« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年12月

2013年12月30日 (月)

竜兵会システム(「竜兵会」「GJK会」「貴乃花会」「E-girls会」)

「竜兵会」「貴乃花会」「E-girls会」は分かる。

「GJK会」って何だろ?
グラビア女子会か、なるほど
そういえば露出度と会話がハンパじゃない。

ウラル職人や弾幕職人はよく顔を出しますが
「寝技職人」は初対面だ。
枕営業を主な仕事にする人らしい。

グラビア界には多いそうだ。
楽しそうな職場だね。

「竜兵会」側には土田も劇団ひとりも
有吉も、デンジャラスの安田もいる。

みんなカツオのイッポン釣りで番組が
持てる、くせものぞろいの面々だ。
安田は無理かな。

もちろん、竜兵もリーダーと隅で
静かに座って状況を見守っている。
竜兵は話をしないと立派な会長だからね。

なのに「GJK会」が押し気味なのだ。

「竜兵会」には指原だっているんだよ。
パワーにビックリだよ!

そんなに有名になりたいの?

有名になって、その後どうするの?

以前「竜兵会」に入会を熱望する子が
いたよね。

竜兵よりまわりの力のある人と
つながりを持ちたいんだろ。

****************

要するに目立つ事が好きなのさ。←カッコイイ

プラス金とね。

安倍総理のオウンゴールと同じだよ。
安倍ちゃんと鳩山はよく似てるよねぇ。
関係ないけど。

奥さん同士も韓国びいきで
「世界は私が変えてみせる」
なんてホラふいて。

夫婦でよく似た総理と元総理だ。

人の言うことはきかない。
ぼんぼん育ちで、母親からたぶん
「あなたは特別なのよ」
なんて育てられたんだ、2人とも。

とにかく目立ちたがり屋だ。

*****************

目立ちたいから有名になりたいのでしょ?

発想は一緒だ。

野球選手がボックスに入る前の
自分で考案した儀式やら

相撲とりなんか、ひとりひとり違うもんね。
とるまえの体の動きがさ。

新入幕の遠藤に
「頼むから妙な動きはせず
 素直に相撲をとって欲しい!」
と解説者が言ってた。

***************

要するに人間はブリッコなのさ。
男も女も。

それに金がからめば、ますますだよ。

「E-girls会」もひと皮むけば、じゃないか、
1枚、服をぬげば「GJK会」だよ。

紅白に出て勝ち組だけど。

そういえば売れて忙しい人間はどんどん
消えて行った。
指原も土田も劇団ひとりも。
有吉はとどまりましたが。
(一番金持ちのくせに)

2013年12月29日 (日)

徹子の部屋(タモリの都市伝説)

「タモリさんは伝説が多い方だと
 おっしゃる方が多くて、
 その確認をしたいのですが・・」

黒柳さんはそう初めに言って始めたのに
タモリの都市伝説に関しては
興味がないのか、

早くこの話題から離れようと
しているのではないか?
そうも思えた。

黒柳さんって、ホントに
聞き上手なのかなあ。

台本があるからまだいいけど
なければただのおしゃべりなだけ
じゃないのかなぁ。
相手の話をよく聞かない。

***************

占い師に「前世は山梨のカッパだ」と
言われた。
酒を飲んで肝臓をこわして死んだらしい。
「これはデタラメだと思います」

居合いが2段!

「これは本当です!」

「居合いというのは通りざまにきっちゃう
 んですか?」

「イヤイヤそれは辻斬りです。犯罪です」

つまり黒柳さんはこのくらいの知識と
興味のない人なのだ。居合いに対して。

それだから、タモリの話の合間に
チャチャを入れて邪魔をする。
聞くのが面倒、とも思えた。

私は黒柳さんは好きですよ。
好きなんだけど。

「剣道みたいなもんです。
真剣をぬいてやりますが、
各流派によって、やり方が違います」

「すぐ(刀を)しまっちゃうんでしょ?」

「あ、それもしまっちゃわないトコもあります」

「出したまんまの?」

「イヤイヤ、出したまんまで
ウロチョロはしませんよ(笑)」

「誰も知らないでしょうね。
 あなたは何という流派?」

早口でせかせかとタモリを問いつめる。

「柳生しんかげ流という・・」

「やよいしんかげ流?」

「やよいじゃない(笑)やぎゅうです。
 そんなねぇ、優雅な名前つけませんよ。
 やよいしんかげりゅう、って
 踊りじゃないですか、それ(笑)」

「それは2段、間違いない?!」

「間違いない、高校の時ずっと道場に
 行きまして」

「いまはやってない?」

「やってないです」

「でも時々やってみたいと思いません?」

セカセカとタモリに問いつめる。
うわの空で興味がないのだ。

黒柳
「真剣?大変じゃない、そんなの出したら!
 誰か斬れちゃったらさぁ~」

「斬りませんてだから。形ですから斬らない!
 自分で怪我する事はたまにあります」

そして、タモリの話は「真剣白刃取り」の、
世の中の誤解に移り

よくやる額のあたりで、両手で真剣を
はさんでやる、「真剣白刃取り」

あれは間違いらしく、
それをタモリも詳しく説明したいらしいのに

「猫だまし?猫だまし?」

「それは相撲でしょ。分かりました、
この話しは別の機会にくわしくやりましょう」

そんで、いつの間にか都市伝説の話しも
団塊世代のひとつ前で学生時代は
生徒の人数が多くて・・みたいな話になった。

「真剣白刃取り」の話しが聞きたかったのに!

****************

「いいとも!」で

中学時代50mを6秒8だったかな
出した事がある、と話したら

いつの間にか全国2位の成績だったとまで
話しがふくらんでた。

タモリがボソリと言ってたけど
ひと学年が人数が多くて
その中で、同じ学年で2位だった
そう話してたと思う。

私も確かではないですが
こういうのに尾ひれがついて
タモリ都市伝説になるのでしょうね。

タモリの話をもっと聞きたかった!
タモリの都市伝説、聞きたいですよね!
黒柳さ~~~~ん!

2013年12月28日 (土)

ごきげんよう大賞2013 (勝俣州和)

2013年の「ごきげんよう大賞」は
勝俣州和の2連覇で
めでたく幕を閉じました。

勝俣の話はおもしろおかしくして
作り話が多いから

ことさら書くのもどうかと思いましたが

「縁起物」だから、ね!
「歳末の風物詩」だから、

ね!

一応、書いておく事にしました。

   【注意書きの多い銭湯】

登山をよくするらしい。

登山したあとに、銭湯に行く事になって

地元の銭湯に入ると気持ちがいい。

ある銭湯を見つけて入った時にまず

「靴をぬげ」と注意書きがあった。

(命令形?)←小堺

「カギを持って帰るな!」←木のカギを

(悪い人、いっぱいいたんだねぇ)

番台の所へ行ったら

「日本円で払え!」

お湯に入ろうと思ったら今度は

「服をぬいで入れ!」

脱衣所の大きい鏡がわれていて
ガムテープでなおしてあった。そこに

「(鏡の)向こうには人はいません!」

お湯に入ったら

「お湯をガブガブ飲むな!」

(日本人は健康にいいから飲むと聞いて)

「床に寝るな!」とか
「ワケのわからない歌を大声で歌うな!」

体をふいて、服を着て外に出たら、出口に

「裸で帰るな!」

お風呂の外の廊下のベンチに

「ここで寝るな!」
「とっとと帰れ!」と書いてあるんです。

でもやっぱり日本人の心ですね。
そのあとに
「ありがとうございました!」
と書いてありました。

2013年12月27日 (金)

とくダネ!(プレスリーそっくりなデビッド・ティボー君)

カナダの16歳の少年デビッド・ティボー
の歌声がプレスリーに似ているそうだ。

私にはそうは思えない!

似ているだけで
モノマネの域をこえていない気がする。

プレスリーファンの音楽評論家の
湯川れい子も
「似ているけど、物足りない」と
感じると思う。

プレスリーの再来なんてやめてくれ!

小倉は「低音がプレスリーはいい!」

なんて言ってた。

違うよ!小倉さん!
プレスリーの魅力は高音だよ!

かすれたような高音で微妙に音程を
はずすんだ。

あれが何ともいえない。

悲しいことに
愛するプレスリーは年齢をかさねる間に
美しい高音が出なくなるのです。

ラスベガスのショーなんて
あれは私の好きなプレスリーじゃない!
とても悲しいです。

もう一度、比べてみて下さい!

2013年12月26日 (木)

ごきげんよう2013大賞(上島竜兵)

   【劇団ひとりの話】

劇団ひとりが、
爆問の太田が「微妙な女」と格付けした
大沢あかねと結婚することになり

結婚届けの保証人に
大沢あかねは大沢親分に頼むことにした。

劇団は相手が親分なので
それに貫禄負けしない人をと考えたら

上島竜兵が頭に浮かんだ。
上島は何といっても竜兵会の会長だから
世間はともかく、親分とは
つりあいがとれる、と考えた。

で、
有名な料理店に2人に来てもらって
無事サインもすみ、食事もすんだので

竜兵は先輩だけれど、
今日はお世話をかけたので
食事の費用は後輩の自分がと思い払った。

ところがそれを知った竜兵が激怒した。

何故、先輩の俺にもたせない?!と言うのだ。

すいません、と劇団は謝って、
レシートを竜兵にわたすと

わりと高級な店だったので
竜兵はレシートをチラリと見るなり
「この次からは気をつけろよ!」

という話し。

****************

竜兵は芸らしい芸はない。

けれども芸能界には得がたい存在だ。

みんなで助けて育ててあげないと!

志村がおもに面倒みてるみたいだけど。

番組が終われば、竜兵の言い分を聞いて
反省会をひらいてあげる。
口ごたえはしない!

犬にほえられると、驚いて道路の中央に
飛びのく竜兵だけれども、

犬より車が危ないですよ、なんて言っては
ダメだ。
竜兵が傷ついてしまうから。

一時期、激ヤセしたけど
あの時は心配したなあ。
死ぬかと思った。

酒で肝臓をやられたかと思った。

酒を飲めば竜兵会で
「俺はこれからどうすればいいんだ?!」
と後輩に泣いて相談する竜ちゃんだけど

竜ちゃんの将来は先細り

それをみんなで助けて盛り上げてやらないと。

絶滅危惧種の得がたい芸能人で
鳥ならトキだ。

本番でも私生活でも保護しないと!
かわいそうじゃない。

2013年12月25日 (水)

「ごちそうさん」 何故人気なのか?

「ごちそうさん」はヒロインが
料理の力で運命を切り開いていく
ドラマであります。

視聴率がいい!
「あまちゃん」より面白い!という
人もいるくらい視聴率がいい!

料理には「あんばい」という言葉が
あります。「塩梅」です。

料理のお塩かげんですね。

「ごちそうさん」はこの「あんばい」が
うまい!

コメディかと思えば
姉さんのイジメがあり
関東大震災で暗くなるかと思っていると

サラリとすりぬけて
お父さんや東京の家族や
小学校の設計の問題に移ります。

幼なじみの肉屋のお笑いを入れたり
料理のレシピを入れたり

とにかく「あんばい」が上手です。

これが視聴者にウケている理由だと
私なぞは思っているのです。

ヘタなドラマは硬派オンリーだったり
暗い話題オンリーだったり
おちゃらけオンリーだったりして

とかくこの「あんばい」を忘れております。

「ごちそうさん」は料理をメインにした
ドラマだけに

実にこの「あんばい」が上手で
場面の切り替えがうまくいっております。

「けんちん汁」みたいなものですね。

****************

もっと言うなら

AKBの戦略と通じるものがありまして

48人もいれば、誰か好みの子がいる
だろうというコンセプトで。

それが見事に的中して
私なぞも指原ファンなのであります。

たとえば
塩対応のぱるるが
笑顔で優しく応対すると、とても
いい子に見える。

これも「あんばい」がいい訳です。

2013年12月24日 (火)

「三浦春馬のから揚げ」と「小倉優子のスペアリブ」今からでも間に合うクリスマス料理

【三浦春馬 特製から揚げ】

嵐にしやがれの中で。

母親におそわった直伝のから揚げ。

業務用の大きなフライヤーに
ゴマ油とたぶんサラダ油をまぜたものが
たっぷり入っており

素人にはちょっと揚げるのがこわい量。
もし火が入ると大変な騒ぎになる。

肉はモモ肉を使う。
手羽元より料理しやすい。

モモ肉はひと口大に切って
漬けダレには魚ほどではないにしても
最低30分はつける。

できれば一晩つけておくといいと思う。

材料(2人分) 

鶏モモ肉1枚(300g)/ 薄力粉 約100g
/ 揚げ油 適宜

[漬け込みダレ]
 おろしニンニク 1かけ分 /
 しょう油 大さじ3
 おろしショウガ 2かけ分 /
 酒・うまみ調味料・だしの素 各小さじ1

クレソン / レモンの輪切り / パセリ /
プチトマト /サニーレタス 各適宜

ベリーリーフなんかもいいかもね。

*******************

【小倉優子のスペアリブ】

はなまるカフェの中で。

最後まで観たら、なんの事はない
自分の料理本の宣伝だった。

あのゆうこりんがねえ。
いまや一歳半の子供がいるんだ。

そりゃあ、こりん星も爆発しますって☆

材料

骨付き豚肉(スペアリブ用) 1kg

(味付けのタレ)

アプリコットジャム 200g
しょう油 大4
ニンニク 2片
酒   大4
豆板醤 小1
塩 適量
コショウ 適量

アプリコットジャムはマーマレードでもよい。

塩コショウで下味をつける(薄めに)

鍋に調味料を全部いれる
肉を並べて入れる
ニンニクはまるごと入れる(つぶしたほうが・・)
40分煮る。

もう一品

【ちりめんじゃこのブルスケッタ】

材料

バケット 1/2本
ちりめんじゃこ 大3
マヨネーズ 大1
バター 大2
ニンニク(すりおろし)少々

ちりめんじゃことマヨネーズをあえる
バターを入れ(ボウルに)
ニンニクを入れてまぜる
(とろけるチーズをのせてもよい)

これをバケットにのせて
あとは焼くだけ。

**********

かくし味は「ゆうこりんの笑顔」かな?

2013年12月23日 (月)

ミヤネ屋(デートしてみんなに自慢したい有名人ベスト5)

「ミヤネ屋」で

デートしてみんなに自慢したい
今年大活躍した有名人ベスト5
をやってた。

対象が40歳以上限定だったので

みんなに自慢したい!て所が
泣かせるなあ~

いろいろな経験したあと、ようやく
40歳になり、自分の限界を知った
感じで、遠慮がちでかわいい。

無理を承知で背伸びしてるのだ。
照れながら。

池乃めだか師匠が
腕を伸ばした小薮から
ジャンプして物がとれない悲しさだ。

しかしながら

アンケートに答える勇気をたたえたい!
何故なら風貌がそんな人ばかりだったから。

顔は先祖代々に罪がある訳で、
あなたに罪はない!
もっと胸をはりたまえ。
今日から君もボクらの仲間だ。

てなことで、男性陣は

1位 檀蜜(33)
2位 能年玲奈(20)
3位 綾瀬はるか(28)
4位 指原梨乃(21)
5位 山口真里(30)

5位から例によってCMまたぎで
視聴者に気をもたせながらの
時間かせぎとも思える発表だった。

5位の山口真里って誰だ?
初めて聞いた。

1位は誰だ?とテレビにくいつくと
CM!
録画だから早送りして

すると綾瀬とあまちゃんをおさえて
檀蜜だった。

けだるい色気の。
少し線香くさい感じのする檀蜜。

「今年の」なら、納得かな。

4位に指原が入ってる。
これは快挙じゃない?
40代限定アンケートだよ。

かくれキリシタンみたいなファンが
指原にはついているんだね。

女性陣は

1位 堺雅人(40)
2位 福山雅治(44)
3位 田中将大(25)
4位 西島秀俊(42)
5位 松坂桃李(25)

なんと福山をおさえて
半沢リーガルハイが1位に入選してる。

やっぱり「今年の」だ。

マー君は笑える。
分かる気もするけど。
なんの話しをすればいいのだろう。

「どうですか?体の調子は?」

2013年12月22日 (日)

嵐にしやがれ!(三浦春馬、田中理恵)

船上レストランでの値段ですが、

レストラン側とすれば値段の設定が難しい。

格式があると思わせるには
値段を高く設定するのが妥当だけど

あまり高くすると客が来ない。

しかし反対に低くしすぎると
「自分たちは何の為に苦労してるんだ!」
そうなる。

2万2000円はいわば
損得のせめぎあい
苦渋の選択なのだと思う。

松本の女性へのプレゼントセンスはすごい!
短時間のクイズで全問正解は
女性研究家の渡部でもむずかしいと思う。

松潤は経験で予想してる。
渡部のはただの妄想だからね。

****************

三浦春馬は真面目だよね。

多部ちゃんとの「君に届け」は良かった。
まだ覚えてるもの。

「サムライ・ハイスクール」は
面白かったのに
あんなに本人は悩んでいたんだ!

これは意外だった。

役者を辞めたいと思うほど
悩んでいたなんて、想像もつかない。

面白かったよね。

分からないものだねぇ~

****************

女性ゲストの体操の田中理恵さん。

男7人を向こうにして1人で堂々としてた。

なにかで読んだんだけど

四方から見られるスポーツをしている人は
全く人見知りしないらしい。

相撲とかボーリングやフィギュアなどなど。

精神衛生上も非常に良くて
病気のリハビリに利用したりするらしいよ。

しかも「美しすぎる体操選手」と
評判で、本人もすくなからずそう思ってるハズ

1対7でも人見知りする訳がないか!

****************

しかし、握手で
目隠ししてるのに、握手の相手を選ぶ
ゲームは

相性のよしあしを決めるひとつの
手段になるかもね。

好きな芸能人は竹野内豊なんだ。
韓国でも人気があるんだよね。
竹野内豊は。

どこが受けてるのか知らないけど。

2013年12月21日 (土)

メレンゲの気持ち(NEWSの小山慶一郎)

※日本テレビの情報番組「news every」
 のメーンキャスターにNEWSの
 小山慶一郎が本格的に
 起用される事になった。

 NEWSの小山がnewsを読む!

 ダジャレみたいで面白い!

 ジャニーさんは何と7年前に
 「youはアナウンサーになれば
  いいと思う」

 こう予言していたそうだ。

 さすが人を見る目がある。

 小山は物腰がソフトで
 バラエティもこなせるアナウンサーが
 めざせそうな感じだ。

 たとえば、安住や羽鳥みたいな。

 NEWSの小山がnewsを読む!

 小山のお母さんも喜んでるだろう。
 ひとり暮らしのカギをゲットして
 世話やら時事問題でテストしているそうだ。

※「笑っていいとも!」の終了が発表されて以来

 レギュラーたちがタモリにタメ口を
 きくようになったと、タモリがなげいていた。

 弱味を見せると人間はどうしてもこうなる!

 タクシーに乗っても、丁寧に対応していると
 運転手さんの態度が大きくなる。

 「そこを右!」とか、わざと横柄で
 ぶっきらぼうな口をきくと
 運転手さんは逆に恐縮するのか
 丁寧な口調になる。

 店も同じなんだよね。

 どうしてそうなるのか。

 初対面の人にはニコニコするとナメられるし。
 弱味を見せてはダメなのだ。
 嫌だけど、現実なんだよね。

※「徹子の部屋」で黒柳さんがゲストの
 堀北真希を「あまちゃん先生」と
 呼んでいた。

 能年玲奈と勘違いしてるんだ。

 テーブルの資料をもっとよく見ないとね。

「梅ちゃん先生」と「あまちゃん」と。

※私はずいぶん前に
 Amazonマーケットプレイスにこりましてね。

 ブックオフを見かけると
 売れそうな古本を探しては出品して
 月に10万くらいになった事もありまして

 お金が欲しい訳ではなくて
 本が好きで
 売れそうな本をみつけるのが楽しかった!

 最短記録は46秒です。
 何の本かは言えませんが。
 出品すると、すぐに600円で売れました。

 だけど、夜の荷造りが大変で
 しかも値崩れがひどくなったので
 いつかやめてしまいました。

 ブックオフではケータイ片手に本を
 探す夫婦がいて

 どんな具合か話しをしてみたかったです。
 すごい人たちがいる、と思って。

※明日の有馬記念はオルフェで決まりですか?

 オルフェは後方待機、直線一気でしょ。

 中山は直線が短いから、まぎれも
 あるような気がするのですが。
 小回りだし。

 ゴールドシップはてんのりだしなあ。
 内田騎手がいいような・・

 私はナカヤマナイトをねらっているのです。
 馬券は買いませんが。

 オルフェがとぶと、穴になりますね。
 オルフェのイッポンかぶりじゃないかなあ?
 いわゆる、
「見る競馬」「銀行馬券」でしょう単複は。

2013年12月20日 (金)

笑っていいとも!(内田裕也)

内田裕也が「いいとも!」で
毎年のように告知する

『NEW YEAR’S WORLD ROCK FESTIVAL』

白竜やら誰やら彼やら大勢いて

AIが婚約したらしい
カイキゲッショクのリーダーHIRO(ヒロ)
なんと45歳もいた。

そんで、

一番左にいたシーナ&ロケッツの男の
名前がどうしても思い出せなくて
気持ちが悪くてさあ。

「あ」から思い出す原始的な方法を
使ったけど、名前が出ない!

後から考えると、先頭の「あ」だったんだ。

鮎川誠!

やっと思い出して、スッキリした!

この写真だとどれだ?AIの将来の旦那はいるね。
一番右でしょ?

鮎川は顔が長いからすぐ分かるハズなんだけど。
サングラスして。内田の左の左かな?

Photo

今日はこれから忘年会だ。
少し遅れて行く。

2013年12月19日 (木)

ナカイの窓 (坂上忍)

楽天のマー君はメジャーに行けるのか?

有馬記念でオルフェーブルは勝てるのか?

マイアミドルフィンズの
ワイルドカードはどうなるのか?

年末になりますと
いろいろと気になる話題が集中します。

その中で

「一年のかせぎは年末の競艇に全部
つぎ込みます!」

こう公言して来た坂上忍は
意外な人気に収入が増えて

さあ、今年の競艇はどうするのだろう?

お金をもうける為に競艇をやるのなら
今年はその必要がないほど本業ではないが
バラエティでかせいでいる。

でも、

有り金すべてを競艇につぎ込んで欲しい!

もっとも競艇にも賭けられる金額の上限が
たぶんあるから、

かなり収入があったであろう坂上が
オケラになるのは難しいかも知れない。

でもトライして欲しい!

すってんてん
さかさにしても鼻血も出ないくらいに
大負けして欲しいなあ、意味もなく。

ギャンブラーの根性というか
「生きる時間が黄金のように光る」
ってやつ。

体現して欲しい!

宮川 一朗太を軽蔑し
尾美 としのりを同じダークな男に
分類する坂上なら絶対にやるべきだ!

清水寺貫主の今年の一文字みたいに
例年決まった事にして欲しいのだ。
意味もなく。

**************

NON STYLEの井上は
課題だったフリートークがうまくなってる。

「全人類に嫌われてる」井上だけど
坂上はよっぽど井上が嫌いなんだね。

スター気取りが鼻につく。

エレベーター内での大人の対応ができない。

まあ嫌いになるだろうね。

2013年12月18日 (水)

ももクロと℃-ute

ももクロの「ココ☆ナツ」の発売日は
2010年11月10日

ももクロのファンなら当たり前でも
そうでない者には「あれ?」と
思うほど昔です。

ついでに言うと
℃-uteの「Danceでバコーン」は
2010年8月25日発売とこれまた遅い。

演歌なみに遅い。

Amazonの古本販売の初期は
古本屋でダンボールで買って出品し
売れ残りをまたブックオフへ、だった。

あれと同じで
シングルをどんどん作り
砂漠でダイヤを探すように

どれか当たればいいや、みたいな考えで
タレントを売り出すのだろうか。

確かに一発あたれば、ファンも多くなり
新曲も次々うまれてる。

****************

ももクロの「ココ☆ナツ」なんか
どこの忘年会やカラオケでも大抵〆の曲に
なってる。

或いは、盛り上げる曲になってる。

CCCCCCCCCCCCCCCC!

昔でいうと「星降る街角」だ。
スナックで歌うと間違いなくその場が
なごんで盛り上がってた。

よく知らないけど
Berryz工房 やスマイレージや乃木坂も
似た感じなんだろう。

だけど、

「ココ☆ナツ」はコココ・・にたどりつくまでが
にわかファンの私には、どうも物足りない!
曲として「惜しくない?」

**************

「恋するフォーチュンクッキー」の
振り付けを担当したパパイヤ鈴木は

予想以上のヒットに驚いているのではないか?
曲もそうだし、振り付けが。

こんな事ならもっと、もっと真剣に
やっとけば良かった、

そう後悔しているのではないかと
思うのです。

話しは急展開しますが

芭蕉の
「古池や蛙飛びこむ水の音」

超有名で、超長生きの俳句なのですが

いまごろ松尾芭蕉は

「こんなに長く愛される俳句になるならば
もっと真剣にやっとけば良かった」

パパイヤと同じ後悔をしてる気がするのです。

カエルが池にポチャンと飛び込む音で
まわりの静寂さを強調させたのでしょう?

芭蕉ならもっとうまくできたかも、
そうあの世で責任を感じてる気がします。
変な発想ですが。

2013年12月17日 (火)

スタジオパーク (福田彩乃) 美人すぎるものまねタレント

福田彩乃は「結婚しない」がドラマ
初出演のせいか、何かと話題にする。

菅野美穂の同僚で旅行代理店の
社員だった。

とてもきれいでね

演技も素直で好感が持てた。

タレントに大切な清潔感がある人だ。

本人は「怪奇」な役をやりたいらしい。

****************

福田彩乃は菅野美穂を尊敬する。
すでに自覚は女優である。

ミラクルひかるが悔しがっても
「ものまね」で満足する人ではない。

はるか遠い女優の道を見つめている。

経験をつんで大女優になり
「ミラクルさん」が福田のものまねをする
屈辱的な立場になるのではないか。

ミラクルさんには想像するだにおぞましい。

福田がステージの下で他の俳優たちと
番組の打ち上げで、余興に出て来た
ミラクルを見上げて

「あ!ミラクルさんだ!」と手をたたく
日も遠からず来るかも知れない。

「行列」で司会の東野と大喧嘩した福田を
思い出すと、女らしいプライドの高さも
感じてしまうのでありますよ。

ミラクルさんにも苦労は当然あったでしょう。

でも福田はそんなに苦労していない。

大学から一流自動車会社に派遣で入社し
リーマンショックでクビになり

毎日ハローワークに通う日々だったが
友達の推薦でアミューズのコンテストで
賞を取るという幸運にめぐまれ芸能界入りを
果たした。

苦労したといっても、人並みの苦労に思える。

ミラクルさんがかわいそう!
人生の苦労が顔にモロ出てるもの。
余計だけど、福田より化粧も濃いし。

2013年12月16日 (月)

ごきげんよう (千秋のシッコ)

身長が150cmで超燃費がいいです!

ごはんは「ちょびっと」食べたら
おなか一杯になるし

病気になっても病院に行かず
風邪をなおします。

病院に行くと注射されるので

注射とお化けがこわいので
それもありますけど

「とっても」悪い時は子供用の薬を
飲んだだけでなおすんですよ。

ずっと薬を飲んでないから
「ちょっとしたこと」で薬がきくから、ハイ

で、肩もこらないんですね

「マッサージ屋さん」も針とかも行った
ことないし

エステとかも行ったことないんですよ

マッサージとかジムも行かない
ネイルも行かない、
髪はものすごくのびたら行きますけど

外に出るのが面倒だから

化粧品も「お母さん」のを借りて使うんです。

学校の給食も全部食べた事がないんですね。
食べれないから。

【問題はここからの発言です】

実はトイレとかも、学校のトイレに
行ったことがなくて

学校のトイレがどんな感じなのか
今でも知らないんです。

しっこは学校では行ったことがないです。

燃費がいい女だから。

****************

驚き!

学校でウンチをすると
「あいつ、学校でウンコしたんだぜ!」と
末代まで言われて恥ですけど

しっこは大丈夫なのに、一度も行った事が
ないんだって!

だからトイレの様子は全く知らないで
小学校生活を終わったそうだ。

しっこは家でするだけ。

すごいです。
たぶん色が濃いしっこがでると思う。

血液はドロドロです。

サラサラ血液にするには水分をもっと
とらないと!
脳梗塞になります。

信じられない話です。
これを「燃費がいい」ですませて
いいものかどうか。

女子はよく「便所友達」とか言って
休み時間のたびにトイレに行くもの
だと思ってた。

2013年12月15日 (日)

嵐にしやがれ!(薬師丸ひろ子)

嵐のメンバー全員が

薬師丸ひろ子のデビュー当時

まだ生まれてなかったそうで

驚きとあまりの世代の違いに
気持ち天をあおいでため息を
つきました。

軽いめまい「とともに」。
グルメ番組でもありますから
メニューのお品書きみたいに書いてみました。
軽いめまいとともに。

そんな番組を楽しく観られる自分は
正真正銘、世間的には変わり者です。

全くの話、強く感じました。

事実を重く受け止めて真摯に
反省すべきなのでしょう

ジジィにはNHKの海外ドキュメンタリー
があるじゃないか!

それでも観て、少しは賢くなれ!
なったつもりで
早く寝ろ!早くくたばれクソジジィが!

****************

「東京イイ店クドイ店」

かくし味程度ならいいけど
オヤジのうんちくがクドイね。

本場はちみつをピザにかけて
ほんとにウマいのかなぁ。

山田養蜂場かな?

甘さがピザの味を支配するような気がする。
北朝鮮の暴君ネロみたいに。

*************

高倉健はリスペクトしてるみたいだけど

松田優作の「すごみ」は理解してないね。

原田知世も知らないんだろうね。

薬師丸の
「人生のターニングポイント」
あれも盛り上がったのは
「あまちゃん」からだったもんね。

松本は全部観たらしい。
イメージからして「らしくない」感じがする。
でも観たものは仕方がないし自由だから。
松潤が「あまちゃん」をあつく語っても
別段、ねぇ・・・

リーダーは確かに顔の色が白くなってる。
魚つりに行かなかった後遺症らしい。
なんか白塗りの歌舞伎役者みたい。

神様は平等でいらっしゃる。
森三中にも幸福をお与えになった。
ありがたい事ではありませんか。

努力すれば結果はでる、ともいえる。
今7ヶ月なんだ。
安定期に入ったんだね。

2013年12月14日 (土)

今やる!ハイスクール(百田流ベストセラーの作り方講座) 

人気作家・百田尚樹氏が教える
『百田流ベストセラーの作り方講座』

①出版業界の裏側を知ろう

 これは興味がないからボツ

②百田流!一行目の書き方

 読者が本屋で立ち読みしてる時
 最初の一行目で魅力なかったら
 そのあと手に取ってもらえない

 林修

 授業で生徒に話すんですけど
 一行目は作家が命がけで書いて
 くるんでまずそれを受け止めろ、と
 そこでズバンと来るやつを読みなさい

(ちなみに高橋源一郎は以前
 小説は題名でほぼ決まる、
 つまらない題名の本は前を通り
 すぎてしまう、と言っていた)

【永遠の0ゼロ】

あれは確か終戦直前だった。
正確な日付は覚えていない。
しかしあのゼロだけは忘れない。
悪魔のようなゼロだった。

(ゼロとは零式戦闘機の事である)

*************

林と伊集院光が小説の冒頭に挑戦する。

しかしよく考えると

2人とも文章の達人であるが

伊集院は元落語家だから
「つかみ」も「朗読」も上手だ。

林は「つかみ」はうまくても
しゃべりは素人なので「朗読」で
損をする。

はじめから、林にハンデがあるのだ。

***************

「モンスター」を例題にする。

醜い容姿の女が整形を繰り返し
絶世の美女に。
生まれ育った町にもどり
復讐をとげていく、ストーリー。

百田

女が屋根のないプラットホームに
降り立った時
ホームで水を打っていた中年の駅長は
思わず手を止めて女を見た。

伊集院

駅員は私を見ていた
20年前もそうしていたが
意味は真逆だ
あの時はこう思っていたはず・・・
醜い女め早く私の前から消えろ!
同じ頃、同じ視線を
刺してきたこの町の連中に
裁きを下すために私は帰ったのだ

久々のホームに
驚くほど懐かしさを感じなかった
ホームの空気は変わったのだろうか・・・
駅員が自分を見ている
軽く微笑みを返す
その下にうまく隠した
氷を意識した

③取材力をつけよう

 これも興味ないのでボツ

***************

百田の長編の書き方は

書きたい所を飛び飛びに書いて

あとでそれを編集するやり方だそうだ。

小説を初めから書いてはいかない。

2013年12月13日 (金)

上戸彩  ウド鈴木 など

※インチキ手話のおじさんの話は
 キリスト壁画を修復したおばあさん
 の話に似てますね。

 いい加減に勘弁してやればいいのに。

 悪気があった訳じゃなし、

 世界の要人が集まって、緊張したんだよ
 きっと。

 社内食堂のむこうのテレビの下の席から
 こちらのテレビの席の間で

 手話で会話が成立しているのを見て
 ひどく感心しました。

 手話は使いようでは便利なものなんだ
 と思いました。

 たとえば、道路のあっちとこっち。
 新幹線の中と外、
 船の別れなんか30分は出来るんじゃない?

*****************

「ごちそうさん」でお姉さんが作っていた
鰯のウメ煮。

ウチでは頭と内臓をとって
ぶつ切りで煮ます。長時間。
ウメは2個。

骨まで食べられて健康にもいいです。

あの家はガスは一個ですよね。
長時間、いわしの煮物にとられますと
他の料理はどうするんだろ。

かまどを使うのかなあ。

料理の種類がすごく多いでしょ。

*****************

綾瀬はるかは全身をうつすと
おなかがポッコリで妊婦さんみたい。

****************

「いいとも!」のそっくりさん大会ですが

子供の出場者が多いけど

子供は見ようでは誰にも見えます。

犬が「わん!」と鳴いたのが
「ごはん!」と飼い主には聞こえるのと同じだ。

****************

上戸彩とEXILEのHIROが結婚か・・・

両方好意が持てるので幸せを祈りましょう。
私は心がひろいから。

しかしまあ、また花が一輪ちりました。

映画の宣伝と結婚バブルで
よく上戸彩を見ますね。

【上戸彩タモリの話の腰をおる】

タモリ
「武士の献立」には江戸時代の料理が出てくるの?」

上戸
「そうです」

タモリ
「俺、江戸時代の料理って調べた事あんだけど

 面白いのはどう見てもマヨネーズに近い
 ものを刺身につけて食べてんだよね。

 さまざまな料理があったみたい、江戸時代」

上戸
「へ~~!そうなんですか。
 今回はお醤油でしたけど・・・」

*****************

アメトーーク
【ウソのような偶然ホントの話】

ウド鈴木

蛍原
「ウドちゃん、ありますか?」

ウド
「1999年12月24日
 クリスマスイブの日に
 イボ痔になったんすよ。

 その時まわりの人がボクの事を
 クリスマスいぼ・・と呼んだそうです。

呼んだそうです?そうです?

 とんだクリスマスプレゼントを
 いただきました(笑)」

2013年12月12日 (木)

テレビあれこれ←昭和の匂いがするタイトルでしょ?

※トリンドル玲奈は雑誌の写真で以前
 無理言って

 大好きだったオードリー・ヘプバーン
 の髪型やポーズで撮ってもらったそうだ。

 オードリー・ヘプバーンといえば

 劇団SHA.LA.LAの総合プロデューサー
 の出川哲朗が大のファンで

 アナザースカイでグレゴリーペックに
 なりすまし、スイカを片手に
 アン王女のオードリーを追いかけてた。

 俳優きどりで。
 スタイルが人間わざではないからね。
 笑えた。

※松尾貴史のヒゲ、あれは何だ?
 清潔感がウリなのに。
 な~に考えてんだろ。
 エロおやじそのものじゃないか!

※そのまんま東がいよいよ知事選に
 出馬するらしい。

 当選して欲しくないと心から願う。

 ペコペコ頭ばかり下げるでしょ。
 あれが大嫌い!

 アメリカの駐日大使のケネディさん
 にもペコペコするんだろうなぁ。

 東は選挙で金を使いすぎたんだろ。
 都知事に落選したらタレントに
 もどるそうだ。

※NHKの朝ドラ「ごちそうさん」で
 お姉さんが結婚詐欺にあったシーンは
 犯人の手口が「シャレード」だよね。

※エレファントカシマシの
 「今宵の月のように」は好きだったなあ。

 宮本はあんなに頭をかいてたか?
 何かというと両手で髪の毛をかいて。

 5億円の宝くじのジミーちゃんみたいだ。

※You Tube では学者の先生たちが
 中国経済は破綻寸前みたいに話して
 いますが

 中国は絶対に破綻しないと思います。

 私は1ヶ月くらい前、重慶にいましたが
 景気は相変わらず良かったです。

 空気の汚染や暴動や庶民の陳情拒否
 貧富の格差

 いろいろ見ましたが

 景気はいいです。
 それに政府は解放軍に守られてますから、
 滅びることは、まずないです。

 防空識別圏
 あれは注意した方がいい。
 もし民間航空機を撃墜したら

 世界の非難を浴びて孤立すると
 言う人もいますが
 中国はやりますよ。

 私は近代的なビルの会議室で
 会議の途中で、ひとりの中国人から
 ナタで威嚇されました。

 すぐに取り押さえて追い出されましたが

 中国人は残虐な面があります。
 日本では到底考えられない事でも
 平気でやります。

 南京大虐殺なんか、でっちあげですよ。
 彼らの頭で作り上げた妄想です。
 日本人にはあんな真似はできません。

でも好きなんだよなぁ、中国

2013年12月11日 (水)

テレビあれこれ(タイトルが昭和でしょw)

※東国原がSMAPの中居に

 ステージでMCと歌を同時に
 やりだしたのはSMAPが先駆者
 だからね。

 そう話してたけど

 MCと歌を同時にこなすグループは
 たくさんいるけど

 先駆者となると、スパイダースだよ。
 堺正章、井上順ときどき、かまやつ

 面白くて映画までビートルズなみに
 作られたよね。 

 東国原は衆議院をやめたんだ。
 長続きしない人だ。

 宮崎と都知事2出馬否定!

 いつものパターンだ。バレバレだよ!
 肯定したらマスコミの追いかけが減る。

 もともと目立ちたがり屋だからね。
 つねに注目してほしい訳で。

 軍団でも、宮崎に知事になったのも
 ひとりで走り回って特産品を売ったのも。

 すべて目立ちたがり屋だからだよ。

※みのもんたがこけて
 タモリがいいとも降板して
 長寿番組の薬丸をいなくなる。

 どこかで誰かがガッツポーズしてる。

※有線大賞をねらうのかな?

 「恋するフォーチュンクッキー」

 名曲だと思う。

 全国でこれほどダンスしたくなる曲は
 珍しくない?

 たとえ自社の宣伝であっても。

 視聴者参加型の名曲だと思う。

※ダレノガレはアホだと思う。

 アホがさらに上のアホを演じている。

 「演じている」ように思わせるそぶり
 を見せて、「実は賢い」みたいな。

 でもアホはアホだよ。

 どうみてもアホだ。

 頭も下半身も。

 「どうしてもサッカーが分かりません」

 ハイハイ。
 野球が分からない黒柳徹子ね。

※所さんの世田谷ベース

 「七文字」でロマンのある言葉を。

 私も送ったけど落選した。

 でも以前「ハエたたき」はもらった
 んだよ。

 ウチの奥さんも一緒に応募して
 私だけに「ハエたたき」が送られて
 きた。

 大きな封筒で。

 熱心に考えていた奥さんが気の毒でね。
 喜ぶ「演技」に苦労した。
 
※「NEWS ZERO」で桐谷美玲がレポート
 やってるでしょ。

 新聞には
「毎日21本の注射をする難病桐谷美玲」

 こう書いてあって

 まるで桐谷美玲が難病みたいでさ。

 驚いて録画したら、ただのレポーター
 だった。

 そんな噂、聞いてなかったしね。
 でもまぎらわしい書き方はやめてくれ!

 

2013年12月10日 (火)

笑っていいとも!(ロンブー)

ロンブーの淳とタモリが

「うまいビールを飲ませる店がある」

「でも場所は教えない」って亮を
からかってたでしょ。

タモリ
「あれだよ、秘密保護なんとかって」

****************

秘密保護は困るんだよねー

ビールくらいならいいけど、

仕事で病院に行ってさ

次の現場の病院の場所を看護婦さんに
聞いたら(事務かな?)

「それは教えられません」だって。

ただの病院の場所だよ。

こっちだって、調べればすぐに分かる、
けどついでだから聞いてみただけ

ダメなんだって。

みんな秘密保護法だかにピリピリしてる。

水道局に行ったらさぁ

料金の徴収名義を変えるのには
本人の承諾か委任状がいるんだって。

なんじゃそりゃ、だよ。

水道局には水道法にくわしい弁護団が
ついてるからね、喧嘩は出来ないのよ。

住民票なら分かるけど。

どーなってるんだ!

今に登記簿もダメになるんじゃないの?

***************

先週は徹夜で現場でさ、

新入社員がやりそうな仕事をやらされた。

文句を言うと嘱託の悲しさで仕事を
もらえなくなるからやったけどさぁ。

昼の1時からあくる朝の10時まで。

徹夜だから食事をシッカリとったのよ。

そしたら仕事が意外に早くかたづいて
夜の10時に工事のおやかたが

「一回帰って、また4時からやります」

えーーー!

困ったよーー

それまで私はどうするのよ。

帰るたって、家についたら、また出る
時間でしょ。

腹が一杯だと、夜は何もする事がないね。

食事は出来ないし、もちろん酒も飲めない。

コーヒーで6時間はねばれないし

ネットカフェ?漫画喫茶?

寒いのよ。とにかく寒い。

背広の下にホカロンはつけてたけど。
足元から寒さが上にあがってくる。

ザ・ガードマンは12時に帰るし
3階の窓から下の酔っ払いをしばらく見て

何か楽しい事を考えようと努力したけど
新発見!寒いと何も考えられない!

どこかないか?何か時間をつぶす所は?

すると思いついたね。

横領の一件をかかえてた。

派出所に行くと
「ここはそういうのはあつかってません。
署の刑事2課に行って下さい」

私は警察官が大好きでさ
コスプレやるなら制服を着てみたい
それも本物の。

署は24時間あいてるから
歩いて署に行く。

時間ならたっぷりある。

時間があると、到着が早いね。
もっと歩きたかった。

胸板の厚い警察官が親切に話しを
聞いてくれてさ

小学校の体育館くらい広いロビーに
背もたれのないイスが2脚

「あなたは、それは、あなたの
詐欺罪になりますよ」

え~~~~

横領を調査してたのに、
それが逆に私が詐欺罪になるの?

どうかしてるぜ!

なんだよ、
この国はおかしくなってないか?

そう思うなあ。

工事は4時からまた全員集合して
10時までかかり
その後忘年会の話などして別れる。
(ある親方の会社は600人の忘年会
だってさ。そんなに大勢をさばける
会場があるの?○○、ああなるほど
でもすげーな!)

笑っていいとも!とは全く関係なかった。
ごめん。

2013年12月 9日 (月)

メレンゲの気持ち(松本明子の便秘解消法)

「カーブス」という女性限定の
筋トレのジムをみつけた。

入会金一万円
年会契約ならひと月5900円

「行けば行くほどもとがとれる!」

****************

40年間子供の時から便秘だったんすよ。

トイレには一ヶ月の3回くらいしか
いかなかった。

カチカチになって
毎週、浣腸か下剤をやって

便秘なんかなおらないものだと思ってた。

でも便秘外来というのがあって

順天堂大学の便秘外来に行って

レントゲンを撮ったら
腸の入り口から出口まで便が詰まってて
4キロの便が詰まってて

もう手術の手前ですよ、て言われて

とにかく便をまず出しましょうと言われて

消化剤(酸化マグネシウム)と整腸剤と
ガスが出るような薬と

この3つを飲んで下さいと言われて
まず一ヶ月とにかく出してくれと

便の日記を全部つけてくれと言われて

やったら、だんだんペースが縮まってきて

5日に一回出るようになって
3日に一回でるようになって
2日に一回でるようになって

どんどん縮まってきて

腸を全部きれいにしてから、そのあとは
乳酸菌が入った食べ物を
一日なるべくとるようにして

普通に冷蔵庫にあるものでいいですよ

キムチとヨーグルトと納豆と

これをどれかひとつを食べるように
して下さいといわれて

とにかくもう、お金かけずに出来る
ことをやって下さいと言われて

それで今は快便になって

肌荒れもそのあとなくなったし
冷え性も肩こりもなくなった!

花粉症も軽くなりましたねぇ。

***************

(注意)

ヨーグルトはそれだけではダメで
オリゴ糖が必ず必要です。

たとえば、はちみつ小さじ一杯を
ヨーグルトに入れて飲み続けます。

ヨーグルト+ハチミツは最高です。

根気よく飲み続けて下さい。

2013年12月 8日 (日)

嵐にしやがれ(東京イイ店クドイ店)

【東京イイ店クドイ店】

嵐がやると「きたなトラン」が
こうなるという感じ。

門前仲町にある「谷やんラーメン」

Photo
Photo_2
Photo_3

結構人気のある行列のできる店らしい。

元力士だけあって味にはうるさいのだろう。

でも【東京イイ店クドイ店】だから
ただのラーメン屋ではない。

イイ店なのだけど、クドイ店なのだ。

今回は大将が鯉好きで

店内には大水槽に金魚と鯉を飼い

壁には鯉のポスターが隙間なく貼ってある。

自宅の庭は全部、鯉の池だそうだ。

「男のロマンです」

私はただの道楽だと思うな。
しかもお金のかかる道楽だ。

鯉は高いものになると一匹5千万するそうだ。

しかもすぐに死ぬ事もある。

仕事は一生懸命にやり
もうけたお金は鯉に使う。

「男のロマンです」

みなさん、お聞きになりましたか?
元力士の、その顔で、
そういう事言っちゃうかね、このタコ!

寅さんならこう言うと思う。

嵐のメンバーは仕方がないので
ラーメンを食べ、水槽の鯉を見て
ラーメンをまた食べる。

「う~ん、おいしいーー!」

かなり食レポ、無理してる。
表情にありありだった。

ニノが一番鯉に興味を示したので

「鯉を100匹もらいましょう!」
 と相葉が言えば

大将も

「袋につめてあげるよ」

とノリがいい!

ラーメンに限らず、食べ物屋には
そこの大将に会いに行くんだ。

味はもちろんだけど。

「谷やんラーメン」

鯉の水槽さえなければ食べに行きたい。

水槽はいくら掃除しても
魚くさいからね。

ま、ラーメンの臭いで消されるか。

2013年12月 7日 (土)

ぷっすま(ガレッジセール・Ami(E-girls) イカ部結成)

ほのぼのした番組である「ぷっすま」で
異例の激論が起こった。

ゲストのガレッジやAmi(E-girls)も
あきれて口あんぐりの状況になり、

特別ゲストのゆるキャラ
イカール星人(♀)が

「私のことで喧嘩はやめて!」と
仲裁に入ってもきかない!

感情的になって一歩も引かないのだ。

イカについてのクイズ対決「あたかも動物図鑑」
がことの発端で

その問題はこれ。
虫くいをうめていく。

******************

イカはヒトとは違い、( )を3つ
持っている。
また( )能力が高く、

オスが( )させて求愛することなどが
知られている。

ほとんどが( )で、( )習性を利用
した漁が行われる。

近年、( )を吐き出して( )ことが
判明した。

******************

答えは、

イカはヒトとは違い、(心臓)を3つ
持っている。
また(コミュニケーション)能力が高く、

オスが(体色を変化)させて求愛することなどが
知られている。

ほとんどが(夜行性)で、(光りに集まる)習性を
利用した漁が行われる。

近年、(高圧の海水)を吐き出して
(飛行する)ことが判明した。

なのだけど

つよしが「コミュニケーション」を
「会話」と微妙な答を書き

ユースケがそれに難癖をつけるという
どうしようもない展開になった。

しかも2人ともゲストの存在を忘れ
肝心のイカすら忘れて激論をしていた。

もちろんイカール星人も。

「今回はいい出来だったと思うよ。
 編集をよろしくね!」

イカ好きのつよしは珍しく興奮して
しかもいい出来だったと自画自賛してた。

それは国民が決める事であって
国民を無視する自民党みたいなマネは
やめて欲しかった。

選挙が近ければ自民もあんなに強気には
できなかったハズ。

これは関係なかった・・・・

とにかくイカール星人(♀)の言うように
「わたしの為に喧嘩はやめて!」だ。

それと水族館の女の子の飼育員さんに

「イカの臭いはどう思われますか?
飼育員さん」

これはイエローカードだからね、大熊アナ

2013年12月 6日 (金)

アウト×デラックス(伊藤英明、渋谷をどうにかの人、元宝塚、資格中毒)

海猿の人は
インド人もビックリの
カレー毎日3食一ヶ月!

たぶん体臭とシッコがカレー味になる。
トイレもカレー味になる。

甘口、中辛、辛口、激辛には関係なく
トイレは海猿のカレー臭でつつまれる。

それはそれで「私結構好きかも」と
組合の人が言う。

「ボクは別の意味で好きです」と
相方を狙うアウトな組合の人が言う。

カレーはカロリーが高いのでデブる。

それはそれで「私はすでに太ってるからね」
と組合の人が言う。

「見つめたら好きになっちゃう!」と
あばら骨が骨折中のアウトな女優が言う。

「好きな女も毎日同じ体位で抱くの?」
と仕事が嫌いな競艇好きの先輩が言う。

海猿は否定せず会場をざわざわさせる。

他には

焼肉をオモニの店で10日くらい
主に(おもに)食べるそうだ。

海猿、マンセー!

*****************

渋谷を変えたい!と夢のある人。

NYにセンター街を作り
入り口から出口まで歩くと日本の女子に
ファッションが変身している。

そういう街をNYに作りたい!

これはもう夢ではなく、テロだ。
NYにすればツインタワー以来の悪夢だ。

*****************

体をはって日本経済を立て直すのが夢の
元宝塚の人。

韓国、アメリカ、アルジェリア、ドイツ
オーストラリア、イタリア

6股の裸のつき合いをして
手にした金でタクシーに乗り
「keep the change!」

なに言ってるの?おつりなんか結構よ!

ひとりで経済を立て直す!
このキップのよさに私ほれました。

広島の元ヤンでもいいじゃない。
安倍総理はどうせ問題山積なのだから
秘書にでもすればいいと思う。

ひとつくらい問題が増えても
資格を323個取った東大大学院生が
324個目の資格を取るようなもので

たいして変わりはないと思う。

元タカラジェンヌは

オリンピックの時また作業を復活
するらしい。

いさましいねぇ~!

さすが宝塚の男役だ。
もぅぅ~ホレた!

2013年12月 5日 (木)

ごきげんよう (斎藤工)

【斎藤工の忘れられない話】

ミス・パイロットの人

Photo

私、32歳でして
役者を始めて12,3年たつんですけど

役者を始めた当時からよく
雑誌の企画でnext breakみたいな
来年この人はくるぞ!という企画の枠が
あるんですけど

それをボク12年連続1位を死守してまして

最初はすごく嬉しかったんですよ

今も嬉しいんですけど

next breakのベテランになって

(微妙な話ですね)

で、今年はどうだろうと思ってたら
秋ぐちに発売の某雑誌に
「来年くるであろう」と。

まわりのみなさんは
みなさん10代とか20代前半で、その
かたがたにまぎれて
ボクひとりポツンと

ここまで来るともう、今後も死守して
ブレイクせずに、やろうかなと。

雑誌社の方の目線では期待の念を
持って下さってるのか分かりませんが

(12年だから干支ひとまわりだからね)

だから
今年、来た時はちょっとニヤッとしましたね。

(next界の貴公子だからうらやましい)

next界?
すぐまわりは卒業しますけどね。

(去って行くほうが多いですよ)

そうですね、
同世代の子が増える事はないですね。
どんどん減っていきますね。

(ですよね、みなさんよろしくお願いします)

2013年12月 4日 (水)

ロンハーSP (俺たちのNo.1)

ロンブー淳の「もも神」は
「ももがみ」かと思ってた。
「ももがみさま」

正式名称は「ももしん」なんだ。
今日からあらためよう。
「アラたむるにハバかることないよね」

「ももしん」のトラックでの走りは
神の聖域をおかした走りだよね。

とても人間わざとは思えない。

永遠に語りつがれると私は思う。

見る者を優越感で幸福にする走りだ。

その才能は運動の種目を超越して
いた事を今回の水泳で証明してくれた。

「華の水泳大会」がにぎにぎしく開幕した。
各界から著名人は呼ばれなかったけれど。
小さな大会ではあったけれど。

みどころは満載であった。

必死で泳ぐ栗中の抱かれたくない男
出川すらマネできない完成された
「ももしん」の泳ぎのパフォーマンスだ。

もし淳が父ならば私は自殺を考える。
何故なら私は恥を知る常識的な人間だから。

世間に対して
いや、社会に対して申し訳なく恥ずかしい。

それでも女子は「かわいい~!」とほめてた。

女子部全員に、目の病院を紹介したい。

あれが「かわいい~!」ならば
出川の立場がないではないか!

ほぼ同じ泳ぎなのに!

一方は「かわいく」一方は「不潔」

女子の感性は男には謎なのだ。

違いは出川が泳いだあと
鼻水を流したくらいだろ?

大差ない!

それなのに「きたな~い!」と
バスタオルで鼻水をふいてもくれなかった。

この差
男としてのこの貧富の差は何だ!

出川だって人間だ。
・・・のはずだ!みかけは。

今頃人知れずショック死している可能性があるぞ。

どうしてくれるんだ、女子部!

人知れず 忘れられた茎に咲き
人知れず こぼれ散る
細かな白い だいこんの花

あれぇ

「だいこん」と「だいこん役者」が
出川の場合かかってる。

流れとはいえ、何という偶然。

素晴らしいフォームで賞金をひとりで
荒稼ぎする「我が家」より

前進してるのか?と判断に迷う
「ももしん」と「切れたナイフ」のほうが
ボクは好きだな。断言できます。

2013年12月 2日 (月)

エル ムンド(栗原はるみさんin Hawaii) ドライカレー

団塊の世代の我々にとって
ハワイは夢の島だ。

プレスリーの「ブルーハワイ」を
みたりして、ハワイは楽園そのものだった。

そのハワイで
「ハワイフード&ワインフェスティバル」
が開かれ、

ハワイの青い空の下に世界中から
腕自慢のシェフが集まり競いあった。

地元の食材で料理を作り
農家と料理店の活性化をはかる。

両方を元気にする。

農家はより体にいい健康を考えた
農作物や果物をこだわって作り

シェフはそれを食材に新しいメニューの開拓に
取り組む。

日本にも大いに参考になると思う。

**************

それに参加したのが料理家の栗原はるみさん。

栗原さんは料理もさることながら

庶民的であり、オシャレでもある。

料理もそうで、庶民的でオシャレな
感じがして

特に雰囲気がとてもオシャレな感じがする。

  【ドライカレー】

タマネギ、セロリ、人参を
あいびき肉と一緒に炒める。

野菜はみじんぎり

ターメリックなどの香辛料を加える

ドライカレーの上にかざるのは
ハワイを代表する魚マヒマヒのソテー
ひと口大に塩コショウしてソテーする

ドライカレーの付け合せは

きゅうりの酢じょうゆ漬け(日本の味)
パックでつける

ハワイのきゅうりは日本のものより
酢じょうゆにつけると水分が多くでる

しょうゆも酢も日本のものと
味が全く違う、これは問題だ

でもそこはアレンジして・・

栗原さんはハワイで簡単に手に入る
ワインビネガーで酢じょうゆを作る事に

しかし酸味が強い!

そこでいつもより多めにしょうゆと砂糖を
調整して味を決めていく

きゅうりが固くて水分が多いので
しょうゆが多めで、ちょうどいい

パックに入れてポンポンして完成

栗原さんはレシピをみんなにくばる。
今回のフェスティバルでレシピを配った
のは栗原さんだけでした。

レシピは好評だった。

カレーも魚もキュウリも
ハワイの人たちに好評でした。

栗原
「カレーの嫌いな人はいないし
野菜も絶対手に入るでしょ、それから
ハーブが入るんで

魚が温かいので上のマッシュポテトが
温かくなるんです」

http://hawaiing.com/eating53/

2013年12月 1日 (日)

世田谷ベース (秋のきのこ狩り)

榊原利彦

Photo

主にVシネマに出演のドコノコノキノコ

ブログは

http://ameblo.jp/sakaki-blog/entry-11708828090.html

キノコが好きなだけあって、いい顔してる。

ファンも大勢いるみたいだし

所さんとも友達になれたし
奥さんの森野きの子先生の手料理も
食べさせてもらったしね

きのこも人脈も大収穫の一日だよ。

Vシネマであまり日の目を見ないきのこが
いきなり出世したような

これも、きのこがご縁のたまものだ。

台風接近の大雨に
きのこを採りに来るくらいだから

かなりのきのこマニアなのでしょう。

それが思わぬ形で副産物を手に入れた。

所さんが短冊で読んだように
「自分」が動かないと何も始まらない。
ほんとだよ

こういう出会いもない訳で。

****************

所さんは何故、軍手をしないのだろう?
素手じゃ手や爪がよごれるけど。

きのこ狩りは今度で何回目?

一回目は所さんの美人の娘さんが
チラリと出て、2ちゃんねるが
ほんの少しざわついて

入山許可証の取り方もわかり
おみやげ屋さんの奥さんにも会えました。

二回目はどんなでした?

圭くんが道におきざりにされたのは
前回だったかなぁ?

きのこ狩りは今度で何回目だっけ?

圭くんがいないと、さびしいね

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »