テレビのCMは視聴者の注意をひく
為に音量が大きくしてある。
坂上忍の「バイキング」第一弾は
それをはるかに上回るうるさい大騒動だった。
坂上の好き嫌いはハッキリしている。
嫌いな人は顔も見たくない程嫌いだろう。
酒に毒舌に潔癖症に、ギャンブル。
勝新、萬屋、三船の破天荒な生き様を
つまり俳優はサラリーマンのように
堅実に生きては申し訳ないという
常人には分かりにくい理屈を
バイブルのように思っている坂上が
だから嫌いな人も多いだろう。
しかし私は坂上が好きです。
悪をきどる所がかわいく見える。
初のMCに決定した時から実は心配してた。
なにしろ生放送だから、
失言をすると、取り返しがつかない。
でも坂上も無頼派を気取りながら
どこかで計算しているフシがある。
自分の生活はどうでも良いけど
事務所や後輩に迷惑をかけたくないとか。
「ナカイの窓」で
それらしい話しをしてた。
年末に競艇で勝って、次の年に一年
仕事をしなくても
事務所や後輩にはお金を払って
休むんだそうだ。
つまり借金もないし、誰にも迷惑はかけてない。
勝新や萬屋は借金や酒女遊びが
すごくて
中村玉緒や淡路恵子は随分苦労させられた。
坂上はそこまでは出来ない人だと思う。
地獄の手前で止まる人のような気がする。
*******************
海の地引網のロケ中継は最高に面白かった。
サンドウィッチマン富澤の発するコメントに
切れがあって実に面白かった。
コントの台本は富澤が書くだけあって
笑いのツボは心得ている。
富澤の場合あとは
それを言うタイミングと度胸だね。
思い切りのよさでは伊達が上だから。
*****************
ロケのうしろでずっと踊っていた
踊り連は
カメラさんも少しは写してやればいいのに
もくもくと踊るばかりで
左右にふる手しか見えない時もあり
あれは笑えた。
それと地引網の中心で意味もなく
輪になって座っているオバチャンたち。
邪魔だ、なんて全然考えてない!
それと最後に浜辺に全員が集合して富澤が
「3年B組!」
あれはすごいアドリブだ。
番組の最後が、バッチリ決まったね。
料理の女先生もどこかいい加減な感じで
のんびりして良かった!
太鼓はうるさかったけど。
打ち続けだもの。
声がほとんどかき消されて聞こえなかった。
日本人は太鼓が好きだよなあ。
何かというと太鼓を持ち出して叩くんだ。
笑ったなぁ~
坂上の一回目は大成功だったと思う。
前に放送されてた他のMCのを見て
相当研究してたね。
こういうトコは神経質なのだと思う。
************
小倉智昭のスタンスとリズムで
やれば、どうだろう?かと思います。
小倉をちょっとにぎやかにした感じで。
ハマカーンも面白いからね。
メンバーにめぐまれた気もする。
「ナカイの窓」で
ウーマンラッシュアワー村本は
ファンや出待ちの女の子にも手当たり
次第に手を出して
顔を見れば分かる様に素行が最悪
らしいけど
優勝して有名になったら女の子のレベルが
あがり深海魚が熱帯魚に変わったそうだ。
今までに何人のいたいけな女の子たちが
彼の巨砲の犠牲になった事だろう。
おぞましい
観覧に来ている女の子たちが
「生簀(いけす)」に見えると豪語していた。
すべてが村本の毒牙の対象なのだ。
「バイキング」の客席もそういえば
「いけす」に見える。
押すな押すなだ。