« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月

2015年9月25日 (金)

「ももえり 左胸の腫瘍を告白」  ええええっっ!なんですと?

「ももえり 左胸の腫瘍を告白」
ネットニュースを見てビックリした。
キャスに移った馬えりかと思ったから。
「な訳あるかい!」
だよな、有村架純auかぐや姫。

*****************

むらまこは野菜を食べずに肉ばかり
食べてるから便秘なんだよ。
いまにガンになる。
誰か教えてやれよ。
白服さんが一番適任じゃないか?

*****************

結婚に水をさす様だけど

どんなイケメンと結婚しても
家ではすぐにオッサンだよ。
美人も同じ。

友達に紹介する時だけだよ、自慢できるのは。

「結婚は金」

つまり男の仕事だよ。
それで女の一生は決まる。

それには、その環境に自分を置かないと話にならない。
極端な話
キャバ嬢と医者は結婚は無理でしょ。
奇跡でも起きない限り。
医者と結婚するなら病院に勤めないと!
これ大事なことよ。

むらまこが心配でさあ。
ショービジネスの世界じゃん。
ヨシエも心配だろうなぁ。

白服さん、言ってあげてよ。
お見合いをしろ、って。
ヨシエがそうさせるだろうけどさあ。

むらまこは誤解されやすいけど
芯は性格のいい、いい子だからなあ。

2015年9月24日 (木)

「探検バクモン」  大阪あいりん地区

釜ヶ崎には今の日本から失われた
「人情」と「風情」があるとは言っても
反面では

「目が合うと喧嘩になります」

そう案内人が話すくらいだからね
やっぱり閉鎖的な恐い空間じゃないの?

「ここでは前歴を聞く人間はいません」

前に何をしていたか、詮索するのはタブーなのだ。

そんな所に「人情」や「風情」が生まれるものかな?

生活が苦しい者同士が助け合わないと
暮らしていけない、その上に成り立つ「人情」
なのかも知れません。

日雇いで知り合った仲間とだけ付き合って
他のグループとは敵対関係なんじゃないの?

パトカーが2台で巡回してる。
喧嘩が絶えないんだろう。

競馬場や競艇場と同様
ここも歯のない人の確率が高いね。

しかしどこか郷愁をそそるんだよなあ。
戦後のトタン屋根みたいな。
住んでみたいとは思わないけど
ここまで堕ちたらどんな感じなのか一度は
経験したいと思うんだ。

何もないのが一番強い!

炊き出しの雑炊を求めて行列に並び
仕事にあぶれたら朝から焼酎を飲む。

親も子供も、金もない生活。
3畳のドヤは住みやすそうだった。
頑丈な体だけが財産だけど
病気になったり、ボケたりしても
面倒をみてくれる人がいる。

死んだら坊さんが供養してくれる。

はかない「人情」だけど
流れ流れて、流れ着く場所があるのは悲しいけど
知っていて損はない気がする。

あちらが受け入れてくれるかその心配があるだけだ。

https://www.youtube.com/watch?v=VRYYx0jxYas

2015年9月23日 (水)

「指原ベディア」 「天使のアングル」 指原と重盛さと美

「指原ペディア」

私は指原推し、押して押して押し倒し
なのでこの番組も、観る!

「天使のアングル」

こっちは出演者に興味があり、これも観る!

中丸雄一(KAT-TUN)、春風亭小朝、博多大吉、山口もえ、重盛さと美

私は重盛さと美が気になりましてね。
共演者がすさまじいでしょ。
遠慮していたらひと言もしゃべれずに番組が終わってしまう。

テレビのコメントは短くキリリとまとめて話さないといけない。
重盛にそれが出来るのか?
「めちゃイケ!」を観ているとこのメンバーでは
重盛には荷が重すぎる。
小朝に大吉にもえ、強敵ぞろいだよ。

重盛は若い頃はかなりのやんちゃだったらしいけど
性格がどこか憎めない。
みんなに可愛がられてここまで生き延びて来たんだろう。
ひかえめで、常におっかなびっくり、
芸能界にはむいていないもんね。

それが案に相違して、かなり頑張ってる。
こっちまで嬉しくなってさあ。

指原も応援している。
指原はしゃべりは上手なんだけど、会話の内容が浅いのよ。
でも好きなので、再放送まで観てしまった。

指原はやっていける。
重盛は心配だ。応援しないと。

***************

「ぶどう狩り」に行って来た。
3000円とられた。
ぶどうは品種は忘れたけど大きくて立派だった。
あとひと房残ってる。
ポニーがいた。乗ったらダメなんだって。
隣りのおりにはピーグル犬がいて、さかりたついてた。
中途半端に邪魔したので怒って鉄柵に体当たりして来た。
ものすごく気が立ってた。
そのあと遊園地に行った。
広くて芝生で人が多くて遊具がいっぱい
観覧車にも乗った。

2015年9月21日 (月)

アメリカの変なテレビ番組

「アンダーカバー・ボス」

アメリカらしいといえばアメリカらしい
人気テレビ放送なのだが

「プロジェクト・ランウェイ」以上に
日本人とは少し肌が合わない気がする。

設定は面白い。

業界トップのCEOが末端の支店を潜入捜査して
体質の改善を実行する。

CEOはもちろん変装しての抜き打ち検査です。

抜き打ち検査は事前に情報が漏れないのが
最低条件で、「今日査察が入るから失態の
ないように!」と用心されたら意味がない。

ところが、番組では
カメラが堂々と店内に入り、新入りの名目で
潜入捜査している社長の行動をあますところなく
撮っている。

これっておかしくないか?
従業員は全員アホなの?

配達中に大麻を吸う従業員はカメラに気がつかない。
毎日40k離れた自宅から通勤の女の人は
潜入捜査1日目の昼休みに、離婚したとか
生活が苦しいとか、

初対面の新人にディープな個人情報をさらけ出す。

で、次の日か、その次の日、
従業員には恐怖の社長との面接がある。
あなたのあそこが良かったの、ダメだったの、と。

もちろん社長は変装をとって
昨日までの低姿勢はどこへやら、足を組んで
鼻高々で勤務評定をやるのだ。

従業員は「あなたが社長だったなんて、ちっとも
気がつきませんでした!ビックリした!」
なんて見え透いた小芝居をする。

この番組、面白いか?
あちらではかなりの高視聴率らしいけど。

CIAの国だよ。
もっとバレない小型カメラがわんさかあるだろうに!

デーブスペクターは「日本のテレビは面白くない!」
とよく言うけど
アメリカのテレビも結構やるじゃん!

2015年9月20日 (日)

「嵐にしやがれ」 族に年齢は関係なし!鬼と呼ばれた師匠

松潤を何がなんでも、ほめる!

オマエと呼んでいいかのかな?

オマエは「カッコいいぜ!」「イカすぜ!」
「とんでるぜ!」「らしい男だぜ!」
「カレンダーのトップを飾るニヒルな男よ!」
「飛行機いらずのオーロラだぜ!」
「男もホレるいい男だぜ!」「女殺しの憎い男だぜ!」
「憎いよ、このド根性松潤!」
「車をころがしたらコイツの右に出るヤツはいないぜ!」
「死にたくなければ道をあけな!」
「目線をはずせ!松潤兄貴のお通りだ!」
「皇室園遊会は決まりだぜ!」
「ドリフトとドリフターズの区別がつかないヤツは
 き・え・な!」とっとと
「とっとと・・・それな!」

他ないかね?
松潤をホメちぎる言葉は?
昭和平成の時代をまたいだ。

********************

櫻井は
「ホントは見つかりたいんじゃないの?」

あ~あ、言っちゃった!

100m手前からでも分かるもんね。
みんなそう思うよね。
でもそれは番組批判なんだ。タブーなのよ。

知っているけど、常識人なら黙ってる事って
あるでしょ。

******************

私は「瞬発力」ならリーダー大野がダントツで
現在は一番あると思っていました。

2015年9月18日 (金)

「嵐・大野が彼女と同棲発覚!」

DTかと思っていたのに
裏切られた気分だ!

なんと!

嵐の大野が元女優を一本釣りして
自宅の生け簀に入れて一緒に暮らしているらしい。

大野は嵐のリーダーでアイドルだから
他のメンバーは機嫌が悪いそうだ。
「釣りは夜釣りにしろよ」
「俺たちみたいにうまくやれよ」とか。

食べるのなら塩焼きか煮つけだろうけど。
フライかから揚げでもいいかな。レモンを添えて。

すでに大野は元女優を食べてしまい
生け簀で泳いでいるのは頭と骨だけだという
物騒な話も広がりつつある。

大野に限って、その様な。

お相手の女の子の「元女優」の「元」がいいね。
そこはかとなく味がある。

ファンはショックで大多数が寝込んでいるらしい。
シッカリしろ! やまとなでしこ!

ファンの願いはただひとつ。
元女優を海に放流して欲しい!
さもないと国会前のデモ隊に負けないくらいの数の
タモ軍団が大野の自宅に押し掛けるかも知れない。

元女優、あやうし!

嵐のメンバーはたぶん彼女がいるから
火の粉が自分にかかるのを恐れて
大野は見殺しにされると思う。

ジャニー船長に相談してみたらどうよ。

「まれ」  朝ドラ史上最悪のアホドラだったけど

長かった朝ドラがもうすぐ終わる。
最低の朝ドラ「まれ」が。

私の想像ですが
頭にビデオを浮かべて逆回転で考えてみると
いくつかの分岐点がある気がする。

視聴者の苦情をくみとって
ミーティングで路線変更は可能だったと思う。
しかし変更はなく非難は真摯に受け止め、路線で
最後まで押し通した。

誰かは知らないけど
妙案を提出した人がいる。

視聴率は低下していない。
苦情のメールは殺到している。
それだけ注目度は(負ではあるけど)
朝ドラ史上かつてないほど、手ごたえがある。

これを生かさない手はない。
今更路線を変えてもたかが知れてるし。
ならば、このまま視聴者の苦情のサンドバックになり
打たれ続けて
朝ドラ史に名を残すドラマにしようと、どうですか?と。

その意味は、

これは次の朝ドラにつながる名誉ある撤退だ。
恥じることはない!

自分らを犠牲にして、次の朝ドラが成功すればいい。
我らは最低のドラマとを作ったけど
その屍を乗り越えるドラマを次の朝ドラが作って
くれればいい。
「まれ」が最低なのだから、必ずそうなる。

みなさん「ここは無念でしょうが、忍びましょう」
誰かがこう発言したか、
みなが心にそう思ったか、
だからあえて路線変更はやめたのだと思う。

それによって我らの仕事が認められる。
長かった肉体的にも精神的にも、それが報われる。
ひょっとすると、
最終回まで、それが我らの仕事になったのかも知れぬ。と

2015年9月17日 (木)

「水曜日のダウンタウン」  ユーチューバーの底辺

悲惨な夢みるYouTube投稿者が紹介
されました。ユーチューバーの底辺が。

共通するのはみんなブサイク。
HIKAKINやはじめしゃちょーがイケメンか
というとこの「くくり」には疑問が残りますが

でもニコ生にしろ
イケメンが有利なのは間違いないです。
この段階で夢みるユーチューバーの底辺の
方々は「つまづいて」いらっしゃる。

自称イケメンじゃダメですよ。
あくまでも他称でないと。

それと「明るい」「分かりやすい」は
クリアされてるんですが「清潔感」が
不足している人が多かったです。

一番肝心なネタが陳腐で、あと
これも大切なリズム感がない!

しゃべりのリズム、映像のリズム

珍しくて面白いネタをリズムよく
一気に見せないと
観ているこっちはアホらしくなる。

それと絶対条件は若いこと!
これははずせません!

番組のプレゼンターに島崎俊郎が出てたでしょ。
まぁ、テンポの悪いこと!
ほとんどカットされてた。
自覚はないでしょうが、ジジと若者では
テンポがまるで合わないのよ。
島崎俊郎は現役から離れているから
今のリズムについていけない。
バラエティは若者のものなのです。

ちょっと古いかな?
テレビからはい出る貞子や進撃の巨人の、
発想は出るかも知れませんが
それを面白い!と思う感覚はジジィにはない。
その差は歴然としています。

2015年9月16日 (水)

「レストランのレジは最後の関門」 トラブルのもと

中国でも食事代をどちらが持つかで
殴り合いの喧嘩になったらしいね。

「アウト×デラックス」の夏木陽介みたいな話だ。
『Gメン'75』のプロデューサーが夏木の
「俺が誘ったのだから、金は俺が出す!」に
「なんでだよ?!」で激怒して喧嘩になり
夏木は『Gメン'75』に嫌気がさして、降板したんでしょ。
腹を立てて。

男は仕様のない人種だから相手に「借り」を
作りたくないんだ。
それに、おごる方とおごられる方で
何か気持ちが卑屈になったりする。
バカにされた様な気分になるんだ。

食事をおごられるなんて男の沽券にかかわると
思うんだね。

女の人やカップルでは、
男が金を出せば大歓迎でしょ。

男は小さな事にこだわって、バカだよなあ。
変な所で意地をはる。
男なら多少の不満はあっても、
相手の好意は気持ち良く受けないと!
それがふところの深さだと思うけどね。

2015年9月15日 (火)

「ビートたけしのTVタックル」 今、女子に大流行

「流行に敏感な女性の間で人気急上昇」

なんて言葉を平気でテレビは使いますが
これは男に対して失礼じゃない?
たとえそうであってもだよ。
明らかなセクハラだよね。
男がブスに(明らかな)ブスと言えばセクハラでしょ。
国会が裁判所か町内会で議論してもらいたいと思う。

それと関係ないけど、芸能界では
久本雅美の創価への入信の誘いを断ると
干されるという都市伝説、
あれは事実なの?

***********************

「手づかみレストラン」

テーブルに布を敷いて、ビニール袋で味をなじませた
料理をテーブルにじかに出す。
それを客は手づかみで食べるというシステムの店だ。
おしぼりはなし!
客は手についたソースをなめながら食べる。
ケータイはよごれ放題。

店を出店すると資金を回収するのに3~5年はかかる。
それまで営業できるかはリピーターにかかっている。
野性的で豪快とは言うけれど
「はじめ人間ギャートルズ」じゃあるまいし
何でもアメリカ文化に影響されるのは
いい加減でやめませんか?

******************

「キャバレーで女子会」

ビキニの踊り子さんのパンツにチップをはさむ女子。
大衆演劇でよく見る光景だ。

竹山が話すのを渋った、
客が個室にいて上の小さな窓からお金を入れると
女子高生のコスプレの子が下を脱いでくれる。
下の窓からお金を入れると
ここで竹山は沈黙した。
歌舞伎町も変わったって事だ。
次第に他の街と同じになり、歌舞伎町文化が
消えていく。東京オリンピックのせいで。

ゴールデン街が取り壊されるのは時間の問題だそうだ。

それで女子が歌舞伎町に進出する様になったらしい。

*****************

「新フィットネス・空中ブランコ」

西山茉希はオランダまでK1のピーター・アーツを
訪ねていくくらいの武闘派だから
意見がことごとく強気だ。

空中ブランコはエビぞりしないとダメなの?
インストラクターはジイサンバアサンでも
大丈夫!と言っていたけど、空中でエビぞりは
自信ないなぁ~

*********************

「走らないマラソン・バブルラン」

3キロと短い距離を泡の壁でSNS用の写真を
とりながら歩いてゴールして7千円ちょっと。
イベントで「ただ」ならやるけど。
どうなんでしょうか。

2015年9月14日 (月)

「デスノート」 最終回

最終回をむかえた「デスノート」
何かを書かずにはいられない。

天才肌のLと狂気のキラ
奇妙な友情でつながれたこの2人
どちらが正義なのか私には判断が難しいです。

それはたぶん2人の目指す理想が同じでありながら
そこにいたるまでの道程が
相容れない、お互いに譲れないものだからでしょう。

Lが正しいのはハッキリしている。
でもキラの場合
事件の被害者の立場で考えますと
法律で裁けない以上、キラを頼るしかない気がする。

いずれにしろ、惜しい2人が死んでしまった。
これは悲劇です。

デスノートのどちらか一冊が無事である事を
かすかな望みですが祈るばかりです。

2015年9月13日 (日)

「嵐にしやがれ」 桐谷美玲は映画の宣伝さえすれば

ゲストの桐谷美玲は確かに「とけこみ上手」で
かなり大胆な行動をやってましたが

「お忍び旅」の工夫はしており
服装は控えめで
ある時は外人になったり
ある時は無言になったり、と

ところがリーダーシップをとり引率するべき
櫻井はいつも似た様な顔から上で
「見破られたくない!」という意欲が感じられない。

むしろ浅草やスカイツリーの人ごみの中に
見事に「とけこんで」しまって、誰にも
気付かれなかった事で落ち込んでいた。

櫻井は「お忍び旅」のコンセプトが
あいまいになってる。
ここでハッキリしておく必要がある。
見つけられて喜んでいる様では話にならない。

顔から上の変装を変えるべきだな。
いつも同じ雰囲気の顔から上に櫻井の甘えを感じる。
むしろ「見つけて欲しい」みたいな。

見つかるのがスターのあかし、スターの
勲章みたいな所が櫻井にはある!
この自覚のなさをスタッフはどうにかしないと
企画にしまりがなくなると思う。

堂々としてるもんね。
あれではいけない!
もっとコソコソ挙動不審にしないと!
テレビを観ていてちっともハラハラしない!
緊張感を感じない!

それと自撮りは何とかならないの?
「見つけて下さい」とアピールしてるみたいだ。

来週は石原さとみin金沢か。
地方は見つかる確率が高いよね。

2015年9月12日 (土)

「全力!脱力タイムズ」 パンサー向井慧

番組制作のスタッフはコメンテータに
「向井理」を呼んだのに、どういう手違いが
あったのかパンサーの「向井慧」が
来てしまった。

2人に共通しているのは下の「名前」が
読みにくい、という点だけで
イケメンとブサイク、全くの別人である。

出演者が「向井理」を想定して、カメラや
ケータイ、色紙まで用意して来たのに
ブーブー文句を言っても
ここでも責任をとる人間が名乗らないという
現代社会の深刻な病巣が浮き彫りになった。

向井「慧」は現在は日本が生んだ偉大な
芥川賞作家である又吉先生と同居しているそうだ。
一同唖然とする。

それは賞をとる前か?それとも後なのか?
司会の有田が鋭く追及する。
「前からです」と、か細い返事だった。
きっとウソに違いない!
副賞の金品を狙っているのだ。

人のいい又吉先生をだましてわが物にする魂胆は
目に見えている。
ご本人は次回作の執筆でお忙しいので
名前が似た人物に電話でそのへんの所を
電話で確かめることに。

「三又又三ですが、何か?」
クセのある人物で、芸能界のドブネズミ的な
嫌われ者を「こじらせまくり」の人ではあるが

名前が似ている。
よって事情通だろうとMC有田は判断して
聞いてみたのだが、案の定、何の役にもたたなかった。

※ここで僭越ながら「一句」

 又吉の 隣りは誰れだよ 綾部だよ!

 又吉が 住んでいるのは さとるだよ!

お耳をけがしました。申し訳なかとです。

「メレンゲの気持ち」 通りの達人

今夜ある「ぷっすま」でもそうなのですが

石ちゃんの「通りの達人」で出された
イタリア料理のトマト風味のパスタ。

例によって、これも辛い!

最近の「辛さ」ブームを観ていると
日本人の味覚は大丈夫なのか、心配になります。
世界一繊細な日本人の味覚が
荒っぽい「辛さ」で台無しになってしまわないかと。

将来の話ですよ。
何代か世代をへての話なのですが。

昆布にカツオ節、緑茶などなど。

以前「料理の達人」でアメリカ人のシェフが
たまたま日本人に勝ち
土足でまな板にのって踊ってた。

日本人の料理人は負けた悔しさと
料理人にあるまじき蛮行にクチをくいしばってた。

「辛さ」はすべての微妙な味を消してしまいます。

料理に限らず、日本人の繊細な心を
大事にして欲しいと感じます。

2015年9月11日 (金)

「アメトーーク」 若手芸人持ち込み企画

『若手持ち込み企画』

オーディションをやっただけあって
企画が即実現可能になってる。
のど自慢に似て、ウケ狙いの企画も
ありますが、
企画の型にキッチリはまってる。
最低レベルはクリアしたものばかりだ。

スニーカー大好き芸人
  →アントニー(マテンロウ)

※スニーカーに興味のない者から見ると
 無駄な買い物するなぁ、という感じ。
 どの靴をはこうが、誰も気付かないって。
 自己満足だよ、寺門ジモンの牛肉だよ。
 
LOVE卓球芸人
  →横澤夏子
 
バージン&チェリー芸人
   →ゆいP(おかずクラブ)

※非常にそそる企画だけど、ある意味
 自爆テロだよね。
 自己申告で医者の診断書なしでしょ。
 どこまで信用するか?
 どこまで信用できるか?が勝負の分かれ目です。
 おかずクラブは見たまんまですが
 ハリセンボンはるかの、まさかの例もありますから。
 
元ナース芸人
   →オカリナ(おかずクラブ)

※「こんなナースはイヤだ!」のモデルになりそうな。
 おかずクラブは何をやっていたんだ?
 病弱な患者は容体が悪化しかねないと思う。
 コスプレでかろうじて、お相手できますが。
 実際に「元気ですか!?」と病室に来たら
 「今までは」と答えるかも。
 
お母さんに溺愛されている芸人
  →池田直人(ひので)

※お母さん、そんなに可愛い子じゃないよ。
 ウレてないし。
 出待ちゼロだし。
 企画という事は他にも溺愛されている芸人が
 いる訳だ。
 そういう意味では集めてみたい気もしますね。
 
元ホスト芸人
  →伊地知大樹(ピスタチオ)

※あの顔でナンバーワン?
 いくら言ったもん勝ちでも、ウソだろ?
 説得力のない顔だなあ。
 写真は別人じゃない?
 店の入り口の写真はすごい修正だもんね。
 呼んだらひっくり返るパターンじゃない?
 
心配だよ!!ウドさん芸人
  →まぁこ

※ウドちゃんはみんなに1万円あげるんだ。
 将来ずっとでしょ?
 お金持ちなんだね。
 上島竜兵は志村が死んだらウドと友達になればいいね。
 志村ほど贅沢はできないけど、生きてはいける。
 
辛いもの大好き芸人
  →小宮浩信(三四郎)

※みんな辛いものが好きだよね。
 かなりの人数が簡単に集まると思う。
 三四郎はキレたら歯がスースーして
 何を怒っているのか分からないかも。
 怒っても理解されないのは
 ギャグがウケないより悲しいと思う。
 
すぐ怒られちゃう芸人
  →アイアム野田(鬼ヶ島)

※○○ハラだ。
 鬼ヶ島なんて日本昔話しみたいな
 芸名だけど、時事問題もあつかうんだ。
 初めて見たけど見直しちゃった。
 ポテトを食べると怒られるのか。
 何だか田舎に帰りたくなる。
 あ、田舎じゃなくて鬼ヶ島だった。

2015年9月10日 (木)

「ナカイの窓」  すべり芸人

村上ショージのローションネタは立派な「芸」
だと思います。
2つのボウルに、一方は水を、一方には
怪しげなローションを入れて登場する。
手で交互に確認する仕草を2回やり
ケータイをかける。
「あ、社長?私も左の方がヌルヌル
 してると思います」

どういう会社で、どういう社長で
何を試しているのか全く説明がないまま
終わるのに、想像力が刺激されて
観ている者の過去の経験で違った可笑しさが
出来上がり笑ってしまう。

これこそ芸歴40年のキャリアだと思います。

「芸」に「すべり芸」なんか無かったハズなのに
これをウリにする面白くない芸人が多いこと!

3つの短い言葉を早口で並べて、
勢いで笑わそうとする「すべり芸」

あんなの「芸」でも何でもない。
お客は「あわれさ」と「付き合い」で
笑ってるだけです。

ノッチはなあ
芸歴は長いのに、何をやってるんだろ。
若い芸人は仕方がない面もあるけど。

レッドは一時期おのれの芸風に悩んで
ウッチャンに相談してましたが
「芸」は相変わらずで変えようとしない!
その代り「しゃべり」がすごく上手になってる。

「しゃべれない」芸人なんてダメだと思う。
それを「すべり芸」なんて言葉でごまかすのも
ダメだと思う。

ますおかの岡田が「すべり芸」なんて、とんでもない。
他人にはマネ出来ない立派な「芸」です。

「すべり芸」で名前を売って
それでテレビの露出度を多くする。
気持ちは分かりますが、やめた方がいいと思う。
すぐにテレビに出たがりますが
「芸」に近道はないと思います。
年月をかけて、キャリアをつまないと!

スタジオが変な空気になったじゃないか!
あまりのヒドさにMC2人が退場するし。

2015年9月 9日 (水)

「ごきげんよう」 高橋メアリージュン姉妹

過去の貧乏時代の苦労話を聞かされる番組を
よく観る。
「ナイナイアンサー」なんかまるで貧乏くらべ
だった。 
貧乏自慢かよ、だった。そして話題は、
結婚は「愛」か?「金」か?になり
「金」で決着がついた。

相沢まきはテレビで結婚相手を公開募集してた。
顔なんかどうでもいい。
髪はつるっパゲでも全然いい。
ジジィでもいい。
要するに金さえ持っている人なら誰でもいいそうだ。
貧乏はもうウンザリなんだろう。

高橋メアリージュン姉妹はいい暮らしをしていたが
父親が牛乳の商売で失敗。
クリスマスのケーキがインスタントラーメンになり
引っ越しは同じ町内で2回した(たぶん引っ越し費用
を節約して同じ町内にしたんだろ)

引っ越すたびに家がマトリョーシカみたいに小さくなった。

妹の高橋ユウが上手に話してたけど
かなりの苦労だったと思う。

牛乳は固定客がついてるしね
それに新規で割り込むのは大変だ。
スーパーもあるし、容器が紙になって
されに商売が難しくなったと思う。

しかし父親はくじけず家計を立て直したのは
偉いよなぁ。
窮地に立たされると男はモロいから。
家庭内で父親と母親の力関係が逆転したりする。

高橋メアリージュンは中学でヤンキーに
なりましたか。
テレビでの落ち着いた様子、確かに元ヤンキーだ。
何故かは知りませんが、暴れた人はすぐに分かる。

父親は何の仕事を始めたんだろ。
結束の固い家ですね。
娘たちが美人に育ち仕事にも恵まれて幸運ですよね。

恋の噂もありますが、あれだけの美人を
男が放って置くものか。絶対に許さない。

2015年9月 8日 (火)

「ビートたけしのTVタックル」  男と女の問題を大議論

(リムジン女子会)

人が楽しそうにやってると
見ていてケチをつけたくなるのを
我慢しても

1人の費用が1時間、シャンペン1本で
1万5千円
日本テレビ系『スッキリ!!』のMC加藤浩次の
ギャラが一本120万円なのを考えると

薄給の女子がたぶん2日分の給料を1時間で
水の泡にするのは、いかにももったいない気がする。
議論する以前だと思う。

(妊娠した写真をSNSに流す)

正月に送られてくる家族写真みたいで見たくない!
感想を求められるのは迷惑な話。
人のガキを可愛く感じないのと同じ理屈で
グロに膨らんだ腹とそばでおどける夫の写真を
見せられて、どんな感想を言えというんだ!

(キスシーンをSNSで流す)

自分たちの幸せぶりを見せたいのだろう。
でも別れが来た時、永久に残る消せない写真に
初めて自分の愚かさに気づく時が来ることを
私の悪魔が望んでいる。

(銀座のママの不倫は枕営業で仕事であると判決)

これは裁判の間違いだと思う。
枕営業がママの仕事の延長というのは拡大解釈も
はなはだしい。
じゃあ風俗と銀座のママの枕営業の境界線は
どこなんだ?一緒でしょ?

知らないよ。法律を感情で語るのは間違いだけど
これは「妻としての感情」の問題だよ。
妻と夫の関係を根底から崩すアホな判決だと私は感じる。

2015年9月 7日 (月)

「世界の果てまでイッテQ!」 ロッチ中岡QTube と イモトのブラジル珍獣ハンター

「世界の果てまでイッテQ!」のファミリーに
ロッチの中岡が入りたい!と熱望している。
出川にやや芸風が似ているものの
一応、独自の新境地を開いているし

来年のカレンダーの写真を撮ることを許された。
つまり来年の今頃消えてもらっては困るのだ。

「イッテQ!」の場合
レギュラー争いは合議制である。
ウッチャンは優しいから口をあまり出さない。
他の全員がおさないとレギュラー獲得は難しく
ロッチ中岡はQTubeの活躍が認められて
本人はすっかりその気になっている。

規模は小さいけれども
ウチの団地の理事会と同じだ。

ウチの理事会では、ウッチャンにあたる理事長は
不動の4番バッターで交代はない。
合議制なのはその下の「理事」たちである。

大抵の住人は面倒だからやりたくない!
でも中には好きな人がいるんだね。
ボランティアだよ。
どういう理由かは知らないけれど毎年顔ぶれが変わる。

***********************

来年オリンピックに行く人はイモトの
ブラジルレポートをチェックしておく方がいい。
旅行の本に注意書きであるだろうけどさ。

◎トイレではトイレットペーパーを流せない。
 ふいた後はホテルやレストランでもゴミ箱に捨てる。
 表を下にして見えない様に捨てるのが最低のマナー

◎ブラジルはデブに優しい。
 公共交通機関や劇場では日本と同じく優先席があり
 車イスの方、杖をついている足の悪い方
 赤さんがいるお母さん、妊婦さん、そして「デブ」
 「デブ」の広めのイスが用意してある。
 日本では考えられない!

◎ブラジル人はお尻が大好き
 (イモトのお尻は小さいね、と言われてた)
 ブラジルではお尻に紙コップをのせて、腰の上下の動きで
 反転させる遊びが大流行している。
 イモトはTバック水着で割り箸を尻でおる、
 くまだまさしの芸で大ウケしてた。

※しかしバッタが恐いディレクターがよくアマゾンに来たな。
 イモトのヘビが苦手は分かるけど。

2015年9月 6日 (日)

「ワイドナショー」 ロボット時代はすぐそこに

最近のロボットの進化はすさまじく
近い将来、人間にとって代わり
人間とロボットの立場が逆転するのでは
ないかと言われている。

発明は大抵軍事産業から発展するもので
実際そうらしいけど

例えば赤さんの頃、チップを脳に入れて
赤さんの成長と同調させれば
人間の頭脳と一緒にチップも成長するのではないか。

それをロボットに埋め込む。

情緒的な分野ではロボットは遅れをとっていると
言われますが
やり方次第では可能性がない訳ではないと思う。

将来人間はやる事がなくなって
手足の委縮が始まるでしょうね。
火星人の想像図みたいな。

新・朝ドラ「あさが来た」    日本の夜明けは近いぜよ!

もうすぐ新しい朝ドラ「あさが来た」が始まる。

朝ドラ史上最悪の出来と言われた「まれ」が、
嫌いな人たちには「ようやくか」といった
気持ちだろう。
観ていて吐き気がすると言う人までいた。

私の心配は「まれ」の失敗でNHKが
朝ドラの路線を大きく変えないか?と
いうことで

「まれ」の失点を取り戻そうと焦りまくり、
大河ドラマ寄りの、「おしん」よ再びみたいな
ドラマにしないか?それが心配です。

出演者のコメントでは
「朝、みなさんに元気が出るドラマにしたい!」と
話していました。
だからその心配はないと祈ります。

ヒロインが男まさりの元気な女の子である設定。
これも朝ドラの伝統を引き継いでいますし、
「実話」なのでしょう?
では大丈夫かも。

でも私の心配は続くのです。

作家さんは、現代ものに行き詰るとすぐに
「夢」とか「時代劇」に逃げたがる傾向があります。

「まれ」が失敗したのはストーリーの
軸がぶれた点にあります、
夢を追わない子、ケーキで世界一
をめざす、親子愛をすべてに優先させる、

ヒロインが何を考えているのかサッパリ伝わらない。

でもそれに加えて最悪だったのは、視聴者が現代人であり
現代の状況に詳しかった点です。
これが作者の足を引っ張る結果になりました。

現代ものの恐さですね。

視聴者は現代に生きており、作者より詳しい
人が必ずいます。
その人たちからのクレームでボロボロにされた。

だから作家は今までの話はすべて「夢」だった、と誤魔化したり
次は時代劇を始めて逃げるのです。

昔の事なんか誰も知らない。
文句のつけようもない。
「夢」も「だって夢なんだから」のひとことですむ。

「あさが来た」は時代劇らしい。
実話であっても昔の話だ。
小さな事は誰も知らないから自由に書けます。
自己破産もないし(笑)
よって、今回は「まれ」の失敗はないと思います。
我々ジジババが好きな朝ドラにもどると思います。
さようなら「あまちゃん」そして、

♪ 波瑠よ来い、は~やく来い♪

できればCM NTT docomo のあの頃の波瑠さんで観たかった。
それは贅沢かな。

2015年9月 5日 (土)

「土曜スタジオパーク」  瀧本美織

その森星に「似ている」と噂の瀧本美織が
土スタに出演していた。

私は似ているとは思わないけど
みんなが言うから顔は似ているのかも知れない。

でも性格はまるで違う。

瀧本は目標がシッカリしている。
礼儀がシッカリしている。
上品である。清楚でもある。
自分の可能性を広げようとする強い意思がある。
体格がいい。腹筋がわれてる。
何より感じがいい!

森星は好きなことをやっている。
周りもそれを許す傾向がある。
ただし商品価値がある間はだと思う。
礼儀がまるでなってない。
我がままである。
相手を尊重しない。
ほとんどの人に嫌われる性格である。

だから森星と瀧本美織は
顔は似ているが、
受ける感じはまるで違うと思う。
話しから伝わる印象と目の輝きが全然違う!

「メレンゲの気持ち」 森星  「ぷっすま」 すごいメンツ

森星に彼氏がいるとするならそれは外人でしょう。

日本人にはあのテンションは無理な気がする。

MCの松也でさえ、森の番になると
顔をしかめて無口になった。
街で会った時も性格があわないのでスルー
したそうだ。

森星、すごいよなぁ。
みんなを黙らせて1人でしゃべってる。
家柄が良くて美人に育つとああなるのだろうか。
ちょっと手に負えないね。
すげー自信家だ。

日本人には嫌われる典型的な人だ。
謙虚さが微塵もない!

話の内容がまた、庶民には浮世離れしている。
社交界がどうの・・・

そこいくと「ぷっすま」の子たちはいいいね。
ブリッコ組と武闘派組にわかれて
あいもかわらず辛い料理の選手権をやってる。
番組の企画に安定感があるよね。

激辛料理に苦戦するユースケに1人は
水着のお尻をくねくねさせて
もう一人はオッパイをゆさゆささせて
なんとか元気を出してもらおうと、ついでに
自分のアピールも必死だ。

みんな可愛く見えますが決して性格まで
いい訳ではない。
顔をみれば大体見当がつきます。
かなりの修羅場を経験した猛者ぞろいです。

要するに森星もぷっすま組も

社会的には森星が断然、勝ってるというだけで
性格の悪さはどっこいどっこい
どちらが芸能界で成功するかは未知数で
いい勝負だという事です。

上から下に降臨する森星と
下から上に、はいあがろうともがくぷっすま組と。
どちらが成功するのかは、全く分からない。

2015年9月 4日 (金)

「アウト×デラックス」 梶芽衣子デイブスペクターに怨み節

梶 芽衣子がデイブに不満を感じていたのは
デイブのキャラを誤解していたという事で
解決したのだけど

私がすごいと思ったのは
デイブは「口喧嘩」の仕方を知っている点で

相手は興奮して不満をまくしたてるでしょ。
いちいち応戦していたら殴り合いになる。

黙って相手の言い分を聞くんですね。

文句を言うのはエネルギーがいるんです。

デイブはそれを冷静に聞いていた。
相手の苦情に時々言い訳したり
茶化したり、怒りの矛先をそらしたり

熱心に耳を傾けながら誠意のある態度で、
とにかく聞き役に
徹して相手の不満を吐き出させていた。

最後で勝てばいい訳ですから。

怒るのはホント疲れるんです。
この場合は梶さんですが。
理路整然と話さないといけないし
しかも相手を睨んで大声でね。
疲れるのよ。
梶さんも相当疲れたと思う。

デイブが嫌に落ち着いていたのは
手紙の切り札を持っていたからだ。
40年前、ファンだった
梶に会えた喜びを母国の友人に送った手紙を
大切に保存しており、
証拠として実物を梶に最後に見せた。

勝負ありです。

梶はそれを見せられて怒りの腰がくだけてしまった。
デイブの完全勝利だった。
作戦勝ちですね。
相手に言わせるだけ言わせて
最後に切り札で黙らせる、という。

梶も言っていましたがデイブは「バカじゃなかった」

矢部とマツコのデイブを擁護する援護射撃もききました。

**********************
2人目のアウトな人。

こう言ってはなんですが
東京芸大に主席で入学するなんて
いい意味で「化け者」ですよ。
あのハープ奏者。

女の子なのに

東京生まれなのに新宿も渋谷も原宿も
行った事がない。
服はすべて親からのおさがり。
靴は隣りに座っている師匠のプレゼント。

こんな人もいるんですね。
この汚れた世の中に。
いつものアウトではなくて
逆ベクトルのアウトな人ですね。

33歳から新宿歌舞伎町で暴れ出したという
女師匠の悪影響を受けないか、とても心配です。

2015年9月 3日 (木)

「有吉&マツコの怒り新党」新・3大〇〇調査会 F子の謎

昔、アンデルセン童話は他の童話と
違って子供たちの心をガッチリつかんで
いた特別な童話だった。

そのアンデルセン全集の古本に60年前の手紙が
入っており、どういう状況で書かれたものか推理する。

古本屋の主人の推理が正しいとすると

英雄は教師でドラマ「高校教師」なみの
F子と禁断の恋におち

追われる様に学校を転勤になった。

そこからアンデルセン童話を使った
遠距離恋愛が始まる。

F子はたぶん高校1年生だろう。
英雄の手紙にあと2,3年待ちたいと書いてあった。

ウチの裏の子は16歳で、出来ちゃった結婚でね
近所の好奇の目がすごかった。

英雄とF子も同じ様な事なんじゃない?
その土地に居づらくなって英雄は転勤したんだ。
それもそんなに遠くない場所の学校に。
たまには掃除に来てくれないかと書いてある。
英雄の引っ越しの掃除にね。

なぜF子と呼んでいるのか?

これは付き合っている時の愛称じゃないかなぁ?
お互い「忍ぶ恋」だから
英雄はHかひーちゃん,とか呼んでたんじゃない。
手紙にHは変だからF子は愛称で自分は本名で書いてる。

大体、F子だってアンデルセンを郵送するのに
F子じゃ配達しないからね。
2人しか分からない愛称を使ったのだと思う。

倫子というのはF子の姉が自然かな?

両親が猛反対する中で、F子の唯一の理解者
だったんじゃない?

たぶんF子は妊娠してるね。
そして2年後くらいにF子の卒業に合わせて
結婚したんだろ。

英雄が先に死に
あとからF子が亡くなり
遺族が遺品のアンデルセンを古書店に処分した。
中に手紙があるとも知らずに。

こういう事でしょ。

「花咲舞が黙ってない」 銀行員の不倫

青臭くて生臭い話ですが

ひとりの男が同時に2人の女の人を好きになれますか?

いわゆる不倫です。

奥さんとは妊娠が発覚するほど仲がいい。
でも会社では同僚の女の子と付き合っている。

そんな器用な事が出来ますか?

しかも事件が収まるとすべては責任は自分にあると
言い張り、同僚の子の名前すら出さない。
奥さんと同じレベルで愛しているからです。

銀行は離婚には厳しい。
確実に出世コースから外されます。
不倫も同じです。

これを賭けてまで同僚と不倫する危険を
犯せるものかな?

銀行の業務は夜まで続きますし
レベルアップのテストの連続で
毎日学生みたいに勉強です。
休日は接待ゴルフだし。
とにかく時間がない。
給料は安い!

でも今回の彼は不倫をやって、処分されました。

私はそんなすごい恋愛をした事がないので
分かりませんが
体はひとつなのに、よくやるなぁと
そちらに感心してしまいました。

※行員の私物を交換させて調べれば
 カバンの中の手形なんかすぐ見つかる。
 行員はざわつくだろうけど、支店長のあの
 剣幕だとやりかねない。

※ファミレスには客に対する最低限の守秘義務はないのか?

※クビになった不倫相手の女の子は公認会計士になればいいと思う。

2015年9月 2日 (水)

「中居正広のミになる図書館」 知らなきゃよかった

メンタリストDaiGoの師匠が登場

素直な気持ちで答えるのが大事らしい。

では(問題)

2+2は?
4+4は?
8+8は?
16+16は?
32+32は?

では、12から5の間で思いつく数字は何?
思い浮かべた数字は何ですか?

(師匠の出した答えは 下に)

ちなみにこの他にも数題出題されましたが
私はすべて師匠の罠にハマりました。

メンタリストは何だかうさんくさい感じ
ですが、
師匠の説明を聞くと、
きちんと理論が確立しているのですね。
ゲスト一同が、唖然となりました。

何かに利用したいけど
詐欺とか悪い方面で使われているらしいです。
それを見破る為にも
知っておくべきだと師匠はおっしゃるのです。
答答答答7答答答

「たけしのTVタックル」  愛川こずえ の彼氏?

昨夜の放送で
ユーチューバーとして、愛川こずえさんが
出演していました。
ニコ生でも「踊り手」として活躍されてる。
私は彼女の動画をマイリストに保存しています。

スタジオでの撮影風景が紹介されていましたが
その撮影者が7年来の彼女のファンだと
いう事で、私は彼氏なんだとすぐ思いました。

私はジジィです。
ジジィの私がこんな事を言うと気持ち悪くて
ただの愚痴にしか聞こえないでしょうが

正直ガックリ来ました。

彼氏がいるのは当たり前でね。
ニコ生の女生主はほぼ全員いると分かっては
いるのですが、(AKBでさえそうなのだから)

でもハッキリ知れると、やはりかなり引く。
推すのをやめようかな、とさえ思ってしまいます。
(アホを承知で書いています)

「あまちゃん」で、
アキが先輩を好きになって付き合いたいと言い始め
それをやめる様に説得する松田龍平に向かって

自分はアイドルの前に1人の女の子だ。
だから恋をしたい!恋をして何が悪い!

と訴えていました。
松田龍平は

じゃあ、君の好きな先輩が誰かを今好きになったら
君はどんな気持ちがする?
嫌だろう? 寂しいだろう? 腹が立つだろう?
君が先輩と付き合えば、君のファンは
今の君と同じ気持ちにさせられるんだ。
それも嫌だろう?
だからアイドルの間は恋愛禁止、分かった?!

なるほど、その通りだと思いました。

かつてフジテレビの女子アナがアキと同じセリフで
上司に集団で詰め寄った事がありました。
女子アナである前に私たちは1人の女であると。
だから社則の恋愛禁止には従わない、と。

私は 松田龍平が正しいと思う。
アイドルは夢を売る商売ですから
アイドルの間は恋愛禁止ですよ。
彼氏と付き合いたいなら、上手にやるか
アイドルをやめるか、です。

愛川こずえみたいに画面に出すのはダメだと思う。
かなりガッカリします。

踊ってみました、の撮影は撮影機材やスキルが
必要で、みんな知り合いに頼んでいます。
でもあからさまに、それが彼氏ですみたいに
発表するのは、どーなんだろ。

私の説は間違っていますか?

2015年9月 1日 (火)

「ビートたけしのTVタックル」 ユーチューバーで稼ぐ

誰もが一度はあこがれるユーチューバーに
ついて、あまり詳しくないたけしに
レクチャーするという、この番組にしては
珍しい企画。

稼げるユーチューバーは
残念な事に美形で決まるらしいです。
YouTubeができてまだ10年ですが
黎明期の連中は後発の美形によって淘汰されました。

同じ配信でも視聴者は美形を選ぶらしいです。
悔しいです!

年齢は30歳以下。

オリラジの中田が真剣な顔で聞いていた。
小島よしおや8.6秒バズーカー に
オリラジは通じるものがありますから
一発当てるチャンスがある。

とにかく分かりやすいのが必須です。
鉄拳もそうですね。

収益は0.02から0.4とばらつきがあるそうで
動画を視聴者が長い時間見る動画は
収益率が高いそうです。

例えば中高生向けの授業とかです。
最後まで観る生徒が多いですから
たとえ視聴する人数が1,000人でも
月に20万くらいはいくらしい。

広告でスキップできるのは収益が低く
スキップできない広告は高い。

番組ではゲームもいい事になってましたが
確か、ゲームはNGだった気がするのですが。
著作権の関係で。

結論は、
「あまり甘くみない方が良い」という事でした。

料理のレシピとか、メイクの方法とか
犬と猫は誰にでもウケるみたいですけど。

「癒し屋キリコの約束」  初恋(村下孝蔵でなく花嫁)

初恋はさ
この小学生2人みたいに幼いと
失恋しても立ち直りは早いんだけどねぇ。

 成長してさ
でも大人でもなくてさ
中途半端な年頃で初恋の病気にかかって
運わるく失恋すると大変よ。
悲しみを引きずってさ
遠くにいる彼女が天使に見える訳よ。
周りの景色も違って見えてさ
音楽が身にしみてね
あれはせつないよね。

 話は変わるけど
勉強はした方がいい。
先で苦労するより、今苦労した方が楽だから。

 先の人生の方がずっと長いんだからね。
勉強のつらさなんて、たかが知れてる。

 金持ちの奥様は自立の道を探さないと!
その気で観察すれば自分に向いた資格とか
仕事がきっとあると思うよ。

 片方の経済的にゆとりのない奥さんは
健康が財産だから、子供の将来を思うなら
たまには病院で検診を受けながら
仕事に精を出す方がいい。なんかメタボに見える。
激しい労働に耐えるにはあの程度でないと
続かないのだろうけど。

 石倉三郎は「世にも不思議な・・」のタモリみたいだ。

「まれ」 子供が夢のない子に育った

ああ失敗したあ~~

「あまちゃん」は今朝が勝地涼の
今や伝説の前髪クネ男の回だったあ~~
録画し損なったあ~~~

前髪クネ男はDAIGOみたい。
数分間だったけど、もう最高!

勝地涼は今は「ど根性ガエル」だけど
私は彼の切れ長のシャープな目が好き。
北乃きいとの映画「幸福な食卓」も良かった!

でも何と言っても前髪クネ男が最高だ!
ああ狙ってたのに、録画失敗したあ~残念!

*********************

「まれ」は夢が嫌いじゃなかったの?

子供となると話はまた別なのか?

でも村中で「まれ」の子供の心配をすることはない。
おかしな村だよなぁ。

大体、夢なんてものは
簡単に人にしゃべるものではないのです。
胸に秘めて、熟成する様に
青白い灯りをはなちながら、育てていけば
それがパワーになり、やがて時が来て爆発する。
そういうものです。

「アルマゲドン」だっけ?「ディープインパクト」だった?
手のひらで少量の火薬が爆発しても何でもない。
しかしこぶしをにぎって火をつけると
手首が吹っ飛ぶ。あれですよ。

夢は鬱屈させてこそです。

心配ごとを人に相談すると気が楽になるでしょう?
夢も同じで、人にしゃべると、闘志が希薄になります。

ケーキの見習いの志願者の子は背が高いな!

「吉田類の酒場放浪記」

吉田類さんがお酒を愛し
酒場を聖地と呼びながら
今宵も全国を飛びまわる。

あんなに飲んで肝臓は大丈夫?という
臆病なのん兵衛のいらぬ心配をよそに
本人はきちんと休肝日を取りながら
生涯の友のひとつであるお酒を楽しんでいるらしい。
(時々誘惑に負けて休肝日にも飲んでおられますが)

年末の大晦日にはライブでまさか紅白歌合戦に
喧嘩を売っている訳ではないでしょうが
結果、紅白の視聴率を全国の飲み仲間と共に
飲んでもおられる。
NHKには迷惑な話だ。

本日の圧巻は、焼き鳥で(もつ焼きかな?)
牛ののど仏あたりの、一頭から4個くらいしか
取れない貴重な部位を食べておられた。

これがとてつもなく固い!
10分たってようやく無理矢理飲みこんだ。
常連さんの話だと、歯が丈夫でないと
食べるのは困難な恐ろしいしろものらしい。

それを焼酎で流し込み、次は別の肴に
ぬるカンのお酒で移る。
肝臓は本当に大丈夫ですか?

吉田さんの居酒屋めぐりは
まず明るいうちに目的地の周囲の雰囲気を探索した後
居酒屋でお酒を楽しむのを日課としている。

その時はもちろん、しらふだ。

でその後、居酒屋で十分楽しんで店を出て来ると
したたかに酔っている(当然ながら)
呂律の怪しいコメントを少しやり、
さらに「2,3軒まわる」と
豪語して後ろ手であちらに去っていかれる。

常人には理解が難しい俳句を思い出として残しつつ。
たぶんカメラぬきで今度は本気飲みするのだろう。

しかし1軒だけで撮影終了は時間が惜しい。
最初の顔出しの時は、お酒なし。
居酒屋に入る時は少し飲んでいる時もある。
この辺の撮影の仕方が私にはいまだに分かりません。

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »