« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月

2012年9月30日 (日)

感謝祭2012秋

※私はたけし世代なので
 顔を観るだけで嬉しいのです。

 めっきり歳をとって舌もまわらず
 ギャグもハッキリ聞き取れないけど
 でも頑張ってる姿を観るだけで
 嬉しいのです。

※太田も好きなんだよなぁ。

 ハシャイでうるさくても、いいんだ。
 
 みんなで殴る蹴るはお約束でしょ。

 タカが今は売れてるから
 先頭きってやってましたね。
 
※松村はおいしかったなぁ。
 かなりの時間をものまねでもらってた。
 うまいことやったよね。

※それより東国原の大人しさが
 ちょっと不気味な感じさえした。

 すでに選挙をにらんでるんだ。

 走りにも軍団の太田いじめにも
 加わらず、ひとり暗い目をしていた。

 何をしに来たのだろう?
 あ、みんなと同じで宣伝だった。
 自己PRだね。

※宝塚はあんなに化粧が必要なのか?
 舞台を遠くから見る人に対して
 やってるんだろ。

 背中につけてる羽が鼻にムズムズ
 しそうだ。

 あの階段は「階段落ち」でもして
 他のゲームに使いまわせば良かったのに。
 すぐにこわすのでしょ?もったいない。

※番組スタッフがMCのうしろを
 平気で通ったのはおかしかったなぁ。
 あれは後で怒られたでしょう。

 フラッグを取った瞬間をカメラに
 写し損ねたスタッフと一緒に。

※ワイナイナがいつになく真剣だった。
 理由はなんだろう?
 ①ハンデがきつく
  女子2人がやる気になっていた。
  谷川と他なんとか。

 ②今年勝たないと来年の春はないよ
  と脅されていた。

 ③とにかく金が欲しかった!

※親子リレーは、あれは良かった!

 運動会シーズンだしね。
 
 ノッチは頑張らないと奥さんに
 殴られるから必死に頑張ってた。
 でも娘さんが小さすぎて
 少しはスタッフも考えてやれないと
 可哀相だと思った。

 こういう記憶は大人になっても
 残るんだよね。

※片山さつきはまだ河本を許してないのか!
 執念深いヤツだ!
 自民党総裁選では本命石破の隣にいたね。

 決まった席だろうけど
 この人はいつも強い人につくんだ!
 今回はアテがはずれてがっくりだけど。

※休憩の出店だけど
 ほとんどの食材が残るんじゃないかなぁ。

 打ち上げで、食べるのだろうか。

※多部未華子ちゃんはいい!
 平山あやも良かったなぁ!
 あの席は絵的にきれいだった!
 お花畑のようだった。

※ぬるぬる、はやっぱり相撲をやって欲しい。
 ケガのおそれがあるけど。
 スギちゃんで、ちょっと考えたかな?

※優勝した水内って知らなかったなぁ~
 優勝者はやはり有名でないと
 盛り上がりに欠けますね。

 この人、3位くらいの発表の時
 フライングで飛び上がって
 喜んでたでしょ?恥ずかしい~

※今回は故障が長かったなぁ。

 太田がその穴をうめようと
 頼まれもしないのに必死で頑張ってた。

 テンションがあがると太田は
 ちっとも面白くない。
 もともとが「静」の人ですからね。
 本を読んだり、物思いにふけったり。

2012年9月29日 (土)

メレンゲの気持ち (指原) 9/29

※久本「東京ドームで3日間?」

 指原「そうなんです!3日間
   スリーデイズやらせていただいて
   HKT48も参加させていただいて」

 久本「HKT48
   だんだん言いなれてきたなっ!

   何回も言わなくて大丈夫です!
   どんなライブだった?」

指原「そうですね前田敦子さんの卒業
   コンサートだったんですけど

   いつもすごくお世話になっている
   先輩で事務所も同じだし

   やっぱり悲しかったですけど

   テンションがあがって
   メチャクチャ楽しかったです。
   4万8千人で」

ももクロ「私もスリーデイズの最終日に
   観に行かせてもらったんです!」

指原「ハイ、来てくださったんです!」

ももクロ「すごかったです、盛り上がって
  私もファンの方と一緒に、
  サッシー!って」

久本「でも心の底ではライバル同士」

指原「そんな事ないですよぉ!
  アイドル同士ってメチャクチャ
  仲良いんですよ!」

久本「私もアイドルの時は・・・

   失敗しました。
   イメージと合わなくてすいません。

   どうだったんですか?
   急に博多に行けって言われた時は」

指原「最初はどうしようかと思いましたね。

  でも1回寝たらもう元気でした。

  ものすごく前向きです。

  深夜のラジオ生放送で秋元康さんから突然
  発表されて

  その時は号泣してヤバかったんですけど
  
  3時くらいに家について
  3時間くらい寝ようと思って寝て
  パッと起きたら「よし!がんばろう」
  って」

久本「い~い!ポジティブ!
   人から怒られた時は落ち込まない?」

指原「それもなおした方がいいと思うんですけど
  全然、胸に刺さらないタイプなんです
  ダメなんですよホントに。

  今回の件に関してはすごく反省して
  るんですけど

  普段、怒られたら「あ、怒ってる」て
  笑っちゃいけない時とかに
  笑ってしまうんですよ」

久本「最低やな!」

指原「メッチャ怒ってる、って

  こんだけ怒ってくださるという事は
  指原の事を思って言って下さるんだな
  と・・でも笑っちゃうんです

  ダメです!気をつけます!」

*******************

※レスリングの吉田沙保里はすごいよね!

 ロシアのカレリンを越えたんだよ!

 熊みたいなカレリンを!

 カレリンも最後のオリンピックは
 ちょっと寂しげだったけど
 でもカレリンはカレリンだ!
 観るのが楽しかった。

 カレリンは知っているのだろうか?
 吉田沙保里の存在を!
 日本にALSOKの吉田沙保里あり!

*******************

今日はまた半年ぶりの感謝祭だ。

半年たつのが早いよねぇ!
どんどん歳をとる!
ついこの間、今田と「次は枯葉まう秋に
お会いしましょう!」って別れたばかりなのに。

年末のダウンタウンのOUT!とこれと
テレビでは年中行事みたいになってる。

*******************

※「アメトーーク」のスポーツできない芸人が
 勉強大好き芸人というのは面白いよね。

 スポーツの回よりみんな力が入ってた(笑)

 勉強とスポーツは
 ちょうど裏返しの関係なんだね。

*******************

「梅ちゃん先生」が終わってしまった。

何だか小説の目次だけを読んでるみたいな
薄いドラマだったけど
私は明るくてスキだった。

特に鶴太郎を見直してしまった。
意外に芸達者なんだ。
あちこち寅さんが入ってたけど、笑えた。

*******************

中国で反日の暴動があったでしょ。

私の奥さんの友達が
長沙市で大きな暴動があった翌日に

台風も来ているというのに
旅行に行くのだ、と聞いて

是非、後日、どんな様子だったか
くわしく、つぶさに、聞いて来て!と

頼んでいたら
旅行会社が延期にしたんだって!
なんだ、つまらねー
しょうもない結末だ!

行く予定はいまだにたっていないらしい。
旅行会社も費用を返したくないんだきっと。
中止ではなく、延期だそうだ。
それも無期限の。

中国は尖閣を「絶対にあきらめない」よ。

だってあきらめたら国民の不満の矛先が
国に向けられますからね。
1番中国が恐れている事です。

中国は空母を作ったでしょ。
あれが尖閣の領海内に入ったらどうするんだろ。

また警告と放水かな?
あの大きい空母に、まるで水鉄砲だ。

戦争になれば中国の思う壺だしなぁ。

どうして日本は韓国のように強くなれないの
だろうか。韓国は小国だけど
激しく抵抗するでしょ。

やっぱり責任のがれと
要するに、怖いんだな。

「話せば中国だって分かってくれます!」
田嶋先生はおっしゃるけど、ダメダメ

野田さんは貧乏人の子供
だから強い
安倍晋三さんはおぼっちゃま
だからイマイチこっちの気持ちが分からない

ながびく不況で町工場の閉鎖が相次ぎ
技術者を中国と韓国が雇って
技術を盗んでいるらしい。

土地も水も盗られていくぞ。

どうするよ、日本!
選挙でもめてる時か?

すぐに責任を取りたくないから
会議を開いて相談からはじめるでしょ?
選挙でもめてる場合かなぁ~
確かに金がなくて苦しいけど。

2012年9月28日 (金)

世田谷ベース (自転車とは関係ないですが)

「世田谷ベース」はアメリカの古い自転車で
所さんも圭くんもmisonoまで楽しく
遊んでおりますが

以前、所さんは亡くなった植木等さん所有
のシーマを遺品としてもらった。
「生前親しくしていただいたお礼に・・
 主人も喜ぶと思いますので・・」

これ困るんだよねぇ。
駐車場も高いし、維持費も高い!

所さんはヘッドレストをはずしたり
シールを貼ったりして
自分このみにして楽しんでました。

でも最近、まったく番組に出てこない!
所さんも、持て余しているんじゃないか?

川谷拓三の奥さんは
「生前お世話になりまして・・」

と似たようなセリフでダウンタウンに
ダウンジャケットを遺品として
「もらって下さい・・」
をやっていた。

ジャケットの柄はダウンタウン好みだと
思いましたが
あれも内心迷惑したと思う。

川谷が腹巻がわりにダボシャツの上から
漫画雑誌のぶ厚いやつを
包丁よけに腹に何冊か
ねじこんだ、その上にはおってたヤツ
じゃなかったかなぁ。
ダウンタウンDXの『仁義なき戦い』で。

****************

じつは私の家に中くらいのダンボールが
今日届きまして

先日葬式のあった奥さんからので
「生前主人が慕っておりました
 あなた様にもらっていただければ・・」

これは非常に困る。
「慕っておりました」には?がつくし

第一おき場所に困る。
捨てる訳にはいかない品物でしょ。
玄関にまだ置いてある。どうするか。
やっぱり押入れかなぁ。

昔、アパートの2階のヤツが夜たずねて
来て、
「死んだ主人のメガネを一晩
 あずかってくれないか・・・」

なんでメガネなんだよ?と思いましたが

頼まれれば嫌とは言えないし
一晩そのメガネは居間のテーブルの上にあった。
ものすごく気持ちが悪かった。
メガネは特にね。

しかし服も困るよなぁ。
母親とか父親とか身内の遺品なら
遺品わけで、そんな事もするだろうけど。
他人様のは、どうもね。

********************

NYの国連での野田総理の演説は良かったと
思う。

でもそれ以上に中国と韓国の演説が
滅茶苦茶で、

デーブが言ってたけど
仮にそれがウソであっても
強く主張すれば、各国の上層部は事情を
知っており日本の味方をするだろうけど

何も知らない一般民衆からすると
中国と韓国に、日本がひどい仕打ちを
しているような印象をあたえかねない
そうだ。

「無理が通れば道理が引っ込む」
ってヤツで
日本は正しいのに
まるで悪役のようになってしまう。

現にフランスは日本を非難している。
もともとフランスは日本が嫌いだからね。
それと経済の関係で中韓につく方が
得だから。

経済が悪くなると
外敵からつけこまれるんだよね。

それと内政が乱れた時。

日本は今その両方だ。

***************

それにしても野田さんはタフだよね。
NYで演説して日本でケロリとしている。

記者団に問い詰められても
声を荒げないし、
体はやせないし、

津波、原発、不況、中国、韓国、選挙・・・

なのにケロリとしている。

何をした総理かは知らないけれど
あのタフさだけは感心する。
歴代の総理であんな人は
私の記憶にないなぁ~

変なパフォーマンスもしないでしょ。

*****************

清水寺、今年の漢字は何だろう?

貫主も「やるんじゃなかった」と
後悔してるんじゃない。

だって思いつかないもの。

去年の「絆」は良かったよね。
明るい未来が想像できて。

明るい印象がないとダメなんだ。
「忍」とか「耐」はダメなのよ。
難しいよなぁ。
いろんな事があったから。

2012年9月26日 (水)

自民党新総裁 安倍晋三 9/26

安倍晋三さんが

自民党新総裁に選出されて

私は良かったと思います。

あの人はグリグリの右だから。

今回は立候補をとりやめた

谷垣禎一前総裁は確か左でしょ?

この人は津波の頃の発言が嫌で
好きじゃなかったので
立候補せずにホント良かったと
思います。

本命だった石破 茂さんは
顔が怖いというので
テレビで無理に笑顔を作るのが
どうも嫌で

石破さんでも良かったのですが。

しかし安倍晋三さん

体の方は大丈夫なのだろうか?

いくら新薬ができたとはいっても

今日なんかすでに顔がやつれてましたよね。

総理大臣の頃は
一日に50回も下痢をして

外遊中はおむつをしていたらしい。

「潰瘍性大腸炎」

難病です。

無事を祈るのみです。

それにしてもまだ野田総理がいるんだよね。

自民党は選挙に勝つのは当然
みたいなんだろうけど。

野田さんは面白くないだろうなぁ。

私は野田さんをかっているのです。

あの人、総理の激務でも全然やせないでしょ。

いつも感情を抑えて平然としてる。

石原なんかとは大違いだ。

中々できることではないと思います。

総理としてはいい総理だと思いますよ。

みんなが協力してくれないから
いまいちパッとしないだけで。

2012年9月25日 (火)

ごきげんよう (今井雅之)

今井雅之

Photo

「たかじんのそこまで言って委員会」に
この人が出た時

ゲストの
イエローキャブの野田社長に向かって

「俺たちはお前のような
 女衒(ぜげん)とは違う!

 俳優に命をかけてやってるんだ!」

と怒鳴りつけ

つまり野田社長が女の子たちを集めて
社長業をしているのが気にくわないと
いうのだが

その言い方が激しすぎて
パネラーで同席していた浜田幸一の
ハマコーさんが

思わず後ろを振り向いて
「お前はどこのチンピラだ!」と
ガンを飛ばしたほどだった。

ハマコーさんはやくざの親分ですからね。

もちろん野田社長は女衒などではなく

女の子がすすんで仕事をしている訳で
女衒などとは無関係、
大きなお世話なのだ。

今井雅之が芝居に命をかけてどう
うちこもうが、もとより的はずれな
罵倒なんだけど

日本の周辺がこのように騒がしくなると

あながち今の日本には
こんな人も必要なのではないか
という、変な気がしてきた。

私はこの人が大嫌いでさ。

この人の生き様も嫌いだし
自信満々な所や妙に
おしつけがましい所も嫌いだし
自分に酔っている感じも嫌いなんだけど

この人の強気を観ていると
徴兵制の復活なんて言葉も
チラチラ頭に浮かんだりするのであります。

笑っていいとも!(波瑠さん) 9/25

どうしても「波瑠さん」と「さん」を
つけてしまう。

美人は本人がどう謙遜しようと
絶対に得だよね。

画面では波瑠さんばかり目で追っていた。

波瑠さんのお母さんは
テレビ初出演の波瑠さんを心配して

「せめて3分くらいは画面に
 写りなさい」

とアドバイスしたそうだが

そんな心配は全くの杞憂にすぎず

出演者からイジられるだけで
ゆうに3分間は画面に写されたし

視聴者が波瑠さんの姿を目で追う
時間を考えると
かなりのアピール度があったと思う。

火曜日はローラが入ったものの
もともとが男くさい曜日だから

波瑠さんの登場は素晴らしく良かった。

ひとつだけ、余計な事をいえば
髪型はこっちの方が私は好きです。

2012年9月24日 (月)

ごきげんよう(SKE48 松井珠理奈) 9/24

松井は「老け顔(ふけがお)」なのだそうだ。

15歳なのに

ロケ現場で子供たちから「26歳!」
に見えると言われショックだった・・

のは置いといて

松井の母親もそうで

中学生の頃「高校生」と言われたり

小学生の頃に「高校生」と言われたり

松井も

小学生の頃から「高校3年生」と
言われた経験があるそうだ。

ちなみに母親は現在42歳だそうだ。

すごい「老け顔」一家だ!

SKE48 松井珠理奈

笑っていいとも! (いちゃ問題) 9/24

タモリが主張した

「福岡では刺身とごはんは一緒には
 食べない!
 よって福岡には刺身定食はない!」

これこそ、今日1番の
「いちゃ問題」でしょう?

偏見もいいとこ、だと思う。
刺身には、ごはんだよ。
これが自然でしょ。

タモリはたまにおかしな事を言うなぁ。

「福岡にも刺身定食は存在する問題」

****************

田中
「洋服屋の店員がMサイズを選ぶと
 洗えばちょうどいいサイズに
 なります、といい、Sサイズを
 選ぶと着古すといい感じになります
 と、いい加減な事を言う問題」

 田中が小柄なゆえの問題
 Mサイズはみえをはったらしい。
 ホントはSSとSの問題だったと白状した。

2700
「コーヒーの種類が多い問題。
 アメリカン、モカ、カプチーノ
 フラペチーノなど。これは
 濃い、中、薄い、泡、絵入りで
 いいじゃん」

ジュニア
「ゆず七味はもう八味じゃないのか問題」

タモリ
「店員の客を待つ両腕の位置が
 へそのあたりでくみ、
 手の組み方があまりにも不自然」

直美
「おじさんのくしゃみが大きすぎる問題」
 歳をとるほどくしゃみは大きくなる。
 ハックシャミ!

バイきんぐ←キングオブコント・チャンプ
「刺身定食が定食として成立しない問題」
 刺身はごはんと一緒には食べない!
 タモリ激しく同意する。

サッカーの武田
「女子会はあるのに男子会はない問題」
 知らねーよ
 それよりそのマネキンみたいな
 スキのない格好をどうにかしろ!

さしこ
「トイレのカギが赤なのに
 ノックしてくる問題」

 トイレのノックって響くんだよね。
 ドキッとする。

*****************

番組の最後の最後で
先生役の日高大介が直美の
おじさんのくしゃみは何故大きいのか?
詳しくはウエブで!!

と言ったけど、
どこを探せばいいんだ?見つからない!
Facebook?Twitter?

*****************

【私が考えた、いちゃ問題」

「ごきぶりホイホイに足ふきマットは
必要なのか問題」
ごきぶりってそんなにきれい好きなの?

自殺する人は死ぬ前に靴をそろえるけど
ごきぶりは死ぬ前に足をふくのだろうか。

2012年9月23日 (日)

世界!弾丸トラベラー(MC卒業旅行パート2)シンガポール

<MC3人 弾丸卒業旅行
    inシンガポールPart2>

Traveler:中川翔子&山崎静代&
     佐々木希&VERBAL

****************

2日目 朝 8時

「呼んだぁ?」
MC一同「呼んでないよ!」

でバーバルが用意したスペシャルゲストの
ローラが到着。

しかし来ちゃったものを追い返すのも
可哀相なので仲間にいれてあげる。

「ハ~イ、久しぶり~!」

押しかけ女房みたいな登場だ。
相手の都合は全然気にせず
おいしい所はみんなさらっていく。

「うん、いいかんじぃ~!」

ローラの行く所、
あとにはペンペン草もはえていない。

*****************

砂時計はあと15時間しかないので
バーバルは気が気ではない。
「少し急ぎめでお願いします」

まずは「シンガポールZOO」

動物園内のオランウータンと一緒に
食事ができるレストランで朝食。

「かわいい!」←ウソをつけ!

「こんな近くで見る機会とかないですよね」
そりゃそうだ。

私は死んでもこんな食事はイヤだ!

オランウータンと記念撮影。
上に写ってるのがウータン(念の為)
なにしろ、しずちゃんがいるから
写真がまぎらわしい。

キリンにえさをやる。
ローラ「ベロが灰色ぉ~!」
キリンは胃の調子が悪いんだろ。

*******************

次はスリリングなアトラクション

絶叫系の苦手なしずちゃん
バーバルを殴る。
実力差歴然なのでバーバルは無抵抗。

GX-5エクストリーム・スイング

バーバル4人をかごにのせ
50mの高さからブランコさせる。
死ぬならもろとものアトラクションだ。

動物園でヘビとたわむれた佐々木
ここでも「もう1回のりた~い!」
怖いのはどうも平気らしい。

しずちゃんは怖すぎて黒い涙をながす。
筋肉少女帯の大槻ケンヂみた~い
もしくはゾンビみた~い
または水牛みた~い

昼食は魚のカレー

しずちゃん、笑う。
「しずたん、復活!」

****************

スリリング・ツアーパート2

あぶない大人の遊びみたいな
「羊たちの沈黙」みたいな
道具を装着する。

山をカートで登り
さらに階段を登り
目の前のビーチ&小島までロープで
一気にすべりおりて行く。

一同、どよめく。

時速50kmで急降下
ローラ「いい感じぃ!」
佐々木「全然、こわくない!OK!」

のんたんは恐怖には麻痺しているらしい。
昔の経験値かな~
もっと怖い目にあった事があるのかも。

********************

スリリングツアー・パート3

ダブルフローライダー

早い話が波乗り

体育が1だったしょこたん
ボディボードで溺れる。

のんたんはここでも根性をみせる。
負けず嫌いなんだそうだ。

しずちゃんだけ無事生還。

ローラはでんぐりがえる。
「最高!いいかんじぃ~!」
いつもすべっているから、
すべるのはなれている。

*******************

夕食を前にして
日帰りのローラタクシーでさよならする。
嵐のように来て嵐のように去って行った。

きっと明日にはすべて忘れていることでしょ。

2012年9月22日 (土)

土曜スタジオパーク (中川翔子)

  <中川翔子のほぐしま専科>

一週間の疲れを「ほぐす」達人の話

※しょこたんの職業はNHK的には
 「マルチタレント」なんだ。
 そう紹介された。

  歌手にMC、ん~マルチかなぁ。
  私にはアニソンの歌手なんだけど。

※しょこたんもデビュー10周年で
 「レベル27でございます」なんだ。
 このままでいて欲しいよなぁ

①完全孤独タイムで「ほぐす」

 一人っ子という事で1人が大好きで
 あと猫10匹買ってるので
 猫とだけ会話して、ゲームしたり
 あと体育座りで斜め下見てるのが
 大好きでございます。

②熱中イラストタイムで「ほぐす」

 子供の頃から楳図かずお先生に
 あこがれて投稿とかもしたり

 今もコンサートの前の日
 不安になると絵を描いて無心に
 なりますね。

 筋肉モリモリのマッチョの男の
 肩の部分を描いたりとか・・
 その人に傷を描いたりとか・・

 1人でニヤニヤしてます。

 いろんな漫画の先生の絵を模写したり

 パソコンで描いたり
 筆ペんで描いたり
 筆ペンは薄墨が喪中のヤツで便利なんです

③おひとりデートで「ほぐす」

 お仕事終わってから必ずひきこもって
 1人でいるので、休日の日は外に
 出てみようと・・

 水族館、遊園地、プラネタリウムも
 1人で行って景色を見て
 ハァハァ言って興奮してますね。

 遊具に乗るのではなく
 改装前の80年代の壁を見つけて
 ああ、あの頃はこうだった、って
 昔のものを探して頬づりして
 ハァ~って・・

 ホルモンも1人で行きます。

 ホルモンは宇宙で1番おいしい
 食べ物ですね。
 もう見るのもかぐのも食べるのも
 大好きで・・

 友達と行くと、このホルモンを
 分け与えなきゃいけないと思うと
 イヤなんです。
 ホルモンに集中したいんです。

 動物園も1人でずっとバクとか見てます。

 遊園地はパラシュートのヤツとかは
 1人で行きます。
 みんなと行くと「4回乗ろう」とか
 言えないから・・

 自己中心的なんです一人っ子だから。

④マジックタイムで「ほぐす」

 夕暮れのほんの一瞬の青くそまる瞬間で
 ピンクからだんだん青く染まっていく

 10分くらいしかないその瞬間が大好きで

 女子が1番きれいに見える時間なんです。

 ピンクとブルーとパープルがまじった
 時間で事故が1番多い時でもあるんです。

 今生きているのだからシッカリしなければと
 細胞に訴えるのでございます。
 まだ死んじゃいけない!みたいな。

 でも別名、逢魔が時(おうまがどき)とも
 言うらしいですよ。
 霊もいっぱい出る時間とも聞いた
 ことがあります。

 ネガティヴな性格なので「貪欲」という
 言葉をモットーに生きてます。

 人生は3万日しかないという事を
 毎日思うようにして
 人生80歳まで生きておよそ3万日しか
 ないっていうことらしくて

 なんと3日前に1万日目をむかえてしまって
 ああどうしよう!って・・
 カウントダウンが毎日すすんでる!
 もう三分の一を消費してしまったんです。
 どうしたらいいのか・・

 もっともっと「貪欲」に生きなくてはと。
 あと2万日しかないでございます!

2012年9月21日 (金)

ひみつの嵐ちゃん!(中島美嘉)

ゲスト:中島美嘉(外国の人みたいな
       金髪にカラコン)

ホスト:5時半から国立でコンサート
   やってダッシュでシェアハウスに帰宅し
    定位置の
    イスとり合戦をした櫻井と二宮

   領土争いを平和的話し合いで解決した。
   ただ二宮、大野と松潤のイスを実効支配。

    イスも決まり
    初めての組み合わせということに
    はじらう櫻井と二宮

****************

櫻井「メールとかするの?」
中島「好きな人に勝手にメールしとく」
櫻井「俺なんかおくったら怒られそうな
   感じがするなぁ(中島が)」
二宮「俺のイメージだけど、見たことない
   謎の絵文字とか送られてきそう」
櫻井「ヘビがこうなってるヤツ」
二宮「どうやって解読するばいいんだ!」
中島「ないない!」

櫻井「お酒とか飲む?」
中島「全然飲まない」
櫻井「赤ワインでしょ、どうみても」
二宮「イメージはドス黒い赤ワインだよ」
中島「ちょっと!(怒)」
櫻井「じゃ何飲むの?」
中島「梅酒とか」
櫻井「女の子の鉄板だもんね、梅酒」

櫻井「マイブーム何ですか?」
中島「わぁ最悪(の質問)」
櫻井「でしょ」
中島「水回りの掃除、
   できるだけ毎日掃除する」
櫻井「他は?」
中島「このテーブルの指紋!
   気持ち悪くてさわりたくもない。
   ガラスの指紋が許せない!」
二宮「なに?追われてんの?」
櫻井「そんなに気になるの?」
中島「きゃぁあ、って鳥肌が・・」

中島「友達はトイレに行ってくる、が
   新密度のバロメータだね」
二宮「(君は)オナラとかできる人?」
中島「絶対、できない!」
二宮「じゃあ、どうしてんの?」
中島「おなかの中で爆発だよ」
二宮「そんな事、で、き、な、い、じゃん!
   どこで発散するの?」
中島「それはもうおトイレで」
櫻井「逆によ、彼女があたりかまわず
   屁こくようになったら中々じゃん」
二宮「すごい屁の音がでかいの。
   でもトイレでしてんの。
   それは許せるの?」
中島「それはOK、カワイイなと思う」

*****************

ごはんはかきのオイル漬け、焼き梅、
バターしょうゆ、生こしょうなど。

焼き梅は料理の鉄人の道場六三郎のヤツ。

中島はごはんが好きで
パンとトマトが嫌い。

トマトはじゃんけんで負けたから
食べたけど、パンは断固拒否した。
口の中がパサパサするから。

2012年9月20日 (木)

ガキつかのヘイポーは演技なのか!?

「ガキの使い」のヘイポーは
リアクション芸人もどきなのか?

「みんな演技だよ、
 演技じゃない訳ないじゃん!」

ヘイポーは男だからいいけど

女の人に「みんな演技に決まってん
じゃん!」と笑われたひにゃーもう

男として、どうしましょって感じ
だけど

マニラでのヘイポーは
怪しげなわき道を通らされたり
公園の少年たちとからませられたり

叩かれないかと、ビクビクしてた。

あれは演技だったのか!

笑い顔が腹がたつ!

マニラの夜は絶対に暴れてるよね。
そういうタイプだもの。

じゃ、やっぱり昼間のは演技なんだ。

でも今頃になってそれを告白する意味
はどこにあるか?

そんなにお化け屋敷が怖いのか!?
そんなに富士急ハイランドの
コースターの「高飛車」ダメなのか!?

背後から子供が走りぬけただけで
驚いてたもんなぁ。

演技もあるだろうけど
あの怖がり様は、マニラと変わらない。

よってかなりのヘタレだと思う。

やりたくない仕事から逃げる口実だと思う。
悪あがきだと思う。
いい歳こいて、駄々っ子だと思う。

自分より下の者に対しては
大きな態度をとってさ、

最低の男だな、ヘイポーは。

そんな風にわざとみせているのなら
大したものだと思うけど

そばにいたら、ひねりつぶして
やりたい衝動にかられるキャラだ。

ヘタレのクセにいばってやがる。
しかもかなりの自信家だ。
やなヤローだ。

ロクに走り幅跳びも出来ないくせして

あれは演技とは言わせないよ!

2012年9月18日 (火)

磯山さやか(裸族←絶滅危惧種)皆で守るべきもの

「コント赤信号」のリーダーであった
渡辺正行は娘と一生

お風呂に入れると思っていたら

娘が5年生の正月に、もう一緒に
入らない、その代わり今日が最後ね、

と宣告されて正月早々ショックを
受けたらしい。

一生、娘とお風呂に入れるなんて
ムシが良すぎるよ。

中学3年まで一緒だったって子は
知ってるけど、さすがにね。

ウチは小学3年生までだった。
弟とは6年生まで一緒に入ったのに!

5年生の頃
素っ裸で階段に座って「ああ暑い!」
と、うちわを使いながら足をひろげた時は

食事中で、目のやり場に困った。
まだ子供なんだなぁ、と思った。

でも女の子は可愛いよ。
ある年齢になると化粧を始めるでしょ?
あれが何ともいじらしくて可愛い。

****************

女性タレントの裸族といえば

加藤夏希が代表格で
15歳まで家族そろって全裸で
夕飯を食べていたというんだから

群を抜いている。

磯山さやかもそうなのか。

帰宅して玄関を入るなり
どんどん服をぬいでついには裸で
カーペットに寝転んでゴロゴロする
快感がたまらないらしい。

男は夏の暑い日はよくこれをやるけどね。
さすがに裸にまではならない。

「明るいうちから全裸で燻製を
かじりながらお酒を飲むんです」

やるもんだ。

ただし部屋には誰も入れた事がないそうで
人が部屋に入るのを極端に嫌うらしい。

大島優子も楽屋では裸だと言ってたね。

♪すっぽんぽんぽん、すっぽんぽん

鼓じゃあるまいし・・・(笑)

****************

磯山さやかも29歳になったか~

嫁入り修行で料理を勉強中だそうだ。

こういう場合、
大抵ややこしくてむずかしい料理をするよね。

毎日食べられる簡単な料理でいいのに。
つい張り切るんだろうな。

2012年9月16日 (日)

世界!弾丸トラベラー(最終回SP)

<MC3人 弾丸卒業旅行inシンガポール>

Traveler:中川翔子&山崎静代&
     佐々木希&VERBAL
 
     困った時のローラは次週から

******************

上戸彩が結婚してしまった。
ファンには、鎖骨が折れた気分だ。

相手はACジャパンのCMでVERBALと
共演したヒロだ。

安田大サーカスなら怒りで悶絶するが
EXILEなら仕方ないだろう。
男から見ても、いい男だもんな。

そういう訳で前置きが長くなりましたが
(本文は簡単なんで大丈夫です)

今回のガイドさんはそのバーバル。

台湾だけかと思ったら
シンガポールにも友達が多いらしい。
どういう暮らしをしている人なのだろうか。

*******************

まずはマーライオンで記念撮影。

バーバルは写真の撮り方がうまい。

背景を入れてから、その後人物を配置すると
結構な記念写真が撮れるのだ。
それをやってる!
どういう暮らしをしている人なのだろうか。

*******************

ランチはチリクラブ料理の美味しい店。

うまくなかったらグラサンをわる!
オリンピック予選で身につけた右フックでと。

シャレなのか判断が難しいしずちゃんに
おどされるバーバルさん。
(相方の山ちゃんの話ではしずちゃんは
 シャレを理解しない所があるらしい)

どこかのコンクールで何かの賞をとった
料理に一同「うまい!」

しかしスープが同じ味で
バーバル、減点される。これは痛い。
試合(ガイド)の勝敗を大きく左右する!

******************

何でも、シンガポールは多国籍国家で
色々なストリートがあるそうだ。

アラブやらインドやら中国やら・・・

楽しいちゃ楽しいけど。

観光の途中で1番美人の佐々木が
自転車タクシーを止めさせて

目ざとくみつけた服の店でショッピング。

あまり可愛いとは思えない服を
パッと買う。性格は男前だ。
つられて他の2人も買う。
しずちゃんはウィッグを頭にのせて
上機嫌だ。

****************

中華街でアイスを食べる。

果物味の雪みたいなアイス。

バーバルさん、時間がないので
早く早くと

「女の子3人なんやから
もっと余裕のあるスケジュールを
たててや」

しずちゃんが不平をもらす。
女の子3人、この言葉が言いたいだけ
だったらしい。

*****************

ホテルでドレスアップして

白の長いリムジンで

シンガポールで1番高いビルの屋上に
連れて行き夜景を見物させる。

「宝石みたい!」

ありふれたセリフのあと
シャンパンで乾杯をして
ガールズトークを展開する。
(女の子3人で、3人で)

話はよく分からなかったが
しずちゃんと佐々木の口から
何回も「エロが、エロが」というフレーズが
繰り返されていた。

このようにして第一日目の
シンガポールの夜は静かにふけて
いくのでありました。

このタイミングで長沙!?ゲッ!

暴動まっさかりの長沙市に

私の奥さんの知り合いの家族が

ツァーの旅行に出かけた!

台風も来てる!

親子3人で、子供は1歳!

ひとり15万円で安い!と思い
決めたらしい。

ツァーだからガイドさんも
中国人で

最後にお茶を買わされるヤツだ。

この親は決して馬鹿じゃないのです。

父親は子供にすでに英語を

教えているし、

自身、英語はもちろんネイティブだ。

私の奥さんは帰国したら

おみやげ話を聴くのを楽しみにしている。

私も楽しみなので
録音機をもっていけと強くすすめております。

2012年9月15日 (土)

旅のチカラ (村治佳織) タンザニア

地球上で最初に音楽が生まれた場所

アフリカ

確か人類誕生もアフリカです。

そのタンザニアを村治佳織が
音楽のルーツを探り
みずからの音楽をかえりみる、という主旨。

村の楽団一家の大家族と一週間
生活をともにする。

この村は何をするでも音楽で
生活のすべてが音楽という不思議な村だ。

男は楽器を作ることに専念して
女は収穫や家の仕事をする。

楽器を作るのには相当な技術がいる
みたいだけど
どうも男は楽してる風に見えてうらやましい。

先祖からそうなのか
女たちは何の疑いもなく仕事にはげんで

そしてずっと踊り歌い笑う。

不思議な村だ。

子供たちにもそれは受け継がれており
遊ぶ体がしなやかにリズムにのっている。

村治佳織がこの地を選んだ訳が分かる気がする。

大家族を前に
世界レベルのギターを披露しても
家族の反応はイマイチ。

歌い、踊り、楽器を弾かなければ
ピンとこないのだ。

村治みたいにイスに腰掛けて
ただギターを弾くだけでは
どうも魂が揺さぶられない。

大家族の音楽は生活のすべてに密着している。

じゃあ、音楽でもするか!ではないのだ。

ごく自然に体が動き楽器を弾いて踊りだす。
しかも仕事をしながら。

曲は先祖伝来のものと
自作のものと、ふたつある。

村治はそれを聴かせてもらって
最後では自分も即興で曲を作って
再び大家族の前で披露していた。

帰国が近い頃に。

今回は前と違いウケが良かった。
自然と体が動くし曲に引き込まれていた。

「歌も歌えば!」

クラッシックギターを弾きながら
歌はちょっと。
村治は、あいまいに笑っていた。

*******************

歌は宗教と深く関わっている気がする。

遠い昔、歌はたぶん神々を崇拝し称える手段
だったに違いない。

今でも教会の聖歌隊がある。

お寺のお経も音楽的だしね。

*******************

村治佳織のギターは
音がハッキリしていて、私は好きです。
ごく初歩的な意見で申し訳ないけど。

比べてみて

2012年9月14日 (金)

ひみつの嵐ちゃん!(木村多江)

<嵐シェアハウス>

ゲスト:木村多江

**************

大野の小話のオチが気になって

木村さんがスープを家からわざわざ
運んで来て
二宮、大野にふるまったご苦労も

自分の子供を寝かす様に
大野に絵本を読んであげる優しさも

大野の小話のオチが気になって
うわのそらだった。

あの小話のオチは何なんだろう?

「なぁジョン」
「おおどうしたマイケル」
「オレ船乗りになりたいんだけど
 泳げないんだよ」

「ははは、気にすんなマイケル、
 俺なんて・・・パイ」

ここでチャイムのピンポ~ン!

「パイ」←このあとは一体何なんだぁ!

誰か教えてくれ~って言いたい!

「俺なんてパイ屋なのに
 パイ作れないんだ」じゃ変だしね

なんだろうか?

チャイムを押すタイミングに
大野に対する悪意を感じるよね。

ゲストの木村さんじゃない事は確かだから
このタイミングでチャイムをならせば
ウケると勘違いした

アホなスタッフの誰かだと思う。

悪ふざけがすぎるよ、全く!

ミツカンの味ぽんのCMに唐沢寿明と
出ているCMの着物姿はいい!

着物が汚れそうだけど
そんなの気にしない!

2012年9月13日 (木)

「はねるのトびら」 最終回近し

型にハマらない様々な趣向で視聴者を

楽しませてくれた老舗の

「はねるのトびら」がいよいよ
近く最終回をむかえる。

似た傾向の番組が現れては消えするなか
11年半がんばり続けた。

最終回を前にして

メンバーの間には何ともいえない空気が
ただよっている。

卒業式が近くなった友達どうし

長年苦楽をともにして来た戦友

テレビの画面をとおしても
それが伝わって来て、

悲壮感のある緊張感の輪の中に
自分もいつしか
ごくわずかだけど入っていた。

*******************

それはいいのだけど

話は急に下世話な話題になりますが

私は今、仕事から帰り、シャワーを浴び

最近クセになった発泡酒350mlを
飲みたいのですが

夕食がまだ出来てない!

リズムボクシングを知ってますか?

ボクシングは激しいスポーツながら
練習でつちかった自分のリズムを守って
戦えば、

省エネで試合が出来るそうです。

ガリ勉というのを知っていますか?
勉強ばかりしてるヤツ。

彼は勉強をよそから見るほど苦にはしてない。
むしろ日頃なまけてたまに中間テストなど
勉強する学生さんたちほど

勉強へのストレスが多いそうです。
つまりガリ勉さんは勉強がリズムに
なっていますから勉強がちっとも苦にならない。

日常生活だってリズムでしょ。
たまに来客なんかがあってリズムが狂うと
あくる日まで疲労が残ってしまう。

何が言いたいのか?

腹が減っているから文句を言うのではない!
決して!
ただただ私のリズムをくずしてくれるなと
言いたいのです。

夕食の支度の時、郵便局のカンポさんが来て

ちょうど娘も来ており

ウチのかみさんも娘もけたはずれの
おしゃべりで
2人そろうと家だろうが外だろうが

一瞬の間もおかず、しゃべり続けます。
相手のしゃべるのも待たずにすぐ
次の話題へ移る。

よくしゃべる話題がなくならないなと
感心するばかりです。

カンポさんは勧誘だから当然しゃべります。

つまりおしゃべり3人が
夕食の支度どきに集合した訳で

よって今になっても夕食ができていない!
何ひとつ!
「待て!」と命令された犬の様に

私はこんなのを書いて時間をつぶしてます。

頼むから
私の生活のリズムをくずさないで欲しい!
私はリズムボクシングのボクサーなのだ。

疲労の蓄積が健康に悪いと確か
「 ためしてガッテン」でやってたでしょ!
2人でそれを観たでしょ!

カンポさんも訪問する時間を考えなさいよ!

2012年9月12日 (水)

DaiGoのヤラセ疑惑

DaiGo(メンタリスト)のパフォーマンスが
「ヤラセ」だとの指摘があるそうですが

私は「笑っていいとも!」の
このコーナーが大嫌いで、いつも
早送りしてた。

どうみても、うさんくさいでしょ。

先週の「ピカルの定理」の
千鳥の大悟と綾部の警備員コーナーに
出ていた時、

これはイカサマだなと思いました。

DaiGoと向き合って立つ綾部の
腕の動きが不自然でね。

大悟が色のついた球をとると
綾部の左腕が下段から中段に
動くのですよ。

もちろん綾部は大悟の手元を注視
している。少し緊張気味に。

大悟がDaiGoのウラをかいて
すべての球を片手に持った時

綾部はDaiGoにどうやって伝える
べきか躊躇してました。
片手に一個の約束でしたから。

でも出演者を巻き込んだ簡単なトリックで
どうして天狗になり態度が大きく
なったのだろう。

マジック界にはスゴ腕がいますからね。
あんなのすぐに見破られてしまう。

それなのに何で強気に振舞ったんだろう?
他人の心は操作できても
自分の心はむずかしいものなのかなぁ~

*****************

同じ「笑っていいとも!」の
「盛りたガール」

あらゆるテクニックを駆使して
“奇跡の一枚"の写真を写し
すっぴん顔との衝撃度で賞金を競う

これは賞金が変な感じでさ

賞金が多い参加者は大喜びするのだけど

自分の写真のテクニックを認めて
くれたと思って

でもこれは賞金が少ない方が
写真とすっぴんのギャップが少ない訳で

つまり「あなたは写真に負けないくらい
美人だ」と判定された訳でしょ。

反対に賞金の多かった参加者は
奇跡の写真とのギャップがすごかった訳で

要するに「あんたブスだね、これは
詐欺だよ」と言われた様なもので

果たして手放しで喜んでいいものやら。

むしろ賞金が少なかった人が
喜ぶべきなんじゃないの?

どちらにしろ変はコーナーだよ。

しかし写真もプリクラも
信用できないよねぇ。詐欺だよね。
まるっきり別人だもの。

2012年9月11日 (火)

「リッチマン・プアウーマン」 9/10

※番組の流れで人生の浮き沈みはある
 ものの

 ある意味、

 日向徹は経済的に金持ち
 でも精神的には貧乏

 たらこくちびるは

 経済的には貧乏で
 でも精神的には金持ち

 そういうことなんじゃないのかなぁ。

 そして日向徹は
 たらこくちびるの故郷を訪れて
 
 幼い頃、自分を捨てた母親に会い

 決心したんじゃないの?

 「自分は母親に捨てられた人間だけど
  自分は愛する人々を絶対に見捨てない」

 会社の個人情報を流出させ日向を
 会社から追い出して

 今は拘置所にいる朝比奈でさえ
 帰る場所を確保してやろうとしてる。

 せっかく仲間と立ち上げた
 WONDER WALLを去って、傾きかけた古巣の
 NEXT INNOVATIONにもどり

 朝比奈の帰る場所を作ろうとしている。

 たらこくちびるにも
 見捨てないといっている。

 ドラマの最初の頃とは明らかに
 人間として成長している。

 それにしても、あれほど就活に苦戦していた
 たらこくちびるの石原さとみが
 あっさり製薬会社の研究室に就職してる!

 以前、断った所なんだろうけど。
 あまりにも簡単に決まったよね。

 このドラマはハッピーエンドですね。

※笑っていいとも!で
 渡部豪太がから揚げファンで
 外出すると必ず食べると話してた。

 鶏肉のモモもムネも美味しいと
 言ってたけど
 ムネはぱさぱさするから
 美味しいのは絶対モモ肉だと思う。

※「噂の!東京マガジン 」の
 やって!TRYはナレーションといい
 企画といい、
 女の人を馬鹿にしてるよね。

 れんこんの挟み揚げなんか
 普通の子が出来る訳がない!

※「ぴったんこカン・カン」では
 松たか子の飲みかけのジュースの
 ストローを安住は誘われても
 決して口をつけなかった!

 間接キスになるって。

 「笑っていいとも!増刊号」では
 風邪気味のローラは
 間違って隣の人のジュースを飲み

 でもストローを反対にさして
 返していた!
 性格が出るねぇ~

※「探検バクモン」では
 国立科学博物館にカメラが初めて潜入!
 とか言ってたけど

 しょこたんとココリコ田中の
 『飛び出せ!科学くん』でもやってたよね。

※同じような事だけど
 「NHK高校講座 情報A」でやってた
 活版印刷、あれは
 「ひみつの嵐ちゃん」で

 松潤と相葉とでゲストの原田知世が
 名刺づくりをやってた場所だよね。

※「梅ちゃん先生」のあの赤ちゃんだけど

 全然泣かないね。
 おむつかぶれはしないのかなぁ。

 アメリカから松岡が帰って来た。
 みやげに空港で雷おこしなんか買って来て

 相当変な人だよね。
 変な人である父親がその変人ぶりに
 驚くのだから。

 もしかしてアンドロイドなんじゃない?

※選挙の話だけど
 
 かけひきが多すぎてとても不快です。

 東国原は出馬すると決めているのに
 するかしないか決めかねている様な
 事を言うでしょう?

 あれは「出馬します!」と言ってしまうと
 マスコミが追っかけないからです。
 構ってもらう為に明言を避けているのです。

※NFLが開幕しました!
 ドルフィンズはテキサンズに敗北!
 今シーズンもダメなのかなぁ~

http://www.nfljapan.com/score/streaming/55508.html

 

2012年9月10日 (月)

笑っていいとも!(いちゃもん題) 9/10

  【いちゃもん題】

いい企画だと思うんだけど

肝心の「いちゃもん」といい

解答者の先生方といい

なんかパッとしない。

答えが出ないのもあるよね。
全体に時間に追われてバタバタしてる。
まあ全部の企画がそうなんだけどね。

別室の先生がたが無能に見える。
立派な先生がたなんでしょ?
知らないけど。

レギュラーは明らかに先生がたを
バカにしてるよね!
いじって観客の笑いをとろうとしてるし

「いちゃもん題」の
答えをもっとテキパキしないと
この企画はしまりがなくなると思う。

金田一先生は番組への「いちゃもん」か
今日は欠席だった。
いつも出番が少ないしアホみたいな
問題だから愛想をつかしたか、
番組出演を軽くみたか?どっちかでしょ。

先生がたの部屋が狭くない?
押すな押すなだよね。
満員電車のイス席みたい。
そうでもないのかなぁ~

先生がたの、しゃべるかつ舌が悪いしさ
みんなその答えにチャチャを入れすぎだよ。
何を言ってるのかよく分からない!

田中はお菓子が好きだよなぁ。
今日の「いちゃもん題」もお菓子だった。

ジュニアの視力のヤツは良かったね。
なんで2.0なんだろ?
0.03とか、数値が特殊だよね。
何か意味がありそうで知りたかった。

モンスターエンジンの
学生割引を身長割引にして問題は
ひどかったなぁ。

元気もなかったしね。
芸人は元気をふりまかないとダメよ。

タモさんのサッカーの実況がうるさい問題
はスポーツ実況はみんなうるさいよね。
バレーなんか室内だから観客も選手もうるさい。
マラソンも相当うるさいよ。

さしこはコーヒーが好きなんだなぁ。
以前スタバのコーヒーが熱くて飲み憎い!
って言ってた。
今度は缶コーヒーか。
似たようなもんだなぁ~
応援してるんだけど。

*****************

この企画は好きなので
私の「いちゃもん題」をついでに。

風呂のシャワーは1回とめると
次にお湯をだすとき、熱くない?

それと小さい子供は声がでかいよね。
声の調節ができないのか、やたらうるさい。

今日もお母さんらしき人が
「きららちゃん(音程がアゲアゲで)
きららちゃん(今度はサゲサゲで)」呼んでたら

あまりきららちゃんらしくない顔の女の子が
大声で「ママ!何とかかんとかして!」
って私の足元を走って行ったけど。
うるせーな!

きらら、って名前も腹たつよなぁ。

2012年9月 9日 (日)

世界!弾丸トラベラー(小泉里子)タヒチでラストトライ

<タヒチで世界最大のハートをゲットしたい>

Traveler:小泉里子

****************

小泉里子がハートゲッターであることは
世界中に認知されたらしい。

この番組でいまや公用語となりつつある
日本語をうまく話せるガイドさんが

色々と気を使い
2匹のイルカに空中でハート型に
ジャンプさせたり

ディナーの伊勢エビもハート型に

海に突き出した素朴なホテルのベッド
には花びらでハートをあしらい

朝食にはカヌーでハート型に
こしらえた食事を届けさせ

最後はヘリでハート型の無人島に
小泉里子をシャンパンとともに
ひとり置き去りにする。

ここまで世界に浸透したのに
番組が終了するのは誠に惜しい気がする。

本人も同じ気持ちだろう。

MC3人もきっと同じ気持ちのハズだ。

なのに番組は終了してしまう。
誰も望んでいないのに
無理矢理、終わらせてしまうのだ。

こんな理不尽を許して良いのか!?

来週はこの番組に
特にゆかりのある人々が集合する。
バーバルさんとローラ。

私はとても寂しい。
まるで葬式の会葬者の様ではないか!

http://ameblo.jp/satoko-koizumi/entry-11349830932.html
http://ameblo.jp/satoko-koizumi/entry-11324671235.html

2012年9月 7日 (金)

ひみつの嵐ちゃん!(吹石一恵)

吹石一恵

野球の落合博満のドラ息子を見ると

彼女の様な美形でシッカリ者が
生まれたのは

イ・ヨンエが「韓国の奇跡」である様に

野球界の奇跡であるに違いない。

その彼女、劇団☆新感線 の観劇で
隣の席に偶然にも櫻井がいる事を
発見、

挨拶すべきか迷ったそうだ。

櫻井からはスターのオーラがビンビンに
感じられ、まるで光がさしている様に
ほの明るかったそうだ。

或いは櫻井の体にはリンの含有量が多くて
薄暗い劇場の中で
まるで火の玉の様にゆらゆら光っていたのかも
知れない。

これは、ありうる話だ。

幕間で、ロビーで櫻井から声をかけられ

あまり親しくしても一緒に来たのではと
勘違いされそうで、対応に困ったそうだ。

それとイスのひじかけを
櫻井にゆずるべきか否か。
かなり気を使う観劇だったそうだ。

一方の火の玉、櫻井は
「別にどう思われようといいじゃん!」
この無頓着さが櫻井の魅力でもある。

そんな吹石一恵のマイブームが
「ネギ油」

太ネギをみじんに切って
それにニンニクをすったのを
ごま油と一緒に入れた、ごく簡単なもの。

しかし吹石一恵はこれに完全にハマっていて

餃子にかけ、味噌汁に入れ、じゃがバターに
かける。

もう口のまわりが油でギトギトだ!
美しく細い首も、
ろくろ首じゃないけれど
いくらか最初よりのびた様な。

本当ですか?

言えません、それは「軍の秘密ですから」
 byマツケンサンバ←した!より

*******************

ひみつのアッコちゃん」で先週の
綾瀬はるかと共演するのですね。

『ハッピーフライト』と同じコンビだ。
映画の興行が墜落しなければ
良いのですが。

*******************

<オトナはできて当然SHOW>

10mの飛び込みプールで腰をやられ

病院のベッドで寝返りもうてず
おむつ使用のワイルドなスギちゃんが

「嵐さんの為なら負けられないぜ」

と、重い病をおして出演していた。
3ヶ月はダメだと聞いていたのに!
驚いた!

2012年9月 6日 (木)

ごきげんよう (秋元梢)

秋元梢の話は

父親である千代の富士のイメージを
激しくこわすもので
にわかには信じがたい。

秋元の歯が抜けそうだと聞いた
父親の千代の富士が
いきなり張り手をくらわすかな?

かわいいハズの娘に。
いや、その前に張り手で歯を
抜こうと考えるかな?

スパルタ教育親父?
それとも家庭内暴力?

名横綱といわれた人だよ。
大乃国に負けるまで
双葉山の連勝記録に迫った人だよ。

いくら、何でもありの相撲界でも
この話はどうかなあ~

しかも張り手がそれて
健康な歯を折ってしまったと
いうのだから!

ちょっと、ありえない感じがする。

それほど父親と娘の関係が
険悪だったのか?

2人がならんだ写真は仲が良さそうだ。

「お父さん、歯がぐらぐらする」
「そうか」バッシーン!

型破りな親父なのかなぁ?
「待ってました!」バッシーン!

だとすると危なくて話も出来ないね。
1m以内は立ち入り禁止の親父だよ。

いつも弟子を叩いて教育してるから
娘にもつい手が出てしまったのか。

条件反射で
普段から身についた癖というのは
中々とれないからね。

娘の歯、グラグラして待ったありません!
手をおろして!バッシーン!

「お父さん、コンタクトがゴリゴリする」
「おおそうか」バッシーン!

張り手がそれて鼻が折れたりして。
モデルの仕事、廃業だよ。

どっちにしろ
頭を叩くのは良くないと思う。

健康面からもそうだし

頭を叩かれると、屈辱感が残ります。

※千代の富士は現役当時
 張り手が得意だったかな?
 娘の健康な歯を折るくらいだから
 張り手はヘタだったんだろ。

 距離感がないというか
 目測が不十分というか

http://sblog.tv/kozue/

2012年9月 5日 (水)

「リンカーン」 コンビダービーなど

   【リンカーン】

ゲストが答えを知っていて
(何しろアイドルやら←疑問符がつくけど、
 モデル、高学歴チームだもんなぁ)

解答者のオッサン芸人たちが
どうみても知らないだろうと
顔色で予想できるのが
本家のクイズダービーと違って

ユニークというか面白かった!

出演者も楽しそうで
何か明るかったよね。

答えを知っているゲストたちは
相当フラストレーションがたまった
だろうけど。

それも観ていて面白かった!

本家のクイズダービーは
はらたいら、という絶対本命がおり
最後には助けてくれる
ゲストに優しいクイズだった。

それがこっちは
誰が知っているのか分からない、

知らないだろうなぁ、というのは
誰だか分かりやすいという
ゲストを迷わす変なクイズになってた。

解答者の私語は全面解禁で
会話のやりとりも面白かった。

それと問題がオッサン芸人には
むづかしかったと思う。
私は2問しか分からなかった。

女ものの服の名前なんか、知るか!
知ってるほうがむしろ気持ち悪いわ!

  【笑っていいとも!】

「サボテン・ブラザーズ」のスリーアミーゴス

特にスティーヴ・マーティンが私は好きで。

だから日本版のスリーアミーゴスにも
愛着を感じるんだけど

3人とも歳をとったねぇ~
(タモリも含めると老人4人だ)

老人4人は画面がきついなぁ!

北村総一朗は顔が粉をふいたみたいに
白くなってた
歳をとると白くなるんだよね。

77歳なんだ。
がんばってるなぁ!

3人とも性格が真面目なので
話の方は映画の様には、面白くない。

  【世田谷ベース】

所さんをさぁ

一時は追っかけてたんだけど

とても金銭的に真似できなかった。

要するに、そういう視聴者の代わりに
所さんが番組内で遊んでくれてるんだね。

観ているだけで
ホッとする。
DVDを買うまでもなく、ほとんど録画してる。

圭くんの知識もかなりのものだよね。
Lightningなんか読んで勉強してるんだろう。

所さんはさぁ
車の名前はよく知らないけど(コブラかな)

あんな高級車から1mも離れてない場所で
自転車の解体なんかするんだよね。

さすが、というか
観ていて貧乏人はハラハラする。

以前
「GSの洗車機で傷がついた!なんて
 騒ぐんじゃないよ!」

とか言ってました。
それくらいなら車なんか乗るなってね。
さすが、というか。

2012年9月 4日 (火)

ガキの使いやあらへんで!(浜田裁判)など

【ガキの使いやあらへんで】

浜田裁判

浜田がツッコミを忘れてボケに
まわってる疑惑なのだけど

浜田は放送中によく屁をするでしょ。

それがいい悪いは別として

屁をして笑いをとるのはボケの役目で
あって
浜田の意識の中では全く、もう全く
ツッコミとボケの役割分担は
ないのだと思う。

2人の将来を考えると
松ちゃんは映画監督で
浜ちゃんは俳優になるのかなぁ。

爆笑問題はバラエティをやりつつ
一方では定期的に漫才もやってるでしょ。
あの形はいいと思う。
映画館と接続して漫才するのは
ちょっと無理があると思うけど。

DTもたまには初心に帰って漫才を
やって欲しい気がします。

なりゆきのしゃべくり漫才ではなくて
台本をシッカリ書いて
さすが!とうなるような漫才を。

漫才師はいきが長いから
いとこい師匠みたいな年齢になっても
漫才やってるDTを私は見たい!

【笑っていいとも!】

小泉孝太郎は映画にドラマにCMにと
仕事がとぎれないねぇ~
次はNHKの大河だって!

「総理の七光りでドラマやってるヤツには
 絶対に負けない!」

と言っていた山本太郎は
「たけしの元気が出るテレビ」で的場浩司と
拾われたのに

最近は原発の放射能にやられて
ゆくゆくは政治家をめざすのかな?

「たかじんのそこまで言って委員会」で
竹島はそんなに韓国が欲しがるのなら
あんな小さな島、韓国にくれてやればいい

と発言して
そんな事したら対馬も「自分たちのものだ!」
と騒ぎ始めるぞ!
安易な発言はするな!と宮崎哲弥なんかに
怒られてたからなぁ。

政治家になれるでしょうか。
しかしあとにはもう引けないし。困ったよな。
高岡蒼甫も同じくだよなぁ~

【浪速少年探偵団】

自殺志願の女の人がさぁ

まず指を切ってナイフに自分の血と指紋を
つけて、近所のケーキ屋さんのケーキの
中に入れ込んで

帰宅すると、風船がちらばらない様に
袋でたばねて、
風呂場の窓の外に押し出して

そのヒモに別のナイフをくくりつけ
シャワーの水を出して、手首を切り

切ったナイフは風船でどこかに飛んで行く。

バスタブには血で書かれた「ケーキ」の
ダイイング・メッセージを残して。

浮気相手との別れ話のもつれが原因。
殺人事件に偽装したい。

しかし自殺しようと意気消沈している
人間がこんな手のこんだトリックを
するだろうか?

「魂魄この世にとどまりて、
恨み晴らさでおくべきか!」

は東海道四谷怪談だけど。
自殺する人はうつ状態なので
余程うらみが強くないと出来ないと思う。
ただ自殺するだけだと思う。

***************

一泊二日で旅行に行きましてね

昔お世話になった先生の家を訪ねたら

フローリングに置いてある犬のケージを
開けたとたん

犬が私の両腕でいわゆる、その
発情の動きを激しくやり始めてやめないの。

新品のシャツが台無しでさ。

まぁシャツはなめられても
仕方がないか、なんだけど

激しく腰をこすりつけるので
いわゆる、その、出やしないかと
それが心配で・・・

私は犬も猫も大嫌いだぁ!

2012年9月 3日 (月)

笑っていいとも!(ユースケ・サンタマリア)

タモリがユースケ・サンタマリアが
嫌いな訳がようやく分かった気がする。

カタカナ嫌いのタモリ(自分もそうなん
だけど)が
長すぎるカタカナの
ユースケが嫌い!というのは単なる
腹立ちまぎれの言いがかりで

タ「ユースケ・サンタマリアは
 ユーサンでいいんじゃないの?」←名案

嫌いな本当の理由は他にあったのだ!

踊る大捜査線の湾岸署の署長に
就任したらしい。←脚本のあきらかな
ミスだと思う。書き直して欲しいなぁ。
映画の出来上がりを辛抱強く待ちますから。

ポスターを見せながら自慢気に

ユ「僕が『主演』した映画です!」←大嘘!

つまり嫌いな本当の理由はこれなのだ。
ユースケがホラ吹きで大嘘つきで
虚勢をはって自分を大きく見せたり

よめない空気の話で周囲を凍らせたり。

ユ「街中に貼ってある踊るのポスター
  には『タモリが泣いた!』って
  書いてありますからね!」←大嘘

ユ「きのは有難うございました、メール。
  明日は、のタイトルで
  楽しみにしてる!タモリって
  黒いサングラスでね・・」←大嘘

タ「いやいや!書いてないよ!」←本当

ファッションにしろ、まだこの暑さ
なのにすでに秋のスタイルブックだもの。

スパッツみたいなのにトランクスの
かさねぎで。
ふつうの神経の人がする?こんなの。
股間がゆるい素材でさ
思わずタモリが

タ「サンタマリアが見えそうになってるね!」

ユ「ハイファッションですよ、
  秋のよそおいですよ!」
タ「おかしくない!?」(笑)

ネプチューンの名倉から
「お前、死神づらやな」と言われたらしい。

正確にはホラふき死神ウソつきづらだけど。

タ「やつれてない?痩せた?疲れてない?」

ユ「僕は今が1番元気ですね。←ね!嘘だもの。
  
  毎年人間ドックで体中の穴という穴に
  管をとおして
 
  何十万もかけてやりますよ!
  お尻からももちろんやりますよ!」←虚勢

ユ「タモリさん酔っ払ってないですか?
  なんかこのへん酒臭いと思ったら」←嘘

※サングラスをかけている人に
 悪い人はいません!

ユ「僕、酒、飲めないんですよ」

タ「そうなんだよね、こんな感じなのに」

ユ「何故ならね、
  飲んでないのに、酔ってる感じだから」(笑)

タ「どれくらい飲めるの?」

ユ「結構ガンガンいきます!←え?
  この前は日本酒をコップで15杯
 飲みました」←どっちが嘘か分からなくなった

タ「じゃ、飲めるじゃん」

ユ「で、あくる日はスッキリして
  腹ペコペコで牛丼をがっつり食べて、

  たぶんお酒には強いんだと思います」

タ「じゃ、飲めるよ!」

ユ「ビールは苦いすね。
 ビールのCMやりたいのはやまやまなんすけどね」
   (笑)

CM中にタモリが腕を殴ったと大げさに騒ぐ。
2度も!もちろん、嘘だ。

ユ「アザになっちゃうよ!」

※サングラスをかけた人に悪い人はいません。

ユ「湾岸署の署長になれたのはタモさんの
  おかげです!上層部に口をきいてくれて」

タ「俺なんも言ってない!」←タモリ激しく否定
  むしろ言うなら
  やめさせてくれ、って言う!」(笑)

*********************

タモリがユースケを嫌う理由が分かった所で

【私のいちゃもん題】

あまりパッとしないので省略します。

特に、さしこのはいつもパッとしないなぁ。
さしこが好きで応援してるのに!

こんな事を書いといて、なんですが、

わたしの考えた最近のいちゃもん題です

①女の人のウィッグはオシャレとして
 承認されてるのに、
 男がカツラをつけてると何故か笑われる問題。

②女子サッカーの選手によくいる
 頭に団子みたいなヘアスタイルをしてる子、

 ヘッドでゴールを狙う時
 微妙にコースが変わると思う問題。

 試合よりオシャレ優先なのかなぁ~
 ショートカットが1番だと思うけど。

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »