« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月

2015年5月31日 (日)

「旅猿」 マレーシア 東野初体験

マレーシアで初めての食事らしい食事を
市場のような所で食べていたら
たぶん、つっつんが
「日本から来た有名タレントだ」
とまわりの客たちに紹介したのでしょう。

サンダカンの夕食の女性客が一斉に東野に集まり
まるでヨン様状態になった。

誰も彼も一緒に写真を撮って!と頼んでくる。
「旅猿」始まって以来のことだ。
ひがしのりんがこんなにモテるなんて!

何かを勘違いしているのだろうが

東野はすっかり上機嫌になって
サンダカンを立ち去りがたい様子になってる。

あとの2人はどうした?

岡村と出川は?

2人とも東野が大モテなのを笑って
見ているしかなかった。
この2人も「日本から来たタレントなのに」

2人とも背が低くてずんぐりむっくりの
典型的な日本人体型なので
サンダカンの方々に
「日本から来た有名タレント」と
認知されなかったのだ。

ここは笑うしかない。

東野は背が高くて顔もそれなりだからね。
「アナザースカイ」に呼ばれたら必ず
「私のアナザースカイはサンダカンです」
そう言うことに決めたらしい。

***************

首狩り族は、イスラム国の事件があり
ちょっと嫌な感じがした。

コンセプトが首狩り族だから
友好的でなく高圧的で笑わない。
東野の機嫌が分かりやすい感じで悪くなる。

今夜の宿泊地は豪華ホテル・・・
その横にあるバックパッカー用の安宿だった。
これでこそ「旅猿」ですよね。
豪華なホテルに泊まったら「アナザースカイ」に
なってしまう。

2015年5月30日 (土)

「ぷっすま」 草彅画伯、ついに奇跡の勝利か

今回の舞台は
亀有香取神社っていうの?
へ~
まんざら香取慎吾と縁がない訳じゃないんだ。
偶然かなあ。
それともシャレかなあ。

どっちにしろ雨の中、亀有香取神社の
軒先にパイプ椅子を並べて両津勘吉の
絵を描く。
罰ゲームは草彅の顔を両津勘吉にする。

今回は草彅に陣内という強敵の画伯が
現れて苦戦が予想されましたが
ゆるキャラの両津勘吉が目が不自由なのか
一位に草彅画伯の「何の絵?」を選んで

これも亀有香取神社のご利益でしょう、
大番狂わせで
誰が勝ったのかよく分かりませんでしたが
草彅の優勝でいいのではないかと。
もう二度とない事ですから。
そういう内容でした。

2015年5月29日 (金)

「アイムホーム」 #7  木村拓哉の苦境を知る父の出現

上戸彩とサッカーコーチは不倫して
いないと思う。

木村拓哉にパソコンを貸す時も
悪びれた様子は全くなかった。

パソコンに見られたくない動画があれば
貸さないよね。
ゴミ箱を削除していなかったのが
やましい気持ちがない証拠だと思う。

それより上戸彩とコーチの「からぜき」が
気になる。
せきは一週間続いたら病院に行かないと!
肺炎ならいいけど結核だと厄介だよ。
今は抗生物質があるから命の心配ないです。

北大路の認知症は怪しいな。
MRIをとれば脳にすき間が映るからすぐ分かる。
脳梗塞は回復してもあんなになるんだね。
パーキンソン病の人みたいな歩き方だ。

監査に入られて、PCに私的な動画を入れたりして
何か甘い部署だなあ。

2015年5月28日 (木)

「水曜日のダウンタウン」 コント55号も知らないの?

そうか、ツービートを知らない世代に
なったのか、ゲストのAKB

私は演芸ホールで生を見た世代だからなあ。
もう押しも押されもしないジジィになった。

ツービートはたけしがまくしたてて
きよしがツッコめなかった。

すその広いズボンが足を全部おおってね
舞台芸人の悲哀というか
笑えるんだけど、うすら悲しい感じだったなあ。

********************

あこがれのタレントのコンサートには
タレントに似せたコスプレで行く人が多いらしい。

私は松ちゃんが好きだから、松ちゃんのライブには
「バカまじめ」のキャップにゆうパックの箱を持って
出かけるべきか、走って、
きっとそうなんだろうな

2015年5月27日 (水)

「美女と男子」  2000万円詐欺られた!

夫の敬吾と妹の徳永えりとの不倫ですが

これは夫の不倫だから子供の親権は夫には
移りません。
妻の妹との不倫なので裁判官の心証も悪い。
離婚が成立すると一子が次の結婚をするまで
子供の養育費を払う事になります。
慰謝料も請求される。

つい、やっちゃった、ってやつだと思う。

一子への愛情は薄らいでいないし
もちろん息子への愛情も。

ただ・・・ただ、
一子のきつい性格がストレスになってる。
安らぎが欲しかったんだろ。

夫婦の会話がいつもギスギスして喧嘩腰になる。
一子は自分の考え通りにならないと気がすまないタイプ
だから、「ほっこり」とした会話ができない。

班目の社長が弱小芸能プロに一子を出向させた理由もそこにある。
一子には人の意見に耳を貸す優しさがない。

性格が乾燥肌なんだよ。うるおいに欠ける。

何でもない会話でも頭から押さえつける様な
喧嘩腰の殺伐とした会話で終始するのだ。
常に怒っている感じで人の意見を受け付けない。

ほとんど一子の勘違いなんだよね。
早トチリというか。
或は会話が簡潔すぎるんだ。
大切な夫婦の会話なのに急ぎすぎ。
一刀両断でバッサリやってしまう。

旦那は一子が考える様な話はしていないのに
負けず嫌いでせっかちで、勝手な解釈をして
旦那を押さえつけてる。

性格だね。
旦那の気持ちを理解しようとしない!
あまりに一子が断定するから
旦那はなえてしまうんだ。
何を言っても無駄だと。

不倫相手の妹は恐らく結婚前から旦那の敬吾に好意を
持っていたと思う。

徳永えりも一子と姉妹だから性格はそんなに
変わらないと思うよ。

*****************

詐欺師は人当りが良くてね、
あれでだまされる。
でも金を要求して来たらそこが目安です。
たったあれだけのセリフで感動する中国人なんて。
そんなうまい話なんかあるものか。

中国人の字幕が中国語じゃ意味ない。
あれはギャグのつもりだ。スタッフの確信犯だね。
笑うトコだ。

私も親戚に土地と家と一千万円やられましてね

こん間近所を通ったから車から降りてなつかしくて
ウロウロしたら家族に不審者で通報されるから
やめろ!と叱られて。
そうじゃないんだ!
あそこは私の土地と家だった所だ!
色々あるので地獄まで黙って持って行きますけど。

2015年5月26日 (火)

「ようこそ、わが家へ」 #7  犯人確保しかし

ハデ好みの人間には気をつけろ!
とは言いますが、
まさか七菜の親友が犯人だったとは
まったく想像もしてなかった。
面白い!このドラマ。

疑問はまだ残ります。

七菜の親友はナイフを持っていた。
家への侵入が家人の突然の帰宅で
バレたら顔は見られる訳で
ナイフは持っていても意味がない気がする。

嫌がらせも大体終わりましたから
家に侵入すること自体、無意味な気もする。
七菜が家で不在をよそおい
隠れていたのを知っていて
初めから七菜をナイフで刺す気で侵入したのか。

いや違うな。
暗闇の中で七菜のケータイが光り
驚いて逃げ出したからなぁ
七菜を刺す気ならそのまま侵入したハズだ。
健太の姿が見えてマズいと思ったのか?
ありうるな。

けどナイフで刺したいほどの憎悪とは
一体なんだろう?
警察で自白しながら泣き笑いしてましたね。
泣くのは分かるけど、
気味の悪いあの笑いは何だ?
いまから刑務所に入るんだよ。変でしょ。

*******************

もう一つの居間の盗聴器。
どんな盗聴器でしたかね?
普通は家のブレーカーを切って感電を防いでから
やると思うのですが、
コンセントは電気工事士の資格がないとさわれない。

沢尻エリカが分解したら「いい仕事してますね」みたいな
プロの配線処理だった。
七菜の親友がポンと付け替えたあんなタイプだったかなあ?

それと盗まれたお金ですが
なんで5万なんだろ?
全部盗めばいいものを。

犯人は1人かと思いましたが、あと2人いますね。
電車のわり込み男と、南果歩に濡れぎぬをきせたヤツ。
わり込み男は分からないけど
陶芸家の先生とその熱烈な生徒はあやしい。

倉田部長の会社でのトラブルは別の戦争じゃないですか?
そんな気がします。

*********************

倉田家は頑丈な家の鍵を作らないと!
身分証明がないと合鍵が出来ないやつもあるでしょ。

七菜の親友はスキをみて、粘土で合鍵の型を
とっていた。
あの親友の後ろには、悪い男がたぶんいる。
女のやる事じゃない。

2015年5月25日 (月)

「イッテQ!」と「旅猿」の出川哲朗の骨折のその後

出川の骨折した足が痛々しい。

出川は保険に入れるのだろうか?
危険な職業の人は確か保険に入れない。
競馬の騎手とか。

出川の職業はパンツが下がっても
せり出す崖から落ちない様にこらえたり

グルグル回る回転台から大男2人に
こ脇を抱えられて泥沼にかけられた
細い板の「ランナウェイ」を東京ウォークで
歩こうとして目が回り、
立つことも出来ずに無様に泥沼をころげるという
常に危険と隣り合わせだからなあ。

顔が全国区なので保険会社も出禁状態に違いない。

ジミーちゃんプロデュースの「旅猿」では
松葉づえをついていた。

「イッテQ!」ではアメリカの病院で
骨折した足をかばった為、別の骨折が見つかった。

オリンピックと同じく4年に1度 骨折するらしい。

今回のマレーシアへの「旅猿」ではギブスもとれて
順調な回復ぶりだったが
テンションがどうもあがらない。
骨折した箇所が足だからね。
なかなかよくならないのだと思う。

*********************

偽バックパッカーの聖地だった純喫茶「ぶらじる」の
あとを受けて、何とかいう純喫茶がひとつ入ったけど
あれはどうなったんだろ?

ジミーちゃんの回は「ぶらじる」がこわされた更地での
集合で
今回は新たに純喫茶何とかだったでしょう?
ジャンバラヤが売りの。
東野が家から遠すぎるとか言ってたから
そのせいかな?

私はオープニングの猿の写真が気に入ってたけど
マレーシアのおみやげ屋にあったオランウータンの
写真を見ると、あれも良かった。
買うとオランウータンの写真を撮る意欲が薄れるという
理由で買いませんでしたが。
あれで良かったよね。
むしろあれが良かったよね。

2015年5月24日 (日)

「嵐にしやがれ!」  四国旅の変装櫻井握手ぜめ

櫻井の四国へのお忍び旅行ですが

頭にハットをのせて
メガネで変装して、タクシーに若い男が
1人で乗って観光地めぐり

タクシーの運転手さんには怖いお客だ。
話しかけても返事は「へぇ~」としか
返って来ない。

隠しカメラで自撮りしている様だし
どうみてもヤバイ。

無防備の後頭部をいきなりガツンと
やられるか、ナイフで首を切られるか

ルームミラーにうつる櫻井の目が
「どちらがいいか選べ」と言っている。

景気が悪いのに、タクシーの売上金を
強奪する気なのだろうか。
家で帰りを待つ妻と食べさかりの子供たちが
あまりにも不憫すぎる!

金ですむことなら、どうぞ持って行って下さいと
お願いしようとした時、嵐の櫻井だと気がついた。
ポスターでおなじみ
ニッポンのビジネスを支える翔くんじゃないか!

*******************

そうは言っても櫻井の旅に変装は必要だ。
観光地で観光客にバレたら、たちまち
櫻井が観光地になり、大変な騒ぎになる。
今の変装は足りないくらいだと思う。

******************

MJはチャーハン作りをカッコよく数時間で
マスターしてしまった。
歩いていたチャーハン女子を拉致監禁して
カニチャーハンを華麗な中華ナベさばきで
ごはんパラパラに作ってみせる。

チャーハン女子が黄色い声をあげても
(ここがポイント)無表情でもりつけ完了!
MJ、どこまでカッコいいんだ!
ハワイまでか?アメリカまでか?
一体、どこまでカッコいいんだ?!

2015年5月23日 (土)

「メレンゲの気持ち」 サッカー前園の奇跡

ピンクのポルシェを乗り回し
女の子の間をブイブイ暴れていた
チャラい前園が

ワイン&タクシー事件で天狗の鼻を
「心がポキッとね」と折られて
失意のズンドコで生活していた所

前園を酷評していたダウンタウンの
松ちゃんから蹴られた何でもないパスが
思わぬキラーパスとなり

韓国サッカーチームに
「中田英寿は怖くないが前園は怖い!」
と言わしめた
相手ディフェンダーを左右後ろに、かわさず
真っ直ぐ突進する度胸のすわった九州男児に
しかできない華麗なドリブルで

魔物がばっこする芸能界で
ゴールをめざして奮闘している。

武田修宏のようにヘラヘラせず
真面目に謹慎している様子が
独特な風貌にも助けられて順調に
相手ゴールエリアに近づきつつある。

現在の前園の武器は気のきいたコメントと
え?あの顔でスイーツ男子なの?である。

とにかく甘い物が大好きらしく知識も豊富だ。
カステラが特に好きみたい。
いつか、同じチームメートの甘党である
元横綱大乃国の芝田山親方とスイーツスタジアムで
エキシビション・マッチをやってもらいたい。

私はあんこと生クリームが好きです。
サポーターとして2人の勝負の行方を見守りたいです。

2015年5月22日 (金)

「アウト×デラックス」 辻仁成と山本譲二

辻仁成は上着は、所属するタイタン社長である
太田光代のアドバイスで
「バラエティにはこんな服」
と爆笑太田の服を借り物で着せられていましたが

パンツは譲らずロックしていた。

本来なら上着も脱ぎ捨ててゴミ箱に
投げ捨てたかったろう。

光代の顔を立ててそれはやめたけれども
セットのウラで光代が見張っていなければ
どうなったか分からない。

自分を演出する天才型の人なのかも。
或はそれが好きな人なのかも。

画家のダリや芸術は爆発の岡本太郎や
ファッションデザイナーの山本寛斎もそうだよな。

あつかい憎い人のような気がするなあ。
辻仁成に関しては何も知りませんが
見た感じ、相当クセがある。
だからアウトなんだけど。
ロックなパンツと長い髪がすべてを物語ってる。

息子愛はすごいね。
あんな弁当は中々作れないよ。
でもなんでパリなんだ?
日本に帰って来ればいいのに。
こだわりがあるんだね。
譲れない一線があるんだよ。

****************

山本譲二は武勇伝が好きだよなあ。
何かといえば武勇伝を話したがる。

一緒に飲んでいた有名司会者が変な目で睨むので
グーで2回殴らせてやったのに、まだ睨むから
表で喧嘩するか?と言ったら相手は降参した。

或る時、若い囲碁の人と飲んでいたら
始めから嫌な目でこっちを睨むヤツがいたので
帰り際に
「お前が囲碁がもっと強くなってテレビに
出られる様になったら対局を観てやるよ!」
と捨てセリフで言ってやった。とか

みんなから睨まれるんでしょ?
山本に問題があるんじゃないの?

中国にコンサートに行ったら
中国人は千昌夫の「北国の春」が好きで
是非それを歌ってくれと言われたので
俺にはみちのく1人旅という名曲があるから
こっちを聴いてよと言うと
みんなガッカリして帰り出したので慌てて
客席におりてお爺さんをつかまえ無理矢理
みちのく1人旅を歌った。

ちょうど体調を崩していた頃だったので
ジョークで
もう大丈夫です。真ん中の足もピンピンしてます。
通訳が訳そうとすると、そこは訳さなくてもいい!
と笑ってた。
これが中国でなくアメリカだったら、あんな
下ネタは言わなかったろう。
日本のスタジオでMCに
「中国はどうでしたか?」と聞かれて
「そうね、悪いけど田舎だったね」と答えてた。

師匠の北島三郎は腰が低くていい人なのに
弟子の山本はなんでああなんだろ?

2015年5月21日 (木)

「ようこそ、わが家へ」 チクショー分からない!

今日は寝不足で機嫌が悪い。
昨夜はいつもより早く1:30に寝たのに
2:20に何故か目がさめてしまった。

5:00ちょい前に起床なのに
それから寝ようとしても眠れない。
原因はこのドラマだ。
サスペンス調ホームドラマというらしい。
出演者にネコを出すなど
脚本家はふざけやがって!

おかげで今日は一日きつかったぞ!
昨日と今日が難しい仕事で明日は楽なんだけど。

このドラマがどうにも頭から離れない。

どう考えても一枚、登場人物が足りない気がして。
脚本家が手札で隠していやがる・・と思う。

「それならお兄さんがもっとシッカリ
 妹さんを守って下さいよ!」

ストーカーと思われた元彼が相葉にこう詰め寄った。
だから元彼は犯人ではない。
七菜を守る為に大雨の中、深夜まで見張っていたんだ。
見上げたいいヤツなのだ。

倉田部長の会社は切り離して考える方がいい。
竹中直人の存在が強烈すぎる。
これは視聴者への、目くらましだ。
注意を引きつけて頭を混乱させる気だ。
3000万円のドリルで金儲けをたくらむ人間が
倉田家のプランターを荒らしたり
自転車のサドルや車に傷をつけたりと
そんなケチなマネをするものか。

問題は真犯人の目的だよ!
これさえ分かれば突破口が開ける!
チクショー分からない!
札が一枚たりないんだ。
わざと脚本家がかくしていやがる!

「原作本が出てますよ、そんなに気になるなら
買って読めばいいのに」

あのね、詰将棋やるのに答えを先に見ますか?
苦しいけど、面白い、これですよ!

第一話でバスに相葉が忘れた傘が
家の前の公園に置いてあった。why?

相葉を追いかけた時計やカバンが金持ち風の
男は相葉の家を知らなかった。なんで?

犯人は何故、合鍵で倉田家に侵入して
盗聴器をつけたり七菜の古いケータイを
盗んだりしたんだろ。5万円のお金も。

逮捕される危険があるんだよ。
自分の将来を天秤にかけて
それをやる価値があると犯人は判断したんだ。
狙いは何だ?わからねーなチクショー

倉田家を破滅させたいなら物騒だけど
放火する方が手っ取り早い。

七菜と元彼が別れた理由を七菜は
曖昧に笑ってたよね。
このへんが問題をとくカギかなあ。

余談ですが
フードつきで住宅街をウロついていたら
住民の誰かが必ず警察に通報しますよ。
やたらフードつきが多いよなあ。
みんな着てる。

でもまあ、傷害事件になりましたからね
警察の意気込みが違ってきます。
今度は全部が明るみにでます。

チクショー
脚本家は決め手の一枚を隠しやがって!
おかげで今日は寝不足だったぞ!
あと1人は誰なんだ、言ってごらん、
怒らないから、そんなには

2015年5月20日 (水)

「バイキング」 デヴィ夫人の世渡り上手

「デヴィ夫人の辛口食べ歩き」

18分の行列をして、評判のタルトを
いただき、この企画のウリである
デヴィ夫人の辛口コメントといいますか

デヴィ夫人は世界中で自分が一番の
人ですから、他のタレントたちの
辛口コメントとは違い感じたままを

常に上から目線で見下す様に
おっしゃるのですが

タルトは予想した味と違ったらしく
チーズケーキなのにクリームじゃない、
わたくしチーズケーキが大好きなのに
これは違うわね。

でも皮は美味しい
タルトとしても今までのシュークリーム
より、はるかに美味しいわ。

お店を一旦コメントで地獄に突き落としてから
天国に引き上げる
ほめているのか、けなしているのか、
どちらともとれる

このへんがウケているのだろう。
デヴィの辛口コメントテクなのでしょう。
断言しているようで、決めつけてはいない。
玉虫色で、はなはだ日本的なやり方なのだ。

デヴィ夫人の態度は高慢ちきで鼻もちならない。
平気で無礼な平民を殴ったりされる。
アメリカでは牢屋に収監されました。
でも意気軒昂で反省など絶対にしません。

だって世界で一番の人なのだから
謝罪の義務なんかどこにあるのよ?
この虫けらどもに、このわたくしが。

嫌われて当然の人なのに
不思議と民衆に支持されている。
あきれて、見逃してもらっているのか?
お好きにどうぞ、
たぶんこっちの方が当たっている。
台所のゴキブリみたいに、叩いても叩いても
テレビの画面に現れる。

テレビ局に強力なコネでもあるのだろうか?

確かに画面にいても邪魔な感じはないですね。
女出川みたいな所もあって。

バカ丸出しでかえって気持ちがいい?

要するに、視聴者はみんな彼女をバカにしてるでしょ?
彼女はそんなこと気にもせず社交界の花形を気取ってる。
どちらが正しいのか、
お互いがお互いを下に見ている所が変な感じですよね。

くじけない図太さ
自分が見えない裸の王様
実はお金に困っているのでは?
大統領夫人でも元は同類じゃん

芸能界から消えない理由は案外そんなトコかな

2015年5月19日 (火)

「ようこそ、わが家へ」 #6 相葉、妹の身代わりで刺される

余計なお世話かも知れませんが
相葉くんが刺されて死にそうなのに
「お兄ちゃん!」を連呼して
体を揺すってばかりの妹と

「倉田さん!」と名前を呼ぶばかりの
沢尻エリカは少し冷静になった方がいいと思う。

暗闇でのケータイ会話やコンビニからの
夕食のおにぎりのノリについては
ケータイを便利に使うのに、肝心な所では
中々使わないのはどーゆう訳だ?

救急車や消防車は電話があると
とりあえず発車します。
行き先を告げる前にとにかく発車するのです。

だからなるべく早くケータイで出動要請をして
先に住所、それから被害者の様子です。
妹も沢尻も、モタモタして
苦しんでいる相葉が可哀想でなりませんでした。
あそこは今週のハイライトだったなあ。

***********************

有村架純のストーカーの元彼はむしろ
彼女を何者からか守ろうとしている。
有村の味方ですね。
大雨の中、フードつきの服で彼女を夜中まで
見張っていたんだ。

本物のストーカーがいる。

元彼と有村を無理矢理、別れさせた人間が。
タクシーや電車に乗る必要のない
盗聴器の電波が届く場所に住んでいるご近所さん
ではないか?

陶芸教室で倉田の奥さんに親切にする奥さんは
旦那がエリートの商社マンとか言ってましたよね。
デキの悪い息子がいるんじゃない?

いや、そうじゃないか。
元彼は有村が女子アナになる為に身を引いたのかも。
男気のあるいいヤツなのかも知れないな。
どうなんだろ。

一話で、電車のわり込みをした男が
どうも気になる。
あれは誰なんだ?
目的は単なる割り込みとは思えないし。
相葉を執拗に追いかけたしね。
あそこで対決してれば良かったんだよ。
野球のピッチャーだって逃げると大抵打たれるし
相撲でも逃げると押し出されてしまいます。
ボクシングだってそうでしょう?
逃げるのはマズいですよ。
子育てもそうですよ、逃げずに対決しないと!

*********************

竹中直人はよく怒るでしょ。
弱味があるからホエるのだと思う。

最初、私は倉田の部下の西沢が怪しいと
思いましたが、彼女は夫との離婚で深い傷を
負った気の毒な人みたいですね。
しかも頼りになる。

銀行の高田純次は倉田の妻の南果歩と
付き合ってたんだ。
それを倉田に横取りされたのですね。
浅草デートの相手は高田純次なんだ。
南果歩は誤魔化しましたが。

******************

何事にも事なかれ主義の父親と息子が
家を守る為と会社の不正を暴く為で
期せずして同じ時に肉食系男子に変わったのが
面白いと思いました。

2015年5月18日 (月)

「天皇の料理番」 篤蔵、店を破門になる

篤蔵の兄の鈴木亮平が結核になり
勉強を断念して実家に転地療養したでしょ。

痩せて顔色が悪くて元気もなくて
さすがプロの俳優は違うなと思いました。
いかにも病人らしくて。

ところが鈴木は健康ドリンクの
「メガシャキ」のCMに出演してるんだよ。
スポンサーから文句が出ないのだろうか。
商品イメージに傷がつきそうだけど。

****************

篤蔵には生まれてくる子供を養わないと
いけない火急の事情がある。
つまりハングリーなんだ。
篤蔵には調理場は仕事場じゃないんだ。
何が何でも、どうにかしなければならない
追い詰められた場所なんだ。

料理の腕を磨くだけが目的の柄本や桐谷とは
目の色が違うのだ。

だから無理をして料理人の仁義を破っても
突っ走るしかないんだね。

師匠の小林薫はそれを「やる気」「有望」と
みて、彼を厚遇して野菜にも抜擢したのに
裏切られた形だが
家族を養う為に焦っていると知り
3度目の約束で解雇したものの
心を鬼にしている。
他の弟子たちの手前、掟は掟だ。
事情はともかく、切って捨てないと
しめしがつかなくなる。

しかし結果として
よその店に修行に出ることになった訳で。

料理人は1人の店で1人の師匠につく道と
江戸時代の渡り中間みたいに有名な店を
渡り歩いてその店の味を覚えてすぐに
次の店に移りながら腕を磨くタイプとがある。

篤蔵は後者になればいい。
武者修行だよ。
渡り中間は店に何の思い入れもないから
性格がすさんで行きますけどね。
そこさえ注意すれば、色んな料理に出会える。

2015年5月17日 (日)

「ドS刑事」 女子高生痴漢恐喝殺人死体遺棄事件

多部ちゃんが働いているのは
捜査何課か知らないけれど
男の部下たちは精神的に大変だ。

女のドSが2人もいて頻繁にもめるので
降りかかる火の粉を避けるために
部屋の隅に全員が避難して震えている。

家に帰れば奥さんが手ぐすねひいて
夫の帰宅を待っているんだよ。
夜の暇つぶしにいじめてやろうと!

代官様のように独身か、神経が鈍感で
ないととてもやってられないと思う。
しかも扱う商品が殺人事件のご遺体で
鑑識課にはマングローブのおかまがいる。

地獄のような職場ですよ。

しかも今回は殺人にうわのせして
男には耳が痛い、電車での女子高校生への
痴漢行為だ。
男というだけで、まるで自分が犯人の様な
冷たい目線をあびまくる。
「男って、ばっかじゃないの?」

多部ちゃんは犯人の女の子には自供のあと
「風と太陽」の説教で決めたけど
同じ課の男どもには、冷たい「風」で
凍らすばかりだ。
たまには「太陽」で温めてあげればいいのに。
泣いて喜ぶと思うよ。

2015年5月16日 (土)

「戦う!書店ガール」のマキタスポーツNHK 課外授業ようこそ先輩

「戦う!書店ガール」にレストランの
マスター役で出演しているマキタスポーツが
あまりにカウンター内で本物かと思うほど
役に溶け込んでいるので

私は感心しまして
芸人は下積み生活が長いので
色々なバイトを経験しているウチに自然と
つちかわれた、演技とは思えない落ち着いた
貫禄だろうと書いてしまった。

何という浅い人間観察だったことか。

マキタスポーツはお笑い芸人であり、俳優であり
ミュージシャンであり、活躍の場は多岐にわたる骨太の
才人だったのだ。

私は芝居を器用にこなすただのお笑い芸人だと
ばかり思っていた。
最近は芸人がドラマに出るケースが多いですから。
朝ドラの「まれ」のドランクドラゴンみたいに。

***********************

私はマキタスポーツの「人参論」に感心してしまった。

NHK 課外授業ようこそ先輩

たぶん再放送。
テーマは「アレンジ」

彼は人参が嫌いだった。
しかし考えた。
人参は自分の年齢よりはるかに長い期間
多くの人たちから支持を受けている。
何か理由があるはずだ。

そこで本を読み、料理を色々食べてみた。
「悪くない。むしろ美味しい!」

「アレンジ」
おのれの頭の小さな宇宙で作りあげた
既成概念にとらわれず違った目線で物事を
観察すると思わぬ発見がある。
驚きがある。
それによって進歩があるのではないか。
世界が広がるのではないか?

わたし感心しちゃった。
世界の不幸も幸福も
突き詰めれば彼の言葉に凝縮されるんじゃないか?

2015年5月15日 (金)

「アイムホーム」 #5 実家のコンビニを救う

木村拓哉の目に
上戸彩と息子の顔が仮面が見えるのは
記憶喪失の潜在意識の中で
素直に、吹っ切れない何かがあるからだ。

木村拓哉が住んでいる豪華なマンションは
上戸彩の父親、つまり義理の父親の持家だ。

ここがどうも引っかかる。

表向きは木村が上戸と不倫して子供まで
出来たので、元妻とは離婚した。
いわゆるデキちゃった婚なのだけど。

子供は木村の子供なのかな?
誰かにハメられて
無理に離婚させられたのではないか?

男女の相性的には外でバリバリ仕事をする
元妻の方が、お嬢様でウチにこもるタイプの
上戸彩より相性がいい。

どうも変だ。

しかし上戸彩は優しく姑ともうまくやっているし
息子もいい子なんだよね。

パン教室で元妻に会っても上戸彩はまるで知らない。
元妻の方は上戸彩を知っている。
夫が不倫した相手が元妻の顔を知らないのは
おかしいではないか?

元妻もその娘も木村拓哉を当然憎んでもいいのに
そうでもないんだよね。
記憶違いで間違って元妻の家に帰った時など
顔に不機嫌ながら憐れみがあった。

実家のコンビニを立て直す為に奔走したり
弟や母親への愛情をみる限り
木村拓哉は優しい男なのだ。
人間の性根は記憶を失ったくらいで変わるものではない。
木村拓哉はいい男なのだ。

でもそれを面白くないと思う人間が会社内にいる。
記憶がもどるのを恐れている人間が複数いる。

木村が襲われた事故だって
偶然ではなく誰かが仕組んだ人為的なものかも知れないのだ。
どうも上戸彩の父親が関わっている気がする。

上戸彩と息子がいい子だけに
あの仮面は不思議だよなあ

2015年5月14日 (木)

「心がポキッとね」 #6 愛のないキスはあるの?

4人は「心がポキッとね」折れている。

しかも複雑骨折で治療法が分からない。

あれほど藤木直人の心様(しんさま)にかなわぬ恋心を
いだいていた水原希子なのに
あまりに突然で、はずみの様なキスをされて
驚くばかりで不思議なほど何も感じない。

元夫婦の阿部サダヲと山口智子もカラオケ店で
キスするが、何故してしまったのか?
まるでいけない事、恥ずかしい事をしたかの様に
2人ともアタフタとしてしまう。

キスしたかったからキスした、でいいのに。

自由に生きているハズの4人は
「心がポキッとね」折れて以来
確かに何かに束縛されている。

海に潮干狩りに出かけたくらいでは
複雑に閉ざされた心は自由に解き放たれないのだ。

阿部サダヲがビールを飲まされて
酒乱にまかせていい所まではいったけれど
酒に弱いサダヲはすぐに正気にもどってしまった。
キス事件を暴露しただけで。
もとの迷路に迷い込んでしまった。

阿部サダヲにフラれた徳永えりは、なぐさめ人
なのかも知れない。
人をなぐさめる事によって自分の存在を確認
するみたいな。

心の病の専門家であるクリニックの先生までもが
彼女に優しく抱擁されて、頑固に閉ざしていた心を
開いて子供の様に泣いていた。
人を選ばないなぐさめびとは一見いい患者をみつけたが
彼女の心はクリニックの先生では満たされず
サダヲでないとやはり「心がポキッとね」らしく
うわの空のアベマリアだった。
無口な先生にはつかの間の福音でしたが。

こじれにこじれた問題は再び先送りで
解決の糸口さえみられない。

2015年5月13日 (水)

「戦う!書店ガール」 #5 名前ばかりの新店長

田辺誠一はこんな間の悪い時に
稲森いずみをユニコーン堂に
誘ったりして!

ますます新店長が窮地に追い込まれる。

いくら人望があっても
人の心は分からないからね。

社長は稲森いずみを新店長にして
雑誌のインタビューを読者と従業員の
反感を買うように・・・・・

でもあんな事できるのかなあ。
稲森いずみのコメントがすべて
差し替えてある。

雑誌の記者たちはコメントを聞いている訳で
「?」と感じるでしょう?
記者にもプライドや良心があるから。

あの記事を出版するのは難しいと思う。

それで動揺する従業員もどうかと思うけど。
これまでの信頼関係はどうした?

社長は従業員が稲森の雑誌の記事に
愛想をつかして自ら退職するのを望んでいる。

しかし読者もあの記事には反感を持つよ。

ペガサス書房としては得なのか?

井上順がいい所で倒れるんだ。
死なない程度に。
事態をややこしくする為に。
仕事だから仕方ないけどね。

しかし閉店までの短期間の新女店長なんて
随分バカにした話だ。
社長は現場の経験がないんじゃない?

ただでさえ活字離れが進んで
本が売れないと現場では嘆いているのに!
もっとシッカリ自分の会社の現状を把握して
従業員を掌握して先頭きってやらないと
商売は傾くと倒れるのは早いよ!

男は女々しい!

2015年5月12日 (火)

「ようこそ、わが家へ」 結末は西沢摂子で決まる

倉田部長の部下である西沢摂子は
「竹中直人、憎し」は分かりますが
疑惑の帳簿をあばきすぎる気がする。
竹中は悪党だからボロが出ない様に
慎重に動いているハズなのに
あまりに軽率なミスが多すぎる!

そのたびに銀行さんの倉田が責め立てられて。
倉田の前の銀行員も竹中の術中にハマって
精神的に追い詰められてすぐに退職している。

西沢摂子はどちら側の人間なのか?
今のところ分からない。
沢尻エリカとも連携している様にも見えるのですが。

********************

倉田家の夕食に退院祝いで招待された
沢尻エリカが、寺尾聰に質問されて
冗談らしく父親は死んだと言いましたが
あれは本当ですね。

相葉が彼女のバッグを見ると小学校2年生の
彼女と父親が仲良さそうにカメラをいじっている
スナップ写真が何枚も出て来た。

沢尻の父親は自殺だろう。
或は不慮の事故死だろう。

竹中直人がたぶんからんでいる。

沢尻は竹中の周辺をさぐっているのだ。

******************

沢尻の探偵事務所の社長は怪我をした
沢尻を本気で心配していた。
沢尻にかなり肩入れしている。

どういう形でかは分からないけど
人が近づくとすぐにPCを閉じるし
指に結婚指輪が光っているのに
3日も徹夜して何かを探っている。

シルビアに執心している様にみせて
情報を集めているのではないのか?

店内でシルビアと竹中のツーショットを
撮ったのも社長ですよね。
偶然にしては出来すぎている。

*****************

もし西沢摂子が沢尻の味方であれば

「私はズルイ人間が許せない」西沢摂子が
銀行員として初めて頼りになりそうな
寺尾聰と竹中の悪事を暴こうと必死でやっている訳で

金への執着がハンパではない竹中は、沢尻と西沢と
会社のウチと外から悪事が露見しそうな
やばい局面なのだ。

沢尻は西沢摂子と顔見知りみたいだし。
利害が一致しているので、どこかで接点が
あったんだろう。

気になるのは、沢尻を突き落としたフードの
男が防犯カメラでは途中で徒歩から自転車に
乗っている点だ。
別人ではないか?
自転車のうしろに「MJE」の文字がありましたが
プレートの色が微妙に違っていた。
沢尻が注意した時のプレートは黄色で
駐輪場のは茶系だった。

それに相葉に問い詰められて、あまりにも
あっ気なく沢尻を突き落としたと認めましたよね。
殺人未遂事件ですよ。
笑いながら自白するレベルではない気がするのですが。

沢尻の父親は報道カメラマンだったのでしょう?
知られては困ることを知って疑惑の事故死をしたのかも。

沢尻が父親の遺志をついで竹中の周辺を洗ってる。

竹中は倉田までその情報が届いているのか
気になりストーカーまがいでごまかして
倉田家を探っているのではないか?

竹中は3千万の商品を一瞬で動かせる力のある人物だ。
やろうと思えば大抵の事はできる。
色んな人間の弱味もにぎっているだろうし。

事件は竹中が隠蔽工作で画策したストーカー方面から
悪事の核心に近づいている気がする。

2015年5月11日 (月)

「天皇の料理番」 篤蔵に子供が出来る

このドラマは
いつの時代の話なのか知りませんが
当時は料理といえばフランス料理が
ハバをきかしていたのでしょう。

ドラマを観ていると
日本料理は伝統料理、
中華料理なんて論外の時代だった様に
みえます。

結核が死の病だった時代。
戦争は敗戦に向かっていた時代。

娯楽は少なく、人々の栄養状態も
良くなく長生きは出来そうもないのに
どこか力強い感じがする。
頑固でかたい意志を感じます。
それにテレビもないのに結構楽しそうにやっている。

篤蔵は妻に子供が出来たと知るや
給金をあげる為に急いでシェフになる必要に
追い込まれ、修行先を2軒にして
全速で料理の腕を磨きはじめた。
兄が病気で、その看病だと偽って。

でもすでに兄弟子に嘘がバレかけている。
もし2軒かけもちで修行していると知れたら
大変な事になる。

師匠の小林薫は優しい人で
自分でもたぶん似た経験をして来た人だから
許してもらえるでしょうけど

兄弟子たちは師匠の顔に泥を塗られた訳で
恐らく篤蔵は袋叩きにあう。
半殺しでしょう。

考えるのですが
大きな仕事をする人は
普通の生き方ではダメで、
NHK朝ドラの「マッサン」や「まれ」もそうですが

人の都合や世間の常識にとらわれていては
大きな仕事は出来ないのだと思う。
「マッサン」は恩人を裏切ったり
たぶん実際はかなりあくどい事もやっている。

「まれ」だって人の気持ちは考えず
思うように生きている。
反省や疑問なんか感じる余裕がないくらい
情熱のまま突っ走っている。

よく「他人を押しのけても」と芸能界ではいうけれど
篤蔵みたいにやむを得ずであろうが
「まれ」みたいに自己中心であろうが
やってることは同じだ。

全員を敵にまわしても笑っていられる
図太い神経の持ち主なんだろう、こういう大きな
仕事をする人は。

2015年5月10日 (日)

「嵐にしやがれ!」  松潤MJのひも結びのワザ

何をやっても画になる男のMJが
今回はヒモ結びの奥義を会得すべく
スタジオですむところを
はやる気持ちが押さえられずあえて
日本のどこに連れて来られたのか
肝心のMJすら把握できていない
ミステリー・スポットのど田舎漁村に
ひも結びの神様をたずねるという
前置きのわりには随分と地味な企画でありました。

しかし地味ながら我ら視聴者の脳裏には
見えてしまったのです。
たとえば火事場のマンションから
「ウチの子を誰か助けて!」と
あたりもはばからず泣き叫ぶ母親を救う為に
部屋のベランダにもやい結びした
ヒモをさらに、はしご結びにしたMJオリジナルで
目もくらむ高さ、燃え盛る炎の中を
カッコよく、スマートに
靴ひもが結べないとはもう言わせないMJが
子供を小脇に抱きかかえてシッカとひもをつかんで
確実で正確に、計算されつくしたスピードで
地上に降り立つさまを
MJを信じる我らにありありと想像させてしまうのだ。
その人間離れしたMJの神業を超人と呼ばずして
プロミスをやっぱり君たちはプロミスと呼べようか。
いや呼べない!どこにでもいるでしょ、と言ってしまう。

以上の理由により
今回の企画が決して無駄では
なかったと証明されました。
ひもを結ぶという行為が、けん玉世界一など
比べものにならない秘技である!
同じ地味と並び称される2つでありながら
隠されていた明らかな相違を、神秘な部分を
あらためて視聴者に知ら・しめたのであります。

すごいぞ!MJ!
カッコよすぎるぞ!MJ!
あしたもホームラン王だ!

2015年5月 9日 (土)

「アナザースカイ」 モデル市川紗椰さん ブタペスト

ゲストの市川紗椰さんはいい!
初めてしょこたんを見た時と
同じ様な好感が持てる。
私と似ている気がするから。

私はチビの頃、街頭テレビで大相撲を観てから
「すりこみ」というヤツかな?
筋金入りのテレビオタクでここまで
来ています。
映画オタク、大相撲オタク、etc.

知識が豊富で薀蓄を語るオタクではなくて
ただただ好きというだけのオタクですが。

彼女の場合、鉄道オタクひとつ取っても
ブタペストのトラムをカメラマンが
「かわいい形ですね」というと
「いえ、可愛いだけではなく、丸いけど
 先端がとがっており力強さもあります」
と、自己主張のある、語るオタクみたいです。

そこがまた知識が深そうで
「負けないオタク」っぽくていい!
意思を「曲げないオタク」といいますか。

大相撲は地方場所にも足を運ぶらしい。
最近の相撲が好きな「スー女」とは
人種が違う。次元が違う。
「スー女」など語るだに軽薄で汚らわしい。
彼女はむしろデーモン閣下に近いと思う。

今田も「ノーベル賞か研究者ですね」と
言ったではないか!
決して大袈裟な表現ではないと思う。

ソ連オタクでもあるのか。
自分に理解できないオタクを悪く言うのは
オタク道として恥ずべき行為かも知れませんが
「共産主義」ではなく「共産趣味」だそうで
レーニンの像のある広場に1人で3時間いても
全然平気だそうだ。
ごりっぱ!
オタクとして、誠に、ご立派でござる。

大体アナザースカイとしてブタペストを選ぶのが
地に足がついたいかにもオタクらしくて好き!

出来るならばお友達になりたい!
話を朝まで聞いてあげますから
私の話も「反対意見」を言わず聞いてもらいたい!
私は「反対意見」をされると頭に来ますので。
そのへんはどうかひとつ。
あなたはもしかしてジジィオタクではありませんか?
そんな訳ないか。ジジィオタクなど
この世に存在するものか!
はかない夢だ。でも話してみたい!
♪息がかかるほど、そばにいて欲しい~

2015年5月 8日 (金)

「アイムホーム」  #4 会社を買収させてすぐ個人情報の流出?

妙だ。タイミングが悪すぎる。

*****************

ドラマのタイトルが「アイムホーム」だから
最後は記憶がもどって
本来の我が家に帰るのだろうけど
問題はどういう形でもどるのか?ですね。

不自然なくらい鍵を持っている。

このカギの秘密をひとつ、ひとつ
解き明かして行くことにより
ゴールにたどり着くのだろう。

木村拓哉の評判が正反対に分かれている。
片方は温情派で
片方は非情
どちらが本当の姿なのか、今は分からない。

ただ単身赴任している時に事故にあっている。
証券マンにとって、単身赴任は左遷らしい。
左遷の理由が問題なのではあるまいか。

それなのに今は本社に戻っているよね。

妻と息子の顔に仮面があって顔が見えない。
ダメージを受けた脳が妻と息子に違和感を
覚えて、認識できずにいる。

対して離婚した元妻と元娘の顔は認識できる。
記憶喪失の脳がこの2人は拒否していない。

それにメモに「○○をやはり愛している」とあり
○○の部分が塗りつぶしてある。
ここに元妻の水野美紀が入るのか
現妻の上戸彩が入るのか。

記憶喪失はいずれ回復するでしょうが
それを不都合に感じている人間がいますね。
殺人にまで発展しかねない事情なのか?

殺人はおのれのすべてを賭ける訳で
相当な覚悟がいる。
出世や家族や将来の自分をすべて
賭けてやることになる。

そこまでのことなのか?

単なる出世争いの様な気もするし
木村拓哉を口封じする必要がある気もする。

木村にとっては記憶がない方が幸福なのかも。
記憶がもどると過去と現在を嫌でも知ることになる。

*********************

平泉成の部屋で木村拓哉はナポリタンを作って
いましたがトングや皿はいつの間にそろえたんだろ?
平泉が持っているとも思えないし
市毛良枝が一緒だし。
あそこは気になったなあ。

料理が得意なのも謎をとくひとつのカギなのかも。

2015年5月 7日 (木)

「心がポキッとね」 #5 怒りを忘れたシン様

まるで小劇場の劇団の舞台を観る様な
面白さがあった。

藤木直人と阿部サダヲと山口智子と水原希子の
芸達者4人が狭い部屋で小劇団の様に
たくさんのセリフでストーリー展開する。

実際の劇団がそうだと思われますが
沢山のセリフがあり舞台に活気があるわりには
こっちの頭に内容が入ってきません。

原因は簡潔すぎるセリフにこっちの頭が
ついていけないからだと思います。
セリフが早すぎる!
こっちの耳と頭が悪すぎる!
情報量がドッと来て、理解が間に合わない!

でも面白いよなあ。
舞台俳優も悪くない。
何しろ私は中学時代に映画館でステージに
飛びあがりスクリーンに頬ずりして
映写技師に首ねっこをつかまれ、引きづり
降ろされた前科がありますからね。
映画と一体になり自分も仲間になりたかった。

今回もテレビの中に溶け込みたい衝動にかられました。
私も仲間に参加させてくれ~と。
進歩がないなぁ。
冗談ではなく本気だから馬鹿だと思う。

****************

察しますに部屋の住人たちは
全員が優柔不断なんだと思う。
まあ「こわれている」でもいいですが。
阿部サダヲがセラピの先生に相談したように
あの部屋は「カオス」なのです。

誰と誰が好きなのか?すら混沌としている。

全員が「思い通りにならない」と苛立っていますが
実は本人の気持ちがハッキリつかめていない状態だからです。
カオスの原因は胸のウチにあるのではないか?
そんな気がする水曜夜の11時でした。
うん、確かに言えてる。

2015年5月 6日 (水)

「戦う!書店ガール」  #4 若さゆえ

副店長の稲森いずみが誤解を受けそうに
なっている。

恋がたきである田辺誠一に敵意を感じている
三田が
ライバル書店のユニコーン堂がペガサス書房
から優秀な人材の引き抜きをやっているという
噂に惑わされて

田辺誠一は初めからそのつもりで稲森いずみに
接近して来て、「やり方がきたない!」
と誤解をしているのだ。

もちろん、そんな事はなく
田辺誠一は大人の対応で軽くいなすのだけど
「恋というものは」微妙なもので
ひょんなことで風向きが変わりますから
これからの成り行きには目が離せませぬ。

*****************

先の万引き犯も含めて
みんな生きるのに毎日、一生懸命でさ

でも本が好きで書店員になるなんてみんな
幸運だよ。
同じ苦労をしても好きな本に囲まれている訳
だから。
店長さんをのぞいてね。
彼はあまり本を愛していませんね。
しかし働かないと家のローンもあるし
子供の養育費だってあるでしょう。
店長は仕事に喜びを感じないぶん
仕事が大変だと思います。
部下の稲森いずみが優秀な副店長なのも
気分が良かったり、悪かったり、精神的に大変でしょ。

****************

三田がナイフをかざす万引き犯に勇気をだして
飛びかかりましたが
あれは無謀すぎる。
絶対やってはいけません。
たかだか本の万引き犯に、ナイフで刺されて
死亡でもしたら・・・
あそこは万引き犯に逃げ道を作り逃がさないと!
三田くんは若さにまかせて命の捨て所を間違えかけた、
そう思います。
若さのいい所でもありますが。
しかし若いってそんなに直線的かなあ?
打算も結構あったけど
稲森いずみが危ない!と思ったのか

2015年5月 5日 (火)

「ようこそ、わが家へ」  犯人は意外に近い

これでハッキリした。

倉田の部下の西沢摂子は
竹中直人に弱味をにぎられて
ナカノ電子部品に銀行から来た行員を
追い出す手助けをやっていたのだ。

だから銀行員がナカノ電子部品にいつかない。
嫌がらせをされて、すぐに辞めてしまう。

銀行員が倉田に代わり
倉田の優しさと真面目な性格を知り
西沢の心が揺れている。

「わたし、ずるい人が許せないんです!」

たぶん竹中直人の事だろう。

竹中に握られた弱味が何かはわかりませんが
反抗できない弱味だ。

しかも
たぶん竹中の指示だと思いますが
2回、倉田に協力させて芝居しましたよね。
あれで倉田の西沢への信頼が確立した。

実に手がこんでいる。

ナカノ電子部品には余程知られては困る
秘密があるらしい。

派遣された銀行員がその秘密に近づくと
追い出しにかかる。

社長もグルだと思う。

***************

これが倉田家の災難の本筋で、あとは
花壇を荒らしたり、サドルを傷つけたりは
陶芸仲間の嫉妬でしょ。
倉田の奥さんに陶芸の先生が不倫願望があり
それをねたむ近所の奥さんがいる。

ファックスや靴のいたずらは有村架純の
ストーカーの仕業だと思います。

5万円の窃盗は分かりませんが
盗聴器は竹中の部下の仕業だと思う。
コンセントに仕込むのは女の人には無理な気がします。

倉田はナカノ電子部品の秘密に
知らないうちに近づいたのだと思います。
だから竹中は焦っている。

2015年5月 4日 (月)

「花燃ゆ」  と「天皇の料理番」の金八先生

日本の歴史上の人物で最も愛されているのは
坂本龍馬なのではあるまいか。

そして火付け役は司馬遼太郎の
「竜馬がゆく」だと思う。
小説と大河ドラマの両輪で
龍馬人気が確定し、虚像かも知れない龍馬像が
あれで出来上がった。

赤穂浪士もそうですね。
歌舞伎で人気が出て、庶民の喝采を現在でも
受け続けている。

小説やドラマの力はあなどれないものがある。

「花燃ゆ」の龍馬もいい!

どんな人物かは井上真央が代弁してくれた。
変なひねりもなく、我々が愛する龍馬でホッとした。

龍馬の姉さんも有名人ですよね。
小説では龍馬を生んだのは母親でも
龍馬を男にしたのは、お姉さんになっている。

龍馬が行く所、周辺が面白い。
歴史の立て役者たちが龍馬を盛りあげて
龍馬の最後が劇的だから余計に物語に活気が生まれて
面白くしている。

********************

井上真央は「花燃ゆ」の視聴率が悪いのは
私の力不足が原因です、なんて謙虚な発言を
していますが、

ドラマを観たら分かると思いますが
そんな事はまるでなく
井上真央の熱演が光っています。
家事をきりもりしながら、胸の内に情熱を秘めた
寅次郎の妹役をおさえた演技で見事にこなしています。
何故、低視聴率なのか分かりませんが
井上真央のせいでないのは確かです。

**************

続いて「天皇の料理番」を観たら
現代の自称、坂本龍馬の武田鉄矢が出ていて
もう、ガッカリした。

プライベートで
武田鉄矢が子供を連れて服を買いに行ったら店員が
子供に向かって「お父さんに似なくて良かったね~」

これを聞いた金八先生は激怒して、店員に
「あんた、あきんどだろ?あきんどがそんな口を
 きいてはダメだ!」と説教したらしい。

平成の時代に「あきんど」と言う所がどうもね。
自分を坂本龍馬だと思っている。
坂本龍馬の様に生きたい、ではなく
坂本龍馬の生まれ変わりだと大きな勘違いをして
いるフシがある。

頭が大きく、顔はブサイクで背が低く胴が長く
足の短い坂本龍馬。
やめてくれ~
いつも願ってるのだけど、祈りは未だに届かない。

2015年5月 3日 (日)

天皇賞 春 ゴールドシップ

ゴールドシップは気性が難しく
狙いにくい馬ですねぇ。
来ると思えば来ないし、
来ないと思えば飛んで来る。
右回りが得意なのは分かっていても
ゲート入りもすんなり出来ない気性の難しさ。
後方待機からディープインパクトみたいに
ギアが2つあり
向こう正面で一度スパートをかけ
最後の直線で2度目の足を長めに使える。

一番人気のキズナも後方待機馬だけど
こちらはレースの流れに大きく影響されます。
早い流れだと直線の追い込みが決まりますが
今日のようなスローな展開だと
前残りの結果になって惨敗してしまう。

今日でまたゴールドシップの株が上がりますかね?

「世紀の一戦」 パッキャオVSメイウェザー

スポーツ界で「大一番」と呼ばれる対戦は
あっけなく勝負がついてしまう事が多い。

「世紀の一戦」
マニー・パッキャオ対フロイド・メイウェザー

リングサイドの席はひとり2000万円!
ファイトマネーだって250億と150億!

それなのに、それを裏切る見事な凡戦に
全米が泣きました。
私は判定が出る前に「天皇賞」に切り替えました。
勝負は分かり切っていましたから。

選手が手を抜いて戦っていた訳ではありません。
引退をかけているのではないか?
そう思えるほど真剣にやってました。

それなのにこの凡戦!
心底ガッカリしました。

でも試合後、気が付いたのです。
こういう展開に必ずなるハズだったと。

メイウェザーは足が早い!
リングを一杯に使って相手のパンチをかわす天才です。
しかもそれだけでなく
たぶん世界一のハンドスピードでカウンターを
狙ってる。

パッキャオは鋭く踏み込んで左のストレートが
持ち味です。
ところが以前の試合のマルケス戦で、踏み込んだ所へ
強烈なカウンターを食ってしまい
リングのエプロンまで飛ばされうつぶせに
倒された。非常に危険な状態でした。
これが残像であるものだから
メイウェザーのふところに鋭く踏み込めない。
カウンターを狙っているのが、みえみえだから。
パッキャオはメイウェザーよりリーチが短いときている。
踏み込まないとパンチが届かないのです。
でもそこには強烈なカウンターが待っている。

それでこの結果です。
映画スターやら各界の名士が集合していたのに。
ホントにあまりの凡戦に全米が泣いたと思います。
WOWOWも。

2015年5月 2日 (土)

「ダウンタウンなう」  美容整形

安物のカツラをかぶるオヤジを見破るくらい
簡単にゲストのヴァニラは「整形だ!」と
すぐに分かる。
あんな不自然な顔があるものか!

3000万円の費用をかけてこれ?

理解できませんが、本人は
「フランス人形になりたい」らしい。
最終目標がフランス人形にしては
顔の修復作業の方向性が違ってる感じがする。
水商売にむかってる。

もはや顔は原型をとどめない、
歳をとるフランス人形か。

日本人形なら怪談話だけど
フランス人形だからホラーかな?
医師たち全員がこれ以上の整形は危険と
白タオルを投げたから
年齢とともに崩れていく可能性が十分だ。
ある種の期待を持って待ちましょう。
人の不幸はヴァニラの味です。

ヴァニラは今の顔でもホラーめいて見えるのに
まだフランス人形をめざして整形を続けるのだそうだ。
どうせ自己責任だ。
やるだけ、やってみるさ。
実害は親が泣くくらいのものだろう。
しかし
考えてもみたまえ
ベッドの隣りに寝ている、こちらを向いた女の顔が
ゾンビのごとく崩れていくのを

たとえ一晩でも見せられた時の驚きは
ホラーそのものじゃないか?
さすがのルパンも腰をぬかす。

墓場で掘り起こした棺桶の中のフランス人形だよ。

**********************

話題が変わって

口をアヒル口に整形するのは簡単で
費用は10万くらいで出来る、と先生がたが
おっしゃると、すかさずヒロミが

「来週、俺、アヒル口になって来ようかなぁ」

すると松ちゃんが

「アヒル口が10万円ですむなら
1000万出せば、アヒルになれるかもね」

私、松ちゃんのコメントの素晴らしさに
感動してしまった。
MCのような長い話は浜ちゃんだけど
短い一瞬のヒラメキは松ちゃんが日本一だと思う。
誰もあの真似は出来ない感じがする。

2015年5月 1日 (金)

「みなさんのおかげでした」 ハワイの竹山が買う!

「買う!」企画で

ハワイでは竹山ばかり何故狙われるんだろ?
竹山はハワイの海が似合う男なのかなあ。
竹山は「ハワイの若大将」なのだろうか?

矢作なんかは家が欲しくて
買う気なんかないのに、一応、家が
欲しいフリをして探すのだけど

竹山の場合は全くその気がないのに
国内の「買う」の犠牲者と同じく
相談の余地もなく買わされてしまう。

それも美人に
「この銭ゲバ!」「このスケベ!」と
ののしられながら。

この前のアイスが600万くらいだったでしょ?
今回のコーヒーとクッキーの店は
家賃が一カ月で150万!
ハワイと日本との距離を考えると
正気の沙汰とも思えない。

もし竹山が拒否すれば
竹山はとんねるずの番組に2度と呼ばれない。
「顔をつぶしやがった、メガネ豚の癖に」となる。

とにかく竹山の考えがまとまらない。
木梨は無責任においしい話ばかりして責め立てるし
美女2人は「この、銭ゲバ!」「この、スケベ!」
を繰り返す。

どうすべー、と考えて
アイスの店が本日開店なので、そちらの様子をみて
という事で木梨にとりあえず許してもらった。
ハワイが似合いすぎるのも考えものだ。

アイスとTシャツとシールの店は
天気もよく、日本人観光客がどっと押し寄せて
ハーレーで竹山が宣伝して回った効果もあり
60万くらい売り上げた。

「この銭ゲバが!」の竹山、あまりの金額に驚く。
それからの利益計算は早かった!
一年で家が買える!
家賃150万のコーヒー店もありでしょ、とも言う。

ハワイの太陽は罪なヤツなのだ。
竹山の金銭感覚を狂わせてしまった。
すべてはハワイの太陽のせいなのだ。
竹山はハワイがよく似合うスケベであり、異邦人なのだ。

アイスの店は5月いっぱいで終了、
コーヒーの店は借りませんでしたけどね。
竹山は銭ゲバでスケベな豚だけど
バカではない。
奥さんの顔がチラチラ頭に浮かんで
金儲けにのぼせた頭が一気にさめたんだろ。

来週はアンガ田中が何か買わされるらしい。

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »