« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月

2013年5月31日 (金)

韓国 「政治は政治、でも文化交流は続けないと」 耳に心地いい言葉だ

関口宏の息子が昼のワイドショーで
新大久保の韓国人街をレポートして
いた。

不況だそうだ。

当たり前だ。

退職前の大統領が点数かせぎに
竹島に上陸して

さらに天皇陛下に対し不遜な発言で
日本国民を侮辱した。

あんな良い人を侮辱した。
絶対に日本人は忘れないし許さない!

その前から日本と韓国は仲が悪かったが
それでも何とか国民レベルの交流は
やってきた。

今回の日韓関係の悪化は
大統領の竹島上陸が発端で
あちらから、しかけた事だからね。

この国民感情はもうもどらない。

韓国も敵国の第一位に日本をあげている。
何もしていないのに。

韓国は同盟国などではない!
敵国なのだ。

それなのに、情けないことに、まだ

「政治は政治でしょ、文化の交流は
市民レベルで私たちが頑張らないと」

なんて新大久保の観光おばちゃんたちは
言っている。

YouTube を少しは見ろよ。
韓国のサッカーやバスケット
ルール無視の、勝ちさえすればいいの
喧嘩じゃないか!

仏像の問題やら対馬の問題やらある。

カンナムスタイルがイタリアのサッカー
のオープニングで歌を披露し
観客のブーイングを受けたのも当然

サッカーの韓国イタリア戦なんかひどいよね。
審判は買収してるし、
反則はし放題!イタリアの選手を殴る蹴る。

何が「文化交流だ!」

韓国人は国民性が汚い!
ウソつきで、品位のかけらもない。
日本に対して最低限の敬意もはらわない。

心では嫌っていてもいいんだよ。
でも表面では、失礼のない行動をしないと!

「政治は政治でしょ、文化の交流は
市民レベルで私たちが頑張らないと」

みなさんなら、これにどう答えますか?
平和ボケも大概にしないと!
あちらは全然そんな事は考えないのに
どうして日本だけが、考えるの?

韓国人は日本が沈めばいい!と言うのに
こっちは、文化交流は続けないと。
そこまで卑屈に何故なるの?

日本の英霊が眠る靖国神社で
故意に立ち小便をして自慢してるんだよ。

「またやる!」と言ってる。

新大久保に観光に来ているおばちゃんたち
いい加減に目をさまして欲しい。
若い子にも「韓国大好き」というのが
いるもんね。

どういう神経してるのか頭の中を見てみたい。
これだけ「コケ」にされて、
まだ好きなんだって。

http://blogs.yahoo.co.jp/aki_setura2003/30869999.html

転載のまた転載。
無断転載だけど、これは許されると思います。
拡散させないと!

2013年5月30日 (木)

矢口真理

矢口真里はシッカリ者のイメージが
あって好きだったのになあ。

「銭湯の娘」でもシッカリ者で
小柄な体なのに威勢がよくて
好きだったのに・・・

売れない頃の小栗旬と付き合って

「売れるとみんな私から巣立っていく!」

別れたあと、ハッキリ小栗旬とは
言わなかったけど
「グータンヌーボ」で笑いながら話してた。

つぶやきシローと室井佑月の関係に
よく似ている。

それが

ただの浮気でも、どうかな?と思うのに
自宅の夫婦のベッドに男を引き込んで

これは絶対ダメでしょ!

芸能評論家が
「矢口さんは腰が強いから
 いずれ立ち直ると思います」

とコメントしてましたが
ん~~~、どうでしょ?

いまだに好きは好きなんだけど

イメージがかなり悪くなりました。

彼女が何を言っても
彼女がやった事を思い出して
素直に受け取れない、と思います。

説得力がなくなってしまった。

芸能界での彼女の仕事の立ち位置を考えると
これは致命的なスキャンダルです。

取り返しがきかない。

結婚当時はねぇ~
凸凹コンビで珍しさもあって
祝福してたのに・・・

まさかこんな形で終わるとは
爪の先ほども予想してなかった!

さようなら
矢口真里
私はお別れです・・・

でも頑張って下さい!

2013年5月29日 (水)

リンカーン (ホルスタインを車で探せ)

ホルスタインの牛をグループで
東京中を車で探して

一番早かったグループには牛の料理を
食べさせるという

実にどうも、人間のおごり、を感じれば
いいのだけど、

感じないのが私
こういう所は敏感であって欲しい
とも思わない私

ダレノガレの度胸とアホな会話に乾杯だ!
君はすぐに消えてしまうのか?
でも少しの間くらいキープしてみたい!

農工大での撮影不許可

40分の撮影交渉でも牛の撮影許可が
おりない大学の岩みたいな頑固さ、
すきだわ~

口蹄疫への用心か
責任者不在で、責任を取りたくないのか
スタッフの態度が高圧的だったのか

理由は分からないけど、いかにも
融通がきかない、責任を取りたがらない
日本人的で、面白かった。

退職金が関係するからね、
不都合な出来事で窮地に追い込まれ
退職金がもらえなくなったら、さぁ~大変!
だから岩の様に頑固なのだ!

ラーメン屋でもアポなしではダメ、
があるから大学がそうでも変ではない。

大学には全国ネットで写されると困る秘密が
あるんだろ。
農工大でのスタッフの汗だくの
苦労がしのばれる。松ちゃん激怒。合掌。

そんな緊迫した状態でダレノガレちゃん
校門に集まった野球部に

「実はあの中に元彼がいた」

目のさめるようなカミングアウト!

これから!というタレントがあっさりと
わるびれた様子もなくハーフな顔で
ローラの「OK!」みたいな

軽い朝食みたいな感じで重大な
過去を語ってしまった。

好きです、私は、この子。
アホだわ。
松本への質問で、そうじゃないかな?
と思ってたんだけど、アホだわ。好き!

ダレノガレが元彼のホルスタインだった
頃の話だ。

今どきの子だね。

私はジジィなのに気持ちわるくニコ生を
みてるんだけど

中学生の女の子が
「私は自分から男を誘うマネはしないけど
 押し倒されたら、そのままにしておく」

すばらしいポリシーだと思うよ!
ばんざ~い!

そんなものなんだ。
うらやましい。今、生まれれば良かった。

私は中高、男ばかりで
いろんな怪しい情報が錯綜してたけど

「彼女の部屋で、とにかく押し倒せ!」
「彼女のイヤ!はOKである」

この格言だけは
ひとつは当たっていた訳だ。

従軍慰安婦問題で橋下を厳しく
責めている女史が聞いたら怒るだろうけど。

でもそんなもんだよ男子校って。
全部が妄想で話してる。

2013年5月28日 (火)

ガリレオ  #7  「偽装う」

「2位じゃダメなんでしょうか?」

林先生の「今でしょ!」に匹敵する蓮舫の
迷言を万年助手の渡辺いっけいに
心からささげます。

ホームズにはワトソンがいたでは
ありませんか。

ガリレオには栗林助手あり、ですよ。

「2位じゃダメなんでしょうか?」

代役講義に
広い教室が4,5人しかうまらなくても
いいじゃないですか。

先輩の横を新幹線なみにガリレオに
追い抜かれても、いいではないですか。

2番は大事なポジションです。
イチローをバントでセカンドに、だし。

先輩なのに大雨のなか
序列の上下関係でずぶ濡れになりながら
車のパンク修理をする。

男女差別活動やセクハラを
時と場合で器用に使い分ける

同乗の女の子にもバカにされ
湯川先生には「優しくしないで下さい」
みたいな、

かえって気持ちが折れそうな
雨傘をさしてもらい

ガリレオの頭脳をサッパリ理解できない
自分に
はた目にもわかりやすい焦りと羨望と憎しみを
感じながら愛想をつかしてる。

涙なのか雨なのか?ああ男、栗林先生。

上が立派すぎるので、出番の来ない
スポーツ選手はたくさんいる。

栗林先生は、性格が気の毒なだけで
実力は「上の上」
でもガリレオが「神」だから。

******************

「古来天気を制する者は
天下を制すると言われた」

お天気お姉さんでいわれるように

あの日、雨さえ降っていなければ
ガリレオが玄関の濡れた傘にも
興味を示さず帰ったろうに

すべては烏天狗のたたりにされ
無理心中で決着になったかも知れないのに。

窓の外は雨、 雨がふってるぅ~

雨は人の運命を大きく狂わせてしまうのだ。
その影響力は
遠足や運動会やディズニーランドばかり
ではないのである。

*******************

仮に遺体工作がうまくいき

死んだ順番が母、父になって遺産が
女の子に残されたとしても

相続税が払えるだろうか?
大豪邸の。

烏天狗は「いい仕事」をしなかった。
オマエにはガッカリだよ!

2013年5月27日 (月)

情熱大陸 (壇蜜のひそかな野望)

壇蜜をひと言で表現するなら

「けだるい感じで
謎めいてみせられるブス」

エロの世界では
美人よりブスが強力な武器になる場合がある。

私は壇蜜を観るたびに
小学校の頃、夢精が始まった頃

体育館の道具室を掃除していた時
エロ本の切れ端を2,3枚
見つけて

それを大事に道具室の隅に隠して
下校時に取りに行った事を思い出す。

素っ裸のブスのオバちゃんが
(当時のグラビアは若くなくても
 通用したのである)

じめじめした薄暗い畳の部屋の柱に
片足あげてもたれている写真などで

こすりつけている、こっちが適当か。

写真の白黒の陰影がエロくて淫靡で
ムクな少年の劣情を激しく刺激した

早い話が頭に血がのぼり、
下半身に血が下がり、
腹に太鼓のバチがへばりつくホド勃起した。

「もう子供じゃないの・・・」

そうコメントがあった。
そりゃそうだろう。
どこから見ても、おばばだった。

ブスの壇蜜が着物をしどけなく着て
雨がやんだ水溜りの田舎道に
着物のすそが濡れるのも構わず

カメラに向かい、けだるい表情をする。

「人を喜ばせたい!」

人とは、ほとんど男だろう。
どんなポーズ、表情が男を
喜ばせるのか?
男の心理を熟知している。

壇蜜をオーディションでとった社長は
そこを見抜いたのだろ。
男の、いち読者として、選んだのだ。

「夢はない。将来どうするのか
 それも分からない」

壇蜜はどの現場にもスタッフにさしいれを
買って行く。

夢も将来の計画もない人間はそんな
気遣いはしない、と思う。

タレント「壇蜜」を
みずから演じているのだ。
「壇蜜」を作りあげているのだ。

これまでの経歴、苦労を考えると
何の策もなく、無策のまま
川のよどみで朽ち果てる人ではない。

無関心をよそおっているのはポーズだ。
今が絶頂期。
胸の内は燃えたぎっていると思う。

なぜなら

これまでの人生で泥水を何度飲んだことか。
何人の男が壇蜜の胸に顔をうずめたことか。
容易に不運続きの人生、想像がつく。

有吉は
「オマエは地獄を見たことがあるのか!」
と以前、ロンハーでほえた。

だから、今は慎重に生きている。
「おしゃべりクソ野郎」で
思いがけず手に飛び込んで来たチャンスだ。

今度はヘタに動いて手放す様な事はしない。

壇蜜も同じだと思う。

幸い、タレント「壇蜜」のイメージは
世間が決めてくれた。

あとはその期待に答えるだけである。
できるだけ長期間。

壇蜜はイメージからぶれるのを
極端に嫌うだろう。
スタッフとも、番組の方針でもめていた。

間違っても頭の中の「壇蜜」像から
逸脱してはいけないのだ。
ファンを裏切ってはいけない。

若ければ挽回もきくが
年齢的に、すでに失敗は命取りになる
ところまで来ている。

2013年5月26日 (日)

アウト×デラックス (ターザン山本のたかり人生)

考えてみると、飲み屋もバラエティも
客を喜ばせるテクニックは同じで

だからカウンター内に矢部家が出張
していても
いつも通りに仕事をしているだけの話で

カウンター席に坂上忍が座れば
お互いのアウト話で盛り上がる

女の子をねらって通いつめる、なんて
生臭い客も、そりゃいるだろうけど
矢部美穂のすさまじい人生や

どれだけの修羅場をくぐれば
あんな厚い白壁のような顔になれるのか

笑うと白い化粧がポロポロ落ちて
「もったないから、おしろい、おしろい」
という古すぎ~る落語のまくらになる美穂
ママも魅力的で

自分の店みたいに生き生きしてた。

たまには2人、呼ぼうよ。
飲み屋を、「はしご」したみたいで
目先が変わって面白い。

マツコ「(気をつけないと)
    乗っ取られるわよ!」

矢部「お母さん、お笑いの教科書
   どこで売ってるんですか?」

美穂ままの見事なノリツッコミ

500円で飲めるなんて最高じゃん。
お互い気兼ねのないアウト同士だし。

****************

ラーメンの背脂に支配される藤崎奈々子

毒だよあんなの

知り合いの知り合いの女の子にラーメン好き
がいて、スープまで完食してたらしいけど
すぐコレステロール値か何かで
ドクターストップがかかったそうだ。

見るからに毒だよ。

やっぱり見た目が悪い食べ物はおいしくても
口には入れない方がいいね。

華やかだった昔、キャラがかぶって大変だった
チーママ美穂も

「背脂は毒なんだ」とアウト藤崎に教えられる
日がくるから、必ず。

スープが熱い状態であれだよ。
温度が冷えた丼を見ればゾッとすると思う。

ラーメン屋のグリストラップは脂で
すごいよ。
大家はラーメン屋には貸したがらないんだ。
脂ですぐに配管がつまるから。

猛毒だよ、あんなラーメン

******************

ファンにおごってもらって生活する
格闘技ライター

簡単にいうと「こじる」人。

私は変わった人間は大好物なんだけど
こんな人はダメ

格闘技ライターだろうけどもさ
ファンにカリスマと呼ばれ尊敬されてた頃は
OKなんだけど、

今は
いろんな人に迷惑かけてそう

仕事でかせいだ金は競馬で0になるまで
すり、そんで誰かに金を借りる。
借りるじゃなく、もらうだな。

服は全部ファンからのプレゼントだそうだ。

それにしてはコーデが帽子にいたるまで
ポップで素晴らしい。
自分でそろえたんじゃないの?

ターザン「たかり道というのは自分で物を
 買ったらたかり道にならない!」

マツコ「(服)カッコいい!」

たかりのプロ
全女性から
山本の才能にホレてプレゼントされる。

ターザン「才能の資源大国と呼ばれてる」
ターザン「ジャイアント馬場と300回
 食事して、ああ人生たかっていいんだな、と
 学習した」

馬場さんの愛情を履き違えた男

金をもらったら競馬でゼロにする。

坂上「偉い!(拍手)」

ターザンはその場にいない人や会社の
悪口を言って、その場を盛り上げ
「たかる」

三回の結婚歴あり
ターザン「3times championと言ってます」

彼女がハワイでウエディングドレス着て
結婚式をやりたいと言ったので

ターザン「君が言い出しっぺだから
   君、お金全部だせ!」

私の好きなタイプだけど
この人はダメだわ。
ああそうか、ここはアウトと言うのか。
アウトだわ。

私のは、仕事を立派にやりながら
人知れず、かげで、他人からみれば
あやしいと映る趣味を真剣にやってる人なんだ。

ギャンブルはダメだね。
私はギャンブルする人はいくら
愛すべき人でも、嫌いです。

ターザン山本(67歳)

ママ「まぁ、強そう、すべてに(笑)」

2013年5月25日 (土)

指原莉乃 (ぷっすま 彼めし選手権!)

総選挙で並み居るライバルを押さえて
1位に輝いた指原

まゆゆ、大島に1万票差をつけ、
たかみな、どうした!の悲鳴が
聞こえて来るようだ。

そんな飛ぶ鳥を落とす勢いのさしこは
レギュラーを増やしながら

東京と博多を飛びまわって
マイレージをためこんでいる。

誰がこんな活躍を予想しただろうか。

ちまたでは

さしこはドル箱の可能性ありとみた
AKBの謀略だとか

いやいや世間がさしこに同情したんだ
だとか

中には、これがさしこが持つ実力なのだ
という意見まである。

実力?

さしこは「へたれ」がウリだった。

それが
「いいとも」の打ち上げのとき
酒癖の悪いさしこは天下のSMAPの草彅に

「彼女はいないのか?」とからみつき

千原ジュニアからは1万円みつがせ

さらには、あろうことか
タモリにまで、からんだそうだ。
「その髪、本当に本物か?」とか
言ったのだろうか。

「へたれ」のさしこは酒を飲むと
気が大きくなって「からみ癖」に
豹変していたのが

今や、酒がなくても、「へたれ」では
なくなったのではないかと思う。

さしこ、「へたれキャラ」卒業だ。

指原vsニッチェ江上の
女子力の口論でも

ボケはすてて、盛んにツッコみ
一歩も引かずに戦った!

さしこは「酒」がなくても
もう「へたれ」ではない実力を
身につけてしまったのだ。

「いいとも」ではタモリは事件直後は気を使い
さしこに全然話しかけなかったが

今では陽気に会話をしている!

さしこは勝利したのだ!

だから総選挙の1位は全くおかしくない。

もちろん、みんな予想していると思いますが
このままでは終わりません。

センターがさしこではAKBの質が変わってくる。

いずれは上位の常連たちが票をのばして
さしこは5位以内には入るとは思うけど
2位も難しい気がします。

****************

江上のミンチカツですが

フライパンにすれすれ油を入れて揚げてた。
火が入りそうで、怖くないのかなぁ。

コロッケと一緒で
中は火がとおっているので、あとは外側の
ころもに、見た目おいしそうなコゲを
つければ良いだけだけど。

油が高温だ!

アルバイトしてたそうだし
相当料理をしなれてるね。

新タマネギの生春巻きのタレは
美味しそうだった。

【ニッチェ江上流チリソースの作り方】

ニンニク、しょうが、長ねぎ、
のみじんぎりをゴマ油で炒めて
(こげやすいから注意が必要)

ケチャップ、コチュジャン、砂糖、を加え
炒め、最後に鶏ガラスープを加え
少し煮詰めれば出来上がり!

春巻きによくあうらしい。

*****************

今日のゲスト芸人は2人とも
男の好みが「ガリガリで生気のない人」と
共通していた。

アンガールズ田中

「まぁこ」の48キロダイエットは
マジですごいな。
人間って死なないものだね。

太っていた頃は寝るのがつらくて
寝返りであばら骨にヒビがはいったそうだ。

ただその頃は男にモテていて
ダイエット後はサッパリだそうだ。
皮肉な話だよね。

2013年5月24日 (金)

北朝鮮

北朝鮮は分かりやすい!

日本に戦後の賠償金を要求する!
この一点だ!

ハゲ頭が訪問しても
何の解決にもならない。

ハゲの帰国前後にあわせて
ミサイルが3発も発射された。

ハゲは拉致問題を持ち出したんだろ。
対する北朝鮮は「金」

話し合いは平行線どころか
塩をふって追い返された。

こうなると

北朝鮮は是非ともアメリカの協力が必要になる!

日本はアメリカの子分だからね。

アメリカの命令なら、日本は金を出す。

だからアメリカをひっぱり出して
親密になりたい。

安倍総理が何かおみやげを持って
北を訪問してもムダなのだ。

アメリカを交渉の机につかせて
日本の戦後処理を頼む
金を出させる!

これだけの話なのだ。

ただしアメリカは核の件があるから
簡単には承知しない・・・と思う。
このへんはアメリカもしたたかだから

案外、北朝鮮との2国間で
水面下で話がすすめられるかも知れない。

*******************

それにしても
高市早苗の極右には驚いた。

韓国の慰安婦問題で高市の過激な発言に
慌てて石破が「待った!」をかけた。
選挙での自民のイメージが悪くなる。

しかし高市早苗には驚いたね。
ただのブリッコだとばかり思ってた。
極右だよ!

考えてみると、靖国参拝でも先頭で
胸をはって歩いてたもんなあ

****************

「アウト×デラックス」を録画しそこなった!

面白かった?

どうかしてるぜ!

2013年5月23日 (木)

尾木ママの子育て  スタジオパーク(尾木直樹)

尾木直樹

若い頃、本を出版したら大反響で
NHKにもよばれて

「お母さんの勉強室」で教育評論家でも
ないのに話をさせられた。

※こういう番組は必要だと思う。
 今では多くあるだろうけど
 もっともっと必要だし需要もあると思う。

それで尾木さんと新米パパ東山紀之が議論する
番組が始まる。

「エデュカチオ!」
お母さんの学校への悩み&疑問をとりあげる。

第1回 5月25日(土)
テーマは「学校に行きたくない!」

たとえば父兄の不平として

仲のいいグループをクラス替えで
別々のクラスに別けてしまうのは、
かわいそうなので、どうなの?

尾木

仲がいいと離すの、ごめんねぇ
というのはグループが出来ちゃうのよ
私的なグループが。
そうすると学級経営がうまくいかなかなる。

仲のいいグループは
わがままなグループになるんですよ。
小学校くらいだと、だと解体、ごめんねぇ~

教員の間では当たり前のことで
父兄も当然知っていると思ったの
だから新番組やってて、とても新鮮だった。

あさっての放送はドキッとしちゃって
学校に行けない子供たちとか
学校に行かなくなった子供たちとか

それが
「学校を去る子供たち」でしょ、ドキッとして

**********************

尾木パパの子育ては?

長女には「いい子ねぇ」「ほんといい子」
と言って育てた。これが大間違い。

チョコも食べないし、テレビも観ない。
「いい子ねぇ~」

大学になると、テレビを買い
大袋のチョコを部屋に散乱する生活をはじめた。

悪い子ではない。反抗期もほぼなし!

尾木は元祖イクメンといっていいほど
おしめからお風呂から全部やり
二人の女の子はパパっ子だった。

とてもなついてたし
大学生になってもデパートに買い物に行ったり
してたし・・
順調にいってると思ってました・・・

「どうしたの?」と聞くと涙を流して
「そう言うとお父さんもお母さんも
 喜んだもん・・」

いい子症候群というのです。

両親のほめてもらいたいから
自分の意思とは違ういい子を演出していく。

テレビも観たいしチョコも食べたかった。
でもイヤだと言った時の尾木の目が
嬉しそうだった。
表情を見ぬかれてた。

保護者にはそういう注意をしてたのに
自分の子供は症候群になっていた。
驚きでしたね。

特に母親は神様みたいな存在だから
目を見ただけで怒ってる喜んでるが
すぐに分かってしまう。

「いい子ね」はダメ、アウト!
「おりこうさんね」というと子供は
先回りしていい子を演じてしまう。

「わ、一人でお靴はけたのね、すごいわ」
「スボン、自分ではけた、えらいね!」
自分ではけた事を、ほめる。

すると他の領域にのびていく。
微妙な所ですが、それはほめられたい、
からじゃないでしょ。全然違うの

「いい子ね」は両親の見かた。
それにあわせてしまう。

それにハマりやすいのは長女なんです。
女性の方がデリケートで感じやすい!
だから長女は解放してあげないと・・

「いい子」とホメずに、出来た事でホメて
いたら症候群にはおちいらない!
これは法則性があると思うわよっ!

*******************

質問コーナー

※子供がネットいじめにあったら?

今急激でね、夏休みにかけてもっとひどくなる

LINEですごいグループが出来てまして

子供たちは顔の分かっている5人とか3人の
中で使うでしょ。
するとその中でイジメがおきてるの。

既読なのに返信が来ない!とか
お風呂でもトイレでも24時間しばられてる

24時間束縛されるのは思春期の子供の
成長を阻害するのは間違いないと思う。

ダメです!依存症になってしまったら!

それによる自殺者まで出ています。

家庭でも、学校でも、特に学校がやって
欲しいんですよ。いい使い方を教える。

それとお母さんが知らない!
だから知ってみんながいい使い方をする
社会にしないと!

これは深刻で。
保護者会でも、「入れてくれない!はずされた!」
問題になっています。

※いじめを見たらどうすればいいか?

先生に言う。
ただし1人で行くと、今度は自分がやられる。
3人くらいで行くといい。

先生が「3人がこんな事やってると
言いに来た、いかんよ!」

これもダメ!

先生に学級活動の取り組みとして
そういう事ないだろうか?とか
学級活動の中に取り入れて欲しい!

学級活動になるとチクリにならないから無難です。

※子供が不登校です。私は外で働いています。

ご苦労はよく分かりますね。
でも明後日の放送を観てくれれば元気が
出ると思います。

「学校を去る子供たち」

今お母さんたちが立ち上げているグループが
あるんですよ。
悩みを語りあうような。

そこにね、仲間として参加して欲しいの。
そこまでいかなくても、つながって欲しいの。
すると色々なケースを教えられて
元気づけられます!

ひとりで抱え込まないで!
子供に「学校に行け!行け!」というばかり
では何もいい事はないですからね。

※どうしても子供を怒りすぎてしまいます。

叱らないで、尾木ママの魔法の言葉と
言っているのが
「どうしたのぉ?」なの。

厳しくではなく、優しくね。
語尾をのばしてね。

そしたらママが聞いてくれたと思って
理由や弁解をしたりするの。

「あら、そりゃ大変だったのねぇ」
とそこで、共感するんです!

共感の言葉は「大変だったわねぇ」これなのよ。

覚えて下さいね。
ママが分かってくれたと思うと
心に元気がわいてくるの。

するとママがやって欲しい事をしたりするの。
「あんた偉い子ね!さすがママの子だわ!」

最後に抱きしめて、ほめられる。
叱ろうという場面でほめてあげるお母さんって
素敵だと思いますよ。

この3段階!

そこで「いい子ね!」って言わない!
そこで言うと台無しなの。

※子供が泣きながら帰宅。どの程度担任を
 たよっていいのか?

子供の言葉をポーズだけでも受け止める。

すると子供が安心してママを信頼できる
ようになる。

「気にすることないわよ」
と排除してはダメ。

「そうだったの、そりゃ大変だったわねぇ。
相づち、つまり共感なんです。
共感すると、元気が出て、スキッとしますから。

試してみて下さい。かならずそうなるのよ。

「どうしたの?」
「大変だったわねぇ」
「偉いねぇ!」

相づち、共感、最後に抱きしめる。
すると元気になっちゃう。

2013年5月22日 (水)

鴨、京都へ行く。   #7

土足で「上羽や」にあがろうとした
外人たちは

日本に来る前に「地球の歩き方」を
読まなかったのだろうか。

一生で一度しか、たぶん来ない京都を
旅行するのに事前のチェックは
万全にやるよね。

文化の違いとはいえ
そこからしてアホな外人たちなんだけど

「梅垣や」の女将の若林麻由美が
やっかいな外人客と知りつつ
「上羽や」を紹介したのがどうも
ひっかかる。

悪意を感じる。

私はどんな役でも若林麻由美を
信用しとりません。

単なるいやがらせではなく

もっと大きなたくらみ
「上羽や」をつぶしてしまう!
そんな悪だくみを持った人だと思います。

それとも学生時代に悪さをした椎名桔平が
ターゲットなのか?

復讐劇なのか?

意味ありげに根付けの鈴で気を引いて
忘れていた当時を椎名に思い出させ

さぁ、これからどうする?

「上羽や」にはかたせ梨乃と笹野高史の
車の両輪がいるからね。
そう簡単にはいかない。

問題は借金だけだ。

椎名が何だか「上羽や」の味方を
してくれてるみたいだし

従業員も鴨を認め始めている。

******************

円楽は京都に来て
縁側でお茶を飲み、寝てしまうの?
もったいない。

私なら、あちこち回るし
京都の有名店を食べ歩くけどなあ。

粋と野暮の違いかなあ

2013年5月21日 (火)

ガリレオ 桂文枝 フーテンの寅

※「好奇心」
  ガリレオを動かす原動力で
  「負けず嫌い」とあわせて人間に
  もっとも必要なものだと思う。

  つりばしで、あんなに簡単には
  突き落とせないよ。
  犯人の服をつかんだり
  皮膚をひっかいたりして抵抗する。

  完全犯罪は警察に連行されてからが
  勝負だからね。
  警察の取調べに耐えうる
  鉄の神経を完成させてから殺人は
  実行しないと、すぐ落とされる。

※「スタジオパーク」の三枝が偉いのは
 創作落語をつくって、それを
 後世に伝え、古典にしようとしてる。

 落語を作るのは難しいよ!

 小説家が集まって作ろうとしたけど
 落語家たちは「できないよ」と
 笑ってた。

 そのくらい難しい。

 今の落語家は、古典落語に頼って
 三枝の様な努力がたりない。

 文珍もやってるけど
 悲しいかな、文珍は仲間に嫌われてる。

 私も試しに書いた事があるのだけど

 どうしても人情落語になってしまう。

 「泣かし」はいらないんだよね。
 10秒に1回笑えるのがいい!
 これが中々難しい。

 三枝のは、裕次郎の歌をネタにやってた。

 私もやったのよ。
 突っ込みやすいから。

 ♪砂山の砂を指で掘ってたら
  まっかに錆びたジャックナイフが
  出て来たよ♪

 指で掘るなんてワイルドすぎる
 ガラスの破片とか、危ないんだよ
 ジャックナイフも出て来たじゃん

なんてね。

 裕次郎さんは優しい人で
 ♪夜霧よ 今夜も ありがとう♪
 夜霧にまでお礼を言う人なんだから!

※マルセーユに行った先生がいてさ。

 マルセーユだよ!普通は行かないでしょ!

 先生なので世界中を飛び回ってる人だから
 マルセーユなんだろうけど

 マルセーユはちょっと思いつかない!

※WOWOWで寅さんシリーズをずっと
 やってるけどさ

 大抵の映画に学生が出て来るんだ。

 中学生や高校生が部活で道を
 走っていたり
 校舎を掃除していたり

 早稲田の授業中とか夜間高校とか。

 寅さんはその癖、インテリが大嫌い
 なんだ。
 
 監督に問題があるのかなあ

2013年5月20日 (月)

金バエのガチ切れ春日井散策配信 2013/5/18

2013/5/28

金バエのガチ切れには同情してる。

金バエはうんkを我慢していた。

うんkには波がある。
その最高潮でどこにもトイレがない。

人すら、まばらだ。

これで金バエの平常心が一回、乱された。

ようやく食堂を見つけると
うんkの波が引き潮になって
落ち着きを取り戻した金ちゃんは
注文をしようと店員を呼ぶが

店の外は人がいないのに
店内は人だらけ

ガキと甲高い女の声で金ちゃんの
注文に店員が中々気づいてくれない。

これでまた金ちゃんの機嫌が悪くなる。

ビールが届いたので
家でも飲み、ここでも飲んでいると

場所を特定した凸者がひとりやって来る。

でも金ちゃんはあまり機嫌が良くないし
リスナーとも、どうも話しがはずまない。

すると2人目の凸者がやって来て
こちらは賑やかな人で

カメラを向けても、そんなに拒否しない。

金ちゃん、カメラをその人に頼んで
うんkに行く。

長い時間かかる。

カメラを渡された人は、もう一人と
「BAN配信しようかww」
などとふざけていた。

トイレから帰った金ちゃんは
その話を聞き
人の放送をBANさせる?
で、目がすわってくる。

最初に来た人がケータイのメアドの
交換を要求する。

金ちゃんは
「金をくれないヤツとは交換しない!」
と、相手の要求をハネつけた。

でもしつこく頼むので
とうとう金ちゃん、ガチ切れしてしまった。

上から強制されるのが極端にイヤなのだ。

ただでさえ感情が波うっている日に。
うんk、店、うるさい客、店員、凸者

初めから気にくわないヤツだったのだろう。

しかし帰るの追いかけて謝罪。

相手は食事代として一万円おいて行った。

すっかりシラけてしまい
上機嫌の人も帰る事になり、おひらき

まだフカヒレチャーハンも残ってた。

金ちゃん、外に出ると、ひたすら反省。
元気がなくなる。

「もう帰ろう」と言い出す。

駅のエスカレーターで
のぼりをくだる遊びを配信する。
「○○の真似だからやめた」

すぐにやめてしまう。
どうも元気がない。

電車に乗ると、床にPCを置いて
つり革の棒で腹筋

乗客が警戒しているのが
よくわかる。

駅につくと、電池がなくなり
配信おわり。

ちょっと可哀想な終了だった。

肝硬変でもビールを飲み続けて!
他人様の金をこじってもいいじゃん。

がんばって、
金ちゃんが目標とする様な
「ニコ生のオアシス」をめざして下さい!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm20898414
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20898677

http://www.nicovideo.jp/watch/sm20898855

http://www.nicovideo.jp/watch/sm20898861

2013年5月19日 (日)

めちゃイケ AKB 学力テスト

テストでさあ

答えが分からなくて
しかも空欄は埋めないといけない

だったらボケに走るよね

偉そうに教壇に立ってる岡村も
きっとそうすると思う。

答えが簡単なのは正解を書いて

難しいのはボケて先生の笑いをとり
少しでも点数をもらおうとするか

最悪

先生の笑いがとれればいいや、みたいな。

「お前、面白いな!でも×!」

予想をこえて、そのボケがさえて
意外にも、教室のみんなの笑いがとれ
ただ先生からは叱られて(おいしい!)

その上、メンバーの中で目立ち
将来の道すじまで決まれば、これはもう
大満足だよ。川栄みたいに。

負けて悔いなし、だよ。
家族を泣かしても悔いなし、だよ。

メガネの小学生に笑われるのはカチンと
くるけど。
小学校や塾で「おかず」にされるのは
「おだまりっ!」って言いたくなるけど。

****************

ともちん、とか、こじはる、なんかは
「つぶし」がきかない美人なので
こういうのを将来どうするか?

どんな使い方をするのか?
すごく難しい!

美人すぎて、その美人を捨てられず
つまりバカになれない中途半端な人。

ドラマで使える余地が残っている人。

使う側からいっても、使いずらいと思う。

秋元 康さんにしても
あまりキャラをこわしてもらうと困るし。

いっそアホならいいんだけど。

「わたしはアホになりたい」

案外そう思っているかも。

こじはるは俳優の道もあるし
何とかなるけど
ともちんは美人だけに、どうなんだろ。

キンタロー。に不機嫌な顔をしているのを観て
もちろん演技なのは分かってるけど
うまくやっていけるだろうか?

ていうか
そこまで心配している自分は「何」なのだろうか?

篠田麻里子はいい!
入山もいいな。
指原は貫禄がついたね。

アベノミクスまさかここで勉強した

2013年5月18日 (土)

「お天気お姉さん」  #6 ヨガ殺人事件

「古来天気を制する者は
天下を制すると言われた」

これふうに言えば

「古来見返りを期待する愛は
 真実の愛とは言えない」

ヨガの先生は108の煩悩を流し
俗世のしがらみから解放されている
ハズなのに

愛においては体と心が非常に硬かった、
という結末です。

それと川に流した千円札、
これを一万円にせず、千円にねぎった

お金にも、体と心が硬かった、
商売でやってる訳だから、
殺人の後始末の極限状態で
「つい・・」本音が出たんだろう。

結論として
この先生はヨガの修行が全然たりてなかった!

******************

潮の干満から事件を解決するとは
さすが「お天気お姉さん」。

流しそうめん

いつ頃から始まったんだろ?

わざわざ面倒な感じでしょ?
竹を2つにわって、それを組み立てて
水をひいて
主役のそうめんをゆでて

しかも立って食べる。
上流が有利で下流は不利。
流し役は食べられない。

こんな不自由なもの、いつ発明されたんだろ?

江戸時代はソバが主流でしょう?
鬼平犯科帳のエンディングで
ジプシーキングスの曲にのり屋台で
ソバを食べてた。

ソバっ食いは、粋だった。

うどんの登場もあるし、そーめんはその後
だとすると・・・

海で生まれたのか
山での楽しみに生まれたのか?

竹と水が必要、
そうめんもゆでなきゃいけない
海、山、どっちだろ

ネットで調べれば分かることだけど
「お天気お姉さん」を見習って
ちょっと頭をひねって
考えてみたくなる。

昔の戦場じゃないよね。そんな悠長な訳ないし

京都の遊びの感じもあるけど

野だてみたいな

でも風流かぁ?
立って食べるし行儀が悪くて
みやびな感じがしない

行楽地に行くと、そうめん屋で
おもちゃみたいに回るのがあるでしょ。

そうめんがぐるぐる回って
家族がキャーキャー騒いで食べる、

あれ次の客が来ると
水はかえるのだろうけど容器の清掃は
適当だと思う。不潔だよね。

流しそうめんのお手軽版だ。
場所もとらないし。

結論
流しそうめんは食事というより
遊びの意味あいが強く出現の年代は不詳

*****************

壇蜜さんは、演技がどんどん上手になる。

感心しながら、観てるんだ

*****************

刑事が部屋で立ち話するシーンで

カメラが天井をはう様に上から映してた

あんなの、あまり観ない

天井がきれいでないとダメな訳で

このドラマは思い出したように
カメラのアングルにこりますよね。
ドラマの所々で。

これにも感心しながら、観てるんだ

******************

今日は休みだ。仕事をとられた。

暇だなぁ!ちくしょー

公園に行く。
孫を見に。
孫の相手はしない。見に行くのだ。

子供はその時しか
成長の過程を見られないからね。
目に焼き付けておかないと!

2013年5月17日 (金)

アウト×デラックス (大谷直子の海老蔵が狂おしいほど好き)

  【大谷 直子】

海老蔵ファンの大谷は

暴力事件を報道するワイドショーを観て

「嬉しい!海老蔵がたくさん観られる!」

と喜んだそうだ。

本当のファンとは、そうしたものなのだ。

海老蔵の私生活は私生活
海老蔵の芸は芸なのだ。

この二つは全然関係しない!

ケロンパのうつみ宮土理の
韓流狂いを

日韓関係を無視したアホなBBAとか
単なるKYのキチガイと呼ぶ人がほとんど
だけど

あれにしても

政治は政治
韓国好きは韓国好き、なのかも知れない。

峰岸が坊主になっても

真のファンは怒り、許し、再び応援する。

峰岸がルールを破ったのと
峰岸が好きなのは別問題なのだ。

ファンでない人間には中々理解がむずかしい。

人柄と芸は一緒に見てしまうからね。
あんな事をする人は2度と見たくない!
みたいな・・・

でもそれはファンとしては偽者なのだ。

大谷直子の海老蔵好き

これはOUTではないのかも知れない。

むしろ海老蔵の暴力事件や
その後も反省なく京都の料亭で酒で大暴れ

これに愛想をつかして
海老蔵ファンをやめてしまう人たちこそOUT
だと思えてきた。

大谷は海老蔵の芸にホレている。

ガンを宣告された時は泣かなかったのに
海老蔵の歌舞伎では涙が止まらなかった。

海老蔵が結婚したと娘に教えられた時は
ソファーに崩れ落ちるホドのショックを
受けて

でも結婚相手の女には名前もロクに
言えないホド、まるで興味がない。

ただ「海老蔵は私のものよ!」と
思っているだろうと考えるだけで
小林麻央には殺意をおぼえる。

これが真のファンなのだろう。

矢部「恋心ですよ、それ」
大谷「違うわよ!恋心?んーん
   だとすると何年ぶりかしら?」

ちなみに海老蔵のケジュールはすべて
把握しているそうだ。

ストーカーに近い熱狂的なファンだ。

「海老蔵の結婚ストライクゾーンの
 40代であれば、私は海老蔵を
 放ってはおかない!」

(現在、悲しい63歳です)

2013年5月16日 (木)

家族ゲーム  #5

今のところ、誰に聞いても
「家族ゲーム」だけは観てる!
そう答えるんだ。

私もその一人です。

私の場合は「家族ゲーム」だけではなくて
ほとんど全部観ますから
特殊なケースで参考にはなりませんが。

櫻井(くん)が悪い人間のハズはないのだ
けれど、
何か理由があって平和な家庭をこわそうと
している、とは思うのだけど

鬼気迫るというか
迫真の演技なので「まさか?」
よごれ役に挑戦しているのかも、

そう考えさせられ、ますますドラマから
目が離せなくなります。

しかしなぁ、櫻井(くん)に限って
そんな事は考えにくい。

私は嵐では大野が好きです。

櫻井(くん)には無色透明の優等生の印象が
あって
悪く言うと八方美人、
良く言えば全天候型の、何でも器用にこなす人。

でも大野と相葉の次に好きです。

だからこのドラマの結末には興味があります。

松田優作のとは味付けが全然違う。

*********************

ナイフで腕を刺させましたよね。

あの傷は自分で治療したのだろうか。

病院では、不審な傷の患者は警察に通報する
義務があったんじゃ、なかったかなあ。

********************

家族をさあ
苦しいながらも毎日、維持するのは大変なんだよ。

父親も母親も子供たちも。

父親は仕事があるし
母親は家にいてノンキに見えるでしょうが
主婦の仕事は激激激務ですよ。過酷です。

特に、
子供が生まれたら、さぁ大変、
旦那やジジババまで巻き込んで
独身者には想像を絶する大変さです。

子供には学校で子供の世界があるし
友達関係やら部活やら勉強やら。
朝だって早いしね、夜は眠たいしね。

そんなに頑張ってる家庭を崩壊させていく
というドラマ設定には非常に抵抗があります。
ここまでは。

2013年5月15日 (水)

ロンドンハーツ (私服センスなしオンナ)

私服にケチをつけてみんなで笑おうという
男芸人企画の女版

私服のファッションセンスは
「服」に興味なく成長した者には

服にはまるで自信がなく

センスの良し悪しを他人に
それも「服」大好きで、それ関係の
雑誌を真剣に購読して来た先生がた

つまり、センス小木や益若つばさに
審査されるのは誠に恐怖で苦痛です。

出来れば出演を辞退したい所だけど
一度断れば、二度と仕事をもらえなく
なる芸能界だから

泣く泣く恥を忍んでセンスのなさを披露する
ことになる。

笑い者にされるのは承知のうえ、
それを虚勢でカバーして
必死に見破られまいとする。
それが分かっているので面白い!

その勇者たちの名前は。

大久保佳代子(オアシズ)、キンタロー。
隅田美保(アジアン)、手島優、
野呂佳代、光浦靖子(オアシズ)、
谷澤恵理香(ミート谷澤)保田圭

大久保と光浦は同じコンビだから
ダービーマッチだ。
ピンの仕事では大久保がやや上をいってる。

アジアン隅田はブス慣れしてるから
玉砕はとうに覚悟で
素直な私服で勝負した様に見えました。
光浦も同じく。

キンタロー。はウケねらい一本。

手島は自慢のおっぱいで勝負。

保田圭と野呂佳代は
ファッションに自信を持ってましたね。
余裕があった。

大久保さんは最初は審査員全員がうなる
ほどのセンスの良さだったのに

回をかさねるごとに、そのファッションオーラ
が消えていき、結局、優勝してしまった。

優勝したら、「負け」なんでしょ?
男気じゃんけん、と少し似てる。

鴨、京都へ行く。 #6  泥棒漫画家?

母親の老舗旅館への思いを全く理解
出来ない不肖の娘である鴨を

一から、しかも旅館の多額の負債で
差し押さえ寸前なので
時間的な余裕もないから

仕方がないのかも知れないけれど

老舗旅館にはふさわしくない
子供を泊めたり
訳あり気な汚い男を予約なしで泊めたり

ドラマをあんなにドラマチックに
しなくても・・・

鴨の女将教育は訳ありの客を使わずに
出来ないものか?
本人は女将をやる気なんだから。
すでに、やる気はあるんだよ。

今更、老舗旅館の良さを変な客に
教えてもらわなくても、

それは徐々にやれば自然に分かることで
当面急ぐべきは
女将のしきたりやら立ち居振る舞いでしょ。

何も知らない設定の鴨。

鴨がガッツで体をはって客を助け
鴨が従業員を教育しているように見える。
「私を女将と認めて!」

本当は逆なんだけどね。

あの、こ汚い男だけど
画家であり、小さい頃から
画家の英才教育を強制された父親に

漫画家になる事を反対されただけで

あれほど精神的にまいるものだろうか。
最高にうらぶれてる!

有名漫画家で人気と実力を兼ね備え
「上羽や」なんて高級老舗旅館に
泊まれるほど、金には困っていないのに

ヒゲをぼうぼう、服装はだらしない
ひどい落ちぶれようで
いつもオドオドしている。

泥棒では?と疑われるし
逃げるように飛び込みで「上羽や」に
「泊めて下さい」ときた。

何のきっかけか忘れたけど

鴨マジックで
猛然と仕事をする気になって
旅館の従業員も厨房まで参加して

締め切り、あと一晩の仕事を手伝って
ど素人軍団が執念でやりとげてしまう奇跡。

「どんなお客様も大切に。
 来る者はこばまず」

鴨は達成感で
また一歩旅館の女将らしくなったのカモ。

漫画家も実はかげながら息子を応援して
いると知り、晴れ晴れと帰っていく。

そこまでの急展開は期待してないから。

そこそこ面白ければいいのであって、
感動のおしつけ、みたいなのはやめて。
毎週だよ。

ドラマずれしてるんだ。
この程度では感動の涙は流れないよ、全然。
ストーリーも驚くほどすぐ忘れてしまう。

好きなドラマだけどね。

2013年5月14日 (火)

「確証~警視庁捜査3課」 #5 「ガリレオ」 #5 「念波る」(おくる)

【確証~警視庁捜査3課】

睡眠不足です。
いつもの事ですが。

2時間くらいしか寝ていない

テレビと映画を観ているから。

しかし仕事は昔からこの調子なので
無難にやっております。

「ワーキングガール」と
録画してある「勇気ある追跡」

そのノリで「確証」を観ると
ガッカリしてしまった。

もし高橋克実がメル・ギブソン
榮倉奈々がジョディ・フォスター
だったら・・・

制作費の問題じゃないと思う。

ドラマ全体が「たるんでいる!」

事件は淡々と推移していき

下痢止め薬『ストッパ』のサバンナ高橋
じゃないけれど
腹がけわしくなって、
ぐ~っとけわしくなって
トイレに駆け込み

ズボンが破れるほど、
腹に爪が立つほど慌てて座り
ドバッと出す。

あの盛り上がり(ちょっとたとえが汚いですが)

或いは温泉地の、時間ごとに吹き上がる
間欠泉のように
地鳴りがして地面が鳴動して
ドバーーッ!と温泉が吹き上がる。

ドラマに、この盛り上がりが欲しい

何の盛り上がりもなく時間ばかりがすぎていく

ふやけたナマコみたいだ、バナナ設楽は!

特殊部隊も迫力がないなぁ~

人命優先、それが日本警察のモットー
なのを知っているから
スナイパーが狙っても「撃つもんか!」

犯人も人質も、緊迫感がまるでなし!

ピストルで撃たれれば死ぬんだよ!
もう少し、怖がれよ!
犯人だって張り合いがないだろう。

    【ガリレオ】

桐谷健太は妻殺しを頼む相手がヤバすぎる。

一生脅迫されて、尻の毛まで抜かれてしまう。

妻がなかなか死んでくれないので
(人間はモロい生き物だけど
 なかなか死なない生き物でもあります)

病院の個室で2人きりの時、
妻を殺そうと色々試していましたが

あれで妻が死んだら、桐谷健太がすぐに
逮捕される。

病院側にミスはなかったか?
警察と病院で徹底して調べますからね。

そもそも
双子が同じ感覚を持ったり
同じ行動をとったりするのが
ガリレオ先生の物理学とどうつながるのか?

はじめの頃は超人的なカリスマを感じたのに
ガリレオ先生の株価が
回をおうごとに下がっていく気がします。

吉高由里子は「生意気で可愛い」を
上手に演じていると思う。

2013年5月13日 (月)

尖閣に中国がついに来るぞぉ!どうするの?

「尖閣問題のニュースはもう飽きた!」
という人がいる。

この平和ボケがぁ!

テレビのワイドショーでは
異常気象の話題満載で

どの局も天気予報ばかりだそうだ。
まるで国民の注意を尖閣から
故意にそらしているかの様だ。
「配慮」という名目で。

どうにもならない事はニュースに
しない!と申し合わせがあるの?
マスコミの責任は大きいよね。

これでいいのかなあ・・

ブッチャケ尖閣どうするの?

今日は潜水艦まで確認されたそうだ。

日本の自衛隊は中国が尖閣に上陸
してくれないと、動けない。
憲法で決まっているから。

中国や周辺諸国はそれを知っているから
やりたい放題できる訳で

では中国が上陸したらどうなるか?

当然、自国を侵略されたという大義名分が
成立して自衛隊の出動となるのだけど

あちらは潜水艦が確認されたという事は

漁船で船団を組んで一気に上陸させ
戦艦と潜水艦でガッチリ迎撃の陣形を
整えて自衛隊の到着を待っている。

中国の潜水艦は音が大きいからすぐに
日本に発見されて
あちらの戦艦はすべて日本の潜水艦の
えじきになる、なんてノンキな
コメントをする人がいますが

迎撃の陣形を整えて、潜水艦は静止
していれば良い訳で

逆に自衛艦が狙い打ちされる。

その間に建物でも作って実効支配すれば
ますます奪還は難しく

中国は他の島々にも手をのばし
沖縄から本土へと、つたって来る。

どうするのよ、一体?

******************

アメリカは自国の利益が最優先で
日本なんかどうなっても関係ない。

東アジアでの中国の勢力が大きくなるのが
困るだけだ。

恐らく、中国と日本の武力衝突がおこり
そこでアメリカが平和的解決を提案する
これで終わりでしょう。

尖閣はもちろん中国のもの!
だって実効支配しちゃったもの!

韓国は大喜びで
中国のやり方をみならい、対馬に圧力を
強くしてくると思う。
嘘ばかり並べて。

憲法改正はアメリカは軍隊の海外派遣に
協力させる事が可能になるから
大賛成なのだけど

韓国系の民主党や社民党が猛反対する。

しかし総理のマニフェストがありますから
総理は簡単には引き下がれない

そこで、憲法改革の草案を
誰が見てもツッコミどころの多いものにして
みんなに反対させ

みんなが反対したから、と
結局、骨ぬきの憲法改革となる。
総理の顔も一応立つし、
周辺諸国の非難も少なくおさまる。

こんな所でしょ。

アメリカは日本の軍国化の見張り番です。

原爆を持つなど夢のまた夢です。
日本はアメリカが本国に引き上げたら
大変な事になります。

沖縄もあまり反米はやめた方がいい。
中国のスパイに洗脳されない方がいい。
自分で自分の首を絞めますよ。

中国支配になると、財産は没収され
こん棒で叩き殺されます。

中国は自国民でも平気で大量殺人する国です。
ましてや漢民族以外のチベットや
新疆ウイグルなんて殺しても何も
感じない。

日本がその仲間に加わる確率は
非常に高いです。

それなのにテレビは天気予報ばかり。
「配慮」も好い加減にしなさいよ。
怖いからって目をそむけるのはダメだと思う。

日中が尖閣で戦闘状態になれば
チベットやウイグルが蜂起するらしいけど
日本の在日やスパイも大人しくしていない。

2013年5月12日 (日)

笑っていいとも!増刊号(又吉の夕食&斎藤工の映画好き)

ピース又吉が小さい頃の家族の夕食は

テレビを観ながらのごく普通の家族で

ただ違っていましたのは

夕食の時間が遅いものですから

テレビのドラマが当然大人むけ、
子供の発育に有害と思われるシーンも

一緒に観ておりますお父さんの為に
放送されます訳で

すると教育熱心な母親の心中
おだやかならず

「あんたもう寝なさい!」と
頭ごなしに命令されたそうで

又吉少年はおなかがすいておりますから
大急ぎでご飯をかきこんで
母親の命令に素直に従って
布団に入り寝てしまったそうで

母親のテレビに対する子供の教育は
エッチなシーンと、もうひとつ

「高田純次」だったそうで

高田純次が画面に登場しただけで
「あんたもう寝なさい!」と
又吉少年は言われたそうだ。

ドリフは少なくともコントをして
「俗悪番組」になりましたが

高田純次は存在だけで「俗悪」と
判定された訳であります。
当時はね。当時からね、かな?

これはすごいことだと思います。
それから
高田純次は進化して今でも愛されてる。

たぶん又吉の母もゲタゲタ笑ってると思う。

******************

斎藤 工は映画が好きで

ビデオ屋の「左の棚」から順番に
すべての映画を制覇したそうだ。

斎藤 工とは直接関係ありませんが

斎藤 工がビデオの制覇をめざしている頃
街にはビデオ屋がまだ少なくて

ウチのまわりもやはりそうで

大手は何軒かあるのですが
距離が遠くて

ビデオは借りるのはいいけど
返すのが面倒でしょ、

だから遠くの大手より、近くのビデオ屋で
借りる訳ですよ。

小さなビデオ屋でも、まだ営業可能な時期だった。
今は大手でも経営が苦しくて

ましてや小さい店は全部つぶれてしまった。

その小さな店は、最初、入会金を1万円も
取るんだよ!
今おもうと「ふざけるな!」って感じですが

そこがつぶれて、どうなったか?
当たり前のように入会金は没収され

一本借りるごとに保証金まで払わせられて
それも何だかうやむやになり

要するに大手の進出で営業が立ちいかなく
なって、夜逃げ同然で姿を消してしまった!

あんなに親しかったのに!
好きそうなエロビデオも残してくれていたのに!

まさに「衣食足りて礼節を知る」ですよ。
金のきれめが縁のきれめ、ですよ。

日本がバカにされ始めたのも
経済が悪くなったからです。

この世は、金、金、金・・なんだからもう。

2013年5月11日 (土)

お天気お姉さん #5 凍死

「古来天気を制する者は
天下を制すると言われた」

織田信長の桶狭間の戦い
ノルマンディー上陸作戦

お天気お姉さんのいなかった時代に
天気を制した者は
確かに天下を制している!

でも遠足登山で娘を凍傷で死なせた
犯人、

山の天気は変わりやすい

こんな簡単な「古来天気を制する者は」的な
格言を甘く考えて

大事な娘を軽装で登山におくった癖に
引率の先生をさか恨みして殺すなんて。

登山ではやがて雨が降りはじめ、
薄着の生徒たちの
体温を気化熱が奪い

体力のない犯人の娘の命が危なくなり

生徒に信頼があつい先生が必死に
介抱して、かついで下山

でも努力の甲斐もなく死亡してしまう。

悪いのは誰だ?と犯人は考える。

それは、せんせ~いぃ

アホだな、この父親は。

アホの証明

その後、気象の勉強を何十年もやって

「古来天気を制する者は
天下を制すると言われた」レベルまで
めでたく大願成就となり

この日は確実に夜、雨になると予想
酔った先生を待ち伏せして
さらに酒を飲ませて
娘の墓に連れて行き

予想どおり降って来た雨に先生を濡らして

酔いつぶれた先生を車に閉じ込め
クーラーを最大にして凍死状態にさせ

先生も協力的で、寒さで目をさまさない!

遺体を道路に投げ捨てて、車でひき
警察に自首する。

警察では検視の結果、車でひかれる前に
すでに死んでいたと判断
犯人は釈放

計画どおり犯人は心静かに娘の墓前で
包丁でノドを刺そうとする。

お天気お姉さんと
一度見た顔は忘れない特技の持ち主である
(こっちの能力もすごい)
刑事に取り押さえられて逮捕。

何故、こんな手のこんだトリックを
考えたのか?

「車でひいただけでは警察にすぐ逮捕され
 自殺して娘の所に行けなくなるから」

はぁ?
なんですと?
単なる先生を殺して、自殺願望?

登山で凍死した時、先生への憎しみが
ピークだったでしょう?

何十年も気象の勉強なんかせずに

さっさと先生が油断した所を包丁で
襲えばいいのに。

警察に逮捕される前にノドを刺せば
簡単に自殺できるものを。

えらく遠回りして先生を殺したもんだ。
アホちゃう?
逆に事件解決に時間がかかる。
迷惑かけるなよ!
警察24時観ろよ。
忙しいんだよ!警察はっ!

犯人は引率の先生を殺して
娘の所に行きたいだけなのでしょう?

「だれが犯人か知られたくなかった!」
とは言わなかったぞ!

変なの

カウンターの中でエロ全開の壇蜜は
「古来エロごとを制する者は
 天下を制する」かも。
小規模ながら

2013年5月10日 (金)

アウト×デラックス (怪女 鬼束ちひろ)& 坂口憲二の醜態

鬼束ちひろ様

Photo

女版のデーモン閣下だ。

すさまじく長い年齢のせいで、閣下は
態度物腰が年齢相応に落ち着いておられるが

鬼束ちひろ様は枯れるどころか
女体から妖艶な精気がみなぎり

矢部てんとう虫とマツコチビ助を
ひと飲みにしそうなアナコンダみたい

あれでは友達はできない

出来ても、せいぜいニシキヘビだろう
類は友を呼ぶから

アウト軍団の類は、
友としてニシキヘビすら呼べないだろうけど

鬼束ちひろ様はデーモン閣下と比較すると
まだまだだね。
どこか無理してる感があって
観ていると時々背筋に寒気がはしる。

芸能界は面白いよね
いろんなキャラの人がいて

鬼束ちひろ様は恥ずかしがってる!
恥は捨ててしまわないとダメよ!
キャラだけでは、長くはしんどいよ。

キャラの確立

アナコンダの目標だね。
素質は「ある!と思います」

******************

「あまちゃん」の恋愛騒動

あまちゃん、じゃなくて良かったあ!
ジジババはホントにホッとしたよう!

橋本愛

あんなに可愛い子を、男が許す訳がない!

******************

週刊文春の坂口憲二の醜態を見ましたか?

路チューに立ちションもそうですが

女が道路に寝転んでパンツまるだし
坂口がその上にまたがって

ホテルまで待てないのか?
動物じゃないんだぞ!

伊藤英明の相手の女の人は誰なのかな。

伊藤も博多の飲み屋で女の子の胸を
楽しそうにもんでいたらしい。
目撃した人が証言してた。

何という二人だ。
何という番組だ。

すぐに裸をみせて、イヤな番組だ。
「ダブルス~二人の刑事」

2013年5月 9日 (木)

徹子の部屋(安齋 肇あんざいはじめ)空耳アワー

安齋 肇(あんざい・はじめ)

Photo

前から言っている様に

私は変わった人が大好きである。

その人物をコレクションするか
布団で添い寝したいくらい好きだ。
ひと夜をともにしたい。

楽屋で抱き合ってキスしたいくらい
好きなのだ。

空耳の安斎もその一人で
世間に(あまり)左右されず
一生懸命さが表に出ないタイプ。

いい仕事をしているのに
どこかボーフラみたいな人

何かウラがありそうな人

指摘されて説教されても
意思でそれをはね返しているのか
それともすぐに忘れる便利な機能が
ついているのか

いつでも涼しい顔をしている
まるで一人で生きているような

リリーフランキー
みうらじゅん
タモリ
山田五郎
森永卓郎
荒俣宏
糸井重里

みんな好きです。

安斎とリリーは「遅刻魔」なんだ。
何回叱られようと、なおそうとしない。

いや、
なおす気持ちはあっても
どうしても遅刻してしまう。
何らかの理由が邪魔して。

これだけでも一社会人として、怪しい!

安斎の母親は子供に甘い人らしい。

ただ朝、学校に何も食べずに行くこと
に関しては非常にきびしく

「お茶は飲んでいきなさい!」

お茶には災難を逃れる不思議な力が
あるらしい。

玄関先でいれたてのお茶を飲まされて
口を何度もやけどしたそうだ。
「お茶が災難ですよね(笑)」

私の母親とよく似ているのです。

私の母親は着せ替え人形のように
服を毎日
それも時節にあわないオシャレな服を
着せられて、恥ずかしくてたまらなかった。

遠足の弁当なんて、そりゃあもう、でした。

そんで朝食は目玉焼きとベーコンとサラダと
牛乳
これだけは一歩もひかなかった。

イスで足がつろうが
学校に遅刻しようが、お構いなし

「まいっちゃったよたまんないね!」
の気分だった。

2013年5月 8日 (水)

鴨、京都へ行く。  #5 モンスター女ご来館

究極の謝罪は坊主ではなく
京都だけに、日本伝統の土下座
でありました。

「座、高こうはございますが・・」
「高い所から失礼いたします」

つまり相手を高く
自分を低くすれば、まるくおさまる。

水戸黄門が乱闘の最後で
「助さん、格さん、もういいでしょう」
と言って

一段高い、家の靴脱ぎ石に
いつの間にかすまして立っており

「ここにおわすお方をどなたと心得る!」

要するに高い位置の人は気持ちがいい。
ひれふしさせたい!
これでもか!これでもか!と。
この!この!この!と。
征服欲が満たされるのだ。

鴨はちっとも悪くない。
旅館もちっとも悪くない。

でも客がイスにすわり
「謝ってもらいましょう」
と要求すれば

立場が弱いらしい旅館はプライドを
すてて土下座するのがスジらしい。

たとえ客が妻と旅行に来ているのに
ひとりで出かけて浮気相手と路チュー
をする様な

自分の行為は棚にあげて
弱い者いじめする様な
そこ意地の悪いイヤな客でも

反抗すると、京都の旅館全体のイメージ
が悪くなり迷惑がかかる。

鴨は我慢した。
プライドをすてて土下座をした。
納得のいかない傲慢で理不尽な客に。

でもそのおかげで、心に変化がおこり
結婚を申し込まれた元同僚に
断りの返事をする決断がついた。
意外にも心の整理がついてしまった。

「旅館の女将になる!」

元同僚はカナダに赴任するエリート。
結婚相手としては
これ以上の人はない。

でも人生の岐路に立った時
困難な道を選ぶ、これは常道であります。
楽な方を選ぶとロクな将来にならない。

鴨は母親に対抗して結婚を断った
みたいですが、
大正解!

鴨の性格で、主婦におさまれる訳がない!

傾いた旅館を再建にむけて
孤軍奮闘する!
こちらの方がはるかに鴨にむいている。

*******************

浮気された奥さんは離婚調停なんか
しそうもないですね。

証拠があるから、タンマリ慰謝料が
とれるのだけど。

しかしよく事件のおこる旅館です。

2013年5月 7日 (火)

笑っていいとも! (斎藤工)

   【斎藤工 31歳】

さいとうたくみ、と読む。

Photo

タ「いい顔だよね。
  甘さもあるし、きびしさもある。
    (笑)

  身長は?」

斎藤「184です」
タ「へぇ、ぜいたくだねぇ」(笑)
斎藤「ぜいたくですか?」

乳製品がダメなタモリと違い
斎藤は乳製品が好きで

思春期に乳製品をいっぱいとって
運動をしてたそうだ。サッカーを。

そしたら急激に中学の時に身長が
のびて、1年に10cmくらいのびた。

斎藤「夜、横になるのを、骨が待ってる
   んですよね。生活してるとGが
   かかってるので←重力
 
   それがとけた寝しなに骨は成長
   しようとするんですよ。

   寝ると、音がする時があるんですよ。
   ゴヒョー!みたいな。
   ミシッ!じゃなくて、ゴヒョー!
   みたいな・・(笑)

   ゴヒョー!って時は痛いですね。」

タモリ「最近俺ねぇ、身長がどんどん
  どんどん縮むんだけど、何だろう?(笑)

  約3.5cmくらい縮んだ!

  で、起きてると、ゴヒョって音がする」
    (笑)

******************

やっぱり身長は思春期に牛乳と運動なんだ。

斎藤は毎日1ℓ牛乳を飲んだそうだ。

******************

明日のゲストは
なななな、なんと、トムクルーズ!

2013年5月 6日 (月)

テレビ何でもアラカルトどっからでもかかって来んかい!

ブーゲンビリアが咲きほこってる!
赤紫色の。

****************

オネェが多すぎる
どうやってsexするの?気持ちわりー

この歳でジジィがブログ書いてる
これが一番気持ちわりー

**************

国民栄誉賞の松井はあの若さで
「人間ができてる」って
気持ちわりーー
ミスターと松井は
橋田 壽賀子と泉ピン子の関係に似てる

寅さんにもあげてよ、頼むよ。

****************

みのもんたがテレフォン30年ぶり
だってさ、知らねーし
昔の写真を見ると気持ち悪いよね
って、当たり前だろ
若さで油ぎってるんだから

****************

「空とぶ広報室」
女が体力的に男より不利なのは
オークスとダービー見ても分かるよね
馬も同じだ

愛と青春の旅だち、でもやってた。

*****************

「有吉反省会」は
立会人はまぁまぁだと思うけど

肝心の反省人がしょぼい!
予算がないんだねぇ

MCも有吉ひとりはキツイよね。
女子アナでもつければいいのに。
肩がこらない程度のアホな女子アナ。

****************

「家族ゲーム」は面白いけど

私は櫻井翔がすごんでも
全然こわさを感じない。
不満はそこだけだね。

松田優作と比べるのは
あまりにも可哀想だ。

****************

「あまちゃん」は

クドカンは災害まで描くと決めた
らしい。
どんな風な結末になるのか?
今から楽しみだ。

主役の、水彩画みたいに
透き通った可愛さの能年玲奈に

過去に男がいない事をせつに願う。
世間知らずのおぼこでは
ここまではのし上がれないからね。
誰の目にもあきらかだよ。
NHKもヒヤヒヤだろう。

番組終了後ならいくらでもOKだけど。

*****************

今日は毎年恒例で蜂蜜農家に
蜂蜜を買いに行った。

蜂蜜は壇蜜と違い、オリゴ糖が
いい働きをするらしく体にいい。
超純粋な蜂蜜を一斗缶で買った。

これをビンに小分けにするのが
毎年大騒ぎで
知り合いにも送ってやる。
すると明太子やメロンに変身して
帰って来るから不思議だ。

***************

「ガキの使い」の泥仕合

なに?あれ。全然おもしろくない!

****************

とんねるずではスギちゃんが
高価な時計を買った。
去年、相当、もうけやがったな。

2013年5月 5日 (日)

ただの日記

   【今日の日記】

おかまをほってもいいじゃないか!
何故止まって、拍手を要求する!
たかが車の分際で!
急ブレーキの仕事を奪いやがって!

とりみだしました。

所さんが
あまり便利にすると、それに安心して
油断から事故がかえって増える。

だから不便なくらいが丁度いいんだよ
と話してたものですから。

今朝は6時に起きて
30分のランニング

寂しく一人で朝食のあと
おかまをほってしまう古い型の車で
審査の手伝いに出かける。

昼の弁当が出る。
涙がでるほどありがたい。

その流れで、一ヶ月前から予定していた
ボーリング大会をやる。

会費は何と2万円。
景品にいる。
バカバカしいと思うけど、日本は
民主主義だから多数決で2万円になる。

打ち上げ。←別料金
「本日もご来店ご利用誠に有難う御座います」

途中でぬけて

夜は、一族があつまる、子供の日だか
なんだかで、寿司屋。

遅れて行くと
みんな私の顔を見てガッカリする。

「アンタがいないから楽しいのよ」
みたいな。

全員がそんな顔で見る。
かなり傷つく。
そんな顔をしなくたって!

帰宅後、風呂に入り
これを書き、

明日の計画を再確認するつもり。
明日も6時に起きて、
遠距離の友達に新品の胴着を届ける。

そのあとは、どうするか決めていない。

あ~あ、旅行に行きたかったなぁ。
旅行は楽しいし
みんな私を頼りにしてくれるんだ。

2013年5月 4日 (土)

「お天気お姉さん」  #4 虹のホームラン

元大リーガーが屋上で転落死していた。

何もない屋上で、
どうやって転落死したのか?

常識の通じない世界で
刑事の推理は空回りするばかり、

ここは不思議な霊感の持ち主
であるお天気お姉さんに
頼るしかない!

初めは捜査の邪魔者あつかいしていた
刑事たちが、次第にその才能を認めて
頼りにしていく所が面白い。
(ただのお天気お姉さんだよ)

テレビの気象予報士の仕事でも異色なので
「ジジィ」が立ち上げたネットで
大騒ぎの大人気だ。

古来、天気を制する者は難事件も
制してしまうのだ!

元大リーガーはどうも、復帰を決意し
朝の練習中に歩道橋から歩道に転落し
(落ちるかな?あんな場所からあんな風に)

仰向けになった目に大空にかかる虹を見る。

この選手は現役時代、
ホームランバッターで、そのホームランの
軌跡が虹のようで、観客に人気があった。

ここで病院の、病気のチビッコ登場だ。

視聴者を泣かすにはチビッコは必須だから。
(動物と)

歩道で頭をうった元大リーガーは
気力をふりしぼってファンだった
チビッコに虹の
ホームランを見せてやる!と
病院の屋上に来い!とメールをうつ。

何度かの失敗ののちタクシーに乗り
(頭から血を流した客はタクシーは
 乗せません。シートがよごれるから)

もう死んでるのに気がついてない!

5千円をつり銭いらずで気前よく払い
病院の階段をのぼり
(たぶんエレベータで登り
 階段は最後の屋上への階段だ)

で、力つきて、仰向けに虹を見ながら
微笑んで死んでいく。
(この間、人は見て見ぬふり)

******************

ベーブルースみたいな話だ。

巨漢の体で、小さい歩幅でダイヤモンドを
一周するので人気があった。

病院のチビッコにホームランを予告して
その夜の試合でホントにホームランを打った!
(喜んだベッドのチビッコがそのあと
 どうなったか?誰も知らない)

ベーブルースの打球は
内野を、地をはう低さで鋭く飛んで行き
外野のあたりでは外野手の
はるか頭上になり、ホームラン!

まるで打球の軌跡が虹のようだったらしい!

2013年5月 3日 (金)

アウト×デラックス (矢部美穂の母)

矢部美穂の母はきつい顔で
目をすわらせて、ギャンブルと人生に
ついて語ってた。

バツ4だそうで、
相手の男は2人。

つまり別れてはヨリをもどしの繰り返し。

矢部美穂が
「すさまじい人生を送って来た人」
と紹介するだけあって、

何かにとりつかれた人の様に
目をすえて、ニコリともせず

自分の生き様に引け目を感じる風など
みじんもなく

矢部とマツコ、2人を相手に
堂々として一歩もひかなかった。

途中から坂上忍が参戦したけど
矢部美穂の母にはタジタジだった。

この2人はセットでバラエティの
えじきになるだろうね。
仕事が増えると思う。

収入が増えても韓国のカジノとパチンコに
消えていくのか・・・

すごい一家だよなぁ。

母の最初の旦那が元ジョッキーで
ギャンブル人生はそこから始まったらしい。

坂上忍はカジノと競艇に
年末、その年に稼いだ金を全額使うそうだ。
「金は使いきらないといけない!
 使いきれば、その後、必ず、来る!」

矢部美穂は562万馬券を的中している。

WIN5

3連単でも、ほとんど不可能なのに
5レースの一着馬をすべて的中させちゃった。

しかし、そのかげで、随分負けてるそうだ。

母はパチンコかぁ~

ウチの親戚の官僚さんは
パチンコで1億以上の借金をつくり
弁護士に頼んで少し減らしてもらったものの
いまだに残金がある。

「禁パチンコ」を奥さんに命令されて
それでも時々、むしょうにやりたくなる
と言ってました。

矢部美穂とその母、坂上忍の話を総合すると

ギャンブルはしていいけど
借金してはダメだという事ですかね?
ギャンブルで借金したら地獄が待っています。

ギャンブルで負けたら仕事をして
その金をまたギャンブルで使ってしまう。
どこまでも続く繰り返しだ。

それが悪いとは言わないけれど

*******************

保田圭はダンスがきれてた。

野球のピッチャーと同じで
フォームが体にしみついてるんだ、きっと。

相当、苦労した顔だよね。
バラエティから俳優の道もあると思う。

まだ芸能界で生き残ってるだけで、すごいよ。

*******************

おしっこをしてしまうTバックの女優さん。

キャラつくりも、芹那 やももち、くらい
までだなぁ。

2度とみない人だろうね。

2013年5月 2日 (木)

スタジオパーク (荒俣宏)

今日はゲストに
「歩く博物館」といわれている
荒俣宏が登場!

「歩く百科事典」ではなく「博物館」
というところが、いかにも、そんな感じだ。

集めているピンナップガールについて
熱く語る。
Photo
Photo_2
Photo_3

何でも収集する癖があるらしく
部屋は足の踏み場がなく
郵便はほぼ毎日届くそうだ。

「郵便屋さんに申し訳なくて・・」
と心にもない殊勝な事をおっしゃる。

時々、奥様の愚痴のコメントを入れながら
ピンナップガールについて話す、話す。

ピンナップガールは戦地の兵士に
送られる。

ベトナム戦争では、プレイボーイだった。

兵舎のベッドの上にピンで貼る。
だからピンナップガール

男には必需品で、軍事予算を圧迫して
いた、と何かの映画でやってた。

でも収集へかける情熱、すごい!

奥さんは部屋が散らかる!と
ご機嫌が悪かったですが(笑)

座右の銘は「親切第一」

作家の星新一のお父さんがやっていた
薬局に張ってあったスローガンで、

それを見て、すごく感激したからだそうだ。

苦手の分野は、F1とかファッションとか。
F1はもちろんキーボードではない。

先日ロングビーチで、
日本で初めて佐藤琢磨が優勝を
飾ったインディカーレースに似たヤツだ。

ファッションは荒俣さんの服装をみれば
よく分かる。
イタリアやフランスの一流ブランドを
着ても、地味に着こなす。

服は人を選ぶというか
何を着てもさえない人だと思う。

今、面白いと思っている本は、
中国の歴史書「史記」。

「つまらない歴史書かと思ったら、
超ファンタジーなんですよ。」

確かに。
読んだ事はないけど、そんな気がする(笑)
いかにも荒俣さんが好きそうな本だ。

********************

私はこういう人が大好きです。
得体の知れない人。

一流の仕事をしてるんだけど
どうも実体がハッキリしない!

UFOとか霊の話にも顔を出す。

こういう生き方がしたかった!という
羨望に近い嫉妬心がフツフツとわいてくる。

こんなんで、生活できるんだ!みたいな人。

荒俣宏
リリー・フランキー
スカシカシパンの山田五郎
経済学者の森永卓郎

なんだ、あのゆとりは!
それに、やけに楽しそうだ!
許せないなぁ、僕は!

「ゆるキャラ」の父、みうらじゅん、
タモリもそうだよなぁ

北朝鮮 アメリカ人の観光客を逮捕

この時期にやってくれるよなぁ。
北朝鮮には願ってもないタイミングだ。

どこの国にも国益が分からないアホはいる。

両親が韓国人のアメリカ生まれか。
じゃあ、外見ではアメリカ人には見えない。

それが北朝鮮の子供たちの窮状を伝える
写真を撮りに観光で入国した?

どうも変な話だな、
確保される前にカメラのSDカードを処分
できなかったのかなぁ。

アメリカをこれで対話の席に引っ張り
出すことに成功するのか?

アメリカがどう出るか知らないけど
結構な交渉カードを北朝鮮は
手に入れた訳だ。

でも、どうも胡散臭い!

何か北朝鮮に思惑がある様な
それにマンマとのせられている気がする。

北朝鮮は小さな国で、瀬戸際外交を
続けている。

民衆は貧困で困っているのに
ひとりだけブクブク太っている坊ちゃん
独裁者のそばに、

すぐれた天才的な軍師がいますね。
長年、側近でつかえている。
誰か、きっと、いる。

豊臣秀吉における竹中半兵衛と黒田官兵衛
のツートップみたいな。

諸葛孔明みたいな策士が。

2013年5月 1日 (水)

韓国人に整形が多いのは

韓国人に整形美人が多いのは、
男もですが

コンプレックスを感じているからです。
自分に、すべてに自信が持てない。
だから整形する。

そういう事です。

日本人だってそうですよ。

麻生副総理の外遊での
ハンフリー・ボガード風の力んだ服装。

猪瀬直樹東京都知事がNYで
SPを従えてセントラル・パークで
ジョギングしたり

オリンピック招致永久絶望の失言を
やってのけたり

韓国や中国は大喜びだよ。
これでオリンピックによる日本の発展は
なくなった訳だから!

たくさんの人たちが熱心にすすめていた話を
たったひと言で、ぶち壊してしまった。

言い出しっぺの
石原 慎太郎は頭にきていると思う。

これらは島国、日本人のコンプレックス
から来ているのです。

外国に行くと妙に力んでしまう。
要するに、舞い上がってしまうんだ。

カンヌ映画祭でのフジテレビ元女子アナの
中村江里子のドレスもすごかった!

不沈空母発言の中曽根さんの
リップサービスもそうだよなぁ。

熊本のアホ細川総理のアメリカでの
服装もそうだなぁ。

今回の猪瀬直樹さんは日本人でも
特別、背が低い!
日本人のコンプレックスの代表格だ!

映画監督の黒澤明くらいあると
外人相手にも堂々としているのだけど。
ヘマもしないしね。

安倍総理はその点、いいよね。

鴨、京都へ行く。 #?

You Tube で、天皇の男系と女系について
意見を述べている方がいて

天皇は女性が天皇になった歴史はかつてない。

「女の方が天皇になられても
 構わないではないか」

そう主張する人たちもいますが

伝統というものは、そういうものではない。

たとえば
歌舞伎の女形を本物の女の人が演じたら
その時点で長い歌舞伎の伝統は崩れてしまう。

相撲の土俵には女の人はあがれない。

天皇制もそれと同じである。

必ず、男系でなければならぬ。

こう主張されるのです。

良いとか、悪い風習だとか、
そういう議論の外にある問題なのです。

雅子様の心労はいかばかりか
これひとつ取っても容易に察せられます。

皇太子様にみそめられなければ
世界を自由に大活躍されたであろう事は
口には出せませんが、誰しも感じていると
思います。

天皇家からの縁談はどのような理由が
あるにせよ断るなんて出来ません。

雅子様は誠にお気の毒で
はやい時期の、
ご病気のご回復を願うばかりです。

この間、駅の構内で「税金泥棒!」と
騒いだ男がいましたけど、
何ですぐ釈放したんだろう?
国賊ではないか!

******************

京都の老舗旅館は
その伝統と格式がある旅館なのである。

場所がらも京都という
街全体が伝統と格式みたいな

まあ、風情があるといいますか
排他的とも思える誇りをもって
みんなが働いている所です。

その中で育った鴨が何故かそれを
理解できず、東京で官僚なんかやっていた。

母親の死で京都に「行く」事になった鴨を
従業員が温かく迎え入れる訳がない。

自分たちの人生哲学を頭から否定されて
ニコニコ笑えるハズもなく
全員が辞職。

しかし、奇跡的な出来事が小さい「上羽や」
で次々とおこり

これが鴨の気持ちを変化させ
従業員のかたくなな気持ちも氷解させ

何だか「上羽や」、いい感じになって来た。

鴨の負けず嫌いの性格プラス
先代の母親である女将の形のない遺産
である人脈も大きい。
生前たぶん、あちこちに恩を売って来たんだろ。
先代女将の人徳ですね。
でなきゃ、あそこまで、沈む「上羽や」を
助けないと思う。

旅館買収を狙う椎名桔平は腹がたつけど
京都の良さは知ってる気がします。

※椎名桔平は共演者殺しで有名なので
 松下奈緒は気をつけた方がいい!
 余計なことだけど。ホントらしいから。

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »