« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月

2013年3月31日 (日)

感謝祭 春 (たけし&森三中大島)

たけしは、ずんの結婚式にも呼ばれて
大暴れしたし

感謝祭でもいつもの様に呼ばれて
大暴れした。

ずんの場合は石橋との関係で
出てやったのかも知れないけど、
喜んでやったのかも知れない。

生き生きしてるもんね。
安住の番組より。

まるで呼ばれると100%期待に
こたえるスーパーコンパニオンみたい。
かゆい所に手が届く←誰のネタだっけ

タケシはデストロイヤーだからね。

自分の映画の授賞式すら壊そうとする。
タケシではなく、北野武でもそう。

人の困る顔が大好物なんだ。

欽ちゃんも、素人を困らせて笑いをとる
タイプだったけど

たけしのは、放送をぶち壊して困らせる
芸風だから、さらにタチが悪い。

でも私はたけしの方が好き(だから)。
さすがに、ちゅきだからは、もう古いから。
ついでに一応、書きましたが。

森三中の大島は
森三中のアクション担当だけに
腕力だけ、「だけ」には自信がある。

顔色ひとつ変えずに対戦相手を葬る。
宮本武蔵みたい。

高橋みなみvsキンタロー。の
キンタロー。の全力とは、カクが違ってた。
顔の醜さでは、同じくらいだったけど。

大島の無表情勝利はすごかった。
すごすぎて笑えた。

鈴木おさむは何で結婚させられたんだろうね。
恐らく大島のクモの巣にかかったんだ。
うっかりして。
つい、うっかりしそうな人だもの。
そうとしか考えられない。

あの太い腕で首を締められたら
そりゃあ、誰でも命が助かる方をとるよ。
それが人情だよ。

家の警備をALSOKに頼むより
上野樹里みたいに風呂場の心配するより
費用が安いし、気が楽だし、我慢すれば。
いい防犯を飼ってると思えばね。

優しい所がある「かも」の期待が
わずかながら残されているし。
確認ですが大島は女の人でしょ?

なら、料理が上手で家庭的の期待がある「かも」

******************

※やしきたかじんは辛坊さんが言う様に
 株で4千万円もうけたの?
 辛坊さんの言葉だから信憑性があるよね。
 すごいな。

※坂口良子さん、
 私は彼女は意地が悪かったから
 好きではなかったのだけれど

 
 夫が40億の借金をして、しかも
 2人の子供を立派に育てた。

 そういう事情なら、あんな顔にもなるよね。
 ゆっくり休んで下さい。
 娘さんも順調に芸能界で活躍してるし
 バトンはしっかりつないだ。立派だよ。
 

2013年3月30日 (土)

花見!

今日は朝7時に起きて

何故か3時間の謎の空白のあと

家族でドライブに出かける。

高速から、どんどん山奥へ。

桜が多い!
桜だらけだ!

もくれん、レンゲ、チューリップ!
菜の花、つくし、てんとう虫、バッタ

高い階段が長くて
歩いた歩いた

有名な滝を見て

ダムの横で弁当を食べて

並んでる店でソフトクリーム食べて

その行列ができるソフトクリーム屋で
ちょっとした事件があって
その店はみやげものや酒類も売っており

その酒の中ビンの栓をあけて
ひと口飲んだヤツがいて
売り物にならなくなったと店側はお騒ぎ

犯人は結局もうその場にはいなかった。

***************

桜のまわりにはお花見の人たちが
酒を飲んで騒いでおり

放送局までインタビューに来ていて

広い芝生ではガキが2人でサッカーをしており
ころんだり、ボールにのったり
2歳くらいかな

風もなく天気もいいし、とてもいい感じ。

牛みたいに大きな白い犬が車の
後部荷台に乗せられており驚いて
写真を撮らせてもらったり

2本の大木にはさまれた桜の木が
負けずに空高くのびて満開の花を
咲かせていたり

赤や黄色や白や紫の名前を知らない
花や木がたくさん見ることができて

気分は爽快!

帰りはタッチパネルの大型寿司屋で
たらふく寿司を食い

今、帰って、感謝祭を観ています。

それにしても、車が多い!
桜も多い!
あちこちが桜だらけで
タモリが
「花見はブルーシートを敷いてごはん
や酒を飲むのが花見で、車や歩いて
花を見るのは花見じゃないよね」

なんて言っていましたが
そんな生やさしい話ではなかったです。
そこらじゅうが桜だらけ!
シートなんか必要なし!
日本は桜が多い!と思いました。
タモリは、甘い!

それと田舎の家はどうして
あんなにでかいんだ?
瓦屋根で庭も立派!
家と家とは離れて寂しい感じだけど。

いや~楽しかったです!

2013年3月29日 (金)

ロンドンハーツや2ch  芥川蛇之介

「女性芸能人真夏のスポーツテスト」の
50m走で

ゴール直前、磯山さやかが転倒した時
淳が
「ころぶ事は悪い事じゃないですからね
 みなさん、それだけ一生懸命にやって
 いる証拠ですから!」

磯山さやかのおっぱいがつぶれるくらいの
見事な転倒を有吉と笑いながら
みんなに説明していた。

「太閤記」では
夢御前役の松坂慶子が
関が原で死んだ足軽たちを、野原で
ひとりひとり冥福を祈り回向する場面で

「よき夢ごろうじませ」

と言っていた。

名優 志村喬は
♪ いのち短し 恋せよ乙女 紅き唇 あせぬ間に

と、死を宣告されて、涙をながし
こう歌っている。

2ちゃんねる、では
私はテレビとすけべを見るのですがその中に

小学校の頃、友達男女6人で川遊びに出かけ
服が濡れたので、全員裸になって食事を
した。
誰かが勇気を出し、女の子を押し倒せば
即座に乱交になったろうが
投稿者にはその勇気がなく、岩陰で自慰した。
おしいことをした、と書いてあった。

もうひとつは
中学校で水泳の授業があり
全員がプールに入り、
男子の開いて立った足を女子がもぐって
通りぬけるという先生の命令で

投稿者が足をひろげて立っていると
女子がもぐって、両足をぬける時に
投稿者のチンポコをギュッとにぎっていった

あれ?おかしいな?と思い
彼女を見ると、あちらで女子同士ふざけてる。

勘違いか?だろうな。
と思い、投稿者が今度は女子の足をくぐり
また、その女子が投稿者の両足をくぐりぬける
番になった。

すると、また、ギュッとチンポコをにぎって
もぐっていった。
投稿者は唖然としたという話だった。
その後、その子とは何もなかったらしい。

ウチの近所の公園は治安が悪くて
中学生の男女がジャージ姿で抱き合い
男子は女子の下のジャージをずらしていた。
雨の降る日。2人ともぬれて。
でも興奮する鼻息が聞こえるようだった。

もう一組は、やはり抱き合って
今度はオッサンが木のかげからそれを
のぞいてた。

*******************

まだ、あるけど、もういい。

要するにみんな一生懸命で、
がんばれ!楽しめ!ということです。

やりたい事があるならアメリカ式に
GO!GO!GO!GO!だよ!
やれ!やれ!やってしまえ!なのだ。

夢をみられるウチが華だよ。

********************

恋愛はどちらかといえば「片思い」がいい。
両思いになると、「夢」が消えてなくなるから。

「片思い」のせつない感じ、
短い時間だけど、あとで思うと光輝いてる。
かけがえのない頃だった。

*********************

どうも昨日、朝、変な夢をみてから私は
頭の調子がおかしいんだ。

「あなたはもっと冒険したら」

私がある人に言われた言葉で
今になるまで記憶に残ってる。

私の人生は「一本道」だった。
あまりにも慎重すぎた気が自分でもする。

中学高校が男子校で、思春期の最もいい時期を
野郎だけですごした、これがもったいなかった。

******************

「夢」をみていられる時期は短い。

踊り手になりたければなればいいし
アイドルだって同じだ。

バイトして彼氏や彼女をつくるのもいい。

誰に遠慮がいるものか!
後悔はいつでもできる!
やれ!やれ!やってしまえ!

人間は糞をする。
動物と同じだ。
気取っても、動物なんだ。
まぐわい、がしたければ、まぐわえばいいし

とにかくいい恋愛をすべきだ!
一生をそれで棒に振っても、いいじゃんか。

どうせこの世は、色と欲!

欲望のままに夢と恋愛に生きようぜ!

私にはそれが、出来なかった。
だから昨日のような変な夢をみるのだと思う。

2013年3月28日 (木)

「こんな夢を見た」  白澤 明

こんな夢をみて1日変な気分だった。

朝、5時半の起床するころ約1分間
でみた夢。

大学時代の夢で
2対2の飲み会をアパートでやってる。

いつもはシャワーなのに
何故か平服を着ており

ひとりの女の子が外に出て行く。
(夢は脈絡なく話が飛ぶでしょ)

すると、もう1人が立ち上がり
よろけて、私にもたれかかったので

私は彼女を右手でささえて胸をもんだ。

私はトイレに行き、トイレの前で
先ほど出て行った女の子が帰って来る。

ひどく不機嫌な顔をして
しかも髪型が前衛的でハリネズミか
海にいるウニみたい。

さわるとトゲがささりそう。

「どうした?」と聞いても
不機嫌な顔で何も言わない。

「それ、変な頭だなぁ~」
と笑うと急に怒って近づいて来て

ここでも私は右手で抱き寄せて
胸をもむのだ。

そこで目がさめた。

中学生なら夢精してる。
しかしジジィには「いい日朝立ち」はない。
ただ妙な気分が1日ぬけなかった。

過去そういう場面に似た場面はあった。
女の子は2人とも気持ちのいい性格の子で
でも鼻水をズルッとすってゴクリと
飲むくせやら、メガネを鼻であげる癖やら
あって

私の本命はひとつ上級生の子で
教科によっては広い階段教室で話ができた。
でも彼女には立派な彼氏がいてさ。クソだよ。

あ~まだ気分がなおらない!

若い頃が懐かしいというのではない。
射精すると意思に関係なく激しく腰が動いた
若さをとりもどしたい、というのでもない。

夢の中でワンピースの上から胸をもむ
リアルなこと!
手触りがまだ手のひらに残っている。

*****************

恋は盲目なんていうけれど

人生が、全体が夢をみているのではないか?
そんな気がしてきた。

柳生一族の陰謀で萬屋錦之助は座敷で天を
あおぎ
「これは夢じゃ、夢じゃ、夢じゃ夢じゃ
夢じゃ夢じゃ・・・夢でごぉざぁるぅ~」
と咆哮したではないか!

悟りの境地じゃないかなぁ?

タモリは
「芝居もドラマもこれはウソだとの約束事
 があって観客は観ているんだよね」

と話してた。
人生だって「ウソ」なんじゃないの?
みんな夢をみてるんだ、きっと。

「人間の悲劇は
 恥と知って、かつ、やらねばならないこと
 であり、それはつまり糞尿作業である」
と言った人がいましたね。

糞尿作業がある限り、恋愛も、仕事も
すべての人間の毎日のいとなみが
もろくも崩れ去って、「夢」になる!

万物の霊長だなんていばっても
所詮、動物なんだ!

飯くってうんこして寝る!
その他の行動は頭で作り上げた夢だ。

ダウンタウンの浜ちゃんは飲み屋で
女の子がおしっこに立ち
テーブルと浜ちゃんの狭い通路を通る時

浜ちゃんはミニスカートをめくりあげて
「今日はどんなパンツはいてるん」
というセクハラをやった。

テレビの生中継で!

これも人間に糞尿作業、時間がくれば
おしっこやら、うんこをしなければ
生きていけない悲劇があるから

女の子としてこの上ない恥辱を受けて
しまった訳で。

「この世は、すべてが夢だ!」

なんだかむなしい。

いや!だからこそ素晴らしい歌、
芸術、エトセトラがうまれるのだ!

負けてどーする!

でもね、
何かに目をそむけてない?
考えるのをおそれてはいませんか?
できるならば忘れていたい!

アイドルだってうんこする。
本田翼もまゆゆもまいやんも・・・・

人間は動物だから仕方な~いじゃん!
だからどうだっつーの?
バッカじゃねーの?

そそそそうなんだけどね。
ジジィ、今日はおかしな夢をみたおかげで
調子が狂ってるの!
許してたも!

品がないよね、最低だよね・・・・
自分でも分かっているんだけどさぁ

2013年3月27日 (水)

東野・岡村の旅猿  タイ

観光客なれしていない首長族に会いに
タイへ出かける旅

のハズが

旅行なれしている、つっつんが
旅行なれしている、ベッキーを呼んで
(ベッキーは8回タイに来ている!)

ますます「旅猿」の最初の精神から
はずれて、
ただの観光旅行になってしまった。

「仕込みを使わない!」

ところが行く場所、行く場所に
仕込みだらけ。

ジミー・ゴリラ・旅猿だって
笑わそうと
ネタまで用意して2人を出迎えてる。

台本ありきで間違いない!

料理担当は仕方ないにしても
「レットイットベー」を
一五一会のギターで歌うのは

「プライベートでごめんなさい~」
予想できないハプニングの連続をめざす
番組コンセプトにあてはまらない気がする。

ええよ、別に、こっちは岡村の予想通り
サッカーを半分観てたから。

タイも他の番組で見飽きてるし。
政情不安で構想5年かも知らんけど。

ベッキーの好感度が下がるのをひたすら
心配して、村の子供たちが
「ひ~がしの、ひ~がしの!」と
子供嫌いの東野コールにキレもせず

最後まで笑顔だったのも旅猿らしくなく
物足りないけど
ええよ、別に、サッカーも負けたし。

バックパッカーの聖地に
偽バックパッカーとして宿泊しようが

観光客なれした象に乗ろうが

細い観光客用の船で川を行き来しようが

全然、かまわんよ、気にしてないもんね。

ただ、忘れて欲しくないのは

「熱狂的なAKBファンが存在する」
のと同じくらい
「熱狂的な旅猿ファンが存在する」
のを!

そしていつもの旅猿の東野のように
ファンは怒っていることを!

スタッフ、出演者、全員
喫茶「ぶらじる」で強く反省して欲しい。

言いたいのは、それだけ!
だって、怒ってないから、全然!
がっかりもしてない。
ベッキーも相変わらず好きだし。

ビブリア古書堂の事件手帖 剛力彩芽 最終回

ビブリア古書堂の事件手帖の評判が
どのサイトを見てもかんばしくない。

やれ剛力彩芽の栞子が原作と比べて
イメージが違いすぎるとか

物語の展開がなまぬるくて
観ているとイライラさせられる、とか。

ところが、ここまでの

文章の流れから言えばここで私が
いや、そんな事はなく面白かった、と
言いみなの反感を買うのが自然であり

そしてまさに期待を裏切らず
その通りなのです。

最終回を私はもう3回観てしまった。
まだまだ回数は増えるでしょう。

ストーリーは地味で、そんな馬鹿な!
の連続で、これは面白いとは
思わない。

じゃあ、剛力の栞子は?

原作を読んでいない私には
ミスキャストかどうか判らないのですが
これがたまらなくいいのです。

若くて、上品で病弱そうで控えめで
深窓の麗人然としているのに

古書に関しては人間離れした完璧な知識を
持っているという、この印象の段差、

しかも古書に関しては妥協を許さない
毅然とした態度と

これまた人間離れした推理力。

ありえない、絶対ありえない人物像
なんだけど・・・いい!

他の出演者もそうです。
絶対にありえない!
あんな人間いる訳がない!

AKIRAや鈴木浩介や高橋克美や安田成美。

私にはストーリーはどうでもいいのです。

この出演者たちの個性が実に好きだ。

古書に囲まれて。

これもたまらなく、いい!

ビブリア古書堂の事件手帖
私は全部録画しています。

よって、これを消すタイミングが
非常に難しいです。

     ー了ー

2013年3月26日 (火)

笑っていいとも!(及川 光博) 年齢とエクスタシー

及川のミッチーは43歳(エーッ!)で

最近「自分も歳だなぁ~」と感じることに

新幹線のイスに座る時
サウナに座る時

などなどに思わず「フーー」と声を
出してしまうらしい。

「若い人はそうでもないでしょ?」

いや、若くてもそれは同じだと思うよ。

でもミッチーはそれは歳のせいであると
して自説をゆずらない。

及川の探究心はそこまでにとどまらず

何故人は歳をとるとそんな声を出すのか?
ここまでミッチーの分析はすすむ。

「快感だからでしょうね。
 イスに座るとホッとする。
気持ちがいいから思わず声が出るのでしょう」

何?気持ちがいいと、声が出る?

確かに私も快感を感じると
「ウッ!」と声を出す瞬間があるように思う。

若い人もそうでしょう?

「ウッ!」とか「アン!」とか、出るでしょ?

あれは言うまでもなく
気持ちがいいからなのだ。
ミッチーの説によれば。

歳をとるとそれが激しくなる。
それはタモリが証明した。

タモリが近藤春菜をお姫様だっこした時
70kgの肉のかたまりをだっこした時

「子豚さん、どうですか?」
「子豚じゃねーよ!」
「ああ親豚さんの方ですか?」
「親豚でもねーわ!」

でおなじみの春菜の肉を持ち上げた時

タモリは「ウッ!」とうめいた様にみえた。
春菜は「アン~!」と
あまりの快感にあえぎはしなかったけれど
タモリは快感を感じたらしく

その後、すごく爽快で元気だった。
ひと仕事終えて、心なしか腰の回転が
スムースになったように見えた。

及川の説は正しいのだ。
人は快感、恍惚のとき、おもわず
予想しない声をだす!

それはホッとするからであり
緊張がとけるからでもある。
「この一服がたまらない」
タバコがすいたくなる
安らぎの、ひとときなのだ。

年齢は関係ないと思うよ。
フニャフニャになれば別だけど。
及川説をやや曲解脱線しましたが。
でもそういう事でしょ?

違うか!

2013年3月25日 (月)

ガキの使いやあらへんで!(THE浜田ベガスSHOW)

板尾考案

 【THE浜田ベガスSHOW】

ダウンタウンの不測の非常事態で
番組続行不可能なアクシデントに
見舞われないとも限りない
危険がいっぱいの今日この頃

浜田には影武者をたてて保険を
つけておくのが1番だ。
名づけてマジ浜田のニセ浜田。

松っちゃんによれば
「浜田は自分でインフルエンザを
生み出している」くらい風邪に弱い。

浜田型インフルエンザという。
そういう特殊な能力があるらしい。
8日間も休みをとったそうだ。

たけしなら、ピンピンの元気な体でも
番組を欠席するのも当たり前だが

浜田にはそんな悪い癖はない。
いっぱい悪い癖のかたまりだけど。

それだけにまわりの共演者スタッフは
余計に困るのだ。マジだけに。

看護婦同伴で出演させてもいいのだが
看護婦に手を出し足を出しされても。

先週は50m走、中国卓球選手権
それと、おっぱいジジィ二人三脚

これで浜田が不在でも「いける!」と
思われたが
なお確信が欲しいので、念の為
二週連続で同じ企画をやる。

板尾の嫁の妊娠の体が心配される・・

無理をさせてもし、変な子が生まれたら
どの浜田が責任を取ればいいのか
裁判がややこしくなる。

浜田弁護士、浜田検事、浜田裁判長
浜田傍聴席、浜田書記官

①浜田相撲

 Aヘポ浜田(世界のヘイポーにも
  要請があればリバーシブルできる)

 B浜田沼(大沼P2ヶ月ほど入院した感じ)

 C浜田のぶ(中村P週末は他の浜田と
     フットサルをやる汗浜田)

 D浜田なぐり(大道具入江 部長浜田)

松本
「聞かせてくれよ マジ浜田のマジな
 意見聞かせてくれよ!」

浜田
「その段階でバカにしてるちゅーねん。
 体形的には浜田のぶじゃないですか」

結果

ヘポ対沼は押し倒しで沼の勝ち
のぶ対なぐりは

松本
「戸塚ヨットスクールやな、なぐりは」

押し倒しで浜田ヨットスクールの勝ち

決勝
沼対なぐりは

松本
「ちょっとヘポの髪が乱れてる(笑)
 よそおいもあらたに・・(笑)」

松本
「巨人・大鵬・浜田沼!」

押し倒しで浜田なぐり優勝!

松本
「やはり浜田ヨットスクールは強かった」
マジ浜田
「そういう事いうな!」

**************

山崎あらため、(あらためたくない)月亭
がゴキジェットでゴキ浜田を退治して
10ゴールド浜田をゲットしたり

熱湯浜田風呂に
浜田アンガールズが挑戦したり
ちなみに山根浜田の勝利

ダンス浜田バトルに
アフロ浜田とドレッド浜田の対決があり

それに板尾嫁浜田も参戦して

結果 嫁浜田の全勝ち!

板尾は100万円をもらい
レギュラーに足で砂をかけるように
ふてぶてしく帰って行った。嫁を忘れて。

自分のポジションを忘れた男
板尾 創路 49歳
人生、もうあとがない!

2013年3月24日 (日)

笑っていいとも!増刊号(米粒写経)

【米粒写経(こめつぶしゃきょう)】

 サンキュータツオ・居島一平

芸歴15年なの~~!?
あれで?
逆にすごいな。
40歳すぎてまだ無職だった
辰吉丈一郎のオヤジに匹敵する!

今イチオシのインテリタレント
早稲田大学卒業。

親はどうしたらいいのか、泣いてるよなぁ。
大学で落語研究会なんか入ったのが
間違いのモトだよ。

早稲田は変人が多いから!
この2人もその伝統を受け継いだんだろ。

****************

歴史担当の方だけど

あの程度の知識は現役の学生はみんな
知ってると思うよ。

私が入試の時は、ぶ厚い、ちょうど
コンピューター言語の本があるでしょ。
JavaとかC+とか。

あのくらいのノートでビッシリ自分で
参考書を作ってたもんね。
日本史だけで。

たとえば系図でいうと
武将の父親母親は当たり前で
その叔父の子供の武将の名前まで暗記してた。

そこまでしないと入試で
学生に差がつけられないのよ。
父親母親なんてみんな知ってるから。

辞典担当は
これまたよく出る話題で新鮮味がない。
「新明快国語辞典」「岩波国語辞典」

「新明快国語辞典」が面白いのは大抵の人が
知ってる。
その解説に飽きられたら、終わるネタだよね。

笑いは、バカらしいのがいい!
頭を使うヤツは長くはウケないよ!

高校の学園祭で私の脚本でコント劇を
やったんだけど

途中で、よくありがちな、
一次関数、二次関数、三次関数の図を
手旗信号みたいにやるネタを
はさんだのだけど、そこはあまりウケなかった。

なんか楽屋話みたいな感じになるのかなぁ。
とにかくウケない。

サンキュータツオ・居島一平

この2人は本業があるのでしょう?
立派な本業が。
よく知らないけど。
たぶんね。
早くお笑いから去って、
本業に精を出した方がいいと思う。

一部の人にしかウケないよ。
もう学生じゃないのだから。
生活だってあるのだから。
でもやめないだろうね。

たけしのイチオシなんだ。
そうなんだ。
高田文夫もおしてるのか。

結構、面白くて有望なのかなぁ?

右翼の軍国漫談なのか。
そちらの方が面白い。
でも「ニュースペーパー」と同じで
テレビはきついネタの連続かもね。

「大日本帝国万歳」

やはり、ひねくれてる。
さすが早稲田卒!

次のネタの

研究者が発表したがっかり?な
オススメ論文を紹介。

「走行中のブラジャー着用時の乳房振動と
ずれの特性」

「恋愛関係における別れに関する研究」

「過去生の記憶を持つ子どもについて」

「不倫をする男は妻と愛人への愛に対して
自分の中でどう言い訳しているのか?」
の4つを解説したあれ。

あれは面白かった。

特に前世の記憶のある少年の話が。

男女の別れ話が多いのはクリスマス前の
夜の11時。

不倫をする男は妻と愛人への愛に対して
どう言い訳をしているのか?
これは日本人の結婚している男性の
50.2%が不倫経験者で←驚き!
今自分の中でどう言い訳してる?と
質問するとみんなが同じ言い訳をする!

「好きなものは、しようがない!」

要するにこの2人は
インテリのアングラ的な笑いなのかもね。
地下アイドル的な。

2013年3月23日 (土)

メレンゲの気持ち(山田佳子) 美魔女

【奇跡の美魔女山田佳子さん45歳】

誇らしげに「45歳!」とおっしゃる。

「女の人に歳を聞くなんて失礼よアナタ」
なんてヤボな返事はされない!

こっち向いて「私、45!」
あっち向いて「私、45!」

さすが日本一の美魔女様である。

美魔女の条件その1は
土台が美人であること!

これは
♪ 天の軌道があるごとく、人それぞれに
運命の星というものを持っております

つまりdestinyなのであります。
人の力ではどうする事もできな~い!

これをクリアできないと先生の美顔術も
「金返せ!」となる。

だから、まず自分の顔を鏡で観察して
先生の教えに耐えうる顔かチェックする。
これが1番大事!
必須科目であります!

これをクリアした者だけが
美魔女の内定を得られ、次のステップに
進むことができるのだ。

美は1日にしてならず!

「ならず!」ですよ、お客さん!

首尾よく第一難関を突破された方は
下のウラルを参考にされるといい。

http://xbrand.yahoo.co.jp/category/beauty/7995/4.html

美魔女だって、遊びでやっている訳では
ないので、商品その他を購入して
いただく訳ですが

土台がしっかりした方ならば損はない!ハズ。
長いお付き合いが願えるハズ。
そういう仕組みになっております。

先生のご自宅の豪華さ、
事務所の豪華さ、
これすべて信者の皆様のご寄進によるもの。

「お気持ちだけで結構ですのよ」

でも商品には値札があり値引きはいっさい
お断り。シビアです。渋谷ではなく。

美は1日にしてならず!

みなさんも経験がおありでしょう?
毎週、土曜日から次の土曜日までの速い事。

肌は刻一刻と乾燥していくのですよ。

「小島さん、聞いてらっしゃる?」

そんなの関係ねー!ではすまされない速さで
顔の老化はすすむのですよ。

「劣化」なんてイヤな言葉
そうなりたくないでしょう?

でしたら私の本を買って
私が推薦するコスメをお使いになって!

だまされた!と思って。

ホントにだまされた!というのはお笑いの世界。
私は日本一の美魔女です。
きっとご期待にそえると思いますよ。

私が使うコスメは何故か売り上げ倍増になり
私の収入も何故か増えるのです。

私の美しさと何か関係があるのかしら?

2013年3月22日 (金)

最高の離婚 最終回

登場人物はみんな良い人ばかりだ。

こんな環境で暮らしているのに
離婚だなんてバチがあたる。

人ばかりじゃない!

猫だって、いい猫だ。

猫の失踪がなければ離婚してた訳で
まあいえば「猫の恩返し」だ。
拾って育ててくれた事へのお礼だ。

最後、仲直りした瑛太と尾野真千子が
田舎から
帰宅したとき、猫のエサはそのまま
だった。

猫は猫で、エサを食べるのも忘れて
行方不明になった飼い主2人を
必死で探していたのかも知れないよ。

心配でエサがのどを通らなかったのかも。

猫に感謝の夫婦だと思う。
2人は気付いてないけど。

****************

結婚は若い2人の結婚であると同時に
2人の家どうしの、
つきあいの開始なんだよね。

だからとても、やっかいなんだ。

尾野の父親であるガッツ石松が
「男と女と、夫婦とは違うよ」
と珍しくなるほど的な事を瑛太に
言って聞かせていましたが

要するに
男と女は意地の張り合いみたいな所がある。
赤い糸がこじれるとね。

それが結婚すると
状況は一変して、結婚とは!

忍耐とあきらめと、相手を許すこと、かな?
時々、何故結婚したんだ?の後悔と
すてばちな自己嫌悪がある。

何もかも捨てて「自分探しの旅に」なんてね。

****************

今週もシャレたせりふがありました。

瑛太が尾野と話をしているとき
瑛太が

「それはつまり電車の中で、読んでる本の
 カバーをはずして、何の本を読んでるか
 まわりの人間に知られてしまう
 それと同じでしょ?」

う~ん、シャレてる!

*******************

真木よう子は綾野が浮気してもいい、
そう決断したんだ。

婚姻届を出す役所の前で立ち止まり
もう1度自分に
「大丈夫よね?」
と再確認してから2人で役所に入っていった。

結婚=忍耐 の中で最もつらい忍耐だろう。
浮気(女遊び)は病気だから、なおりません。

親と子供は似るんだね。
好みや境遇まで不思議なホド似てしまう。

瑛太や尾野の2人もそうだったけど。

****************

「最高の離婚」
面白かったです。

「おトメさん」も面白かった。

今シーズンは面白いドラマが多かったです。

「純と愛」はあと少しなのに
暗い話になりましたね。

2013年3月21日 (木)

笑っていいとも!(本田翼) パーソノロジー人相学

「まいっちゃったよたまんないね」
「サンキュー便所マッチ!」

の完成度の高いギャグを持つ
吉本芸人の重鎮
アホの坂田師匠によく似た

パーソノロジー人相学の教授

早口で舌たらずの石丸先生の今日の
研究対象は「本田翼」

職業はモデル。年齢は20歳。
顔の特徴は美人。

Photo_2

女医の西川先生が話していましたが

「若い頃は化粧するときれいになるので
 楽しかったけど、歳をとると化粧しても
 そんなにきれいにならないの」

愛称「ばっさー」は今がその楽しい時だ。

化粧した顔のきれいなこと!

時々カメラのアングルとタイミングで
目はともかく
肌が化粧前はこうなのかな?
という風に写ることがあった。

ハイビジョンの怖さだ。

又吉が好きらしい。
そんなそぶりは見せなかったから
たぶんもう飽きたんだろ。よかったと思う。

それにしても
テレビであれだけ美人に写るという事は
実物はものすごく美人なのだろう。

フジをフリーになった中野美奈子が
入社したての頃、上司はダメ出しをしようと
しても、中野のつぶらな瞳をみると

何も言えなくなってしまうと笑ってた。

本田翼も今そんな感じだろう。

でもさぁ、石丸先生は男だけど同じ人間だよ!
目も鼻も、口だってパーツはついているのに
この差はなんだ?

ベッキーや伊藤先輩だってそうだよ。

石丸先生にはこの謎をといて欲しいよなぁ。

ちなみに本田の結果は

「浮気タイプで根拠のない自信家で太っ腹」

本人は少し不服そうだった。

Photo

2013年3月20日 (水)

WBC 山本監督のバカバカバカ

スポーツはあまり関心ないのに
日本が負けると
一週間くらい気持ちの整理がつかない
ほど腹がたつ。

野村克也は山本監督の采配や選手の
動きに終始ブツブツけちをつけていた。

そんなに言うくらいなら自分が監督を
引き受けろよ!と思った。

でも凡戦で負けてみると
野村は山本監督の力量を知っていたんだな
とつくづく思う。

監督のやり手がいなかったでしょう。
みんなやりたがらなかった。

秋山なんか現役で、みんなで頼んだのに
ガンとして断ってた。

秋山はライオンズ時代から「逃げ癖」が
ありましてね、結婚しても逃げ出して
離婚してる。

走攻守そろった
メジャーに1番近い名選手と言われながら
秋山には「逃げ癖」があった。

山本監督はそんな中で引き受けたのだから
男気があるともいえる。

でも監督としての資質に惜しいかな欠けてた。

「選手はよくやった。重盗に悔いはない!」

悔いはない?
謝罪はいらないけど、反省はしないと!
進歩はないよ。

考えてもみてよ

序盤ならともかく終盤の8回だよ!
ワンアウトで走者が1塁と2塁にいる。

勝っているならともかく2点負けてる!
バッターは4番の阿部だよ。

何故落ち着いて打たせてあげないの?
打てば、1点差になり、ワンアウト1、3塁だよ

キャッチャーはメジャーナンバーワン
強肩のキャッチャー

しかもベンチの指令が
「走れるなら走ってもいいよ」

なまぬるい、玉虫色のサインだ!
選手は迷ってしまう。

なんで
「ピッチャーのモーションが大きいから
 重盗をねらえ!
 責任はすべて俺がとる!
 思い切って、やれ!」

こう命令できなかったかなぁ~

2塁ランナーも途中で止まるなよ!
どうせアウトになるなら3塁に突っ込めよ!
暴投だってあるかも知れないのに。
それを2塁にバックして2塁でアウトに
なってやがんの。

なんて思い切りの悪いプレーだ!

山本監督はコーチに指令を丸投げするらしい。
日本人特有の責任の分散だ!

日本人は何か重大事件が勃発すると
まず会議を立ち上げる。
で、その会議の決議として物事に対処する。
それで責任を分散させる。

超法規的行動が極めて苦手な国民なのだ。

「責任は俺がとる!みんなついて来い!」

これが出来ないんだ。

夜は監督コーチで酒盛りをやってたのか!

東尾は相変わらず夜遊びと女遊び。

2連覇の王監督や原監督の悲壮感
ただよう、
胃潰瘍にでもなりそうな必死な顔!

違うよなぁ~

サッカーは予選は観客は興味がうすい。
楽しみは決勝から。

WBCもこれからが本番だったのだ。
それをアメリカに来れただけで満足して。

2013年3月19日 (火)

笑っていいとも! (すみれ)

帰国子女は英語がすごく自慢なんだね。

ローラ人気は水平飛行からやや下がり気味
すみれ人気は今が最高地点

2人は友達だそうだ。
会話はローラが苦手な英語でする。

ローラはついていけず
会話がストップする事もたびたびだそうだ。

2人とも日本語が得意なんだから
日本語でやればいいのに
すみれはあくまで「日本語がダメで」
と流暢な日本語で説明する。

母親は立派な日本人だろ!?

特に漢字が・・・なんていう。
株式会社が読めない。
業界人だ。たぶん読めるんだろうとは
思うけど。
いかにも読めない表情をする。
たてまえでは「日本語は苦手」なのだ。

何となくハナにつく。

100人アンケートでも
「ネイティヴな英語の話せる人」だった。
ハワイはなまりがきつそうだけどなぁ。
NYに2年いたらしいから、それでね。

「売り」がないから営業戦略で「英語」を
武器に他のタレントとの差別化を
はかってるんだろうけど。

すみれの身長は175だそうで
すみれが座ると立っているタモリの
額のあたりにすみれの頭のてっぺんが来る。

ヒールはいてるから、
なんて、憎らしいことを言う。
だったらヒールはいて来るなよ。

要するに、調子にのってる感じだ。

ぴったんこカンカンで京都の老舗の
ぼんぼんとのお見合いをすみれは
あっさり断っていた。

むこうもすみれを奥さんにはしたくないと
思うよ。
あれだけのはね馬を押さえつけるのは
並大抵の苦労ではない!

親の経歴を見ろよ、って感じか?

すみれの家系が紹介された。

一見、芸能界のサラブレッドみたいだけど

石田純一は俳優としては演技がヘタだし
いっせいにしても松原にしても
パッとしないしね。
たいして自慢できる家系ではない。

唯一、東尾だけは
だいぶ昔の話になりますが
西鉄時代か太平洋時代に
「東尾でないと勝てない」なんて言われて

ちょっとしたものだった。
加藤初がルーキーで東尾の宿舎に挨拶に
来たりして

ただ東尾は女遊びがハンパなく
すごくてね。

速球王の加藤初はのちに巨人入りした。
みんな巨人にあこがれてるから。

だから東尾の家系はサラブレッドなんだ。
運動選手としては。
理子はゴルファーだしね。

でも、すみれの方はサラブレッドではなく
アラブ系だよね。
どちらかと言えば。

モデルかバラエティのひな壇だろ。
きれいな時代は長く続かない。
そのあとが問題だよね。今は天狗でも。

石田純一の前妻の松原はポールと再婚
したんだ。
もう1人こんどはハーフが生まれるかな?

やるもんだ。

でもすみれは可哀相だと思うよ。
どこが母国かピンと来ないと思う。
ハワイ?日本?
ま、地球人ってことでいいのかな。

2013年3月18日 (月)

ガキの使いやあらへんで!(浜田ベガスSHOW) 面のクオリティあれ何?

  【浜田ベガスSHOW】

世界には自分と似た顔の人間が
何人だっけ?
とにかく数人いるらしいけど

これだけ集まると気持ちが悪いな。
しかも精度がMAXだ。

浜田がインフルを自分の体で製造
したおかげで

これだけの浜田が集結した。
たまには風邪にかかって仕事を
休むのもいい。

どうせ松ちゃんで持ってるんだから。
浜田はいなくても構わない。

マジ浜田はバニーガールちゃんを両手に
ひどくご機嫌だったけど

板尾の企画はユニークで面白かった。

***************

50m走は内枠2人は消去法でなかったね。
ちび浜田とでぶ浜田。

あとはノッポ浜田と男まさり浜田の
マッチレースだ。

ノッポはストライドは広いかわりに
足がワリバシみたいに細く
女の子は足が太かった。

外枠の不利があっても、賭けるなら男まさり
の方でしょうね。

卓球は相手を中国ペアにしたのが
皮肉がきいてて面白かった。
日本ペアの男浜田の首の太さは
卓球にはムダに感じるけど長嶋一茂みたいだった。

二人三脚はサービスのエロ企画。
赤巨乳浜田は相澤ゆうき
青巨乳浜田は桜木佑香
18歳の白巨乳は誰だかわかったわ

でたぁ~面をつけてるのに
名前を特定できるヤツ~

尊敬する!

キムヨナ & WBC

※キムヨナはうまい!
 
 これは素直に認めるべきだと思う。

 特に着地がうまい!

 3位で残念だけど、

 素人の私がみてもキムヨナが上だ。

 2年のブランクがあるのに
 すごいよな。

 宮里藍は逆転されたのか~~

 藍ちゃんのアメリカでの生活は
 選手と会食したり

 家もそうだけど、セレブで華やかだよね。

 兄貴たちも頑張らないと!
 新築の家に招待されて喜んでる場合
 じゃないよ。

※WBCは監督に山本監督が決まって以来
 3連覇は無理だと思ってた。

 勝負師にしては優しすぎる!
 相手を殺す気でいかないとダメなのに。
 データがどうの、じゃなく。

国際試合の監督はキチガイじゃないと!
 岡ちゃんはカズとハゲを日本に返したじゃん。
 あのくらいでないと。
 それをコーチがサポートする形。

 山本は優しい人だからコーチタイプだよね。

 日本ラウンドで1位になった時
 「ひとつ関門を通過できてホッとしている」
 みたいなコメントしたでしょ。

 国と国との戦争だよ。
 サッカーのワールドカップで学びなさい!
 
 勝負は終わるまで緊張を保っていなければ!
 途中で肩の荷物をおろしてどうするの?

 民間の会社の管理職じゃないのだから
 「ひとつ関門を通過できてホッとしている」
 なんて、言葉に出したらダメだよ。

 「田中は決勝戦に使います」

 これもダメだと思う。
 田中は決勝までずっとプレッシャーで
 押しつぶされそうだし

 準決勝で先発する前田は
 「俺は通過点なんだ。
  勝利は義務なんだ」
 そう感じてこれもずっと気を張り詰めてる。

 選手だって
 もちろん目標は決勝だけど
 準決勝は是非とも勝たないといけない訳で
 これもガチガチになる。

 プエルトリコだって
 「俺たちは通過点かよ!」
 こう感じて絶対負けねーぞ!と思ったに
 違いない。
 野球ではよくそういう事があるでしょ?

相手を試合前、刺激して反撃をくらう、という

2013年3月17日 (日)

笑っていいとも!増刊号(二階堂ふみ&益若つばさ)

☆☆☆ヴェネツィア国際映画祭
 日本人初の最優秀新人賞受賞☆☆☆

二階堂ふみ

美人で若くて可愛いので
「☆3っつですぅ!」

この若さでこの落ち着きは
自分の可愛さを十分、じゅう~ぶん
自覚している自信と

新井浩文との16歳差熱愛など
人生経験豊かであること
血液型がO型であることなどが
あげられる。

なんで!
人生の最も勝負の時に熱愛などするのか?
なんで!
仕事に専念できないのか?
どうしても男が必要なの?
ここが私には理解不能なのですが。

「タレントは恋愛してはダメなの?」
「男は、浮気は男の甲斐性」だなんて
言っておきながら。
大事な仕事の時でも遊んでいるでしょ!

「英雄、色を好む」ともいうね。

二階堂ちゃんはつまり性格が男なのだね。
肉食系女子なのね。

勝負どころで我慢のきかない山本モナ派
の女優なんだ。
私は大成しないと思うな。

****************

そんな事ではなくて

二階堂ふみちゃんは幼稚園の頃から母親と
「タモリ倶楽部」を観ており

「そのせいで(夜ふかし)して
 背が伸びないです!」

タモリを恨んでいるらしい。

背が伸びないのは、もとよりタモリが
原因ではなくて
(いいがかりも、いいとこだ!)

成長期にCaが不足してたんだ。
そんな子供の夜ふかしを許す母親の
もとで育った所から判断すると。

ウチの子は強制的に毎食後マグカップで
牛乳を飲ませてた。
おかげで男は180以上女は170以上。

それと二階堂ちゃんの場合遺伝もあるかもね。

背が低くて困っているといえば

志田未来や石原さとみや多部未華子やAKB、
ジャニーズの多く
それに
今日出てた益若つばさがいる。

益若は、だけど、離婚してから
生きいきしてるよね。
自信に満ちあふれてる。
毎日が充実してる感じで、とてもきれいだ。

私が言いたいのは、ここからで
相変わらずバカな話なのですが

背の低さで悩むタレントを集めて
治療ベッドにうつぶせに寝かせて

白衣の私が、馬乗りになり
背骨から腰のあたりの骨を
強めにマッサージして
身長を伸ばしてあげたい!という事なのです。

身長が伸びた彼女らがどんなにか喜ぶことか!

私がどんなにか金持ちになることか!

ハゲで悩む芸能界政財界の男性を
気功でなおして

またまた大もうけ!

そんな事を今日は考えてすごしました。

今年はじめて、ウグイスの鳴き声をききました。
ホーホケキョ、ケキョケキョケキョ!

2013年3月16日 (土)

最高の離婚  #10

このドラマはセリフがこってる。
余程脚本家が考えて作ったんだ。
今回もいくつかシャレたセリフがあった。

メモしとけば、どこかできっと使える。

****************

※真木よう子が瑛太に

「真面目で嘘ない人といると
自分も素のまんまでいれるんだよ
安心できる
嘘つかないって事が生活することだもの

私母親になりたいの
それが私にとって嘘のない生き方なの」

真面目で嘘のない人とは瑛太だね。
尾野真千子が瑛太に、ひかれる理由を
話してるんだ。

少し、いや、かなりかな
綾野の事も入ってる。
浮気をしないで自分のそばにいる綾野も
真木よう子は好きなんだ。
真面目で嘘がないから。

*****************

※よく分からないけど尾野真千子が同居
してる子持ちの女の人

「誰かに褒められたい
認められたい
だからホストにはまる」

これはよく分かるなぁ。
人は誰かに常に注目されて
そして認めてもらいたい生き物なのだ。

****************

※真木よう子が瑛太とシャンパン飲みながら

「人は変わらないですよ
10代じゃないですよ私たち

今いる自分が自分なんです
人が変われると思うのは借金と同じでしょ
お給料のなかで遣り繰りしなきゃ
大丈夫、私、うまく出来ます」

そうか
人が変われると思うのは借金と同じなのか・・
どこかで無理しないと変われないんだ
どこかで嘘をつかないと

**************

※引越しを止める瑛太に八千草薫が言う

「おばあちゃんがいつまでもいると
 思ったら大間違いよ」

(瑛太)「え?何いってんの?いるでしょ?」

「色鉛筆と同じ、
 大事なものから先になくなるの」

ヒヤリとする言葉です。
あらためて、おばあちゃんの年齢を
感じさせる。

でも現実の年寄りはこんな事は言わない。
これはたぶん若い人が考えたセリフです。

これがドラマの脚本ってやつですね。

****************

それにしても綾野剛は何であんなに
モテるんだろ?

カラオケ店で、病院で、
モテモテだった。

おしゃべりはモテるんだけど
綾野はそうでもないしなぁ。
モテるフェロモンでも出してるのか?
女の子のあつかいがうまいんだろう。

桑田佳祐 はダンスのうしろで
歌っていたのですね。

2013年3月15日 (金)

ひみつの嵐ちゃん!(鈴木保奈美・水原希子) 最終回前夜

   【シェアハウス】

ゲスト:鈴木保奈美・水原希子

住人:二宮&松潤

*****************

バシタカ家はそろって嵐のファン。
長女は櫻井、次女は二宮、三女は松潤
のファンだそうで

我々はこれを「相葉・大野殺し」と
呼んでいます。

鈴木保奈美の嵐のコンサートの印象は
松潤はどの角度からみてもカッコいい!
とのことで
我々はこれを「八方美潤」と呼んでいます。

鈴木保奈美の二宮のコンサートでの
クチビルにさわりドヤ顔で歌うベイベー感
はあまり好きではないそうです。

我々はこれを「シェケナベイベーニノ」
「ユー踊っちゃいなよニノ」と呼んでいます。

嵐の水原希子の印象は
「日本一かわいい!」「世界一かわいい!」
だそうで

我々はこれを「帰国美女」と呼んでいます。

二宮と鈴木、水原は映画
『プラチナデータ』で共演しているそうで
今夜は3人がそろった訳で

我々はこの事を、めったに見られない
「プラチナデート」と呼んでいます

最近2人がした買い物は?
「鈴木さん、買う」
「水原さん、買う」
は鈴木がPASMOで、水原が指輪だそうだ。

我々はこれを「買うな・・いや、買うね!」
と呼んでいます。

最後はみんなで仲良くアヒル口で
記念撮影をした。

我々はこれを「ドナルドマウス」と
呼んでいます。
「ダックミッキー」でも良いです。
発音を無視すれば。

******************

【マネキンマストアイテム】

VERBALさんのファッションは益若つばさが
「アナザースカイ」のイギリスで目撃した
男子と同じじゃない?
チェックロングカットソー

色は違うけど。

「オシャレ~!」と益若は興奮してた。

パンツとの重ね着。

考えてみれば、イギリスは男が
スカートを着る国だから
イギリスでは当たり前なんだろうなぁ。

放送を観た時は気がつかなかったけど。
我々はこれを「VERBALがキルト」
と呼んでいます。

2013年3月14日 (木)

笑っていいとも!(お受験) 今日の問題

【お受験で実際に出題された質問に
 チャレンジ!子供を合格させる
 親力を学ぶコーナー!】

ゲスト:千秋(9歳で小3のベテラン親)
    問題が解けないと、恥ずかしい。
    お受験の経験なし、
    ちょっとした私立に通わせている
     注:金はしこたま持っている

先生:お受験界のカリスマ講師
   武田澄子先生(武田信玄とは無関係)
   毎年ほぼ100%の合格実績ほ誇る
(100%にさせなかった生徒を今も恨んでいる)
   お受験専門:フォレスト幼児教室室長
(お受験専門なので熟女専門の綾部の
 出番はない)

********************

前置きはこのくらいにして
本日の「問題」

「子供が運動が苦手で運動会に行きたがり
 ません。どんな声をかけますか?」

×やっほーー!
×最近、学校はどうよ?
×学校やめて働くか?
×お前は俺の子か?どうなの、ママ
×休んじゃう、逆に
×お前はデブで足が遅いからな分かる!
×有給とるか?

【今日のポイント】

苦手を克服させる「親力」
子供をやる気にさせる「親力」

○学校行事はみんなの一体感があってこそ
 成り立つことを理解させる

○自分の存在価値を教え参加する
 気持ちにさせる

「いつやる?今でしょ!」の現代文の解答
 と同じで上の2つのどちらが欠けても
 減点になる。

【まぁまぁ私立に通わせる千秋の答え】

私もちっちゃい時運動会に行きたく
なかったけど、行ったら楽しかったよ。
もしつまんなかったらあとでママに
怒っていいよ。

第5位の不合格
4位のザキヤマの下で何よりもそれが
くやしい~~現役ママ千秋
あのアホに!この私が!

【千秋の解答】
「行ったらきっと楽しいけど
 楽しくなかったら保険でママに
 怒っていいよと・・・」

先生の添削
「行かせるきっかけは作っていると
 認められるが集団での自分の立場を
 しっかり教えてあげる、
 これが入っていない事と

 お母さんがナメられてしまい
 根本的な解決にならない」

【模範解答】

「運動会はチームワークなのよ
 だからあなたが抜けると
 チームワークがくずれるの
 それだけあなたの存在は大きいのよ」

さすがだね。
子供は学校にネコまっしぐらだよ。

********************

劇団ひとり、が話してたけど

2歳になる子がミルクをこぼして

何んとそれをティッシュでふいたので
「微妙な嫁」と2人ですごい!とほめたら

ミルクをこぼす癖がついたそうだ。
賢いんだか、アホなのか?

子供は3歳までは親孝行で
カワイイよね!

2013年3月13日 (水)

笑っていいとも!(サカナクション) 魚つり

テレフォンショッキングの始まりで
女子アナのエドモンド本田の
「よろしくお願いします」のお辞儀で

服からおっぱいが見えてしまった。
これは「いかがなものか」と思い
けわしい表情で
録画をストップして確かめる。

なかなかの物である事が判明して
エドモンド本田、長いお辞儀となる。
♪もうすぐは~るですねぇ~

いや~結構、結構

Saved_quote_image_82169

タモリ「サカナクション、言いやすいよね」

山口
「しかもネットで検索すると他にないんで
 すぐ出て来るので色々
 マーケティングしやすいんです」

タモリ
「外国でも言いやすいね、サカナークション!」

山口
「NYの友達に話したら
 回転寿司屋っぽい名前だね、と言われました」

タモリ
「ああ、回ってるんだ。
 魚、好きなの?」

山口
「釣りが大好きなんです」

※ああ、聞いてしまった。長くなるぞ
 と思っていたら、ほとんどが釣りの
 話になり、他のメンバーはひと言も
 話さなくなる。

 もっとも出た時からひとことも
 声を出してない。

山口
「北海道の小樽市出身なんで
 海もあるし川もあるしで、もし
 オリンピックの十種競技が釣りで
 あれば僕必ず優勝できます!」

タモリ
「トローリングもやる?」

山口
「トローリングはちょっと。
 僕、船よわいんで」

※食パンで鯉を釣る極意など話す。
 視力が2.0で夜目がきいて
 海の中まで見える。

 ウチの家系はみんなそうで
 ただ父親は「気配」を感じます。

 僕も魚の「気配」を感じる事ができます。

※他のメンバー男女4人は無言。出番なし。
 だんだん顔が魚に似てくる。
 マンボーとか、めざしとか、
 太刀魚とか、あんこうとか

CMあけでは
「第14回文化庁メディア芸術祭
 優秀賞受賞作品」をながして観る。
 たぶんPV

※それでも他のメンバーは無言。
 山口ばかりがしゃべる。
 撮影秘話を。
 少し「これではヤバイかな」みたいな
 顔になってくる。

最後にメガネちゃんの女の子に山口がふる。
「めっちゃ、緊張しています」

このひとことだった。あとは笑顔だけ。

****************

アンケート
山口
「30cmの魚を釣った事がある人。2人」

結果は6人。
山口
「ほらぁ、いた!」

結局、他のメンバーはここでもしゃべらず
山口のひとり舞台という
珍しいテレフォンとなりました。

明日のゲストは加藤紀子
略してかとのり
言わずと知れた運動オンチの女王
 

2013年3月12日 (火)

【ビブリア古書堂の事件手帖】 #9チェブラーシカ

【ビブリア古書堂の事件手帖】

栞子の推理は
まるで迷路を正確にたどって
ゴールにいたるのと同じで

まわりの人間が何を議論しても
理屈でことごとくつぶしていく

いわば「推理」というよりか
「確信」だよね。
「不正解」が入る余地は全くない。

気味が悪いくらいの推理力だ。

サルやライオンなど
わずかな材料から矢田亜希子のご依頼に
こたえる絵本を見事に探しだして
しまった。

あまつさえだよ、
時代がかってるけど、あまつさえだよ

矢田の妊娠をみぬき
あまつさえだよ、

母親との「和解」をとりもつという

古書堂の主人としては
越権行為ともいうべき離れ業を
いとも簡単にやってのけた。

栞子、おそるべしだ。

自分の問題は解決できないのに
他人様の家庭事情にはすぐとけこんで

この前だって万引きオヤジの家まで
ハンパな住所だけでたどりつき

あまつさえだよ

以前、母親が同じようにこの家を訪問し
よからぬ交渉で
家のオヤジから大切なコレクションを
せしめたという

そこまで推理がおよんだ。
栞子の推理はとどまる所を知らないのだ!

母親の失踪の理由はサッパリわからず
スナップ写真を見るさえ嫌なのに。

大体、子供を嫌う親なんて
新聞を騒がすバカ親ならいざしらず
まずいない!

自分が親になってみれば分かるんだ。
矢田亜希子も!
子供を産んでみれば今まで憎んでいた
親への気持ちが間違いであったと
気付くハズなんだ。

きっと仲のいい母娘になると思う。

かとうかずこは子供の為に絵本を買ったり
してるじゃないか。
子供の頃見た絵本や本は大人になっても
記憶に残っていて

子供の人生に大きく影響するんだ。
だから親はできるだけ良い本を選び
子供に与えようとする。

かとうかずこだって、そうしている。

ただ多少ブリッコの方が子供に好かれる。
かとうはそれが出来ない人なのだ。
感情を表にだすのが苦手で
不器用な人なのだ。

子供をあやすのが上手なブリッコは
世間には、ごまんと
いますからねぇ~
カンにさわるネコなで声をだして

2013年3月11日 (月)

笑っていいとも!(林修) 林修 ムカつくで検索は今でしょ

林修の快進撃は東進ハイスクール
東進衛星予備校のテレビCM
から始まった。

年表によると2010年だ。

「いつやるの?今でしょ!」

多くの人が不快に感じるドヤ顔で
受験生の背中を押す。

このふてぶてしさ。

Photo

逆にこれが印象に残ったのか
トヨタのCMで再ブレイクした。

2回目の

「いつやるの?今でしょ!」だ。

しかも前回をしのぐアピール度で
早くも流行語大賞の声まであがっている。

東京大学法学部卒業後、
日本長期信用銀行に入行

最難関を軽々と突破して来ている。

「いつやるの?今でしょ!」で。

しかも半年で「この銀行はすぐつぶれるな」
と思い退職している。

ドヤ顔にふさわしい経歴の人なのだ。
凡人は長銀の倒産を予想もしないし
気が狂わない限り辞めもしない。

「いつやるの?今でしょ!」の精神なのだ。

部屋から火事を出したり
泥棒に入られて、警察に現場検証されると
恥ずかしいくらい部屋が汚かったので
警察を呼ぶ前に掃除をしたら

事件現場に手をつけるな?と怒られた
話はこのドヤ顔だけに笑えます。

年収は3000万円。
おしい事に競馬好きで
金は競馬に消えて行くらしい。

「借金こそ人を動かすエネルギーです」

背中に借金をかついでいると
それがエネルギーとなり
頑張れるのだそうだ。

奥さんは産婦人科医の裕子さんという
11歳年下の美人

自宅は名古屋駅から15分のマンションの
最上階で4LDK。
奥さんと2人暮らしだそうだ。

奥さんには全く頭があがらない。
上から目線どころか
頭頂部から目線で怒られるそうだ。

テレビでは調子にのって余計な事は
しゃべるな!と命令されたらしい。

*****************

予備校という所は
林先生も話していましたが
変なシステムで教師の学科を決めますね。

テストやら、模擬授業をさせて
自分のあまり得意でない教科をもたせる。

何でだろう?
林先生も最初は数学だったのでしょう?
現代文なのに。

雑用から入って。

ヘッドハンティングされた先生は
違うのだろうけど。

私が知ってる人も社会が得意なのに
そうだと訴えているのに
英語をさせられてた。

****************

林先生、ギャンブルはマズいと思う。

ギャンブルは「生きるエネルギー」
かも知れないけど
1番人間をダメにします。

林先生は例外なのかな?

徳光和夫や蛭子能収はボートレース
爆笑の田中は競馬と麻雀

田中の離婚の原因はギャンブルも
大きな原因だったと思う。

2013年3月10日 (日)

しりとり? ふかく考えないで キチガイだから

※お相撲さんは風呂あがりに鏡を見て
 太った体に嫌悪感を覚えないのかな?

 背中をむけてお尻とかチェック
 しそうだけど。

※ドラマチックな番組ほど
 最終回はちちち陳腐だよね。

※寝てもさめてもWBCだけど
 何でアジア枠にオランダとキューバが
 いるんだ?
 しかもオランダはオランダ人
 あまり見ないし。

※設楽の名前は「統」
 おさむ、って読むんだ。
 向井理も「理」はおさむ、だよね。
 ややこしい字は、おさむ、なんだ。

※誰かは知らないけど
 1人で風呂に入っていると
 背後に人の気配を感じるのは何故?

※税金で贈与税をケチったら
 遺族が相続税を払えなくなり
 立ち退くハメになったらしい。

※胃カメラの時、患者が動かないように
 押さえつけてる看護婦さんの腕の力
 ハンパなくすごい!

※イスを引いて、転ばして喜ぶの
 ガキっぽいから、そろそろやめれ

※レジの金があわないのは誰のせい?
 私でしょ!

※四字熟語の武田鉄矢は溺れて死んだ。
 美しい夫婦愛だった。

※たしてもダメなら引いてみな

※ないんだもん金、
 ならまずガスを止めてくれる?
 
※ルアーは、こうやってね、こうやってさあ

※あきてきた、もうやめる

*****************

アホ「先生!ガンならガンと正直に
  言って下さい。お願いします!
  ガンなんでしょ、俺。

  お願いしますよ、先生、正直に
  あと余命何ヶ月って言って下さい。
  平気だから!」

名医「あのね、あなた初診でしょ?
   いくら私が名医でも
   座ってすぐガンなんて言えません
   検査しないと」

アホ「そんなイジワルしないでさ、先生、
  つまらないものだけど、これ」

名医「いけませんよ、こんな事されちゃ、
   ウチではこういう物は受け取らない
   規則になってますから」

アホ「かたい事はいいっこなし!
   ただのティッシュだから
   遠慮することはないよ」

名医「ホンとだティッシュですね」

アホ「そこの角でお姉ちゃんから
   もらったの。どうぞ、っていうから。

  さっきうんこしたから2,3枚
  減ってるけど、遠慮はいらないよ」

名医「エー!うんこしたの?ウチの病院で?
  仕様がないな。トイレットペーパー
  使えば良かったのに

  あなたうんこは2,3枚ですますの?
  不潔だと思いますよ
  是非つぎからはトイレットペーパーを
  使って下さい」

アホ「俺もそう思ったけど
   お世話になってるからさ
   使いづらくてさぁ、
   まぁそんなトコよ。

  それよりガンってハッキリ言ってくれよ!
  俺も色々することがあるからさ」

名医「することがある?」

アホ「ああ、部屋にあるAVの整理をしないと、
  女房や息子に恥ずかしいだろ!
  死んでから。

  「パパ痛くしないで」 これは名作だ。
  「バージンシリーズ抜かないで」
  これもなかなかでさ

  でも余命何ヶ月だ、捨てないとな」

名医「面白そうで結構ですけどね
   さっきから私が言ってるように
   あなたは初診の患者さんですから

  いきなりガンか?ときかれても。
  いろいろ検査してみないと」

アホ「検査ってこれかい?この道具かい?」

名医「それはエコーです」

アホ「エコー?カラオケみたいだな。
   一曲歌ってみるか
   曲は大阪スズメ三姉妹

  ♪酒と女と喧嘩が好きでぇぇえ~~
  ♪あ、あ、あ、あん、なにわ恋スゥズゥメェ~」

2013年3月 9日 (土)

ちょっと感じた日記  黄砂がひどいね

    【石橋貴明】

NYで、あるバンドの演奏を石田や
マッコイと観に出かけた時

コートが邪魔なのでバッグを
巻いてイスにのせてノリノリしてたら

気がつくとなくなってた。

バッグにはパスポートや全財産の
100万円が入ってた。

血の気が引いて、
「こりゃあ大変だ!」とみんなで
大騒ぎで探していたら

劇場のロビーにいた黒人さんが
「これじゃない?」と渡してくれた。
100万円も無事。

さすが入場料のバカ高いコンサートに
来る客は違うな、なんて言ってたけど

「みなさんのおかげでした」での
「お買い物シリーズ」

後輩にパワハラで強要する100万円の
買い物の価値はどう解釈してるんだろ?

もちろんゲストに損はさせない仕組みに
なってるのは想像つきますが。
自分の100万円だとあんなに大騒ぎなんだ。

  【キンタロー】

キンタローは、突然売れたので
それまで、そんな売れ方をした芸人のいない
松竹芸能はマネージャーはじめ
どう対応したらいいのか
今、パニック状態なのだそうだ。(笑)

********************

※「全米が感動した!」
 これは流行語だけど
 お米のCMに「全米が感動した!」
 はちょっと変。「米」の字が同じでも。

※通りすがりのオバサン2人の会話
 「年齢は平等に来るけど
  病気は平等には来ないよね」
 たしかに。
 トイレのぶら下がりのカレンダーに
 書いてありそうな・・・

   【高木美保】

仕事で未開の僻地に行くと住民がみんな
歓迎してくれて
料理をたくさん作ってくれて

でも水道のない所で雨水だったらしい
嫌だなと思ったけど食べたらおいしくて

帰宅後、新婚の旦那に話したら
朝、高木の、お出かけのチューに
少しくちびるを旦那がずらしてやった。
2度目も。
旦那の新しい面を発見したそうだ。
   
   【ドラマの会話】

ドラマの2人は
どうしてあんなに離れてしゃべるんだ?

テレビの、はしと、はしで会話してる。
おかしいでしょう?
せいぜい1mくらいだよね会話は。

  【ショーシャンクの空に】

ラストでティム・ロビンスと
モーガン・フリーマンがメキシコ海岸で
再会を果たす場面は蛇足だ!

という人が多いけれど
それはそれとして

私は何度も観ているのに
今回ハタと気がついて
あの2人は本当に再会できたのだろうか?

モーガン・フリーマンのセリフ

頑張って生きるか
頑張って死ぬか
その通りだ
生まれてから2度目だ
俺はまた罪をおかす
仮釈放違反だ
まさか道路封鎖までして探す事もないだろう
こんなジイサンひとりの為に

興奮する
ワクワクしてじっと座っていられないほどだ
(バス)
自由な人間だけが味わえる興奮だ
何も縛られず長い旅に出る自由

無事、国境を通過できるといい
友達に会って握手できるといい
太平洋が夢でみたのと同じ様に青いといい

希望を持とう

※このあとボートを手入れしている
 ティム・ロビンスと青い太平洋の
 砂浜で再会し抱き合うのだけれど

モーガン・フリーマンは
身分証明書を持っているのだろうか?
大金をふところに無事に国境通過が
できたのだろうか?

メキシコの国境ってそんなに「ゆるい」の?
麻薬の通過点でしょ?

ティムがどうやって脱獄したか
詳しくモーガンの口で語られたけど

あの程度なら
出入りの激しい刑務所なら自然と
囚人の耳に入るのではないだろうか。

とすると
ハッピーエンドが実は悲しいラストに
なる可能性だってある。

再会はバスで国境をめざすモーガンの
希望夢妄想ではなかったのか?

ハッピーエンドの好きなアメリカだから
まさか、とは思いますが。
チラリとそんな風に感じました。

 【在特会 桜井会長】

中国の国内における暴動の数は
およそ年間20万件。

つまり彼らは常に戦争をしている軍隊なのだ。

空母に酔ったとか、
自衛隊の方が強い!と、相手を軽く考えては
いけない!
ナメると痛い目にあう。

なるほど、確かに。

2013年3月 8日 (金)

最高の離婚  #9

金のない人間に
「アイツは貧乏をこじらしちゃってるから」

というのはたけしのギャグですが

「だし」の少ない鍋を囲む男女4人は
明らかに、愛情をこじらしちゃってる。

*****************

これを読んで下さってる皆様も
ご自分のまわりを観察されると
思い当たると思うのですが

みんな、どこか変でしょ?

完全無欠の人間なんか、いやしない!

その基準は知らないけれど

まわりの人間たちは、どこかそれぞれ
ほんとに少しづつ、どこか、みんな変です。

観察すると結構おもしろいですよ。
しかも自覚症状がなく
自分が1番まともだと思ってる。

「だし」の少ない鍋を囲む4人も例外ではない。

全員が、どこか変だ。
それを個性というのでしょう。

いちいち細かい男。
たぶん書類を作らせたら瑛太の右に出る者は
いないのではないか?

料理が床に落ちても
3秒ルールを適用しそうな、がさつな女。
そのくせ実は繊細で優しい尾野真千子。

自分をおさえて
自分ばかりを責める女。
「しん」は強い癖に男からは頼りなく見える
モテ女の真木よう子。

他人の気持ちも
自分の気持ちさえ分からない男。
どこかうわの空な計画性ゼロの綾野剛。
でも悪気がないので憎めない。

みんな変ですよね。
個性というなら、それまでですが。

4人を結ぶ赤い糸が
とりかえしのつかないくらい
「からまってる」

どうすれば良いのか?
4人が同時に気持ちの整理が出来るのか?

でも鍋を囲み会話して正解だったと思う。
お互いの欠点や矛盾点を指摘して
遠慮のない不満をぶっつけ合い

今から時間をかけて考える反省材料が
全部、はき出されましたもんね。

「ウミ」が出たというやつかな?
あとは時間が解決してくれる。

みんな欠点はあるのだから
みんな変な人間なのだから、そこは
少しでも愛情を感じるならば我慢しないと!

案外、瑛太の言う様に、何年後かには
2組の家族でキャンプが実現してる
かも知れません。

「最高の離婚」とは
離婚届を出して
或いは男と女が別れたあと

互いの良さやおのれの欠点に気付き
元サヤにおさまる事だったのですね。
たぶん。

「個性豊かな4人の男女が
卍巴と繰り広げまするこのドラマ
どの様な結末とあいなりますることやら
来週の結末に乞うご期待のほどを」
でありまする。

海のむこうのあちら風に言えば
「スクリューボール・コメディ」
の結末やいかに?
であります。

*******************

となりのみよちゃん、破産かぁ、寂しいね

2013年3月 7日 (木)

笑っていいとも! (お受験)

梅がちり、桃の花がさきほこり
もうすぐ桜さく春になりますが

みなさまにはいかがお過ごしでしょうか

【合格するかは親次第!
 お受験チャレンジ!】

※親力を試す

 カリスマ講師:武田澄子先生

※毎年ほぼ100%の合格実績
 お受験専門:フォレスト幼児教室室長

ゲラゲラ笑ったりしない!
威厳のある、微笑みの美人室長
この人に頼めば大丈夫
是非ともウチのボンクラ息子娘も
よろしく!と全面協力をお願いしたく
なる人だ。

たぶん長年やってるだろうから
解答のマニュアル本があるんだね。

今が「かせぎどき」だ。
「今でしょ!」の人だ。

*******************

「お受験」の問題は非常にむずかしい!

※子供が明らかな仮病で学校に行きたがり
 ません。どんな声をかけますか?

知らねーよ、めんどくせー
尻に一発ケリを入れて、
叩きだす、これは×で解答としては0点

 【解答のポイント】
 ○行きたくない理由をしっかり聞く
 ○学校が好き嫌いだけで行かずに済む所
  ではない事を理解させる。

 【模範解答】

 学校自体が嫌いなのか?

 もし今の学校が嫌で辞めても他の
 学校に行くことになるのよ。

な~るほどね。
これでは子供は「だって」としか言えない。
さすが合格実績「ほぼ」100%の先生だ。

********************

ウチはお受験には無縁のガラッパチな家なので
これは想像なんですが

お受験の合格の条件は「寄付金」だと思う。
次が「コネ」
次が「親の職業」
次が「ガキの生活態度」

上の子供がすでに生徒の家は
下の子供のお受験はかなり有利だと思う。

私にも少し思い当たるフシがあります。

私は小学校は不合格だった。
学科は絶対の自信があったのに。
近所の子は子供全員がその学校の卒業生。
これはどう考えてもおかしい。

まあ人の事はあまり強くは言えないのです。
(自慢のようですがそうではなくて)

私の祖父は政治家でして
祖父のひと声で、私は役所にも新聞社にも
簡単に入れました。

たぶん他の企業にも入れたと思う。
実際は別の道を選びましたけど。
祖父に反抗した訳ではなくて
私がバカだからです。

若者にありがちな
「自分は特別の人間だ!」と勘違いしたのです。
年寄りが能無しに見えたのです。

特別どころか平凡も平凡、それ以下かも・・

2013年3月 6日 (水)

最高の離婚 #8

「はーちゃん」の言葉を借りると(♀)

恋愛は女が主導権を持っている!

「はーちゃん」とは誰か?何者なのか?は
一応忘れて下さい。

「はーちゃん」によれば

男は女とどうこう仕様と思えば
大変な苦労をして
しかもそれが報われるケースは極めてまれで

でも女はたとえば
「はーちゃん」が「今から、やろう!」
と電話するだけで
男は100%喜んで飛んで来る。

女は足さえ広げればいい!←下品!
DT君も心配ないよ、
あんなの(削除)簡単にできるから。

これは「はーちゃん」の意見ですからね。

でもこれは正解!当たってる!

真木よう子も綾野剛と別れて人恋しいのか
瑛太と食事したあと
「1度、やってみる?」
と誘惑したではないか。

瑛太がこれに反抗できる訳がない。

尾野真千子も綾野と激しいキスをしてた。
これも尾野が誘ったに決まっている。

「はーちゃん」の意見は正しいのだ。

恋愛の主導権は女が握っている。

逆にいうと男は女の気まぐれに
振り回されている。
言われるがままだ。

たとえ浮気や潔癖症などで
男が悪くても。

ドラマのストーリーは女心の展開次第だ。

尾野も真木も、元カレ、元夫に未練が
あるのに、「そんなバカな」とか
「何を今さら」あともどりなんか
できない!と自分の気持ちをごまかして

しかしそんな自分に寂しさをおぼえ
そのはけ口として瑛太と綾野を利用して
寂しさをまぎらわそうとしている。

手近な所ですまそうとしている。
安全だからね。
あとくされがないから。

男はいい迷惑だよ。
男はね、すっかりその気になってしまう。

で、すぐに女に愛想をつかされて
捨てられてしまうのだ。
捨てられた男は
「意味が分からない!」とオロオロ
するばかり。

「笑っていいとも!」観ましたか?

バツイチの女3人
山口もえ、益若つばさ、多岐川華子

3人とも「男ごころ」を理解して
いなかったでしょ!

もちろん浮気は悪い。
許されない事で離婚は当然なのですが

女だって男ごころを完璧に把握している
訳ではないのであります。
早い話が、どっちもどっち、なのであります。

なのに恋愛の主導権は
明らかに女が持っています。

瑛太も綾野も大変だ。

綾野は明日、テレフォンに出るんだよね。

「はーちゃん」式に言えば
男は(削除)どれだけ苦労するかっ!

2013年3月 5日 (火)

笑っていいとも!(指原&伊藤先輩)

このところのサッシーは

ゆとりが出来たのか、表情がやわらく
なり、ローラほどではないが発言も多くなった。

田中やジュニアの雑音に邪魔されて
何を言っているのかハッキリ
聞き取れないものの

あきらかに番組の流れにのれている。

これなら、いけるかも知れない。
失敗をうまく成功につなげたね。

それにひきかえ
伊藤修子先輩はどうも番組に
とけこめずにいる。

焦りばかりが先にたって
本人もどうして良いやら分からない
のではないか?

そもそも何故伊藤がレギュラーに
選ばれたのだろう?

選ばれた基準は何だったのだろう。

観ていて気の毒になる事が頻繁にある。

2013年3月 4日 (月)

ごきげんよう(浅倉大介) この私はキチガイです

浅倉大介が最近カメラの一眼レフで
天体を撮るのにハマっていて

夜、光の少ない場所で星を映すので
よく職務質問、略して、職質に
かかるそうで

ひどい時には続けて2回3回と
やられて車を捜索されるそうだ。

浅倉は見かけによらず
平和主義なのであえて反抗はしない。

**************

私の頃はフィルムの時代だったので
オリオンやカノープスを映しても
写真屋さんに
「何も映っていなかったですよ」
と気の毒そうな顔をされた。

小さなゴミだと思ったらしい。

時間を長くして星の動きを流せば
何とか分かってもらえましたけど。

学校に天文台がありましたから
月やらイケヤセキ彗星やらを
徹夜で写しましたね。

天文に興味のある人には3つのタイプが
ありまして

ひとつは望遠鏡で地球から宇宙を観測
するタイプ。ハワイ島の天文台なんか
そうですよね。

ひとつはロケットを作り
宇宙に飛ばそうとするタイプ。
ロケットの部品を町工場なんかで
作ってる。これも魅力的です。

3つ目はロケットに乗り込んで
宇宙に飛び出そうとするタイプです。

私は2つ目と3つ目をめざしてた。

今でも計算は続けています。

世界の列強もやってる。
軍事目的ですが。

私は先生を追い掛け回して
時には先生の家まで行って
質問をしてました。

でも先生も知らない話ですから
答えがでる訳がないのです。

いろいろ問題がありまして

まず重力。
現在のロケットには限界がある。

現役のピッチャーが上にボールを投げても
せいぜいビルの3階程度までしか
届きません。

ロケットは地球の重力からのがれる為に
ものすごいスピードが必要で
そうするとGが飛行士にかかってしまう。

戦闘機でも音速をこえると操縦士が
気を失うでしょ。
急降下のときも、そうですよね。

私は重力に反抗するエネルギー、
天然ガスや石油や原子力にかわる
第4のエネルギーをめざしてた。

何も分からない先生を追いかけまわして。
先生は本当に迷惑してた。

中国はわが国が最初に発見するなんて
大ボラをふいてる。

私は今もやってますが
所詮、夢物語のような気がしてきています。

酸素発生装置。永久に。

宇宙のチリにぶつかっても
びくともしない宇宙船の開発。

宇宙では光の速度以上で飛ぶのは無理と
されていますが
それでは銀河系の外に出られない!

私の夢は銀河系の1番ハシの星に
宇宙基地を作り、星の名前を「こりん星」
とすることです。

まるで子供でしょ?

******************

言っておきますが
私の専門とは全然関係のない事ですからね。

私は変人だから、こんな感じですけど。

私は画家になりたくて
それも写真の様な絵を描きたくて
静物の形を正確にうつす!
それだけをやってきたのに
中学の先生に
「君のは絵じゃない」
といわれて、絵に関してはグレてしまって

本に関しては姉が正月にもテレビも観ずに
自室で本ばかり読んでいるのが不審で

ある日森鴎外の高瀬舟を読んで

博学多識の森鴎外が、知っている癖に
しゃばより牢屋の方がましな生活が
できるなんて主人公に言わせてる。

小説って何だ!?

私は図書館で全集を小説随筆書簡集すべて
書き写しました。

森鴎外、芥川、夏目、横光利一、井上靖
井伏鱒二、・・・・

すさまじいエネルギーですよね。
図書館の消灯係りの人に「また君か」
といわれてました。

柴練や長谷川伸まできた所で
時代劇には歌舞伎の知識が不可欠だと知り

神田の古本屋から歌舞伎全集を買って来て
これもすべて書きうつし

江戸研究家の三田村鳶魚や
岡本綺堂を夢中になって
全集を書き写しました。

何の夢があった訳ではないのです。

私はかなり変人なのです。
気持ち悪いですか?

中高大と柔道をやり
バイトは家庭教師を何人かやり
それでも、やってた。
きちがいです。

2013年3月 3日 (日)

キンタロー VS 壇蜜

自身のブログで禁断のスッピンをのせた
キンタロー

Photo

今日の「アッコにおまかせ!」では
このキンタローと壇蜜と
どちらが芸能界で長生きできるか?

3人の芸能レポーターの意見を
コメントだけでやっていた。

結果は壇蜜が2でキンタローは1。

壇蜜は色気を振りまけるぶん
長続きするだろう、との予想だった。

私はキンタローが長生きすると
思うのですが・・・

「AKBのことは嫌いでも
 私のことは嫌いにならないで下さい!」

じゃなかった。
反対だった。

「私のことは嫌いでも、AKBのことは
 嫌いにならないで下さい!」

白いブラウスにチェックのミニスカートで

卒業した前田敦子の物まねを

鼻にかかった抑揚のある声で
悲壮感あふれる顔をしかめて泣いてやる。

「今日ここで、2回目の大きな決断を
 させて下さい!」

胸に手をあてて声をつまらせる。

泣いてはいるが、涙はない。

そこがお笑い芸人のネタなのだ。

映画の公開イベントでは
社交ダンスできたえた機敏な動きで
カメラが追えないほどのスピードで
「フライングゲット!」

キンタローの武器はダンスと泣き芸だ。
オセロ以来の松竹芸能、期待の
女芸人、キンタロー

ホームベースみたいな大きな顔も
大きな武器になっている。

選挙では
候補者の奥さんは美人ではいけない!
女の有権者の反感を買うから。
むしろブスが有利なのだ。

壇蜜の色気は男性ファンには人気があるが
女の人のウケは最悪だと思う。

壇蜜とキンタロー
どちらも一発屋の臭いがプンプンするけれど

「つぶし」がきくぶん、私はキンタローが
芸能界では長生き出来ると思う。
俳優の道もある。

2013年3月 2日 (土)

アナザースカイ(益若つばさ) ロンドン

モデルで商品プロデューサーの
   【益若つばさ】27歳

 イギリスの美意識を試す旅

****************

「世界一受けたい授業」で家庭科の
園芸を教えている藤田智先生が

生徒の益若に親しみをこめて
「今夜は益若さんの事はつーちゃん
 と呼ばせていただきます」

言われた益若は
「ウチの旦那みたい」と
不機嫌なきつい表情になった。

「初対面なのに、気安いぞ」
みたいな感じだった。

それを観て、私は、
益若はいいパンチを持ってるなぁ
と思いました。

かわいい、だけのただ者ではない!

もっと「ちゃんとして欲しい」旦那の
梅しゃんには荷が重い人だったのだ。

外見のかわいい子供っぽさとは違って
シッカリ
将来をみすえて夢の実現に着々と動いている
人なのだ。

うわべの優しさだけの梅しゃんには
かなり荷が重い人だったろう。
だから離婚した。

5歳の息子がいる。
息子にはママはAKBだよ、とだましている。
画面のAKBが小さいので
息子はその言葉を信用している。

今田
「あかんて!
 恋愛禁止のグループに何で子持ちが
 おんねん!」

*****************

イギリスで益若は
「カワイイ~!」を連発する。

※ホテルを選ぶ益若の基準

「撮影に使えそうな部屋!」
ピンクの壁とか

※何故益若はモデルとして
 輝き続けられるのか?

「衣装に対するこだわり。
 衣装さんから与えられる衣装ばかり
 着ていると、オシャレにならない!

 自分で見て自分でカワイイと感じて
 買わないとどんどん狂ってくる」

※「つばさ」という名前がコンプレックス
 だったので男の子と間違えられて

 そのコンプレックスで髪を長く伸ばしたり
 いつもスカートをはいていたりとか

 だから洋服には人一倍気にしていて
 でもオシャレでは全然なくて

 オシャレだったりとかメイクを頑張る
 のってコンプレックスがなかったら
 頑張らないと思う。

※イギリスの男の人はオシャレ!
 男子がオシャレ!
 でもJOYとかは全然惹かれない!
JOYには「いつでもいいよ」と言われてるけど

※益若は経済効果が100億円ギャルとも
 言われている。

 最近は500億円になったらしい。
 アジアを含めると1000億円になるらしい。
 「新聞で見ました(益若)」

 今田「エーーーーーー!」

*****************

身長は低いし、
体重だって片手で持てそうなくらいなのに
仕事に対する情熱はすごいものがある!
バイタリティというか。

梅しゃんにはやっぱり無理だ。
今夜のanother skyを観て納得した。

http://www.ntv.co.jp/anothersky/contents/2013/03/post-1300.html

2013年3月 1日 (金)

ひみつの嵐ちゃん! (柴咲コウ)

ゲスト:柴咲コウ

同じ屋根の下の住人:二宮&大野

***************

けん玉で対決するつもりはなかったのに
ただの遊びのつもりだったのに

けん玉は勝負である事を再認識させられた。

負けた大野はリーダーらしく
「おめでとう」
と半透明の気のない字幕で二宮を祝福したあと

ネコがテリトリーを確保する様な
威嚇の目つきで二宮に無言の不快感を
伝えてた。

「けん玉で俺に勝つとは
 誠に遺憾に存じます」的な。

「けん玉で勝ったからといって
 俺のすべてに勝利したと思うなよ」的な。

*****************

ゲストの柴咲コウと嵐とは
大野
「ニノは映画大奥以来でしょ?」

二宮
「違うよ、もっとあるでしょ!
 そのへんのきづかい、お願いしますよ」

まだ、けん玉の遺恨が尾を引いている。

実際には「大奥」が2010年の10月で
VIP ROOM出演が2010年の2月で
大野のほうが正しかったのだ。
だれも気付かなかったけど。

****************

VIP ROOMからあと、柴咲コウは社交的に
変身したそうだ。

世間話?
毒にも薬にもならない小話?
これが出来る様になった。
「今日は寒いですねぇ~」

しかし大野のように
雑貨店に買い物に行くと
店員のお兄さんが「大野さんですよね」
と声をかけてきて
「店の品、全部もって行って下さい!」と
冗談をとばされ

そのあと15分立ち話
そして近くの店で食事をして
ついには友達になってしまう、と

柴咲コウさんの変身もリーダーに
比べるとまだまだだ。

シェアハウスの話題も洗濯たたみとか
「男の1人暮らしに興味があります」とか
世間話的な、小話的なものになり

食事の手巻き寿司も
ひみつの宅配ちゃんに
ロクに食べてもいないのに片付けられてしまうし

「こんな風でいいんですか?」と
ゲストの柴咲コウが心配する地味すぎる展開。
もっと賑やかに盛り上げたほうが
いいのでは、と思ったらしい。

でも柴咲コウさんの場合
般若みたいな、ど迫力の、
人を寄せ付けない
見ているだけで疲れてしまう顔だけで
番組は十分に盛り上がってますから。

*****************

大野のパンツの干しかたは
1人暮らしの男の知恵だ。
指先でふれるだけで、物干しから
はずれてしまう。

まるでナイフを使わずに
箸で切れてしまうやわらかな肉のように。
指がふれるか、ふれないかで
パンツを取り込むことができる!

パンツは窓の外で日光をあびて風にゆれ

大野画伯は時間を忘れて
部屋でひたすら絵を描く。
これが大野の「男の1人暮らし」だそうだ。

柴咲コウ
「あきませんか?」

大野画伯
「あきません。独りごとを言いながら
 描きますから・・」

柴咲コウ
「ああわかる!」

二宮
「わかるんかい!」

***************

体がかたいので、グニャグニャにしたい
ゲストさんの為に

前屈でやわらかくする器具と
ハンドルを回すだけで開脚する器具を
紹介する。

大野
「テレビで女の子がやることではない」

2010年2月にVIP ROOMに
柴咲コウが出演したとき
“お気に入り嵐”に大野を選んだ
あの余韻が残っている、パンツ干しに
こだわりのあるリーダーの優しさでした。

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »