« マッサン   ワインのポスターの子 | トップページ | マッサン  あれは株主総会なの? »

2014年10月29日 (水)

マッサン  くさくて日本人には飲めないウィスキー

魚のくさみを消すのは
ショウガとねぎ、たまに
ニンニク

中華料理も同じですね。
ショウガ、ニンニク、ねぎ
のみじん切りを赤トウガラシ
と一緒に炒める。

肉の匂い消しに。

そのあとトーバンジャン

魚はショウガがないと
食べられない。
ねぎの匂いも強烈だから

毒をもって毒を制す

お腹の痛みを頭痛の痛みで忘れる

魚のくさみをショウガとネギで消し
それでもってウィスキーの
くさみを消す。手間のかかるジジィどもだ。

とにかくウィスキーのいい香りが
初体験の人は「くさい!」と
感じたんだね。

コカ・コーラが最初ひどい味に
思えたのと似ている。
アメリカ人になりたくて
顔をしかめて一気飲みしてた。

赤ちゃんも初めての味には
好き嫌いがあって泣くもんね。

初体験はつらいんだ。
痛みがともなう。
でもやがてそれが快感となる訳で。

コカ・コーラの歴史が証明してる。

アジのたたきは、たぶん
ウィスキーのつまみにするんだろ。

外人のエリーが気がついた。
そのへんの嫁と違い、いい嫁だ。

私も一時ウィスキーにこりましたが
焼酎のようにお湯でわって飲みました。

そうしないと、強くて飲めないし
いずれ喉頭がんになります。

« マッサン   ワインのポスターの子 | トップページ | マッサン  あれは株主総会なの? »