« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月

2015年10月31日 (土)

あさが来た

「あさ」と「はつ」の運命は、明と暗。
「ケインとアベル」みたい。(だす)

「はつ」の柄本の旦那様は一発逆転を狙ってる?
自分にもやれる所をみせてやる!
長い間母親に押さえつけられて
何も出来なかった鬱憤がここへ来て
一気に爆発したのか。

案外母親の見る目が正しかったと見るならば
柄本のやろうとしている事は危険かも知れない。
柄本には商売の素質がないと母親が
見抜いていたとしたら、

だからこその萬田久子の山王寺屋での
横暴ぶりだったとしたら。

これ以上の窮地にたたされないとも限らない(限りまへん)

「はつ」のおめでたは病気の可能性もある。
何か様子がおかしい。おめでたなら、よくよく
間の悪い時に生まれて来そうな赤さんだ。

*****************

予告では加野屋では「あさ」を石炭から離す為に
「あさ」を妊娠させる算段らしい。
山王寺屋とはかなり妊娠の目的が違う。

※関係ない「知ったか」ですが
 江戸時代、女の人は30歳までで
 その後は旦那様の要求を拒否するのが
 女の世間体といいますか、プライドだったらしい。

 代わりに、旦那様が好きそうな若い女の子を選んで
 妾として差し出す、これば武家の話ですが
 江戸時代の価値観は現代では、変だ。
 もっとも私の知識はホントかどうか極めて怪しい。

2015年10月30日 (金)

芸能界特技王決定戦TEPPEN 2015 秋の陣

(どうせなら私の経験したホラーTEPPEN を3つ)

① NHKのEテレの「ピアノ教室」で
  初心者の生徒さんが先生に
  最初に質問した。
  「私も頑張ればピアニストになれますか?」
  すると先生の答えが
  「(ピアニストは)無理です」

  常識だけど、初心者の生徒さんに残酷にも
  そんなにハッキリ言わなくても・・・・
  スタジオはホラーに凍りついた。

② 私の団地に女の子のピアニスト学生さんがいて
  朝から夜までピアノを練習していたら
  近所からの苦情がすごくて、
  でも負けずに反抗して入り口のドアまで開けて
  ひいていたら

  お父さんがクビをつって死んでしまった。
  近所の苦情に耐えきれなかったのだ。
  通夜の明くる日、
  女の子は狂った様にピアノを弾いていた。
  それからピアノの音はピタリとやんだ。
  女の子は一度もピアノを弾かなくなった。

③ ウチは中高一貫教育の学校で、ある日、
  高校から入学して来た子が
  習字の時間に、習字はせずに、数学の問題を
  解いていた。
  先生「君は僕の授業で何をしている?」
  その子「僕がいた中学では自由でしたので」
  先生「ふむ、じゃ、そこに帰りなさい」
  
  我々は筆を持つ手がパックンより震えてホラーだった。
  習字の先生は眉毛が筆の毛の様で
  鬼より恐い先生だと知っていたから。
  

あさが来た

玉木宏は好感度があがるいい役を
もらいました。
おいしい役だ。
ドラマを観ているみんなが好きになると思う。
多少の女遊びには目をつぶりましょ。
案外それもやってないかも知れませんし?
もしそうなら
好感度は右肩上がりの急上昇だ。(だす)

山王寺屋も若夫婦が頑張っていい感じです。(だす)
体を動かして忙しく働けば
くよくよ余計な心配をしているヒマがない。
副産物として、体も丈夫になる。
農家の人は腰が決まって体が丈夫ですからね。
新鮮な野菜も食べているし(きゅうり、だす)
食生活まで体にいい。

タレントが田舎に引っ込んで土いじりする気持ちが
分かるというものです。(だす)

それにしてもカッパとは何でしょうか?
近藤正臣と「あさ」とが一緒に五代の仕事場に
乗り込んだ訳とは?

しかし人気商売とはいえ
踊りや三味線のお師匠さんは、
何でみんな色っぽいんだろ?

2015年10月29日 (木)

「探検バクモン」  「見えない 聞こえない でもね・・・」 座頭市考

座頭市を私はこれまで間違った見方を
していたのかもしれない。

私はスクリーンの座頭市を見て
「目が見えないのに剣が強くてすごい!」
と感じていました。

それは間違いなのだ。

目が見える私は
座頭市は目が見えなくて気の毒だ、目線で
映画を観ていましたが、それは間違いで

座頭市にとっては、生まれながら目が不自由
な訳で、目が見えないのは当たり前で
むしろ同情されるのが、わずらわしかったりする。

目が見えないのを同情する人間を利用する
ことはあっても、自分が不幸だとは思っていない。

爆問と筑波技術大学の学生さんたちとの
会話は目からウロコでした。

同情なんか必要ないんだ。
だって彼らは生まれた時からそうなのだから。
極端な話、我々が目が見えているのと同じなんだ。

目が見える者と不自由な人とが
社会で同居して生活しているから
彼らは不便に思う事が多々あるだけで。

もし座頭市の目が見えていても
何も変わらないと思う。
座頭市は相変わらず強いしね。

********************

話はずれますが
私は建築屋だから、たまに、現場で徹夜することが
ありまして

騒音の問題があるので、夜と明け方と2つに工事を
分けるんだけど
私は家が遠いので大抵現場にいます。

夜、いろんなエキスパートの親方たちを見送って
明け方、全員がまた顔をそろえます。
大型のクレーン車でやる電気工事なんか
細かい所で人材が違う。
仕事が終わり、缶コーヒーとタバコで情報交換して
去って行く姿はいつ見てもカッコいいです。

徹夜は大変だろうと思うでしょう?
全然そんな事ないです。
だってずっと夜の世界ですから、昼と変わりません。
座頭市も同じじゃないかなぁ?

あさが来た

「はつ」一家は意外に近い場所で見つかった。
夜逃げならもっと遠くが安全だと思いますが。

案の定、玉木宏に見つかってしまった。
玉木はただブラブラしていただけなのに。

「死体ってのはな、ひょんな事で見つかるんだ」
何かの映画で銀行強盗のリーダーが仲間に
気をつけろ!と教えていました。

「はつ」も暇人の玉木に、ひょんな事で、
ひょんな所で出会ってしまった。

玉木は広い大阪の町で
「はつ」たちが見つかればいいなぁ、くらいの
気楽な気持ちだったのに。

変な話ですが、私は感じるのです。
会いたくない相手には、不思議に会う、と。
いい加減で書いているのではありません。
何度も経験しているから、書いているのです。

理由は分かりませんが、こちらが、この人には
会いたくないなぁ、と思っていると
不思議に昼食が同じ店だったりする。
車にガソリンを入れていると背後から
声をかけられて、運命が大きく変わった事もあります。

柄本は陰気だけど、やけな気持ちが活力になってる。
地下のマグマが爆発する手段が分からず
欝々としているだけだ。
母親を殺しそこねた自分の不甲斐なさを
情けなく思いつつ途方に暮れてはいますが
自暴自棄の一歩手前で踏みとどまっていますね。
時期が来れば、何か始めると思う。

五代も同じ。
胸のマグマの突破口が見つけられずにいる。
お侍は商売の道には暗いですから、
意欲満々なのに名案が浮かばない。

2015年10月28日 (水)

別れたら好きな人

相関図を書かないと分からない複雑な人間関係て
イヤだわーー

頭がゴチャゴチャして失言しそう。
綾部みたいに、三子の結婚が7回目とか
失言絶対しそう。

白石美帆に言い寄って来た男は
誠実そうなんだけど、いまだに別の子と
交際中なんでしょう?

よくコロコロ変われるよね。
軽いよなあ。
綾部と白石が結婚について真剣に考えて
いるのを強調する為かなあ?

結婚は軽く考えるのがいいのか?
または優柔不断なくらい慎重なのがいいのか?
それともどちらでも変わらないのか?

ぐっさんの店で働いているサイコロみたいな男の人は
浮気したんでしょ?
あのキャラで浮気するかなホトトギス、だよねぇ。
どんな感じだったのか、想像してしまう。
だってあのキャラだよ。
よく骨が折れなかったよなぁ。

あさが来た

玉木宏が「はつ」を見つけた!
ヒマにまかせて大阪を探してまわり
ついに出くわした。

地道な捜査が実を結んだ訳で
「警察24時」の諸君も日本各地の
治安の維持に頑張って欲しい。

玉木宏に出来て諸君に出来ない訳がないのだからして。

「あさ」が五代にブチ切れて
姉の居所が分からないイライラを
八つ当たり気味に五代に向かって啖呵を切りましたが

無駄な言葉がひとつもなかった!
頭と度胸がないと、ああはいきません。
途中でつまづいて、
黙るとすぐに相手の口撃を喰いますから。
いや~たいした若奥様だ。

五代があっけに取られてしまった。

大阪商人の旦那衆の集まりに「あさ」は参加することになり、
もともと商売に意欲がありましたから
砂に水が吸い込まれる様に実力がメキメキあがっていく。
観ていて気持ちがいい。

やる気があると、会得するスピードが違う。
そして興味が続く限り勉強に終わりはない。
全国の受験生諸君も頑張って欲しい!

※「はつ」の傷が深手ではなくて良かった。
 

2015年10月27日 (火)

別れたら好きな人

2人がお互いに意識し合っているのは
自覚しているはずなのに

別れていた時間が長すぎて
2人を取り巻く環境がすっかり変わってしまい

それが再婚できない原因にもなっている。

ぐっさんの婚活をかねたパーティで
違うパートナーが出来てしまい
2人とも心中おだやかではない。

もう一歩、何か背中を押してくれるきっかけが
あれば元サヤにおさまるのですが。

幸いなことに2人ともいい友人に恵まれている。
みんな2人の幸せな再婚を願っているのだが
どうもうまくいかない。

本当はまわりのみんながすすめる事には
従うのが正解なんだけど。

新しい友人と、最初の結婚の思い出の場所に
行くというのは偶然ではもちろんない。

何が障害になっているのだろう?
仕事、離婚の苦しかった思い出、
再婚すればまた同じ失敗を繰り返さないか?の不安?

あさが来た

江戸時代は車がないから移動は大変だね。
「はつ」たちの夜逃げ。
大八車に乗せた所帯道具が多すぎる。
舗装されていない山道だよ。
あんなに荷物が多いと追いはぎにあう。

便利になれて我々は忘れてるけど
車も電気もガスもない時代なんだ。

その癖、人間はあまり進歩がない。

現代の人間が感じる痛みは
江戸の昔でも同じなんですね。
便利な物が出来て人間の暮らしは楽に
なりましたが、苦しみは変わらないんだ。

萬田久子は何でも人のせいにする。
いるんだよねぇ。こんな人は。どこにでも。
子供の頃は「人のせいにするな!」と
叱られて育てられたはずなのに。
萬田はそうではなかったのか?

柄本がついにキレました。
母親を殺そうとしている。
辰巳琢郎より「はつ」の方が反応が早かった!
そろそろ萬田久子も現実を見ないといけない。
いつまでも奥様じゃないのだから。
大八車も一緒に押そうよ。

五代友厚が「あさ」を呼び止めた訳は何か?

2015年10月26日 (月)

別れたら好きな人

綾部と白石美帆は元サヤをためらっていますが
私はその方が楽だと思う。
知らない人とまた最初からやり直すのは大変だって!

知られたくない秘密もバレてしまった事だし

たとえば、綾部の浮気が友人の身代わりだったとか
綾部は妻の白石美帆が仕事でもっと上を目指しており
自分が邪魔をしているのではないか、と気を
使いすぎたり、現奥さんとは離婚が成立したとか

白石美帆はアメリカでの仕事がイマイチだったとか
アメリカ人の夫がいるというのは嘘だったとか

みんなバレてしまった訳だから
元サヤでいいんじゃないの?

まだお互いの気持ちを考えすぎて2人とも迷ってる。

どちらかが決断して無理矢理もとにもどすしかないね。

ぐっさん主催の婚活パーティが
案外2人を刺激するかも知れない。

最後は楓と綾部の部下も一緒になって
3組の合同結婚式になったりして。

あさが来た

東京と大阪の競争心はこの頃から
こんな形であったのですね。

それとも、もっと前もあったのかなあ?

東の江戸と西の上方。
政治VS経済

今は巨人VS阪神
この反目には根深いものがあります。

「あさ」が元気がないと、こっちまで
元気がなくなる。
携帯があればすぐに「はつ」の様子が
分かるのに。
あっても「はつ」はでませんか。

落ちぶれた格好を特に身内には見せたくないから。

「あさ」の脳が活性化しないと
加野屋も危ない。
番頭たちがつまらない事で喧嘩してる。

とりあえず「はつ」の生活を何とかしなければ!
心配ごとがあると「あさ」の気が散る。
将来日本一の女商売人の、気が散る。

九尺二間の割長屋か

子供がどぶ板を踏んで遊びまわるお化け長屋

2015年10月25日 (日)

嵐にしやがれ

二宮和也と鈴木亮平のラップキス

相手の顔が見えてリアル感あり。

ファンは恐らく全員が発狂する。

納豆バナナトーストはうちでは違和感なし。

毎朝トーストに納豆のせて食べてるし
フルーツでバナナとリンゴとぶどうとみかんを
食べてる。

トーストに納豆は合いますよ。

情熱サンバ対決は、濃いね。

リーダーのスマホケースは邪魔だと思う。
いらないと思う。

食品サンプル会社の2人の人たち
喧嘩せず仲良くやって下さい。

独特な世界観の持ち主だろうけど。

菊花賞 2015 

ルメールが珍しく乗り損ないましたね。

スタートしてすぐ、逃げ馬をあんなに

むきになって追わなくても良かったのに。

掟上今日子の備忘録

ウルトラマンや高田純次は3分間で
エネルギーが切れてなくなる。
ダチョー倶楽部の上島はそれより、もっと早い。

ならば掟上今日子の記憶が1日もつのは
ご立派である、と言えるのかも知れない。

しかしどこにあるのか、謎の自宅にもどる前に
事件を解決しなければ、
その事件の捜査は白紙にもどり
掟上今日子は同じ毎日をおくるハメになる。

つまり永遠にループの闇の世界で
迷宮のラビリンスをさまよう事になるのだ。
少しカッコよく言い過ぎて
自分でも意味がよく分からないが。

とにかく「絵の額縁」

絵は芸術、それを囲む額もまた芸術。
理解できる者にしか、理解できない。

私は思うのです。

中国がこの間、「超音速飛行機」を開発して
世界を驚かせましたが、
人間はある速度になると失神してしまいます。
墜落してパイロットは死んでしまいます。
アメリカも中国も何度もこの失敗を繰り返しているハズなのです。

「理解できる者にしか、理解できない」

そう!

この場合も、絵と額縁の関係と同じで
世界が賞賛すべきは超音速の飛行機ではなく
それを操縦するパイロットなのであります。

頑丈な防具で身を包んでいた事でしょう。
こんな飛行機
パイロットを養成するのが大変だと思う。
普通なら失神して死んでしまいますから。
少なくとも戦闘機にまで進化させるのは時間がかかる
そう思います。

FPMSの額縁のサイズの違いなんて
余程目が良くないと。まして

女の子がその日、何度着替えたか?
普通のプリーツ ボックスプリーツ ラップスカートの違い、
そんなの男に分かるものか!それを
男の認識はその程度?でも女には大違い、と言われても困る。
違いが分かる男の方が私は気持ち悪いと思います。

今日子には最初から謎はとけていた。
「謎解きの答えあわせの課程を楽しんでもらおうと」
余裕だね。

絵の良さが分からない者に
本物を展示してもバカ気ている、
こう考えた館長と発想は同じの様な気がする。

「私はお金が大好き」

これも館長と同じだ。

塗には今日子の家を探してもらいたい。
ミッチーだけは知っている?

2015年10月24日 (土)

サムライせんせい

武市半平太が戸惑いながらも
現実を受け入れる所がすごいと思う。

切腹で刀を腹に突き立てたとたんに
未来に飛ばされるんだよ。

事態が飲みこめずに発狂しそうなのに
武市半平太はすぐになじんでしまった。

「疑う」気持ちが希薄だよね。
考えに柔軟性がある。

切腹の場面では介錯人が2人もついてた。
1人目がクビを斬り損ねたら
もう1人が斬るという用心だろうか。
武市半平太は大物だから。

市ヶ谷の駐屯地で切腹した三島由紀夫も
介錯人は気が動転してしまい
一回目はクビを斬り落とすのに失敗してる。

どこかで見ましたが、あの時、三島は楯の会の
制服を脱いでパンツ姿で腹を切ってた。
制服を血で汚すのを嫌ったのか?
あの写真は本物かなあ?保存しておけば良かった。

錦戸半平太は扇で強盗犯と対峙した。
剣術の心得に自信がある。
というか、すでに自分は切腹して死んだ身だ。

鶴乃進に「バールの様な物」でドアを壊されそうになり
泣いて謝る、ウナちゃんマンとはデキが違う。
佐野さんは、刺された傷はどうなったんだろ?

武市半平太に森本レオが与えた塾の仕事は
寺小屋風で半平太も違和感がなかったろう。

選挙に出る役所のセクハラ課長は町長かな?村長かな?
市長はないね。
でもやってる事は事前運動で選挙違反じゃないの?

タイムスリップものは面白いです。
未来に行くやつは大抵テーマが悲観的ですが
過去から現代に来るやつは
優越感を感じて、なんか気分がいい。
色々と教えてあげる立場みたいな感じで。

あさが来た

幕末ですが、江戸時代はいいですね。
冒頭の「あさ」が山の枯葉を踏みしめながら
先を急ぐ様子や

金を借りに行った奈良の馬小屋の様子
主人が遊びで呼んだ旅芸人の一座

自覚はないだろうけど、みんな素敵な
時代を生きている気がします。

鶴瓶が金を貸してくれるのは予想できました。
問題なのは「あさ」がそのお金にどう
たどり着くかで

面会がかなって座敷での鶴瓶とのやりとり
腹のさぐりあい、
「あさ」は子供っぽいですが
初対面の人の懐の内に入るのがうまい!
相手の意表をついて、はったりをかます度胸
これを計算づくでなくやれる所は天性の
ものなのでしょう。

一方の「はつ」夫婦の方は
実家から借金を断られてしまった。
義母の萬田久子が頼みに来ないと!
「はつ」の実家なので、なおさら
来て頭を下げないと。
「はつ」を使いに出すのはズルいと思います。

玉木宏と五代が初めて面会しましたね。
玉木宏はこういうのは得意分野ですが
何か、考えている風に見えますけどね。
ただの気楽な次男坊ではない気がします。

2015年10月23日 (金)

グーグーだって猫である (テレビドラマ版)

寂しさは、乗り合い馬車でやってくる。
ガタゴトゴットン、ガタゴトゴットン

1人で来ればいいものを
仲間と連れ立ってやって来る。
狭い乗り合い馬車は満員だ。
ガタゴトゴットン、ガタゴトゴットン

宮沢りえの寂しい表情が「ペットロス」なんて簡単な言葉で
語ってくれるなと言っている。

弱さと、強さを持っている。

一晩寝れば、またあしたが来て
あしたが来れば、あしたの生活をするまでだ。

**********************

私は4日前、初期の食道がんが見つかりまして

頭の脳腫瘍はすでに脳幹を圧迫しつつあるそうで。

もうひとつ、乗り合い馬車のお客がご乗車で

会社の40歳のオッサンを強く叱ってしまった。
泣くんだよ、オッサンがいい歳をして。
私は退職した嘱託、あちらは正社員
で、当然のごとく、私は自宅謹慎の処分。
今は私は自宅警備員です。

もっとも会社には時間に関係なく行きますが。
給料なし。ボランティア。

医者は胃酸の出ない食事を。
お酒は厳禁と言いました。

だから私は毎晩、酒をがぶがぶ飲んで
甘いお菓子とジュースを飲みまくりです。

私は怒鳴られるのと、命令されるのが大嫌い。

というのは嘘
本当はかなり弱っています。

あさが来た

山王寺屋は萬田久子が店の切り盛りを
牛耳って、そこに嫁いだ「はつ」は
不幸の極みでありますが

人間は何か1つ希望といいますか
光があればそれが励みになり生きていけます。
1つでいいのです。たった1つの光が。

運よく「はつ」は旦那様に恵まれた。
旦那様は「はつ」の生きる希望であり
苦労にたえる慰めでもありますね。

私は柄本の旦那様はもっと「ひねくれ」かと
思っていました。
その方がドラマは面白いかと。
「あさ」の「陽」に対して「はつ」の「陰」

でもそうではなかった!
から井戸での夫婦のやりとりでは
いや~思わず泣きそうになりました。(大袈裟)

柄本の旦那の堪忍袋の緒がいつ切れるか?
その時は「はつ」の出番です。

萬田久子は旦那が入り婿だからバカにしてる。
それによく似た息子までバカにしてる。

「あさ」は強い!

ドラマを観て元気がでました!

2015年10月22日 (木)

別れたら好きな人

結婚した後でも
こんな夫婦が存在するんだ、というドラマ。

夫の綾部と妻の白石美帆は
子供を流産したのが引き金になり

お互い(お互いだよ)相手の将来の為には
離婚が最高の選択と考えて離婚してしまう。

結婚すると相手に無関心になるのが普通なのに
この2人は相手の未来ばかりを思いやってる。
それでいい結果が出ればいいのだけど、離婚でしょ。

で、今日、つくづく綾部が言うんだ。
いくら夫婦でも「口に出して言わないと
自分の気持ちは相手に伝わらない」と。

俺は君の将来の為には離婚が最善の選択だと思う
そう口に出して言えば何でもなかったのに。

小川菜摘の夫婦も同じで
夫が話相手になってくれない。
こちらがよくある普通の夫婦だと思うのだけど

小川菜摘は夫の愛情が足りないせいだと
欲求不満になり、
娘に当たり散らして娘はひとり暮らしを始める。

ついにはこちらも離婚話にまで発展してしまう。

要するに夫婦といえども元は他人同士なんだから
夫婦の会話は重要です、という事だ。

2組とも憎み合ってる訳ではない。
むしろいまだに好意を持っているのに
気持ちがこじれてしまって離婚届けに判を押すまで
になってる。

ドラマの最後は見えてますけどね。
2組とも元サヤで
小川菜摘の娘は綾部の後輩と結ばれる。

**********************

カレーをメインにして家族食堂は大丈夫?

土鍋のご飯が出来るまで40分もかかるんだよ。
お客は待てないよね。

私は会社の再建にカレー専門店は無理があると思います。

あさが来た

取り付け騒ぎは今でいえば銀行
当時は両替商、いずれもお金を商売に
している者たちの宿命といいますか
風評被害みたいなもので

乗っている電車のお客の噂話から
始まることもあり、
一度火がつくと誤解に尾ひれがついて
大騒ぎになるそうで。

両替商の信用なんかいっぺんに吹き飛んでしまう。

蔵にはお金はなくて証文ばかり。
新政府からは10万両出せ!の矢の催促
井原西鶴の日本永代蔵も即効性はないし
大旦那様はぎっくり腰。

跡継ぎは子供で旦那様は意気地がない。

それで「あさ」にお鉢がまわって来た。

私ら小学生の頃は体育館で
たまに映画の上映がありまして
クライマックスになると全員で拍手をしました。

「あさが来た」が映画なら
この場面で「待ってました!」ときっと拍手が
起こると思います。

「大旦那様が病気療養中につき
 ふつつかながら若女将のこのわたくしが
 お話、承らさせていただきます」

スカッとする場面です。
「あんたは言葉はヘタ、しかし人をうならせる
何かを持っている」との旦那様のお墨付きを
もらった「あさ」と申します、どうぞよしなに。
そこんとこ、よろしく。

どちらさんも「女子と思うて、なめたらあかんぜよ!」
カッコいいい。
「あさ」ちゃん、カッコいい!

あしたも必ず観るからね。「あさ」ちゃん

2015年10月21日 (水)

志村けんのバカ殿様

志村はまだ結婚するつもりらしい。

ひとりの夜が寂しいから。

志村は毎年お正月には
「今年もお酒がおいしく飲めますように。
 女性と素敵なお付き合いが出来ますように」
そう神様にお願いするとラジオで話してた。

結婚は、まず同棲をやり、うまくいけば
結婚するんだそうだ。

志村は優香をどうするつもりなんだろう?
志村の考え方からいえば、優香は同棲してみて
不合格だったんだ。

優香姫とのコントを観ていると
この2人は、お似合いだと思うけどなあ。
2人とも気が短いのがねぇ・・・ネックだよね。

「グータンヌーボ」で江角が優香を評して
「猫の皮をかぶったライオンだ」と言ってた。
優しくて可愛い感じだけど実際は違うらしい。

このままじゃ優香が可哀想だ。
志村はどーするんだろ?

*****************

「ぴーちゃん」と奥さんから呼ばれている千原ジュニア

結婚のタイミングが悪くて、マスコミの扱いがショボかった。

福山雅治が相手では仕方がない。

たけしの話だと、過去で似た不運がやはりあって

たけしがベネチア映画祭で賞をもらった翌日の新聞では
トップが「ダイアナ妃死亡」

落語の名人、三遊亭圓生が死んだ翌日の新聞では
トップが「パンダ死ぬ」だったそうだ。

*******************

ももいろクローバーZ はメンバーの頑張りも
ありますが、ももいろクローバーZという名前が
きいていると思います。いい名前だ。

あさが来た

ドラマはさあ
こーでなくては、いけないよね。
ストーリーをテンポよく観せてくれる。
面白いなあ。

いざとなったら男より女の人の方が強い。
これは理由は分からないけど確かです。

たぶん

男は見栄や世間体を第一に考えますが
女の人は「今すべき第一の事」を
余計な雑念を斬って捨てて決断する。
それが男より勝っている気がします。

追い詰められても、どこか冷静沈着に
判断が出来る。
うろたえても、すぐに次の手が頭に浮かぶ。
男はこれが出来ない!

「女は度胸」
愛嬌の裏には、これがデンと居座ってる。

もちろん例外はありますけど。

「あさ」は日々成長して行きますね。

対する「はつ」は
山王寺屋の萬田久子という
こちらはアホな女の代表みたいなのに
頭を押さえられて、
今のところ何も出来ずに
エネルギーを持て余している。

私は萬田久子は意外にもろいと思う。
そこで「はつ」の出番が来る。
「はつ」と辰己琢郎の出番が。
柄本はガッツを見せられるか本人次第。
「はつ」のサポートで。

10万両はふっかけたなあ。
幕府との勝負を一気につける気だ。

そろそろ五代に出て来てもらわないと。

※辰己琢郎がやっていたまき割りは
 自分の足をザックリやりそうで難しいんだ。

2015年10月20日 (火)

指原の好きな男性のタイプ

指原の好きな男性のタイプは
芸能人でたとえると高橋ジョージだそうだ。

高橋の離婚裁判と新曲発売の記者会見のニュースを
テレビで見たんだろう。

顔は白塗りでやつれて、目のまわりはキラキララメ

これぞ昭和の芸能人メイクだった。

指原は記者に問い詰められる高橋の気持ちが
分かるから同情したんだね。

同情がいつしか「愛」に変わったんだ。

でも結婚するなら、「福士蒼汰!」とキッパリ。

指原はやはりフォーチュン・クッキーだ。
好きな男性のタイプにも、おみくじらしい段階が
あるんだろう。

私はますます高橋ジョージに同情した。
歳はとりたくないね。

あさが来た

両替屋の加野屋に石を投げて嫌がらせ
した庶民たちは両替屋と高利貸し屋と
同じに感じているのではあるまいか。

庶民の暮らしが苦しいのに
両替屋だけが庶民を食い物にして
ひとりぬくぬくと暮らしている様に
腹がたったんだろ。
蔵には金銀財宝がザックザックと。

でも大名には幕府の借金棒引きの奥の手が
ありますからね。
両替屋だって不安で仕方がないのですが。

庶民にそんな事は関係ない。

誤解に拍車をかけたのが
「はつ」のナニワ金融道なみの借金取り立てで

事もあろうに大名屋敷まで乗り込んで
お金を絞り取ろうとしている。
なんてえげつない銭の亡者であることか。

そうやって両替屋は大儲け
ぶくぶく太りやがって、という感じでしょうか。

「あさ」はさんまやカツオというよりも
スッポンです。
一度食いついたら意地でも離さない!

門番のとうせんぼをくぐり抜けて
一歩一歩と本丸に近づいて行く。

中の侍と門の開け閉めで押し合いへし合いした時は
私の耳に相撲のふれ太鼓が聞こえました。
トントンストトン

それがかなわぬとみるや、門前で座り込み。
騒ぎが大きくなると武家は困る。
世間体を最も気にしますから。
殿に知れても困るし、
幕府に知れたらなお困る。
「あさ」は敵の弱味を知ってしまった。

しかし通された部屋が中間部屋
素行のよくない形容詞につかわれる「渡り中間」の
たまり場に通された。

博打はご法度でもここだけは大目にみられてる。
色んな大名屋敷を渡り歩いて、ガラの悪い連中ばかり。
ドラマはどうなるか知りませんが
リアルだと、女の人は危険すぎる。
大名屋敷のヨハネスブルグだ。

2015年10月19日 (月)

「世界の果てまでイッテQ!」 デヴィ夫人と出川のハワイ珍道中

社交界の華、下級貴族である
ドン・キホーテ・デヴィ夫人は
ANAハワイ便の痩せこけた馬ロシナンテに
またがり、

従者サンチョ・パンサ旅猿オレンジ・出川哲朗を
引き連れて常夏の島ハワイまでやって来た。

台風接近でビーチは大荒れ、しかし夫人は
ビックウェーブの怪獣めがけて勇猛果敢に突進する。

スタッフは「死なず・殺さず・殺されず」の精神
これは
パチンコでおなじみ「出ます・出します・とらせます」
をパクったGOGO作戦で夫人をおだてまくり

デヴィ夫人のカレンダー写真を短時間でゲットした。

帰国後、デヴィ夫人は映像を観て激怒。
「裁判所に訴える!」そうだ。

今までは常に「訴えられる」側だったのを
「られる」を「る!」「る!」「る!」
に変更するそうだ。

来年のカレンダーの時期に存命かどうかすら
危ぶまれるのに、
三途の川を渡る前に一度くらい訴訟に勝ってみたい
それがデヴィ夫人の生きる道。

ならば!

「誰だって波瀾爆笑」のデヴィ夫人にとって
最後に死に花を咲かせてやりたい気もする。

あさが来た

また~ラストは「あさ」の「はぁ!」で
終わらせて視聴者の気を引いて終わった!
なんちゅー意地悪な脚本家だ!
「はぁ!」の相手の顔をみせてから終わって
くれればいいのに

これではノドにさんまかカツオの小骨が
刺さった状態で一日を過ごす事になります。
思い出すたび気色わるーて
何でだす?なんでお顔まで見せてくれへんのんだす?
何でだす?旦那はん、何でだすか?

そや脚本家に聞かんと、おや分からん。
脚本家には脚本家の考えがあっとやろ。
世の中は大きく変わりつつあんどん
脚本家はそげん簡単には、変わらんとじゃなかか?

そーどすか・・・

**********************

「あさ」の姉の「はつ」は
怒りを感じて絶食はダメよ。
空腹では気力までなえてしまう。
何かやりたい、何か言いたいのなら
シッカリ食べて、まず、体力をつけないと!
足がもつれて、よろける様では何も出来ません。
負けたくない時だけでなく食事だけはとっておかないと!

アポなしで宇奈山藩に乗り込んで門番に
門前払いをくった「あさ」

江戸は縦社会ですからトップに面会するまでが
大変で近藤正臣はそれを「あさ」に体で
覚えさせる気です。

「あさ」は話してやっても「はい」とは言いませんから
体で覚えさせないと。
痛い目にあううちに次第に両替商のやり方を
覚えていく。

相撲で鍛えた足腰で「あさ」はこの壁を
どう崩すでしょうか?
近藤正臣は嫁の力試しをやっている。

大名貸の証文を鼻かみにしてチーンでは
まだまだ両替商のいいお嫁さんにはなれません。

2015年10月18日 (日)

掟上今日子の備忘録

掟上今日子の髪が黒くもどった時

その時こそすべての謎が明るみに出るときだ。

彼女の白い髪がどうも気になる。

放射線治療では髪はぬける(サッカーの大久保の奥さん)
肝臓の強い薬であるインターフェロンでもぬける。
しかし白く変色するというのは聞いたことがない。
余程精神的な苦労をしたのだろうか?

今日子が一日で記憶がなくなる忘却探偵であるにしろ
何故自分の髪が他人とは違うのか、
疑問に感じないのは変だと思う。

依頼人の災難には協力を惜しまない今日子が
その才能をおのれに向けないのはおかしい。
私は今日子の白い髪が忘却探偵の謎をとくカギだと思う。

今回の犯人
自殺ほう助罪に問われた水泳選手ですが

ライバル選手のドーピングをチクった!
スポーツマンらしからぬ行為の様ですが

女子マラソンの増田明美は現役時代、
ライバル選手のロッカーを勝手に開けて
シューズかなにかを隠して練習を妨害したと
自身が語っていた。

オリンピックを目指す様なアスリートは
実力が紙一重だから、勝つ為には何でもやるのだと思う。

ドライヤーをバスタブに投げ込むだけで
果たして人が殺せるのか?
HIKAKINかはじめしゃちょーに試してもらいたい。
人が死ぬから、さすがに無理かな。

「探偵もの」は探偵が主役のようで
実はそれを助ける友人がいますね。
今日子には塗がいるし
ホームズにはワトソンが
モンクにはナタリーがいる。
トリックも2人だし、サンセット77ではロスコーがいた。
ジェシカおばさん、ロックフォードは1人か。
ポアロには警部がいる。
相棒には若くてイキのいい相棒がいる。
リーガルハイは弁護士だけど草の者がいる。ね?どう

メレンゲの気持ち  中川翔子とネコ

MCのいとうあさこは
猫、飼いたい!女性タレントに
「猫を飼うと結婚できない。
 猫に母性のすべてを吸い取られてしまうから」

そう警告しているらしい。

私は声を大にして有権者に訴えたい!
「いとう君、君の母性は猫の一匹ごときで
枯れるほど貧弱なものだったのですか?
 先生は、ガッカリです!」と。

****************

中川翔子はウィキを見ますと
「マミタス」を筆頭に、2012年7月現在10匹の
猫と暮らしている。

わざわざ2012年7月現在と断り書きをする所が
すさまじい、まだまだ余力があるようで。

オタクだけにいとうあさことは容量が違う。

「ワイドナショー」での古市憲寿の結婚観
あの暴言をしょこたんも観たんだろう。

しょこたんもキスは唾液の交換がイヤだ、と話してた。

古市は、事に及ぶ直前まではお互いきれいなのに
それが突然動物になり不潔になるのが
我慢できない、と言っていた。
だけど世間体で結婚はする、と。

しょこたんは学校が女子校で自宅は
お父さんがあんなことになり、
まわりが女ばかりなので、男に免疫がない。

中学だったか、文化祭で他校の男子に誘われて
ゲロを吐いた有名な話もある。
もともとゲロ体質なんだけど、しょこたんは。

そこに猫屋敷でしょう。

古市といとうあさこの影響が心配されたが

しかし結婚はします!と鶏ガラのだしガラの
久本に宣言した。

「中川君、君の母性は海の様に広くて深い。
 先生は、うれしいです!」

2015年10月17日 (土)

アナザースカイ  ソムリエ田崎真也 フランス

「芸能人格付けチェック」で観る様に
ワインの味の違いなんて誰も分からない。

日本酒や焼酎の味の違いはハッキリ判る。
でもワインの違いはどうなんだろうね。
ウィスキーも分かるよね。

MCの2人は見事に高いワインを
当てられなかった。三択なのに。
これはその高いワインがマズかったからでしょ。

今は重く感じても何年か熟成させればうまくなると
言われても
待てるのはマニアのみじゃないの?

こっちは今おいしいワインの方がいい。
値段が安くても楽しくおいしく飲めばいいんじゃないの?

大体ワインをこんなに有難がる国民は
フランスと日本だけではないの?
他の国ではもっと気楽に飲んでるよね。
韓国は怪しいけど。

ワインを気安く飲みづらくした張本人が
本日のゲスト田崎さんだ。
ワインブームの立役者。

フランスはどうも鼻持ちならない気がする。
ワインもそうだけどケーキもファッションも
妙に敷居を高くして気取ってる。

レストランに女性と食事する場合
入り口で「お客様、コートを」と言われたら
男はまず女の子のコートを脱がしてやってから
自分が脱がないといけない。

メニューを決める際は女の子に
「何にする?」と聞くと女の子に
恥をかかせる事になるから男が店の人に
尋ねなければいけない。

そして女の子に聞こえる様な大声で
「トイレはどこですか?」と聞いてやると
女の子が安心するのだそうだ。

アンジャッシュ渡部、メモしろよ!
世界一のソムリエのお言葉だ。
このアドバイスは「いただき」だぞ!

あさが来た

萬田久子の山王寺屋の店が傾き始めていますね。
それを萬田久子は「あさ」の加野屋への競争心
から知られたくない。

「さき」と「あさ」を会わせたくないのだ。
それで「さき」を蔵に押し込めて
「あさ」の訪問を妨害した。

「あさ」を若いエネルギーが動かし始めてる。
加野屋の大福帳を旦那様に帳場から寝間に持って来させ
貸付帖を一週間で調べ上げた。
「あさ」に疲れなどない。
「何か変?」
その疑問を解こうとする好奇心が「あさ」を
動かしているのだ。

貸付金が回収できていないではないか!
蔵の千両箱も残りわずか!

「あさ」の口が黙ってない!
(花咲舞が黙ってない、ではなく)

「あさ」はすごい意気込みで

女は店に口出しは出来ないという掟を破り
近藤正臣に直訴した。

残念ながら「あさ」の直訴は一蹴されるが
言われた方は耳に残るもので

近藤正臣は百も承知の「あさ」の進言を
もう一度考えていた。

ここがポイントでして、
人の言う事を素直に聞くか、聞き流すか
運命の分かれ道なのであります。

※「旦那様はなんで一生懸命知らないフリを
 されるんですか?」
 玉木宏の本性を「あさ」は見抜いている。
 人を見るカンが鋭い。
 商売にはとても向いている。

※柄本はマザコンですね。
 母親の言いなりだ。
 蔵に閉じ込められた「さき」は、とりあえず
 トイレはどうするのだろう?

2015年10月16日 (金)

青春探偵ハルヤ ~大人の悪を許さない玉森裕太!

女が美しさにあこがれる様に
男は強さにあこがれる。

主人公の玉森みたいに強かったらいいのに
と思う。
ストーカーのスタンガンを軽く手で払って
関節技を決め
血迷った相手がナイフを出すと
顔色ひとつ変えずに、あざやかにさばいて
地面にねじ伏せた。

何という強さだろう。
あこがれちゃう。

私も「妄想の世界」では強いのです。

一時、シュワちゃんとランボーのスタローンと
どちらが多く人を殺してる?論争がありましたが

私は「妄想」でそれを簡単に上回るからね、悪いけど。
しかも玉森の様に
「あれだけ痛めつけたのだから、もう悪さは
しないだろう」

だから警察には突き出さない。

私は彼ほど甘くはないよ。悪いけど。
シッカリ、とどめを刺すからね。

思い起こせば、ブルース・リーの頃が
私の「妄想」は一番、無慈悲だった。
何人殺したか記憶がない。
「妄想」とはいえ無益な殺生をしたものだ。

さて今夜は寝ながら布団の中で
何人の犠牲者を出す事だろう。
自分ながら歯止めがきかないから困っちゃう。アチャーー!

****************

犯人のストーカーは大学の先輩で
女の子にフラれた腹いせにストーカーとなり

夜道の彼女を背後からスタンガンで倒して
ケータイでネットに流出させ、それが拡散して
恥をかかせる計画だったらしい。

犯罪者は犯行前は自分の都合の良い様に
計画が運ぶと考えるものだ。

そんなにうまく行く訳がない。
スタンガンで傷害
それが失敗するとナイフで殺人未遂だよ。

自分の過去と将来をすべて賭けるに値することか?
女には不自由していない、と豪語していた癖に。
100%の確率だったのが
この子のせいで、成績が下がってしまった。
だから、「やる!」

アホなこの先輩の将来が私は心配だ。

あさが来た

旦那様は趣味で三味線をお稽古する粋人で
奥様のヒヨコは家を命がけで守る肝の座った
女の子、と

ようやく好意を持って理解し合えまして
めでたく(やっと)お床入りとなりました。

三味線の音はいいですね。
夏の夜の三味線は「艶っぽく」て、
居る者たちがなごみます。

冬の夜の三味線は部屋の灯りが
居る者たちを「艶っぽく」包み込む様です。
それが恋仲ならば2人の距離が縮まり
あとはいらぬ詮索ご無用となるような。

三味線はいい。
私は太鼓は野蛮で嫌いです。

てな訳で、
新選組の登場。
新選組は寝ないのか?
金の無心なら昼にくればいいものを。
何か心にやましい所でもあるのか?
それとも誰かに追われているのか?

沖田総司にみたいにいい男の
(共演者を食べると恐ろしい噂の)土方歳三が
「あさ」の勢いに押されて少しひるみましたね。

腰を低く応対すると相手はつけあがる。
こっちが高飛車に出ると相手は丁寧な態度になる。
不思議でこの謎が分かりませぬ。

甘ったれの若旦那は「あさ」のあまりにも
子供っぽい無鉄砲な有様に魅力を感じてしまった。
「成長したね、腰がぬけるホド驚かされたけど」
でもようやくこれで夫婦なれた気がする。
ついでに私の本当の姿も、もっと理解してね、
家の商売もいいけどさあ、
若旦那はそんな気分で朝スッキリしたおめざめだ。

それに「あさ」はまた商売の話を始めて
昨夜のいい感じが台無しの
桶で水をぶっかける様な話をするんだね、これが。

2015年10月15日 (木)

リンカーン 芸人大運動会2015

今年は松本組と浜田組の「小競り合い」が
多かった。
芸人の高年齢化もあるのでしょうが
即興のネタが多くて面白かった。

最後のリレーは盛り上がりますね。
リレーは運動会の華だなぁ。

あれだけの人数の芸人たちが全力で
走って、ゴールは鼻の差だなんて
オリンピックもいいけれど
レベルが低くても低いなりに
毎回、筋書のないドラマが生まれます。

もし天野がやしろ優を押して倒さなければ
浜田組の勝利でしたね。

女子ではバービーが魅せてくれました。
黒沢とのパンストの奪い合いでは
黒沢のブルマ攻撃でチョメチョメが丸見えで

札倒しでは浜田にチョメチョメを握られた。
泣きそうに訴えましたが、みんな不良だから
バービー人形の声は無視されました。

青い空、白い雲、そして賞金、
いいなぁ、運動会は。

あさが来た

もう、またいいトコで終わった!
ま~た明日も観なければ損をした気になる!
なんというテクニシャンでありましょうか。

確かに明日も朝は来ますけど。
何が起こるか分からないのがこの世の常。
家に大型ダンプが飛び込んで来て
命はともかくテレビが壊れてしまうかも
知れないではありませんか!

そうしたら幽体離脱をしてもERにはテレビが
ないだろうから、
看護婦の手を握り
「その後、あさが乗り込んで、どうなりましたか!?」
と聞く以外に方法がなくなる。

つまり世の中が狭くなるっちゅー事です。
世の中が大きく変わって行くこの時期に
五代どん、こやダメやっどなあ、
そう思いもはんか?

そういえば五代は「あさ」が好きだと言った様な気が。
独身の女の人があこがれる例のセリフを今こそ
言うべき所なのかぁ?「いけません、私は人妻なので」

五代は西洋にすっかりかぶれて
ハイカラなルー大柴みたいになってた。
警察に 不審尋問されないのが不思議だ。
不思議でなく「びっくりポン」でもいいですけど。

両替の商売は焦げ付きがあるのでしょう。
今の銀行でも不良債権の回収が大変みたいだから。
山王寺屋が没落して、
「はつ」の実家が助けるんでしょ、たぶん。

「あさ」の才覚で加野屋が助けるのかも。
五代と玉木は気が合いそうだから
意気投合して助け合う展開かも知れません。

2015年10月14日 (水)

テレビなんてララ~ララララララァ〜ラ〜ラ♪.

#1 まる飲み

通りの達人の石ちゃんは、
出された料理を全くかまない。
あれで味がわかるのだろうか?
料理人を侮辱しているともいえる、
料理をよく味わって食べない「まいう~」は
人気コーナーなのに、安っぽく感じてきた。
石ちゃんの肥満体はかまないせいだとも思う。

#2 硬直

「エンジェル・ハート」で
ブラザートムは硬直した演技をしている。
人間の体には関節という便利なものがあるのに
ブラザーは20%くらいしか活用していない。
関節の存在を誰か教えてやるべきだ。

#3 まぜる

auのCMで桃太郎 金太郎 浦島太郎 かぐや姫
がまざりあい、
日本昔話を仲良しにしてしまった罪は大きいと思う。
桃太郎を読むと、金太郎を思いだし
浦島太郎を読むと、かぐや姫を連想する。
ジジババがジジぬき、ババぬき、にされたのも
ジジババには寂しいものがある。

#4 撮る

自撮り棒は
結局の所、写真はみんな自分を映したいんだ。
それを証明した。
嘘と思うなら、櫻井翔を観てみたまえな。

#5 違う

ラグビーの活躍で日本チームの健闘を
たたえる反面、外国人との体格差を痛いほど
再認識させた大会でした。
ラグビーとは、体格なり。
それがすべてだと断定してもいい。

#6 同じ顔

バイキングやヒルナンデス
私は声を大にして世間に訴えたい。
食べようとしても簡単には食べられない
「食」に、全く興味は感じない、と。

#7 テレビの宇宙

有吉系銀河、中居正広系銀河、松本人志系銀河
ウッチャン系銀河、マツコ・デラックス系銀河
嵐系銀河
これら新銀河の他に古いさんま系銀河
たけし系銀河、所系銀河のまわりを無数の
惑星が渡り歩く掛け持ち宇宙をテレビの宇宙という。

#8 福山ロス

男が話題にすると自分がみじめに思える事。
世の中で唯一「絶対」という言葉が成立する珍しい
ケースである。「福山には逆立ちしても絶対に勝てない」

あさが来た

玉木宏は「あさ」を「まだ子供」だと評価しましたが
自分もかなりの甘えん坊だ。
「あさ」に負けてはいない。

演技でなければね。
演技な訳ないか(笑)
もう少し気骨のある人かと思ったけど。

でもいつか性根の座った所を見せる場面が
用意されているのでしょう。
なにしろ天下の玉木宏ですから。まさか
このままで、すますつもりはないでしょう?

「はつ」が「あさ」の嫁入りのおつきに友近を
お願いしたのは、「あさ」が単に子供だけだった。
他の理由は全くなし。
「あさ」が子供なのに、その子供にまた
子供をつけて嫁がせては「あさ」の役には立ちません。

このドラマはホームドラマにするつもりだろうか?
私はホームドラマも大好きなので
全然構いません。

ドラマの出だしが大河ドラマの様だったので
物語がその様に進むのかと勝手に思って
しまいましたが、どうもそうではないらしい。

明るい感じでとても好きです。

それにしても「あさ」はどこへ出かけるつもりなんだろ?

出ましたね、五代友厚が!
ヨッ!待ってました!
偶然とはいえ恐ろしい!

2015年10月13日 (火)

あさが来た

おかしいな?
私が予想していたのとは違って
娘2人の嫁ぎ先の家の様子が、変だ。

ハズレくじを引いたのは「はつ」ではなくて
「あさ」の方だったのかも知れません。
これは意外な展開です。

「はつ」の家は萬田久子が強すぎて
柄本の頭を押さえつけているのだろう。
だから柄本は欲求不満なの?
ただそれだけの事なの?

柄本は「はつ」に優しいじゃん。
いい意味で私のあてがハズれたんだけど。

柄本はやりたい様にやれない不満で
イライラしてるだけ?

一方の「あさ」の旦那様の玉木宏は
出来のいい長男と両親に頭を押さえられて育ち
これ幸いと、

その代わりに、やりたい様に生きて来られた。
それを急に「お家」の跡継ぎにさせたいという
両親にささやかなレジスタンスを感じているの?

両親は玉木には何も出来ないと決めつけている。

浮気はこれまで通り玉木がやっているだけで
別に驚きはしませんが。

幸福な結婚をしたのは「あさ」「はつ」
どちらでしょうか?

こんなトコかなあ~

柄本の両親だって「はつ」に着物をプレゼント
したりして「はつ」には優しい。

一方「あさ」の方は
シッカリ者だと思ってた風吹ジュンが
びっくりぽんで
気のぬけた様な台所の「お局様」がいる。

どっちが幸せなんだろう?

面白いドラマになればいいのですが。
少し「黄色信号」が点滅して来た気もする。

2015年10月12日 (月)

あさが来た

婚礼前の家のざわめきに
いくら鈍感な玉木宏でも気がつかない訳はない。

玉木宏は中々の策士なのかも、あの顔で。
策士なら自分のペースに巻き込む気だ。

ここはもう亡くなった長男の家ではない。
白無垢の「あさ」と家を自分の色に染めるつもりだ。
自分を変える気などサラサラない、の意思表示か?
それとも本当に忘れたのか?

気持ちがおおらかなのか、
ふところが広いのか、
サッパリ分からない人だ。

でも最初にアホを公言しておけばあとが楽なのは確か。

舅も姑は明るいし
小さいことにこだわらないのは加野屋の家風なのかも。
それとも張り子のネコをかぶっているのか?
それはたぶんないな。

初夜の床入りで「あさ」の相撲の決まり手は右の上手投げ、
やっぱり下手より上手が強いんだ。

これで玉木宏が祝言の日を忘れたのと、おあいこになった。

一方の「はつ」の山王寺屋では・・・
で、あとは明日のお楽しみで終わり。
NHK朝ドラのペースであります。

釣りの撒き餌みたいなものですね。
視聴者は撒き餌につられて明日の放送も観てしまう。
いけずやわぁ~

2015年10月11日 (日)

掟上今日子の備忘録

以前から一度書きたかった事なのですが

新国立のロゴに「パクリ」という言葉は
ふさわしくないと思う。

「掟上今日子の備忘録」だって
ドリュー・バリモアの『50回目のファースト・キス』
でしょ。

でも「パクリ」とは言えません。

それはドラマの中味を発展させているからです。

要は、発展させているかどうかにかかっています。

芸術家は「ひらめき」が命だと思います。
普通なら見過ごしてしまう些細な出来事をとらえて
インスピレーションで作品にしてしまう能力。

たとえそれが他の人の作品に似ていたとしても
それを発展させているのであれば
簡単に「パクリ」と非難するのは早計だと思います。

パフィーの歌はビートルズの「パクリ」だと
アメリカではバッシングされました。

難しい所ですが、元ネタがあり
それを枝分かれさせているか
或は発展させているのであればセーフだと私は思う。

サザンだって世界中の曲を聴き
良い所を寄せ集めて曲作りをしていると桑田が
かつて話してた。
サザンの曲は最高でしょ。
私も大好き。

絵画は偉大な先人たちの模写から入ります。
それを発展させて自分のスタイルを確立させるのが苦労で
腕の見せ所でもある。

料理だってそうでしょ?
シェフの味を見ながら盗むでしょ?

新国立のロゴは私は「パクリ」ではないと思います。

****************

ガッキーはどうして魅力的なんだろ。
何年たっても色あせない。

このドラマも最高に素敵です。

今日は秋の大運動会

今日は待ちに待ったお孫ちゃん(男)の
秋の大運動会である。
にぎにぎしく開催される。

幼稚園の最年少、本人にその自覚がないのが心配だ。
先週の日曜日に「運動会とは何か?」を
教える為に

小学校の先輩たちの運動会に連れて行くと
ピストルのバンバンで泣いてしまった。

夏祭りでは花火のど~んに泣いた苦い思い出もある。

この子は赤さんの頃からどうも頼りない。
ご陽気なだけでは、どうもいけないと思う。

心配はそれだけではない。

真っ直ぐ走れるかどうか?
いや、そもそも走り出すかどうか?
そのレベルなのだ。

天気が雨にしようか、曇りのままでいようか
迷っている。

しかし雨天決行。
子供たちが泣いて、おべんと、が食べられなければ
教室へ緊急避難だそうだ。

風雲急をつげ、ジジババの方が入れ込んで
昨夜はほとんど寝ていない。

撮影部隊も準備完了。
デジカメと4Kで2方向からねらう。

あとはわが家のウサイン・ボルトが
フライングしない事を祈るのみなのだ。

最近はルールが厳しくて
オリンピックでも世界陸上でもダイアモンドリーグでも
スタートのフライングは一発退場だから
油断がならないのだ。

発馬はお昼ごはんのあとすぐ。
とにかくゲートを出て欲しい。
真っ直ぐ斜行せず走って欲しい。
そして栄光のゴールまでたどり着いて欲しい。

もう大きな期待はするまい。
本人の自覚次第だから。

走らないかも。
泣くかも。
それが心配だけど、我々はスポーツマンシップに
のっとり正々堂々と応援するお。

2015年10月10日 (土)

「ぷっすま」 サバ部のおのののかの海の釣りの街の声

台風が2つ来たので「サバ部」は
中止になりましたが

もしも台風が来なければ
おのののかは「サバ部」の部員として
船に乗り、サバを釣りに行ったのだろうか?

レーダーを頼りに大海原をどこまでも
サバを求めて追って行くキビシイ「サバ部」

「板子一枚下は地獄」といわれる男の世界に

おのののかは海風に髪をなびかせ
ゆくのであろうか?

海に落ちれば、海のののかになってしまう。

耳をふさぎたくなる様な話なのだ。

おのののかにとっては、まさに、台風のおかげなのだ。
正味の話。(漁業の29歳 匿名希望)

「アナザースカイ」 柴咲コウ ロンドン

先週に続き、ゲストは柴咲コウさん。

あれ?

先週はマルタ共和国で今日はロンドンなのですが
MCとゲスト、老舗料亭の背景が一緒だ。
一週間が夢の様にすぎたのだろうか?

楽しみにしていた私を一週間、微動だにせず
待っててくれたのですか、って感じです。
滅多にないSP放送なのに。
そんなに予算がないの?
予算というより時間がないんだね、きっと。

「悪いね、忙しいのに」と言うのは少し嫌味ですか。

服くらい変えようよ。
カメラの角度も変えましょ。
折角の世界旅行の番組なんだからさ。
もっと工夫して、夢のある番組にして下さい。

**************

柴咲コウさんはキアヌ・リーブスを相手に
堂々と演技してた。
相手はハリウッドの大物スターだよ。
かなりの風圧だろうに、大したもんだね。

柴咲さんはロンドンに友人が多く次々と面会していく。

芸術関係の人たちはロンドンを愛してますね。
ファッション、お芝居、雑貨

私の頭に浮かぶイギリスは
ハリーポッター、ビートルズ、シャーロックホームズ
エリザベス女王に何とか王子、ダイアナ妃

サッカーが強いベッカム。
マラソンのラドクリフがいます、上体を振りながら
苦しそうに走る女子の。

MCの瀧本美織はだいぶ今田に慣れてきました。
生まれながらの明るさと清潔感は
得な性分だよなあ。

あさが来た

昔は
女の子もつらいけど男もつらい。

長男は跡取りで
次男はそのスーパーサブ。

長男が正太郎の様に亡くならない限り
一生、冷や飯食いで終わるのですね。
だからやる事がなくなり、お金はあるし
玉木宏の様な遊び人になってしまう。

玉木宏は親の育て方が良かったのか
次男坊でも性根は腐ってない。

ウチはひどかったよぉ。
長男はエリートの予科練一期生。
次男はそれと比較ばかりされて、すねちゃって。
飲み屋の変な人を連れて来て
「俺はコイツと結婚する!」と言い出して。
長男が南の海で撃墜されて戦死しても
相変わらず手がつけられなかった。

私ら子供が遊びに行くと
怒鳴り散らして追いかけまわすしね。
今でも名前を聞くだけで当時の記憶がよみがえり
嫌な気持ちになる、というより、怖いんだ。トラウマだね。

乱筆御免でも手紙は書いてみるものですね。
「あさ」は玉木宏の気に入られた。
女好きが風変りな娘に新鮮さを感じたのかも知れないけど
もともと女の人の趣味は悪くないのだと思う。

「はつ」は角隠しで舟でお嫁入り。
「あさ」は綿帽子で陸路でお嫁入り。
これに意味はあるのだろうか?

柄本佑は子供の頃は「面白くて良い子」だったんだ。
それだけでも救われます。
表面は冷たくても芯は優しいのかも知れません。

2015年10月 9日 (金)

「櫻井有吉アブナイ夜会」 岡田准一

スピードワゴン小沢のいうリア充とは
仕事以外のプライベートがリア充か?
という意味でしょう?

仕事は全員が充実している。
もし仕事が非リア充ならオワコンだ。

2chとニコニコの隠語がひとり歩きし始めてる。

これとは関係ないけど

この間テレビで盛んに「シュープレがですね・・」
「でも最近のシュープレってさあ・・」
女子アナがそう連呼するので何だろうと思ったら
「週刊プレイボーイ」なんだって。
笑っちゃったよさすがに。

レストランでバイトした時
スパゲッティ・ナポリタンをカウンター内では
「ナポスパ」と言ってたけど、まあ似た様なものか。

岡田准一の1m以内は立ち入り禁止だ。
ヒジを折られてしまう。
櫻井は危なかったなあ。
危なく放送事故だよ。

合気道に近い何かだ。
柔術の関節技もある気がする。
ボクシングもある。
シュートボクシングの一種かな?

葬式の写真の様に写真で出演していた田中圭も
クビが太くてたくましいんだ。
服をぬぐと。

こういう人は服を脱ぎたくて仕方ないんだろうね。

別れたら好きな人

綾部と白石美帆
お互いが相手を気遣って
中々、本音で語り合えない。
素直になれない2人。

この2人の離婚原因は
一応、綾部の浮気が決め手になってはいますが
それは同僚の浮気の身代わりになったのでしょう?

綾部が「めぐみ」と離婚したのもようやく
白石美帆の耳に入った。
白石美帆が独身なのもようやく綾部が知った。
なのに元サヤにもどるまでには障害が何かある。

謎が少しづつほぐれていくドラマなので
ドラマを面白くしています。

綾部は仕事熱心で心が広くて優しい。
白石美帆も同じです。

気持ちはすでに昔に帰っているのに
それを邪魔するのは何だろうなあ?
分からない!

小川菜摘の旦那はどうなんだろ?
娘は素直に育っていますね。
可愛がられて育ったんだ。
小川家も謎だなあ。修復可能なのだろうか?

私は北川弘美と秋元才加の区別がつきません。
よく似てる。

佐藤藍子は綾部に敬語を使ってる。
結婚前に面識はなかったの?
友達になるホド親しくはなかったのかも。

「あさが来た」

習字の練習で「あさ」はどうしても
顔に墨がついてしまう。

着物は汚さないのに。

という事は着物は触らないけど、
顔は熱中すると盛んに触るということ。
動物園の猿もそうだ。
やはり人間は猿科なのだ。

友近は「あさ」について行くことに
「はつ」の願いで決まった。
嫁ぎ先の姑や色々な困難と正面から
ひとりで立ち向かう気だ。

敵の正面に立つと相手のパンチをまともに
食って傷つくよ。

「はつ」が自身で退路を断って覚悟を固めたのか。
それとも友近が傷つくのを助けたのか?
友近を連れていけば、「はつ」は友近を頼り
友近は「はつ」を守ろうとする。
どちらにとっても、良くない・・・

帰れない、何があっても!
死が匂うような結婚前の女の覚悟だ!

玉木は労咳で亡くなった跡継ぎの代わりに
跡目相続する訳ですか。

この前の割烹での柄本との会話で
恐ろしい柄本の本性を知った玉木だから
どうも婚約の日延べだけで来たとも思えません。

2015年10月 8日 (木)

「別れたら好きな人」  綾部の熱演

外国から日本を見て日本の良さが実感でき

上京してひとり暮らしをして
初めて親の有難みが分かるのと同様に

離婚で相手の長所がなつかしく思える。

そういうドラマでしょ。

オチは元サヤで分かっていますが
綾部の熱演が素晴らしい。
俳優で十分食べていける。

又吉の芥川賞で一時取り残された感じでしたが
演技がすごくうまい!

なんで閉店する店の数があんなに多いんだろ?
閉鎖する店舗の数が半分以上って。
どう考えても異常です。

その原因を考えるのが先のような気がするけど。
それはしませんね。
味、接客、立地、メニューなどなど。
何か原因があると思います。

社内で試食してみるとか
店長を呼んで話を聞いてみるとかすればいいのに。

綾部が味噌汁の味見をレードルで直接しても
楓は平気なのですね。
服を洗濯機で一緒に洗うのは「汚い!」と
大騒ぎで拒否した癖に。
あれは変だと思う。
楓にとって男は汚いんでしょ?

楓のセリフで
「結婚すると、ウンコ、恥ずかしくないの?」
は、いい質問だよね。笑える。
結婚して1週間、便秘になった人を知ってるから。

白石美帆の英語での電話のやりとりが
時間が短すぎる!
あれじゃ用件は伝わらないと思うけど。
用件そのものが何かも判らない。

でも綾部と白石美帆の恋の駆け引きが
ちょっと面白いです。
絵の本が2人をむすぶ赤い糸の様な気がするけどなあ。

あさが来た

ボクシングの選手は1ラウンドのゴングが
鳴って敵と相対した時、
おのれと相手の実力の差がすぐ判るそうだ。
こいつなら勝てる。
これはマズい、と。

割烹でリラックスして飲んでる所を突然
急襲されて、柄本の旦那は少しうろたえましたが
すぐに持ち前のひねくれで、踏みとどまった。

頭は切れる。
動揺をかくして
嫌なうわ目使いで、さぐる様に
玉木の旦那の表情をうかがってた。

何故急に来たのか、言い当てましたもんね。

カマをかけたんだね。
相手の思惑をみすかした様に。
玉木の旦那のいきなりのストレートを
バックステップでかわして
とりあえず考える時間をかせいだんだ。

しかし心の動揺はおさまらない。
言わないでも良い事を不用意に話してしまった。
自分のプライベートな個人情報は秘密にしないと!
酒の勢いからか?日頃の鬱憤からか?
あっさり重要な秘密を漏らしてしまった。
これから親戚になる相手に!

もともと家で何か腹が立つ出来事があったんだろう。
そのうさを晴らす為の酒だったんだ。
そこへ嫌いな玉木の旦那が無遠慮に乗り込んで来た。
俺はこの男とはどうも「そり」があわない。
いつも悩みのない涼しい顔をしている。
俺の苦労に比べれば、ノーテンキなヤツだ。

酒がマズくなる。
で、さっさと座を立った。

この勝負、玉木の旦那が勝ちました。
思わぬ情報を手に入れましたから。
柄本の旦那が母親を殺したいほど憎んでいる。
女をバカにしている人なのだ。
この2つ。
短時間で大収穫です。
やはり闘いは相手の虚をつく急襲が非常にきくのですね。

宮崎あおいについて行く友近も
2人の娘と同じくらい緊張していると思う。
環境が変わるのは、大変ですよ。

「あさ」の姉は「貧乏ゆすり男」を善人に変えていくんだろう。
そして「あさ」はそれを見て女性の地位向上をめざすんだろう。

2015年10月 7日 (水)

BS朝日 - 筒井康隆のこだわり本屋紀行(再放送)

出来るなら
神保町の古本屋に生まれたかった。
新刊もいいけど、やっぱり古本かなあ。

それもマニア向けの古本屋がいい。
ローリング・ストーンズのサイン入りが28万円。
世界で1600しかないらしい。
でも1600なら結構ある気がするけど。
ミック・ジャガーが若い!

平凡や明星も充実してる。

タレント本だと、ビニールの包装に「水着あり」と
書くと、グンと値段があがるそうだ。

私が大学の頃だよなあ。
ポスター一枚が4万円かあ。
私の部屋にはスティーヴ・マックィーンの「大脱走」
のやつと、女の子のポスターが壁に貼ってあった。

あの女の子の名前が思い出せない。
なんつったかなあ?
マルベル堂ならあるかも知れない。
B級タレントだからネットではないと思う。
名前を思い出せないから同じだけど。

あんなマニア向けの古本屋にあこがれてさ。
私はジジィなので奥の事務所で読書三昧。
いいよなあ。

昔はさあ
ハリウッド・ランチ・マーケットが開店した頃
服と雑貨が店で共存し始めた、はしりでさあ
私も休日にはかなりの店をまわりました。
雑貨が好きで。

今は当たり前になってますが
当時は服と雑貨が同じ店にあるのは珍しかった。

それが本とレストラン、本とコーヒー店
本とスナック
こうなる傾向にあるらしい。

築地の本屋なんか商売になるのかなあ?
外人が包丁の本を喜んで買って行くらしいけど
築地なので早朝に開けて昼にはシャッターを
おろしてしまう。
プロの料理人がよく来るそうだ。
でも狭いよね。

筒井康隆先生はSFのみで私のヒーローでした。
お元気でなにより。

案内役の「はな」さんは私のあこがれの人。
いつ観てもいいよなあ、はなさんは。
スタンスが全く変わらない。

あのへんはアグネスチャンと似てますね。
来日した頃のアグネスは頑固でさあ
スカートの長さで事務所ともめるし
水着には母親のいいつけだと言ってならないし
人気絶頂の時留学して大学に行ってしまうし
林真理子とは子育て論争で
「いい加減にしてよ、アグネス!」と罵倒されても
平気な顔をしていたし
ネットで中学生に脅迫されても毅然と対応してた。

頑固なのよ。
脅迫しても全然通じない相手なのよ。
中学生だからアグネスの性格を知らないんだね。
トロント大から
スタンフォード大学大学院教育学博士課程を修了
息子もスタンフォードでしょ。
ハンパじゃないのよ、見かけは可愛いけど。

「あさが来た」

姉妹とも
婚礼前の、人生で一番目にいい時期ですね。
将来への訳の判らない不安を感じつつも
明るい期待感もあり

やがて来る家族との別れが寂しくもあり
待ちわびる婚礼の日が少しでも遅ければと
毎日、気を張ってすがすがしく過ごしている。
家中が他人行儀な愛情でつつまれる
長い人生では、「瞬間」だ。

しか~し、その日は必ずやって来ます。
夢とはかけ離れた残酷な現実の日々が。
婚礼であれ、何であれ、
「その日」は必ず誰にでもやって来るのです。
時間は止められないのです。

「どんと晴れ」と続けて観ているので
何だか語りの口調が似てしまった。

ま、要するに、友近は姉と一緒に行くでしょうね。
融通のきかない夫に「自分が考えて自分が決めたこと」
という自尊心をつぶさない為の冷却期間を妻の寺島しのぶが
置きましたから。

女の人がよく使う「自分でよく考えて自分で決めなさい!」という
あれですね。
自分が決めたのだから、もう誰にも文句が言えなくなる。
なのに錯覚か?
物事は妻の言った通りに進んで行く。
この技に頻繁にやられて、男は困っちゃうんだよ。

五代友厚は
あれは「西洋かぶれ」と言えなくもない。
ほとんど初対面の「あさ」を思い出し
「あさ」に手紙を英文もどきで書く所に
異国で興奮した「西洋かぶれ」を感じまする。

2015年10月 6日 (火)

「旅猿」北海道の知床 持田香織さん

旅猿はまだVo.8なのですね。
もっといっているかと思った。

今回は出川哲朗とジミーちゃんはお休み。
その代役で、タイトルにオランウータンが
友情出演する事になった。

初めての女性ゲストがなんと!持田香織さん!
つられてつい笑ってしまう笑顔が好き。
ビッグなのに素人っぽい感じがとても好き。

「駅の中にある喫茶店」では岡村さんと2人
お腹がペコペコと言いながら
ラーメンの「小」を注文してた。
2人とも小食ですね。
東野はパスタとコーヒーがあればメニューはいらない。

途中、海で釣りをしている人がいた。
釣りの好きな人はどんな障害があっても
釣りをしますね。

雨が降っても、立ち入り禁止の看板を立てても
ヒモで封鎖してもそれを乗り越えて岸壁で釣りしてる。
台風前もやってる。

失礼ながら興味のない私の様な人間からすると
「バカ」の三段活用です。
「馬鹿じゃない」「馬鹿じゃねーの」「ばっかじゃねーの」

旅猿の空気になれていない持田さん、
車の運転を頼まれて
信号機のない交差点で停車したまま車を動かさない。
ボンヤリしてる。

ヒグマが出たら助かる方法は「まず落ち着く」こと。
旅猿メンバーが全員ヒグマに食べられても
持田さんはヒグマの前から動かずに
ひとり助かる気がする。
カメラと持田さんはヒグマも食べない気がする。

ヒグマは東野のミートソース味が好みかな?
それとも岡村さんのしょうゆラーメン味が好みだろうか?

「あさが来た」

姉妹というのはいいなあ。
何かこう家が明るくなって。

女の子は年頃になるとお化粧を始めるでしょ。
鏡に前かがみになって。
あれが可愛くてさ。

西洋には「ハグ」という習慣がありますが
何で日本にはないのだろう、と思います。
時々、無性に娘を抱きしめたくなるからです。
そんな事したらウチの子は気が強いから
100%ぶん殴られます。

でも男親には理不尽な話でね
自分の子を抱きしめてどこが悪いのか?
家に遠くから帰って来た時とか、結婚した時とか。
あばら骨がおれるホド抱きしめたいのに。
日本では許されないなんて。

私の娘は赤さんの頃、私のふところで初めて
眠った子で、私としてはとても可愛い。
まだその時の体のぬくもりと重さが残っているのです。
だからたまにはハグさせてよ。

母親は息子に同じ気持ちらしく、たまに姿をみせますと
世話のやきようが尋常ではないです。
体重が減ったなんて、息子が帰った後言うくらいで。
でも母親も「ハグ」はご法度です。
西洋人はキスまでするでしょう?

別にだだをこねる訳ではないけれど
あの習慣はうらやましいとよく思います。

林与一とは赤穂浪士の堀田隼人からの付き合いです。
一昨日だったかな?
廊下で座敷の話に耳を傾けながら、キセルの煙を
はいていたでしょ。長キセルで。
必殺仕事人かと思った。

堀田隼人も得体の知れない人物で
どちらの味方なのか分からずに
ドラマでいい役でした。
今回の役も中々いい。隠居の気楽さと心配がよくでてる。

「あさ」への手紙は恋文かなあ。
ただの時候の挨拶と行けない断りだけの様な気がするけど。

2015年10月 5日 (月)

[アナザースカイ」  柴咲コウ マルタ共和国

柴咲コウさんの「アナザースカイ」は
マルタ共和国。

7年前に仕事に疲れてひとり旅で
マルタ共和国に来たのだそうだ。

突然ですが、
私は、「自分探し」でひとり旅する人は
心が病んでいるのだと思います。
今の私がそうだから。

私はとうとう会社から出勤停止を喰らってしまった。
心療内科で受診したら軽度の「うつ」だそうだ。
退職して嘱託で出勤時間は楽になったものの
仕事が最近、きびしくてさ。

どうにもならない仕事ばかり持って来る。
若手社員の不手際の後始末。
頭を下げてばかりだ。
初歩的なミスをしたヤツを叱ったら
みんなの前で泣き始めてさ。
なにも泣く事はないだろうに。

傍観者は泣く人間に同情する。
で逆に、君は疲れている、少し休むといい、となった。
私は現在、毎日が日曜日だ。

7年前の柴咲コウさんも「うつ」だったと思う。
ナイナイの岡村さんもそうだった。

大体、初めてのひとり旅にマルタ島を選ぶのが
少し変だと思う。
要塞で青い海に囲まれた美しい世界遺産の島だけど。

7年前の旅では

観光地めぐりはせずに一カ月、路地をぶらぶらして
猫に癒されたりしたらしい。
マルタ島はとにかく猫が多い。
やっぱり心が病んでた気がする。

でも今回の旅行は元気だ。
この後、ロンドンに行く。

あさが来た

HPを初めて見ました
登場人物の相関図が慣れないせいか
ややこしい。

「貧乏ゆすり」「能面男」「笑わない男」
は山王寺屋の眉山家の跡取りなんだ。
名前を覚えるのが大変です。
「笑ってはいけない男」でいいですか。

現代社会では男は会社を退職すると
自分のまわりに部下がいなくなり
家のかみさんだけが部下になる。
だから奥さんが甘やかすと手のつけられない
わがままな暴君になります。
最初が肝心、何でも自分でさせないと!

宮崎あおいは部下というか、下女の待遇でしょうね。

柄本の旦那はどうも大阪の両替商でてっぺんの
お人らしい。
母親に帝王学で育てられた。

宮崎あおいは大変だ。
北朝鮮にお嫁に行くみたいで。
北朝鮮の人民はどこか大国が今の政権を倒して
くれないかと願っているそうです。

宮崎あおいもそんな気持ちにいずれなりますね。
お家を守りつつ、聖域なき構造改革をよそから
やってくれないかと。

姑は若い時に前の姑にやられた様に
宮崎あおいに意地悪する気だ。
嫁は姑を頼らないと何も分からない弱味があり
嫌でも姑の奴隷にならざるを得ない。
悪い習慣だよなあ。

今の会社にだってそれはありますよ。
意地の悪い先輩社員がいるんだ。
吉良上野介みたいなのが。

2015年10月 4日 (日)

「感謝祭 2015年 秋」

感謝祭は番宣ですが

今まではそれでも関係のない選手たちが
ちらほら五色豆の様に彩りで
にぎわしておりました。

それが昨夜は露骨に番組対抗になっていて
五色豆は肩身がせまかった。
関係者以外は、いつもより人数が少ない気がしました。

これから始まる番組には愛着がわきません。
まだ観てませんからね。
「何曜日の何時からの○○チーム」と紹介されても
ああそうなんだ、くらいです。

よってどこに力を入れて応援して良いのか
分かりませんでした。

個人戦のほうがいいと思うけどなあ。
予算など、頭を悩ます凸凹問題はあるでしょうけれども。

劇団四季は独立愚連隊なのですか?
私にはどこをめざして頑張っているのか分からない。
一生を舞台ですごすのだろうか。
それとも最終地点はやはりテレビなのだろうか?
それとも地方巡業のオシャレな、どさまわり劇団なのだろうか?

感謝祭も次で50回なんだ。
恐ろしい事に、私はすべて観ております。

私は今日まで生きてみました
時には録画をして酒を飲みながら
時にはピアノの楽譜の横に鏡をおいて
私は今日まで生きてみました
そして今わたしは思っています
来年の春も
こうして観るのだろうと♪

2015年10月 3日 (土)

あさが来た

そうか、歴史は激しく動いているんだ。
幕末だもんねぇ。

京都の今井家と大阪の加野屋が
薩長を援助すべきか、それとも幕府側につくか
迷っていた時期なんだ。

だからチビタンのあさが薩摩の五代友厚と
ぶつかって、顔つなぎみたいな場面があったんだ。

戦争になれば混乱して、それまで援助していようが
いまいが、軍資金を調達する為に商家の蔵は
襲われる訳だけど

貧乏ゆすりの若旦那は薩摩嫌いだから倒産だね。
三味線の若旦那のトコはどうなるか知らないけど
何かチビッコあさが顔見知りであるというのが
助け舟になりそうな感じがします。

もうしばらく子役で観たい気がいつもしますが
動物を仕込むくらいの手間が子役には
かかって撮影が大変なのでしょう。

この時代の縁組は女の子は犬猫扱いだよなあ。
子馬のセリにも似ている。
男の側からすると一種の賭けだよね。
それが当たり前の様な。

2015年10月 2日 (金)

あさが来た

「女の浅知恵」

何という女の人をバカにした言葉だろう。

これは順序が逆でしょ?
教育を女の人に与えないから活躍の場を封じられてしまう。

着物と同じ発想です。
女の人には動きにくい着物を着せて家に縛っておく。
あの差別と同じです。

法政大学の総長は田中優子さん
アメリカの大統領だってクリントンがなるかも知れない。
アメリカ人は劇的場面が好きですから。

女の人は体力をつけてアマゾネスになることです。
いつか女社会になります。
幼児の頃や小学校の教室での男のアホさ加減は
みんな目にしているハズです。
今だってすでに女の人は強い。
理由はあえて言いませんが。

このドラマは実話にもとづくドラマなのでしょう?
NHKも「まれ」でコリましたからね。
実話だったら誰も文句のつけようがない!
時代劇ならなおさらだ。
誰もその時代を知らないのだから。

主人公の女の子と五代友厚がぶつかる場面。
一日は24時間あって、大阪の街は広いのに
あの場所で2人がぶつかるとは
あまりといえばあまりの偶然!

「だって実話ですから・・」

ああそうでした。多少は脚色でも
そんな偶然もあるかも知れませんね。

娘2人の嫁ぎ先ですが
反対の家だったら面白かったかも。

主人公の女の子は貧乏ゆすりと恐い姑のいる家に。
姉の方は優しくて物わかりのいい家に。

でも玉木宏は浮気しそうだなあ。

思い出したのですが
子供の頃はよく木に登りました。
「おはなはん」も木に登って高橋幸治の馬車を
遠見してた。

私んちには、大きい柿の木がありました。
バナナも木もあった。こちらは登れませんでしたが。
登った、登った、登りましたね。柿の木に。

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »