« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年8月

2014年8月31日 (日)

ワイドナショー(松ちゃんの父親の死)

松ちゃんの父親が亡くなったそうだ。

腕に母親とは違う女の人の名前を
入れ墨していたパンチのきいた
オヤジさんだったらしい。

松ちゃんは予想していないホロリが
父親の死にあったそうだ。

嫌いなハズだったのに。

自分でも意外だったそうで
母親が亡くなった時が今から
思いやられる、と話していた。

***************

私は家庭には怖い人間が1人は必要だと
思っています。

これは母親ではダメで

母親が強いと父親をバカにして
子供の成長に非常によくない。

子供まで母親と一緒になって
父親をダメ人間だと勘違いしてしまう。

母親は父親を「立派な人」と
たてないと

将来、子供が成長した時
押さえがきかなくなって
必ず母親自身に苦労がはね返ってくる。

**************

例に出すのはどうかとも思うけど

関根勤の娘さん

父親に対する言動を関根勤からネタの
ように聞きますが、ヒドイもんだ。

私のオヤジだったら
あんな口をオヤジにきいたら
縁側から庭に投げ出されてしまう。

たとえ幼稚園でも小学生でも。

***********

土田のオヤジや東野のオヤジや
有吉のオヤジも

相当パンチがきいていたらしい。

私は友達みたいな父親より
ずっと、こっちの方が好きです。

「何を考えているのだろう?この人は」

子供がそう感じるくらいがちょうどいい。

**************

たぶん

松ちゃんがホロリときたのは
嫌いだけど、

嫌いになりきれない、

私みたいな感じがあったのではないか?

勝手な想像だけど、私にはそう思われます。

2014年8月30日 (土)

アメトーーク(格闘技好き芸人・2R)

昨日の続きですが

巨泉のオヤジが週刊誌で

外人相撲取りのパイオニアの

高見山に

「相撲が最強だと思う。ジェシーの
張り手をくらったら、誰も勝てないよね」

そう高見山に話してた。

しかし、あれから格闘技は進化してるから
相撲が最強とは言えなくなった。

曙がそれを証明してくれた。

で、アメトーークで最強は誰か?ですが

おやき、もすごい、品川もすごい。

第一、ウエイトの差がものをいう。

あと圧力がすごい。

私はドランク鈴木が最終的には勝つと
思うけど、

中に入られてパンチをもらうと
一発で負けてしまう気もする。

寝技に持ち込んでの関節技なら
鈴木が一枚うわてだと思うけど。

やらせてみたいよね。
非常に興味がある。

2014年8月29日 (金)

アメトーーク(格闘技好き芸人)

誰が一番強いだろ。

ガチでやったら。

私は1Rをしのげば、やはり

ドラドラの鈴木だと思う。

品川の馬力には確かに圧倒されるけど

足を使えばあのパンチはかわせそうだし。

2014年8月27日 (水)

バイキング(メンディー、ついに敗北)

関口メンディーと小学4年生リレー対決は

無敗の王者が負ける歴史的瞬間を

目撃して思わず力が入ってしまった。

300m

メンディーは体格からして短距離だよね。

大きな自分の体格の重みで

長距離は疲れてしまう。

300mは長くもなく
短くもない微妙な距離だ。

でも秀でた身体能力でこれまでは
全勝だった。

今回の小学生は速かったなぁ。

特にアンカーの子とコーナーの子が
すごかった。

夏休みも終わる事だし
まあ、負けて悔いないという所かな。

このコーナーは面白いね。

それとMCが慣れてきて
面白い日が増えてきたと思う。

2014年8月25日 (月)

橋本聖子と高橋大輔

現役当時のスケート種目で言うと

橋本議員はスピードスケートと男らしく

高橋くんはフィギュアスケートと

女性らしい。

ここにもあの写真の上下関係が
出ている気がする。

嫌がる高橋くんに無理やり
キスを強要する。

女が男に、だからまだいいけど
反対だったら大変だよ。

完全にセクハラパワハラになる。

一緒に戦ってきた仲間意識がつい
やっちまった、的に書いてありますが

中学校の部活だって高校の部活
だって、それは同じでしょう?

男の先生が選手の女の子に
あんな事したら教育委員会が黙ってない!

なのに、「な・の・にー」

橋本先生は、「日頃から熱心で・・・」で
許されてしまう。

私はもう少し追求しても良い気がする。

あの時、先生は「女」になっていた、と思う。
かなりの確信がある。

Photo

2014年8月23日 (土)

花子とアン

ずっと面白いなと思っていたのは

花子の両親が薄汚れたまま

時がすぎて行くことだ。

他の役者たちは、それなりに
身綺麗になって行くのに

あの両親だけはどうも薄汚い。

若い頃は貧乏だから仕方なく
薄汚いのだけれど

今は歳をとって薄汚く見える。
着物はいい物を着ているのに!

結局この2人は薄汚いまま
ドラマが終わってしまうのかと思うと

何だか面白い!

************

ラジオ局の上司役の堀部圭亮は
たぶん「スタジオパーク」に
ゲストとして呼ばれない、と思う。

いい役者なんだけどねぇ。

花子をいじめる役でも
「男」だというのがねぇ。

たぶん呼ばれないな、

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »