観客 絶叫

チャン・グンソク、ローラのたこ焼き
ポーズで登場。以下頻繁にこれをやる。

ポスターの紹介。
フジテレビ明日午後3時52分から
 ↑
変な時間帯だな
『ラブレイン』

Photo

チ「是非楽しみにして下さい」
    ↑
  確実に観ないと思う

花輪の紹介。
なぜか黒柳徹子と研ナオコから来ている。

タ「いやあ、いい顔だねぇ。(笑)
  子役からやってたんだよね?」

チ「はい今年20周年なのですが」
タ「そりゃすごい!」

  観客 へぇ~!と拍手、重ねて絶叫

タ「何で子役をやろうと思ったの?」
チ「初めは友達と遊びでダンスしたん
  ですが

  いつからかお父さんやお母さんが
  出て来て子役をさせた」
    ↑
  金の匂いがしたんだ!大人は嫌だ!

タ「じゃあ音楽の方が先?」
チ「子役はモデルで・・」
タ「モデルやってた。
  かわいかったろうねぇ!」(笑)

  観客 ふ~ん、笑い、

タ「いくつの時から?その子役は?」
チ「5歳の時から」
タ「かわいい子供だろうねぇ!」

  観客 2度目でさっきより薄い反応

ここで『チャン・グンソクがやった
    失敗ベスト3』のボード登場。

③飛行機にカッコよく搭乗したのに
 機内ではよだれを垂らしながら
 寝てしまった!

チ「飛行機に乗るまではSPさんとカッコよく
  手を振っていたのに
  飛行機にのったらすぐ寝てしまった。

  よだれが出るまで寝ちゃったんです(笑)
   ↑
 日本語が上手なので通訳の女の人
 この、よだれ、でやっと出番がある。

タ「よだれは普通に寝る時は出なくて
  飛行機や新幹線とか出るよね。

  あれなんでかね?
  普通でないよね!
  オレ新幹線で口をふいたら服まで濡れてた!
   (笑)
  こんなに出てたのか!」

グンソク君に大ウケ

チ「ハハハハハ!
  僕はシャツだと仕方がないので
  トイレに行って洗濯して・・・
  ナプキン使って」(笑)
  ↑
シャツはすぐには乾かないだろうに、
本人がそう言うのだからそうなんだろ。

タ「スターも忙しいね!」(笑)
チ「同じ人間だから仕様がないです」(笑)

タ「かわいいヨダレなんだろうなぁ
  オレたちと違って!(笑)

  今日はSPは何人なの?」
チ「4人です。
  私はいらないと話したけど
  みんなが安全の為にと・・・

  街に歩いて行くと4人が私より背が
  高いのでみんなだれ?だれ?だれ?
  って」(笑)

タ「オレなんかマネージャーと2人きり
  だもんな(笑)
  徹夜で働かなきゃいけないし。観た?」
チ「ハイ、観ました、すごかったです!」
  ↑
 う~ん。観なかったとは言えないか

②コンサートでズボンのチャックを閉め忘れた

  観客 あれま あ~あ

タ「バレない?」
チ「バレたんです。
  たぶんYouTubeとかいろんな所にあります」

  観客 え~~え

通訳さん、出る幕がなくて笑っているだけ
困っちゃうなあ

①お母さんに内緒で車を買ったら叱られた

チ「死ぬかと思いました」(笑)
タ「お母さん、こわい?」
チ「すごくこわいです。
  ウチではお父さんより大将です。

  すごくこわかったので駐車場で寝ました。
  (笑)

タ「家に入れなかったの?」
チ「ハイ」
タ「小さい時からこわい?」

チ「子役する時から
  他の子役は親の車で来たのに

  私は電車とかバスを使って1人で行って
  帰る時も1人で帰って・・・」

タ「他にお母さんに怒られたことある?」
チ「毎日」
タ「毎日怒られてる!?(笑)」

チ「でも最近はないですね。
  最近は私が背が高いので。ははははは」

タ「車、内緒で買っちゃダメなんだ」
チ「無理です」
タ「無理?」(笑)

チ「(手をふり)冗談じゃないよ!(笑)
   ホントだあぁ!」←本当ですよの意味

タ「車で一晩寝たの?」
チ「そうですね、5時間くらい、
  首が痛かったです(笑)」

タ「で、帰ったら大丈夫だった?」
チ「すぐそのあとにコンサートがあって
  成功的なコンサートで

  お母さんも酔っ払って
  『もう一台、買ってよぉ~!』って」
  (笑)

******************

アンケート

明日は梅雨だから仕事ないし←へぇそうなんだ
「明日チャン・グンソクが欲しい方!」

場内、騒然となる。独占できる!

タ「100人中、何人いる?」
チ「全部!・・・でも半分で!」

チャン・グンソク、手でお祈りのポーズ。

結果は65人!

あれ?って感じ。

チ「(立ち上がり)やったぁー!」
タ「いや、ハズレです、残念でした」

*****************

明日のゲストは 城田優
顔があまりにもきれいなので
ドラマの需要が少ないという皮肉な人。

2012年7月23日 (月)

27時間テレビ (江頭2:50)

※エガちゃんは、またフジテレビに
 お出入り禁止になると困るので

 観客席にダイブするときも
 局側からあらかじめ指定された
 屈強な男3人に向かってダイブ
 してましたね。
 
 その点では爆問の太田や
 「ホンマでっか!?TV」における
 臨床スポーツ心理学者の児玉光雄先生
 よりKYではないといえる。

 児玉先生は100Kマラソンに挑戦して
 休憩所で休んでいる草彅剛を
 フォームを確認する為だけに
 無理矢理、走らせてましたもんね。
 おかしいよ!あの人。

 エガちゃんと同じ目してる。

 もっともエガちゃんも時間がたつと
 気分がのってきて、あとでは
 ローラに抱きついたりしてましたが、
 (でも手加減してた)←成長したね

 エガちゃんは観客が騒げば騒ぐほど
 それを自分への期待だと思ってしまう。
 「もっと暴れろ!」って。

 サービス精神が旺盛ってとこか。
 よだれを流した精神異常者の顔で。

 そこが太田と違うところで
 太田のは、「嫌われ者」に快感を感じる
 タイプで

 あれはサービス精神じゃない。
 
 嫌われるのを百も承知で
 相手が怒れば怒るほど喜んで
 理屈で相手を押さえ込むところがある。
 神経的にカンにさわります。

 嫌われ者の人気者ってトコか。
 
 才能はみんなが認めてますから。
 私も好き。

******************

 同じく山瀬まみを泣かせ、大道具を
 壊して日本テレビにお出入り禁止に
 された大竹まことよりは

 エガちゃんは
 寸止めの冷静さは持っています。
 顔があんなだから誤解されやすい
 ですが

 頭のコンピュータは忙しく働いてる。
  目で相手を威圧しながら時間をかせいで
「どうすればこの場をうまく
  おさめられるか?
  そのタイミングが・・・?」

 なんせコンピュータの動作が遅いから!
 自分がおこした騒ぎだもんなぁ。

 私はエガちゃんは
 本当は小心な異常者なのだと思う。
 はなやかなスポットライトをあびると
 何をどうしてよいのか分からなくなる。

 時間との勝負です。←ネタがつきる!
           すぐつきる!

 この難局をどうきりぬけるのか?

 このスリルがたまらないのかも知れません。
 (他人が困ってオロオロするのを
  見るのはたまりませんから)
   ↑
 瀬戸際外交

 でも予想通り、エガちゃんには
 ネタがない!
 しかも誰も助けてはくれないし!
 異常者だから!
 巻き込まれて
 芸人的なケガでもしたら損だから!

 で、万策尽きたエガちゃんは
 ついに、どうしようもなくなり
 
以前と同じく禁断のネタである
 観客の女の子にダイブしてた。
(厳禁で自殺行為の)←追い詰められて
  逃げ場を失った悲しい芸人の末路は楽しい

 ちょうど「バイトの時間」になったから
 エガちゃんも助かったけど

 そうでなければ錯乱状態になって
 アルタの警備員が登場してたでしょう。
 
 上半身裸の男が凛々しい制服姿の
 警備員にひきずられていく模様が
 全国のお茶の間に流された事でしょう。

 めでたい30周年の、記念番組の
 大切なスタートを盛り上げたお祭り男

 これが何の番組で
 自分の役割は何か、なんてすべて
 忘れていたでしょう。
 エガちゃんには「バイトの時間」は幸運でした。
 まさに天の助けでした。

 バイトに遅れると店長に怒られますから。
 収入の少ないエガちゃんには、これは
 死活問題ですから。
 27時間TVどころの話じゃなくなる。
 何が27時間TVだ!
 何がつよぽんだ!

*******************

※草彅剛は「タモさんの為!」を連呼しすぎ!
 しらけてしまった。
 福島や全国の視聴者の為に走れよ。

※BIG3はさすがに歳をとったね。
 そろそろ引退した方がいいと思う。
 タモリはこのままでいいけど
 たけしは映画に
 さんまは・・ひとり無言の旅に出ればいい。

※縄跳び50回はどう考えても多すぎる。
 命をかけてまでやる価値があるの?
 それが感動をよぶの?

※全国には変人のテレビ関係者が多いんだ!
 それをきそってどうするんだ?
 1位はどこだったか、もう忘れたぞ!

※さっしーはサプライズライブで
 「よかったなぁ~」と思ったけど
 他のAKBは完全にさっしーの
 引き立て役で、面白くなかったろう。

※「男気じゃんけん」は
  うちではみんな「意味がわからん」と
  不評だった。

  清原は見るたびに感じがすごくなる。
  どうしたいんだろ?
 
  でも私には面白かった。

  札束が飛び交って景気がいいじゃない。

  あの大金はホントの自腹かなぁ?

※「ホンマでっか!?TV」で
  途中でハコちゃんがいなくなった。

2012年7月22日 (日)

世界!弾丸トラベラー(福田彩乃) ハワイ

<ハワイ4島のパワースポットを巡る旅>

Traveler:福田彩乃

****************

確かにシンデレラ姫は時間にしばられて
それが原因でガラスの靴を階段に
落として

おかげで王子様と結婚する幸せをえる
訳だけど

そうだからといって
何も折角ハワイに来たのにショッピングも
せずに

ただハワイ4島のパワースポットを
走りまわらなくてもいいと思うのだけど。
(それが番組の趣旨とはいえ
 福田彩乃が気の毒になった)

****************

ハワイは女の子に人気NO.1なんだ。
ヨーロッパかと思った。

マウイ島、ハワイ島、カウアイ島、オアフ島
の順番に駆け巡る。超弾丸の旅!

ホノルルマラソンみたい。

マウイ島に到着そうそう
吉高由里子のものまね。
いまに吉高に命を狙われると思う。

ガイドと待ち合わせ。
目印は赤いオープンカー。
車に全然似合ってないサンダルばきの
カマカさん(35歳のずんぐり)不運だ。

オープンカーに乗りながら福田が
「この風、匂い、スメルがハワイっぽい!」
といえば

カマカさん
「ありがとう!」
「カマカの匂いじゃないよ!」 不運だ。
笑えたけどね。

イアオ渓谷のパワースポットへ到着。

福田レイを投げてお祈りする。
日本のおさい銭みたいなものだ。
おさい銭をあげて、よろしく、みたいな。

レイはやがて土にもどるが
おさい銭は坊主の遊興費にあてられる。
そこが違う。

「MCになれますように。
 納豆のCMがきますように!」

わずかレイを投げただけで2つも要求する。

はやくも、タイムアップ、駆け足、飛行機。

ハワイ島。

海でドルフィンを潜って見る。
澄んだ海にマンタを発見する。

できるだけ深くもぐってマンタに近づく。
ハワイのマンタ
「またかよ」となれたものだ。
驚く様子もない。

ホテルに宿泊。

ホテル内をモノレールが走る。
ホテルの社長は何を考えているのだろうか。

ロビーで、福田
「I'm ベリーハングリー」
と芸人の悲しさ、
受付に立つ、女の人2人とおじさんの
笑いをとろうとする。

大きなロブスターのグリル。
「これ1人分、ミー?」
ガイドさん
「アハハハハ・・」

ガイドさんがフォークで食べさせてあげる。
福田、かぶりつく。
ガイド「素晴らしい!ヨイショ!」

福田うれしくて長澤まさみのものまね。
芸人の悲しさだ。

しかしガイドさんは長澤を知らないので
全くウケない。
ロブスターから摂取した
エネルギーをかなり使ってしまう。

あくる朝は2時45分ホテルを出発、
とても正気の沙汰とは思えない。

ハワイ島の最大のパワースポット。
サウスポイント。

朝日に涙ぐむ。
太陽を見て泣くなら日本でいいじゃないか!
8時間もかけて、ハワイ島で泣かなくても!

でも時間がないのですぐ出発。
感傷にひたっている暇はないのだ。
ガイドさんは時計しか見ていない。
これで本当にいやしになるのか?

飛行場でトラブル発生!
カウアイ島に飛行機が飛ばない!
(飛行機もたまには休みたいのだろう)

カウアイ島のパワースポット
シダの洞窟はあきらめる。
(結婚運があがる)
福田「1番行きたかった・・・」
ガイド「ですね」

隣のガイドはハッキリ言うガイドだ。

オアフ島に予定を変更して行くことに。

2時間しかない!

セスナをチャーターして空から
パワースポットをいそがしく見物。
女性パイロット。

ダイアモンドヘッド。
ストレスを開放するパワーがある。
ただの山じゃん。

2番目がクアロア・ランチ。
天国に1番近い場所なのだそうだ。
ニューカレドニアじゃないの?
どっちが近いのかハッキリして!

福田、セスナを体験操縦する。
これが1番楽しそうだ。
パワースポットなんて地味だもんね。

セークリッドフォール。
(聖なる滝)
もちろんパワースポットだ。

福田「若干小さい!」
失礼なヤツ。

でもホントにちんけな滝だ。
他にないのかよ的な。
いやしと気力充実に効果がある。
ほんとかよ!
あのちんけな滝が?
もう一度、ほんとかよ!

福田「本当、もう大満足です!」
とお世辞を言う。
パイロットとスタッフに。

着陸するとすぐ
「ジカンニカギリガアリマス」

福田「いや!帰りたくないよ!」
そうだよね、わかる!
何もしてないもん!

http://www.ntv.co.jp/dangan/shiori/index.html

http://ameblo.jp/fukudaayano/entry-11273177598.html
http://ameblo.jp/fukudaayano/entry-11275326870.html

2012年7月21日 (土)

「27時間テレビ」  あと数分で始まる!

もうすぐ待ちに待った27時間TVだ。

(私みたいなアホも珍しいと思う。
 朝道場に行ってフォークダンスを
 やって←投げると骨が折れるので
     あうんの呼吸でとめるから
     はた目にはダンスにみえる)

用事をチャチャとすませ
夜の飲み会は断固!ことわり

すでにテレビの前にスタンバイしている。
   ↑
 バカじゃねーの
 そう!バカなりゃこそ、○○なんだ!
 ○○が残念!思いつかない!

気もそぞろなのだ。
私みたいな人間は本当に珍しいと思う。
どこかにいたらその人を連れて来て!

*******************

タモリの体力はもつだろうか?

スギちゃんの出番はいつか決まったの
だろうか?

草彅剛は大縄跳びをやる気力が残って
いるだろうか?

笑福亭鶴瓶はおいなりさんを露出しない
だろうか?

ピースの又吉は言葉を発するだろうか?

太田の暴走は最初と最後だけだろうか?

女子アナの歌合戦は運動会の方が
盛り上がったのではないのか?

予期しない楽しい放送事故が起きない
だろうか?←イヤミ

私は興奮している。
感謝祭でも興奮するけど
こちらでも興奮する!

24時間TVは偽善的なので全然勃起しない!
勃起?いや興奮だな。興奮しない!
私はかなり、とりみだしている様だ。

*******************

そんな訳で(どんな訳で?)
今日は1回外に出ただけで、引きこもりだ。

中高生なら困ったもんですが
ジジィが引きこもっても
誰も心配してくれない!
  ↑
うつ病とか、
何か心配のタネはあるでしょうに?

******************

こちらも体調を整え気合をいれて
できれば正座して、見ようと思う。

風呂は省略!
なにをのん気な、風呂なんて!
こんな良き日に!

思えば先週の今日は汽車で近くに旅行
してたんだ。

汽車の後ろの席に中国人の高校生の
カップルが乗っていて

車掌と乗車券の「10円」でもめてるんだ。
車掌が「10円たりません」と言うと

高校生の男の子が
「ノーノー!エクスペンシブ!」

これのやりとりを延々とやってた。
どう決着するのか面白いので黙って
聞いていると

中国側は絶対に折れないのですね。
たった「10円」なのに!

すごいと思いました。
あの若さで!

あれこそ中国の原動力ですよ。
間違いを間違いと絶対に認めない。

振り向いて2人を見ると
これがういういしい2人なんですよ。
実にかわいい、幼い2人でした。

カップルが2人で大声で話し合ってるのが
ものすごく面白かった。

結局私が間に入って
「10円」を払わせましたが←カッコいい!
夏休みを利用して旅行中なのだそうだ。
小さなコロコロバッグのみで。
若さはいい!

面白い話がいろいろありましたけど
今日はやめておきます。きりがないので。

それより27時間があと数分で始まる!
ワクワクする!
ドキドキもする!

案外つまらないかも知れないけど、許す!

2012年7月20日 (金)

スタジオパークからこんにちは(成海璃子)

「トリック」では美少女ぶりを発揮し
「瑠璃の島」では12歳にして主役。
外見と内面に何かを持っている人です。

いろいろな会話があって

「このあとどんなドラマ映画に
 出演されたいですか?」

この質問に成海璃子は

「キラキラしたもの。
 私、恋愛ものやった事がないので。
 
 それと家族ものと、
 昭和のドラマをやってみたい!」

おお、昭和のドラマとは!
(こういう時に使うんだろうな)シブイ!

ピアノ、ギター、三味線が得意。

音楽はアナログ派で
いわゆるCDではなく「チリチリパリパリ派」
なのだ。

レコードの針がチリチリパリパリ鳴る。

アナログ盤。

いよいよ、シブイ!

好きなレコードとプレーヤーを持参していた。

レコードがまた
ローザ・ルクセンブルグ!
泣きたくなる様なシブサだ!
「高校生の頃好きで聴いてました」

Photo

やはりただ者ではない。

自身でプレーヤーをセットする。

ボリュームはしぼったのに
落とした針で音がスタジオに流れて
MCともども慌てる。
「大丈夫ですかね、これ?」

LP盤のジャケットがヤバイのだそうだ。
さすが分かってらっしゃる!
そうなんだよねぇ~
「レコード屋さんでジャケがヤバイと
思ったらすぐ買っちゃいますね」

さらに好きな曲が
西岡恭蔵の「プカプカ」

Photo_2

♪おれのあん娘はタバコが好きで
 いつもプカプカプカ
 体に悪いからやめなって言っても
 いつもプカプカプカ
 遠い空から降ってくるって言う
 「幸せ」ってやつが
 あたいにわかるまで♪

「学生のときとかよく聞いて1人で
 歌ったりしてるんですよ、私」

私、こうなると他人とは思えなくなる。

「フォークソング系の他では
 ヒップホップも好きだし
 
 この間、大河の現場の空き時間に
 タワーレコードに行って
 きゃりーぱみゅぱみゅ買いましたよ」

****************

<インドに夢中>

「高校生の頃から興味があって
 去年インドに番組で行くことがあって

 ガンジスに沐浴したんですけど
 その時は撮影だったので、すごい短い
 スケジュールで・・・」

これは「弾丸トラベラー」だ。

http://www.ntv.co.jp/dangan/shiori/20111126.html

************************

※私のその時のブログ
 しゃらくさければスルーして下さい。
 
世界!弾丸トラベラー(成海璃子) インド

<女子1人旅
 ガンジス河で沐浴したい>

Traveler:成海璃子
    7歳でデビューしてまだ19歳!

**************

私生活では「深海魚の図鑑」を見たり
映画鑑賞や音楽など
完全なインドア派。

「もし女優にならなければ
 何になっていた?」の佐々木希の
 質問にも

「もっと暗そう」

と答えるくらい、暗い成海璃子さん、
インド旅行にあたり3つのチャレンジ
目標をたてた。

①本場のカレーを食べる
②寝台列車に乗る
③ガンジス河で沐浴

*****************

インド門までタクシーで移動する。
人の数がすごい。
ごみごみした感じだ。

インド門はインドの凱旋門みたいなトコ。

ガイドと待ち合わせ。
目印はサリー。
でも通行人はみんなサリーを着てる。

成海、テンパって、段差につまずく。

仕様がないなぁ、て感じでガイドさんから
寄って来る。前途多難の予感。

ガイドさん:アルチャナさん

親が一生懸命考えてつけた名前なんだろな。
アルチャナさん。
好みは渡辺謙。

まずは地元でもディープなカレー屋さんへ。

雑多な店と大勢な人と車。
道は舗装してない。

成海「何とも言えないんだけど・・」

初めて見る景色が何もかも珍しい。

怪しい路地裏の向こうに
デリーで1番古いレストランがある。
狭い道にすごい人。
白人が1人いた!
道に迷ったのかな?

カリーム・レストラン(1913年創業)

観光客向けではない、本場のカレーが
食べられる。
じゃ観光客の食べてるカレーって。

バターチキンカレー(800円)
タンドリーチキン(480円)
 ↑スパイシーだけど黒こげ

ほうれん草カレー(280円)

成海
「すごい辛くて、お腹が燃えてる感じ、
 熱い!」

次は
ガイドさんの好きな
「ファブインディア」でショッピング。

ここで沐浴する時のマストアイテムの
サリーを購入。

あざやかなピンクのサリー(4,300円)
「よくにあいます」
とガイドさん誠実そうに誉める。
今回はガイドさんまで大人しい。

ニューデリー駅にタクシーで移動。

成海
「すごいなが~い!マジなが~い!」
  ↑列車が

ガイドさん
「インドは人口が多いですから」
納得

寝台列車3等車(かなりディープな空間)

ちなみに成海璃子は日本でも寝台車に
乗ったことがない。
修学旅行はどうしたんだろ?

列車代(1,300円)
家族ずれやら変なおじさんだらけ。

「どうなんだろう?寝られなさそう。
 動きましたよ。ヤバ~い!」
列車は動く乗り物ですからー!
決してヤバくないっす!

移動距離700km
所要時間11時間30分

3時間も遅れてようやく到着。
たぶん途中どこかで停車したんだろ。

バラナシに到着:10時50分
気温 34度

サリー姿の成海、暑い!を連発。
「サリー姿、恥かしいんですけど」
「かっこいいですよ」←ガイドさん
          はホメ上手

すごい人とほこり。
水牛もいれば三輪タクシーの大行列。

路上販売につかまる。
インドのは世界一しつこいと
有吉が話してた。

おでこに美しい、
なんだろ?
ぺったんこ、みたいなシールを
貼られる。宝石かも。サービスで無料。
「長澤まさみさんも買いましたよ」

もちろんウソに決まってる。
500円だから買ってもいいかなと
私は思った。

それでいよいよ旅の目的である
ガンジス河で沐浴をすることに。

出川哲朗はガンジス河は汚くて
飛び込むのにはかなりの勇気がいる、と
話してた。すごい変な臭いらしい。
それと川底のヘドロがすごいらしい。

成海璃子、躊躇しながら
この罰ゲームみたいな沐浴を
手で水をすくって頭に少しだけかけて
「チャレンジ成功!」にしてもらう。

有吉は確か、インドなんか
2度と行かねぇ!と毒づいてた。
帰りに、用心してたのに下痢したんだよね。

有吉はみやげ売りのしつこさと
物のひどさはインドが世界一だと言ってた。

それと市場の果物には特に注意!
太陽で乾燥すると
そのへんの水をかけるから
初心者は必ず下痢になる。

2012年7月19日 (木)

「テベ・コンヒーロ」  7/17

『芸能人は食レポで一度食べた料理を
ちゃんと憶えているのか?』を検証!

ゲスト:原西孝幸(FUJIWARA)
     天国の母親の方が芸達者だった

    狩野英孝
     いまだにイケメンが市民権を
     えていないアキラメの悪い芸人

    いとうあさこ
     ウクレレやレオタードも今や
     良い思い出の飲んだくれ芸人

    吉村崇(平成ノブシコブシ)
     タモリを見ると抱きつく癖が
     ある。ピース綾部と少しかぶる。

    児嶋一哉(アンジャッシュ)
     サザエの大きな目と大きな声の
     芸人。やっともやしの様な芽が
     出かかった明日のない芸人。

    有吉弘行
     親父が先祖の墓に一升瓶を投げ
     つけた人。品川のおかげで
     地獄からはい上がれた宝くじ芸人

*******************

芸人の食レポの多さにもビックリだけど

それを忘れてしまう無責任さにも驚く。

芸人が食べるものだから当然
味にインパクトのある料理を出し
そのリアクションを楽しむハズなのに

それをきれいサッパリ忘れているとは
局の思惑を全然理解していない恩知らず
どもだ。

私はあえて「恥じを知れ!」ではなく
「味を知れ!」と言いたい。

獣神サンダーライガーにぶん殴られ
頭から倒れる芸人たちを見るのは
とても心地よかった。

深夜でなく
夏休みの間だけでもゴールデンにして
良い子のぼっちゃんじょうちゃんたちに
観させてあげたい番組だ!

記憶力は大事だよ、と教えてあげたい。

こんな人間になってはダメだよ、と
テレビでそれとなくさとしてあげたい。

そういう意味では
これはある種の教育番組だと思う。

何という芸人たちのだらしない記憶力。

司会者の「お前それでも人間か!」と
いいたくなる様な
ひっかけ問題!

獣神サンダーライガーは
ゲストが考え中の間はくさりにつないで
あるというが

「辛いもの」好きの
獣神サンダーライガーは壁から顔を出して
迷うゲストを威嚇している。

ええぞ、ええぞ
獣神サンダーライガー!

最後は再び不正解で
ゲストはスタジオを飛び出し
局内を逃げ回るところで、終了!

「誰もいなくなりましたね」

AKBの篠田麻里子にちょっとだけ似ている
枡田絵理奈が楽しげに言いはなった。

横では「笑える50m走者」の
淳が自慢の白い歯をむきだしにして
悪い性格そのままに笑ってた。

2012年7月18日 (水)

笑っていいとも!(仲 里依紗) 7/18

タ「参りましょう今日のゲストは
  仲 里依紗ちゃんで~す!」

海猿のポスター

仲「(写真の自分を指差し)ここです!」
タ「全員顔が汚れてるのにきれいです」
 
仲「まだね、きれいな方です(笑)
  大ヒットしてるみたいで・・・」

花輪の紹介

タ「テレパックつるかめ助産院?」
仲「石垣でこの前撮ってたドラマでハイ
 1ヵ月くらい行きっぱなしで行ってて」

タ「石垣いいらしいよね」
仲「ハッ、とっても(笑)
  すごい暑かったです。
  今年はだから私は夏が長かったですね」

タ「梅雨ってあけたの?あ、ホント!
  いつの間に梅雨に入ってあけたか
  分かんないね。
  石垣牛は有名だよね」
仲「もう、石垣牛はすごい食べました!」

タ「おいしい?」
仲「ま、あ、おいしい(笑)普通に」

タ「石垣牛の生まれた子供のいいヤツを
  松坂に持って来るのよ。
  そういう話、聞いたんだけども
  責任は持ちません!(笑)」

タ「やけた?」
仲「やけたんですよ、これ、
  すごいやけたんですよ(腕をさする)こんがり」

タ「え?これでもやけてんの?」
仲「これでもやけてるんです!
  防具してたんですけど。

  目から紫外線って入るみたいですね
  メラニンが、だから常にサングラスしてないと」

タ「目からやけるって、どういうこと?」
仲「太陽をこうやって見るじゃないですか!
  だから目からやけるんですよ!(笑)」

タ「え?なに?」(笑)
仲「何かこうまぶしいと目を細めるじゃ
  ないですか!
  これがシミになる原因みたいです。

  だから太陽がきても目を大きく開いて
  ないと!ダメみたいですね。」

タ「え?」
仲「目を細めるのがシミになる原因みたい
  です(笑)」

タ「あのう、ゴメン、言ってることが
  よく分からない(笑)
  目からやけるの?」

仲「そう」
タ「目を開けていたくないけども
  日光を入れたくないからサングラス?」

仲「そうですね」
タ「サングラスの奥で目を大きく開いて
  ないといけないの?」(笑)
仲「そうですね。UVカットのサングラス
  だったら大丈夫だとききました」

タ「誰から聞いたの?それ」
仲「スタッフさん?メイクさんとか?
  みけんのシワも出来るし気をつけないと」

タ「南の島に行ったらサングラスをかけて
  目をカッとあける!」(笑)

******************

タ「ツメ、今、見たけど・・」
仲「ああツメ自分でやったんです。
  今女の子でジェルネイルってはやって
  いるみたいで

  マニキュアじゃなくて
  そのマニキュアよりも、もちがいい!

  あまり取れにくい・・」

タ「これがそうなの?」
仲「そうです。
  これ自分で買ってやってみました。

  ネイルショップに行くと1回2万とか
  高いんですよ。足と手をやると」
タ「そんなに取られるの、あそこ」
仲「取られます。
  すごいデコとかやると。
  キラキラとかつけると。

  私、時間もお金もないし
  しかも自分の思い通りにいかない時が
  あるので
  だから自分でやってみようと思って。

  全部キットをそろえて・・・」
タ「買ったの?」
仲「買ったんですけど
  7万円くらいかかったんです(笑)
  結果、行った方が良かったかな?と
  思って。ハイ、ふふふ」

タ「でも左手は分かるけど
  右手やるときはむずかしいんじゃないの?」
仲「すごい肩こるんすよ、これ」
タ「肩こるの?」
仲「ハイ。こんなやってやるんで」

タ「こうやってやるんじゃないの?」
仲「こうやって何か肩があがって
  なんか、ハハハ、足もやるんで」

タ「足はどうやってやるの?」
仲「結構大変です。だからここではお見せ
  出来ない様なパフォーマンスな感じで」
   (笑)

タ「なんかのせるの?」
仲「足をとりあえず
  こっちの足にのせてぇ
  足、組むみたいにして
  自分でかがんで、こう・・」
タ「ああそりゃ肩こるわ・・
  何分くらいやってるの?」

仲「へ?これ3時間くらい自分でやってます。
  夢中になりますから肩こります」

タ「加藤あいちゃんが言ってたけども
  仲里依紗ちゃんは手が変だって」
仲「へ?手が変だ?」
タ「手のジェスチャーが変だって。
  あのね、いつも(ペンギンみたいに)
  両手をふりながら、
  あのう、わたしぃ・・(笑)」

仲「やってます?
  この間、海猿の初日舞台挨拶の時に
  お客さんに、初めまして仲里依紗です

  って言った瞬間に笑われたんですよ(笑)

  私よく分からないんですけど、たぶん
  そうだったんだろうなと思って

  マネージャーもおかしかったよ、さっきの
  って言われて」

タ「どこがおかしいとは言わなかった?」
仲「なんか、動きすぎ!って言われました(笑)

  人が挨拶してる時に結構動いてる
  みたいで、
  落ち着きがないように見えるから

  ちゃんと、お女優なんだから
  ちゃんとして!って」

タ「お女優!?」(笑)

********************

タ「7万円のネイルセットで何回くらい出来るの?」
仲「結構できますね、何回だろう?
  ここにいるお客さんくらいは出来ると
  思います。絶対できると思います」

タ「そう!そうすると安いね」
仲「そうなんですよ!
  量が多くて一個一個の色が高いんですよ!

  でもそれ結構量が入ってるんで

  私、優柔不断なんでいっぱい買っちゃうん
  ですよ。これも必要とか。

  それを買いすぎて7万円くらいに
  なるんです」

タ「でもモチがいいんでしょ?」
仲「モチがいいです」
タ「どのくらいもつの?」
仲「2週間とか3週間とかはもつみたいですね」

*******************

タ「他に今までブームになった事ないの?」
仲「銭湯ですかね?」
タ「銭湯?」
仲「温泉が好きで、
  銭湯に毎日行ってましたね!」
タ「東京で?」
仲「ハイ!
  銭湯めぐり、いろんな銭湯みつけては
  入って、一人でやってました」

タ「へぇ~。仕事おわって?」
仲「仕事おわって、銭湯に行って
  ひとっぷろあびて、家に帰る・・」
タ「オヤジみたいだね(笑)
  銭湯は地図かなんかで探すの?」

仲「ドラマの撮影でいろんな現場に行く
  じゃないですか。その移動中に、アッ
  ここにあった!とか。

  いろいろネットとかで調べたりとかして
  行きますね、ピュッーって」

タ「オレ冬のロケの番組があって
  寒いんだよ、一日中そとにいるんで。

  帰る前にひとっ風呂あびて帰ろうと
  思って何回か銭湯に行ったことあるよ」

仲「でも、冬に行くと湯冷めしませんか?
  なんか寒くなりませんか?」
タ「外に出ると?おうおうおう」

仲「私、髪の毛を乾かさないで出てるから
  かも知れないですけど(笑)」
タ「ダメだよ冬髪の毛かわかさないで
  外に出たら(笑)」

仲「面倒くさくなちゃって。
  早く家に帰りたいとかなっちゃって(笑)
  じゃあ、行くなよって話しなんですけど」
   (笑)

タ「湯冷めするって、そりゃ(笑)」
仲「そうなんですよね。」

タ「最近の銭湯って泡でてるの?」
仲「泡、出てますね!ジェットバスみたいな」
タ「あれ強すぎないか?」
仲「あれかゆくなりますよね(笑)」
タ「あれものすごく強いの」(笑)
仲「飛ばされる時ありますよね」
タ「そうそう!
  こんなになって体が揺れるんだよ(笑)」

  でも銭湯って安いよね」
仲「安いです」
タ「タオルとか買って500円」
仲「そうですね。安いですよね。

  しかも電気風呂ってあるの知ってます?」

タ「電気風呂?」
仲「チリチリってくるんですよ、電気が流れてる
  お風呂。それが腰とかにすごい気持ち
  いいんですよ。ビリビリビリときて」

タ「ビリビリとくるの?(笑)」
仲「ハイ。あと
  炭酸風呂とかもあって
  自分の肌に炭酸がつくんです」
タ「泡だらけになるの?」
仲「泡だらけになるんです!
  それが今美容では炭酸洗顔とかありますよね。

  リフトアップとかアンチエイジングとかに
  なるからぁ、はやってるみたいです」

タ「電気風呂、イヤだなぁ~~」
仲「いえでも最初は怖いんですけど
  足をいれるとピリッときます。

  EMSをつけた感じの・・・」

タ「EMS ?」
仲「ダイエット器具があるんですけど」
タ「知らない!」(笑)

****************

アンケート

海上保安庁の人が家族の中にいる人?
1人!

結果は2人で、ニアピン!
前後賞で、使いこむと頭がはげるストラップ。

明日のゲストは
三浦祐太朗(山口百恵の息子)

礼儀正しいから、明日は面白くないかも。

2012年7月17日 (火)

「27時間テレビ2012」 期待と不安

桑名正博さんの収録分を放送するかどうかで
「ごきげんよう」が検討中らしいけど

大雨で犠牲者が出たり

やり投げのやりがこめかみに刺さったり

地井武男さんがもう散歩出来なくなったり

小野ヤスシもだよなぁ~

一寸先は闇の世の中だ。

だから27時間テレビの放送が成功するか
どうかは

ひとえに高齢タモリの健康に
かかっている訳ですよ。

心不全でタモリがコロリなんて
放送事故にもなりかねない!

************

あとは草彅剛の100kマラソン。

最初「パッと行ってパッと帰ってきますから」
とお気楽なことを言っていたのが

コーチに「なめると大変なことになるよ」と
叱られて
急にまじめに取り組み始めた。

松村邦洋の東京マラソンの例もある。

なんせマラソンの約2倍の距離ですからね。
マラソンは42.195km
「死に行くGO!]
と読めなくもない不吉な数字です。

それの2倍の危険がある訳です。

**************

あとは太田の暴走ですね。

何年か前の年末雑学王での
太田の暴走はひどかったですからね。
クイズなのに1問しかなかった!
あとは太田のワンマンショーだった。

これを今回だれが食い止めるのか?
生放送ですからね。
これが成功不成功の1番のカギかも
知れません。

それにしても
ジャルジャル福徳のスリーオンスリー
からもう一年たつのか。
早いですね。

2012年7月16日 (月)

「私のいちゃもん題!」 7/16

今日の
<私のいちゃもん題!>

**************

   【直美】

人間はどうすれば直美ほど太れるのか?
体形と可愛いい名前が
一致しないのではないか?

むしろ本人にいちゃもんをつけたいですが
グッと我慢して聴いてあげましょう。

※牛丼屋さんで小声で「大盛り」と
 注文してるのに大声で「大盛り一丁!」と
 言われちゃう問題。

確かに牛丼を食べてる頭の上で
大声で怒鳴られると胃が驚いて
キュッとなる。

それはあるよね。

でもこの場合はそうではなくて
「乙女チックな、乙女の祈り」関係らしい。

直美は太っているからね。
他の客が
「直美の胃袋はやっぱり関取なんだ」
と思われるのがイヤらしい。

大盛りの注文を受けた店員さんは厨房に
行ってコソコソ「大盛りで」と
言って欲しい。
「客があれでこれなもんで」と。

乙女ごころで大盛りは恥ずかしいという
観客の共感を得て82票。

タモリ「82人が大盛りをたのんでいると
    いうこと?」(笑)

※調べるセンター生野アナ&頭脳軍団

 「マニュアルだそうです」ちゃんちゃん!

*****************

  【福くん】

どうすれば福くんみたいな子供を育てて
金儲けが出来るのだろうか?

福くんのかせいだギャラは親のそうどりなの?

※かっぱえびせんは、かっぱと関係ないのに
 なんで「かっぱえびせん」なのか?問題

田中も子供のころ、
つまり2個あるころ、そう思っていたそうだ。

福くん相手に大人気ない。
「オレ知ってるこれ!」
でも知らないふりをして頭脳軍団の
意見を聞く。

太田がいないのに今日は田中が暴走する。
知ってたのが余程嬉しかったのかも。

「カルビー製菓の社長のあだ名が河童で・・・」

香取、本気で田中の暴走を止める。
けわしい目で。
92票。
多少子供という事で同情票か?
田中にいじめられたから。

「昔漫画で河童天国というのが流行したので
 それからは何でも頭にかっぱをつける
 ようになった。
 
 かっぱあられ、かっぱあめ、など
 かっぱシリーズの最後がかっぱえびせん。

 (シリーズものなんだ。高倉健や座頭市
  シリーズと同じなんだ。寅さんや
  若大将シリーズなど、シリーズものか)

 ちなみにカルビーという会社の名前は
 カルシュームのカルとビタミンB1のBを
 とってカルビーとなりましたので

 福くん、これも覚えておいて下さいね」

福くんは子役で忙しいんだ!
セリフ覚えでも大変なのにそんな
くだらない事おぼえていられますかての。

※田中のトリビアは却下される。
 「それ違いますね(先生)」(笑)

   【田中】

足の踏み台をどうするか?
福くんが使った・・・
これで散々もめる。結局使い田中背が伸びる。

※コンビニのサラダが容器いっぱいに
 入りすぎていて、ドレッシングをまぜると
 こぼれる問題。

健康に気をつかって野菜を食べてこの体形。
クレームが小さくてしょぼい。
福くん、冷たい目線。

ジュニア「コンビニで買わなくても奥さんに・・」
ジュニア、あ、と口を押さえ
田中、目がしらを押さえるふり。

ジュニア「え?泣いてるんですか?」
田中「泣いてないわ!」
タモリ、ハンカチをわたそうとする。
田中「いらねーわ!」

久しぶりのネタで盛り上がったが
香取の共感がえられず
よって、観客にそれが反映されて
58票。ただのいちゃもん箱へ。

   【ジュニア】

ジュニアが私の好きな緑のボーダーを
着ていた。
愛すべき人がらに見えた。
服って大事だね。

※「傘」に人が入りすぎている問題。
人という字が4つもある。

タモリと福くんにうけて69票。
頭脳軍団は無言。

   【さっしー】

最近タモリは何故さっしーに冷たいのか?
へたれ、男苦手キャラがくずれたせいか?
でも席は隣に座ってた。

指原はボケだから誰かにいじってもらわないと
つらい!

※歯医者さんは怖すぎる問題。

内科の医者なんかと比べ、歯医者は
いばっており、対応が怖いという問題。

本人は「私のピカいちのやつ」と
言っていたが、全然さえない。

9票と惨敗。ただのいちゃもん箱へ。

歯医者って多いよねぇ。
石を投げれば歯医者に当たるくらい多い。

サービス業でしかもお客の取り合いやってる
から、客への応対は丁寧だと思うけどなぁ。

指原!もう少しがんばろう。

2012年7月15日 (日)

世界!弾丸トラベラー(ローラ) ブータン王国

<ブータンで幸せな1日を体験したい>

Traveler:ローラ

****************

国民の9割以上が幸福と感じている
幸せな国ブータン王国。

残りの約1割の不平分子の意見を
よく聞いて改善すれば
100%幸福な国になるのです。

まさにこの世の天国ユートピアと
いってもいいと思う。

そこに今回は存在そのもので幸福を
体現しているかの様にみえる
日本の歌姫ローラがTravelerだ。

****************

空港でガイドさんと待ち合わせる。

目印はマニ車という
日本のでんでん太鼓みたいなのを
持った人。

日本語が話せるブータンの青年。
これだけでいかに真面目な性格であるかが
分かります。

意味不明な行動をするローラをブータンに
送り込んだ私たち日本が恥ずかしい。

と思っていたら、結構ローラはブータンに
なじんでた。
風景にもブータン国民にも溶け込んでた。

「ふしぎぃ~!」(たこ焼きのポーズ)

ブータンの首都を観光する。

ブータンには信号がないそうだ。
あずま屋みたいなのを交差点に作って
警察官が手信号で車を誘導する。

それをガイドさんがローラに説明すると

「ああ、あれが警察なのぉ~?」

警察ではなく、警察官、官ね。
交差点の中心に警察があれば
ブータン、面白い国だけれども。
ちがうから。
ブータン、そこまでふざけてないから。

ブータン伝統料理のランチをいただく。
ここでも「キクラゲ」を「クラゲ」と
間違える。
ローラの日常は常にうわの空なのだ。
それを責めては可哀相な子なのだ。

ブータンの銀行でブータン国王夫妻の
肖像が入った記念紙幣を買う。
これは人気があるらしく
しょこたんも「これ欲しい!」と
叫んだ。もちろんブータンまでは
声は届かないけど。

ショッピングで民族衣装をお買い上げ。
すぐに着てガイドさんに感想を求める。
もちろん絶賛の評価を期待して。

真面目なガイドさん
ローラの性格をすでに把握したのか
ローラの欲しい返事を読みきっており
「すごく似合います!」

ローラとても満足(たこ焼きのポーズ)
ブータン国もさらに平和になったかんじ~。

次にブータンの幸せスポットに行く。

大きなでんでん太鼓がある。
この太鼓がブータンを幸福な国に
しているらしい。

次に、ファームステイするお宅に行く。
ホームステイではない。
日本流にいえば農業体験みたいなものだ。
農作業ぬきの。

家族全員で出迎えてくれる。
日本のたこ焼きアーティストを。
再び穴があったら入りたいくらい
ローラが客で観ているこっちが
申し訳ない気がした。

なんせ日本代表がローラだもんなぁ。

焼き石鍋みたいな風呂にいれられる。

あつく焼いた石を木製の風呂の水に入れて
温度をあげるのだ。

がらにもなく恥ずかしいのか
1人にして!とスタッフに頼み、
「熱い、熱い」と言いながら
約1時間ほど風呂に入る。

本人がそう言ってた。
「1時間も入っちゃった」

家族は待ちくたびれても
幸福な国なので、愚痴などは誰も言わずに
ひたすらたこ焼きが風呂からあがるのを
待っててくれて

全員で夕食になる。

食事は手づかみで食べる。
ローラ小さい頃お父さんに習った
手づかみで、器用に寿司をにぎるみたいに
して食べる。

たぶんファームステイの方々はここが
1番のウリだったのかも知れない。
気の毒に。

そんなこまかい事情はローラには通じない。

おおざっぱをさらにおおざっぱに
したような性格なので。

「おっけー!」OK!のたこ焼きポーズ。

あくる朝は5時半に起きて
化粧でいつものローラに整えて
ファームステイの人たちとのお別れになる。

でに世界ウルルンみたいに
悲しい別れにはならずハグして
「またくるね~」で終了ーー!

ガイドさんとかけ足で去って行った。
「ジカンニカギリガアリマス」から。

ブータンはいい所ですね。
なんか日本の田舎と感じが似てた。

http://www.ntv.co.jp/dangan/shiori/index.html

http://ameblo.jp/rolarola/entry-11270117078.html
http://ameblo.jp/rolarola/entry-11272457164.html

2012年7月14日 (土)

小沢昭一的こころ (オナニー白書)

こんな事を書けば嫌われるのは分かってる。

けど、歳をとって残された時間もあまり
ないので、恥をしのんであえて書きますが

最近のショートパンツは目にあまるものが
ある!

スカートより開放的な気分になるのは
よく分かりますが

すき間がありすぎるし、フリルやら
見せパンやら
もう見てて鼻血が出そうだ!

あれは猥褻物陳列罪じゃないの?

私は青少年の性の発育にいかがなものか?
なんてアホな事は言いません。

「笑っていいとも!」の
「私のいちゃもん題!」風にいえばですね

昔から、ホントこの論争は続いていますが

あの短パンの子は男は見ていいの?
それとも見ると変態なの?

「女の子がオシャレして何が悪いのよ!」

いつもこうおっしゃる。

でも見せる為にオシャレしてるんでしょ。
だったら男が凝視しても構わない訳で
それがいやなら修道服でも着たらいい。

*******************

「変にかくすから見たくなる。
 な~んか、いいものがあるんじゃないかと。
 そう思って興奮するのです。

 なに、大したものがある訳ではないのです。
 それを変にかくすから良くない!
 
 国は青少年のオナニー白書を作れ!」

これは私が言っているのではないのです。
小沢昭一的こころ、の中で小沢昭一さんが
力説しておられるのです。

性の開放ですね。
ひらかれた性の文化とでもいいますか。

今はとても中途半端だ!
短パンはその象徴だと思う。

見せたいのか、ハッキリしろ!と言いたい。
いたずらに男心をもてあそんでくれるな!

見せたいのなら、道をスッポンポンで
歩くべきで
中途半端はかえって卑猥である。

元NHKアナの鈴木健二さんは週刊誌に
夫婦喧嘩の様子を書いて

風呂に入ろうとしたら女房が
「きれいに洗ってから入ってよ!」
と失敬な事を浴びせかけた。

それで、鈴木健二アナは
「はばかりながら、男は女より
 アナがひとつ少ないんだ!
 だから男の方がずっと清潔なんだぞ!」
と口撃したそうだ。

なんとすがすがしい夫婦喧嘩である事か!
卑猥な感じは全くしません。

念の為にいって置きますが
これは私が言ったのではなくて

当時、言葉の名人とうたわれた、お2人が
公共の電波ないし週刊誌の記事によって
そう主張されているのです。

かくしたって、
どうせ大したものがある訳じゃない!

ならば堂々と大衆の面前にさらすべきだ。
短パンなどという姑息な手段にうったえず。

街を歩いていて
あやうく変態ジジィに見られそうになったから
(汚らわしい物でも見るような
 さげすんだ目つきでみられたので)

思わずお2人の話を思い出し
腹立ちまぎれに
書いた次第です。

だれがそんな誘惑に負けるものかバーカ!

2012年7月13日 (金)

ひみつの嵐ちゃん!(桐谷美玲)

    <嵐シェアハウス>

ゲスト:桐谷美玲(富士山かアヒルか
    口びるをハッキリしろ!の人)

ホスト役:櫻井(本屋でも
     L'Arc- en-Cielでも気づかれない
     芸能人オーラのない人)

     大野(同世代がカラオケ店長の
      師範代。何かとツキに
      見放された人、でも扇子を
      こいきに持った師範代。
      おっしょさんタイプ)

*******************

いきなり
相葉茶を飲まされ、
大野
無実の罪の相葉くんをのろう。

桐谷に味見をさせ
桐谷を仲間にひきずりこんで
ふたたび
無実の罪の相葉くんをのろう。
「ね!ホラ、ね!」って感じで。

櫻井はどこに行っても一般人に気づかれない
そうだ。ユーレイみたい。

ダブルパーカーを着ればいいのに。暑いか!
「マネキンでパクリでおなじみの櫻井です!」
と叫ぶんだね。
これなら気づくと思う。

流しそーめんはさぁ、
おいしいの? 涼しい?
流しそーめんの意味が分からない。
夏らしいかな?
それかぁ、BBQのノリなのかな。

明らかに上流の人が有利だよね。
下流の人は損だよね。
貧富の差が激しい遊びだと思う。

浴衣でカキ氷は絵になります。
できれば縁台にすわり花火を見ながら。

大野、またもや相葉茶のカキ氷にあたる。
櫻井の陰謀に、モロはまり。

相葉くんへの、のろいの炎がめらめらと
燃えて、でも怒りをグッと押さえる
友達がカラオケ店の店長の師範代。

夏らしく、高級線香花火をして気分を
かえる。
高級なんだ。
貧富の差はついに線香花火にも飛び火した!
日本経済はいったいどうなってしまうのだろう。

桐谷さまは、
寝ると目が全開に近くなるのだそうで
美人なのに興ざめといいますか。
でもガガもあれだし、最新オシャレな
睡眠法なのかも。

アイマスクのプレゼントする。
プレゼントにいろいろ注文をつけて
(もらう立場なのに)

結局、テンピュールアイマスクとかいう
「なんでしょうかこれは」みたいなのを選ぶ。

本人が喜んでるんだから、まぁいいけど。
寝返りうてるのかな?
目の全開問題は解決できても。

最後は流しそうめん台をバックに記念撮影!
師範代の「さすが!」と思わせる
写真が撮れました。
師範代が1番めだってた。

*******************

          <マネキンマストアイテム>

ゲストマネキン:魔裟斗(現役当時から短パン
         にはこだわりがある人)

        陣内孝則(恋の痛手いまだ
          さめやらない人)
 
        木下隆行(TKOの豚、
          ブログ炎上の職人さん)

マストアイテム:ショートパンツ

先生がた:前田美波里(魔女)

     西川史子(誰が言ったか、
      毒舌のガトリング銃)

     香椎由宇(ほめる事を忘れた
       お嬢様でセットアップが大嫌い)

    Fairies(数で勝負のガキども)

*********************

いろいろあって

結果、陣内マネキンが売れ残り。
「大きなドット、なんじゃそれ」って訳で。

2012年7月12日 (木)

探検バクモン(アンチエイジングはどこまで可能か?)君島十和子

<元祖美魔女 君島十和子の
 美の秘訣>

フーテンの寅さんだと
「テキヤ殺すにゃ刃物は要らぬ、
 雨の三日も降ればいい」

君島十和子の場合はこうなる。
「十和子殺すにゃ刃物はいらぬ、
 紫外線の3日も降ればいい」

*****************

君島十和子 46歳 太田と同年代

太「同窓会に行くと超優越感でしょ?」

君「いえいえ、人間正しく歳をとっていくと
 こうやって歳をとっていくんだな
 というのがちゃんと見れて・・・」

太「嫌味だなぁ~(笑)
  かなりの反感を買いましたよ」

******************

【極意その1】
紫外線から肌を徹底的に守れ!

※お出かけ編

UVカットクリームを露出する所に徹底的に塗る。
UVカット素材の長手袋を装着
目から入る紫外線対策に大きめのサングラス
UVカット素材の日傘を
曇りでも晴れでもかかさない

歩く時は日陰をステップをふんで選んで歩く

太田「怪しい~!(笑)」
君島「紫外線は反射して下からもくるんですね。
 ですからなるべく車を運転したり
 歩く時はこうやって色々な種類を用意して
 洋服に合わせてやっています。

 洗濯物を干す時はサンバイザーをかぶって
 家の中でつるせるものは全部つるして
 あとは出すだけみたいな形にして干してます

※外出から帰宅
【極意その2】
肌の酸化を防げ!

顔にスプレー(抗酸化成分)
酸化というのは老化という事ですので
私は朝晩メイクの上からも
抗酸化のスプレーを使っています

スプレーの成分は水溶性フラーレン
ポリフェノールと同じで老化の原因である
活性酸素を取り去る働きがあるという

※仕事場
【極意その3】
シワ予防は日頃の姿勢から!

仕事でイスに座る時は
しわ予防の為に両肘の下にタオル

「ひじに色素沈着してしまいますので
 ここを若々しく保つ為に
 タオルなどをひいて
 タオルでひじの黒ずみを予防しています」

「寝る時も首にタオルを置いて頭と肩が
 一直線になる様に
 タオルで首をまっすぐにしています
 首がしわができない状態にもしています」

太田、ローズに向かって

太「どうですか?」
ロ「同じ女性として恥ずかしいというか」
太「恥ずかしいよ!まったく」

ロ「下をむかないんですか?」
太「お金拾う時どうするんですか?
  拾わないの?」

田中「太田は猫背だからな」
君島「逆にこれが癖になっちゃって
   こうしてる方が楽です」
太田「うそだよ~~」

南雲「姿勢は良くしてた方が
   疲れないんですよ
   太田さんは背骨が曲がってるし」
太田「でもオレ調子悪いトコ何にもないよ」
南雲「いやそれガックリくるんですよ、
 明日ポックリ来るかも知れない(笑)」

太田「でも例えば初日の出とかどうすんの?」
君島「ちょっとはいいんです。
 
  私長女を生んだ1997年の母子手帳には
 健康の為に日光浴をさせましょう、
 と書いてあったのが
 
 ところが2001年に次女を産んだときは
 その一行が消えていたんです
 日本の国でも認識が変わったんだなと」

※紫外線は骨や歯を作るのに不可欠は
ビタミンDをうみだしてくれる
大切なものであるが
ただし浴びすぎると活性酸素が発生
DNAが傷つきシミやシワなどの
原因となってしまうのだ。

太田
「大きなサングラスして黒い傘さして
 とてもトンチンカンで
 じゃあ何の為にこんなに
 きれいになってんの?旦那の為?」

「それはあります。やっぱり
 せっかく苦労して結婚しましたから(笑)
 少しでも長く仲良くしていきたいな
 とは思います」

※旦那の為の十和子の特製ジュース
(1人分)
ニンジン2本
リンゴ半個
レモン半個にショウガひとかけ

これらを皮ごとジューサーに。

http://www.nhk.or.jp/bakumon/blog/index.html

********************

南雲吉則 「笑っていいとも!」に出てた!

「20歳若く見えるために
私が実践している100の習慣」が

30万部突破!

ベストセラー連発の 57歳
「あと3年で60だから
 還流スターになろうと思ってる(笑)」

【南雲流若返り法四か条】

スポーツをするな
体を洗うな
体を温めるな
食べたらすぐ寝ろ(10時~2時までで十分)

********************

南雲の日常生活(興味ないけど)

真冬でも朝晩2回水のシャワー
ベランダで日の出をおがむ

クリニックに出勤
胸を張って、お腹を引っ込めて、最大歩幅で歩く
ごぼうで作ったお茶を飲む
グレープフルーツを皮ごと食べる1個だけ

昼食はぬき手術を4件こなす

診察中は貧乏ゆすり
体中の血液の循環を良くして
ふくらはぎの筋肉のポンプ作用で
古い血液をどんどん送り返す

夜8時早歩きで帰宅して
初めての食事
玄米、シラス、きんぴら、おから
具だくさんの味噌汁
完全栄養だそうだ。(興味ないけど)

2012年7月11日 (水)

笑っていいとも!(藤井フミヤ)

   【藤井フミヤ】

タ「今日、誕生日?」

藤「(7月11日)誕生日なんです。
   50になりました」

タ「へぇ~~!」

会場「せ~の!」でお祝いのテープが飛ぶ。
「誕生日おめでとうぉ~!」

会場とくに前列の客テープの回収に大変。
しかもテープがフミヤまで届かず
まぬけなテープ回収になる。

藤「たぶん、テレビの向こうで観てる人が
  チェッカーズのフミヤも50に
  なったか!と思ってるでしょうけど、
  あなたも歳とってますから!」(笑)
    ↑
  ギター侍の波田陽区で。古い!

タ「どうせテープ投げるなら
  届くくらいに!・・・(笑)」
藤「受けたかった!」

※花輪のメンツが大物ばかりだ。
 
 斉藤和義、奥田民生、とんねるず
 葉加瀬太郎、JUJU、キンキ、EXILE
  トータス松本、元ちとせ、スキマスイッチ
 上戸彩、槇原敬之、PUFFY、ゴスペラーズ
 秋元康

※ここで藤井フミヤ最多20回目の登場
 の写真ボードが引き出される。

タ「1985年が最初で、
  1987年は韓流スターっぽいね。
 (ベレー帽をかぶっている)1991年は
  絵をかいてたの?(笑)

  髪型は毎回違うね。」

藤「よかったです、この歳までもって」

タ「オレを見ながら言うなよ!」(笑)

藤「年齢がタモさんとは違うじゃないですか!
  オレここ10年、何とかしのげて
  るんです」(笑)

タ「オレも結構がんばってんだよ、土俵際で」

藤「もうタモさん、逝っちゃってもいいですよ」
  (笑)←スルーされたが大胆発言だ

タ「(写真を見ながら)変わってないね、
  髪形だけで。体重も変わらないね」

藤「大体40代であきらめると太ります!
 (会場にテレビにも)あきらめちゃダメだ」
       (笑)
   ↑
  真矢みきの「あきらめないで!」の
  パクリ疑惑。

タ「(お腹が)こんなおばさんいるじゃん。
  いつ頃、気がつくのかね。
  まだ気がついてないんだろうか」(笑)

*******************

タ「チェッカーズ結成の頃、50歳になると
  考えた?」

藤「まさか笑っていいとも!に出てるとは
  思いませんでしたね」(笑)

タ「50から早いよ」

藤「どうですか、50代は?」

タ「楽しい、楽しい。
 年々楽しくなってくるね。40代早かった?」

藤「ようやく大人になれた気がします」

タ「オレよく考えるんだけど
  世間によくシブイつらしたオヤジいるじゃん。

  あいつだって本当は自信ないのかな?」(笑)

藤「でもタモさんいまから大人になれないですよ」
    (笑)

※花輪の葉がタモリの顔にかかる。
 タモリはらいのける。

タ「とんねるず、バカにしてるのか!」(笑)

※要するにタモリが言いたかったのは

 50代60代になって外見上は大人でも
 中身は昔のままの自分だよね、ってこと。

 なのに世間にいるシブイ感じのオヤジは
 自分は大人だって自信があるのかね、って事。

※藤井フミヤは確かに大人になってる。
 外見上は。
 でも中味はタモリの言う様に
 昔と変わらないらしい。

「笑っていいとも!」だからかも知れませんが

 ひと昔まえまでは
 音楽番組に出ると、イスに座って、足を組み
 前のめりでマイクを腕を交差させて持ってた。

 そして立ち上がって歌い或いは語りして
 またイスにもどれば、再び
 足を組み、前のめりで腕を交差させて
 マイクをにぎり会話してた。

 私はこれを
 「形状記憶合金の藤井フミヤ」と名前を
 つけていました。

 実に見事は形状記憶合金人間だった。

 どんな態勢からでもイスに座ればまた
 もとの形にもどる!

 その病気が今日はなおってた!
 フミヤも大人になったって事だ。

   ---(後は省略)---

 私も、暇じゃないので。

 観るべき番組がいっぱいたまってる!

 反抗期の息子と屋久島の縄文杉を
 2人で見に行きつつ
 留学先で女の子を傷つけるなよ
 みたいな話をしたとか、

 息子は2度とオヤジとは登山しない!と
 言ったとか。

 いろいろ面白かったけど。

2012年7月10日 (火)

「リッチマン・プアウーマン」 #1

このドラマは

視聴者の頭に残っている

アップルやらグーグル本社やら
ビルゲイツやら
プラダやらジュリア・ロバーツやら
冬ソナやらアグリーベティやら

いいトコどりの「けんちん汁」みたいな
ストーリーだ。

かといって面白くない訳ではなくて

私には「浪速少年探偵団」くらいには
面白い。

「リッチマン・プアウーマン」は
カレーに例えれば
ジャワカレーの中辛くらいかな。
悲劇の要素もあるみたいだから。

「浪速少年探偵団」は
バーモントの甘口ですかね。

仲間由紀恵のは
「僕とママの不思議な100日」だから
ドラマ終了と同時に僕とママは
サヨナラするんだ。かわいそうに。

「トッカン」は井上真央が
幼児期の実体験と対極にある現在の
仕事を
どこに落しどころをみつけるか?
これも結構興味があります。

メガネの顔をうつむかせて
生きている間はダメですね。
胸をはって仕事をする様でないと。

*******************

「リッチマン・プアウーマン」

※小栗旬みたいな病気が実際あるんだろうか?
名前と顔を覚えられないという。
このへん冬ソナっぽいなぁ。

※そのせいか、小栗旬にどうしても
 カリスマを感じない。
 高級車を乗り回していい家に住んでいても。

※会社の雰囲気は自由がモットーで
 社員はまるで遊んでいるようにみえ
 そこからユニークな発想が生まれると
 いう事らしい。

 日本人には気質として合わない気がする。

※井上真央の親からの仕送りは
 わずか3000円か。泣かせるね。
 今時、3000円は泣かせすぎだよね。
 せめて3万円にして欲しかった。

※内定がゼロ。
 それでも井上は会社説明会の最前列に座る。
 その方が壇上の小栗旬と会話ができるから。

 真ん中の人ごみの中だったら
 井上が澤木千尋だとは分からなかっただろうし
 小栗も彼女に何の興味も持たなかったろう。
 なにしろ現在まで内定ゼロで
 退場者のひとりにすぎないから。

※「戸籍をインターネット上で管理する
  システム」???
  分かりにくい話だよなぁ!
  
  社運をかけたイチかバチかの大勝負
  らしいけど
  そのキーマンがドジな井上真央なんだ。
  ここは小栗の生い立ちと重なって
  皮肉な展開だ。

※こんなドラマには
 ひょうきん者がいるとドラマが生き生き
 してくる。浅利陽介の役目だね。

※いつもは刑事役が多い中原丈雄が
 今回は禅寺の僧なんだ。そうなんだ。
 
 そういえばちょこっと小栗に
 禅問答みたいな話をしてた。

※相武紗季は相変わらずいい!
 小栗が好きなんだ。
 だけど小栗は病気で名前と顔を覚えて
 くれない。

 その兄の「蜜の味」で榮倉奈々と
 世間の常識を破った人
 この人と小栗は将来もめるね。
 そんな気がする。

 相武はその間で苦労するんだ。

やっぱりドラマ的にはジャワカレーの中辛だ。

2012年7月 9日 (月)

ガキの使いやあらへんで!(なんやねん50人斬り)

「なんやねん50人斬り」

浜田の「なんやねん!」に、挑戦者たちが
気合負けしたら王者浜田の勝利となる。

もちろん「なんやねん!」のいんねんには
何のキッカケも脈絡すらない。

ひたすらただ「なんやねん!」で
初対面の相手にメンチをきって
打ち負かしていくのだ。

しかも敵は50人が腕をぶして待機している。

だがそこは、ごんたくれ芸人、王者浜田だ。

浜田の進んだあとの道には
「なんやねん!」に敗れた勇者たちの
死体がるいるいところがっていった。

この企画では余計な「なに!?」とか
「ゴチャゴチャぬかすなワレ!」は
ないのである。
いっさいハブかれるのである。

つまり前戯なし、
本来の種族保存の本能のみに徹するのである。
不純物のない男女交際みたいなものだ。

しかしこれでは明らかに、
挑戦者に不利がある。

浜田は企画をよく理解しているので
出番前の控え室からガチ勝負の気合がMAXに
なっているのに対して

挑戦者たちは、
結婚式場かと見まごうばかりの大スタジオで
いろんなジャンルからハムスターの様に
実験道具として集められ

円形テーブルで長い間待たされこれでは
テンションの差はいなめない。

いきなり浜田が闘牛の牛みたいに
鼻息あらく入ってきて「なんやねん!」と
メンチをきられても

顔面ちかく上下にして恫喝で逆襲しても
イマイチ気がぬけた感じで

乗り遅れた電車のようで
実力を出し切れぬままに

次々とレフリー松本に負けが宣告され
床に倒され瞑目をしいられる。

観ていて誠に気の毒であった。

手を出せば、
シャバにいてもケーサツ送りになる、
ましてやテレビ番組だ。
「なんやねん!」に対しては
「なんやねん!」でやりかえし

あとは額を上下にこすり合せて
気迫の勝負にするしかない。

挑戦者の中には腕っぷしの強そうな人もいた。
体格では、はるかに浜田をしのぐ人もいた。

でもすべて王者浜田に負かされてしまうのだ。

ためしにココリコ田中がやってみると
田中は挑戦者に
なすすべなく瞬殺された。

つまりいかに浜田の圧力がすごいのか
証明された訳で

あらためて武闘派芸人浜田の偉大さにメンバー
スタッフ全員が頭をたれた・・・

と、その時、
1人の白髪の老人が、鼻毛を風になびかせて

浜田の「なんやねん!」に
微動だにせず、すずやかに笑みを
みせたのだ。

予期せぬ出来事に王者浜田の腰がくだけた!

レフリー松本も「まさか!?」と思ったのか
確信をもつ為に再戦を2人に指示する。

するとまたしても
鼻毛の老人は、縁側でひなたぼっこの笑顔で
「ニコリ」と見せた!

これぞ達人の技!
老練なかけひき!
押さば引け!引かば押せ!

相手の動きにあえて反抗せず
流れるがごとく自然体に身をまかせ
そこには、
ただひたすらに静かな微笑みあるのみ!

レフリー松本、今度は、
なんのためらいもなしに、
勝利を鼻毛で白髪の老人にあげた!

王者浜田も、ひとこともなかった!
完敗の二文字があるだけで。
不敗神話 敗れる!

王者ごんたくれ芸人浜田が
一敗地にまみれた瞬間でありました!
みじめな落ちた偶像でありました。

何者であろうか? あのご老体は!

役者?スタッフ?一般の人?

2012年7月 8日 (日)

世界!弾丸トラベラー(長谷川潤&クリスタル ケイ)ノルウェー後編

<ノルウェーの大自然から
パワーをもらいたい ~後編~>

Traveler:長谷川潤&クリスタル ケイ

****************

なんとなく、クリスタルによると

ノルウェーでは白夜で太陽が沈まない
そうだ!

難儀な国だな!
いつ焼酎を飲めというのだ!
いつ夜のいとなみをすればいいんだ!
きらいだ!そんなノルウェーなんて!
  ↑
 夕日に向かって叫ぶ

*****************

でも時間がくればお腹がすく人間の悲しさよ。

レストランで夕食をとる。

サンタクロースも大好物である
トナカイのフィレを美味しくいただく。

正立方体の「ヒツジのチーズ」もいただく。

「ヒツジの味がする!」

ヤギの乳を飲んだ経験のある私には
味を想像する事ができた。
せちがらい世の中、
幸せは分かち合わねばね。

******************

番組から、愛についての質問状が
届いたけれど
ノルウェーまで来て何マジな質問を
してんの?肩がこる。

で私、惜しげもなくここは省略する。
(長谷川潤は真面目に答えてた。
 グータンできたえてるから)

******************

ホテルはスイートルーム。
スタッフも、この不景気にがんばったね。
でも÷2だから、安いともいえる。

あくる朝、
早起きして、

ヨガ好きの2人はフィヨルドの前で
確か先週もいたよねあの先生、の

ヨガの先生とヨガする。
略すとヨガる、かな?
まあどうでもいいか。

地面に座り、足を大きく開いて
両手を右に左にかしげて
朝日の中で存分にヨガる。

*****************

車で氷河に移動。

ヘリコプターが待機していた。

ヘリコプターは保護色なので機体の
色はもちろん氷河の白だ。

人間は残念なことに保護色ではないので
肌の色はそのまま、
かえって2人の見分けがつきやすく
便利かも知れない。

空から氷河を見てキャーキャーさけぶ。

ヨガなみに氷河に貪欲な2人は
カヤックで氷河に近づくことに。

「泳いで行く?」
とガイドが鉄板のネタで笑いをとるが、
中笑い。←採点

氷河の氷で、水質検査なしで酒を飲む。
観光客が多い場所だ。
いわば観光の目玉、観光スポットだ。

芋の子を洗うように大勢の人がいる
海水浴場みたいなものだ。
見えないことをいい事に何をしてるやら。

道端の草を天ぷらにして食べるのが趣味の
岡本信人なら平気だろうけど
清潔な私は嫌だな。
ノルウェーの氷河に恨みはないものの。

「ジカンニカギリガアリマス」

今回は帰りが大変だよ!
カヤックに乗り、車に乗り、
ガイドにサヨナラして長時間の飛行機だ。

「おつかれ!」としか、
2人にかける言葉が見つからない。

http://www.ntv.co.jp/dangan/shiori/index.html

2012年7月 7日 (土)

サラダ記念日 (居酒屋でビール)

Photo

ココログは

飲んだら書くな

書くなら飲むな

Photo_2

この肴がいいねと君が言ったから

七月七日は七夕記念日

Photo_3

*****************

俵万智の

「『この味がいいね』と君が言ったから
 七月六日はサラダ記念日」

よりも

「この味が好きとあなたが言ったから

 今日が私のサラダ記念日」

こっちの方がいい気がする。
私、酔ってるけど。

2012年7月 6日 (金)

笑っていいとも! (KAT-TUN 中丸雄一)

   <KAT-TUN 中丸雄一>

会場から、宝くじが当たった様な悲鳴

中「これは明日から始まるドラマの
  夜の11時10分から相当面白い
  ドラマが始まるんで(笑)」

タ「これ、何ですか?」

中「主に泣いてます、ってタイトルで」

タ「あ、主(おもに)泣いてます」

中「ええ、おもに泣いてます、で」

タ「しゅ、に泣いてますかと」

中「あ、おもに、です。
  ものすごく美人ないずみさんって
  言うんですけども←菜々緒」

タ「偉人さん?」

中「いずみさんです!
  あまりにも美人すぎて色々不幸な話に
  なってしまうという・・」

Photo

タ「へぇ~わかりました。右スミの
  この人何?←青い学生服で坊主のオネエ系

中「こいつは小桃というヤツです。
  ドラマを観ていただければ分かります」

******************

タ「ドラマ主演ですね」

中「はい菜々緒さんを主演としてハイ」

タ「あのう・・さ!(笑)
  いつもMステ観てるとさ
  アイドルグループでしょ?(笑)

  たまたま歌っててパッとアップになる
  時あるじゃない、
  いつも何で困ってるの?(笑)

  他のアイドルはこうやってるのに
  (カッコつけずに口を閉じて)」

中「一応何度も言わされてるし
  ここで来るんだって把握してるんで
  困ってはないんですけど」

タ「顔がいつも困ってるんだよ」

中「ああなるほど。
  もともと困り顔って事ですか?(笑)」

タ「いやいや、あそこピッとカッコ
  つけないの?」

中「ちょっと苦手すね。」

タ「苦手かやっぱり。素にもどちゃうんだ」

中「そうですね。ちょっと決めてみたりすると
  寒いぼ(とりはだ)がたってしまったり
  するので(笑)」

タ「ドラマどう?」

中「順調に撮影していて、」

タ「ポスター、何で天狗のお面持ってんの?」

中「美人すぎるんで、会う男性から毎回
  ストーカーになられてしまう様な方
  なんですけど、

  自分の美貌をかくす為に色々コスプレを
  するという設定なんですよ

  このポスターは使われてないんですけども
  
タ「天狗の面をかぶって街を歩いたり
  してる訳?(笑)」

中「します!観ていただいたら心の底から
  くだらねぇ!と思ってもらえる様な・・
  (笑)

タ「面白いドラマなの?」

中「相当ハイ面白いドラマですハイ」

******************

タ「最近いのっちに影響されてやってるの?」

中「家庭菜園ですか?はい」

タ「何やってるの?」(笑)

中「ハーブとプチトマトと
  あと最近ゴーヤを購入しました。(笑)

  井ノ原さんにハーブの苗をもらって
  それをきっかけに。」

タ「芽がでた?」

中「出ました、かなり出ました」

タ「ゴーヤったって、さす棒を買って
  将来的には大きな実がなるんだ」

中「結構初心者にむいてるというのを
  聞いたんで(笑)意外に簡単で

  夏はカーテンになるみたいで」

タ「なるなるなる!夏はカーテンに、
  いっぱい繁るんですよ」

中「もう間に合わない(時期的に)と
  思うんすけども(笑)
  作ってみようかなと(笑)」

タ「プチトマトはなったの?」

中「プチトマトはなってます、まだ
  色はついてないんですけど

  そういうのが出来ると楽しいなと
  思います(笑)

  今、水やりが面白いすね(笑)
  まだ1ヵ月くらいしかやってないんす
  けどもかなり面白いすね」

タ「今まで趣味なにがあったの?」

中「サバゲーとかやってましたね」

タ「サバイバルゲーム」

中「ええ山でビービー弾を撃ち合う」

タ「ああ俺番組で1回やった事あるよ」

中「ホントすか!いかがでした?」

タ「面白いよ。あれ色がつくんだろ?」

中「あ僕ペイント弾じゃないんです。
  2種類あるんです。
  ペイント弾というのはやった事ないん
  すけども撃たれると色がついてoutに
  なって

  僕のは普通のビービー弾です。だから
  当たったら、自己申告で
  「ヒット」って手をあげなきゃ
  いけないんです(笑)」

タ「へぇ~大人のゲームだね(笑)
  当たると痛い?」

中「いや、あんまり痛くないすね。もちろん
  至近距離で撃たれたら痛いですけども

  山でやるんで距離がありますから
  痛くはないです」

タ「仲間がいるの?」

中「チームでやります。
  15人くらい集まって行きますね。

  ジャニーズでやった事もありますね。
  平成ジャンプの・・・」

タ「平成ジャンプとやってんの?(笑)」

中「ええ。KAT-TUN だと田中と田口と
  いうのも結構ハマってて・・」

タ「(笑)田口、ハマってんの?」

中「田口、ハマってて」

タ「入口出口で?(笑)へぇやるんだ!」

中「あとNEWSの増田とか」

タ「千葉とか埼玉とか?」

中「埼玉のほうでハイ。
  山もあるんですが施設もあります。
  なので雨でも出来るという。

  箱とかテレビとか置いてあって。

  対戦でいうと10くらいだと思いますね」

タ「え!そんなにやるの?」

中「ええホントあっという間に
  朝10時くらいから行ってもすぐに
  日没くらいまで集中して

  途中でお昼ご飯でカレーがあるんですよ。
  たきだしみたいな(笑)トン汁とか」

タ「そこにあんの?」

中「ハイ。千葉の施設には(笑)
  途中でカレーとトン汁をやってハイ。」

タ「日没までやってどっか行くの?」

中「いやもうクタクタになるんで(笑)
  意外と地味な動きなんすけども
  クタクタになります。

  結構体力的には使うんで
  でもまあ都内にもどって一杯飲む
  とかしてその日は終わるという(笑)

  かなり充実した一日をおくれますね」
   (笑)

******************

KAT-TUN 中丸雄一

かる~い、しゃべりで面白い!

気取った所も全然ないし・・自然体だ。

2012年7月 5日 (木)

ごきげんよう (西村知美のトイレ㊙話)

西村知美のマイブームは

トイレに入った時

トイレットペーパーを三角折に
することだそうで

現在はそれをさらに進化させた
ネクタイ折をやっているそうだ。

折った姿がネクタイに見える。
折り紙みたいなものだ。

他人の反応が気になるので

駅だったか?デパートだったか?

トイレに入ったあと、いつもの様に
トイレットペーパーをネクタイ折に
して

外で手を洗いながら
次に入った女子高生の集団のひとりの
反応をみていたら

「キャ~!変態がいるぅ!」

だったそうだ。

ネクタイ折の実際の折り方を
スタジオで笑いながら
実演してみせていた。

だけどさ
手を洗う前に折る訳でしょ?
「しっこ」のしぶきが、
かかってないのかな?

*******************

私はこのトイレの三角折が大嫌いです!

男にもいます。

その折る姿を想像するだけで
めめしい感じがして、身震いがします。

西村知美はそれを全然わるびれた様子もなく
むしろ得意気に小堺に話すのです。

なんか嫌な感じだよなぁ西村知美は。

******************

実はね
私の知人で、この三角折で大変な目にあった
男がいましてね

浮気なんだけど、

土曜か日曜か、
とにかく浮気をする日の朝は三角折にする。
いつもはだらしなく破る男なのに。

浮気の朝だけは
律儀にトイレットペーパーを三角折にして
遊びに出かけるのです。

たぶんこれから会う彼女のことを思いながら
折っていたのでしょう。(身震いがする)

そして夕方頃になって
「今日は温泉に入って帰るから風呂はいい」
とこれも必ずケータイを奥さんにいれる。

奥さんは、とうの昔に夫の不倫に
感づいている。

夫が洗面所を使った後に
あくどくて強い香りがした時も
あったそうだ。

単純な男でね。
性格は明るくて誰とでもすぐに友達になる。
いやらしい所は微塵もない。
清潔感そのもののいいヤツなのに

とうとう奥さんの堪忍袋の緒がきれて
大騒ぎになった。

だから私もこの経緯はよく知っているのです。

男が三角折を家庭でするなんて事は

どこかで若い女の子とトイレを共有したとしか
考えられません。
会話でトイレットペーパーの折り方の話が
出るかも知れませんが、

浮気の方が確率としては高いと思う。
ホントに単純でバカな男なのです。

*******************

これがなくても
私はトイレの三角折は大嫌いです!
する人も大嫌い、
人格すら疑います。

「次に入る人が気持ち良く
 入れるように・・・」

と必ず言いますね。

「しっこ」や「うんこ」のついた不潔な手で
やっといて
バカじゃねーの!?

2012年7月 4日 (水)

ごきげんよう(阿川佐和子の初体験の相手)

  <ひょっとしたら私だけ?>

ちょっと恥ずかしい話なんですけども

小堺
「きのうの話も恥ずかしかったですよね。
 水着で(背泳)泳いでたら
 トップがとれてたというね(プールで)

 背泳ぎしてたら妙に開放的な気持ちに
 なちゃって」

あれ、簡単に取れるんですよね、ヒモだと。

****************

まだ仕事を始める前の頃で

親と一緒に暮らしていた家で

弟と、作りつけの二段ベッドだったんです

「己」みたいな形をした、壁でへだてた、

上が私で、下が隣の部屋の弟ので

弟の部屋からベッドが下で
私の部屋から二段ベッドの上で

私の部屋からは押入れの奥みたいに
ほられてて

そういうベッドだったんです。

私、二段ベッドの上、好きだなと
思ってたんですけど

毎日急いだりするから遅刻しない様に
ハシゴをいちいち降りるのが面倒だから
下に簡単なイスを置いて

トンとおりてトンとおりる
トントンとおりる様にイスを置いていた

小堺
「はしごで、トンじゃなくね」

その方が早いからトントンというのを
やってたんですよ。

そしたらある時トンってやったら
足をふみはずしてガタン!てひっくり返って

そのイスの足がガッって、ここに(股間に)

小堺
「股間に?」

いたっ~~!って思って
どうしようと思って、こっそりこう見たり
したらちょっと出血してたんですよ。

小堺
「痛い木のイスでしょ?」

それで私、初体験が、イス??

小堺
「そういう話ですか!
 わぁ~ビックリした、まさかの!
 こっちが赤面しますよね。

 いろんな想像をしちゃいますよね!
 あたっちゃったんじゃないんですね?
 あ、ゴメンナサイ変な事言っちゃった」

いやだから、あたったんだけど
あまり痛いからそれだけじゃないと
思った訳ですよ。

だから生まれたら「イス子」ってつけようかなと

小堺
「阿川さん、先輩ですけど言わせてもらって
 いいですか?
 バカじゃないですか!?ホントに!」

(場内、大爆笑がとまらず)

*****************

私はね
阿川さんが作家阿川弘之の娘さんであるし

週刊文春に対談の連載もしておられるし

きっとシャレのきかない
おかたい人なのかなと思ってました。

確かに、
「TVタックル」に出演するようになって
ビートたけし、大竹まことを相手に

皮肉まじりの応対をしたりで
ただの、おかたい人ではないかな?とは
思ってましたけど

ここまでくだけた人だとは思いもよらなかった。

小堺がタジタジになってる。

少し毒のあるあたりは
バラエティで十分通用します。

しかも「教養」という
バックボーンがしっかりしてる。

ひとことで阿川佐和子を表現するならば
「油断のならない相手」だろうか。
もちろん良い意味でです。

人なつっこい笑顔のむこうには妥協を許さぬ
冷徹な評論家阿川佐和子がいる。

確かじゃないけど、そんな気がする。
かなりの皮肉屋さんだね。
露悪趣味もある。

2012年7月 3日 (火)

浪速少年探偵団  #1 7/2

ドラマを観ている視聴者に多部ちゃんが
かる~く顔見世のご挨拶がわり、

横柄な自動車教習所の教官に
「表に出ろ!」とばかりに車をおりて

運転席の教官に向かい、
商店街じゅうに響き渡る声で
タンカをきったでしょ。

あれは小気味良かった!
私が、というより、教習所に通った
人なら誰もが感じる不快感をすべて
多部ちゃんが代弁してくれた!

全くその通りだよ!
こっちは金を出してるお客様だよ!
ガミガミ怒られるすじあいはない!
少しは人間なみのあつかいをしろって!

車に乗ると人格が変わると言うけれど
教習所の教官たちは
車に乗る前から人格破綻者が多い?

お客で鬱憤晴らしをされたんじゃ
こっちはたまらないよ!

私にも大学の時、教官ともめた事が
あるので、多部ちゃんのタンカはスカッとした。

******************

ほのぼのレイクの温水洋一さんの出番は

確かじゃないけど

ドラマの出番よりCMの時間の方が
長い気がした。

だってCMになっても
ドラマと同じ役の温水さんだもの。

人柄かな?ハゲで頼りない風貌のせいかな?
どっちにしろ出演料をかせいでるね。

******************

キム兄はたこ焼きの車を子供に運転させて

狭い路地に入れたまではいいけど

営業するにはキム兄はどこから入ったの?

トイレも必要だろうし。

第一あんな子供に車が運転できるかな?
足がアクセルに届きますか?
届くかな?

******************

刑事の段田安則は目撃者の久本雅美を
「ババァ」とよんでたけど

ババァには違いないけど、ババァは
自分でババァとよぶのは抵抗なくても
他人からババァとよばれるのは
ババァだけに怒れるババァになると思う。

53歳でババァは気の毒だ。
ババァの境界線は何歳かな?

ババァに侮蔑的な、優越感的な意味が
あるから、ババァの使い方は難しい。
ババァを使う際は
ホントに相手が自分はババァだと認識して
いるかどうかよく確かめてから慎重に
「ババァ」と言うべきだろう。

また、久本もババァとよばれない様に
日頃から
ババァの生活態度に注意すべきだろう。
ババァとよばれない様に!

なんだ!段田安則は55歳じゃないか!
「このくそジジィがぁ!」

ジジィがババァを馬鹿にしてどうするだ!

*******************

多部ちゃんの推理力はすごい!

ぐずぐずしてると
ドラマが終わってしまうから、のんきな
刑事の段田安則や小池徹平をおしのけて
難事件を解決してしまった!

特にキム兄の子供が車の運転ができる所を
ピンと推理できるなんて
小学校の常勤講師にしておくには
惜しい才能だ。

常勤講師ってなんだろ?
本採用までの試用期間ってこと?

****************

「朝ドラ」出身者が多いね。

****************

キム兄に殺されそうになった富田靖子の
足のキック力はすごい!

いかに必死とはいえ
一発で体重別の階級でかなり上になる
キム兄を蹴飛ばして

キム兄を軽トラに頭を強打させ即死させた。
あのキム兄を。

****************

多部ちゃんは、教師と
子供たちの探偵団団長の
二足のわらじでいくのだろうか?

校長は
「みんなが君みたいに元気じゃないんだよ」
って言ってたけど、

体力がないとね。

でも昨夜の「一休さん」より面白かった。
多部ちゃんが好きなので。

2012年7月 2日 (月)

笑っていいとも! (いちゃもん題) 7/2

月曜日のコーナーである
日頃ヘンだと思うことを熱弁する
「いちゃもん題」

これはシッカリ考えれば
一冊の本になるくらいな
素晴らしい企画だと思う。

ただし「シッカリ」考えればである。
単なるその場の思いつきだと
企画自体の狙いが希薄になり
とたんにつまらない、投げやりな
コーナーになると思う。

だから1人の頭ではとても無理。
番組スタッフ、視聴者まで巻き込んで
やれば、かなり中味の濃いものが
出来上がると思う。

解答者の先生がたが忙しいね。
ここはもうひと工夫必要な気がします。

先週のも中々面白かった。
特に「ボツ」になった「いちゃもん」に
興味をそそる物がありました。

*****************

①スギちゃんは
 靴下は正確には「靴中」
 じゃないかという「いちゃもん」

②千原ジュニアは
 「犬が西向きゃ尾は東」
 ということわざが
 ありますがけっこうな確率で
 犬が尻尾と同じ方向を
 向いているという「いちゃもん」
 
 犬が振り返っている絵がうまかった!

③戸田恵梨香は
 「ラーメンサラダ」や
 「パスタサラダ」は
 サラダのふりを
 しているのはネーミングが変という
 「いちゃもん」

 これはボツだったけど解答が聞きたかった!
 確かにそうだよね。

④大野智は
 色鉛筆の赤 青 緑は単独で
 色がわかるのに
 黄色だけなぜ「色」を
 つけるのか?という「いちゃもん」

⑤タモリは
 東京→東の京(都)
 東京都は前
 東京市なのに
 西東京市とは
 意味が分からないという「いちゃもん」

 方角が2つ、それも逆方向!
 西なの東なの?

⑥辻希美は
 赤は女子っぽい色なのに
 戦隊ものだと男子が赤い色を
 やっているのは
 なぜ?という「いちゃもん」

 (タモリ)
 「ももクロは赤だね」

⑦指原莉乃は
 コーヒーショップで
 カップの飲み口が
 小さすぎて
 飲んだら熱あつくて
 ビックリするという「いちゃもん」

 これはよく分かる。
 もっと飲みやすく出来ないの?

⑧渡辺直美は
 「冷やし中華はじめました」
 というか、なぜ1年中
 「冷やし中華」を
 やらないの?という「いちゃもん」

 高円寺駅の南口には
 一年中冷やし中華を
 やっている店があるそうだ。

*****************

今週のは

①タモさんは
 スタバのサイズをあらわす
 言葉がショート、トール、のあと
 突然グランデ、ベンティと
 イタリア語になるのは何故?
 という「いちゃもん」

 解答者の先生にも分からず
 シアトル本社に問い合わせ
 解答は来週になる。大問題になる。

②スギちゃんは
 エレベータに最初に乗った人が
 降りる時は最後になるのが
 腹が立つという「いちゃもん」

 「これは腹立つぜねぇタモちゃん」
  とつい興奮してタモリに
 タメ口をきいてしまい深く陳謝する。

③鈴木奈々は
 テニスの点数の数え方がややこしい!
 という「いちゃもん」
 0→15→30→40 ???

 ゼロがラブってどういう事!?

④ジュニアは
 アタック25では赤の席に青い服
 青の席に緑のシャツを着た人が
 座っておりややこしい
 という「いちゃもん」

 解答は
 同系色にするとゲストが
 目立たなくなるから、だそうだ。

 Jr.「でも面白いよねぇあの番組!
    ホントすいませんでした!」

⑤ハライチは
 ラーメン屋で
 「スープなくなり次第終了!」
 もっとたくさん作れよ!
 という「いちゃもん」

⑥田中は
 CMの後スタジオ大パニック!
 と書いてあるのに
 パニックになったためしがない!

 せいぜい出川が「やばいよやばいよ」
 いうくらい、という「いちゃもん」

 「何だろうね?大パニックって!」

⑦さしこは
 「前回はビリだったんで今回は
  もっとビリなんです!
  もっと1番になりたいんです!」
   ↑ いれこみすぎ
  全員にツッコミを入れられるが
  かえす気持ちの余裕なし。

  靴は買った時から靴ひもを
  通しておいて欲しい、という
  「いちゃもん」

 (タモリ)「通してあるやつあるよ」
 (さしこ)「そ~んな事ないですよ!」
     ↑
  なんとタモリさんに逆らう。
  タモリさん、憮然とした表情になる。
  さしこ!タモリさんにだけは
  嫌われない様にしろよ。

 

2012年7月 1日 (日)

東京カワイイ★TV (松本恵奈さま) 6/30

http://www.nhk.or.jp/kawaii/locaspot/spot_120630.html

チージー(マレーシアの人気ブロガー)
http://cheeserland.com/
少し下がった所に今回の放送のブログ
松本恵奈様が・・・

キューキュー(シンガポールの人気ブロガー)
http://bongqiuqiu.blogspot.jp/search?updated-max=2012-06-26T13:53:00%2B08:00&max-results=500
少し下がった所に松本恵奈様が・・・

※カリーナ・ラムは分からなかった。

**********************

香港や台湾や中国に

ファッションの元祖である原宿が
すでに追い越されてしまったと
原宿の主みたいな方がおっしゃる。

確かに香港には負けたと思う。

たぶん中国にも負けるだろう。

しかしそれは商業関連の話で

ファッションに勝ち負けはないと思う。

自分が好きな格好をすればいいのである。

時代の最先端は香港に奪われても
日本人が慌てる必要はないと思うし

彼らから逆輸入で
彼らのデザインしたファッションを身に
つける必要もない。

慌てず騒がず
自分のセンスで服を楽しめばいいのである。

と・・・思う。

反面、やはりファッションの元祖の座を
香港に奪われたのは正直くやしい!

私は心がせまいのかなぁ~

世界!弾丸トラベラー(長谷川潤&クリスタル ケイ)ノルウェー

<ノルウェーの大自然から
    パワーをもらいたい>

Traveler:長谷川潤&クリスタル ケイ

*****************

女の人はヨーロッパが好きだよね。

私にはヨーロッパは遠すぎる!

イギリスとオランダとフランスには
行ったけど、
飛行機の中がつらかった。

中国で一緒の人が
「トルコはいいよ!」と話していたので
トルコには行ってみたいです。

北欧はさぁ
どこがどこだか分かりにくくない?
白地図で
ノルウェー、フィンランド、デンマーク
スウェーデン

正確に書けますか?

デンマークはデザイン関係の人が行く。
ムーミンはフィンランドで
ノルウェーはフィヨルドか?

菅野美穂が奇跡的にオーロラが見られた
のはどこだっけ?

とにかく分かりにくい所だ。
銀髪の人が多いよね。

****************

タクシーの車内からの景色に
早くも興奮する。

フィッシュマーケットで昼食。

サーモンを食べる。
私が普段食べてるサーモンの3倍はあった。

2人は10年の付き合いらしい。
16歳からの。
当時、撮ったプリクラをクリスタルケイは
大切に保存しているのに

長谷川は捨ててしまった事が発覚する。

10年の友情に早くもヒビが入りかけ
10年から、5年の友情に更新される。

ブリッゲンでショッピング。

クリスタルケイ、アザラシのブーツが気に入り
「おそろ」で買おうと提案するが

長谷川
「ここではいいけど、東京じゃ恥ずかしくて
 はけない!」とあっさり拒否する。

再び友情にヒビが入り
5年の友情がさらに初対面の
友情に更新される。

ガイドさんと待ち合わせ。
目印はニット帽。

20分も遅刻した2人にガイドさん
相当イライラしたらしく
ニット帽から2本のツノが出ていた。

防寒着を着てフィヨルド見物。

「たまにイルカが見られるよ」

ガイドさんの言葉に2人は大騒ぎ。
「イルカがいるか?」

ボートはイルカも逃げる猛スピードで
観光ポイントに走る。

「天からの光みたい!」

ボートを止めてもらって2人で
「ヤッホー!」と大声で叫んでみる。

すると松田翔太の声で
「なんだよ・・」と、巻き舌の
こだまが返ってくる。

2人興奮して
抱き合ってボートから冷たい海に
落ちそうになる。

ボートをおりて
観光スポットの、650mの絶壁に
突き出た展望台に行く。

世界最大のフィヨルド。

「ここで結婚してと言われたら
 言い終わる前に、ええよ!だよね」

とクリスタルケイ。
スリムクラブのつもりかな?
結婚しても、ええよ!

フィヨルドで長谷川が希望したヨガ体験。

近くの牛やらヤギの鳴き声がうるさい。
メーメー、モーモー

わずか30分で
「(長谷川)すごい癒されて
 バランスがとれた感じがする!」

気のせい気のせい。

「(ガイド)絶品ディナー食べる?」
「(長谷川)食べる!
 お腹すいた~!」

はやくもヨガの効果が長谷川の
胃袋にはあらわれたらしい。
精神面は・・・語るまいぞ。

http://www.ntv.co.jp/dangan/shiori/index.html

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »