« バンクルワセ | トップページ | リンカーン芸人大運動会2014 »

2014年10月 8日 (水)

バイキング(150年、腐らない水)

150年も腐らずにいる水ですが

防腐剤なしで、常温で?

これは無理だと思う。

「芦田愛菜だよ!」が1億数千万円の
その水をデブ専の社長にバストを強調して
おねだりで飲ませてもらった感想が

「お酒の匂いがする」だった。

その後、座敷に通されて、地酒をだされ
社長に「清楚な方だと思っていたのに
ただの飲んだくれだ」とほめられた

嬉しいと側転する癖のある唐橋ユミさん
が、がぶ飲みした地酒

この両者には関係があるのではないか?

腐らない水は一升瓶に入ってた。
しかも酒の匂いのする一升瓶に。

何か臭うな。
かんけつせんみたいな水も
どこかに蛇口の栓があるんじゃないの?

出るタイミングが良すぎるし
「砂がまじってる」し。
社長は飲める!と言うし。

どうも臭うな。

それに何もかもが高すぎる。
展望台はいくら、洞窟はいくら、
宿泊は3万円!

パワースポットを強調するのもおかしい。
人の弱みにつけこんで金を取る商売は
信用が出来ないと私は思う。

旅館の外観も、宗教くさかった。

« バンクルワセ | トップページ | リンカーン芸人大運動会2014 »