« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月

2014年9月30日 (火)

「マッサン」のヒロインさん

泉ピン子のファンの方には申し訳ないです。

私は外国の人には日本に好印象を持って
帰国してもらいたい。

「日本人は親切で礼儀正しく優しくて
 私は日本が大好きになりました!」

とこう言われたいのです。

そこにピン子が大きく立ちはだかる。

「女は度胸」では桜井幸子ともう一人の
女優の卵をリハーサルでシゴキたおし

桜井は気が強いからはねつけましたが
もう一人の方は激ヤセして
つぶされてしまった。

「渡鬼」では大先輩の宇津井健の演技に
ケチをつけてた。
宇津井健は今年亡くなってしまった。
心労とまでは言わないけれど。

「マッサン」ではスタッフまで戦々恐々と
する様な、共演者いじめはやめてもらいたい。

でもね

一番いいのはドラマが面白い事で
面白ければ外人さんにCMの依頼があったりして
日本を好きになってもらえる。

それには価値観を対立させるストーリーが必須。

て事は、ヒロインはいじめられるのが避けられない。

今の女優で「いじめ」が一番なのは泉ピン子だ。
この人の右に出る女優はいない。

だから、また、泉ピン子に話がもどってしまう。

出て欲しくないけど、いじめの演技が上手だから
出て欲しい。

そしてドラマをヒットさせて欲しい。
どうもストーリーの出だしが陳腐だから
余計そう思う。

泉ピン子は出て欲しくない。
でもストーリー展開には是非必要。
だから泉ピン子には出てもらいたい。

話がグルグルまわるんだよなあ

2014年9月29日 (月)

連続テレビ小説「マッサン」 第1話

連続テレビ小説「マッサン」を観て

ヒロインが明るい性格だけに気の毒でね。

いきなり殺されて額縁に入れられてる。

いきなり、だよ。気の毒に。

次の気の毒は「泉ピン子」

ピン子は仮に日本人の嫁であっても
持て余す姑だよ。
キャストに名前が乗っただけで

ヒロインはいじめられて手こずるなと
すぐ分かる。

頭が大きくてさあ
ボンボンボンの三等身の体をシャネルの
着物で決めて

ハワイで大人買いしたやつだ。
店員に「ここからここまで全部頂戴」て。

シャネルの着物。

きたない顔をしかめてさあ
「おしん」の亡霊の様に奥から出て来た。

誰が嫁でも気に入らないんだ。
何だよ、偉そうに。

もうすぐスタジオパークに出て来るんだろ
どーせ。

だけど、物語が「サントリー」じゃなくて
「ニッカ」で良かった。

中身は変わらないのに、サントリーは
宣伝がうまいから。
どうしても弱いニッカを応援したくなる。

化粧品の「資生堂」と「ポーラ」の関係に
この感じは似てるかな。

CMがうまい資生堂に対してポーラはヘタ
だもんなあ。
なんであんなにヘタかね。
もっともポーラは店売りしないから
宣伝の必要はないのだけど。

2014年9月28日 (日)

NHK連続テレビ小説「マッサン」

NHKの次の朝ドラのヒロインが米国の女優だ
といえば、池の尾で知らぬものはない。

今が旬のスコットランドから
「こんなところにイギリス人」

当時、イギリスにテレビがあり
同じタイトルの番組があるならば

「こんなところにイギリス人」だったろうな

未開地担当のホームズ千原せいじが
やって来て

「何でまたこんなトコに来はったんですか?」

お茶をふるまわれて、顔をしかめ
口なおしに自国から持参したスコッチを
飲みながら

後をついてくる小人たちの大将になって
本国のテレビで

「いやーすごいトコでしたわ!」なんて言うんだろ。

するとワトソン・ジュニアが

「お前どこ行っても順応するの早いな」なんて。

***************

終了したばかりの「花子とアン」

翻訳した本の題名が「赤毛のアン」

私が小学生なら、絶対! もう絶対に

「鼻毛のアン」と言うな。

小学校では名前は大事だよ。

「彦」もよくからかった。
どうからかったか、分かりますか?

2014年9月27日 (土)

旅サラダ(勝俣の、俺のひとっ風呂)

勝俣の「俺のひとっ風呂」

会津若松

こ腹がすいたので街道すじの
100年の歴史がある蕎麦屋に入る。

80歳の着物姿の看板娘と
その配偶者が経営している。

もちろん蕎麦は店で「うつ!」本格派。

ただし「店のイチオシ」はソースかつ丼と
言われて勝俣レベル5の驚き。
100年の歴史がある手打ち蕎麦屋、
でもお店イチオシはソースかつ丼なのだ。

「ここだけの(秘密の)話だけど」
本当のイチオシは冷やし中華だそうだ。

季節があるから今はやってない。

勝俣をテーブルの中にして
看板娘はお茶を飲み始め
愛する夫の蕎麦職人はビールを飲み始めた。

今日の客は勝俣で終わりなんだろう。

この様に、ものにこだわらないのが、
店を100年つづけられた、そして
80年も生きのびた秘訣なのだと思う。

肝心の温泉は深い山の中の旅館にあり
段々畑みたいに、風呂が下におりていく
変則的な温泉で

勝俣は水色のふんどしをはいて
レベル5の大声で感激していた。

温泉にふんどしで入浴する。
良い子も悪い子も、決してマネをしないように。

勝俣は芸人で失うものが何もない
開き直った人間なのだからね。
決して常識ある人間がマネをしてはいけない。

注)レベルを連発するのは噴火のせいで
  アメリカのイスラム国への空爆はまるで関係ない

2014年9月26日 (金)

バイキング(ざわちんマスクとる)

ざわちんがマスクを取ってる。

目から上がともちんで
鼻からアゴはざわちんだ。

本人は全然こだわりは無いようで
最初からマスクはなかった顔で座ってた。

なんか、大人になった感じがする。

相談のひとつでも、お願いしたい感じだ。

顔の印象はマスクで変わるものですね。
美人、でもともちんとは別人です。

嵐の大野が、ざわちんメイクしやすいと
いうのは、果たして良い事なのだろうか?

特徴のある顔?
似顔絵を描きやすい顔?

それとも、どこにでもある、ありふれた顔?

これからもリーダーは
コーナーの目玉になるかも知れない。

「また大野かよ」みたいに。

ハロウィンを山本彩にレクチャーしてくれた
モデルの今井華ですが

顔がただ者ではないのがすぐに分かる。

「有吉反省会」に出たんだ。
記憶にない。

造作は整ってはいても、ただならぬ雰囲気がある。

タレントだからみんなキモはすわっているけれど
彼女にはプラスαがある、

「ドスがきいてる」というプラスαが。
親分肌だな。

2014年9月25日 (木)

ナカイの窓(わが母校←高学歴)

偉そうに言えば

教授がマッチョな肉体で講義するとか

構内をローラースケートで徘徊するとか

生徒が着物に武士のまげ、刀姿で
授業を受けるとか

いかにもインテリが好みそうなユーモアだ。

勉強のしすぎで
「自分は特別な存在だ」と勘違いしてる。
個性をはき違えてる。

「自分は神に選ばれた人間だ」と
本気で考えるヤツもいた。

ただの普通の人間なのに
「アホをこじらせている」のだ。

特別である自分をどう表現すれば良いのか?
どうすれば自分の優秀さを分かってもらえるのか?
アホだから思いつかない。

だから自虐的ないやらしいユーモアになって
自己満足しているのだ。

陰湿な目立ちたがり屋だね。
どうも鼻につく。

ロザンの宇治原のように、芸人になりたくて
その武器として京大を出れば

視聴者に覚えられて、芸能界で成功する早道
だと考えても、

声がかかるのはクイズ番組が多いじゃないか。
たまにコメンテーターやってるけど。

やはり芸人はアホでないと!

人間が面白くないと!

中居を見ろよ!ああでなくっちゃ!

考えおちの笑いでは、素直には笑えない。

東大卒の女の子はなまじ「東大の準ミス」に
選ばれたから、道を踏み外したね。
ああ、勘違いだよ。

青木さやかが、かって美人の新人を恫喝してた。
「あんたたち、美人だから売れると思ったら
大間違いよ!」

2014年9月24日 (水)

中居のミになる図書館(MR.マリック)2世タレント特集

「タレント2世」特集

Mr.マリックと娘さんのラッパーの
関係はまるで「探偵ナイトスクープ」に
依頼が来てもおかしくない話だった。

確かナイトスクープでありましたよね。

会話が全くない夫婦の話が。
あれも旦那の方に問題がありました。
探偵がどんな風に解決したのか忘れましたが

マリックと娘さんの異常な関係は
それ以上で

いくらマジシャンは研究や練習が必要だと
いっても、
同じ家にいて言葉をかわさない、
抱かれた記憶がない、
食事は無言で、すぐ部屋にもどる

これは娘さんとしては考えますよね。
愛されてるのか、いないのか?

学校の行事にも来ない。

これは探偵ナイトスクープに依頼しても
簡単ではない気がする。

お父さんの職業が特殊ですからね。
研究と練習が一時も欠かせない。

娘さんがラッパーなのも知らないんじゃない?

「私とマジックとどちらが好き?」

食事に生まれて初めて誘った席で
長い間の疑問であり不満の固まりである質問を
ついに、父親にぶっつけてしまった。

答えは?

「もちろんマジック。だってマジックがなければ
デパートの手品の宣伝販売もしなかっただろうし
そこでお母さんとも出会わなかった訳で・・・」

当然、娘さんもこの世に存在しなかった、
だからどちらが好きか?と聞かれるなら、マジック

でもなあ程度問題だと思うけど。

いくらマジックの仕事が忙しくても
娘さんへに愛情表現はできるよね。

Mr.マリック、変わってるなあ

2014年9月23日 (火)

Google AdSense

オータムジャンボを買いました。

「宝くじを買うようになったら人間終わりだ」

そう私のオジが気取って言ってた。

そのオジは8千万の借金が銀行にある。

利子だけで毎年いくらだと思いますか?
プラス遅延損害金。ひひひひひひひ

よく言うよなあ、感心する。

「宝くじは貧乏人の税金だ」

週刊誌に書いてあった。

全くその通りだね。
確率から考えれば当たる訳がないもんね。

「当たるもんか、あんなもん!」
離婚慰謝料100億のたけしが言ってた。

私はね、最近アフィリエイトとYouTubeの
google adsenseにこってしまって。

みなさんのブログを見ると
広告がキラキラきれいでね。

私のはどうも殺風景でいけない。

それで「やってみるか!」という訳で
勉強を始めたのね。

そしたらサッパリ分からない。

人に教えてもらえばすぐ解決なのに
それが嫌でさ。

10円や20円の世界なのでしょ?
仮に儲かったとしても。
よくて千円。

でもやってみたい!
ブログをキラキラにしてみたい!

ところがgoogle adsenseの野郎てごわいの。

どうしても私にアフィリエイトさせたくない
らしくてさ

他にも方法はたくさんあるのは
分かったけど、何とか、この山をこえたい。
意地になってる。

また最初からやりなおすべきかなあ?
それとも果報は寝て待つべきなのかなあ?

今年中には何とかしようと思っております。

ベテランから見ると、初心者はバカみたいでしょ?
そこが少し可愛いでしょ?そうでもない?

2014年9月22日 (月)

嵐ハワイ・コンサート 大成功!

嵐のハワイコンサートは
ハワイに22億円の経済効果があったそうだ。

大歓迎だったそうだ。

会場設営やヘリのチャーター、大型クルーザー
それに日本からの大勢のファンが
落とした金などで22億円!

「日本のスーパースター」

そう景気よくあおったらしい。

日本でも同時に映像が公開され
こちらも10億くらい利益があったそうだ。

ハワイのステージでいつも冷静な
リーダーがマイク片手に涙ぐむ場面も
あったらしい。

ファンはハワイ旅行をかねたパック旅行
で、コンサートと観光で楽しかったと思う。

相葉は「世界制覇が目標だ!」と
豪語してましたが、それはだいぶ先の話に
なりそうです。

2014年9月21日 (日)

『原田泰造の川を行く男』

今年の夏は川に出かけましたが
川遊びも中々楽しいです。

水はきれいだし、山奥でマイナスイオン
たっぷりで、
流れが早く岩がすべって危険なのを
気をつければ、いい気分転換になります。

『原田泰造の川を行く男』

多摩川もいいですね。

途中もいいし、源流へ歩いて近づく
あの感じ

山が次第に深くなって
とうとう源流に到着する感じ。

水道の蛇口がこわれたみたいな
水滴がポタポタ落ちる、あれが源流なのですね。

多摩川も最初は湧き水の一滴から始まるんだ。

実際行ったら感動するだろうなあ。

出来れば1人で行きたいな。

テレビのロケだから仕方ないのかも知れませんが
ロケにはあんなに大人数が必要なのですね。

変な話ですが
YouTubeがテレビ番組をUPするのを禁止して
いるのは、その番組を大勢の人たちが
力を合わせて作っているから、

という事らしいです。
確かにね。
簡単にUPされたら腹が立つと思う。

著作権もあるのだけど。制作サイドの努力がね。

**************

ココリコの田中もクリス松村や鈴木奈々も

「別の仕事があるから」と途中で番組に
サヨナラしましたが

そんなに忙しいとも思えない。

たぶん原田だけだと単調になってもたないので
出演させたんでしょ。

でも最後の源流は原田1人の方が
雰囲気がでる。

だから、うるさい連中は途中までだったんだ。
はじめから。

私の1人の印象なのですが

ココリコの田中を見るたびに
「この人は苦労してるなぁ」と思います。
なんか、苦労してる印象がある。
みんなにいじめられてるんじゃないのかなあ

2014年9月20日 (土)

パチンコ屋

冗談ですからね

円グラフにすると、3/4が冗談ですからね

「ジャンジャンバリバリ!
ジャンジャンバリバリ!

出ます!出します!取らせます!

本日もお忙しい中、またお足もとの
お悪い中、当「おけら会館」にお越し
いただきまして従業員一同心より

誠に、ま・こ・とに、御礼申し上げます。

どうかひとつ、お時間のお許しになる限り
娯楽の殿堂、当「おけら会館」の

パチンコ、パチスロを心ゆくまで
お楽しみ下さいませ!

はい、ジャンジャンバリバリ!
ジャンジャンバリバリ!

出ます!出します!取らせます!

お客様の出玉が多くなりますと

お客様ウキウキ!お店ハラハラ!
家でお待ちの坊ちゃん嬢ちゃん
奥様はニコニコ!

はい、ジャンジャンバリバリ!
ジャンジャンバリバリ!」

「よう、店長!
どうしたらいい?通路のドル箱が邪魔で
便所に行けねーだよ」

「みなさん、お聞きになりましたか?
車イスで足が不自由なお婆ちゃんが
通路のドル箱が邪魔でトイレに行けないと
困っておられます!

はい、ジャンジャンバリバリ!
ジャンジャンバリバリ!
出ます!出します!取らせます!」

「よう、店長、どうすればいい?
残された時間はわずかだぞ!
だいぶ、けわしいぞ!」

「うるせーババァだな!
前のパチンコ屋に行けばいいじゃねーか!」

「前の店は出ねーだよ、だからこっちに
いるんだ、アホか」

「だったら側溝にでもしろ!
とにかくどこかに消えろ!うるせーんだよ!」

(コーヒー係の女の子)

「店長!マイク、入ってますよ!ONですよ!」

「てへへへ、お婆ちゃん大変だね、あとで
私がトイレに連れて行くから、ちょっと待っててね」

「おそい、何もかも手遅れだ、世界の終わりだ」

「あっ!しょんべん、もらしやがった!このババァ!
店の入り口に!あ、くせーな!」

「オルニチン飲んでるからなシジミの、草野仁さんの、
でもなんで1人3箱までしか売らないんだ?」

「知るか!あ、くせーな、このクソババァ!」

「ノドがかわいた、お姉ちゃんコーヒー」

「毎度ありがとう御座います、すぐお持ちしますね」

「バカか、お前は!こっちの掃除が先だろうが、
早くモップを持って来い!
くせーなぁ!、ああ、もうやめた!」

2014年9月19日 (金)

アウト×デラックス(矢野・金子賢・辻村寿三郎)

「ジャンクSPORTS」のMCの頃、金子賢が
格闘家に変身すると聞いた時は驚いた。

俳優は顔が命なのに。

「アメトーーク」でドランク鈴木が
庄司やなかやまきんに君は
「ただのムダな筋肉だ」と
少し「下」に見てしまう。

そう話していましたが
金子のはそうじゃないですね。

かと言って、純粋な格闘家でもない。

さわやかな筋肉美を競う大会に出たりしてる。
やはり筋肉見せたい派なんだ。

矢野・兵動の矢野は完全な筋肉ナルシストですね。

あんなのがオヤジだと、子供はイヤだろうなぁ。

筋肉自慢の人は、自慢の筋肉を世間に
見せたい反面、いつも裸で暮らす訳にはいかず

そのへんは苦労するだろうなあ。

努力の成果を見て欲しい。
ふとした体の動きで相手に伝われば最高だけど。

いつもタンクトップでいるのはねぇ~
馬鹿みたいだし。

矢野はアウトというよりアホだな。

***************

人形師の辻村寿三郎が
あんなに気持ちの悪いジジィだとは知らなかった。

もっと地味で風格のある人かと思ってた。
気持ちわり~

2014年9月18日 (木)

中国のニセ妊婦

中国の地下鉄は面白い。

飛行機なみの手荷物検査がある。

車内では両足のない男がものごいしてる。
客はそれを冷やかに見ている。

地下鉄の車両は近代的なのに
色々めずらしい事が起こります。

駅の階段で公安に止められた時は
さすがにドキリとしました。
日本みたいに甘くないから。

そんな中国の地下鉄では今、
ニセ妊婦が話題になっており

ネットでもユーザーが喧々諤々らしい。

朝の通勤の満員電車で席に座りたいが為に
シリコン製の妊婦腹を販売する会社が
出現して、結構な売れゆきだそうだ。

ところがドジなニセ妊婦が車内で
ニセの腹を落としてしまい

ネットで騒ぎになっているらしい。
「私は絶対に席はゆずらない!」

この声が圧倒的に多いらしい。

私は実はそんな中国が好きでして

日本では考えられない事を平気でやる。

あのバイタリティーと厚かましさ
恥を恥とも思わないがさつな態度、

私、好きなのです。

中国から日本に帰国すると
人も町もまるで眠ったように感じます。
全然、違う!

ニセ妊婦はさすがにネットで叩かれて
いるみたいですが、
いかにも中国だよなあ。いいよなぁ

2014年9月17日 (水)

バイキング(ウェンディ先生の走り幅跳び)

ロス五輪でカール・ルイスが100mと
走り幅跳びの2つの種目をやったから

少し余計な筋肉がムダについてるウェンディが
走り幅跳びをやっても

いい記録は期待できないものの
やるのは基本的人権の尊重な訳で

憲法が改正されない限り
女子中学生を相手に足をくじこうが
大敗を喫して恥をかこうが

ウェンディの自己責任になる。

たぶん、
たぶんだけど

ウェンディは気持ちが優しいから
走り幅跳びの踏み板はあんなに広いのに

目測をどう間違ってもはずし様がないのに、
板のグッと手前から飛んでいた。

このあとの200mで、大人げなく勝利しないと
プロデューサーから叱られるので

走り幅跳びは、わざと負けたのだろうと思う。

案の定、すごい盛り上がりだった。

次の200mは距離が短すぎるね。

ウェンディと女子中学生では大砲とピストルだ。
ウェンディは本気で走るからね、

中学生に勝ち目はないよ。
でも本気でやってくれるから、負けても
いっそ、気持ちがいい。

2014年9月16日 (火)

すみれ

「すみれ」は見るからに華やかだ。
もって生まれた財産だね。

道端3姉妹が出た時と比べると
よりインターナショナルな感じもする。

長谷川潤より、ハワイな感じもする。
ハワイの常夏の風が吹くというか
吹かせているというか。

そのへんは判断がつきませんが。

レポーターで食レポすると
ドアが開くなり「アロハ~!」と挨拶する。

競馬新聞を片手に耳に赤鉛筆のオッサンたちは
昼からビールを飲みながら
「何事?」「何の騒ぎだ!」

本人は直そうと努力してるのに
アメリカの「なまり」みたいなもので
つい、出てしまうんだろ。英語が。

純粋な日本人なのに気の毒だ。

ハワイに帰ると
「こんにちは!」と今度は日本なまりが出たりして。
実に気の毒だなあ。すみれちゃん。

バアさんになっても、すみれちゃん。

実に気の毒な将来だなあ。

今日は江角と並んでたけど
江角もすっかり「落ちた偶像」になっちゃって。

2人並ぶと、おかしな感じだ。

私が「すみれ一族」が大嫌いというのも
あるだろうね。

美人で申し分ないのに素直になれない私。

みえすいてる、全く。いやな感じ。じゃない?

2014年9月15日 (月)

有吉反省会 (柴田阿弥 SKE48)

見届人の岸博幸が
最近、講演で紹介されるとき

以前は「元官僚の」だったのに
「有吉反省会などでおなじみの」と
紹介されるので

日本経済の低迷と比較して
「何故、有吉反省会は視聴率が良いのか?」

これを演目にしているらい。
内容は講演のネタなので極秘だそうで
MCの有吉も教えてもらえなかった。

************

SKEの柴田のカメラ目線には好悪があると思う。

「チャンスなんだから、いけいけ!」組と

「目障りだ!やめろ!」の組と。

どちらとも、ありますね。

柴田が好きか?嫌いか?で決まるのでしょうけど

柴田はどうでも良いけど、私は「いけいけ!」派かな。

「やりたいだけ、やっちまえ!」

仲間の反発、スタッフの警告、
すごいだろうね。
容易に予想できる。

芸能界を乗り切るには、いい根性してる。

芸能界は、目立った者が勝つ!

周囲の罵声に負ける様なら成功などしない。

柴田を観ていると
話もうまい。

番組の流れにも上手にのってる。

あとはテレビの露出を多くすれば
先輩たちを「ごぼう抜き」できるかも知れない。

もちろん有吉や見届人や編集のうまさが
ありますけどね。

2014年9月14日 (日)

ワイドナショー(USJのハリポタ)

経営が傾きかけていたUSJを

ハリーポッターで立て直した人、

あの人はすごいなあ。

ハイリスク・ハイリターン

よくあんな大博打がうてる!

動いたお金が450億くらいなのでしょう?

「少しは冒険したら?」

こう言われる私には逆立ちしても
出来ない芸当です。

しかも

きゃりーぱみゅぱみゅを呼んだのも
あの人らしい。
彼氏のお披露目もかねて。

名前は忘れたけど、
世の中にはすごい人がいますねぇ~

テーマパークの行列に彼氏と並んだ
きゃりーぱみゅぱみゅもすごいけど。

吉本芸人にタダでもいいから来てくれないか、

そう頼んでいたUSJも「今や」だよ。
吉本なんか声もかからない。

2014年9月13日 (土)

メレンゲの気持ち (波瑠さん)

波瑠さんはNTT docomoのCM、新入社員で
慣れない仕事に悩む女子社員が断然いい。

髪はショートがいい。

今日の髪は美容院の帰りだろうか?
かつらのように、盛り上がっていた。
浅草で売ってるハリボテみたいだった。

この人は見るたびに印象が変わる。

そのたび

いいな、と思ったり、
あれ? と思ったり。

ドラマの役作りのせいではなく、見た感じが。

何故だろう?

頭のいい僕にも分からないのだ。

特技は陸上の走高跳なんだ。
いかにも!って感じだなあ。

僕は柔道だけど
1500と3000も走ってた。

だから、とても他人とは思えぬ。

そんな時、鏡を見て、ハッ!と我にもどるのですが

波瑠さんから幽体離脱の瞬間です。
時間と鏡は残酷だ。

でも今日の髪はどうにかして欲しい。
サラサラヘアーがよく似合うのに。

「優しくて、大きい人が好きです」

同じゲストの大砂嵐がテレてる。
アホだな、こいつ。
そうではないか?と思っていたが、やはりな。

*************

高橋英樹の娘がももクロ百田にかわり

右のポジションについた時は

私は、ホホがゲッソリした。

だってあまりに違いすぎる!

何だろ?

上を向いているのは鼻だけで十分なのに

ゲストの話を聴く時、あごを上げる!

2014年9月12日 (金)

アウト×デラックス(浪花の女師匠と東京の星の王子様)

吉本興行と仲が悪くて、
そのせいで好きなアホの坂田師匠と
コンビを組めないとなげいている

松竹の74歳の女師匠、

大声でよくしゃべる。

相手にしゃべるスキを与えない。

自分が納得いくまで
要するに相手をやり込めるまで
しゃべり倒して黙るのだ。

大阪のオバちゃんという生まれや
育った環境もありますが

概して

男に長期間ひどい目にあうと
女の人は、ああなります。

肉体的より、精神的に。
考えられないくらいズタボロに。

離婚すれば金銭面の心配もある。

だから、そりゃあ、あんな風になりますよ。

漫才もなりふりかまわない
どつき漫才だったしね。

漫才は笑えるんだけど
目をそむけたくもなった。

舞台衣装がまたヒドくてね。
わざと下品で図々しくやってた。

本当は病院で薬をもらうといいのだけど。

ウツだのヒステリーだの、ひどかったんじゃない?

子供がいたのが良かった。
気が強いのも良かった。
普通なら、自殺してる。

そんな感じだから、常に負けまいとして
その癖が身につき

相手の話なんかほとんど聞かない。

まだ生きて、現役で頑張ってたんだ。
頑張るなあ。

娘さんについて「行かず後家で」・・か。
師匠の気苦労はつきないね。

*****************

隕石を売る、星の王子様。

霊感商法と通じる所があるね。
あつかってる商品も。

いくら宇宙の石だって
買った人の将来がバラ色の人生になるとは思えない。

わざと値段を高くするんだよね。

その方がより神秘的になるし格があがる。

流行なのかも知れないけど
あまり深入りしない方がいいと思う。

2014年9月11日 (木)

水曜日のダウンタウン(スポーツ変なルール・刑務所出所で食べたくなる・サーファーで童貞)

スポーツのルールには変なものが
あるんだ、と珍しかった。

特にゴルフはひどい。

まるでアメリカの契約社会・訴訟天国
のようだ。

ケチをつけられる前に細かくルールを
決めてあるんだろうね。

韓国世界陸上でのボルトの
フライイング一発退場!
あれもひどいルールだよなあ。

「珍しいルール」ではないけど。

***************

野球の一塁送球で、ボールと走者が同時なら
アウトなんでしょ?

ボクシングではボディを打たれて苦しくなると
トランクスをあげて相手のローブローの位置を
高くする、あれもなあ。

ルールではなくて、習わしというか慣習というか

競馬でスターターは車の遠くにいるんだよね。
そこからゆっくり歩いて来る。
雰囲気が盛り上がるし、見栄えもいいけど

さっさと来いよ、
車の前に初めから立っとけよ、
夏の暑い日でもクーラーのきいた車もあるのに
背広で正装して返し馬の横にいるんだ。
あれも変だよなあ。

バスケのダンクだって、なにもポールに
ぶら下がる事はない、

アメフトのオフィシャルはボールデッドのボールを
実にいい加減に無造作な所に置く。
誰も文句は言わないんだ。

プレーに異議があればビデオ判定はあるけど。

*******************

でも面白かったなぁ。

ホリエモンの刑務所から出てすぐ食べたくなる
ファストフードの説も面白かった。

かたぎになった人ばかりだから1人をのぞき
顔出しOKだけど

現役なら取材拒否か、たぶん殺される。

2014年9月10日 (水)

いっぷく  千原ジュニアの弱点

今日の「いっぷくゲスト」は千原ジュニア。

このあいだの24時間テレビで
「ワイドナショー」のコーナーで

SMAPを前にして東野がすっかり
舞い上がってしまい

1人ではしゃいで松ちゃんに

「俺のいいトコ全く出てなかった。
 犬塚弁護士のいいトコも・・・ねぇ」

もしかしてだけど

吉本の芸人はジャニーズに弱いのかも知れません。

ジュニアも国分くんを前にして
最初から飛ばしてしゃべりまくり、
いつもは寡黙のジュニアらしくなかった。

ジャックナイフが興奮していた。

千原兄弟が売れはじめの頃

南沙織の旦那で写真家の篠山紀信に写真を
撮ってもらった時、

スタジオに現れたジャックナイフ2人を見て

篠山は無言で一枚撮ってそれで終わりだったそうで

後日その話を聞かされた息子の篠山輝信が
恐縮した謝っていた。

篠山もあの頃はジャックナイフだった。

千原兄弟は大阪に面白い2人がいるという
ふれこみで東京のスタジオに現れたのに

2人ともメンチをきって無言。

篠山もガンを飛ばしていたんだろ。

**************

そのジュニアが、すっかり丸くなって

ニックネームが「ぷうちゃん」だそうだ。

以前付き合っていた女の子が

ジュニアはベッドで眠りにおちる時
「ぷう~~」
と息を吐くのだそうで

それがニックネームの由来だそうだ。

ジュニアはジャックナイフだから
もちろんこの愛称を気にいっていない。

まわりも知っているので、
ジュニアにその事は言わないんだろ。

それをジャニーズの国分くんが暴露したので
ジャックナイフはデレデレ困った顔をしていた。

生放送で暴露されたら、どう仕様もない。

あれは言わない約束なのかも知れない。

2014年9月 9日 (火)

ごきげんよう(落語家・月亭方正の話)

「山崎邦正こと落語家・月亭方正」の話。

もう~ややこしい!
山崎か邦正でいいじゃん。

永遠の宿敵であるモリマンとの
「ゴボウでの殴り合い対決」の話。

その前に、

邦正の「ゴボウ」の講釈がなが~い。

小堺が話のオチを間違って
話の途中で〆にかかろうとした(笑)

ゴボウは繊維質だから叩かれると痛い!とか
料理で食べると美味しいだとか。

「ゴボウですよ!ゴボウ!知ってるでしょ?」

落語家なのに、かつぜつがイマイチで

話の出発点であるゴボウが中々つうじない。

「ブタゴリラのモリマンとは
あんかけの掛け合い対決など色々やりましたが

ここしばらく対決がない!

その原因がこのゴボウの叩き合いなんです。
これさえないのなら今すぐ対決しても
いいくらい、ゴボウで叩かれると痛いんです。

頭にはコブが、体にはアザがたくさん
出来ます!

痛いですよーー!ゴボウで叩かれると」

で、これが話のオチと
ベテランの小堺が早トチリして
話が終わったと勘違いした箇所です。

落語家・月亭方正を少し見くびっている。

オチは?

「ゴボウの花言葉を知ってますか?」

へぇ~、あの醜いゴボウにも花言葉があるんだ!

もちろん、みんな 「いいえ」です。

「いじめないで!なんですよ」

***************

邦正のもう一つの話は

ずっと昔、世間に古本屋がもっと多くあった頃

東野圭吾が好きで

経堂の古本屋で買って家で読み始めたら

1ページ目の登場人物にボールペンで
「犯人」と書いてあった。

興ざめして、その本はもう読まなかった。
という話でした。

落語家・月亭方正の

毎度ばかばかしい一席でした。二席か?

2014年9月 8日 (月)

「さんまのからくりTV」最終回 サヨナラ、またね

さんまの「からくりテレビ」が22年の
放送に幕をおろした。

長寿番組が、またひとつ消えた訳だ。

テレビの過渡期なのかな?

何か新しい感覚のテレビが生まれるのだろうか。

「からくりテレビ」は「やらせ」だと
分かっているのに、面白い多くの企画があった。

ただ、

「ご長寿クイズ」

これは「やらせ」ではなかったね。

どこから探して来たのか?と思われるほど見事な、

体は丈夫、しかし頭はどうも、という

一番やっかいな年寄を3人集めてクイズをやる。

クイズの問題は保障つきの
年寄には絶対に答えられない問題で

予想通りの珍解答をゲットして

それをゲストと観客と視聴者とで
笑い者にしようという、

悪趣味もここまで来たか的な企画だった。

年寄の、しかも頭の不自由な人を
バカにして笑ってはダメだよね。でも、

不思議なことに

笑い者も何回か観るうちに愛着がわいて
ごひいきの年寄が出来たりして。

素晴らしい答えの連続で
もちろん編集だろうけど、笑えたよなあ。

私もあと何年かで、ああなるのだと
指おり数えたりして、

いちまつの不安はあったけど。ホントの話。
胸の奥がチクチクした。

可笑しいんだけど、手放しで笑えないってヤツ?

ああ、からくりTVも終わったか・・・

でも「徹子の部屋」だけは終わらない。
何故だろう?
確信がある!
玉ねぎ頭の名にかけて!

2014年9月 7日 (日)

ワイドナショー(デング熱) 敵か味方か旗色をハッキリさせろ

デング熱の騒動がアフリカの

こっちはマジなエボラ出血にイメージが
かさなり

ちょっとしたパニックになりかけている。

大抵の人は子供への感染を心配してる。

それもこれも、蚊のヤツが人間を刺したとき
置きみやげをしていくのが悪いのだ。

東南アジアで日本人を刺した一匹の蚊のせいで
代々木公園が縄張りの蚊が

殺虫剤をミストの様にまかれて
同朋がバタバタと倒れていく。

まるで蚊のエボラ出血熱だ。

「今日の噴霧で安倍さんちの子と
 石破さんちの奥さんが死んだってよ!」

代々木公園の指導者であるチェ・ゲバラ、
生きた伝説の男蚊は非常事態を宣言したそうだ。

近々、全国蚊代表大会を緊急招集して
この問題について議論するらしい。

その前に代々木公園の平民蚊たちから
チェ・ゲバラの政治姿勢に不満が噴出して
一時、解放軍が出動する騒ぎがあったそうだ。

消息筋がそう伝えている。

親や子を人間に殺されて怒りが頂点に
達しているのだ。

とてもゲバラが提案する
各自、去勢して、人間を刺したとき
置きみやげしない!案など納得しそうもない。

ゲバラは主張する。

「ゴキブリを見るべし!
 彼らは不潔だから人間の迫害を受けている!

毎日、お風呂に入り、小奇麗な箱に
コロニーを作って長く実績をつめば

いつの日か人間との共生の道が必ずや将来ひらける!

我ら蚊族も平和的解決をめざすべし!

いたずらに人間を刺して彼らの怒りを
かってはならぬ。

将来を見据えた‎長期計画で、ここはやる!

蚊族は人間との共生の道を模索する!

身内を失った悲しみはよく分かるが
ここは私を信じて自重せよ!」

2014年9月 6日 (土)

ぷっすま(イカ部VSエガ部) 抗争再燃

番組の最後で

イカ部に妨害の限りをつくした
エガちゃんが

時計を見る形をして

「あっ!バイトの時間だ!」と叫んで

風のように去って行ったけど

バイト先の交通費を考えると
妨害の電池がきれるまで

現場で暴れる方が経済的だったと思う。

エガちゃんは少し落ち着かないとなあ。

仮にもエガ部の部長なのだから。

***************

ユースケがイカ部を裏切って
エガ部に寝返ったのは

水着の、あの子のせいで

釣りだけに、「撒き餌」の罠に引っかかったんだ。

ユースケの一番の弱点だからね。

イカはエサには弱く
ユースケは水着の美女に弱い。
すぐに釣られてしまう。

つよしが船酔いだったからねぇ

でも裏切りには何かペナルティーがいるね。

************

船酔いは何回か船に乗ると船酔いしないと
聞いたけど

そうでもないんだね。

芸能生活25年のつよしだから頑張れたけど
普通の人なら命にかかわってた。

顔面蒼白で立っていられない、

「これは相当危険ですよね?
 総合診察医ドクターG!」

****************

イカ釣り名人のイカ料理は

初めから、あれを番組最後で出す気だったん
だろう、と思う。

スタッフは名人のイカ料理か、それとも
エガちゃんの尺を長くとるかで

ほんの少し、悩んだんじゃないかな?

墨のかわりにツバ攻撃のエガちゃんの
頑張りが意外に面白いと認められ

都合のいい事にイカも釣れなかったから

調理はやめて、

初めから出す気でいたイカ料理を
すぐに出したんだ・・・・たぶん

2014年9月 5日 (金)

アウト×デラックス(レスラー天山の妖怪メダル)

妖怪メダル

私が小さい頃からずっと

これに似た流行がありますね。

昔は遊ぶのは子供に限られてたけど

時代とともに年齢層があがり

今では新日の天山までが夢中になってる。

子供の射幸心をあおる、というので

むずかしい話をする人もいたけれど

たぶんこういうのは

巨人軍と同じで「永遠に不滅」だと思う。

妖怪メダルのゲーム機はまるでスロットだね。

興味ないだろうけど

私らの頃は「グリコのクーポン券」でした。

赤ばかりで水色がなくてさあ。

クーポン券目当てにグリコばかり買ってた。

***************

それと人間には収集癖があるんだよね。

そこをうまく、商売にしてる。

何で収集癖があるんだろ?

私は人間の根幹に関わる何かが
関係していると、にらんどります。

ただそれが何か?!
思いつかない!

いいトコまでいったのに
今日もまた「おしい!」

2014年9月 4日 (木)

花子とアン

憲兵に逮捕された父親は

風呂上りみたいなきれいな顔で帰宅した。

相手は憲兵隊だよ。

容疑者は非国民の思想犯だよ。

私はただで家に帰れるとは思わないけど。

着ている服も、少しも汚れていなかった。

あそこは、おかしいな、と私は思う。

*************

大陸に渡った女の小説家の先生は
私のお気に入りでして、

まるで洋行帰りのような歓迎を受けて
かわいい事!

態度に迷いがないもの!

好きだなぁ、あの人。

恋愛小説にたぶん飽き飽きしていた
頃だから

戦争という素晴らしい題材をもらって、
「やったね!」だと思う。

2014年9月 2日 (火)

バイキング(exile ウェンディ)

exile ウェンディが今日の放送では

スタジオに出演していた。

いつもと様子が違う。

元気がなく、静かで、いつも後ろにいる。

やはり小学生が相手でないと
調子がでないのか?

たくましい体にスタジオは息がつまるのか?

或は単純な理由で先輩後輩の上下関係で
目立ってはいけないと遠慮したのか?

それならば、いいと思う。

でも心配は

まわりに大勢、人がいると
つい、その人たちの話を聞いてしまう性格?

これはタレントの資質として将来苦労する。

人よりも前に出て、
人よりも多くしゃべるくらいでないと!

それとも単純に、あがっていたのかなあ?

とにかくいつもが元気だから
別人のようだった。

2014年9月 1日 (月)

江角マキコ

信じられない報道だけど

江角マキコの話が事実なら
かなりのショックだ。

ショムニ、グータン、ゴチバトルと
好きだっただけに。

間違いなら、反論して欲しい。

デタラメを言った元マネージャーを
訴えて欲しい。

子供がバカにされると
頭にくるのはよく分かる。

だから酔った上でのツィッターは
江角らしくはないけれど

ファンとして我慢できる。

でも長嶋一茂の家に元マネージャーに
長嶋の子供の悪口をいたずら書き
させたのは

もし事実だとすれば

これは非常にガッカリだ。

江角のイメージが根底から崩れてしまう。

長嶋の家の壁に落書きするのは
いかにも陰湿で粘着で、よくないなぁ。

嘘なら反論して欲しい。

元マネージャーを訴えて欲しい。

その準備に追われている事を願っています。

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »