« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2014年4月

2014年4月30日 (水)

中居正広のミになる図書館(千賀健永のそろばん挑戦)

ファンには悪いですが
使う言葉も悪いですが

バカは恐れを知らない!

千賀健永

日本一のソロバンの神様を前にして
(全日本で7連覇の27歳)

ハンデつきの対戦で
「ソロバンが勝つなら電卓はいらない
 ですよね」

などとハードルをみずからあげて完敗。

バラエティの腕はある。

ファンなら知っているでしょう?

この人(千賀)は本物のおバカなの?

何も知らない私には
養殖ものにはない天然の味がするバカに
見えるのです。

ホメ言葉ですからね。

養殖は所詮作り物
どこかブリッコ的なワザとらしい感じが
するものですが

彼は嫌味のない普通のバカに見えます。

これはバラエティで使える!

ソロバンは目と頭と手を活発に動かし
ますから脳にとてもいいと思う。

おバカが魅力的な彼は
才能をつぶさない程度にのめり込む
ほうがいい。

****************

ソロバンの神様はすごいです!

両手でピアノをひく様に優雅にソロバンを使う。
まさに神業です。

小学校の下級生の頃から
やっていたのだそうだ。

何を思ってそんなに熱中していたのだろう。
わからない!

ミキティーは4級なんだってさ。

続けていれば今頃はすごい事になって
いたのだろうけど、途中で鏡を見て
自分が美人なのに気がついてしまったんだね。

だからソロバンをすてて
芸能人になったんだ。
きっとそうに違いない。

美人にソロバンは必要ないからね。

今や、庄司の奥さんだよ。
4級の腕前なのに計算間違いをした・・かも。

2014年4月29日 (火)

花子とアン 4/29 ロミオとジュリエット

我が家では校長の人気がすごいの
ですが、
校長は日本語を覚えないね。

私の学校のブラザーたちは
みんな日本語が話せたよ。

日本に来てだいぶたつのだから
少しは日本語が分かりそうなものだけど。

私の学校では

2階の教室からチャペルが見えて
ウエストサイドストーリーのトニー
みたいな兄さんが箱入りのコーラと
ファンタを車で運んでた。

チャペルの入り口に積み上げて。

私の大好物なので
あれをひと箱いただいて
思う存分飲みたいといつも空想してた。

それとブラザーもコーラを飲むんだ、
質素であるべき神のしもべが。
そうぼんやり感じた。

***************

ドラマでは先生の人数が少ない気がする。

科目が英語とか
お嫁さん教育だけなのだろうか。

小さくてかわいい学校だよね。
すごく好感がもてる。
出来るなら一緒に机を並べて勉強してみたい。
頭にリボンをのせて。

***************

劇で復讐するとはどういう事だろ。

身内が観に来るというのも意外だったけど。

ストーリーを変えるのかな?
演目はそのままで。
過激にチューとかするのだろうか。

****************

軍隊に入隊希望の田舎の青年は

行進をみて勇壮な有様に胸をうたれた
のでしょうが

「プライベートライアン」を見せたら
勇気が失せるでしょうね。

雨あられと飛んでくる弾に
あたらない方が奇跡だもの。

お国の為という考えはあまりにも純粋すぎる。
選択の余地を許さない反論できないものがある。

軍隊の行進を見て若者らしい純粋さで
はやる気持ちも分かるけれど。

現在、考えるから、そう感じるんだろうなあ。
当時の異常な世界にいたら
入隊を希望するのが自然かな。

2014年4月28日 (月)

サンドウィッチマンの地引網

人気の「地引網」はNHKの「新日本紀行」の
富田勲のテーマ曲みたいな
牧歌的な日本の風景そのものだ。

そこにジグソーパズルのように
思いつく限りの雑多なものを集めて
ハプニングを期待する。

「サンドの地引網」はそういうコーナーだ。

今日から「サンドの」と初の冠番組になった。

雨の鹿児島の浜に
高校生のチアリーダーと応援団と
吹奏楽

吹奏楽のうるさい音と
電波の状態が悪くてMCの坂上との
会話がうまくとれない。

今日は日本人が大好きな太鼓はなかった。
たぶん雨のせいだろう。
踊りもなかったね。

その代り、薩摩示現流と喧嘩空手の
極真空手との果し合いがあった。

まるで武蔵と小次郎の巌流島のようだった。

視聴者はいったいどこに注目すればいいのか?

料理の女先生が復活して
キスのトマトソース?かけを作ってる。

地引網でとれた魚を浜で料理する、これが
メインのハズなのに

まわりの方がやたら面白い!

特に今日は示現流と極真空手の対決が
最後まであった。これが最高だった。

できれば決着まで見たかった!
相手が倒れて息が絶えるまで!

示現流は幕末の京都で新撰組にも
恐れられた薩摩の剣法だ。

斬るというより叩き殺す野性的な剣だ。

かたや牛殺し、ビールびんわりの
大山倍達の極真空手だ。

キスの料理どころではない。
そんなノンキな!
命のやりとりの場と化しているのに。

殺気だっているなかで
料理は雨のせいか火力が弱く生焼けのまま
伊達が食べてた。仕事だから。
チアリーダーも応援団も吹奏楽も
武蔵小次郎も関係ない!

お仕事、第一!

それにしても

地引網のハプニングは面白い。

やらせなどせずに、これは死守してもらいたい!
「地引網」が人気がある生命線だと思うから。

少しあやしい場面が目についたから
それが心配だ。

2014年4月27日 (日)

オバマ来日  次郎VS久兵衛 負けられない意地がそこにある

ホントの話かねぇ

オバマが次郎に行く前にホテルに
久兵衛の出前を取って食べたというのは!

「いままで食べた寿司で一番おいしい!」

なんて次郎を褒めといて
完食できなかったんでしょ?

20貫で3万円の寿司を食べ残しちゃった。

何故ならホテルで食べて来たから。

アッコによると久兵衛の親方はサバサバ
した性格だから

こんな問題発言も聞かれれば
ありのままに答えてくれるらしい。

でも次郎は面白くないと思う。

精一杯の「おもてなし」をしたつもりなのに
商売がたきの久兵衛からこんな
「出し抜かれた」様な発言をされては
心中おだやかではないと思う。

サバサバした性格なら悪気はないのだろうけど
裏をかえせば人の気持ちが分からないとも言え

気がつかない間に、まわりに毒を
まき散らしている可能性もある。

「江戸っ子は、五月の鯉の吹き流し
口先ばかりではらわたはなし」

でもまわりの者は大迷惑みたいな感じかな。

久兵衛の親方に悪気が全くなければね。
それ前提の話だけど。

*************

次郎の前でひと目見ようと待機していた
やじうまのオヤジが

オバマが到着したので、大声で
「よっ、大統領!」と叫んだそうだ。

山田くん、座布団を一枚持って来て!

2014年4月26日 (土)

火野正平  & ニコニコ超会議

「にっぽん縦断 こころ旅」で
日本中を自転車で走り回ってる

火野正平 はスキャンダルが多い。

「恋多き男」という言葉があるか
どうか知らないけれど

火野正平 はまさにそれなんだけど

別れ方がうまい!

男女の別れに「うまい」は変かな。

とにかく全財産を渡して別れる。

すってんてんで、またいちから
仕事を始めるのだ。

だから別れる女の人が騒がないでしょ。

たくさんの浮名を流してるのに
トラブルが起きないのは
全財産を渡して別れるからです。

私は男らしさで、火野正平 が好きなのです。

確か三國連太郎もそうじゃなかったかな?
佐藤浩市のおとっつあん。怪優の。

****************

三國連太郎といえば釣りバカの放送があった。

釣りバカ日誌19

ファイナルのひとつ前のやつ。

映画「祝辞」のパクリだと思ったら
「祝辞」が「釣りバカ日誌」の監督だった。

19作ともなると、さすがにネタがなくなった
のかも。

スーさんの体の衰えがひどくて
釣りも船にはのらず岸壁に座ってやってた。

*****************

今日と明日は「ニコニコ超会議」の日。

幕張は去年より大混雑らしい。
画面から熱気が伝わってくる。

ももえりの横の男はだれだろ。
昨夜がオフ会で今日は超会議。
27歳、元気がある。

あやぴよは運営の機材ミスで
バタバタしたが無事終了。
なんせナマケット一位だからここは
がんばりをみせないと。

あの子は見かけによらず度胸あるね。

むらまこは明日だからコメントのみ。
あや納豆とコラボするらしい。
一人では心細いのかも知れない。
意外だよな。

それとも単なる演出か?

私の年齢から約50引くと
彼らの仲間に入れる。

色々あったけどさ
それなりに楽しかったけどさ
あの頃にもどりたい!

気持ちは昔とそう変わらないのに
年齢から来る社会的評価は
どんどん低くなる。

おかしな気分だ。

いきてー超会議!&2次会も。

2014年4月25日 (金)

花子とアン  花子ワインで失敗する

マッカーサーがいい事をしてくれたと
思うのは

身分制度をなくしてくれたことだ。

蓮子様を千円で厄介ばらいにした
偉そうなあいつ

16歳の時、何があったのか?
ふるえる声でヨイトマケの美輪さんの
説明がなかったから

そうじゃないか

思わせぶりな蓮子様の回想せりふが
なかったから(邪魔が入り)

分からないけど

あのまま身分制度が残っていたら
侮辱的な仕打ちを何回も経験させら
れたに違いないのだ。

容易に想像できる。

ありがとう、マッカーサー

******************

校長は生徒数が少ないから
学校経営は苦労だろうなぁ。

ワインは薬か・・・

いかにも昔の人が考えそうなことだ。

花子は「いけるくち」なのが証明された。

酒は消化器系や肝臓に負担をかけ
体の免疫力を低下させる。
ひとつも良い働きはしない。

気分が一時的に明るくなるだけだ。

「酒は百薬の長」がホントならいいのにね。

2014年4月24日 (木)

テレビ観たまま

中国が言うには韓国の沈没事故は
日本が中古の船を韓国に売ったのが
悪いのだそうだ。

日本はあくどいという事らしい。
韓国は日本の犠牲者だそうだ。

わが中国はいち早く日本からの
中古船の輸入を禁じた。

結局、自慢かよ!

ロシアから中古の空母を買ったじゃん。
ロシアからのはいいのか。
そうですか

*****************

そのさなかに
靖国参拝した国会議員のバカがいたな。

英霊を崇拝するなら黙って行けよ。

韓国が大変なこの時期に

どうして日本の政治家は国際感覚が
ないのだろうか。
自分の選挙しか頭にない。

情けないのを通りこして恥ずかしい

***************

NHKのEテレ将棋講座「将棋フォーカス」で
司会をやってるつるの剛士

芸能界でも有名は将棋好き

子育てで一時芸能界を休んだでしょ。
人気が彼なりに絶好調な時に。

芸能界は休んだらダメなんだよね。
何があっても走り続けないと。

つるのは、ひところの勢いがないと思う。

*****************

ハロプロの道重さゆみはしっかりしてきたなぁ。

顔つきが依然とは別人の様にキリッとしてる。

「モーニング娘。'14」の 顔だよね。
メンバーも道重をたててる。

今や道重あってのモーニング娘だ。

いやぁ、いい顔になってる!

****************

レッドソックスの田沢だけどさ

投球に入る前、ワザとらしい動作をやる。

たぶん長嶋さんが捕球したあと
一塁に投げる際、ボールが離れたあとも
一塁方向に腕をのばしたままだった、あれが

この「いやらしい」起源だと思うのだけど、

イチローもそうだよな。

他にもいっぱいいる。

アピールするのはいいけど
いかにもという感じになると
「いやらしく」みえる。嫌味だね。

相撲界もひどいよ!

パイオニアの野茂なんか全然なかったのに

*****************

明治天皇の玄孫の竹田さん

変な人だよね。

うまく言えないけど、クセがある。

******************

バイキングの月曜日

地引網は面白い!

作ってないトコがいい!

レギュラーのホランちゃんも
ワイドナショーで「あれは面白い!」と
話してた。

****************

オバマは小顔なんだね。

2014年4月23日 (水)

世田谷ベース(徳川埋蔵金を探す)

和製「ナショナル・トレジャー」として

一攫千金の夢がある徳川埋蔵金。

「世田谷ベース」では
犬もあるけば方式で
見つかればめっけもの方式で

金属探知機2基を駆使して

見つかったあかつきの予防策だろう
あえて捜索の場所を明かさずに

意味もなく
まず外見からと

素人がおちいりやすい勘違い、
いくさ場の甲冑のいでたちで

山中をさまよう事数時間
雪の残る山の中腹から下界をながめ

「美しい」と感心したりして

もともと探す意欲が希薄なのを
「必ず見つけてやる!」
とみずからハードルをあげて
気持ちをふるいたたせて捜索を続けるうち

缶ジュースのプルトップに探知機が
反応!
続いてジュース缶と下水のマンホールに
ガーガー反応した時

重い甲冑で動作が鈍くなった所さん
それを脱ぎすてて。意地になってる自分に
ようやく無駄だと気がついて

徳川埋蔵金の大捜索は終了となった。

卑弥呼の居場所と同じで
壮大な歴史の謎

歴史のロマンは後世まで
取っておいたほうがいいと思う。

でもこれまで何人も挑戦して失敗して
いる埋蔵金の発掘に
あえて挑んだ世田谷ベースの勇気には
拍手です。
ご苦労様でした。

質問ですが
謎の美人の正体は娘さんですか?

2014年4月22日 (火)

アウト×デラックス (カブトムシの恋)

カブトムシとバイきんぐ

ただの恋愛の主導権争いではなさそうだ。

バイきんぐがカブトムシとの交際を
避けている理由は

カブトムシが未だにアウトバーに
在籍が許されている事実。

田口なんか影も形もなくなったのに。

まだいるカブトムシは欠陥商品なのか?
スタッフ公認のアウト物件なのか?

バイきんぐとのカラオケでいきなり
「後ろから前から」を歌ったりして。

外見からは想像できないやばさが
あるのかも知れない。

これは話をしてみて
これまでの経験値で「やばい女」かどうか
判断するしか方法はない気がする。

バイきんぐが女の子の誘いを受けて断る
身の程知らずのタイプではないのは

アホみたいな顔を見ただけで分かる。
目の前の砂糖菓子を食べない訳がない。

それがカブトムシの求愛には徹底して
腰が引けている。

追いかけて来る女の子は苦手なんだそうだ。
自分から押していきたい。

その顔で言うかな?

バイきんぐの最近のセックス履歴は
プロ相手が一週間まえ
素人さん相手が去年の末だそうだ。

つまり絶倫ではないが、そこそこ標準だね。
全天候型ではないにしろカブトムシには
十分対応できる用意がある。

それが

カブトムシからの求愛には
言葉を選んで誠実に「ごめんなさい」してた。

という事はだよ

この恋愛のボタンの掛け違いは
カブトムシに原因があるのかも。

考えたくないが、でもそれだと

すべての、つじつまがあってしまう。

カブトムシはかわいいのに。
バイきんぐは汚いのに。

美人がブスにカスに求愛して
失敗した理由が。

女の子に苦戦してる風なバイきんぐが

あれほど拒否するからには
それなりのアウトがカブトムシにあるのだ。

なんだろう?

強引で、わがままで
しつこく、つきまとうのかなあ。
背中の羽音をブンブンさせて。

いずれにしても美人が不幸なのは
心が痛む。
バイきんぐは早く死ねばいいのに。

2014年4月21日 (月)

ガキの使い(熱血!浜田塾)

「熱血!浜田塾!」

番組内で頻繁に繰り返されたこの言葉。
もちろん流れる音楽からしても
3年B組を意識している。

生徒全員に愛される熱血暴力教師浜田。

桜が咲く頃の収録という事は恐らく
ごく最近でしょう。

「バイキング」の地引網のラストで
サンドウィッチマンが叫んだフレーズを
パクったんだろう。

ついでに村上ショージの教室シリーズも
パクったんだろ。

浜田塾長には絶対服従である。

反抗はもってのほか
不服そうな顔することすら許されない。

副塾長の松ちゃんに見つかると
すぐ浜田にちくられて、
こわいこわい罰が待っている。

ビンタやらバットで頭を殴られる。

グランドの外では野球部が楽しそうに
練習している。

道路側のグランド外のベンチには
家に帰ると嫁にいじめられるジジが
時間を忘れて見物している。

外界から密室状態のグランドなのだ。
よって絶対に反抗できない環境におかれている。

「社長になりたくないんか!?」

社長など誰もなりたくない。
聞いてない話だ。
初めて聞く浜田塾のモットー。

狂った浜田塾長の狂気の授業なのだ。

副塾長の松ちゃんから
「浜田に抗議して受け入れられたことが
 これまであったか?(あきらめろ!)」

戸塚ヨットスクールの様な
とざされた恐怖の異空間である。

「死して屍拾うもの無し」大江戸捜査網より。

浜田塾長は暴君ネロであり
ハーケンクロイツのヒトラーなのだ。

こわい放送だった。
約30分間、私はテレビの前で凍りついていた。

********************

話は違いますが

ウチの近くにスイーツ専門店があるのですが

3階建ての

建物内部でよくわめく声が聞こえます。

上半身はだかの男が別の男に追いかけられて
駐車場の車の回りをまわって
鬼ごっこしてる場面もありました。

奇声を発しながら。

あんな店のスイーツなんか食べたくもない。

得たいの知れない団体で
みんな気味悪がっています。

2014年4月20日 (日)

旅猿5  カンボジア

出川は「アメトーーク」企画で言えば

「一人じゃ笑えない芸人」だと思う。

本人はリアクション芸人だなんて
元祖家元みたいに自慢してるけど

一人になると
かつ舌の悪さを笑ってもらうしかない
なさけない芸人になる。

でも「番組が盛り上がる」と
スタッフの出川への評価は高いらしい。

旅猿だって
東野と岡村だけでは少し寂しい。

出川が加わると
そこに出川がいるだけで
にぎやかになり、いい!

東南アジアは出川は何度もロケに行ってる。
恐らくカンボジアは自分の庭みたいな
ものだろう。

目をつぶって歩けばころぶだろうけど。
夜は街をパトロールなんかして
女の子と異文化交流したりして。

だから旅猿のロケも
緊張感ゼロですっかりリラックスしてる。

いつもの、目をむいて、口をとがらせて
相手に食ってかかる出川ではない。
そこが何ともノンビリしてていい!

ジミーちゃんもいいけど
出川には出川ならではの味がある。

人の体型を悪く言ってはいけないけれど
3頭身だものね。

頭があって、みにくい胴があり
すぐ足だもの。

人並みにパーツはそろってはいるものの
不気味な程カッコ悪い。

岡村の3等身とは又べつの味があります。

番組で分かった事ですが
出川の弱点のひとつは
乗り物に、進行方向に背中を向けて
座ると気分が悪くなるんだそうだ。

みにくい体型なのに気の毒な。

バイクタクシーには酔わずに
走る向きで酔うのか。
あの3頭身は!

岡村も席をゆずってやればいいのに。
同じ不幸をせおって生きているのだからさあ。

とにかく東野のわがままが
どこまで出るか楽しみだ。

2014年4月19日 (土)

メレンゲの気持ち (剛力彩芽)

家に帰って誰もおらず一人にされてしまうと
何故か気弱になりトイレに行きたくなる。

そして便器に座り
むずかしい事を考えてしまう。

今「メレンゲ」で剛力彩芽を観た。

こんな子がそばにいたら幸福だろうな
なんて剛力の父親に嫉妬したりする。

思索はさらに続き

「アイドルとは何だ!」に飛躍した。

「青春とは何だ!」

この答もまだ出ていないというのに。

♪ 青春時代が夢なんて
あとからほのぼの想うもの
青春時代の真ん中は 道に迷っているばかりぃ

私は孫の女の子のおむつ交換を見るにつけ

この「アイドルとは何だ!」の疑問が
頭をチラチラするのである。

剛力彩芽も当然さけて通れなかったおむつの道。
語呂は似ているが「お水の花道」ではない。

同じく水っぽくはあるが
「おむつの(花)道」なのだ。

剛力彩芽のおむつ時代。

さぞ可愛かった事でしょう。

それがランドセル時代、反抗期時代を
順調にへて、

今や押しても倒れないアイドルになってしまった。

で、思ってしまうのです。
「アイドルとは何だ!」と。

AKBは恋愛禁止だそうだが、どうだか。

薬丸や早見や。あの頃のアイドルは
テレビの雛壇で出番を待つ間にデートの
約束をし、よろしく哀愁だったらしい。

よろしく哀愁は変か。
つまりストレートに書くとホテルで遊んだらしい。

西城秀樹は局内の‎トイレに入るのに一度
通りすぎてからアイドルターンでくるりとまわり
引き返してトイレに入ったそうだ。

野口五郎は仕事から解放されたホテルで
マネージャーが帰るとすぐ、ドッキリのカメラが
セットしてあるのを知らず
オナニーを始めたらしい。

男は股間がたまらなくムズムズするからね、
やむを得ない。しっこと同じ生理現象だ。

でも二人ともアイドルなのである。
そこに大衆とは別の制約というものが
あるハズなのだ。

「アイドルとは何か?」

剛力彩芽だってしっこもすればウンコもする。
ここは責められない所だ。

人間の悲劇とは糞尿作業にあり!
恥と知りつつ、逃れるすべがないから!

それに剛力彩芽も一般大衆なみにおむつ時代を
経験して今があるのだ。

では「アイドルとは何か?」

夢をあたえる仕事なんて青くさい事は言わない。

(解答)

アイドルとは「この子、好きだなぁ~」
そう感じる相手である。

100点!

特別な人種ではないのだ。

特別な人種ならば、そう勘違いしている
こちら側に問題がある。

剛力彩芽はかわいいなぁ~
よって私にとって彼女はアイドルなのである。
年齢差なんか、クソくらえだ!

♪ゴー様ゴー様 お仕置き キボンヌ♪

*************

杉浦幸と大沢逸美を久しぶりに観た。

年月の残酷さを感じたものの

二人ともいい歳の重ね方をしていた。
年齢相応にきれいだった。

まだアイドル時代の自覚を
惰性かも知れないけど持っている。

この場合は「永遠の」がついて
「永遠のアイドル」になるか。

2014年4月18日 (金)

大人AKB  韓国沈没船

大人AKB合格者は自分で応募したのでは
なく、「お決まり」の友達のママ友が
応募したのだそうだ。

本人には秘密で?

「あなた美人だから絶対合格するわよ!」

嫌がる本人を説得するのは大変だったろうw

*************

雨あがりの宮迫が珍しくいいコメントをした。
根室で発見された迷子のアザラシについて

「動物園ではアザラシなんて見向きも
 されないのに、川や海にあらわれると
 何でみんな大騒ぎするんやろな」

確かに!

***************

韓国は沈没船の救助で
アメリカや日本の協力を断った。

海で死に直面した人を見つけたら
たとえ敵対している国の人でも、助ける!
命をかけてでも助ける!

それが海の男たちの心意気じゃないの?

韓国は人命より国策を優先させた。
逃げた船長を責める権利はないと思う。
変な女だよな、朴は。

韓国は都合が悪くなると何でも
人のせいにする。

「沈没船は日本製」だってさ。

だからなんだよ、バカヤロー

ロケットで失敗すると
共同開発した「ロシアが悪い!」のだそうだ。

2014年4月17日 (木)

中居正広のミになる図書館(松居一代 資産100億)

ネットでは松居一代はキチガイと呼ばれている。

この人は苦労している。

離婚、子供のアトピー、船越の実家の妹の自殺
夫の浮気

キチガイと呼ばれるほど気性が激しくないと
次々と襲われる試練に耐えられるものではない。

競艇の選手を父に持った為なのか
生活力が旺盛で金への執着が半端ない。

資産100億!

投資の素質が霊感に近く
負けた事がないのだそうだ。

同席の川合俊一など、1日に400万づつ
負け続けワイドショーのMC時代はCMごとに
ケータイにかじりついていたそうだ。

借金が2億!

松居一代はリーマンショックもバブルも
持前のカンの良さで切り抜けた。

考えてみると夫の船越英一郎と結婚したのも
投資に成功したと言えなくもない。

次はアメリカに進出だそうだ。

************

資産は100億と公言してテレビで
「金持ち喧嘩せず」みたいに終始笑顔の
松居一代ですが

気をつけた方がいいと思う。

こういうパターンで破産した人は多いから。

村上ファンドやホリエモン

絶頂期にテレビに出てニコニコしてると
ロクな事はない。

人の幸福には誰しも反感を持つからね。

そこいくと

SOFT BANKの孫さんは
ワイドショーには取り上げられても
みずからテレビにはでない。
賢いと思います。

ちなみに
私は松居一代が大嫌い
理由はないけど、ムシがすかない。

2014年4月16日 (水)

スタジオパークから(田口トモロヲ)

書き出しのショッパナから何ですが

私は田口トモロヲさんを
誰かと勘違いして長い間
田口トモロヲさんはAV男優だとばかり
思っていました。

誰と勘違いしたのか?
ですから田口トモロヲの名前を見つけると
そういう映画なんだと思ってしまう。

仮にも(仮じゃないか)「プロジェクトX」
のナレーターの方を
よりにもよってAV男優と間違えるとは!

たぶん名前の字づらから
カタカナの所で誰かと混同したのでしょう。
我ながら恥ずかしい

**************

BSプレミアム「植物男子ベランダー」は
今夜ですね。
観てみなくては!
観ずしてトモロヲは語れない。
(散々、語ってる癖に何だよ、少し気取りました)

ちなみに私は朝顔すら枯らす人間です。
植物だってたくさん食べれば元気がでるだろうと

栄養のやりすぎ、水のやりすぎ

それと、にぎやか方が朝顔も寂しくない
だろうとプランターにぎっしり植えた
これらが朝顔すら枯らした原因だろうと
冷静に分析しています。

初めは元気で一面の葉で日よけになるくらいで

それが次第に枯れていく様、心が痛みました。
元気を取り戻させようと、さらに水をやり
ついには重病人に向かいサジを投げる医者みたいに
なりました。

道ゆく人が褒めてくれたのに。
あんないい時代もあったのに!
世間に対して恥ずかしかった。

ゴーヤなど、どうやっても枯らしようのない
植物も植えましたが

「たらふく食って丈夫に育て!」と
水をやりすぎて全部ダメにしました。

ダニが気持ち悪いほどわいて。

トモロヲと共通点の第一です。

***************

共通点第二は「植物男子ベランダー」の
ポスターにも使われているブロンソン。

「さらば友よ」で主演のアランドロンを
くってしまったブロンソン。

カッコよかったなあ。

「大脱走」も良かった。

ブロンソンはね、ドアを開ける時
ノブをつかむ前に一度、少しだけ手を
あげるのです。
叩くようにノブに手をかける。
あれが男っぽくて私は好きでした。

寅さんが銚子の酒を盃に注ぐ時
一度銚子をあげてから注ぐ
あれも粋な感じです、ブロンソンとは
関係ないですが。

ちなみに私はいまだにマンダムを使ってます。
安物の。
だからブロンソンとの付き合いは長い!

2014年4月15日 (火)

「徹子の部屋」 上沼どこまで無視するか?

最近、12時に移動してから
「徹子の部屋」のラストで

黒柳徹子がタモリのサングラスと
同じくらい市民権をえている玉ねぎ頭を
頭にのっけて

これを滝川クリステルのカメラ目線角度で
無理して老体をよじりカメラにむかい
つくり笑顔で!

次の番組である
「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」
の上沼に

「わたくし、いつもお料理のレシピを
 ノートにとって料理を作っています。

 楽しく拝見させていただいております。
 今日はどんなお料理でしょう?
 それでは上沼さん!よろしく!」

東の雄である黒柳が
最大限の敬意を払ってバトンを渡しているのに

西の横綱である上沼は
それには一切ふれずに、すぐ料理のMCを始める。

これがどうも不自然でいつも気になって
仕様がない。

関西のオバちゃんは礼儀を知らぬのか?

それともまだシステムが定着していないのか?

AKBの秋元がNHKの
朝ドラから「あさイチ」への移動で
朝ドラを話題にするオープニングが

脱・予定調和でとても斬新だと褒めていた。

「徹子の部屋」はこれをいただいた
のでしょうが
バトンの受け手の上沼が知らぬ顔だ。

西の横綱が東の横綱を軽くみている!

としかうつらない。

いかに温厚な徹子でも
しまいには、スタッフに怒るだろう。

その日がそう遠くない将来に勃発する事を
興味をもって、つまらないゲストの日でも
待ちこがれて録画しております。

*****************

無事に帰って来ました。

弾丸でしたが今回は事故もなく

すべて問題が解決してホッとしております。

2014年4月 9日 (水)

小保方さん記者会見

小保方さんを責める理研の会見で
盛んに「悪意のある」という表現が
使われた。

耳ざわりな言葉だ!
使い方を間違ってる。

「悪意のある」はむしろ理研の方じゃないか?
保身の隠蔽工作だと思う。
国からの補助金もあるし。

小保方さんに「悪意」がある訳がない。
研究者だよ!

誰に対する、何の「悪意」だ?
言葉のチョイスを間違えていると思う。
言葉の持つ間違った意味が強すぎる!

小保方さんに「悪意」などあろうハズが
ないではないか!

今回の騒動は理研のチェックが
機能していなかったからでしょ。

****************

まるで記者たちのつるしあげだ。
魔女狩だ。

日本人は判官びいきだから
どうしても小保方さんを応援したくなる。

「理研に残り研究を続けたい」

これが小保方さんの弱味だね。
すべての真実を暴露できない。
じれったいなぁ

****************

写真をコピペするのは
言葉で言えば「改ざん」や「捏造」と
なるのかなあ。

何か別の表現はないのか?

民法だと
故意だろうが、不可抗力だろうが
相手に損害を与えた場合は「過失」になる。

小保方さんのも「過失」でいいんじゃない?
「改ざん」や「捏造」は
どうも犯罪者の臭いがする。

小保方さんは「未熟」と言っていた。
これが一番適当だと思う。

過激すぎるよ、
「悪意のある」「改ざん」「捏造」は。

科学の世界では、
そういう表現になってしまうのだろうか?

*************

「STAP細胞」の存在を別の1人が確認したらしい。
小保方さんも200回成功したと証言した。

うれしい!
めでたい!

理研のジジババを謝罪に追い込め!

私は大勢でやられると頭にくるんだ!
よってたかって、何だつーんだよ!
是非小保方さんには勝って欲しい!

「STAP細胞」なんか興味もないし
どうでもいいんだ!

多勢に無勢で泣いている小保方さんを
応援するのみなのだ!
絶対、負けるな!

紳助に殴られてもなお
一歩も引かなかった吉本の女の人を
見習って、がんばるべし!だよ全く。

2014年4月 8日 (火)

NHK Uー29 吉田千佳 YouTubeでかせぐ

ユウチューバーとしては大手さんらしい。

信じられない話だけど

アメリカの大学を卒業後、外資系の
会社に入社

年収1000万を捨てて

You Tubeに生活のほぼすべてをかける。

英会話で有名になり
You Tubeの宣伝で生活している。

月収が20~30万円。

一日のほとんどが家での孤独な作業だ。

私には信じられない!
何をどうしたいのか!

ファンが大勢いて、公演会は満席だ。

「個」が生きるポリシーらしい。

でも、つらいと思うよ。

アイデアを次から次に出して
投稿しないとファンからすぐに飽きられる。

番組を観ていると

私には吉田さんの方向性が決まって
いない様に観えた。

どこの、何を目標としているのか?

単なる英会話では先細りになる。

結局You Tubeもドワンゴのニコニコも
ツイキャスやFC-2も

アイデアが出尽くすと

外配信かコラボしかないのではないか。

カンナムスタイルやヘビーローテーション
ほど当たればすごいけど

一回の視聴で×0.1とか×0.01の世界でしょ?
よくは知りませんが。

吉田さんは「個」が好きで会社を辞めたのに
結局はコラボをやってる。

アイデアが大変だよ。

ひな祭りのひな壇も手作り。
ダンスのチェックは徹夜だ。

大変な道を選んだような気がする。
どうなんだろうね?
人ごとながら心配になってくる。

楽しいのは楽しいけどね。

2014年4月 7日 (月)

バイキング (坂上忍一発目 上々の首尾)

テレビのCMは視聴者の注意をひく
為に音量が大きくしてある。

坂上忍の「バイキング」第一弾は
それをはるかに上回るうるさい大騒動だった。

坂上の好き嫌いはハッキリしている。
嫌いな人は顔も見たくない程嫌いだろう。

酒に毒舌に潔癖症に、ギャンブル。

勝新、萬屋、三船の破天荒な生き様を
つまり俳優はサラリーマンのように
堅実に生きては申し訳ないという

常人には分かりにくい理屈を

バイブルのように思っている坂上が
だから嫌いな人も多いだろう。

しかし私は坂上が好きです。
悪をきどる所がかわいく見える。

初のMCに決定した時から実は心配してた。
なにしろ生放送だから、
失言をすると、取り返しがつかない。

でも坂上も無頼派を気取りながら
どこかで計算しているフシがある。

自分の生活はどうでも良いけど
事務所や後輩に迷惑をかけたくないとか。

「ナカイの窓」で
それらしい話しをしてた。

年末に競艇で勝って、次の年に一年
仕事をしなくても
事務所や後輩にはお金を払って
休むんだそうだ。

つまり借金もないし、誰にも迷惑はかけてない。

勝新や萬屋は借金や酒女遊びが
すごくて
中村玉緒や淡路恵子は随分苦労させられた。

坂上はそこまでは出来ない人だと思う。
地獄の手前で止まる人のような気がする。

*******************

海の地引網のロケ中継は最高に面白かった。

サンドウィッチマン富澤の発するコメントに
切れがあって実に面白かった。

コントの台本は富澤が書くだけあって
笑いのツボは心得ている。

富澤の場合あとは
それを言うタイミングと度胸だね。
思い切りのよさでは伊達が上だから。

*****************

ロケのうしろでずっと踊っていた
踊り連は
カメラさんも少しは写してやればいいのに
もくもくと踊るばかりで
左右にふる手しか見えない時もあり

あれは笑えた。

それと地引網の中心で意味もなく
輪になって座っているオバチャンたち。
邪魔だ、なんて全然考えてない!

それと最後に浜辺に全員が集合して富澤が
「3年B組!」

あれはすごいアドリブだ。
番組の最後が、バッチリ決まったね。

料理の女先生もどこかいい加減な感じで
のんびりして良かった!

太鼓はうるさかったけど。
打ち続けだもの。
声がほとんどかき消されて聞こえなかった。
日本人は太鼓が好きだよなあ。
何かというと太鼓を持ち出して叩くんだ。

笑ったなぁ~

坂上の一回目は大成功だったと思う。

前に放送されてた他のMCのを見て
相当研究してたね。

こういうトコは神経質なのだと思う。

************

小倉智昭のスタンスとリズムで
やれば、どうだろう?かと思います。

小倉をちょっとにぎやかにした感じで。

ハマカーンも面白いからね。
メンバーにめぐまれた気もする。

「ナカイの窓」で
ウーマンラッシュアワー村本は

ファンや出待ちの女の子にも手当たり
次第に手を出して
顔を見れば分かる様に素行が最悪
らしいけど

優勝して有名になったら女の子のレベルが
あがり深海魚が熱帯魚に変わったそうだ。

今までに何人のいたいけな女の子たちが
彼の巨砲の犠牲になった事だろう。
おぞましい

観覧に来ている女の子たちが
「生簀(いけす)」に見えると豪語していた。
すべてが村本の毒牙の対象なのだ。

「バイキング」の客席もそういえば
「いけす」に見える。
押すな押すなだ。

2014年4月 6日 (日)

アッコにおまかせ!(IT企業の初任給はすごい!)

IT企業はやっぱりすごいな。

大学初任給の平均が19万なのに

楽天市場の楽天が30万円
モバゲーのDeNAが38.7万円
アメーバのCyberAgentが34万円
ゲームのGREEが35万円
ニコニコ動画のdwangoが28万円
価格.comのkakaku.comが22.3万円
SNSのmixiが28万円
料理レシピのcookpadが30万円

給料が高いということは
それだけ結果が要求されて
仕事が厳しいのだろう。

*************

夜から日曜日の朝に引っ越した
「ワイドナショー」

「笑っていいとも!」の裏ばなしで松ちゃんが
いま石橋を登場させると「ネットが炎上する」

楽屋でそれを聞いた石橋はスイッチが
入りステージに予定外の登場、
大物共演の夢の顔あわせが実現した。

昔、若くて、とんがっていた頃
石橋と浜田の間で何かがあったらしい。

昔はみんな木刀でなく真剣で戦っていた。
今はみんな木刀だ。
それがいいのか、悪いのか。

今、真剣で戦っているのは、爆笑の太田だけ
だそうだ。

中居が言うには
「いいとも!」メンバーは終了から数日たった
現在でもボーッとしているらしい。

****************

映画の宣伝で嵐の二宮が「笑点」の
座布団はこびをやっていた。

演者が答える間は、演者の後ろを歩いては
いけないのだけど、知らないから
しかたがないね。

演者が主役、座布団はこびは脇役だ。
答える演者の邪魔をしてはいけない。

病気で復帰があやぶまれる桂歌丸
「また是非遊びに来て下さい!」

二宮が次に来る時、歌丸はいるだろうか?
人間はもろいから、心配だ。

******************

「ウチくる!?」は高橋英樹。

娘の真麻を応援する姿勢がすごいね。

メレンゲの百田まで追い出した。

英樹は好きなんだけど、真麻はなんだか
意地が悪そうだよなあ。

良家の娘だからそんなハズはないと
思うのだけど、
時々うつる彼女の目がすごい時がある。

2014年4月 5日 (土)

ぷっすま   せいじの店

危険だから絶対に近寄っては
いけない子供を産みたてのゴリラが

せいじには近寄って来てゴリラが
子供を見せるとか、

アフリカでの超人ぶりは驚かされるのに

始めた飲食店は赤字だそうだ。

何故日本の人間たちはせいじになついて
せいじの後ろに行列を作らないのか?

せいじの神通力は未開の海外でしか
通用しないのだろうか。

**************

せいじの店はせいじの男気から
出発したのだ。

売れない後輩芸人たちに仕事を与えて
生活の基盤にしてやる。

飲食店では素人集団の
寄せ集めの変な店なのだ。

例えばメニューのカレーは近所にカレーを
作るのが好きなオヤジがいたので
オヤジに自慢のカレーを作らせている。

でも所詮は素人だ。
スパイスとタマネギだけで水は使わない。
だからメニューには激辛とあっても
水分のタマネギの甘さで、それほど辛くない。

皿に、ごはんが半分、カレーが半分、
中心にカレースパイスの鶏の手羽元が一本
のせてある。

みんな「うまい!」と言ってたけど
どうもプロらしさがない。

****************

赤字のぶんはせいじが芸能界の仕事で
働いて補填している。

せいじの、店の主旨は見上げたもんだ。

**************

しかし競争の激しい飲食業界で
黒字を出すのは大変だ。

殺しても死なない体力で
死に物狂いでやらないと、まず失敗する。

勉強や日々の研究を続けて
お客に飽きさせない新しいメニューで
勝負しないと!

二軒目の、ペナルティヒデの店を
少し見習うべきだろうね。

単価が高くなるか?
むずかしいね、商売は。

2014年4月 4日 (金)

アウト×デラックス 男子会 とりあえず泣く!市川左團次を見習う

テーブル席の男子会をアウトな女子たちが
カウンター席からながめて
率直な感想を小声でしゃべる、

あくまで今日は男子会だから
カウンターで「聞き耳」をたてて
ヒソヒソするだけ。

男子会は大荒れだ。

泣く泣く・・・

まるで世の中の縮図を観るようだ。

現代は女の人が金をかせげる様になり
つまり自立可能な世の中で
遠慮がなく強くなった。

貞操観念なんか西の海にさらりと流して

「なんでアホな男の言いなりにならなきゃ
 いけないのよ!」

よって結果として(当然のなりゆきで)
女の人が強く、男は女々しくなった。

カウンターの女子会は鼻で笑って
いたではないか。

恥を捨てて大泣きする男どもを見て。

風邪ひき男も見苦しいが
涙をながす男も見苦しい!

ストーカーするのも男ばかりだ。

***************

男子会はいくつかのグループに分かれてた。

坂上忍大鶴義丹と山下瀬戸山里と大御所2人。

市川左團次が一番魅力がある。

身だしなみがいい!
背筋がピンとして姿勢がいい!
家系がいい!
顔もハンサム!
話しがうまい!

今は火事場の水道の蛇口で
ひねっても何も出ないそうだが
若い頃の遊びは凡人には想像を絶するものが
あったに違いない。

それだけ修羅場もあったろう。

それが今はサッパリしている。

ジェームス三木も同じだが
市川左團次には育ちの良さが感じられる。
似た2人でも、遊んだ場所も違うだろうし
女の人の種類も違ったろう。

遊びつくした人の話は面白いね。

2人ともすでに使い捨て燃料棒でも
まだまだ遊びたりない風がある。

そこはドブねずみの我々も
見習うべきだと思う。

2014年4月 3日 (木)

バイキング  ロケットスタート失敗か?

みんなが100%の力を出そうと
必死なのが伝わって、観ていて疲れる。

慣れていないMC集団だからだろう、

生放送でヘマをしてはいけない、
段取りを間違えるのもいけない、
ゲストの顔をつぶさない様
うまく楽しく会話をまわさないと!

それが表情に出てしまい
心ここにあらず

でもそれをさとられまいと
引きつる笑いで可笑しくもないのに
大笑いしてみたり
何とかゆとりに見えるよう
無理なポーズしてみたりと

それがすべて裏目に出ている。

ぎこちない、を通りこして
「もういいよ、分かったから」
と可哀想で、声をかけたくなる。

誰も32年続くなんて期待してない。
ワンクールで結構だよ!

タモリの株があがるばかりだ。

こっちは昼めしがまずいやね。
緊張が伝染して胃もたれがする。

太田胃酸、大正漢方胃腸薬、
ポポンSは違うか?
いるなぁ胃腸薬が。

すさまじく面白くない!

秋元康なら「超絶おもしろくない!」
というだろう。
「予定調和の見本市だ!
 脱・予定調和の俺を見習いなさい!
 総選挙・ジャンケン大会・30歳以上
 のおばさんセンター」

これで売り出そうというのか見ない顔も
あるし、芸達者もそろっているのに。

新人が何故そこに座っているのか?
番組が終わっても分からない不思議。

ベテランが沈黙するホラーな時間。

企画が雑然として、MCはそれどころ
ではないのかも知れない。

「とにかく決まった台本を
 そつなく終わらせよう!」

その企画も視聴率という化け物に
振り回されたか、
観ていてどうも落ち着かない。

焦点がボヤけて
何がメインなのか、ハッキリしないのだ。

他局と比べて個性がサッパリ分からない。

私は製作発表の日
坂上忍がどんな司会をするのか
興味があった。

それが坂上に順番がまわる前に
番組を観る辛抱がなくなりそうなのだ。

いまだに短命番組の伝説となっている
たけしの「笑ってポン!」をぬいてしまう
快挙を果たすかも。

1983年7月6日から同年9月28日まで

32年の長寿番組があるのだ。
あれま!と驚く短命番組があっても
少しもおかしくはない。

ギネスも注目している。

2014年4月 2日 (水)

ノンスタイル井上 全裸で絵のモデル

ノンスタイルの井上の話はよく分かる。

美大生のデッサンの練習に全裸で
モデルになった話。

井上はもちろんスッポンポン。

芸人だから何かしないと、と
腰を振りブラブラさせたら本気で
怒られたそうだ。

私の経験では
モデルは美形か体の線がきれいな人が
選ばれるハズなのに

井上はそれのどれにも該当しない。

番組の企画だったらしい。
だろうね。

授業が終わり、生徒が出て行く中で
ひとりの女の子だけ教室に残り

描いたり消したり格闘している。

不思議に思い、井上が理由をきくと
女の子は真剣な顔で

「内面からにじみ出る気持ち悪さが
どうしても出せないんです!」

井上は「気持ち悪さがどうしても出せない!」
を全裸できいている、なるほど、と。

相手が真剣なだけに
井上のショックは大きい。

****************

でも絵とは、そうしたものなのです。

私は(自慢)小学生の頃はありがちな
神童と呼ばれてました。

勉強はできる。

絵はダンボール一杯の賞状をもらいました。
総理大臣賞というのもいただいて
立派な置時計をもらい、新聞に写真が
のりました。

現在は「普通の人」です。ありがちな。

小学校の頃の絵は、まるで写真でして
正確に形をとって、それを絵にするだけ。

中学校の先生に
「君のは絵じゃない!ただの写真だ」と言われ
反抗期もあって絵の情熱はなくなりました。

今思えば先生が正しかった。

絵は写真じゃないのです!
一度おのれの人生観なりで
頭で昇華してキャンバスに叩きつける。

美術館で好きな絵の前で動けなくなる、
あの「伝わって来る熱」がないと「絵」じゃない。

井上の「気持ち悪さ」がどうしても描けない!
席を立って帰るどころか
胸をかきむしりたい程の未熟さへの苛立ち。

彼女の気持ちはよく分かる。
井上の「気持ち悪さ」は写真なら簡単
だけど絵に描くのは難しいと思います。

井上はチンポコ丸出しで
ポーズもつけずに仁王立ちしているのです。
よく吐かなかったなぁ。
デッサンに夢中な真面目な女の子だ。

2014年4月 1日 (火)

「笑っていいとも!」 終了1日目

「笑っていいとも!」の後番組を観ると
「笑っていいとも!」がいかに
ユニークな番組だったかが分かる。

長寿番組だった理由がハッキリとは
言えないけどウスウスは分かる。

誰にも真似することが出来ない
偉大なるマンネリだったのだ。

私は悲しくて最後の放送を観られなかった。

グランドフィナーレを観てから
録画したラスト放送をみた。

最近になく、まとまりのある
いい放送だった。
永久保存版にするつもりです。

スタッフが練りに練ったアイデアを
最後の放送という事で
かなり前から推敲をかさねたんだろ。

進行も出演者の協力もあり
実にうまくいった。

気力と熱意が衰えなければ
まだまだやれると思いました。

整然とした本当にいい放送だった。
最後の最後にして。

ゴーストライターに書かせた
たけしの表彰状も昭和の香がただよう
クスリと笑えるもので

スキのない文章で、素晴らしいできばえ
だった。
さすが、ゴーストライター
手慣れてらっしゃる。

*****************

何かの拍子に思い出し寂しくて
胸に穴が開いたような一日だった。

国民的放送と呼ばれるのはダテではなかったのだ。

番組をまとめるタモリの力量を
あらためて認識させられた。

タモリは引退する訳ではない。

それどころか多方面で活躍するだろう。

私が惜しむのは、番組「笑っていいとも!」なのだ。

特番はあるでしょう。

でもその時は、この熱気はきっとさめている。
時の流れをバカにしてはいけない。
そういうものだと思います。

今後何回特番があっても
もう「笑っていいとも!」は帰らない。
確信をもっていえます。

人の心はうつろいやすい!

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »