« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月

2012年10月31日 (水)

リンカーン(TRENDYショッピング)

   <TRENDYショッピング>

  【singbox】

これ、いるか?

Singbox

それほどまでしてAVを観たい?

公園で、電車で、会社で、食べ物屋で

ホントに便利!

そこまで映像中毒じゃない

  【そーだすとりーむ】

これ、いるか?

Photo

それほどまでして泡を飲みたいか?

しかもコーラなんかの
味の原液を入れてまで

ホントに便利!

炭酸中毒には必需品!

いらねーよ、こんなの。

【BUFFウルトラ衝撃吸収プロテクター】

これは、どうよ、いるか?

Buff

本体は壊れても液晶だけは無事。

これでは本体がかわいそう。

これも、いらねーな。

   【うるさくないカラOK】

名前がまず腹たつ!

Ok

歌う姿が卑猥だし
他人のあとに歌うのがいやだ。

うるさくて壁ドンの方がいい!

  【NATURL SPAらどん】

こんなの買ってどうするの?

Natural_spa

6畳にタンスと並べてさ。

これこそ、いらない!

業者は売れる!とよく判断したなぁ。

体臭が家中に、こもると思う。

****************

<リンカーン企画サミット>

宮迫

祝!ダウンタウン結成
30周年記念パーティー

マディソン・スクェア・ガーデンを
押さえられ次第開催!

つまりはボツって事だ。

三村

お弁当ドラフト 
お鍋ドラフト

はじめ、メンバーにウケた様に
見えたが・・・

ホワイトボードで断面図つきで
熱弁すると大衆に受けなくなった。ボツ。

目方でドーン2

これが1番好感触!

コストコ ららぽーと ドン・キホーテ
ダイバーシティ
「是非ウチで!」という企業の方お待ちしてます

2012年10月29日 (月)

ガキの使いやあらへんで!10/28放送分の「ガキ使あるある」

※いつもカバンにニトログリセリンを
 持ち歩いている松本は

 「火薬の臭いのする危険な男に
  似つかわしくない!」と

 愛娘との愛情物語をさせられるのを
 イメージが崩れると極端に嫌がる。

 インタビューする場合は記者は
 決死の覚悟が必要である。

※「ローラかるた」で敗北した田中は
 約束通り109の前でローラの
 物まねをしたが

 観客の反応は冷たく、
 おまけに腕の毛をむしり取られた。

 これには鬼の松本も
 「傷害罪にあたるな」
 と興味のない顔で答えた。

※ガキ使の教授である村上ショージが
 めでたく芸能生活30周年を迎える
 そうで、チケットの手売りを
 松本と浜田に

 直接頼むと鎖骨を折られるので
 後輩の山崎を通じてお願いする。

 芸能生活30周年といえば聞こえは
 いいが
 それだけムダに過ごして来ただけの
 話で、松本が

 「歌手と違い芸人は難しいよな。
  昔のネタをしても客は喜ばんし
  新しいネタをせんとあかんし」

 でも
 村上の場合は新旧、同じネタだから
 その心配はないと思う。

 ただ
 「売ってもいいけどそのかわり暮れの
 笑ってはいけない、には出ないという
 条件でなら」

 ギブアンドテイクで当然だと
 イエスマンの遠藤が賛成し一同が
 そういう事になる。

 山崎の話では村上は今年の暮れに
 かけているらしい。
 自業自得とはいえ、むごい話だ。
 ドラキュラの館にコウモリが飛んでる絵
 が浮かんだ。

※子供の運動会に行くのが恥ずかしいので
 山崎は家から望遠鏡で学校をのぞくそうだ。
 色んなものが見えて楽しそうだね。OK!

 田中は行くけど間違えて
 よその子を盛んにビデオに写して
 気がついたら
 レースは終わるそうだ。

 「2人ともアホちゃうか?」

※山崎の東スポ事件
 「山崎、松本の逆鱗にふれガキ使を
  強制卒業」

 ♪こんなこといいな できたらいいな♪
 あんなゆめ こんなゆめ いっぱいあるけど♪

2012年10月28日 (日)

高校入試 #3

入試の最中で同窓会会長のメガネが
応接室に無理矢理入ろうとした時

音楽の南沢奈央が
校舎横を制服姿の女の子が横切るのを
目撃したのは
中尾明慶の彼女だよね。

これで謎がひとつ解けた。

大問題は何故リアルタイムで
入試問題がネットに流されたか?だ。

ケータイはダメ。
試験官は3人。

絶対無理な気がするけど
事実もれてる。

過呼吸の子はケータイをポケットに
入れているだけで
時々さわるだけで
あとは何もやってないし・・・

ケータイ音を切ってないのも不思議
だよね。←騒ぎを予想して?

発覚後すぐになんで取り上げないんだろ。
ケータイかどうかも分からないでしょ。
音は確かにそうだけども。

若い試験官が試験終了後、教室のうしろの
ロッカーから何かポケットに入れたよね。

ロッカーも開いていたし。
開いている訳ないのに。入試中だよ。

問題はどうやって外部にもれたのか?

先生だって怪しい!

時間つぶしとはいえ
あんな面白いドラマを父兄にみせるかな?
その間、あの先生はフリーで動けるよね。
誰にも気づかれないで。
あの先生の子も受験しているのでしょう?
入試問題も当然知っている。

中尾明慶の彼女も怪しいな。
単にバレーの部室で誕生日のお祝いをして
もらいたかっただけか?

それと長澤まさみの知り合いだという
旅行会社のそぶりもかなり怪しかった。

一高に合否すれすれの者同士で
裏で何か取引がありそうな気もする。

ハッキリしているのは
私は来週も観る必要があるという点だけだ。

天皇賞2012秋(エイシンフラッシュ)

デムーロ騎乗のエイシンフラッシュが
「内」から鋭くのびて優勝しました。

「内」はのびるとは聞いていましたが
あれほど長い足で鋭くのびるとは
思いませんでした。

小雨が降ってましたしね。

でもフェノーメノが2着に来ましたし

ルーラーシップが3着に来ましたから

フェノーメノを軸に予想した人は
買えない馬券ではなかったと思います。

それでも3万9530円かぁ。

1万もし買ってれば400万円くらいになる。

エイシンフラッシュが買いにくいかなぁ。

優勝した騎手のデムーロは両陛下の前で
下馬してひざをついて礼をした。
潔いよね。絵的にきれいだったし
観ていて気持ちが良かった。

********************

私ごとですが

私が馬券を買わないのは1975年の
秋の天皇賞からなのです。(古い話)

40万円、すってしまった。
たった1レースで。
40万円はその日朝から儲かった金なので
結局、損得はなかったのですが

負けて、ふと我に返ったといいますか
レース後すぐトイレに行って用を足したら
全身の栄養分が流れていくようで
精魂つき果てましたね。

悪いつきものが落ちたんでしょう。

雨雲が低くたれこめて雷鳴がすごかった。

それ以来、競馬場にも行ってません。
馬は祖父の影響で好きなので
テレビでは機会があれば必ず観ますが。

あの頃の私の周辺はすごかったですよ。
競馬場での。

「300万ぶっこんじゃった!」
なんて人がいました。
取り巻きが3,4人いましてね
景気がいい!
全部のレースにその位の金額をつぎ込むのです。

300万円なんて、片手でわしずかみ
出来ますからね。

すごいヤツだったよなぁ。
今は音信不通。
大金持ちだった。

芝の龍園の中国人もいましたねぇ。
背が高い細身の体に中国服を着て
馬券売り場を右往左往してた。

三木のり平もいた。
中原誠名人もいた。
大きいレースには有名人がたくさんいた。

レースは本命のキクノオーが馬群に沈んで
フジノパーシア、カーネルシンボリ
トウコウエルザで来たんだけど

3着はトウコウだったかな?忘れた。
あの頃の馬券は枠が主流だったから
3着には興味がなかった。

2012年10月27日 (土)

大奥 (かな?タイトルは?)

秋の夜長にはまだ間がありますが

1人(ここ肝心)で映画を観終わりました。

土曜日はいいですね。

何しろ華の金曜日と、ゆっくりの
日曜日に、はさまれてる。

そこいくと日曜日は
土曜日はいいけど、反対側に
うんざりの月曜日に、はさまれてる。

一週間ではやっぱり土曜日が1番
落ち着きます。
今日は少しだけいい事もありました。

生きるとはこういう事なのでしょう。

*****************

「大奥」は子猫を切り殺すのがどうもね。

木刀の千回の素振りで
すっかりみんなの態度が急変したのは
笑えますが。

「純と愛」は私の家では不評です。
朝からガミガミ言われると、まるで
自分が叱られている気がするのだそうで

観るのをやめてしまいました。

私はテレビに関しては雑食ですから
続けて観ておりますが。

今夜は「悪夢ちゃん」だ!
とても楽しみです!
私の楽しみを誰も理解してくれない。
ていうか、秘密にしておりますので。

「結婚しない」もなかなかいい!

中井貴一が「最後から二番目の恋」を
またやるそうですね。
私はあの挿入歌が好きでして
中井もイメージチェンジできて
良かったですよね。

2012年10月26日 (金)

ひみつの嵐ちゃん!(嵐シェアハウス)

「ワイフがさダイエットのために
 乗馬始めてさ
 みるみる痩せていくわけよ
 馬のほうが!」

「なぁジョン」
「どうしたマイケル」
「オレ船乗りなのに泳げないんだよ」
「気にするな俺なんて
 パイロットだけど空が飛べないぜ」

*******************

禁断のわけあり動画

【上戸彩】

初回ゲスト。結婚を発表したばかり。

料理は和食だけ焼き魚と・・・

冷凍おばさんと呼ばれている。

もらった物を家に持って帰り冷凍する。
シュークリーム、大福など
特にシュークリームはシューアイスになる

冷凍大福は器にいれて少し水を入れてチン
すると「おしるこになるの。興味ある?
この話」

【ローラ】

ローラは普段もよくしゃべる。
「うるさい?」
松潤「うるさくはないけど・・」

相葉「間が嫌い?」
ローラ「あんまり気にしない!」
相葉「なんもしゃべんない時間大丈夫?」
ローラ「うん、だいじょぶよ」
相葉「あ、そう」

意外にも無言でも大丈夫というローラ。
で、ワニゲームをして確かめてみる。

声を出したら負け。

相葉の負けに「きゃ~!」
松潤「リアクション泥棒だわ確かに」

決定!ローラはリアクション泥棒

【ベッキー】

二宮「ベッキーってさホントは暗いじゃん」
ベッキー「暗くはない!静か!」

頑張ってるキャラ

「最近は頑張らない様にしてる」

料理を作ることになり

チーズをまぜるのにスプーンのかわりに
二宮と大野がピーラーやはかりや
ちりとりでボケるのに
ベッキー「そうそう、こうやってね
ほこりを集めてって、バカ!」
とノリツッコミで頑張る。

二宮「どこまで頑張りゃいいんだよベッキー」
ベッキー「今のはほんとに頑張ってた」

【12名の女芸人】

二宮に「1番落ち着ける」と
愛の告白をされ

大久保さん、女すぎる訳あり動画。

大久保「1番無難で選びやすいのかな
って思ったけど、真意はどこにあるの?」

二宮「俺ね大久保さんの右目がすごい
   スキなの、眠たそうなトコが」

大久保「じゃ眠たい=可愛いとか
    そそられる、とか?」

【綾瀬はるか】

福田彩乃が乱入。

綾瀬、福田のする綾瀬はるかのものまねをする。

松本「なんでこの世界に入ったの?」
綾瀬「高校一年生の頃にオーディションが
 あって30秒のPRタイムにウサギの
 ものまねをした」

女優綾瀬はるかは30秒間のウサギのものまね
で誕生した。

※相葉茶に豪華ゲストが被害をうける
 わけあり動画の数々。

ローラ吉瀬美智子持田香織 吹石一恵木村多江

※相葉茶の謎にせまる

ゲストが若干相葉が嫌いになるかもね
「相葉が苦い!」と。

相葉「新しい飲み物を作ろうよ」

いろんな飲み物を試飲してみる。
みんなヒドイ味!
「マジにがいよ!」

二宮「ちょっとでいいよ。
  バカみたいにいっぱいつぐんじゃないよ!」

①アロエエキス・・便秘高血圧ストレス解消
②もろみ酢・・疲労回復美容に効果がある

「みんなゴリラ顔になっちゃうな。
 俺はこれダメ」
③ノニジュース・・疲労回復と免疫力アップ

相談の結果アロエエキスに決定!
名前は相葉ドリンク

【二宮のわけあり】

ゲストをもてなす前に自分がリラックス
してしまう。
最初はソファーに背もたれ程度が
最後はじゅうたんにゴロゴロ腕まくら
そのあとソファーで寝てしまう。

二宮は、くつろぎすぎ

【松潤のわけあり】

ストイック

「じゃあ固める?」
ポーズにはとことん、こだわる。

寝る前には「おやすみ」の独り言をいう。
「おやすみで~す」って・

松潤はどう考えても「J」である。
松潤ではない。松潤「J」と呼ばれ喜ぶ。

松潤は「紳士的」である。
ジェントルJね。JJね。

【相葉のわけあり】

数々のハプニングを起こした男は
すべて「ゴメンね」のひとことで
かたずけている!
「ゴメンネ、まじゴメンネ」
全部で36回を連発。

簡単に「ゴメンネ」を連発する人は心から
悪いと思っておらず心理学的に
自己防衛の人で自分勝手な人だと思います。
   ↑
心理学の先生

相葉「散々だな、オレ」

【大野のわけあり】

ホモ疑惑。
大野はメンバーを好きすぎる。
「オレ先に行ってるから一緒に寝ようか」
「さぁ、未知なる世界へ!」

【櫻井のわけあり】

天神祭りで90万人の人出のなか
大野に偶然会ってしまった。
大野「欲しいのはあな~た」

「誰の部屋に本当は行きたいの?」
大野「自分の部屋」
「じゃあもどれよ!」

二宮「じゃあ決めようよ。
  リーダーは誰が1番好きなのか?
  誰の部屋に1番入りたいのか?」

メンバー目をつぶり大野が肩を叩く
ゴチバトルシステム。

松潤の肩にそっとふれる。
アロエにやられた松潤
「何なのこれ」

【横山裕の話がリアルすぎて放送不能】

デビュー曲がなにわイロハ節っていう
演歌やで。ブースに入ってまずしたのは
手拍子やで。
誰かやってくれ思うたわ。

嵐のデビュー会見がハワイなのに
オレたちテイチクの屋上やで、俺ら。

自分の名前書いたのぼり持たされて
指示が「振れ」や。「大きめに振れ」や。

【二宮の質問がエロすぎて放送禁止】

二宮「キスしてたやろ」
吉瀬美智子「してたけど・・」
相葉「あれはキスに入らないよね
  3秒くらいだよね。
   3秒ルールだよね」

相葉「黄色い涙の時、面白かったね
  銭湯に入るシーンもみんな
  すっぽんぽんで入っていたよ
  そういうのってあるの?」

相葉「女の人ってどうやって隠すの?」
二宮「中学生か。普段友達と温泉でどうなの?」
吉瀬「それねぇ、スゴイ必要?
   エロい人みたいになってるよ!」

【大野の質問が○○すぎて放送禁止】

大野「NYのセントラルパークで寝ちゃったの」
米倉「それは焼けるよ」
大野「小鳥とお友達になりまして・・・
  イヤァすごかったなぁ~」
二宮「2時間くらい鳥としゃべって
   いたらしいんですよ」
大野「フットボールやってたから
  鳥とずっと見てた。すごくない?
  鳥、ずっといるのよ」
二宮「お友達になったからでしょうね」
大野「気づいたらウンコされてた」

2012年10月25日 (木)

中国は昇竜のごとく行動を始めるぞ!

選挙を控えて各陣営が選挙で頭が
いっぱいのこの時期

困った隣人である中国にとっては
まさに絶好のチャンスなのだ。
国が乱れると外敵にスキを与える!

中国は尖閣なんかどうでもいい。
あんなチンケな島。

その下に眠る石油の地下資源が欲しいのだ。

だから日本が選挙で内輪もめしている今こそ
石油の掘削を始める絶好のチャンスなのだ。
どさくさにまぎれて
火事場泥棒みたいなもんだね。

日本の領海に戦艦を航行させて
日本の出方をうかがって
日本が何も出来ない事も確かめた。

韓国が漁船員を射殺した事件に対しては
韓国に補償を求めず
日本が中国船を救助した事には
感謝の意をあらわさない。

つまり韓国と日本との仲間割れを
画策しているのである。
戦いの常套手段だ。

ヨーロッパの婦人が話していた。
まるで中国のやり方はヒトラーと同じだ。
すべてが自国の領土だと主張して譲らない。

中国が石油の掘削を始めて
それに日本政府がいくら言葉で抗議しても
何の効果もない。

何故なら、彼らの主張は、
尖閣は我が領土!だからである。
領土の領海内を掘削したらいけないの?
どうなの?
国際社会に聞いてみる?

ヨーロッパは貿易で利益のあがる中国の
味方だ。
特にフランスは日本を頭から馬鹿にしてる。

日本政府は尖閣の防備を固めるため
海上保安庁の巡視船の強化をはかる予算を
組んだそうだ。いさましいね、でも、
実行は一年後だそうで
何とのんびりした話だ。←平和ボケ

その頃には中国が石油をどんどん掘削している。

あちらは独裁だからね、
決断と動きが早いのに対して

日本は民主主義だから、まず会議を立ち上げて
みんなの意見を出し合って
みんなの顔のたつように、
そして
失敗したときの責任の所在をあきらかに
しない様に、玉虫色の相談ばかりする。

国民性かな?

サッカーでも、ゴールエリアでチームメイトに
パスするもんね。
自分がうてばゴールなのに
もしし損なったら困るから他人に責任をおしつける。

私の予想では沖縄も危ないね。
沖縄には中国のスパイが大勢入っていて

オスプレイの配備反対をかなり扇動してたらしい。
沖縄を日本から独立させる!なんて話もある。
アメリカと日本との連携にもくさびをいれて
仲間割れさせようと画策してるのだ。

もっともアメリカも日本は助けないけどね。
どこも自国の利益が最優先だから。

もし中国領になったら沖縄は大変だよ。
日本政府やアメリカほど中国は優しくない。

人口が13億いるんだ。
1億や2億減ってもどーってコトないと
考えてる国だ。

天安門では自国民を戦車で押しつぶして
数千人を殺した民族だからね。
人を殺すなって何とも思ってはいない!

沖縄の日本人はいづれ全員殺される。
なんせ中国はヒトラーで
日本はユダヤ人なのだから。
ユダヤ人は死ぬ運命にある。

チベットや新疆ウイグル自治区の
ありさまを見てよ。
ひどいもんだよ。
中国人による人狩りにあって
撲殺死体がるいるいだ。

とにかく
近い将来中国は
「中国の領土である」日本の領海を侵犯して
石油の掘削を始めるでしょう。
実効支配というヤツ。
アメリカは無言。
日本は
「両国にとって極めて遺憾なこと」
と声明文を読みあげる。それで
チャンチャンだ。

みんな怖いからね。
日本人は腰抜けだから。
侍はどこにいった!
全学連は何をやっているのだ!

「中国だって話せば分かってくれるハズ」
田嶋 陽子先生!
あなたはホントにノーテンキだ。

憲法を改正して原爆を持つ。
これしか日本の助かる道はないと思う。
たとえアジア各国やアメリカが
非難ゴウゴウでも
経済制裁を受けても、
ここは1番、
日本国民全員が一枚岩となり我慢するしかない。

無理!無理!だけど。

********************

私は中国人が好きなんだけどなぁ~

どうにかならないかねぇ。

アメリカのやり方も国策として当然なんだよ。
「事態がいまだカオスの時期は
 自国の旗色を鮮明にしない」

関ヶ原の小早川秀秋の戦法だ。

それにしても経済で負けると、ここまで、
各国につけこまれて、
日本人としては悔しい日々だね。

2012年10月23日 (火)

笑っていいとも!(中居の悪口を言う) 火曜日

「笑っていいとも!」のオープニングの
音楽が始まって

にこやかにタモリが

たぶんテレビを観て研究したであろう
「いかにして登場すればいいか?」

どうすれば「つかみ」はOKになるか?

タモリは登場しながら時々
動きを止めストップモーションになり
横顔で観客に笑ったり

音楽にのってリズム良く観客に近づき

両手で拍手をあおってチャチャチャ!

そしてnoon boyzを紹介して
「火曜日のレギュラー陣です!」

となるでしょ。

ここまではいいんだ。

それからカメラをパーンして
火曜日のレギュラーを
右から左へ紹介していく。

私が気にくわないのは、その時の
中居の表情!
毎週、不愉快で仕方がない!

(たぶんわざと)不機嫌な顔をして
ニコリともしない。

「これがオレのダンディズムさ」とでも
考えているのか?

他のレギュラー陣はこぼれる様な笑顔で
愛嬌をふりまいているのに。
司会のタモリさえだよ。

コーナーのタイトルを読み上げるのも
中居は投げやりでしょ。
何を言っているのかサッパリ分からない。

もしこれが「笑っていいとも!」の
第1回目の出演だったら
中居はあんな態度はとらないと思う。

笑顔をふりまき、ここぞとばかり
自分の存在をアピールすると思う。

視聴者はホッとしたくて観ているのだからね。
そこにあんなしかめっ面されたんじゃ
一気にこちらのテンションが下がってしまう。

番組の明るい雰囲気があそこで一旦切れるよね。

番組の途中は、やや天狗かな?
でも笑顔で普通にやっているのに
最初の登場時はひどいんだよ。

他の番組ではニコニコしてる。

全く中居の気持ちが分からない。

たぶん天狗になってはいるんだろうけど。

*********************

「笑っていいとも!」は何故SMAPから
離れられないのだろうか?
中居は完全に番組に「慣れボケ」してる。

草彅剛はタモリに気に入られようと
必死すぎるし

中居はタモリと仲が良さそうだしね。

香取慎吾もなぁ、
テンポがいいような、悪いような
面白いような、つまらないような

レギュラーじゃないけど
木村拓哉はそんなに大騒ぎするほど
カッコいいか?
話は面白くないし、歌は下手だし
目ばかりギョロつかせて

木村拓哉のあの目の光が私は嫌いでさ
木梨憲武や山本譲二と同じ目の光だよね。
あれはイヤな目の光だ。

別にSMAPが嫌いな訳じゃないけど。

誠実なつよしも好きだし
慎吾も好きなんだ。

ただ中居とキムタクは苦手だなぁ。

稲垣吾郎は俳優としては好きだな。

何だかSMAPの悪口みたいになった。
好きな方には申し訳ないです。

2012年10月22日 (月)

ガキの使いやあらへんで!(ローラのカルタ大会)チキチキ

ローラが作ったお手製の「かるた」で
メンバーが意地とメンツをかけて
ガチンコ勝負をする。

負けたメンバーは
ローラの発案で(これが危険!)
「109の前でローラのものまねをする」

これは、はずかしい。
親兄弟には見せられない。
是非とも勝たないといけない!

****************

でも私は勝負の前からすでに
このゲームの敗者を完璧に予想していた!

そしてその通りの結果になったのだ。

それは私が頭が良くて
カンが人並みはずれて良いからである。

****************

さて何ゆえに、私が敗者を予想できたか
その理由はっ! 喝!

ローラは「かるた」をした事がない。
純白の日本人ではないからして。
つまり日本古来の遊戯にうとい。
これが、ひとつ。

ローラはココリコの田中が嫌いである。
何故かは知らないが憎しみに近い感情を
持っている。(たぶん的はずれの勘違い)
田中はいいヤツだからね。
これが、ひとつ。

ローラは人の不幸に、気がつかない。
人が不快感を持ってもまるで気にしない。
すぐに忘れてしまう。
これが、ひとつ。

ローラは番組の趣旨を理解しない。
つまり空気が全くよめない。
もっとハッキリ言うとバカである。
関西風味にアホと言ってもいい。
これが、ひとつ。

ローラは恐れを知らない。
バカでありアホであり空気を読めないから。
怖いもの知らずほど怖いものはない。
よって番組のボスである
松本と浜田にも容赦ない。
これが、ひとつ。

田中はよく気がつく人である。
芸人の上下関係などもわきまえている。
遠藤ほどではないが。
遠藤はいやらしい。

田中は松本や浜田が「黒」と言えばたとえ
「白」であっても「黒です」なのだ。
これが、ひとつ。

以上の理由により

松本と浜田には勝ちをゆずる、
最初からこれありきなのだ。
ローラは遠慮なく松本や浜田にも
失礼な言動を平気でするが
田中に対しては極端な嫌がらせをしていた。

だからIQが○○の私には
(○○にはどんな数字が入るのか?
 どんな数字を入れれば皆が驚くのか?
 判らなかったので空白にした)

すぐに田中が敗者であろう、
と推測されたのだった。
やがてそれは確信に変わり
結果、その通りになった。

番組が始まってすぐ
結末がわかってしまうという

どうして私はこれ程あたまが良く
カンが鋭いのか?
頭の良い私にも見当すらつかないのである。

なんて私は嫌味な人間なのだろうか。
悩む。親をうらむ。

2012年10月21日 (日)

悪夢ちゃん #2

前のクールでは「トッカン」が
1番面白かった。

今回も面白いドラマが多くて
たまりません。

「東京全力少女」
題名に引きずられて
少しリズムが早すぎる気がする。
でも面白い。

「大奥」
人を食った様なスジだけど
出演者がヤケにみんな真剣で
何だか面白くなりそうな感じがする。

「高校入試」
職員室の場面がなかなか。
入試って先生も大変なんだ。
でもなんで問題がもれたのかなぁ?
女の生徒がケータイをポケットに
かくして答えに詰まると触ってたけど
あれでは通信は無理でしょ?

今日はTOKYOエアポートの2回目か。
ウラの
MONSTERSって面白いのかな?
顔ぶれは魅力十分ですが。

相棒に「ポイズン」
おもしろい!

「結婚しない」
ストレートなタイトルにしては
35歳の揺れる女心を静かに描いて
好感が持てます。
でも菅野美穂のお見合い相手が
ブログで正直に書きすぎだよね。

「悪夢ちゃん」
これも面白くて好きだなぁ。
意味は全く理解できないけど。

スナック「うわばみ」は笑える。
やまたのおろちと大酒飲みをかけて
るんだ。
優香は敵かと思ったら味方なんだね。
サイコパスなんて言葉はじめて聞いた。

アルコール依存症の自称アーティストの
娘はいい子だなぁ。
「私たちはチームなのよ。
 子連れの親同士が結婚したんじゃない!

 無理にお姉ちゃんなんて呼ばなくていい。
 私たちはチームなのよ」

 野球少年の弟に心配するなと
 言い聞かせるあの子は
 かなり大人びた、いい子だ。
 あんなグータラ親父からあんないい子が
 よくも生まれたよね。

 主演の北川景子が
 顔に気性の激しさがもろに出てるでしょ。
 あれがいい!
 このドラマにあってると思う。

ジュリエットルイスやニコール・キッドマン
と同類だね。

品がなくて気が強くて
それが顔に出てる。

それが悪いとは言わないけれど。

2012年10月19日 (金)

ひみつの嵐ちゃん!(仲里依紗)

  <嵐シェアハウス>

ゲスト:仲里依紗

シェアハウス住人:相葉&松本

****************

大野と松本が組まないのは
どっちも仕切り屋ではないので
ゲストが番組の仕切り役になり
ゲストなのに疲れるから
組まないのさ

大野と相葉が組まないのは
どちらもボケ担当だし
いきおいゲストがツッコミ役となり
疲れるから組まないのさ

そうさ、そうさ、そうなのさ

****************

朝の「はなまるカフェ」の
「はなまるアルバム」では緊張して

外国人のパパや妹2人を紹介していた
里依紗だけど

「シェアハウス」では年齢も近いので
リラックスして楽しそうだったのさ

****************

里依紗によって今あかされる
「松潤あるある」

①「ラッキーセブン」で共演した時
 楽屋で見た台本にすごい書き込みが
 されており、「マジメな人」

 イメージは不真面目なので驚いたのさ

②前もって予定を立てるのが苦手。
 友達との約束は、その日にする。
 
得体の知れないものに縛られるのが嫌なのさ

相葉「そんな事してたら友達いなくなるよ」
松本「それがねかろうじているんですよ」

相葉「今日は仲さんの誕生日でしょ?」
仲「ハイ23歳になりました(パチパチ)」
相葉「でもサプライズ的な事が嫌いと聞いた
  のであえてお祝いはしません!」
仲「ありがとうございます!
  なんか借りが出来たみたいで嫌なんです

 負けず嫌いだから、されると、もっと
 やらなきゃいけないと思ってしまう。
 去年は1人で何してたっけ?」

負けず嫌いは孤独でもあるのさ

③目玉焼きで、ありえない失敗をする。

松本「大失敗!たまご」
仲「たいへ~ん!」
松本「こんな日もありますよ」

チーズを電気プレートで一度焼いて
パンにはさむ松本
仲「マジメ~!
  人生楽しそう~!」

******************

最近のオフの日は
10時半に起きて
1日3本くらいホラー映画を観て
ごはんを夜食べに行って終了!

ゾンビやサメやパニック系が好き。

ホラーの良さは常に緊張して観てないと
突然飛び出してくるからね、だってさ

******************

仲「私は都合のいい女でアッシーです。
 友達の喜んでる顔を見るだけで
 1日が終わっても悔いはないです。
 
 おかげで引越しの手伝いをした友達に
 Wi-Fiで飛ばせる7万円のプリンタを
 もらいました。

 それってラッキーじゃないですか」

 家でプリントするまで待てないんだ
 ワイルドだろ

仲「いい事するとどっかで神様が見て
  るんだなと思って常にいい事
  しなきゃ・・と」

言っとくけど神様なんかいないからね。
サンタやムーミンやティンカー・ベルも

****************

【おもてなしメニュー】

佐世保バーガー!

大人気!
行列をたどって行くと東京から佐世保まで
行けるという、街で噂の佐世保バーガー

松本「佐世保バーガーってそんなに人気なの?」
仲「佐世保バーガーって言っておけば
  客が集まるからじゃないですか?」
松本「いやいやいやいや」
 
******************

仲「ガラスのテーブルって風水的にダメ
  なんです」

ホラー好きとか風水とか「変な子」

【ひみつの宅配ちゃん】

高反発マットレスをゲストにプレゼント

お値段は
シングルが105,000円
ダブルが152,250円と、かなり値段も高反発!

2012年10月18日 (木)

「東京全力少女」  #2

武井咲

シャープな顔をしている。
顔のパーツは同じなのに
並べかたによっては、人間、
美しくなるのだ。いい見本だ。

今更どうにもならない事実だけど
あきらめないで、鏡をよく見て
自分の長所をほめてあげよう!

洋服のセンスを自慢しよう!
頭の良さを
テレビでしか観られない敵に対して
張り合おうではありませんか!

所詮、勝負にはならなくとも!

などと
武井咲のあら捜しをしながら
ドラマを観るブサイクな
もう1人の私なのです。

主人公は
憎らしいほど、美しく活力に
満ちている。
それが若さというものさ。

違う!だんじて違う!
若くてもきたない人は大勢いる!
ウヨウヨいる!
はいて捨てるほどいる!

しかーし、みんな
めぐまれない不遇な器量であっても
それなりに工夫して
精一杯、背伸びして頑張っているのだ。

きたないけど憎めない多くの人たち。

だけどぼかぁ~武井咲の方が好きだな。

***************

東京に家出すると
かくもみんなが親切にしてくれるのか?

一時期NHKの朝ドラが

若い視聴者が勘違いして
自分も東京に家出したらバラ色の人生が
待っていて、何もかもがうまくいき
夢がかなってしまう
そう都合よく解釈してまるで

家出推奨ドラマだと批判されていた。

「東京全力少女」はその上を行くから
おそろしい。

第1話を観なかった人には
何が何だか、たぶん分からなかったと思う。

武井咲がやたら元気に右往左往するだけで
「一体彼女の目的は何か?」
これが最後まで分からなかったろう。

「父親を第1話で見つけ出した家出娘は
 父親が謎の3人の女にだまされている
 と勝手に解釈して

 父親を助けるべく3人の女たちの
 身辺調査を開始する」

簡単に書けばこうなる。

でも第2話ではそういう説明は一切省略して
武井咲が少しも休まず

それこそ探偵みたいにかぎまわるのだ。

まわりの人間もそれに全面協力して
CLUBなんかに即採用
外国人のシェアハウスではすぐに友達。
父親とも簡単に再会(広い東京で)
置き引き犯も逮捕され62万はなんと
手付かずでそっくり返ってくるし。

人を殴っても警察はすぐに釈放。

視聴者はすっかり放置だよ。

狭い日本そんなに急いでどこに行くの?

少しは第1話の説明を入れてくれる
親切があってもいいと思う。

何故家出したの?
東京に来た目的は?
父親を殴ってスッキリしたんじゃないの?
謎の女たちの私生活をあばいて
それで父親が幸福になれるの?

でも心の広い私はすべてを許します!
嫌味なほど!
だって主人公が美人すぎるから!

NHKの夏菜には少し注文があります。

2012年10月17日 (水)

志村けんのバカ殿様 2012秋

優香姫は顔がさぁ
昔のように、無邪気じゃなくなった。

バカ殿は相変わらずなのに
優香の変化は何なのだろう。

志村の年齢を考えると
優香はずっと若い訳で
年齢のせいばかりではない。

志村もコントの途中で気づいて
冷めた言葉を優香に
ひとこと吐いたけど。

「悪夢ちゃん」でサイコマニアの
保健室の先生をやってるせいかなぁ?

優香姫はいつまでも
無邪気な顔で笑っていて欲しい。
昨日は大人の顔に時々なっていた。
かなりガッカリした。

****************

今までで
私の好きなバカ殿のコントは

町娘が地回りに囲まれて困っている
所に侍の志村が貫禄であらわれて

やくざたちを追い払い
町娘が
「ありがとうございました。
 お礼に何でも致します」

と言うのに

「もちろん礼はしてもらう」

と町娘を町屋の陰に連れ込んで

あれ~ぇ!と泣き叫ぶ町娘に
「わぁ~こんなになっちゃった!」

ことが終わると
懐紙で股間のあたりをふきながら
満足そうな顔で去って行く。

それに向かって町娘が
「鬼!けだもの!」と罵声をあびせ
地団駄をふんでくやしがる。

エロくて品がないけど好きです。

もうひとつは

もうすぐ死ぬ長屋の爺さんの枕元に
長屋の住人たちが心配して集まっている。

ひとり娘は悲痛な叫びで
「おとっつあん!しっかりして!」
などと言う。

隣には先日ホントに亡くなった地井武男
さんが職人姿で座ってたっけ。

瀕死の志村がせんべえ蒲団の上で
卑猥な格好でバタバタするのを
地井さんは必死で笑いをこらえて
演技をしてた。

あのコントは好きだったなぁ。

それと柄本明のが好きだなぁ。

志村に食事をごちそうになって

お膳に並べられた料理を
ごはんの丼に全部入れ
それをまとめてガツガツ食って
「ウゥッ!」と天井を見上げて
苦しそうな表情をする。

みんなが心配すると
柄本は苦しがりながらはだしで庭に
飛び降りて
一周したあと座敷にもどり

座布団に飛んで正座して
「う、う、うま~い!」

それでみんなが倒れるコント。

それと柄本が職人で
おでんの屋台の主人が志村で

最初は機嫌よく酒を飲みおでんを
食べていた柄本が
「これを話すのはとっても
 恥ずかしいことなの。
 アンタ誰にも言わない?」

と念を押して、
手持ちの金が一銭もないのを告白して
「ばかやろう!」
で屋台がくずれる、あれ。好きだ。

2012年10月16日 (火)

ごきげんよう (道重さゆみ)

この間の「ごきげんよう」の
「プチ相談」のコーナーで

質問者が
「僕は学級委員になりましたが
 みんなが僕の言う事をきいて
 くれるか自信がありません」

とかだったのを

松井珠理奈が
「嫌われる勇気も必要よ!」

とピシリとアドバイスして
みんなが感心していました。

リーダーは嫌われる勇気が必要なのだ。

では、道重の場合はどうか?
モー娘。8代目リーダー。

「歴代のリーダーで1番かわいい道重です」

そんな道重が後輩の中学2年生に

中学2年生が記者会見で
「芸能界では誰は尊敬していますか?」
という質問に

メンバーはおろか
リーダーの道重の名前も出さなかった。
全然関係のない人の名前をあげたので

道重が(リーダーなので)きつく説教を
したらしい。
そしたら中学2年生は泣きそうな顔になり
その後は
「尊敬する人は道重さんです」
と答えるようになったらしい。

小堺
「芸能界はタテ社会ですから。

 でも何年かたつと、リーダーの言った
 意味が分かるものですよね、
 その時は理解できなくても」

道重
「5年後くらいに
 有り難味が分かりますよね」

小堺
「先輩って、きついよね(立場上)」

千秋
「でも私あまり自分が先輩になった気が
 しないし、先輩あつかいされないし

 直属の先輩である出川さんとか

 一応「隊長」と呼んでるんですけど
 隊長ジュース取って来て!とか
 ジュース買って来て!とか言いますから」

*******************

道重
「私、まわりから言われないので
 こうして『私はかわいい!』と言わなくては
 いけなくなったんですよ」

小堺
「ああそういう歴史があったの」

*******************

道重
「地元コンサートで
 2回公演の2回目で足をくじいてしまって

可愛い私でも足をくじく事があるんですよハイ」

********************

道重のルール
「リーダーは権力がありますので」
 
①おはようございます!
 道重さん今日も可愛いですね!と言う
 
 そうすると私が気持ちよくお仕事できるので
 リーダーを気持ち良くさせろ!
 リーダーの機嫌とりから始めろ!

小堺
「きれいな女優さんなら
 ○○さんおはようございます
 今日もおきれいですね、って自然に出ます
 よね。自然に出ないからルールに
 したんですね?」

道重
「まあ、そうです。
 言う子と言わない子がいて
 言わない子にはイラッとしますが
 その場では言わずに
 貯金しといて後で言います!」

②学校や家で
 道重さんて本当にいい人だよと
 ひろめる。

*******************

※道重はもう芸人だ。

 芸人は自分を卑下して笑いをとるのに
 道重は逆に自分を自慢して
 何とか笑いにむすびつけ様としている。

 オードリーの春日に少し芸風が似てる。

 わざと嫌われるイヤミなことを言うのだから
 危ない芸だよね。

 道重は実際かわいいし
 キャラも定着してるからこのままで
 いいと思う。
「ごきげんよう」にも頻繁に呼ばれてるしね。

2012年10月15日 (月)

徹子の部屋(ドランクドラゴンの鈴木)

ドラドラの鈴木拓がロバに発情されて
本人も飼育員もビックリした話は

私は似た様な経験を最近したので
鈴木拓の気持ちがよく理解できた。

他の動物で
ペンギンとかキリンとかには
飼育員が驚くほど嫌われて

キリンには長い首で叩かれて
(飼育員も今までの人生で
 見たことがない!そうだ)

敷地の溝に落ちて死ぬ所を
相方の塚地に
リポビタンDのCMみたいに腕を
つかまれ

危ない所を助けられたそうだ。

鈴木「塚地君は僕の命の恩人なんです。
   仕事でも私生活でも」

鈴木拓のやる気のなさは有名で
お笑いの才能がないのをいい事に
塚地におんぶにだっこなのだ。

鈴木「面白い事を全然思いつかないので」

ネタは塚地が書いて
その間は鈴木は釣りなんかして遊んでる。

そこが鈴木拓の面白さなんだけど
本人にはあまり自覚がないみたいだ。

話はもどりますが

他の動物たちが極端に挑戦的なのに
ロバだけが発情する。この不思議。

ロバだけには好かれて
他の動物は戦闘モードにさせる
何かフェロモンみたいなのが
出てるのでしょうかね?←鈴木
(かもね、きっとそうだよ)

徹子
「あなたお子さんいらっしゃるの?」
鈴木
「います」

子供は幸いにも鈴木に乱暴はしないらしい。
子供はロバにやや近いのだろう。
鈴木
「子供ですからね」

いや反抗期になれば分からないよ。
ペンギンやキリンに変身するかもよ。

********************

実は私もついこの間ひどい目にあいましてね

4人で訪問したのにそこの犬が(でかい)
私だけに発情して

おおいかぶさり、顔をなめまくり
腰をふってやめないのです。

飼い主が叱っても全く聞く耳なし。

腕はなめられるしシャツはよごされて

なにしろ大きな犬ですからね
首をかまれやしないかとヒヤヒヤしながら
顔は笑ってましたけど。

仕様がないなぁ、どうしたんだろ?みたいに。

私は犬が腰をこすりつけてくるので
エクスタシーの頂点で、はてるのでは
ないかと、それだけが心配で。

鈴木と同じく、首をガブリとかまれて
命の危険もありますし、
銃を発射してシャツがよごれる可能性もある。

だから今日の鈴木の困った話は
私にはとても良く理解できたのです。

鈴木のフェロモン説は当たっているかも。

「人力舎」には面白い芸人が多いよね。
事務所の社風みたいなものかなぁ。

2012年10月14日 (日)

「炎の体育会TV2012秋」 今田壮絶に散る

  【炎の体育会SP】

シュートボクシング対決で今田耕司が
美女ボクサー未奈に善戦するも

エクストラ・ラウンドの1分間に
強烈な右フックを浴び
横向きにあえなくダウン。

横向きに苦悶の表情を観せながら
ダウンするあたりは
さすが常にテレビを意識する
あっぱれ今田というべきか。

それまでのダメージもあって
レフリーが試合をストップさせた。
カウントしなかったから形としては
TKO負けになった。

*****************

何が言いたいのか?それはつまり

女の人の腕力が強くなって来ているのを
追われる男はヒタヒタと感じるので
あります。

この前の「リンカーン」の運動会では
出川哲朗が

あの、熊と格闘し勝利をおさめ
上空1万mからのダイビングをしてみせた
出川の哲ちゃんが

北陽の虻川とイス取りゲームで乱闘になり
組み合いで押し倒された。
虻川の体力に全然歯が立たなかった。

分かりやすく書くと
虻川>出川>熊 となる。

年齢差のハンデを考慮しても

これは哲ちゃんだけの問題ではなく
男としてゆゆしき問題である。

「女の細腕」の時代はとうに過ぎ去ったのだ。
いまや過去の遺物、幻影でしかない。

「ガキの使い」では再び
山崎VSモリマン をやるらしい。

山崎も気の毒に。結果はみえてる。
誠に山崎の不幸を思うに
同じ男として、涙を禁じえないのであります。
一応笑いながら観ますが。

*******************

話は違うけど

以前、実際にあった事件で

格闘家のカップルの殺人事件があって

警察だったか、マスコミだったか
「現場ではすごい格闘があったでしょうね」
と話していた。

男も強いが、女の方も飛びぬけて
強かったらしい。
どちらが殺されたのか、そこまでは
覚えていない。

話はまた違うけど

昨夜の「悪夢ちゃん」といい
何か不思議な予知能力を持つのは
大抵、女のほうだよね。

将来起こる殺人事件を予知する能力とか。

別に関係はないのですが
男のひがみかなぁ~これも。

2012年10月13日 (土)

ぴったんこカン・カン (堺雅人)

「リーガルハイ」で堺雅人が
農民に向かって檄をとばした
公民館の場面に

私以外にも大勢の人たちが感動
した事実を安住の口から聞いて

私の神経は正常なんだと
何か嬉しくなった。

安住は私以上に雷にうたれたらしく

堺のセリフをプリントアウトして
何回も読んでみたらしい。

「僕はスラスラせりふを話す人を
 観ると腹が立つんですよ(笑)」

堺の前で読んでみせた。
堺もお手本で読んで聞かせた。

あの長いせりふを一度もかむことなく

すでにドラマが終了して
だいぶ時間がたっているにもかかわらず!

私は再び堺雅人に感動してしまった。

私は演説の上手な人を尊敬する。

田中角栄の演説は
立っている事を忘れさせるほど
素晴らしかった。

ヒトラーは演説の仕方を俳優から
おそわったそうだ。

アメフトでは
グランドに出る前にコーチがロッカーの
選手に演説をして
勇気を鼓舞してから試合に送り出す。
コーチの大切な資質のひとつだそうだ。

ジーンハックマンのクリムゾン・タイド
での潜水艦が出撃する前の雨中の演説。

アルパチーノの
セント・オブ・ウーマン/夢の香りでの
学生たちへの演説。

スパルタカスでチャールズ・ロートンが
元老院でみせた演説。

どれもこれも胸にせまるものがあります。

*****************

「大奥」は期待に反してとても良かった!

ドラマに「力」あります。

ストーリーはかなり大胆な発想ですが
あの時代なら、もしかすると
あったかも知れません。

2012年10月12日 (金)

ひみつの嵐ちゃん!(石川佳純)←卓球のより可愛いほう

「花より団子」で松潤のファンになったと
いう卓球の石川佳純は

松潤のトランプゲームがいい手になった
ところでピンポーンをしてしまった。

うしろでリーダーがけん玉の
離れわざを大きく失敗したせいで
目立たなかったけど松潤とはやや
気まずい初対面となった。

「スイマセン何かいいトコでお邪魔して」
「いや、全然いいですよ」

たかがトランプですから。ハハハ
年に一度のいい手が来ただけですから。
すぐに忘れるタイプですから、ハイ。

*****************

石川は相葉茶を知らないんだ。
番組を観てないのかなぁ?
練習が忙しくて。

このお茶でどれだけのゲストが
のたうちまわって苦しんだことか!

年上に気を使って石川、相葉茶をコップに
入れようとする。
「皆さんも・・・」
「いいよいいよ、皆さんじゃ困るんだコレ」

****************

「佳純ちゃんって、いくつ?」
「19歳です」
「もう19なんだ。急に大人っぽくなったね」
「みんなに中学生に間違われます、今でも」

さりげなく少し自慢したところで
乾杯「ルネッサ~ンス!」

疑うことを知らない石川、相葉茶を一気に飲んで
「うぇっ、にがっ!」

「折角きてくれたのに」と
松潤がさめた笑顔で言う。

すかさず相葉が水を飲ます。
このへんが相葉の性格の良さだよなぁ。
フットワークが軽い!
でも石川が好きなのは松潤。

「何味ですか、コレ?」←石川
「相葉味です」

******************

嵐の「好き」ランキングづけを石川に強要する。

「俺、一位じゃないかも知れない」←松潤
心がこもっていない。自信があるからね。
ソファーに背もたれて余裕だよ。

1位 松潤(「やっぱりね!」ガッツポーズ)
2位 櫻井(二宮「一気に疲れちゃった!」)
3位 大野(俺はどこ直したらいい?)
4位 相葉(理由は?「特には・・」)
5位 二宮(理由は?「ないです」)

「あだ名は何?何て呼べばいいの?」
「かっちゃん、です」
「いいね、かっちゃん!
 (少年隊の)植草さんの影を出すね。
 シャーの方?勝俣州和?
 ウチの親父もかっちゃんなのよ」←相葉
「なんだよその情報」←松潤

******************

「緊張してる、今?」
「ハイ」
「ずっと正座してるもんね」

「買い物はどこでするの」
「池袋」
「池袋にいるんだ!」←行けば会える的な
「母と一緒に」
「バレない?ちょっとアゴ出したりしてさ」
「全然、ハイ」

※両親が卓球をやってて
 家の一階が卓球場になってる。
 母は実業団で国体とか
 父はミックスダブルスを組んで全日本に

 ミックスダブルスって何かおいしそう~

「テレビも世界選手権とか観てたんで・・」
「巨人の星じゃんか」

*******************

石川の願いで
「嵐杯争奪卓球選手権」を急遽、開催する事に。

勝負はもちろん問題にならないのだけれど

石川のサーブが極端のカーブするのと
二宮の(大事な)顔にスマッシュが
直撃したのは面白かった。

試合前のお約束で
二宮が1番俺がうまいのよ、と
自慢してたから、
その前フリを見事に吹き飛ばして面白かった。

*****************

水泳の鈴木聡美さんは
ラジオのパーソナリティになるのが
夢だそうだ。

水泳をやると肩幅が広くなるねぇ~

石川とはたった2つ違いだけど
しゃべりはずっと上手だった。

さんまは好きだけど、
さすがにもう飽きました。

2012年10月11日 (木)

東京全力少女 (武井咲)

武井咲

私は前作の「息もできない夏」のような
重いドラマの役より

今回の「東京全力少女」の方が
彼女の明るいイメージにマッチして
大変いいように思う。

メグライアンのような
コメディエンヌをめざせばどうだろうか。

「東京全力少女」

タイトルからして武井にピッタリだ。
若さにまかせて全力で突っ走る。

多少のご迷惑はごめんなさい、
目標が決まればわき目もふらず

反省なんか母親のお腹の中に置いてきた。

失敗の連続で、めげるけど、
すぐに立ち直ってまた頑張る!

怖さというものを全く知らない。
夢物語なんだけど、若さの特権というヤツだ。

さて、
上京の目的であった父親をみつけ
念願だった父親をグーで殴る、も実現したし

あとは置き引きされた62万円が
宿題として残っただけだ。

これからどうするのだろうか?

宿泊先はフット岩尾が紹介したあの部屋に
決めるのか?
でも保証人を母親が拒否したし、金がない。

温水の下宿屋は外人でなければダメという
変なしばりがあるし

まさか父親と同居もなぁ。
女の出入りが激しい部屋だしね。
それも怪しげな3人の女。

********************

今のところ
今季はこれが1番私の好みにあってる。

今夜ある「結婚しない」はどうかなぁ。
かなり期待しているのですが。

ドラマは多少バカバカしくても
みずみずしくて
明るい方が観ていて元気もでますし
私は好きです。

2012年10月10日 (水)

リンカーン芸人大運動会 2012秋

※松本組は2回という長い運動会の
 歴史の中でまだ一度の優勝がない。
 人はこれを今回出場のオファーが
 こなかったリットン調査団の呪いという。

※昼食の時、シルク姉さんの日焼けした
 あとの美肌ケアの講義が面白かった。

 「今日の夜はトマトかキュウリか
 カボチャをいっぱい食べて!

 日焼けの紫外線をゼロにする要素が
 いっぱい入ってるから!
 できたら美白パックして!

 メラニンの生成に3日かかるから
 今日から3日間美白パックしたら
 全然大丈夫!」

 シルク姉さんは存在感があったなぁ~
 ブルマで。

 このあとのイスとりゲームで
 お尻をむきだしにされて大恥をかく
 バービーもその相手の黒沢の真向かいで
 神妙な顔で話を聞いていた。

 華のステージで信じられない肉離れを
 した村上はいなかったけど、

 最終リレーで、バトンを落とし
 さらにバトンを渡すときこけて
 見せ場を作った北陽の伊藤もいたし

 チンポコ弁当を作った大久保さん

 出川を決まり手「突き倒し」で
 倒した虻川も感心にみんなの食事の
 サービスをしてた。

 スイッチを切った女子会は面白いね。

※森三中は、
 だから大島ばかりアクションするんだ。
 肉離れの村上を見てなるほどと思った。
 他の2人は運動神経がないんだね。

※やはぎは松本チームの情報を流して
 コウモリみたいでおかしかった。

 大将の浜田に気に入られて
 みんなの信用を勝ち得たかったんだろ。

※設楽は真剣に走ってるの?
 ロンブー 淳の走りやポンチ村上の
 走り方と同じくらい変だよね。

 クリスティーンのゴリラ走りもあったな。

 どうすればあんな癖がつくんだろ?

※大吉は芸人的に「おいしかった」のを
 理解してるだろうか。
 浜田に殴られて。
 なんかショボイ顔してた。

 走りはアメトーークに出るくらいだから
 遅いよねぇ~

※最初の選考会でバービーがひとり
 残されたでしょ。
 バービーは体力があるのに
 他の女子よりはいいと思うけどなぁ。

 走りは遅くても。

※出川は乱闘の出番がなかったので
 リレーでは必死で走ってた。
 でも体形がガマの化け物だから
 簡単にぬかれてしまった。

 出川の活躍場所がなかったよね。
 乱闘がないと出川はああなるんだ。

※児嶋は好きなので応援してるんだ。
 人からいじられないと何も出来ないのが
 つらいよなぁ。
 昼食の弁当の感想くらいかな?
 しかし運動会に呼んでもらえるだけでも
 有難いのかも。

※はんにゃの金田とCOWCOWの
 伊勢丹の紙袋はリレーの最後は
 浜田組を待ちながら、走りをながしてた。

 ウサイン・ボルトだな、やる事が。
 あかぬけてはいるが

 スポーツマンシップにのっとってなかった。

※不倫してると松本にウソの情報をいわれ
 「お前殺すぞ!」
 とマジできれていた宮迫は
 
 足が速くなったね。
 あれじゃ宮迫の価値がない!
 走ってたよね最後のリレー?
 目の錯覚かな?目薬さしてもう一度
 見直そう。ここは保留だ。

2012年10月 9日 (火)

笑っていいとも!(プリンセス天功のマイケルの収集品)

マイケル・ジャクソンの遺品を競売で
手に入れた5品を披露した
プリンセス・テンコー ですが

素朴な疑問として

「何であんなに金があるんだろう?」

という他人の懐具合を詮索する
いやしい疑問がいつも頭をよぎるので
あります。

海外で大変な人気である。
テンコー人形800万体売れる。

でもなんだか後ろに
強力なスポンサーがついている気がする。
ゲスの考えだと。

******************

叶姉妹はその最たるものですよ。

たかが読者モデルで
あんなにハデな暮らしが出来る訳がない。
やっぱりかなりのバックがいるんだと思う。

*******************

それと林家正蔵の海老名家。

この間はたけしが映画の宣伝をかねて
遊びに行っていましたが

高そうな調度品がまるで
「なんでも鑑定団」のように並んでた。
  ↑たけしのセリフ

相撲界のたにまちや、
歌舞伎界のひいき筋、みたいなのが
落語の世界にもあるのだろうか。

他の落語家は金がなくてピーピー
財布の中身がいってるのに
なんで海老名家だけあんなに
景気がいいのかなぁ。

林家三平の襲名披露を見ましたか?
大して落語がうまくもないのに
お祭り騒ぎだった。

******************

それと規模はかなり小さくなりますが

ダチョウ倶楽部のジモン

彼もなんであんなに金が続くんだろ。

筋肉バカで健康オタクで肉好きで
仙人みたいな思考回路で
食には特にうるさい。

よく金があると思うなぁ。
もっとかせいでるハズの竜ちゃんは
志村の腰巾着で生活してるのに。

****************

尖閣問題で気を吐いているデヴィ夫人も
おなじ感じだよなぁ。

金がありそうなのに
テレビに出たがるんだ。

セレブならテレビなんか必要ないハズでしょ?
分からないなぁ~

2012年10月 8日 (月)

凱旋門賞 (あああオルフェーヴル)

ディープの時は4コーナーを回った
所で日本での強さを見せ付けられて
いる私は「勝った!」と思った。

でもいつもなら鋭くのびる直線で
全くのびなかった。

その時もペリエが
「こちらの競馬はあの作戦をよく
 使うんだよ」

とレース後、武に意味あり気に話してた。

今度もまたペリエかよ!

****************

18番枠が運がなかったとか

スタートしての位置どりがマズかったとか

池添騎手の方が良かったのでは?とか

いやいやディープで経験のある武の方が、とか

いろいろ言われていますが

春の天皇賞でビートブラックが穴を出した
あのレースでも

騎手は池添で枠順は18枠だった。

スタートしてすぐの位置どりも
スミヨンと同じで
1番後ろにつけて他馬で壁を作って
かかるのを防いでた。

しかし結果は大惨敗。

だから一概にスミヨンの騎乗ミスとも
いえない所があると思う。

急な下り坂でもガッチリたずなを
おさえていたしね。
折り合いはついてた。

でも4コーナーだよなぁ。

ディープの場合はそこまでで足を相当
使っていたからのびなかったけど
(イギリスの賭けで100万かけた
 人がいたらしいね、ディープに)

オルフェはじっくり足をためてた。

しかけが早すぎた、ってみんな言うけど
他の馬もしかけてるしね

あそこで引き離されるのもつらいと思う。
レースの流れからスミヨンも
しかけたんだろう。

「勝った!」と思ったよね。

何馬身か引き離したから。

要するにスミヨンの左ムチが裏目になったのと
結果うちによれたのが敗因かなぁ~

まっすぐ走っていたら絶対に勝ちだった。

有力どころには勝って、
またペリエがらみで負けてしまった。

夜の12時前に絶叫したのは
Wカップ以来だ。

次はハーツクライみたいに
香港なんか行かないで休養させた方がいい。

ジャパンカップも有馬記念も出さない!
休養、休養!

けど、チックショーだよなぁ。

2012年10月 7日 (日)

今年最後のドラマかな?

※中国船がまだ尖閣に5隻いるんだ。
 なんか物欲しげで、みっともないぞ!

 漁船ではなくて
 おおやけの船だと放水もできないから
 本当に困るよねぇ。戦争になる。

 中国人はいい人ばかりで
 好きなんだけど、難しいトコだね。

※今日は一族が集まって昼食会だった。
 座敷でしゃぶしゃぶ。
 客は多かったよぉ。
 日本が不況だなんて思えないよ。
 
※スーパーの苦情の張り紙にさ
 「○○さんはレジでつり銭をお客に
 投げます。態度も悪いです。
 そんなに仕事がイヤならやめれば
 いいのに!」

 と実名入りで書いてあった。
 笑っちまった!
 その人は私にもお釣りを弧をえがく
 ように手に投げるんだよ。

 死ねばいいのに、と思うけど
 若い女の子も、あなどりがたいな
 とも思った。店長は大変だろ。

※ドラマがいよいよ始まった。
 今年最後になるのかな?

 赤川次郎原作もなかなかだった。
 全身が癌におかされてるのに
 元気なのが変だったけど。

 高校入試もなかなか良かった。
 一高かぁ~
 あんなプライドの高い学校って
 あるのかなぁ?
 長澤まさみの演技がきどらずに
 良いですね。

 朝ドラは左右対称に言い分があって
 どっちもどっちだね。
 少し、力みすぎかな。
 あの髪の長い、暗い男の子は嫌いだな。

※今「逃走中」をやってる。
 タレントを映すカメラで
 ハンターに大体の居所が知れるよね。
 
 物語がだんだん複雑になって
 なんだか面倒くさい。

2012年10月 6日 (土)

めちゃイケSP版 10/6 初心にかえれ!

※狂犬加藤の挨拶は
 これでめちゃイケを卒業かと思った。

※ジャイアントスイングはインパクト
 あったなぁ。

 昔はまさに狂犬の雰囲気がして
 もっと殺気があったよね。

 今は「とんがってた」時期をすぎて
 まわりを見る余裕がうまれ
 自分にも守るべきものが多くなり
 キチガイの様な狂犬でなくなった。

 それが悪いとは言わないけれど。

※峯岸はバラエティ担当なんだ。
 指原の前からそうなの?

 オチがわかって
 まだまだヘタだなぁ。

 小森のカメラを意識していない
 魂のぬけた顔は出番のタイミングを
 はかって緊張してるのか

 それともあれが素の顔なのか?
 どっちにしろAKBにあるまじき顔だ。
 まあ他にも美人はいないけど。
 
 キックの力は加藤を本気にさせたね。
 約1/5くらい。

 研究生はAKBが確立した後
 選ばれたメンバーだからさすがに
 可愛い子が多かった。
 性格はみんな悪いんだろうなぁ~

 研究生はくつした命なんだ。
 狂犬にくつしたを奪われた研究生はみな
 楽屋で息をひきとったに違いない。
 むごい!むごすぎる!

※狂犬加藤は人気者たちを家訓により
 罰をあたえたせいで
 「AKBファンに刺されるぞ!」

 って言われて
「腹巻にジャンプ入れておけば大丈夫」
 なんて返事してたけど

 AKBはすでに以前の勢いはないので
 刺される心配はないと思う。
 ただ苦情はたくさん来るかもね。

 こじはるが1番きれいかなぁ?

*****************

※ホールインワンは岡村のスイングから
 カップインまでカットなしで
 映していなかったので

 私は認めておりません。

 他のスイングでピンにからむ惜しい
 プレーはすべて
 スイングからノーカットで映していた。

 それなのにクライマックスの
 ホールインワンだけスイングと
 ボールが飛んでカップインしたのと

 ふたつにカットするのは疑わしい。
 バラエティにありがちなヤツじゃないの。

 サンバチームは寒くてブラジルに
 帰国したんだね。

 吹奏楽団は寒さに身を寄せ合って
 どうしていいのか動かなかった。

 ホールインワンだよ、ようやくの。
 1人くらいバンザイしそうなものなのに。
 大人の事情で番組の編成がそうなったから
 とっさに理解できなかったんだ。
 どうもくさい。くさや以上にくさい。

※映画の宣伝とはいえ、たけしは偉いね。

 「人が嫌がる事を喜んでする!」
 
 これが芸人人生のモットーだから
 
 新築の家にたけしが現れたときに
 すでにこの家の運命は決まっていた。

 さんまのレンジローバーと同じ運命だ。

 「記念にとっておきます」

 加藤の奥さんのコメントはけなげでいいね。
 壁に釘をうたれても、このコメント。
 いい嫁さんだ。

********************

しかしAKBはサービス満点だった。
足は見せる、尻は見せる、ブルマは見せる。

新曲の宣伝とはいえ・・・

どんどん新曲を出して欲しいものだ。

 

2012年10月 5日 (金)

笑っていいとも!(草野仁 競馬必勝法)

競馬必勝法!

なんという「成功の甘き香り」だろう。

もしこれが実現可能なら

昨夜放送の「男気ジャンケン」に出た
ハワイの売り家物件、4億、8億も
夢ではない!

ハワイにプールつきの別荘。
仕事はやめて
あとは世界中のカジノでギャンブル三昧
プラス、サーフボードのお姉ちゃん

******************

草野仁が話していた馬券購入方は
残念ながら「必勝法」ではないと思う。

軸馬を一頭決めて
あとの二頭を選んで三連単。

かなりの枚数の馬券を買う必要があり
軸馬がこけたら、大損害だ。
三連単は
ハイリスクでハイリターンだけども。

競馬は不確定要素があまりにも多すぎる。

調教失敗、いれこみ、スタートで落馬なんて
のもある。レースではかかり、直線では
前がふさがって出られず、
よろけて審議降着、失格なんてのもある。

馬場状態、良かやや重か重か不良か。
右回り左回り得意、騎手の転乗りetc.

******************

でも、ここに悪魔の「競馬必勝法」がある。

誰でも知ってる。

でも破滅への道に手招きする
悪魔の甘い誘いが存在するのだ。

誰でも知っている。

行き着く先は行き止まりの
すってんてん。
全財産を失って、あろう事か借金地獄に
なるに決まっているのだ。

でも妖しい光をはなって競馬ファンを
まよわせているのだ。

数学的に「競馬必勝法」でないのは
証明されている、がしかし、なのだ。

もしや、もしやなのであります。

競馬を見ていると
一日に1番人気が1回も来ない日は
非常にまれで、

それが二日続いたのは
私の記憶ではないのです。
たぶん忘れてかも知れませんが。

なんせ私は馬券は買いませんから。
馬が好きでただボーッと観ているだけですから。
「競馬必勝法」なんて語る資格はないのです。

しかし二日連続で1番人気が1回も
来なかった日は記憶にないなぁ~

これが悪魔のささやきなのです。

*****************

1番人気を1レースの新馬戦から買って
勝てばすぐ帰る。

誰でも知っている例のヤツです。

負けたら次のレースに
負けた分プラス儲けたいぶんを計算して
勝ったらすぐ帰る。

これの繰り返し。

一日の開催で1番人気が勝つのは大体
12レース中で2回か3回の様な気がする。

大金を手にしたいのなら別ですが
月に10万くらいなら、これで稼げます。
ハイリスクでローリターン。
非常に危険です。

ただし草競馬はやらない。
できれば中山もやらない。
小回りコースはまぎれがありますからね。

府中か阪神か、この2つでやれば・・・

でも「競馬に絶対はない!」とか
「ギャンブルで蔵はたたない!」とか
こういう話を聞きますと

一日、一番人気が来ないのは我慢できても
二日連続となると資金がとても続きません。

それが想像上ありうるから、
競馬は本当に困ります。

2012年10月 4日 (木)

笑っていいとも!(堂本光一の潔癖症)

堂本光一はかなりの潔癖症であるらしい。

①スタジオに入り得体の知れない
 スリッパを出されるとイヤ!

タ「じゃあ、どうすんの?」
堂「裸足で歩きます」
タ「ちょっとおかしいんじゃないの?
  裸足じゃ汚いからスリッパはく訳だろ」
堂「僕からしたらそのスリッパの方が
  得体が知れずにイヤじゃないですか」

タ「じゃ病院は?裸足で歩いてんの?」
堂「そういう仕方のない場所では
  靴下を買って来てもらいます」
タ「スリッパを買って来てもらった方が
  早いんじゃない?」

②わりばし、じゃないおはしがイヤ。

堂「いや~仕様がないですね。
  でもちょっとイヤだなと思います」

③電車のつり革は無理。

堂「最近電車に乗る事がなくてそれは」

④トイレの便座は無理。

堂「かなりふきます。
  時にはトイレットペーパーを
  たくさん敷きます」

⑤ホテルのシャワーのお湯の出るトコがダメ

堂「意外と水あかがたまってるんですよ。

  それとシャワーを浴び終わって床を
  踏むのがイヤで飛びこえて出ます」

タ「どういうこと?
  じゃ次にシャワー浴びる時はどうなるの?」
堂「次シャワーを浴びる時は
  堂々と入ります」
タ「おかしいよね!」
堂「何なんすかね?あんまり自分の事
  変だとは思ってないんすけどね」

⑥洗濯は全部自分でやる。

堂「他人にはまかせられない。
  合宿所時代からそうでしたね。
  以前剛ちゃんの赤いものでパンツが
  ピンクになってましたから」

******************

堂本光一は子供の頃から変な事を考える
子供であったらしい。

堂「変な事だらけですよね。
  究極の直線って何だろうな?とか」
タ「はぁ!?」

※つまり自然界には直線は存在しない。
 人間の創造物である。
 数学の先生から
 「究極の直線はあなたの中にあります」
 と教えられて

 それを聞いて僕はドカーンと雷が
 おちたんです!」

タ「変な先生じゃないだろうね?」

堂「数学の先生って数字で答えを出すじゃ
  ないですか。その人が哲学的な事を
  言ったんでそれはすげーなと思って」

※数字も同じで、0って何だよ!?
 堂「たのし~~い!」

 1って何だよ、って。

 概念で人間は考えるけど実体はない!

マイナスって何なんだ?
マイナス1.2って何なんだ?

直線は引くけども、幅があるから線じゃない!

堂「そうなんです!幅があるんです!」

線があるんじゃなくて、面積がある事だね。

堂「そういう事を考える変な子供でした」
タ「そりゃ変な事だね」
堂「地球上で線を作っても
  地球を一周してしまう訳じゃないですか」
タ「だからものすごく遠くまで見える
  望遠鏡を作ったら
  自分の背中が見えるという話が
  あるんだよな」

*****************

アンケート

堂「階段から落ちても怪我をしなかった人」
予想は3人

結果は18人!

18人階段から落ちて無傷、セーフ!

明日のゲストは
草野 仁

2012年10月 3日 (水)

笑っていいとも!(リリーフランキーの彼女)

今日のテレフォンショッキングには
みんな唖然としたに違いない。

放送禁止用語ってのがありますが
あれは放送禁止映像だと思う。

と、思った視聴者が多かったろう。

どん引きというヤツ。

でもそれがリリーの
昨日にさかのぼれば博士の策略なんだろ。

だれが好き好んで
車イスに乗せた人形の彼女を出す?

好感度アップを狙うべきところで。

リりーだったら許されるか。
シャレですむんだろ。

なんたって、この人だよ。

人形が深津絵里もしくは
好みのタレントで
さらに口を開けていなくて良かった!

服も喪服でね良かったよ。
セーラー服だったらアウトだろう。

シリコン製で60万円だったかな?
夜寝る時は
リリーはロフトで彼女は車イスらしい。

ただ泥酔した時には
思わず抱きしめたそうだ。

アルタの客はドン引き!

みうらじゅんまで流れ弾に当たってた。
みうらはゲタゲタ笑ってたろう。

2012年10月 1日 (月)

笑っていいとも!(北野たけし) 10/1

たけしが話してた小倉智昭さんの
ハゲ頭は

キダタロー先生をぬいて
すでに日本の一般常識だよね。

テストに出たら全員正解だよ。
○小倉智昭はつるっぱげである。

あのかつらはハゲかくしじゃないから。
おしゃれな、帽子だから。

ハゲてるのが恥ずかしくて
かつらでかくしているのなら
その方が恥ずかしさ倍増の境地だから。

いうなればハゲを超越したハゲだから。

タモリも遠慮して小声になる事はないのよ。
お しゃ れ なのだから。

色や髪型をその日の気分で変えたりして
本人はハゲを楽しんでいると思うよ。

小倉智昭はそういうハゲおやじだと思う。

妙に意識するから本人の気分を害するんだ。
おしゃれ!おしゃれなの!

****************

それと昔、井手らっきょが
スカイダイビングしながら
服をぬいで素っ裸でおりてきたら

母親と奥さんと娘が待っていたという
ウルトラクイズ。

あれは野沢直子がアメリカに行く直前に
ヘリに同乗した、あの回じゃないの?

「ヘリが落ちたらお前、アメリカに
 行けなくなるぞ」

と言われて、野沢が「あ、そうか」って
自分の頭を叩いてた。
失敗したなぁ、みたいに。

ハプニングだったけど

ヘリでダイブした井出をたけしの横で
見ていたポール牧が涙を流して

「若い芸人たちがね、今まさに自分の
 命を犠牲にしてまで笑いをとろうと
 いう、その心に感激して(涙)」

たけし
「ポール師匠も自分のお弟子さんにも
そのくらい優しいといいんだけどなぁ(笑)」

ポール師匠は急に真顔になってた。

そのポール師匠は自宅マンションの
ベランダから見事にダイブした(冥福)

もちろん笑いはとれずに終わった。

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »