マッサン エリーとマッサンの微妙な立場の巻
戦争で
女、子供を泣かす
そんなことで立派な国家が築けるものか!
ウクライナの惨状を見れば分かるではないか!
あまり天気は良くなかったけど
今日は「梅見物」に出かけた。
例によって、すげー田舎。
どんな山奥にも人の生活はあるのです。
それも中々お目にかかれないホドの
立派な家がポツンポツンと建っている。
かと思うと今にも崩れそうな古民家もある。
瓦にはコケがはえ、雨戸用の懐かしや
戸袋まである。
人はどこでも住むのだなぁ~
「住めるのだなぁ」の方が適していた。
梅は、あれで何分咲きだろう?
紅梅は赤くてきれいだけど
丸い、服のボタンみたい。
白梅は花びらがハッキリしていて
私は白梅が良かった。
梅には桜の様な葉っぱがない。
だからイマイチ物足りない。
深い山奥に突然、建物があって
人影があったので、のぞくと
「発句」の集まりだった。
ざっと20人くらい。
若者もいた。
こんな山奥で俳句をひねりますか。
人のいとなみは様々ですぞよ。
スイセンも見に行く。
黄色のラッパスイセンがきれいでした。
背中に知らない間に虫だか、ダニだかが
ついており、大騒ぎになりました。
次は菜の花かなぁ
あのさー
何だか「マッサン」
気持ち悪くなっちゃった
ファンの人はこう言うと腹が立つよね
自分が好きなドラマにケチをつけられると
だから映画は私は1人で行くんだ。
観た後でイヤな感想を聞かされると頭にくるから
でもさあ
それを承知で言うんだけど
「マッサン」 何だか気持ち悪くなっちゃった
仕様がないじゃん、本当の事なんだから
どこがよ?
そう聞かれても、分からないのよ
ただ、観ていると気持ちが悪くなるんだこれが
う~ん、なんだろうね
実話なんでしょ?
多少の脚色はあっても
明日ももちろん観ますけどね
それは個人の自由意思だから
でもねー
今日のは、気持ち悪かった
私は中学から休み時間にウィスキーを
飲んでた。グレてもいないのに、いきがって。
最初がハイニッカ、次が赤ラベル、たぬき
ホワイト、ローヤル、途中でジョニ赤やジョニ黒
他にも外国産のウィスキーを飲んでた時期が
あります。
ホワイトとローヤルがうまかった。
今は日本酒です。
初めて飲んだハイニッカは、確かに
美味しくなかった。舌にピリピリして。
あれがマッサンのウィスキーなんだろうか。
個人的な意見ですが、あの味は大衆受けしないと思う。
ソフトバンクは気持ち良さそうに演技してましたね。
貫禄はあるけど、中味は薄い演技だと感じましたが。
気持ちはとても良さそうで上機嫌でやってた。
大きな事業を成功させた創業者は
言葉は悪いが大抵、悪党です。
きっと誰かに不義理をしたり
権謀術数、だましたり、裏切ったり
たくさんの人の恨みを買ってると思う。
そうでなくては一代で巨万の富を
築ける訳がない。
だからマッサンも2回恩人を裏切ったけれど
創業者の王道を着実に歩んでいる、とも言えます。
マッサンはいい人だ。
ウィスキーへの情熱があまりに強かった為に
結果的に裏切る禁じ手をやったと見るべきでしょう。
ドラマを毎日観ていればマッサンが
悪人とはとても思えません。
大きな仕事をする人間の宿命ですね。
****************
誰もスーパーボウルは観てないでしょ?
無駄を承知でも書かずにはいられない劇的な幕切れでした。
ボールオン1ヤードですよ!
あそこは普通の試合ならRBのランか
QBスニークです。
もう少し離れた位置ならパスもありますが
あまりにもパスは危険な位置でした。
ディフェンスのウラをかいたのかなあ?
結論はパス。
案の定、インターセプトで万事休すでした。
ブレイディのMVPには依存有りませんが
あそこでパスはないよなあ~
今日のゲストの、みうらじゅん、こそ
「The芸能人」でしょうね。
どんな人なのか得体が知れない。
話しは全部、的はずれ。
それでも芸能界でたくましく生きている。
あれこそ芸能人だ。
もちろんすべてが計算されてのことですが。
絵でいうなら「ヘタうま」ですね。
言いたくないのですが
これは立派な犯罪です。
詐欺事件。
捜査二課。
マッサンは金主から資金を借りる際に
果汁ジュースの販売に必要と言って
10万借りたよね。
金主もその点をきつく念を押してた。
でもウィスキー作りの資金にあてた。
確信犯だよね。
これで大将を見捨てたのとあわせると
2回不義理をした事になる。
商売人は「信用」が一番大事でね。
一回信用をなくすとそれでアウトなんだ。
マッサン!
ダメだよ!
ウィスキー作りが始まっても
全く共感できない!
何を考えてるのか、分からなくなった。
八嶋と小池の結婚のどさくさにまぎれて
商売人としての禁じ手を又やってしまった。
ダメだな、これは。
今度は刑事事件だよ。
立派な詐欺罪だ。
シャレにならない、と思う。
実話なのでしょう。
どうかしてる。
小池と八嶋の恋のゆくえも気になりますが
エマとマッサンが「おいしい!」と感激している
エリーのお手製のリンゴゼリーをどうして
マッサンは製品化しないのか?
資金繰りが苦しいのに、気になって仕方がないです。
しかしいつもながらドラマはいい所で「つづく」に
なりますね。
今日は水曜日ですから、
予定としては、明日2人が結婚に合意して
木曜日かぁ。もうひと波乱あるかな?
八嶋が悪あがきが。
金曜日はニシンの親方とのからみがあって
土曜日がすべてまるくおさまり大団円。
みんなに祝福されて来週の予告と。
しかし台所に大きな顔をして
手押しポンプがあるなんてギョッとした。
ピロリ菌が増殖中。
不器用な人間の「恋」は
互いの気持ちをはかりかね
「詩的」でもありますね。
滑稽でもある。
こんな時、人は突然芸術家となり
ポエムのひとつも書いてしまうのでしょう。
「 ああ われダンテの 奇才なく バイロン ハイネの熱なきも 」
とか
「わが胸の 燃ゆる思いに くらぶれば 煙はうすし 桜島山」
とか。
でも八嶋には残念!その方面の才がない。
だから猪突猛進、或はブリンカーをつけた競走馬
みたいに何かに熱中してまぎらすしか仕方ないのだ。
マッサンと似ている!
そうか、だからよく喧嘩するんだ!
好きだから、気が合うから!
八嶋と小池もきっとそうなんだね。
***************
ニュースは風化する!
でも絶対に忘れてはダメだ!
しかし悲しむべきことに
人は他人の不幸を喜ぶ
特にその死を喜ぶ
この現実も一方ではある。
人間とは、何なんだろうね?
りんごジュースの「かび」ですが
東京や大阪に支店を作り
いや、経費がかかるか、
誰か1人社員がりんごジュースの船に乗って
あちらでラベルを貼ればいいんじゃないの?
苦情を言いに来た人はすごい剣幕でしたね。
何もあんなに怒らなくても。
北海道は湿気が多いのかな?
カビがラベルにつくからには、湿気と温度か。
小池さんにお見合いの話がついに来た。
遅すぎるくらいだ。
ニシンの父親が景気の良かった頃に
お見合いの話があってもよさそうなのに。
ニシンの親方は自分で持って来た見合い話で
ヤケ酒ですか。
和製「花嫁のパパ」だ。
分からなくはないな。
入り口で見合い相手に負けじと背伸びしてた男
ブサイクだけど悪い人間じゃないから
小池の相手はあの人でいいんじゃない。
かなり性格に問題はありますが。
小池もそろそろ父親から解放されないとね。
可哀想だよ。
小学生の女の子が先生に「あこがれる」
いわゆる片思いは、はしか、みたいなものだけど
女子高生が先生に片思いとなると
俄然、「生臭い」感じなる。
先生が自制心のある人だったから良かったけど。
若い先生なのに人格者だよなあ、あの先生。
絶対にありえないとは思う、でもね
私ならちょっと自信がない!
複雑な学園生活になる気がする。
なんせ私は危険な男だから。
ドラマとは関係ない所で、そんな風に感じました。
泥団子は立派なのを作ったねぇ。
なかなか出来ないよ、あんなの。
水分が適当だったんだ。
ただコントロールが甘いな。
パイ投げみたいに、先生たちの顔を狙わないと!
胸だと効果が半減する。
それにしても
フィクサーみたいな神木の狙いは何なんだ?
かくしとびらがあった。
広瀬すずはいつ変身するんだろ?
変わったドラマだ。
生瀬勝久は相変わらずだなぁ