« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月

2012年8月31日 (金)

ひみつの嵐ちゃん!(綾瀬はるか)

<嵐シェアハウス>

ゲスト:綾瀬はるか

*************

※綾瀬はるかと松本の会話は
 物の価値観が違うのか、

 はたまた育った環境が違うのか

 会話のすべてがかみ合わず
 
 これは「南方先生のペニシリン
 でも治らないのですか?」

※綾瀬はるかの絵心のなさは
 自宅の間取りを描くことで
 ハッキリ証明されました。

※夜、寝るときはリビングの
 テーブルとソファーの
 狭い空間に敷布団を敷いて
 寝るのだそうで

 夜は小動物になるらしい。

※料理は自宅でするような
 しないような、どちらともとれる
 玉虫色のご返事。

 ごぼうスープと牛丼を作る。
 得意料理なのに手際がわるい。
 スープの色は薄味という感じだった。

 相葉は「美味い!」←世渡り上手
 松本は「美味い!」←本心が顔にでるタイプ

※綾瀬はるかが商売道具の福田彩乃が登場!
 ふたりで、どちらが、綾瀬はるかに
 似ているか対決をする。

 福田彩乃の芸はよくこなしており
 綾瀬はるかより上手だった。
 綾瀬はるかに似ていた。

※今週の「マネキンマストアイテム」は
 ステテコ。

 エレキで弾くなら
 ♪ステテコテコテコ

 松本、櫻井の「パーカー重ね着」をまね
 ステテコを何枚も重ね着して、
 
 会話がちぐはぐな綾瀬はるかに
 注意されていた。
 西川先生だったら鼻で笑われてる。

※ゴムバンドは体に良いらしいが
 綾瀬はるかも相葉松本も
 2度としないと思う。

※綾瀬はるかの結婚は34歳で決定!
 旦那が「女優はやめろ!」と
 命令しても無視するそうだ。
 無視すれば何とかなると思っている。
 結婚すればこっちのものなのだ。

※帰る時は福田彩乃の綾瀬はるかで
 帰って行った。
 さすが女優だ。
 綾瀬はるかによく似ていた。
 
 

2012年8月30日 (木)

ピカルの定理(カメレオン西森)ゲートボール

「人見知り」のゲートボールでは
カメレオンはかなり難しい。

西森は公園の遊具で遊んだり
お婆ちゃんに話かけたり
よくやったと思うよ。

お婆ちゃんが自転車を移動させたのは
笑うよなぁ。

男と女では
女の方が確実に用心深く
周辺に気がまわります。

西森を不審者とみて
用心の為、自転車を2mくらい移動
させたのは、ホントに笑う。

ハンドルの籠のバッグには何が
入ってるんだろ?
どうせ大したものじゃない。

財布はポケットだろうから
魔法瓶のお茶か
昼食かアメちゃんだろうと思う。

でも大したものであろうとなかろうと
むざむざ不審者に盗られるのは
ハラがたつからね。

ここは用心して
あくまで念の為だけど

見慣れない「人見知り」でない顔の男
だから自転車をさりげなく移動したんだ。

西森が怒って逆上すると怖いから
あくまで、さりげなく、なんだ。
ここが女の人のアジのある所でね。

平和を愛するけれども用心はおこたらない。

そこはシッカリ用心する。
後悔する前に怪しい芽をつぶしておくのだ。

そこいくと男はまるでダメだねぇ。
ボーッとして
何も見てないし考えもしない。

隠しカメラの位置を教えても
笑うばかりでまだハッキリ理解してなかった。

ゲートボールは仕切り屋がいてさ
まごまごプレーしていると頭ごなしに
怒鳴りつけるんだ。

男はボーッとしてるからよく叱られる。
女の人は体力関係でよく怒鳴られる。

ゲートボールは決して面白いスポーツでは
ないと思う。
仕切り屋の嫌われ者が早く死ねばいいけど。

男のプレーヤーは半分が痴呆症
あるいは嫁と不仲だから
怒鳴るのはかわいそうだよ。

そこいくと女は平気でプレーをしている。
怒鳴られても全然気にしない。
たくましい。
隠しカメラにもすぐに気がつくし
不審者にもすぐに気がつく。

この世の中は女の人でもっていると
言ってもいいと思う。
男は気づいていないだけで。

※西森は危険をかえりみずよくやった!
 ゲートボールに内通者がいたから
 よかったけど、通報されてもおかしくない
 状況だよ。
 今は変なのがいるからね。

 女子会は昭和をなめとるね。

2012年8月29日 (水)

近所にテレビを語り合える友のいない不幸なジジィ

【笑っていいとも!のジミーちゃん】

タ「タンザニアに行って動物見た?」
画伯「動物見て来ました!
   シマウマとキリンだけです!」

  ええーーっ!

タ「ジミーちゃん、この番組を長い
  こと観てるよね?
  なんか違うトコない?」

※タモリと画伯、座るイスが逆。
   しかし天才はそれをはるかに
 うわまわる答えで、イスの問題は
 一時棚上げになる。

画伯「分かります!
   僕が整形したことです!」

   ええーーーっ!

タ「整形したの?いつ頃?」
画伯「もう3年前に整形したんです。
   変わったでしょ?
   男前になってません?」

   ええーーっ!

タ「変わったか?目?鼻?」
画伯「口です、口です」

   ええーーっ!

タ「口どうしたの?」
画伯「口、へこましたんです。
   で、顔を小さくしたんです」

  ええーーっ!

画伯「若(さんま)にも話したら
 その整形失敗してるでて言われたんです」

タ「もう結婚はしたんだよね?」
画伯「ええ、もう結婚はしたんです」

  えええーーっ!

画伯「だいぶ前です95年ころです」

  ええーーーっ!

タ「マネージャーさんと結婚したんです」

  ええーーっ!

タ「ジミーちゃんは芸能界に入ったら
  結婚できるかも知れないと思って
  入ったんだよね」
画伯「そうです、結婚したらやめる
   ということで・・・」
タ「で絵の方にいって
  全部念願かなってるね」
画伯「一応いまの所ハイ
  一個だけ念願かなってなくて」
タ「なに?」
画伯「タモリ師匠の養子になるという」

  ええーーっ!

【ロンドンハーツ】
女芸能人スポーツテスト

加藤紀子って知ってますか?

Photo

私はこの人は日本一、いや世界一
運動神経が切れている人だと思っています。

若い頃は美人でね(今もきれいだけど)
しっとりとした色気があり
理知的でさ、
私は好きだった。

それがNHK教育TVでダイエットの企画で
ボクシングの畑山隆則が先生になって

他の出演者やアナウンサーと一緒に
ボクササイズする訳よ。

加藤紀子が出てるので私は彼女ばかり
観てたんだけど
動きがひとりだけ幼稚園生なのよ。

畑山が何回熱血指導しても
本人は真面目にやっているのだろうけど
はた目には、ふざけてるとしか写らない。

でも加藤紀子に限ってそんなこと
あるハズもないから
私はあの時さとりました。

加藤紀子は運動神経が切れている。

家族を集めてその映像を観せて
大笑いしました。
「かわいい~!」

だからロンハーのこんな番組に
出る人ではないのです。

案の定、50m走は最下位、
走り高跳びは1回で失格
ビーチフラッグは全員が走り出してから
やっと起き上がるありさま

上体そらしもしたのかな?

あと、どうなったのか知らないけれど
最終結果は堂々の最下位でした。

50mを走るフォームはモモ神・淳より
ひどかった!

年齢的なものもあるけど
いや!そうじゃない!
若い頃からだからあれは生まれつきだ!
あんな人、ちょっといません。

※鈴木奈々は元気がいいなぁ。

【リンカーン】

男芸人と男オネェの水泳大会後編

またローションぬって
椰子の実を取ろうとジャンプ台から
ジャンプしてる。

プールの水が汚いだろうなぁ。
浅いプールだよね。

結局、ごほうびの賞金は
オネェ軍団に渡ったの?

宮迫への濃厚なキスがそれだったのかなぁ。
現物支給ってやつで?

激論!朝までそれ正解!は面白かった!

イカリングとイカゲソ

正解の決定権は
今日は実力者の意見がとおったね。

イカリングとイカゲソは思いつかなかった!
MCふたりの生活感が出てる答えだなぁ~

******************

今日は「ホンマでっか!?TV」と
「トッカン」を観るんだ!

楽しみだなぁ~~

録画は「ピカルの定理」と
「探偵バクモン」

2012年8月28日 (火)

笑っていいとも!(森山未來) 女装について

森山未來が舞台で女装するというので

『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』

Photo

タモリと女装について語り始め

タ「男ってのは女装した時に女装
  好きにならない?」

森「いや(笑)何着か着たんですけど
  男性の目というのが
 
  変な話、感じちゃうんですよ」(笑)

※タモリ、やっぱりそうだろ?
 みたいに笑いをおさえきれない。

森「着替えた時にまわりのバンドメンバー
  とかスタッフとか

  こいつは森山未來と分かっているハズ
  なのに

  『なんかスカートの下はのぞいちゃ
  いけない様な気になっちゃうんだよね』

  みたいな(笑)

タ「そうそうそう!」

森「その目線がね、ちょっとたまらなかったり
  する・・(笑)」

タ「これは香取慎吾も言ったけど
  女装した時に、打ち合わせするじゃない。

 女装してこうやって・・・

 で、よ~く知ってる作家と向かい合って
 いたのだけど

 『それでさぁ慎吾ちゃん今度はね』って
  言いながらチラッと
  スカートの下をのぞくんだって!(笑)

 分かってるんだよね!
 香取慎吾って分かってるんだよね!

 あの奥には何があるか分かってるんだよ!」
  (笑)

森「のぞいてしまう男性のアレなんすかね?」

タ「お化粧って好きにならない?」

森「もともと僕舞台ばっかりやってたので
  メイクをして舞台に立つというのは
  昔から習慣みたいなトコがあって」

タ「違和感ないんだ」

森「ないですね。好きですね。
  ある種、仮面みたいな、フィルターを
  かけるというか」

タ「男はねぇ、俺、随分前に
  嫌がる会社の部長を押さえつけて
  メイクしたことあんのよ(笑)

 それで分かった事は
 意外と気に入ってんのね。

 男の何分の一かは女で出来てるんだよ。
 まんざらでもないんですよ。

 そうやって化粧してみると
 意外と楽しいよね!」

森「楽しいですけどね。
  何でしょうね、男の一部に女がいる
  というのは。」

タ「女は100%女で出来てんだけども」

森「女の中には男はいない?」

タ「完全にそうとも言えないけど
  男は必ず何分の一かは女なんだよね」

*********************

ここからは私事なのですが

学校の文化祭で女装する事になって

遠い親戚の女の子から
いらなくなった赤のワンピースを借りまして

一度、試してみようと

家のトイレでパンツに裸で
着替えてみたら、
母親が突然帰って来て、トイレを叩くのよ。
もよおして、かなりけわしかったみたいで。

慌てちゃってさ。

あれ本当に慌てたなぁ。

学校で着てみると、
私は友達が『お前、肩幅が広いな』って
言うほど肩幅が広いものだから

服が極端に小さくて
袖がえらい上にきてさ

それに、立っていて
足がどうも決まらないのよ。
足をどうしていいものやら。

開いて立つのも可笑しいし、
かといって、閉じるのも鏡で見ると変で
それにヒールでしょ。

どうしていいのか分からず、
ナヨナヨしてしまって。

でもタモリの言う様に変な喜びがありました。
確かに快感があった。

タモリは
『よく女性はスカートで外出できるよね。
 俺なんか不安でとても無理』
って言ってますよね。あれよく分かる。

2012年8月27日 (月)

雑談したいけど相手がいない、テレビ好きはどこかにいないのかなぁ?

※「ごきげんよう」に身長の大きなトリオが
 ゲストに出ていたけど

 Berryz工房の熊井にバレーの大林に
 矢口真里の旦那の中村昌也。

 でもね

 ウチの近所にはさらに驚く長身の
 男の人がいるのです。

 今日の出演者の身長なんて
 ちゃんちゃらおかしい!

 その人はスーパーで会うと
 売り場のこっちから、あっちにいる顔が
 見えるんだよ!
 それも楽々と。

 NBAより大きいと思う。
 たぶんホルモンの異常だと思う。
 弟や父親は普通だもん。

 すごいよ!見たらビックリするよ!

 「探偵ナイトスクープ」に
  大林の彼氏が出てましたね。

※24時間テレビは嵐が出ているというので
 観た人が大勢いると思う。
 24時間からEXILE魂へ、という人。

 でもさ

 24時間テレビの歌の口パクはないよね。
 しらけてしまった。

※「東京カワイイ★TV」の雑貨は素晴らしい!
 
 どれも欲しくなるものばかりだった。

 特に江戸切子にふたをつけるアイデアは
 「絶」だ!

 外人ならずとも欲しくなる。

 その人の考えで用途が変えられるのが
 雑貨の面白い所だと思う。

 雑貨をプロデュースする仕事の人が
 いるんだ。
 あんな仕事やりたかったなあ。
 私は雑貨が大好きでさあ。

※テレビは「浪速少年探偵団」と
 タイトルはベタだけど
 「リッチマン・プアウーマン」
 それに「トッカン」が好き。

 だから今日はとても楽しみなんだ。

※志村けんの台湾ロケ

 レストランの窓の外はすごい風だった。
 その前にハリセンボンが仕事の都合で
 帰国したんだよね。

 ジョーダンズと同じパターンだよな。
 あの時は着いた空港で帰国させられた。

 ハリセンボンのふたり、

 飛行機はあの状態で飛べたのかなぁ?

 優香はすっかり大人になったね。

http://ameblo.jp/shimura--ken/entry-11315598810.html

※高倉健の新作映画『あなたへ』

 みんな尊敬してるから立派な人なのだろうけど
 俳優としては不器用な人だよなぁ~
 ワンパターンだもの。

※ヤングなでしこはさぁ
 試合中に笑うな!と誰か言ってあげて!

 何年か前のワールドカップの
 城彰二たちみたい。
 「サッカーは戦争だ!」ってあの時ラモスが
 怒ってたけど

 ヤングなでしこの精神年齢は
 ちょうどあの頃なんだろう、と思う。

 今回のオリンピックでも男子の韓国代表は
 日本戦を前に全員が悲壮感がただよい
 報道陣にも口をひらかない

 対する日本チームは笑顔で
 わきあいあいとして報道陣の質問にも
 気軽に応じていたそうだ。

 で、あの試合結果。

 で、竹島へのアピール。

 ヤングなでしこの今度の相手は韓国だぞ。
 スイスの選手は誰ひとりとして
 笑いながらプレーしてなかった。
 劣勢ながら一矢むくいようと必死の形相
 だった。国を背負って来てるからだ。

 韓国は死に物狂いで来るぞ!
 
 かつを入れろ!ヤングなでしこ!

※韓国つながりで言うと

 今日のテレフォンショッキングに
 水原希子が出てた。

 この前でたばかりなのにね。
 あの時は「私、在日ですから」と
 堂々とタモリに話してた。

 そうなんだ、と思いました。

※私の「いちゃもん題!!」ですが
 
 テレビの画面に右下に時刻が出る様に
 セットしているのですが

 これがテロップとかさなるのです。

 野球の得点経過だとか
 (高校野球の時はホントイライラした)
 時刻を消すのも面倒でさ。

 あの時刻は画面の別の場所に出来ない
 ものかなぁ。左下とか。右上とか。
 これが私の「いちゃもん題」です。

※徳光和夫はギャンブルに
 数十億円使ってるんだってね。

 ミッツ・マングローブは
 その上をいく人生の
 ギャンブラーだけどね。

※韓国の大統領は任期が切れる来年の2月
 以降の運命はたぶん悲惨だね。

 逮捕はもちろん死刑もあるかも知れない。

 竹島でパフォーマンスしても
 もう遅いと思う。
 すでに身辺にほころびが出てるから。

 誰かが話してたけど日本も韓国も
 敵はどの国なのか?
 間違えてはいけないのだ。

 韓国が何か困った事が起きても
 中国は絶対助けないよ。
 韓国を助けるのはお人よしの日本だけ。
 もっと仲良くしておかないとダメだ。

 日本に構ってちゃん、なんだ。
 日本を攻撃すれば支持率があがるから。
 日本は何も反撃しないのが分かって
 いるからね。
 やりたい放題のアホな大統領だよ。

 竹島でのスリー・オン・スリーだって
 日本へのあてつけだもんなぁ。
 何か日本に言ってもらいたいんだ。

 本当に自国の島だという自信がないから
 あんなことをするんだ。

 尖閣だってそうだよ。
 中国が自国の島だという確信があるなら
 もっと徹底的にやるよ。

 それをやらないのは・・・

※「梅ちゃん先生」でどうも気になる
 ところがあって。

 母親が家出したでしょ?
 でも父親は動じない。以前のままだ。

 それに対して、誰だったか
 「梅子はあんな人と付き合っては
  ダメよ」

 とか何とか言ったんだ。

 それに対して梅ちゃんは
 「大丈夫、第一、結婚しないから!」

 と答えた。
 でも大学病院で父親によく似た堅物の
 変人に抱かれていたよね。

 「結婚しないから!」のセリフが
 どうも気になってさ。
 父親と似たヤツと付き合ってたじゃん。
 アメリカ行きがなければ結婚してたよね。

 

2012年8月25日 (土)

アナザースカイ (芹那) フィリピン

今日の「芸人のアイドル」芹那に

フット後藤が狙っているらしい

少しきびしい事を言わせてもらえば

そんな悲しい結末が待っているのなら

日本からわずか5時間
南の楽園フィリピン

売れっ子で忙しいスケジュールかも
知れないけれど

すぐに休みをもらって
もう一度フィリピンに行くべきだと思う。
場所は後日ハッキリ分かっているのだ。

それはわりと簡単に出来ると思う。

芹那のanother sky フィリピン・・

大学の時は来てたんだ。セブ島。
「5~6年ぶりもっとかな?」

え~!来てたのかよ!

「とても海がきれいで
 のんびりした島だと思いましたね」

どこまでこの企画に本気なんだ?
涙をだらだら流してたけど。

そんなに会いたければ
たぶん遊びに来たのだろうけど
まず大学の時に、その女の子を捜せよ!

でしょ?
私の言うのももっともでしょ?

今回だって、まず海に行って
黄色のビキニのサービスショットで
ウォーター・ボールでキャアキャア
叫びながら

「これ、楽しい!」

セブ島で人気のマリンスポーツを
存分に楽しんで

これが27歳
素顔の芹那だって。
どんな素顔だよ!

浜辺の木に寄り添って
グラビア的なポーズをとる。
初めから終わりまで、
はじける様な笑顔だよ!それなのに・・

「あ、忘れてた」

みたいな感じで番組はすすむ。

マーケットにも寄る。
あとで「今回は時間がなくなり
少女を探せなくなった」って言うのだよ。

いい加減にしろよお前と私は言いたい。

散々ぱら楽しんどいて、
少女が見つからないと、涙はないだろ!

しかもいつもの変なしゃべり方で。
おみやげを買ったりして。

10年前にホームステイした施設で
親に捨てられた女の子を

その子が寂しくて母親の様にしたって
きて日本に帰国する際は
「一緒に連れていって!」
という目で見る。

その子のその後が気になって
その子を探す旅
another sky なのでしょう?

放送を観ていると、芹那はその子に
何だか上から目線なんだよね。

大学の時遊びに来て探さなかったのも
どうかと思うけど
今回も、「直」でその子を探していたら

或いはスタッフが事前に調査していたら
絶対見つけられたハズなんだ。

それを何故やらない。

それをやるとファンの視聴率が落ちるからね。
水着のショットは必要なんだろ。

だったらお涙ちょうだいはやめて。

芹那がビーチを駆け回り
市場でショッピングして、
名所見物をやり、それだけでいい。

これが1番気の毒だと思うのだけど

その女の子が見つからなかった夜に
豚の口から肛門に棒を刺し
火あぶりにして

皮をそいで食べながら
例の笑顔で「おいしい!」って言うんだ。

親に虐待されて今も施設で生活して
面会も容易に出来ないその子も
かわいそうだと思うけど

芹那みたいな
焦点のハッキリしない子に
グルグル丸焼きにされて食べられた
あの豚が1番気の毒だ。

これだけのanother sky でいい!
「大学の思い出」の場所!

大学の時は探しもせずに遊んでばかり

そんな安っぽい昔話はいいよ。

番組をきれいにまとめなくても。

少女からの手紙のせつないこと!
うわついた芹那と大違いだ。
人の人生を軽く考えすぎだと思う。

****************

芹那は「何かたりないな」と
私は思っていましたが

そうじゃないんだ。

何かが過剰すぎるんだ。

笑い方、しゃべり方、・・・
あんまり好きではない。

2012年8月24日 (金)

ひみつの嵐ちゃん!(米倉涼子)

<嵐シェアハウス>

ゲスト:米倉涼子

*************

大野はどうしても自分の部屋から
出て来られない!

「また間違えちゃった!」
てへ!みたいな。

二宮はもう驚かない。
恒例の面白い話を大野に要求して
逆襲にでる。

「アメリカンジョークしかないけど」
と大野スペクター。

「ワイフがさダイエットのために
乗馬始めてさ
みるみる痩せていくわけよ、
馬のほうが!(笑}」

台本どおり言ったらしい。
二宮が台本どおり「斬新!」と
ほめなかった事にマジ顔で責める。

ゆるい番組なのに
きっちりした台本があるんだね。

*****************

NYから凱旋帰国した米倉涼子は

話の間にちょこちょこ英語が出る。
リアクションもオーバーだ。

これは仕方のないことだよね。
なにしろアメリカ帰りだから。
アメリカ!だから。
神経がたかぶってるんだ。

流行性感冒みたいなもので
アメリカに「かぶれた」んだね。
アメリカかぶれだ。
一時的なものだから、時間がたてば
元の米倉涼子にもどるハズ。

お薬を出す必要はないでしょう。

*****************

おみやげと誕生日祝いの
プレゼントの交換も終わり

アメリカ的なグッズで帽子とメガネを
かけ

ケーキは何故か日本的なたい焼きで
お祝いしてあげる。

楽しい時間はアッという間にすぎて
食事におそばを出前してもらうことに
なるが閉店時間をすぎており

たぶん店は厨房の火をおとしたんだろ。
テレビ局や嵐の名前をもってしても
出前をガンとして断る。

米倉涼子、黄色い大声で残念さを
表現して叫び声をあげる。
さすがミュージカルスター、よく
通る声でした。外人みたい。

米倉涼子にもしも子供がいたら
きっとその子は米倉涼子を見て泣くね。
「お母さんじゃない!」って。

2012年8月23日 (木)

ピカルの定理 (白鳥美麗)

【白鳥美麗 物語】

白鳥美麗は自分が魅力的なのを
誰よりもよく知っている。

名前や豊満なボディも
もちろん美貌も
何一つ欠点はないのに

自分が美しい事を知っている
この事だけが致命的な欠点だと思う。

こんな嫌味な性格はないからね。

しかしあまりにも無防備すぎる!

校内をあんなに無防備に歩いてはダメだ。
もっと用心して目立たない様にしないと!

常に男子に狙われているのだから。

現に今日は「るろうに剣心」の
剣道部の部長、佐藤健に交際をせまられ

またかよ、みたいにウンザリして

「私は誰のものでもない、皆のものだから!」

と「ごめんなさい!」したのに
しつこく剣道で勝負して負けたら交際
と話をもっていった。交渉上手!

佐藤くんはさかりのついた犬と化している。
青すじたてて必死なんだ。

これは
学校の校内での出来事だよ。
危なくてみたらし団子を食べながら
安心して校庭を歩けやしない。

美しさは罪なんだね。
つくづくそう思った。

白鳥は自分の魅力を知っているので
男子が興奮するのを面白がるように
木のかげで剣道着に着替え。

「見ないでよ!」は「見たいでしょ?」
の意味なのだ。
セックスシンボルだね。
男をそそらせる術を知っている。
持って生まれた才能だ。

全く憎いアンチクショーだ!

自慢の体のラインをチラチラ見せながらの
着替えに
なんと佐藤くんが興奮して自分を
見失い

剣道部のキャプテンであり
映画の公開も近いというのに

我を忘れて
白鳥に襲い掛かり欲望をみたそうとしたのだ!
ああショック!映画、観ないかも!

白鳥が胸を触られたのは自業自得だと思う。
レイプされなかっただけ運が良かったと
考えるべきであろう。

ああ、いやだ、いやだ。

******************

それにしても
なんて下品な番組だ!
毎週観てるけど。

今週こそ観まいと思ってもつい観てしまう。
いつかは放送倫理委員会に通報してやろう!
との気持ちなんだけど

阿波踊りは、踊るあほうに見るあほう

だったらピカルも同じだ。
どっちも下品なのだ。私も。
いいよなぁ、下品は、大好き。

野球チームのウグイス嬢。
あれはよく分かる!
海やプールが特に男子は苦労するんだ。

何故かまっすぐ歩けないんだよ。
姿勢が前のめりになりヨタヨタして。
不思議だよなぁ。
人に知られたくないというだけなのに。

自然現象で何も恥じる理由はないのに。
堂々とテントを張って歩けばいいのだ。

キモい?
るせーばかやろー

*****************

さしこは警備員さんに毎回とめられるんだ。
マイレージはたまっても苦労もたまるなぁ。

2012年8月22日 (水)

リンカーン(芸人vsオネエ真夏の水泳大会!)前編

<芸人vsオネエ真夏の水泳大会!>

真夏の照りつける紫外線は
お肌の敵!

メラニン色素を沈着させて
恐ろしいシミの原因にも!

その防御策として松本は
日焼け止めクリームを顔に塗りたくりで

吉原のおいらん みたいになってた。

だもんで、
オネエ軍団から同類と勘違いされて
全員に股間を握られていた。

誠にうらやましくもあり
気の毒でもあった。

しかーし、気持ちはいいが男の恥!
松本の怒りは芸人たちに向けられ
死人の様な顔で
芸人たちに怒号のあめあられだった。

その顔で偉そうな事を言うんじゃないよ!

でもオネエ軍団の1番人気は松本ではなくて

意外にもフジモンで

お昼休みのプールサイドでは
お花畑のようなオネエ軍団に囲まれて
昼食に
ご招待されて楽しいひとときを
「どホモ」の方々と過ごしていた。

フジモンの評価は「まあまあね」
だそうで「まあまあかい!」と
少しガッカリした様子。

オネエ軍団の評価にガッカリするなんて!
「まあまあね」なら
むしろホッとするべきなのに。

オネエ軍団から見るとフジモンは
「そっち系の人」に見られるらしい。
いかにもホモで「イカホモ」

ほめられたような、迷惑な様な、
思いもかけない自信が1つふえた様な・・

プールサイドの屋台の方々が
みんな大人しかった。

緊張してたのかな?

それともあまりの光景に
やる気をなくしたのかな?

料理人は誇りを持ってるからね。

天野と宮迫の新作水着(ポロリあり)
ミッツの水上ゴザ渡り後のくずれたメイク。

浮島プールフラッグの
欲望まるだしのおぞましい光景。

男対男の水中バレー

どれをとっても板前さんが
「腕をふるってご馳走しよう!」
とはならないありさまだった。

だからきっとやる気をなくしたんだろう。
「こいつらに食べさせる○はねぇ!」
その価値もねぇ!

昼食の時、浜田にたこ焼きを食べさせた
女の子、
三村にも食べさせてた女の子

よく見れば美人じゃないのに
汚い男どもの中にあって
やけにかわいく見えた。
ギャップの不思議なんだろ。

なよなよして体が柔らかそうで。

プールの水はかなり汚れたよね。
来週もやるの?
きったねーの!

2012年8月21日 (火)

ニコ生 (ワニのカレー)

昨日の夜

ニコ生を観てたら、料理枠で
女の子がカレー作ってるのよ。

小さくて安っぽい鍋で。

それはいいんだけど、その子の
使ってる肉がワニの肉でさ

ワニの肉が好きらしくて

ワニを鍋で炒めて、

もう待ちきれない、という感じで
炒めたワニの肉をつまみ喰いしてさ

「これはホント美味しい!ワニ、ワニ
 ワニ、カレーじゃなくても
 炒めただけでいけるね!ワニ」

ワニの肉だけ少しよけて
あとで酒のつまみにするんだそうだ。
それほどワニワニは美味しいらしい。

でもあまりにもワニワニを連発するから
リスナーさんから
「ワニ、ワニ、言うな!」って
声がかかってさ

でもその子は負けないんだ、

その後もワニ、ワニ、ワニ、ワニ
ことあるごとに言う訳よ。

ついにはリスナーさんも
その子のワニ、ワニに感化されたのか

「生臭くないの?」とか
「いつもワニを食べてるの?」とか

その子のペースに、いつの間にか
引き込まれて

カレーはワニの肉に限るみたいに
なってしまって、

でもスーパーにはワニの肉なんて
置いてないしね、
もちろんコンビニにも。
ネット販売らしいんだけど
そこまでは、という感じもするし、

しかしその子の勢いにおされて
いつしかワニが羨望のまとになってさ、

絶対うまいハズないのに
何かうらやましい気持がしてきて

その子が
カレーの調味料を知らないで
ナンプラーを入れてみたり

カビのはえたルーを入れてみたりしても

こっちはワニばかりが気になって

「よしもりつけるぞ、
 これはお前らのキンタマだ!」

なんて言ってごはんをその形にして
先っぽのところにケチャップで
○を書いたりして、

ちょっと自分のキンタマの先が
しめった気がしたけど

なんの意味か分からないなと
思っていると、また

「うまいなワニ、お前らも食ってみろ
 マジにうまいから、ワニは」

ついには完食ですよ。

「次枠では酒を飲むから
 お前ら、必ず来いよ!」

夜中だよ。
うしみつどきだよ。

結婚前の独身で1人暮らしだそうだ。
美人でもある。

ニワトリ、豚、牛をさしおいて
あのきれいな顔でワニを食うかなぁ。
ナンプラー入りのひどい味の。

私は言われるままに
次枠を待ちながら、深いため息を
ついたのであります。

2012年8月20日 (月)

ガキの使いやあらへんで!(ハイテンション・ザ・ベストテン)後編

今日はオリンピックメダリストたちの
凱旋パレードがあったから

それをいただいてオリンピック風に書くと

ただし先週のはおいといて
今回のだけに限っていえば

【金メダル】はエガちゃんの
白い妖精、でしょう。

失格あるいはメダル剥奪の可能性は
ありますが。

面白さは群をぬいていた!

先週、控え室で横になり
ひとり静かに神経を集中していた訳が分かった。

エガちゃんが囲いの中でしゃがんで
変質者っぽい表情をしていた時は

私はエガちゃんが「革命を起こす!」と
宣言していたので

浜田と同じ心配をしていました。
つまり、うんこ、か、カルピスか。

どちらをやってもお出入り禁止、
もっと悪く、テレビ界から干されたかも
知れません。

でもあの時、白い妖精を肛門に仕込んで
いたのですね。

でんじろう先生も思いつくまい。

でんじろう先生のはダンボールに穴を
開けてやる空気砲だけど

エガちゃんはさらにその上を行き
空気を白い妖精で目に見える様にした。
風が目に見える!
何と文学的な!

囲いの中で大腸にうんと空気をためて
かたくり粉で栓をして
浣腸と同じ要領で、出るのを必死で我慢して

「クソ芸人」たちに向かって一気に
噴射した。

スギちゃんはいい勉強になったと思う。
君はまだまだ甘いよ。

1番の被害者である田中はしばらくは
白い妖精の悪夢にうなされるだろう。

  【銀メダル】

これも文句なしに西田でしょう?

自転車で事故死してくやしさから魂が
さまよっている。
事故の原因が自転車にあるからだ。

聞き取れないほどの小声で倒れた自転車に
うらみつらみをあびせながら
か細い棒で叩いてお仕置きをする。

が、お札を額に貼られると
キョンシーの悲しさ、体が硬直してしまう。

うまく成仏できただろうか?

パンツに裸ばかりがハイテンションでは
ないことを証明してみせた。

  【銅メダル】

これは異論のある所でしょうが
私は大木が良かったと思います。

あの発想はちょっと思いつかない!

ヘビに手首をかまれているのに
自覚症状というか
自分の体の変調をつぶさに訴えて

最後ではママとパパに助けて!と叫ぶ。

でもしぶとく生き返り
かたきのヘビを浜田が驚くほど
存在に投げ捨てた!

あのふてぶてしい態度は銅メダルに
値します。

2012年8月19日 (日)

世界!弾丸トラベラー(山崎静代ほか2名)ラスベガス後編

しずよ会3人旅 ラスベガス
テンション&パワーUPツアー~後編~

Traveler:山崎静代ほか2名

****************

ラスベガスからキャンピングカーで
アリゾナの観光名所に行く。

川がU字型に流れて
あとは断崖絶壁。

目の錯覚か
平面的に景色を見ると
こちらの崖からあちらの崖に楽に
飛び移れそうな感じのトコ。

しずちゃんには簡単に出来そうな感じ。

現実にやったら
助走をつけて精一杯飛んだとしても
中間の川にヒモの切れたバンジーに
なるんだろうなぁ。

***************

実をいうと

アパッチ族とスー族は
領土問題で一触即発の危険な関係にある。

ついこの間も領域内に侵入したアパッチ族を
スー族の族長の高度な政治的判断で
強制送還したばかりだ。
それもビジネスクラスで。

でも

3人が訪れた「ハハハ族」いや違うな
「ホホホ族」また違った
「ナバホ」族は白人に友好的な部族なので

安心してナバホ族の聖地を見に行く。

洞窟の岩をくしですいた様な
それほどパッとしない所。

天気のいい日には太陽の光がさして
それが有難いんだそうだ。
インデアンの価値観は正直わからない。

曇りだったが、奇跡的に?
太陽がしずちゃんをてらして
何か運命的なものに心をうたれる。

次はグランド・キャニオンへ。

崖と土の
別段どーってことないトコ。
でもまあ絶景かな?

狭い日本にはありえない光景に
私、軽く嫉妬心を覚える。

日本は狭いからなぁ~

でも日本の領土が邪魔になり
中国は太平洋に出られないんだ。
日本が弓なりで壁になってるから。

母からの手紙にしずちゃんが泣く。
しずちゃんも泣くんだ。新鮮な驚き。

「時間に限りがあるんだって!」

早く帰っておいで!

2012年8月18日 (土)

アナザースカイ (出川哲朗) イタリア

出川哲朗はロマンチストである。
いきなり長谷川潤に花をプレゼントしたり

小学校で観た「ローマの休日」の感激を
今回のアナザースカイまで
ひきずっている。

どちらかと言えば「ローマの休日」は
女の子が観て感動する映画でしょ?

なのに出川はグレゴリーペックに
なりきって妄想をふくらませている。

出川哲朗はロマンチストなのだ。

そのまま成長すれば
人間も平和な一生を送れるのだが

男の場合、思春期をむかえると
心と下半身が分離して
豪華2本立てにどうしても
なってしまう。

生理的現象で下半身がムズムズして、
理性が本能に負けてしまう。

「ローマの休日」で感動した純粋な
 あの子供心を何とか維持しようと
 あらがうのだが

どうしてもムズムズには負けてしまう。

だから

今田「出川さんにとってのアナザースカイは
   どこですか?」

出川「イタリアです」(長谷川 笑う)

今田「えー!?
   今年ナンパ旅行に出かけたグアムで
   いいんじゃないですか?
   デューティーフリーでナンパしてた
   じゃないですか!」

出川「だから要らないんですよそんな話!」

今田「ず~と買い物もせんとウロウロ
   してるんですよ!
   出川さん何してんすか?って聞いたら

   いや、パトロールって!
   なんのパトロールや」(笑)

という情けない大人になってしまうのだ。

********************

出川の妄想癖は大人になっても完治せず

いやむしろ重症になり

自分の体形容貌を強引に無視して
カエルの親分、またはガマにそっくりなのに

グレゴリーペックが頭から離れない!

リアクション芸人のもう1人の巨匠の
ダチョウ倶楽部の竜ちゃんは

その点は潔くあきらめており
カッコ悪さを笑ってもらっている。

竜ちゃんはしゃべりのヘタさも
自覚しているし
体を張るしか能がないのも知っている。

それなのに

出川のあの揺ぎ無い自信、
体形容貌からは自殺すら考えても
無理からぬ事だと思われる、あの自信。

『ああ勘違い』も出川は魅力にして
 しまっている。

竜ちゃんはおのれを知る芸人であり、
出川は勘違い芸人なのだ。

似ている2人だがタイプが違う。

馬と鹿、日本猿とゴリラ
くらい違う。

****************

出川は監督にあこがれているらしく
やたら、
撮影の段取りを仕切りたがるよね。

自分には監督の才能がある!
これも『ああ勘違い』なんだけど

本人はどこまでも本気だ。

ケータイを向けられると
最も美しく写る角度でポーズをとるし

渋谷を歩くとチーマーのお兄さんたちに
囲まれて、からまれるのも分かる気がする。

2012年8月17日 (金)

ひみつの嵐ちゃん!(持田香織、香椎由宇)

  <嵐シェアハウス>

ゲスト:持田香織、香椎由宇

お相手:櫻井&相葉

**************

どうしても会話が「ワールドワイド」に
なってしまうホスト2人の話を
もっと詳しく聞いてみたかった!

櫻井は映画の撮影でシンガポール発の
超豪華客船に乗ったら

船室にダブルのベッドが置いてあり
その横にスケルトンのバスタブが
あって、

さらにベッドの上の天井は鏡ばり。

「これ誰にどうしたらいいんだろ?みたいな
 なんで俺、オレを見ながら寝なくちゃ
 いけないの?恥ずかしいー!」

日本ならラブホテルだ。
夜はさぞかし燃えるこってしょうね!

相葉はリーダーと松潤とNYに芝居の
勉強に行ったらしい。←この話聞きたい!

***************

今日のゲストは友達にしては意外な2人。

相葉「年齢的にもちょっと違うでしょ?」
  ↑
 あ~あ言ってしまった

持田「いいでしょ!違っても」

相葉「2人で会った事はあるんですか?」
持田・香椎「無い・・無いです」

香椎「でも連絡はちょこちょこ」
櫻井「メールとか?」
相葉「どういう内容の?」

持田「久しぶり、元気?何してる?」
香椎「うち来て!」
持田「忙しい!」

相葉「仲いいんすか?ほんとに」
持田「仲いいですよ」

櫻井「共通の話題とか趣味とかは?」
香椎「何の話してたんだろ・・
   でも何か話てたよね」
持田「うん」

*****************

シンガポールチキンライス

香椎は小学校シンガポールですごしてた。

相葉「俺シンガポール1回だけ行った事
   あるけど食べなかったなぁ」
香椎「何して来たの?」
   ↑
バイクを愛する武骨な香椎さん怒る。
威圧感があり怖い

相葉「そんな怒られること?」
櫻井「これ基本ですよね!」←またまた
香椎「そう」
相葉「俺1回も出会ってないですよ」
香椎「もったいな~い!」

*****************

香椎が料理する間、持田ココナッツ
ジュースを飲んでみる。ストローをさして

相葉「似合う!もっち!」
持田「なんかバカにしてない?」
相葉「してないよ!」
持田「へぇ~こんなんだったっけ?」
  ↑
予想に反してマズかったらしい

櫻井と持田、ワニゲームをする。

歯槽膿漏なのか
歯ぐきが真っ赤なワニの歯を
交互に押していく。
   ↑
歯槽膿漏なので簡単に歯をおせるのだ。

ワニが怒ってパクリときたら負け。

罰ゲームは変顔。
  ↑
最初から変な顔の人には有利なゲームだ
違和感がないし恥ずかしくもない。

櫻井が負けで「エグめ」の変顔をする。
持田に大ウケ。

次は持田が負けで
神をも恐れぬ変顔で
ワニもあきれて
あいた口がふさがらなかった。

2012年8月16日 (木)

梅ちゃん先生  8/16

あえて、ひがんで言うけど

どうせジジィの昔話なんか
だ~れも興味ないだろうから
半分やけで、好き勝手に書くけどさ

昭和の大昔、
ウチにテレビが来た日は
まさに今日の何とか食堂のあの感じだった。

近所の薄汚いガキどもが集まってさ
中には見たこともないガキまで来てやがって

テレビの前に正座してやがんの。

足と背中が汚くてさ。
それは妙に覚えてる。

そいつらの後ろからオイラたち家族は
テレビを観たんだよ。

親父が張り切って
おどけて何か挨拶したのかな。
近所の大人も大勢来てたから。

そんで
テレビの画面をおおっている布を
うやうやしくめくってさ

スイッチON!

ウチがテレビを買った頃は
風小僧や月光仮面の頃だから
何とか食堂よりか、かなり買うのが早い!

これは自慢だな。

電話がついた。
冷蔵庫がきた。
洗濯機がきた。

これらは忘れない。

****************

やたら四文字熟語の好きな文学青年は
小さいころ梅ちゃんが助けた
あの子かと思ったら、そうじゃないんだ。

梅ちゃんの親父の欠点は
好奇心が極めてうすい事だね。
テレビにも全然心が動かない!
よく医者が務まるよなぁ。

全体的に、堅物が多いドラマだね。
堅物というより、変人というべきか。

時々面白いからさ
観てるけど。

※話は違うけど
 「笑っていいとも!」は末期症状みたいに
  なってきたなぁ。
  時間つぶしの。

  まあどうでもいいけどさぁ。

※梨花も苦労するね。
 でも金持ちだから治療費の心配はない。

2012年8月15日 (水)

竹島&尖閣

※韓国の大統領は選挙が近いので

 たとえ日韓関係が悪くなっても

 選挙で再選されたいから
 焦って、

 竹島に上陸したり
 陛下に対して無礼な言葉を吐いたり

 しているんだ。
 陛下に対する暴言はウソだよね。
 あの大統領はウソを平気で言う人なのだ。

 つまり自分の為に国を利用してるんだ。
 韓国の国民から言えば売国奴です。

 もっとも韓国では大統領を辞めると
 大抵殺されるか、逮捕されるかだもんなぁ。
 だから今は必死なんだろ。

 しかしあんなのが大統領じゃ
 韓国も大した事ないな。

 それに踊らされている韓国国民もまたしかり。

※尖閣の方も、竹島と同じでおかしな話だよ。

 たとえば自分の家に他人がソファーに
 寝転んでテレビを観ていたら
 出て行け!って怒るでしょ?

 全く同じだと思う。

 日本は中国にビビリすぎだって。

 こんな事してたら対馬も沖縄もやられるよ。

 軍事力を考えると
 中国>日本>韓国

 あとは日本の経済界が何と言うか?
 問題はそこでしょ?

 けど、尖閣には島で外務省やら出入国管理やら
 警察やら上陸して来る人たちを待っていて
 即、逮捕、というのは面白い絵柄だよね~

 次はこの方々をどう釈放するか?
 それが問題だよね(笑)

 まことに遺憾に存じます。

※ガラリと話は違うけど

 売れっ子の東野圭吾ですが

 あの人は結局「人間」を描きたいのですね。
 殺人のトリックは二の次なんだと思う。

 そこが他のミステリーと違う所で
 大抵は「事件」の謎解きのついでに
 「人間」を描こうとするのに

 東野圭吾はまず「人間」次に「事件」だと
 いう気がします。

※「エル・ムンド夏のSP」は面白かった。

 地球の温暖化で沈みゆく南海の楽園ツバル。

 みんなで助けてやれないのかなぁ~

 堤防を作るのは莫大な費用がいるし。

 島の1番のかせぎ頭は船乗りだって。
 その養成学校が出てきたけど
 大したかせぎにもならないでしょう。

 なのに島民は陽気で笑ってるんだ。
 食べては昼寝。
 体形が南国特有のドラム缶なんだよ。
 糖尿病が心配だ。

 それにしても、たかのてるこ という人は
 あんな感じで世界30カ国以上を
 旅行してるなんて、驚きというか
 ビックリだ。

※「笑っていいとも!」にAKBが連日出演
 してますね。
 
 話を聞いていると
 AKBの結束は弱い感じがする。

 早い話が仲が悪い気がする。
 

2012年8月14日 (火)

笑っていいとも! (篠田 麻里子)

元ZOOでダンサーのKAZUは

27時間の大縄飛びで体のキレが
もどったのか

アルタステージのそでの狭い空間で

篠田のヒールをたくみによけながら
息ひとつ乱さずに
最後まで踊りきった!

ダンスに入る前の姿勢がシャキッとして
まさに昔を知るファンに
ZOO時代のKAZUを彷彿とさせた。

老いたりとはいえ、キングKAZUは
いまだ健在なり!

さすがは現代ならばEXILEのKAZUだけの
ことはある。

あいまいメガネ(サングラスのレトロな名称)
の奥から真横に立っている篠田の振り付けを

鋭く盗み見て←まさに神業!

わずか2回のレクチャーで完璧に
複雑な振り付けを自分のものとして
本番でも一発でOKだった。

それに水をさして残念無念だったのは

篠田の「カツラとる!」の
振り付け最後のギャグである。

さえない上に、大先輩に対して
無礼であろう。
手打ちにしてくれる。
そっ首を斬り落としてやるから
もそっと首を前に出せ!この無礼者!

カツラネタを出せばウケると思っている篠田の
赤坂見附、そうでなく、あさはかさ!
   ↑
カビのはえた駄じゃれ。一応書いときました。

篠田はAKBの若手で14歳の子とも
話があうらしく、よく遊ぶらしい。

KAZU「(君は)ロリコンなの?」(笑)

26歳の篠田はめっきり貫禄が出て
目のまわりにカラスの足跡が多数見てとれる。

来年の総選挙は早くも厳しい状況が顔に
あらわれていた。
ウチのテレビの優秀さもあるが。
それは言うまい←言いましたけど

「カツラをとる!」はいかにも古い!

ギャグに新鮮さとキレがないね。
もっと勉強しないと!
ロリコンなら14歳の後輩と遊ぶのは
仕方がないけれども。

将来を考えるならば

バラエティ、女優、AKB48劇場内の
カフェスタッフ

人生の岐路だよね。
右か左かの、分かれ道だね。

それなのに肝心な時に
物忘れがヒドイのか・・・
26歳なのに気の毒な。

ロリコンをカミング・アウトしたのが
ファンにどう受け止められるのか?

AKBファンならずとも注目していきたい。

終わり。

2012年8月13日 (月)

ガキの使いやあらへんで!(ハイテンション・ザ・ベストテン)

<ハイテンション・ザ・ベストテン>

MC:松本徹子&久米雅功

****************

【10位】 視力を測れよ大々的に
    ココリコ田中

ステテコという下町スタイルで
視力をハイテンションで測る。
髪も白、全身が白

15年連続の10位の実力者だ。

田中「裏で出番を待つ芸人たちは
 緊張で全員口がくさいんですよ」

松本「グエッってえづいた人は誰ですか?」
田中 「ジャングルポケットの斉藤です!」
松本「ああ変なポケットに入ったんですね」
 
田中「それと誰も江頭さんの姿、見てません!」
松本「猫なら死んでるパターンですね」

※茶のスリッパとステテコ
 かたわらにはでかいシーサー

 いかにも夏らしい視力測定だ。
 体全体を硬直させ白いツバをはきながら
 片目をふさぎ「そうだよね!!」
 「次の方、どうぞ!!」
 馬鹿馬鹿しさが、さすがだ。

【9位】爆ぜ膨らみ
    野性爆弾 川島

 発泡スチロールのプレゼントを
 MCのお2人に。

 冷凍した川崎カイヤの尻肉を松本さんに

浜田「お前、相変わらず○○やな」
爆弾「お前を見て育ったんや!
   お前に憧れて入ってんど~!」

 久米雅功さんへはボクシング輪島の
 拳のこそぎ肉を。

 演技が始まるとMC2人ともこそぎ肉を
 床に叩きつける。

※学生帽ひもつき、学生服上半身
 下半身はたぶん、やっとうの白の胴着
 刀の試し切りのように
 棒を4本、上に大根を4本

 空手の正拳突きと前蹴りで4本の大根を
 まるで刀で切った様に鋭くヤァ!
 黒縁のメガネがインテリジェンスを
 感じさせ
 粗暴さと知性のギャップ、さすがだ!

【8位】

松ちゃん浜ちゃん アンジャッシュ児嶋

児嶋「今日はマジでハメますよ!
  浜田さんすらハメますよ!」
浜田「あっそうですかスタンバイして」
児嶋「な~んですか、
   その軽いテンション!?」

※頭はハゲで横は白髪をシューベルト
 みたいにカールして
 燕尾服を裸に着込みヘソだしルック

コントラバスを横におき
曲にあわせて
「松ちゃ~ん」「浜ちゃ~ん」と

MCの写真つきの札を
MCの名前にあわせて出したりひっこめたり

松本「笑いと悪ふざけは違うんだなと」
児嶋「どういう意味だよ!」←目がすわる

【7位】

この指何の味?  スギちゃん

松本「私の予想では七夕越えないと思ってた
   もうだしがらですね」

※だしがら、あぐらをかき
 自分の足の指を口に入れて味を確かめる。
 さすがの芸人たちも汚い!と顔をしかめる。
 薬指だけが甘くて美味しいらしい。

【もうすぐベストテン】
ジャングルポケット

3人とも緊張から会話がカミカミ
浜田、下っ腹を蹴る!

松本「3人中3人があがるって中々ない!」
浜田「1人くらいシッカリせーよ!」

「人間体重計」という特技を披露する。
浜田で試すことに。
抱えあげる。いやらしい駅弁スタイル。
松本「何してんの!?」

※寿司職人がハイテンションで寿司を出す。
 「はまち!お待ち!」
  ベストテン入りにはまだまだ

松本「強めの薬出しときます」

江頭は温存して来週へ続く!

2012年8月12日 (日)

世界!弾丸トラベラー(しずちゃん他2名)ラスベガス前編

<しずよ会3人旅 ラスベガス
テンション&パワーUPツアー>

Traveler:しずちゃん

**************

旅行の目的地はラスベガスで

一緒に旅するのは
ちょっとおデブな

九官鳥とスナフキンの2人。

まずは観光名所のラスベガスサインで
これぞアメリカ人みたいな陽気な
黒人さんに頼み記念撮影をする。

これはラスベガスに来たという
後日の証拠になるのでマストなのだ。

赤のオープンカーでラスベガスを
軽く見物する。

大粒の雨が降って来たので
おともの九官鳥とスナフキンが車の
シートをせっせとふいてやる。

砂漠の街なのにスコールがあるんだ。
運転手の白人さんは無反応。
ここはお礼のひとつも言っても
バチはあたらないと思った。
明るくて親切そうな人なのに。

ランチ!

ハレーが飛び出す絵看板のハデな店。

しずちゃん、ポテトつきバーガーを
嬉しそうに食べる。
ついでに食べるのが遅いスナフキンのも
奪いとり、
「これが弾丸の食べ方や」
と、

ブルースのハーモニカの音が聞こえる
様ながぶりつきで
小食のスナフキンを驚かす。

店のチョッパーに乗って記念撮影。
九官鳥がピーター・フォンダで
スナフキンがジャック・ニコルソン
しずちゃんはデニス・ホッパーだった。

アーケードで電飾とパフォーマーの
ダンスを楽しむ。
寸たらずのマイケル・ジャクソンは
踊りはうまいけど身長が寂しい感じ。
でも記念写真は撮る。後日の自慢に。

アーケードの上をすべり降りる
猿みたいなアクティビティを悲鳴をあげながら
ロープ1本でスナフキンとすべり降りる。

九官鳥は鳥のクセに高所恐怖症らしく
この思い出はパスする。

ディナー!

そのアーケードが見下ろせる
セレブが通う高級レストランでディナー
をいただく。

しずちゃん、体力にものをいわせて
肉のかたまりとワイン数杯を
豪快に飲み干し、

食欲、性欲、睡眠不足のウサをはらした!
ロンドンも終わるし
やるだけはやったという達成感からか

本日の宿泊のキャンピングカーに到着する
頃には顔がワインで洗顔したみたいに
トロンとなっていた。

来週はお約束の
夕日をながめて泣くらしい。
鬼の目にも涙が観られるのだ。必見だね。

******************

本日の友情出演

九官鳥:まちゃまちゃ(またまた、ではない)
スナフキン:伊藤修子(吉本所属、ひかえめ)

Photo

Photo_2

私事ですが
9月の1日があいたので
旅行に行こうと旅行会社に行くと

なんでも夏休み最後の時期でホテルが
とりにくく
「行かれるなら、お早く、お早く」と
せかされたので

さっさと決めてしまった。
どうせ一泊二日だ。
新幹線もOK。

ホントに日本は不況なの?と思いました。

2012年8月10日 (金)

ひみつの嵐ちゃん!(Perfume) 8/9

   <嵐シェアハウス>

ゲスト:Perfume

ホスト:二宮(Perfumeにいつも愛想のいい)
    松本(ストイックな完全主義者)

*******************

Perfumeはこの番組をすべて観ている
らしく「歴代」の写真を興味深そうに
見ていた。

でも松本は、このすべて観ている発言を
疑いながらコーヒーを飲んでた。

 Perfumeは一週間休みをもらえたらしく

Perfume k はハワイで黒のビキニで
ワイキキで泳いだそうだ。ヒューヒュー

Perfume A はこともあろうに
近藤春菜と京都に弾丸旅行をしたらしい。
春菜は誰と一緒でも引き立て役になるから
便利だけど、友達は選んだ方がいい気もする。

Perfume N は家でせっせとおにぎり作り。

3人とも彼氏はいないのかなぁ?

松本は一週間休みがとれればパリに行くそうだ。
美術館めぐりをしたいらしい。
絵をもちろん鑑賞しながらの、だろう。
単なる美術館オタクではないと思う。

二宮はケータイの電源を切り
陸の孤島での暮らしを楽しみたいそうだ。

Perfume K が話題にした、
加山雄三は何でもやる人だねぇ。

『アトリエde加山』に『ゆうゆう散歩』では
お米の炊き方までやるんだ。
エレキのテケテケだけじゃ物足りないのかな。
絵もやるでしょ。
何だか憎たらしい。

Perfumeの寮生活だけどアミューズも
やりすぎだよね。
24時間カメラで監視放送するなんて。

仲 里依紗や上野樹里もその犠牲者だそうだ。

24時間、監視されたらたまらないよ。
気がぬけない訳だから。

昔、野口五郎が仕事がすんでホテルに着き
マネージャーが帰ったとたんに
ドッキリとも知らずに、テレビを観て
オナニーを始めたそうだけど

タレントだってホッとしたい時間は必要だよ。
人間だもの。

今はゆるキャラが全盛期だ。
画面に登場した広島のゆるキャラだけでも
4体か5体あった。

それなりに笑えるけどね。

********************

<マネキンマストアイテム>

マストアイテム:帽子&サンダル

ゲスト:田村亮、又吉直樹、ユージ

※又吉は別名 太宰治でもいいし
 ユージはJOYでもソージでも
 お祖父ちゃんがドミニカ共和国の村長さん
 でも、とにかく何でもいい。

「先生がた、お願いしますよ」は
MEGUMIと森泉と春名風花とスザンヌ

春名風花のガキ毒舌に田村亮は
「近所にいれば泣かせてやる」そうだ。

大人気ない!
いつまでも少年の心を失わない金髪だ。

売れ残りは
「海賊船の下っ端の掃除係」のユージ。
だからソージマネキン。by風花

2012年8月 9日 (木)

レスリング・グレコローマン松本隆太郎

レスリング・グレコローマン60キロ級
銅メダル【松本隆太郎】選手

知ってましたか、こんな選手がいることを?

私はもちろん知りませんでした。

でもその道では強くて実力もあり
かなりの有名人らしいです。

*****************

松本隆太郎は
まつもとりゅうたろう、と読みます。

名前を呼ぶ場合に、

姓だけを呼んだ方が歯切れのいい人と
どうしても
姓と名前を両方同時に呼びたくなる人が
いるみたいで

松本隆太郎選手の場合は後者らしくて

アナウンサーも解説者も
「松本選手は・・」とは言わずに必ず

「まつもとりゅうたろう選手は・・」

と姓と名前を同時に呼ぶのです。

これが、なんだか、おかしくて

連呼されるたびに

あ、また言った!
あ、まただ!

そのうち、りゅうたろう選手に情が移って

「松本隆太郎選手ってどんな選手だろ?」
と興味がわいて来まして

アナウンサーが
「まつもとりゅうたろう選手はこのあと
 6番目の試合で出て来ます!」

なんていうと

なんだよ、まだ6番もあとかよ、

がっかりしたりして

でも試合は順調に消化されていき
次第に松本隆太郎選手の試合が近づいて来ます。

他の選手の試合でも
アナウンサーも解説者も
「○○国の選手はまつもとりゅうたろう選手が
 何とかいう大会で負けました。

 右の青いユニフォームの選手には
 まつもとりゅうたろう選手は世界大会?で
 勝ちました!」

他の国の選手が試合をしているのに
話題は度々りゅうたろう選手になります。

いやが上にも松本隆太郎選手を観たくなる!

勝つか負けるかは、この際どうでも
よくなりまして

りゅうたろう、は一体どんな選手なんだろ?
こちらに興味が優先して来ます。

これには理由がありまして

他の試合のセコンドや選手に
非常に特徴のある人が多い!

グレコローマンではよく見る光景
なのかも知れませんが

シュレックみたいな大男と極端なメガネを
かけたチビのセコンドとか

頭が異様に大きくて背が小さい選手とか

とにかくユニークでバラエティにとんで
いるのです。
それがみんな真剣(マジ)にやってるから
余計におかしい!

だから、
アナウンサーや解説者が連呼するたびに
りゅうたろうへの期待が

いやが上にも大きくなって来たのです。

まつもとりゅうたろう、とはどんな選手なのか?
その風貌は?

****************

やっと登場した松本隆太郎選手は
期待を裏切って?
いい男でねぇ~

ミラノコレクションA.T.みたいだった。

Photo

準々決勝で敗れたけど
体力にものをいわせて
敗者復活戦を勝ち、見事銅メダル!

私にはメダルより
まつもとりゅうたろう、を連呼する
アナウンサーと解説者の方が
面白かったです。

ミラノコレクションA.T.
(自称 イタリア生まれの盛岡育ち)
    ↓
Photo_2

2012年8月 8日 (水)

笑っていいとも!(きゃりーぱみゅぱみゅ)

タ「生田くんですよろしくお願いしまーす。
  さぁ本日のゲストは
  きゃりーぱみゅぱみゅですどうぞ!」
  (かまない様に気をつけてワザと
   赤ちゃん言葉のように紹介する)

※会場、かわい~い!の声

※今夜放送される歌の夏祭りのポスター

※花輪の紹介

タ「え!初武道館が決定したの!?」
ぱ「はい、そうなんですぅ」

※会場から拍手

Photo

タ「いつ?」
ぱ「11月6日に武道館公演をやります!」

タ「歌でデビューしてどのくらい?」
ぱ「まだ1年たってなくて、ハイ」
タ「それで武道館?調子にのってるね!」
  (笑)

タ「(ピース)の又吉からも来てますよ」
ぱ「ほんとだ!
  キャサリンという番組で一緒にMCを
  やってまして
  全然しゃべらないですけどね」(笑)

タ「どうする!?武道館だよ!」
ぱ「空を飛びたくて、羽をつけて
  妖精の粉をまきたいなと思ってます」

タ「妖精の粉?妖精って粉末なの?」(笑)
ぱ「ははは、
  ティンカー・ベルみたいに粉が・・」
タ「ああ、あれか。
  高いトコ、怖くない?」

ぱ「高い所は気持ち良くなって好きですね」
タ「高いよぉ!」
ぱ「めっちゃ怖いから
  バンジージャンプを1回やっといたほうが
  いいよ、って友達に言われました」

タ「そうだよ。でもバンジージャンプは
  やる必要はないと思うけど。(笑)

  やらない方がいいと思うけどねぇ~
  粉はどこに入れてんの?」

ぱ「粉?粉はポッケに入れて
  手でこうまくんです・・・」
タ「手でまくの!ああ!
  幸せの粉を」←花咲かぱみゅぱみゅ

******************

タ「色白いよねぇ!」
ぱ「ありがとうございます」
タ「絶対、日陰しかいないの?」
ぱ「日陰しかいないし、
  夏でも長袖着たりとかぁ

  半そでだと、中にインして・・」
  ↑
 腕が日焼けするから半袖に無理して入れる

タ「じゃあ海は行かない?」
ぱ「行かないし、
  行ったとしてもウェットスーツ着てます
  長袖の」
   (笑)

タ「泳がない」
ぱ「結構本格派で泳ぎますね」
タ「え?泳ぎは得意なの?」

ぱ「泳ぎは得意なんです!
  小学校の時はクロールとかやってました」
タ「ぱみゅぱみゅ、が?」(笑)

タ「じゃあ外で遊ぶ真っ黒な子供だったんだ」
ぱ「ハイすごい健康的で
  一輪車とかもすごい得意で」

タ「え!?一輪車?
  一輪車は到底ダメだな俺。」
ぱ「バックとかもできます」
タ「一輪車で?

  平衡感覚が大事らしいね。
  乗り物酔いとかしないでしょ?」

ぱ「小さい頃はかなり梅干食べて吐いて
  ましたね」
タ「はぁ?」(笑)

******************

タ「鮫が大好き?」
ぱ「ハイ、子供の頃、鮫博士になりたくて」

タ「ジンベエザメ、見た!水族館で」
ぱ「私も見ました、大きいです!
  ゴブリンシャークって鮫知ってます?

Photo_2

  獲物を食べる時グッと歯が出て」

タ「え!歯が出るの?エイリアンみたいに?」
ぱ「そうそう」
タ「それで鮫が好き」
ぱ「小3の時映画のジョーズを観て
  ショッキングすぎて
  鮫の事がすごく好きになったんです」

タ「いや!あれからみんな鮫が嫌いに
  なったんだよ!」(笑)

*****************

アンケート

へその緒を部屋に飾ってる人

予想は1人
結果は0人で残念

ぱ「ああ、いないかぁ、この時代には!」
  (笑)

明日のゲストは
 山本裕典

Photo_3

山「(電話で)ぱみゅぱみゅさん、
  へその緒は誰も飾ってないと思います」(笑)

2012年8月 6日 (月)

世界!弾丸トラベラー(紗羅マリー) スペイン

<世界一のパーティーアイランド
イビサを遊びつくしたい>

Traveler:紗羅マリー

***************

『イビサ島』

こんな風変わりな島があるとは
全然知らなかった。

海岸は白い砂、青い海
とは言いがたい。

マリンスポーツの盛んなリゾート地
という訳でもない。

海岸の砂浜には
甲羅干しをしたり読書をしながら
横になって肌をやいたりしていて

それなりにリゾートなんだけど

クラブ文化の島なのだ。

ラスベガスがカジノの街のように
イビサ島はあやしい雰囲気を持った
若者の島なのだ。

紗羅マリーは初めて訪れる演技をして
いたけど
今まで何回も来ているハズだよ。
そんな感じがした。

ビーチでカクテルを飲んでいると
きわどい水着を着た団体が
『夜にはウチのクラブに来てね!』
とデモンストレーションをやってる。

女は小麦色で豊満な水着
男は褐色のマッチョだ。

それが海岸でたむろしている若者を
誘惑しているのだ。

例えは悪いけど
どさまわりの芸人ご一行が
今夜やる興行の宣伝をしているようなものだ。

****************

紗羅マリー、
友人と合流して、旅のお約束である
『世界一の夕日』をまず見物する。

人は海に沈む夕日にとても弱い。
人生のアカがおちた気がする。
なんだか心が洗われた気がするのだ。

*****************

夕日をあがめて
つつがなく、みそぎがすんだ所で

いよいよ本性をあらわして
クラブを3軒はしごして
朝まで踊りまくるお2人さん。

『世界一巨大なクラブ』
なんでも世界一が好きだな。

トイレは大混雑だろう。
海ならそこでする禁じ手もあるけど
クラブじゃ、こっそりその場で
するのは無理だ。

人を掻き分け掻き分け
トイレに行くまで我慢しないと!
なにしろ世界一巨大なクラブだから。
楽しい反面苦労も並大抵ではない。

2軒目はマッチョな上半身裸の
ダンサーに踊り触れる事が許される。
遠慮なく男の胸をもむ。
男の目が業務用だが
あやしく光っていた。

3軒目は、最高潮になると
『雨 に唄えば』の曲にのって天井から
シャワーがふる。
日本の祭りの神輿に沿道から水を
かける、あれと同じ発想だ。

紗羅マリー、浮き袋をする。
ハワイのレイだ。
用心の為というよりも
あくまでもシャレだね。

**************

朝まで踊り続けた2人は

海岸に出て砂浜で朝日を見て
再び我が人生を深く反省する。

騒ぎ疲れた体が
心身ともにシンミリとなる。

**************

しかしこんな島があるなんて
知らなかったなぁ。

欲望と狂気と若さと音楽の島だ!

http://www.ntv.co.jp/dangan/shiori/index.html

2012年8月 5日 (日)

女子マラソン  8/5

マラソンはレースそのものも
楽しめますが

選手たちが走る外国の町並み
これを観る楽しみもあります。

ところが今日の放送は最悪でした。

ゆっくりと落ち着いて
全然観られなかった。

楽しみにしていたのに!

まずCMが多すぎる!
レースの放送時間より長いのでは?
と思わせるほど

少しレースを放送してはすぐCM!
レースが寸断されて

観ていてホントイライラしました。

それとアナウンサーが解説の有森さんの
話をしっかりと聞いてくれない!

確かに有森さんの解説はテンポが
遅かったのも事実ですが
でもアナウンサーの立場としては
きちんと耳を傾けるべきでしょう?

有森さんのマラソンの実績をもっと
考えないと!

アナウンサーが自分の意見を
有森さんの解説が終わるのをまたずに
かぶせる様に
優先して話すのはどうかと思いました。

それと画面の字幕が多すぎる!
こっちは選手たちを観たいのに
字幕が多すぎて肝心の選手の姿が
かくれてしまう!

名所旧跡の案内なんかどうでも
いいんだよ!
気が散るだけです。

それと日本選手の地元の応援風景なんか
必要ないです!

どうも演出過剰といいますか
やたらサービス精神が旺盛すぎて
視聴者の側に全然立っていない気がしました。

他の日の放送でもそうですが
オリンピック放送はやはりNHKがいい!
CMの中断もないし、
なにより落ち着いて試合に集中できます。

2012年8月 4日 (土)

ロンドンオリンピック 8/4 柔道&ボクシング

※男子柔道は「無気力だ」
「気迫が足りない!」と散々な
 言われようですが

 私にいわせれば
 彼らには「気力」も「気迫」もあった!

 ただあまりにも「悲壮感」強すぎた!
 と思うのであります。

 「日本のお家芸」「日の丸を背負って」
 「俺が金をとる最後の砦」

 インタビューで泣いてたでしょ?

 あれは自分の不甲斐なさと
 負けた悔しさとの両方で泣いていた
 のです。

 外国の選手は
 負けた選手の中には泣いた選手もいるで
 しょうがそれは

 負けたから悔しくて泣いているのです。
 だれもお国の方々に申し訳がない!
 なんて思ってやしない。

 日本人はみんなの期待におしつぶされて
 何も出来ずに押さえ込まれて
 あっけなく敗退している。

 そろそろ選手にかかる重圧をとって
 あげた方がいい。
 試合に勝っても負けてもそれは
 あんただけの問題だ、ってね。

 もちろん好きだから応援はしますよ。

 日本代表監督 の篠原さんには
 責任をとって辞めて欲しくないなぁ。
 好きなんだ、風貌が石器時代みたいで。

 そこいくと

 陸上選手は明るくていい!

 自分の持ちタイムと世界のトップの
 タイムの差は分かってますから。

 観るこっちも勝つハズがないと
 全然期待なんかしてません。

 女子1万m決勝後の3選手のインタビュー
 は面白かったなぁ!
 私には永久保存版ですよ。

 福士加代子と他2名。

 誰も彼女らが勝つなんて思ってないから
 期待もしていない!

 負けても文句なんか誰も言わない!
 それは初めから分かっている事だから!

 もちろん本人たちも同じ気持ちでレース
 してる。

 レースは本命のアフリカ勢をさしおいて
 日本の3選手が並んで先頭で
 レースを引っ張るという、意外な展開。

 TBS感謝祭で安田大サーカスの団長が
 ミニマラソンの先頭を全速力で走る
 あれと似ている。
 目立ちたいだけで。
 (悪気はない。本人たちは真剣)
 日本をアピールできたしね。

 どうせ結果は肌が真っ黒けばかりが
 上位を独占するのだから。
 せめてスタートしてしばらくでも
 先頭きって走れば

 日頃の苦しい練習も少しはむくわれる。

 「福士さんがレースを引っ張ってくれて
  助かりました!」
 
 「有力選手の先頭に立って走るのは
  経験あるけど気持ち良かったです」
 
 「これからも私たち3人娘でがんばり
  ます!」

 高い税金を使ってこの明るさ。
 1人は自己新記録をだしたらしく
 心底喜び、他の2人はそれを
 おしみなく祝福してた。

 よきライバルでありよき友なのだ。

 福士は私の好きな選手です。
 明るくて屈託がなくて、日本では強いから。

 福士は性格的に長生きするだろうなぁ。
 ストレスが全くないもの!

※それと面白かったのはボクシングの
 疑惑の判定。

 第3ラウンドで日本の清水選手が
 アゼルバイジャンを6回もダウンさせたのに

 トルクメニスタン人のレフェリーは
 スリップと判定してダウンにせず

 ジャッジはレフェリーがダウンに取らなかった
 ので0カウントで採点して
 結局清水選手の負け!
 
 国際アマチュアボクシング協会は
 レフェリーを今大会から直ちに
 追放する処分を発表した。

 ところがこのレフェリーはすでに帰国
 しておりどこにもいない。

 その逃げ足の速いこと!

 試合後ホテルに帰り大急ぎで荷造りして
 飛行機に飛び乗って
 とんずらしたのだ。

 その姿を想像するだけで笑える!

 どうも金の臭いがプンプンする。

 国際アマチュアボクシング協会の会長と
 アゼルバイジャンの大統領の笑った
 ごきげんな写真があるし

 アゼルバイジャンは石油で豊かな国らしい。

 しかも国際アマチュアボクシング協会に
 多額の寄付もしている。

 協会、協会の会長、レフェリー

 大きな金が動いたんじゃないの?
 鼻薬がバッチリきいたんじゃないの?
 レフェリーの帰国も手際がよすぎる!

 笑っちゃうよね!

 それに登場する国の名前がいい!
 アゼルバイジャン
 トルクメニスタン
 一体地図でいえばどのへんの話なんだ!?
 
 悪いけど、笑っちゃう!

2012年8月 3日 (金)

笑っていいとも!(川口春奈)

タ「さあ今日は川口春奈ちゃんです
  ど~ぞ!」

※GTOの大きなポスターの紹介。
 会場から春奈ちゃ~んの声。

※花輪の紹介

タ「もこみっちゃんからも来てますね」

※イスに座ると
 「かわいい!」の声がかかる。
 春奈、両手を首で交差させ
 どうしましょう、みたいな表情をみせる。

タ「17歳なの?」
春「ハイ」

※会場から「え~~!」の驚きの声。
 どうみても、そのくらいでしょ。

タ「高校2年生?」
春「高3です」
タ「高3!17歳!身長高いの?」
春「66cmです」
タ「またハッキリした顔立ちで」(笑)
春「そうですか、ハイ」

タ「五島出身なの?五島列島」
春「そうなんです。
  長崎県の五島列島って知ってますか?」

※僻地の時のみ登場する地図を見ながら

タ「全然有名じゃないとこんなの出て来て」
  (笑)
春「ホントですか?
  結構きれいな所で・・・」

※タモリ、指差しながら

タ「これ全部五島列島なの?」
春「そうですね・・」
タ「これ西の松島とも言われてるのよ」
春「へぇ、そうなんですか」
タ「言われてないか?」(笑)

タ「島がいくつくらいあるんだ、この
  五島列島って!」
春「無数にあると思います。
  五個とは限らないと思います」(笑)

タ「そうだよなぁ。
  ここ出身の芸能人っている?
  オレ初めて会ったんだけど五島出身の人」
春「ミュージシャンの方は何人か
  いらっしゃると思いますけど」

タ「これのどのへんの島なの?」
春「わかんない(笑)」
タ「え!?分からない?」
春「把握してないので
  たぶん1番大きな福江島です。
  ここが1番大きくって・・」
タ「大体船はここに着くよね。海沿い?」
春「まわりは海です」
タ「家は?」
春「家は結構離れた所にあります」
   ↑
おしい!少しなまりが出る
美形の顔が少し田舎っぽくみえる
タ「山沿いにある?」
春「そうですね」
タ「へぇ~」

****************

【川口春奈のお国自慢】のボードが登場する

タ「自慢なんだ、五島列島」
春「是非みなさん来て下さい夏はホントに」

タ「俺は福岡ですけども
  行こう行こうと思って、悪いけど
  あとまわしになるんだよね」(笑)
春「ぜひ」
タ「ごめんねぇ(笑)
  地図見ただけでどれだけきれいか
  分かるよね」

①特に魚がおいしい!

春「おいしいです。
  毎日出てましたもん、実家にいる頃は、
  今朝とれたお魚とか、ハイ」
タ「あのへん何でもとれるの?」
春「イカもタコもあじとかもよく釣れて」

タ「釣りに行く人が多いんだよね」

②海がキレイ!世界一キレイ!

タ「これ誰が決めたの?」(笑)
春「私!自分!
  ホントに私の地元が一番キレイだと
  思ってます!」
タ「世界で?
  イタリアよりもキレイ?
  地中海よりも?」
春「キレイです!」(笑)
タ「世界で一番きれい!」
春「一番キレイです!」
タ「海の色はどんな色?」
春「真っ青!」
タ「へぇ」

③五島列島の名産『かんころもち』が
 めちゃくちゃ美味しい!

※誰も知らない『かんころもち』の
 写真がボードで登場する。

春「知らないですか?」
タ「どんなの?かんころもち」
春「さつまいもをねってお餅にしたもので
  かたいんですけど
  トースターで焼いてやわらかくすると
  すっごい甘くておいしいんですよ!」

タ「一旦、焼くんだ」
春「そのままでもいけるんですけど
  焼いた方がさらに美味しくなります」
タ「へぇ知らないね」
春「東京に売ってないみたいで」
タ「東京、売ってない?
  大概あるけどね今、東京は」
春「ない!ってさっき言ってましたね」

タ「しょっちゅう食べてるんだ。
  送ってもらってる?」
春「送ってもらってます、しょっちゅう、
  冬とかは特に」

タ「でも田舎だよねぇ~」
春「田舎ですね」
タ「何やって遊んでた?」

春「木登りとかやたらしてました」
タ「木登り!」
春「外に出て公園で遊んだりとか」
タ「海は?」
春「海も夏はすごい行ってました!」
タ「毎日、真っ黒になって」
春「真っ黒になって、ハイ」

タ「海で何やんの?」
春「泳いだりとかビーチバレー」
タ「ビーチバレー(笑)
  魚、とらなかったの?」

春「魚は釣りで、別にやってましたけど」
タ「男の子たちは何をして遊んでるの?」
春「海に潜ったり、山も好きですね」
タ「木に登ったり?」
春「木はたぶん自分しか
  登ってないと思います」(笑)

タ「あ、そう(笑)何で木登り?」
春「結構、野生児というか
  外でアクティブに動き回るのが好きで」

タ「東京の子供たちなんか見てどう思う?」
春「最初、東京、来た時ホント
  びっくりしました!
  渋谷とか毎日何があってるんだろ?とか」

タ「何かお祭りだと思ってた?毎日」
春「そう思ってましたホントに」
タ「スクランブル交差点は
  田舎から出て来た人はまっすぐは
  わたれないらしいね」
春「今でもダメです!
  人に流されちゃって!」(笑)

タ「どっか違う方向、岸に行っちゃうとか?
  (笑)
  あれ?向こう側の岸に行きたかったのに
  とか(笑)」

春「結構、人に流されて・・・
  みなさん、そっけないですよね、わりと」
タ「そっけない、そっけない。
  殺気だってるよね」

春「歩くのがすごい早いなと・・・」
タ「早い早い!
  とにかく自分の目的の方に行くんだ!
  という意思が強いよね。

  それで行かないと
  スクランブル交差点で違う岸に
  行っちゃうんだ(笑)」

*******************

   【川口春奈に聞いた○○な人】

①尊敬する人   菅野美穂

春「私は役者さんの中で菅野さんが好きで
  ものすごいナチュラルで
  かわいらしい方なので。尊敬してます」

タ「おもしろい人だよね!
  関係ないけど俺誕生日が一緒なんだよ
  (笑)いつも2人で誕生日祝い
  やろう!って言ってんだけど

  言い出してもう15年くらいたつ」(笑)

②大好きな人   仲里依紗

春「ドラマで共演させてもらってから
 プライベートでも仲良くしていただいて

  2人でいると長崎弁がとまらなくて」

タ「里依紗ちゃんはよくしゃべるよね」
春「結構、飛ばしてしゃべります」(笑)

③会いたい人 FUJIWARA原西

※これはよくあるパターンだよね
 あたりさわりのない所で芸人を出すという
 たぶんマネージャーの入れ知恵だと
 思う。でもホントに好きらしい。

タ「えっ!!原西?」(笑)
春「大好きなんですよ!
  キレのいい一発ギャグが(笑)

※ほんとか?キレじゃなくて
 ただの勢いだと思うけど、笑えない。

春「天才だと思います!」
タ「今これ見てたら喜ぶだろうね」(笑)

******************

アンケート

五島に行ったことがある1人

予想は1人
結果は4人で残念

来週のゲストは
友近presents 水谷千重子 全く興味なし!

2012年8月 2日 (木)

ロンドンオリンピック



※ロンドン五輪バドミントン女子ダブルスの
 「無気力試合」は面白い!

 私は皮肉で嫌味な性格なので

 こんなアホが大好きなのです!

 よくあるでしょう?
 先生が盗撮したり警部補が痴漢行為を
 したり
  
 私、こういうアホが大好きなのです!

 だからこのバドミントンも大好き!

※オリンピックに出る選手を画面で
 観ていると

 みんな歯がきれいですね!

 運動選手はやはり歯が良くないと
 大成しないんだ!

 昔、奴隷商人が奴隷を売買する時に
 まず奴隷の歯を調べてから
 買ったそうですが、

 人間は歯だなぁと思います。

※ウエイトリフティング の三宅宏実が
 銀を取って
 あれは嬉しかったなぁ。

 私は東京五輪の三宅の思い出があるもの
 だから余計嬉しかった!

 お父さんの目が優しくて好きだったなぁ。
 ほのぼの親子だよね。

※体操の内村航平の金も良かったなぁ~

 失敗したまま帰国したら
 何を言われるか分かりませんからね。
 ホント良かった!

※水泳の北島は仕様がないよね。
 あれはよくがんばったと思う。

 200mでは100mまで1位だったもの。

 ごくろうさん、だよね。

※女子柔道の松本薫選手は
 アサシンってあだ名をつけられてさ、

 ニューヒーローの誕生です。
 帰国したら歓迎がすごいだろうなぁ。

※私は自転車やボクシングや
 カヌー競技や馬場馬術なんかも
 観たいんだけど

 夜中の放送でしかも何時からやるのか?
 どうもハッキリせず、焦ってます!
 DVDはもう余裕があまりないし。

※今は柔道が1番見ていて面白いです。

2012年8月 1日 (水)

笑っていいとも!(モーニング娘。) 8/1

タ「参りましょう、今日は
  モーニング娘。ですど~ぞ!」

※これでもか!というくらい
 頭に大きなキラキラリボンから
 足のストッキング、ブーツまで
 飾り立てて登場する。

※ポスター紹介
 『モー50枚目』

道「モーニング娘。先日50枚目のシングルを
  出しまして」
タ「へぇ~そんなになるんだ!」

道「今年15周年をむかえるんですよ!」

※ポスターの下部に
 『田中れいなとバンドやりたい女子
  メンバー再募集!』
  8/1(水)~9/2(日)まで。

田「私バンドメンバー募集してて
  再募集なんですけど」
タ「女の子なら誰でもいいの?」
田「あ、年齢ありますね!」
タ「年齢制限あるんだ!?」
田「18か22くらい・・・」
タ「あらまぁ~
  残念がってる人相当いますねコレ」
  (笑)

※花輪の紹介
 さんま、ありがとうぉ!の堀内孝雄
 フィギュアが欲しい森高千里
 ももち(Berryz工房)など

タ「さんまちゃん?」
道「あ、さんまさんとはラジオでレギュラー
  でお世話になってるんですよ」
タ「ホント、へぇ」

タ「ももち!」
道「あ、え?うそ?ももちから来てるよ!」

※ももち、に全員反応して笑う。

タ「堀内孝雄さんからも来てるよ!」
道「事務所の先輩なんで、ハイ。
  森高千里さんも先輩でお世話になってます」
   ↑
 案外、迷惑かけてんじゃないの?
 そんな事ないのかなぁ

********************

タ「道重がリーダーなの?」
道「ハイ!
  私、リーダーになりました。
  (他のメンバー笑う)←どういうこと?

  会場から拍手

タ「この間入って来たばっかじゃないか!」
道「私こう見えて10年目なんですよ」
タ「えーっ!早いなぁ~」

道「10年間、可愛さを維持しつつ」
タ「いやいや、他に可愛い子、たくさん
  いるから!」(メンバー笑う)←なぜに?

道「私がその中でも1番なんです!」
タ「いやいや、そうじゃない、そうじゃない
  オレは見て来たからよく分かる」(笑)

道「私の事もシッカリ見て下さい!」
タ「いくつになったの?」
道「私は今23歳です」

 会場 かすかな どよめき

タ「すごいな、りーだー!」
道「ハイ、リーダーですハイ」
タ「ひととおり自己紹介を・・」
道「タモリ、タモリさん、知らない子が・・」

タ「今呼び捨てにしたよな俺のこと」
道「してないですよ!」
タ「タモリ、タモリって言った!」(笑)
道「そんな大ベテランさんに言えないですよ」

※自己紹介

道「じゃあ私からいいですか?」
タ「いや、道重、いいわ」
道「えー!」

タ「なんとか、かんとかの誰々ですって
  あんの?」
道「もちろんです!ハイ」
タ「あそう。一応聞いてみようかな」

道「ハイ!
  歴代で1番かわいいリーダー
  道重さゆみです!
  どうぞよろしくお願いします!」

会場から拍手。タモリ手を振ってとめる。

タ「次、だれ?」
田「は~い、6期メンバー福岡出身の
  田中れいなです。
  よろしくお願いしま~す!」
タ「おっ、福岡?」
田「ハイ!」

鞘「9期メンバーの広島県出身中学2年生の
  鞘師里保です!」
タ「え~?中学2年生!若いなぁ14?」
鞘「14歳です。
  私、さやし、って名前なんですけど
  よくみんなに、タコし、って言われます」
タ「あ~似てるよねタコに。
  あだ名はなに?タコなの?」
鞘「違います!
  道重さんからは、りほりほって言われてます」

タ「次、石田」
石「10期メンバーの宮城県出身の
  高校1年生の石田あゆみ、です!」

※自己紹介のたびに会場から早くしろの拍手

タ「工藤」
工「10期メンバーの埼玉県出身
  12歳最年少工藤はるか、です!
  よろしくお願いします!」

タ「うわ~12歳!?」
工「ハイ!」
タ「12歳で働いてんだ!」

会場から かわいい!の声援がとぶ

工「ありがとうございます!」
タ「かわいい!道重よりかわいい」
工「イエェ~イ!」
 
※リーダーを横に手放しで喜ぶ
 無邪気。あとが怖いよ。
 ガッツポーズ

道「そんな事ないですよ。
  私がグループで1番可愛いんですから」

※タモリ、それをさえぎる様にかぶせて

タ「次、飯窪」
飯「東京都出身10期メンバー高校3年生
  飯窪はるな です。
  よろしくお願いします!」

タ「生田いこう」
生「ハイ9期メンバー福岡県出身15歳の
  生田えりな、です。
  よろしくお願いします!」

タ「ふくむら」
譜「ハイ!9期メンバーの東京都メンバーの
  高校1年生譜久村みずきです。
  よろしくお願いします!」

タ「さとう!」←次第にあつかいが雑になる
佐「ハイ!10期メンバーの北海道出身
  中学1年生、佐藤まさき です!
  よろしくお願いします!」

タ「すずき」
鈴「9期メンバーの愛知県出身中学2年生の
  鈴木かのん、です。
  よろしくお願いします!」

タ「かぁ~中学生と一緒に仕事してんのか!」
モ「そうですね(笑)」
タ「複雑な心境になるね」(笑)

******************

 【モーニング娘。のルール】のボード登場

①『おはようございます。
  今日も可愛いですね道重さん』と
  あいさつする。

タ「何だこりゃあ(笑)」
道「これ新ルールで
  私がリーダーになってからのルール
  なんですけど」
タ「みんなやってんのコレ?」
石「正直守ってる人は少なくなりました」
  (笑)
タ「守んなくてもいいのこりゃ?」
道「リーダーの言う事は絶対のハズなんですけど
  みんな聞かないんですよね(笑)」

飯「常日頃かわいいと思ってます道重さんの
  ことは」
道「じゃそれを引き出していこう!」
飯「でも朝から、おはようございますは
  短いほうがいいかな?
  という心遣いもあるんですよ(笑)」

②後輩は先輩より30分早く集合する

田「今なくなって来てるんですこのルールは」
タ「なくなってきてる」
道「当時の先輩が怖すぎたというのもあって」
   (笑)

タ「誰だ?当時のその怖い先輩というのは!」
道「生なので名指しではちょっといえないので」
タ「中澤ねえさんだろ?(笑)」
道「う~ん、それはどうですかねぇ秘密」
タ「否定しないな!怖いんだ(笑)」

③コンサートの終わりには必ずメイクを落として
 から帰る

タ「これは何?」
生「これは新ルールです。お肌の為にです」
工「中学生もいるので
  落としてから帰るという・・ハイ」
タ「ほとんど中学生と高校生だもんね」

④髪型がカブった場合は後輩が黙って変える

道「これは絶対条件ですね」
タ「これは昔からそうでしょ?
  聞いたことある」
道「暗黙の了解で後輩が変えるか
  先輩が無理矢理変えさせるか」(笑)

タ「髪型って毎年決まってんの?」
モ「決まってる人もいます」
タ「じゃ先輩が変わったら困るよね
  むこうがカブせてきたらねぇ」

田「先輩が気分でコロコロ変えると
  自分はかえんと思う(笑)
タ「かえんと思う、
  福岡弁が出てますね(笑)」

モ「大変ですよグループは!」
タ「オレは変えたくても変え様がない
  もんな(笑)」

⑤通知表はマネージャーに提出する

タ「悪いと叱られるんだ」
田「モーニング娘。は学校と仕事を
  両立しないとダメというルールが
  あって・・・」

道「でもオール1って書いた時はすごい
  怒られました(笑)」
タ「誰だ!オール1にしたんだ?」
道「私はオール1じゃなかったんですけど」
(田中れいな悲鳴。犯人は田中。
 中々とれないよ、オール1は。
 神がおりてこないと)

*****************

アンケート

今朝モーニングコーヒーを飲んで来た人
予想50人
結果は41人で残念

タ「朝からコーヒーは飲まない!
  朝は麦茶だろ!(笑)」

明日のゲストは中村玉緒

電話口に中々でないうえに
タモリと話中にプツンと切ってしまう。
CMあけに、ようやく明日よろしく!となる。

その間モー娘。は居残りで得をした。

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »