« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月

2015年11月30日 (月)

情熱大陸  画家 小松美羽

テレビの調子が変で朝ドラが観られない。
録画は観られたので「情熱大陸」を観る。
画家 小松美羽
雑誌のキャッチフレーズは「美しすぎる画家」
このフレーズ本人は大嫌いだろうな
あまりにも型にはまったシャチハタスタンプ
みたいで。
画風は彼女の世界だ。
もののけを中心に描いているらしいが
あまりに彼女の画風すぎて理解ができない。
凡人にはもっと分かりやすく表現してくれないと
美的センスを試されている気になる。
初めてのオークションにかかり、ついた値段が
350万円、やはり優秀なのだ。
悔しくて言う訳ではないけれど
ホテルの壁に飾れば、デザイン的な色調が映えるかも知れない。
でも私は苦手だ。
++++++++++++++++++
私は小学生の頃から画家になるつもりでいた。
内閣総理大臣賞までいただいて、コンクールは総なめだった。
ひとり不思議な絵を描く女の子がいて
あちらは全然気にしていないのにこちらは気になり
どうしてもあんな絵が私には描けなかった。
彼女もコンクールの常連で顔は今でも忘れない。
私は中学校で絵の先生と大喧嘩した。
反抗して、滅茶苦茶な絵ばかり描いた。
高校1年で絵はやめた。
最期に描いた一枚を叔母が最後なら写真館で撮っておけば
というので撮った写真が今も段ボールの中にある。
ある日
不思議な絵を描いていたあの子の絵を画廊喫茶で見つけた。
ママに買いたいから交渉を頼む。
電話の向こうに聞き覚えのある彼女の声がした。
売りたくない、という。
相変わらず不思議な絵だった。
私には描けない。
中学校の先生が指導していた画風だ。
今では先生が正しかったと、ようやく分かったけど、もう遅い。
****************
小松美羽の絵はそれとも違う。
頭の中でデフォルメしすぎじゃないか。
あれでいいのか。
デッサンはシッカリしている。
あとは絵に対する彼女の世界観だ。
オークションで世界が認めた。
また私は間違っている。
ああいう画のジャンルは当然あって良いのだ。
分かっている癖に認めたくない。

2015年11月29日 (日)

掟上今日子の備忘録

彼女はまさかサイボーグではないよね。
脳裏をチラチラする地下道は研究室からの
地下道に見える。
何かの実験の為のサイボーグはやめて欲しい。
せめて彼女が事故にあい、
治療の過程でたまたま不思議な能力を
手に入れたとかにして欲しい。
でも事故なら病院でしょ?
それを何故秘密に治療したのか?
おかしいじゃん。
寝室の天井に書かれた文字によって
毎朝記憶のない彼女にスイッチが入る様に
プログラムしてあるとか?
やめてくれ~~
コメディタッチの明るいドラマなんだからさ。
でもあの地下道は普通じゃないね。
ガッキーの体に傷がないのが嫌な予感がする。
火事にでもあい一家が全滅、ガッキーだけ
助かり移植手術、そして忘却探偵になってしまう。
でも警察は?救急車は?病院は?
やはり何かの陰謀に利用されているのだろうか。
何の為に、という疑問は残りますが。
今回の犯人は、防犯カメラを甘くみてる。
開店前は作動していなかったとしても
営業中は試着室で隣りの客の靴を取り換える
瞬間はカメラにバッチリ撮られてる。
大勢の人がいる事により成立する密室殺人の
アイデアは見事だけど。
人の記憶がいかにあてにならないものか
でも防犯カメラはだませないと思う。
試着室で隣りの客の靴を取り換えるのも
そこにいる客の誰かが必ず気づくと思うけど。

トランジットガールズ

彼女は頭が混乱している。
気持ちの動揺が整理できずにいる。
生まれて初めて味合う感情だ。
幼馴染の家に泊まって
子供の頃から同じベッドに寝た仲なのに
突然大人びた
キスを迫られて抵抗を感じた。
兄弟の様な相手なのに。
それがキスを受け入れられない。
何が原因だろうか?
逆に、姉を思うと心が晴れやかになる。
姉にプレゼントでおそろいのスリッパを買い
スキップをふんでの帰り道、家の前で
姉が仕事仲間と同じ車で親し気に話しているのを
偶然目撃してショックを受ける。

彼女は、彼女の知らない間に
心の中で変化が起こり始めている。
予想もしなかった変化が。
背徳の危険な甘い香りがする変化だ。
この一線をこえると後戻りできない強い誘惑だ。

2015年11月28日 (土)

「ぷっすま」 「日帰りアルバム旅行in世田谷~前半戦~」

<ゲスト:勝俣州和、矢口真里>

矢口真里を好奇の目で見るのはもうやめましょう。
反省しているかどうかは分かりませんが
再犯の恐れはありますが、とりあえず今は
頑張っているのだから、努力は認めてあげましょう。

バラエティのお約束である、
最初にハードルをあげる手法
勝俣が世田谷はオレの街「ミスター世田谷」を
宣言して始まりましたが、
コケる結果は見えてる。
もうあきた。
いい加減別の方法を考えませんか?

新日プロレスにはアポがとってありましたね。
アポなしのハズなのに。
これもスリルがまるでない。
本物のアポなし突撃で撃沈しませんか?

勝俣おすすめの料理屋の一軒目
ロケをキッパリと断った。
ロケで紹介するとフリの客がどっと来て
常連さんが食べられなくなり迷惑する。
店で大事なのは常連さんですから。

「ミスター勝俣」でハードルをあげた勝俣の
面目まるつぶれで、ここは笑うトコだけど
こっちは飽きてるから別にどーという事はなかった。

2軒目の中国人の店はお客が少なかった。
時間帯か、アポをとったか、どっちかでしょう。

ゆったり感は
「ぷっすま」のいい所なんだけど
何か、全体的に古い。偉そうだけど、そんな気がした。

あさが来た

五代友厚、「あさ」の白馬の騎士は
「あさ」と顔を合わせるヒマもなく
夢での再会だけでサッと帰って行った。
夢か?
どこまでもやる事がカッコいい。

納屋頭の過去の秘密は問題先送りにした。
視聴者に気を持たせて、やることが憎いね。

加野屋に帰った「あさ」に新次郎は優しく
三味線のライブを再現してみせた。
三味線には反対の近藤正臣も新次郎が弾くのを
許した、酸いも甘いも噛み分けた粋なはからい、
苦労人だね。

山王寺屋の若旦那がまたひょっこり帰って来た。
みかん、を持って。和歌山といえば、だもんね。
これで勝負するらしい?
季節物だから年中の商売は無理だから多角経営だね。
案外商売やり手かも知れない。
山王寺屋のお家再興の日も見えて来た。

近藤正臣は隠居か。
加野屋は人事がいよいよ複雑になってきた。

中番頭はたぶん、ふゆにフラれるね。胸が痛むし
気持ちはよ~~く分かりますが、我慢するしかない。

アナザースカイ  前園 真聖 ソウル

前園は天才だと言われていた。

僕らもそう思っていた。

やがて「天才」という称号にあぐらをかいて
前園は練習をせず遊んでいる、という噂が
どこからともなく流れて来た。

天狗になっている、そう言う人もいた。

そして前園は自然消滅して消えていった。

飲酒事件で失敗して「ワイドナショー」で復活
した時はたまたまだろうと信じられなかった。

それがまだ活躍している。
引退スポーツ選手がテレビから前園に仕事を
奪われるまでになっている。

サッカー時代の教訓を生かして
競争の厳しい芸能界で生き残れるか
大晦日をすぎて来年になってみないと何ともいえない。
大晦日にはその年に活躍した人を
つぶす、説明不能な力がありますから、
何とかこれを乗り越えて来年も頑張って欲しいです。

人柄はいい。これは武器だ。スィーツ評論家も武器になる。
スィーツ枠もスポーツ枠も厳しいけど。がんばれ、前園さん

2015年11月27日 (金)

あさが来た

新次郎の三味線の音にのって
いつもとは違うムードで番組が進みました。

三味線の音にはそーしたしんみりさせるものが
あります。

「その夜は誰もが寂しさを抱きしめて寝るような
そんな夜でした」
視聴者に好評らしいナレーターは、いうよねえ。
さりげなく。
このナレーションも三味線の音がそう
言わせたみたいに。

「はつ」が新次郎を意識しているとは初めて知った。
やはり「はつ」の若旦那様は家をあけてはいけません。
油断すると
とんびにあぶらげをさらわれかねない。
自分が自分のやるべき仕事をシッカリやるだけでは
ダメなのでしょうか?
運命のいたずらとやらが働いて。

雨戸をシッカリ閉めただけでは、それでも
すき間風は入って来るのでしょうか?
人の気持ちは難しい。

愛する2人はそばにいないとそんなに
心細いものなのかなあ?
ケータイがないからね。
可愛い声が聞けないしね。
お地蔵様に手をあわせたり、秘かに心をよせる人の
ふんどしを畳んだりするだけでは物足りない。

分かる気はしますが、
三味線の音に惑わされている気もします。
脚本家の術中にはまってる気がします。
手があいてヒマになった時ふと我に返るという。

一方の「あさ」は事情が違い疲れて体が弱ってる。
体が弱ると弱気になる。
変な夢で本音が出たりする。憎からず思う五代様のお姿が。

親分さんは良いアドバイスをした。
「あさ」は少し休まないと。

親分さんは苦労人なのか、
それで抗夫たちの信頼を得ているのか、
もっとぶっきらぼうで恐いほうがいい気もするのですが。
あまり物わかりがいいと、調子が狂ってしまう。色白だし。

2015年11月26日 (木)

有吉マツコの怒り新党  男の髪型

『3大調査会』

男のヘアスタイル世界大会メダリストたち。

有吉はどんな髪型だっけ?
マツコはどーだったかな?

男の髪型なんてそんなもんじゃない?
ブランド王ロイヤルの森田社長や
綾小路翔やバットボーイズの佐田とか

要するに、変な人は別にして。
道でからまれる覚悟の人たちは別にして
男の髪型はねずみ色の背広と同じでしょ。
目立たないのがベスト。
今流で言うなら、気配を消すのがベスト。

会社でインコみたいな満艦飾の頭で
仕事してたらアホかと思われる。
ひと目で出世コースからはずされる。

それにシャワーを浴びるまでの
はかない命でしょ。
それをセットするのに10時間以上
2日にわたってするなんて!
どーかしてるぜ!

合コンは無理だなあ。
何かのくだけたパーティで
ふざけた感じでやるくらいじゃない、
利用価値があるとすれば。

チャラ男でも尻ごみすると思う。

あさが来た

さすがの新次郎も「あさ」に構ってもらえず
謡や三味線のお稽古では埋められない
寂しさに耐え切れなくなったらしい。

女はひとりで生きていける。
旦那様に先立たれても死ぬのを忘れた様に
友達とお稽古だ旅行だと楽しく生きて長生き出来る。

男は奥さんに死なれるとガックリぽん、
生きる気力が無くなってミイラみたいになる。
病院では「うつ」と診断され家族の足手まといに
なります。一日陰気な顔してパンツの場所すら
分からない。そのうち徘徊を始める。

男は生まれつき甘えん坊だす。
子供の頃は母親に、成長すると奥さんに。
奥さんがいなくなると、仏壇の奥さんの
写真ばかりみている。急に信心深くなって。

奥さんが生きていると
奥さん以外に甘える相手を探します。
男は構ってちゃんだす。
そこで浮気だ、妾だ、となるんだす。
男は寂しがり屋の甘えん坊の怒りん坊の
威張りん坊。

「命を張っている」とは力んでいても
一枚はがせば、そういう事です。(だす)
おなごはんは、その勘所を押さえたうえで
賢く旦那様を上昇気流に乗せる様頑張る。

「あさ」にはこれがイマイチ出来てない。
頭では分かっているのだけど
お家の事情がそれを許さないのです。
「あさ」は頭の痛いこってす。
納屋頭の説得もしないといけないのに。

新次郎は寂しいなら浮気でも妾でも好きにしろ。
お家の大事に何をうかうかと。
勝手に外で遊んでいなさい。
「あさ」の邪魔だけはしない様にね。
子供なんて育てられるか?時期を少しは考えて欲しいよ。

五代と大久保は何を密談してるの?

加野屋と山王寺屋の奥様は
女は女どし
男がわって入れぬ悩みの交換をやり
愚痴を吐き出して理解が深まった。
会話は大切だよ。誤解がとける。肩の荷がおろせる。

2015年11月25日 (水)

別れたら好きな人

いよいよ最終回です。

面白いと思ったのは、キャプテンの店で
働くチュンが一番さばけていたことです。

恋愛には無縁の風采なのに
浮気をして離婚したり

「家族食堂」をリストラされるとすぐ
キャプテンの店で働き始めるし

子供が自分の子供でないのを承知しているのに
「俺が育てる」とスパッと決断して引き取った。

押し掛け女房もその場で結婚を決意するなど

とにかく決断が早い!
他の連中がウジウジしているのとは大違いだ。

今度はキャプテンの店を辞めて
全く畑違いの自動車関連の会社に就職するらしい。

一番弱々しいのに、一番決断が早い。

外見とは反対のキャラがとても面白かった。
物言いもハキハキしてるしね。迷いがない!

あさが来た

「あさ」と新次郎は典型的なすれ違い夫婦だ。
いや、典型的ではないか・・・な?
しかも遠距離恋愛でもある。

憎み合っている夫婦ならいざ知らず
互いを憎からず思っている夫婦なだけに
このすれ違いと遠距離恋愛は、つらい。

恋愛経験に乏しい番頭にまで悩みを打ち明ける
ほど「あさ」は困っている。
その番頭は下女のふゆにホの字なんだ。
分かりやすい。

一方、九州では
炭坑の抗夫たちが革新派の「あさ」につくか
それとも保守派の納屋頭につくかで
夢と現実の間で迷った挙句
結局は現状維持を選んだ。

圧制に慣らされると民衆は安心感があるのかも。

炭坑は加野屋の持ち物だから、加野屋が
金持ちなのは当たり前だ。
逆に貧乏だと落ち着かないでしょーが。

納屋頭のピンはねをなくし、給料が良くなる。
いい話だと思うけどなぁ。
この炭坑のリーダーは親分じゃないの?
炭坑を仕切っているのは納屋頭なの?
親分は床の間の置物なの?
親分でも口の出せない領域がある、それが
炭坑ってものなの?

社長や重役より、中間管理職が威張ってる。
親分の命令では抗夫は動かないの?

道具の調達など、こまごました仕事は納屋頭で
ないと務まらないの?
特殊な職種なの?
親分は親分でしょ、納屋頭より親分が上でしょ、違うの?
いや、なんでなん?

※なんで?なんで?言わずに口を閉じときなさい

2015年11月24日 (火)

掟上今日子の備忘録

私の体には変な血が流れている。
誰の血かなあ。
あまり良い血でないのは確かだ。

いまだに先週の「掟上今日子の備忘録」を
観続けている。
何回も、何回も・・・・・・・
誰の血かなぁ、やめられないのだ。
こうなると私はダメだ。

ガッキーのせいだと初めは思っていた。

でも心不全で急逝した小説家の須永先生の
せいだとようやく気がついた。

須永先生の生き方がカッコ良すぎるのだ。

高校生の時付き合っていた彼女が17歳という
若さで病死した
先生は99冊の単行本を出している。
すべてがシリーズもので、完結する。

でも中にノンシリーズで5冊出版していた。
須永ファンの間では、シリーズ物の先生の
筆休め的作品だとされていた。

ところが先生は17歳で亡くなった女の子を
このノンシリーズの中に脇役として登場させて
彼女が高校を卒業して、就職して、結婚して、
育児をして、その後も社会と関わりながら
次第に老いていく姿を明るく書いていた。

ノンシリーズでありながら、先生にとっては
筆休めどころか、かけがえのない楽しみだったのだ。

先生はたぶん生涯独身だったろう。

どうしてこういう現象が起こったのか?

それは彼女が若くして亡くなったからだ。
先生の中で彼女は神となってしまった。

若く死ぬと、人間はとかく「神」になる。

イエスキリスト、源義経、マイケルジャクソン
ジャンヌダルク 尾崎豊 いっぱいいる。

父親が子供の頃死ぬと、子供は父親を神格化する。
ファーザーコンプレックスになる。

須永先生は亡くなった彼女を偶像化していたのだ。
架空の彼女と共に歳を重ねていく。

現代の文豪といえば筒井康隆先生で600冊
出版している。
サービス精神が旺盛で遊び心がある魅力的な先生だ。
でも須永先生の様なロマンチストではない。

17歳で夭逝した彼女を自分の小説で
脇役として成長させていくなんて!
素敵な人だ。
私は須永先生にぞっこんまいっています。

あさが来た

「それはあさが誰にも言えずにいた事でした」

何でしょうか?
冨田靖子がジッと見つめている。
そばを赤さんをなだめながら背負った
抗夫の奥さんが通りすぎる。

この状況で「あさ」が番頭に打ち分けた話とは?
いったい何でありましょう?
それは明日また観ないと分かりません。
難儀なことでおます。

とりあえず今日の放送で炭坑のガンが
暗い目つきの納屋頭だと知れました。

ならば「あさ」の取るべき道はただひとつ、
炭坑の聖域なき構造改革であります。
それは抗夫たち家族に夢と希望をもたらします。

「あさ」は体の調子が悪いなんて
ゆうてられしまへん。

まして旦那様に対して申し訳ないとか
旦那様が恋しいとか、
三味線のライブに行けなかったとか、
そんなあまちゃん、ゆうてられしまへん。

乗りかかった舟は向こう岸までつけないと!
中途半端はやめて!
らしくないぞ!
わぁわぁゆうておりますが、
「あさ」は炭坑に長期滞在になりそうです。

一方の「はつ」の落ちぶれた山王寺屋では
夢よもう一度の、奥様が、馬鹿言ってんじゃないよ、
と案の定、無駄な抵抗はやめろ!をやっている。

でも今回ばかりは「はつ」の旦那様の決意は
固そうで、何も言わず俺について来いの勢いだ。
親子の縁を切っても、母親の戸籍を抜いても
和歌山に行く、初めての理由なき反抗だ。
ボールは山王寺屋のなれのはて
でも誇り高き女のヤマタノオロチに投げられた。
このボールどう返すか?
選択肢は少ないぞ。

2015年11月23日 (月)

掟上今日子の備忘録

前回が終了してすでに数日たつのに
私はいまだにドラマを繰り返し観ている。

今日子がけなげすぎる!

痴呆症でもないのに記憶が一日で消えてしまう。

そういう難病なのに、何とみんなに優しいことか!
おのれの不幸すら1日で忘れてしまうのか?

別の意味で不幸続きの厄介がいつも愚痴ばかりなのに
今日子は一切、愚痴をこぼさない。
しかも内に強い意思を感じさせる。
もちろん自分の境遇の謎を解く覚悟のほどだ。

誰の手も借りずに1日の忘却探偵である
ハンデにも負けず、深く静かに潜航して
解決しようとしている。

その決意のけなげさに、私は参ってしまうのです。
なんて、いじらしい
許されるならば彼女をあばらが折れるくらい
抱きしめてあげたい。

オアシズの大久保ならここまでは
思い詰めなかったろう。
やはりガッキーだというのが大きい。

今日子の寝室の天井の文字。
「お前は探偵として生きろ」とか何とか。

達筆だよね。
字が太いよね。
ベッドに乗って書かないと手が届かない。
身内的な愛情も感じる。

今日子はメガネをはずさないんだ。
シャワールームでもベッドでも。
強度の近視でもないのに。

あさが来た

九州の炭坑にいる番頭が「あさ」にご注進した。
「実はひとり、いけ好かん納屋頭がいますのや」

いけ好かん、とは誰のことか?
見当もつきません。
ここは素直に明日になるのを楽しみに待ちましょう。

「あさ」は九州行きの前の夜、旦那様に
甘えてしまった。
これで子供が生まれたらいいのですが。

舅姑は「あさ」の子供をあきらめている様子なので
ここは2人の鼻をあかしてもらいたい、そう思います。

「あさ」は子作りにまるで興味がない。
上野のパンダみたいだ。
旦那様は「あさ」が九州を往復して
落ち着きがないので、どうもその気になれずにいた。

それが偶然、母と父の愚痴が廊下で立ち聞きの旦那様の
耳に入り、俄然やる気になって来た。
潮が満ちて来た。あげ潮だ。乙な気分だ。

「あさ」は加野屋の四男坊なんかじゃないぞ!

旦那様にしなだれかかって
予期せぬ出来事だけど
甘える形になれたではないか!
お姫様だっこまでされました。居眠りしてたけど。
でも旦那様にはそれが妻の「甘え」だす。
乙な気分だす。
年内にはどうにかなるかも知れません。

一方、「はつ」は旦那様に土地の証文の件を打ち明けた。
旦那様は意外なほど喜んでくれましたが
難物のラスボスがひとり仏壇の前で鎮座している。
どんな逆境にあっても心が折れない屈強のラスボスが。

2015年11月22日 (日)

アナザースカイ  広瀬アリス  モンゴル

広瀬アリスの野性味は18歳の時からだそうだ。

みずからが動かないと何も始まらない、と
馬の練習を始めたのがキッカケらしい。
自宅に引きこもりがちだったのが
馬のおかげで人とコミュニケーションが
うまくとれる様になった。

モンゴル旅行のバッグには漫画がギッシリ
詰まっていた。
家に引きこもりがちだった昔のなごりだろう。

それにしても海外旅行に漫画をあんなに持って行くか?
余程漫画が好きなのか、
自分の考えをつらぬく人か、どちらかのタイプだと思う。

ヒツジを屠殺してアリスが腸の洗浄を任された時の
あのアリスの高笑い、
カメラを気にせずごく自然に豪快な笑いをした。

ヒツジの肉も「新鮮で、生きて来た中で一番
美味しかった」と言い放った。
こんな女優、見た事ないぞ!

味と臭いに癖のありそうな馬乳酒もグビグビ飲んでた。

私のウチは昔、馬、豚、羊、鶏を飼っており
豚はクビを切って逆さに納屋に釣るしてあった。
羊の乳は毎日飲んでた。
鶏は熱湯につけて羽をむしり内臓を取り出して
一匹つぶして食べてた。

馬はお爺ちゃんの仕事の関係で役場にたくさんおり
私は裸足で馬糞を踏むのがたまらなく好きだった。

つまり小さな頃からそういう環境で育ったのならば
分かるけども18歳でいきなり野性に目覚めたとは
にわかには信じがたいのです。

私の知り合いで食肉加工の職員がいまして
毎日牛や豚や鶏をつぶして流通ルートにのせてる
人がいて、包丁がすさまじく切れるんだ。
映画にもなったでしょう問題作として?

あれをアリスは目の前で見て
その内臓を笑いながら洗浄して
料理にしたヤツを手づかみで食べてた。
美人姉妹でも広瀬すず にはマネできないだろう。

今回の「アナザースカイ」は女優として
プラスであったかなあ。
私は少し引いた。

嵐にしやがれ   巨大キノコのアルミホイル焼き

そんなに珍しいキノコなら
そのままにしておけばいいものを。
そこで生活している虫には迷惑な話だ。

キノコのバターホイル焼き。

ホイル焼きはむずかしいんだ。
ホイルで包むのがまずむずかしい。
次にホイルは破れやすい。

家だと鮭としめじとレモンのスライスが入る。
玉ねぎやピーマンのスライスもいいなあ。
だからホイルをケチるとすぐ破けてしまう。
火加減ですぐにホイルが焦げ付くし。
ホイルの中の様子が見えないので大抵失敗する。

さらにキノコは意外に火が通りにくい。
タンパク質ではないので、生焼けで食べても
床を転げまわって吐く苦しさはないけど
一応、腹痛はある。

「町おこし」
音の響きが「雷おこし」みたいな「町おこし」
全く人が集まらないかそりまくりの「町おこし」
こんな町をおこしてどうする気だ?

土建屋と備長炭屋、料理の先生、アルミ工場を
あわせても町の経済効果はたかが知れている。
あのシメジをテレビはいくらで買ったのだろうか?
局の都合で自然を破壊しても良いのか?
食べ残した大量のきのこはスタッフが後でおいしく
いただいたのか?ご近所におすそ分けしたのだろうか?

二宮は何故、アテレコの必要があったのか?

数々の疑問が残る「キノコのアルミホイル焼き」
貴重なバターを無駄遣いしてもったいない。
「名もなき虫のバターアルミホイル焼き」とも言える。

トランジットガールズ

父の再婚相手の女の子は

母の死がいまだに受け入られずにいるさゆりの
心の虚無感に気がづいて
父性まで目覚めてしまった。
母性ではなく父性が。

風邪をひいたさゆりを寝ずに看病して
そして最後は再び寝たふりをしているさゆりの
くちびるにキスをして部屋を出て行った。

さゆりはされるがままにしていた。
抵抗する気が起こらない不思議な感覚。

姉は風邪で寝ているさゆりのベッドの横で
子供の頃クリスマスに失踪した父親の話を始めた。
父の愛情にうえている。

さゆりにはその父親の感覚で接して
いるのかも知れない。
父から与えられなかった愛情で。

出合って間もない2人が
相手の存在を認め合う前に
理解しがたい行動が先になり
次第に心を開いていくのは
お互いが無意識に何かが欠けており
2人だけの世界でおぎない合い
夢をみているのだ。

姉がリードしている。

姉にとってさゆりは
さゆりの姉であり母であり父であり、そして癒しの子。

さゆりにとって姉は
拒絶する対象から母親のなつかしさを感じる相手になり
やがて同性の中に異性を感じる様になる。

突然現れた姉は亡くなった母親の化身かも。
残された娘を心配するあまりの。

2015年11月21日 (土)

あさが来た

今井家の父と息子が東京に出発して行った。
心機一転、髪を断髪にして。

男は(のぞく、謝罪の女の子峯岸 )心に期する所が
あると何故髪を切るのでしょうか。

相撲取りも髷を切ったとたん力がぬけるそうだ。
髪には精神をシャッキリさせる力があるらしい。

「あさ」の弟はアメリカまで行くそうで
若いし希望で胸がはちきれそうでしょう。

昔は汽車がないから徒歩でとりあえず東京に
行く訳で、あの洋服と帽子はどこかで着替えないと。
宿で着替えるのでしょうか。
今日は「あさ」たちへのお披露目と試着もかねて
正装でやって来たのでしょう。かわいい。
鼻息の荒さがとてもかわいい。

近藤正臣は大坂商人らしく、どう転ぶか分からない
銀行話には慎重だ。
新次郎が断髪しないのもそれに通じるのかも知れない。
様子を見ながら時を待つ近藤正臣。
「あさ」はそうせず突っ走る。
ブレーキとアクセルだ。
どちらも魅力があるから信念を持っていなければ
判断に困る、と思う。

「はつ」は今井家の跡地に移り住む計画を
家族に言い出すタイミングが難しいです。
みんな落ちぶれて益々、そういう申し出には
神経過敏に反応するでしょうから。

ヘタに誇りを傷つけたらこの話はおジャンになる。
「はつ」がどう山王寺屋の「家を守る」か。
正念場ですね。
こちらはうまく心機一転できるか、どうか。

2015年11月20日 (金)

青春探偵ハルヤ

「青春探偵」というタイトルがいい。

ストーリーも「分かりやすく」「明るい」
という人気が出る要素を備えてる。

主演が玉森で高視聴率が期待できるハズなんだけど
かなり苦戦しているらしい。
ドラマは面白いけどね。

今回の依頼人は銀行をなめてる。
銀行の面接は6回くらいあって
身辺調査やら、採用までは厳しいよ。

あの学生は銀行に就職してからエリート意識を
振り回せばいいのに、まだ学生なのに
いばりくさって、アホだね。

ドラマでは一時期問題になったバイトの悪ふざけや
ネットのなりすまし書き込みなど
内容は陰湿なんだけど

不思議と爽快感がある。

何で視聴率が低いのか、訳が分かりません。

あさが来た

苦労すると人間は男でも女でも
いい味が出て来ますね。

寺島しのぶ、と、風吹ジュン

それぞれ今井家と加野屋に嫁入りして
舅につかえ、姑に鍛えられ
小姑からはいびられて

子供を育てるのだけでも、どんなに大変か。

我慢と辛抱

悔しさや無念で流した涙で舅姑を見送る頃には
美味でコクのある漬物の様な存在になっている。

今はそーはいかない。
嫁さんが強いから。
すぐに喧嘩して家を出て別居になります。
それなら最初から同居せず別居がいい。

昔は何をするのでも姑に教えてもらわないと
嫁は嫁ぎ先の内情が分からないので
何も出来ませんでした、姑には逆らえなかった。

*******************

玉木宏は三味線の師匠の家から朝帰りしても
男女のややこしい話にはなりませんでしたから
特別そういう事が嫌いな男とみて言うのですが

「あさ」が半月、九州に出かけて留守をする、という
だけで妾をみずから作ろうとしている。
「あさ」が「しなやかな女」でないから。

私は玉木宏は次男坊の気楽な遊び人だと思うけど。
師匠とも当然何かあり、ずっと他でも遊んでる。
断言しますが、男は浮気します!
「あさ」が旦那様につくしても、玉木宏は浮気します!
私はこの説には自信がある。玉木宏を美化しすぎだ。
次男坊は時間と金があるんだよ。

2015年11月19日 (木)

「マツコ&有吉の怒り新党」での素朴な疑問

私には番組内でやられている夏目さんの
「採用」「不採用」の基準が分かりません。

例えば
親戚で金持ちのオジサンがウチの家族を食事に
招待してくれるのですが、貧乏なウチを見下した
様な態度ばかりとります、腹がたちます。
お2人はどう思われますか。

有吉「メシが喰いてぇんだろ、我慢しろ!」

で、夏目さんが「不採用」にしました。

付き合って4年の彼氏はパチプロで
結婚したいのですが働いてくれません。
先日、会社の同僚の正社員から結婚を申し込まれました。
「君を一生泣かせないから」と言ってくれます。
私はどうすればいいと思われますか?

マツコ「今の彼氏とは4年付き合っているんなら
   慣れた方と結婚するのがいいよ」

で、夏目さんが「不採用」にしました。

ウチのお父さんは横になってテレビを観ながら
お尻を叩くクセがあります。パンツをおろして
パチパチと叩きます。最近では妹が真似をする様に
なり、学校でもやらないかと心配です。
どうすればいいでしょうか?

有吉「オヤジは仕事で疲れてるんだよ、だから
  ケツを叩くんだ。出川さんなんかいつも腰を
  叩いてる」

で、夏目さんが「不採用」にしました。

視聴者の投稿は相談なのに
夏目さんの「採用」「不採用」って何なのですか?

******************
他では

男気ジャンケンは何となく分かります。

ジャンケンに勝つと欲しくもない高額の品を
買わされる。
だから要するに「負けるが勝ち」なのでしょう?

それと「ワイドナショー」で
前園さんにやってもらいたいこと、を毎回
募集していますが、中々依頼が来ないのが気になります。

最近では現役の女子高生で、すでに5回も出演している子が
いて、前園さんの出番が少なくなった気もします。
何故、依頼は来ないのですか?
前園さんは今年までの人なのでしょうか?

あさが来た

「あさ」はもっと上手に旦那様に接すれば
夫婦仲はそんなに寂しくならなかったと思う。

姉の「はつ」でも夫婦共働きでしょ。
2人目の子供が出来てうまくやっている。
「あさ」だって加野屋にいる間は旦那様と
一緒に働き、寝起きしている訳だから

たとえ九州に行く必要があったとしても
姉夫婦とそんなに条件は変わりません。

旦那様が女中の演に心を奪われたとしたら
「あさ」の旦那様の操縦法がイマイチ
だった可能性が高い。

仕事には精を出しつつ、旦那様のご機嫌は
上手にとって夫婦円満に暮らす。

男なんて単純な生き物だから
ほんのちょっとした事でいいのです。
面倒で難しい世話ではなく、何といいますか
私は旦那様を一番に考えております風な
お相手をすればいいのです。
たとえ演技であっても、旦那様は喜びます。

それが「あさ」には出来そうにない。
いい意味で女らしいずるさがない。
賢くやればこれはやれます。

妾をとると簡単に言いますが
妾は浮気と同じ感覚です。
私のお爺ちゃんは妾に割烹をやらせておりました。
お婆ちゃんは精神が異常になりました。
やはり時代は違っても「あさ」には旦那様の妾は
ショックだと思います。

姉の「はつ」はそれとなく「あさ」に教えました、
もっと旦那様に気を使え、と。
でも「あさ」にはピンと来なかった。
目の前で演と旦那様の楽し気な様子を見るまでは。
いや、見せられてもまだピンと来ていませんでした。

2015年11月18日 (水)

あさが来た

銀行とは何か?

五代の「あさ」への講義は
弟の久太郎がやきもちを焼くほど
かんでふくめる様な丁寧さだった。

五代のいう銀行こそが
銀行の出発点。
だとすれば現在の銀行は初心を忘れている。

やる気のある人間には金を貸す!
いやいやいやいや
中々どうして貸してはくれません。
銀行も経営が厳しいのか融資の窓口は応対が冷たい。

林与一に線香をあげに今井家に来た玉木宏の
表情がいつになく不機嫌だ。
五代が「あさ」と親しげに話しているのを見て。

自分は下女の 清原果耶とロマンスの感じなのに。
「あさ」と五代が仲がいいのが気に喰わないらしい。
勝手な若旦那だ。

それを「はつ」がながめていましたが

いわゆる朝ドラ特有の「立ち聞き」ですが、
あれは舞台から来ているのではないか?
舞台劇ではよく「立ち聞き」をやります。

場面転換やうるさい説明が不要になるからだと思います。

2015年11月17日 (火)

別れたら好きな人

めぐみは芥川賞作家と家出した時点でアウトでしょ?
「別れて改めて二郎ちゃんの優しさに気がついた。
 二郎ちゃんは優柔不断じゃなくて、優しいの!」

確かにめぐみの言う様に二郎の優しさは底なしだけど

だからといって、めぐみは二郎の寛容につけ込んで
甘えてはいけないと思う。
二郎が好きでも責任をとり身を引くべきだと思う。
浮気して二郎を捨てたんだよ、当たり前じゃん!
それが出来ない子なんだ。
要するにわがままなんだ。
二郎と咲はそれに振り回されてる。

二郎は、家族食堂の再建と同じで
全員を傷つけないで、うまくやろうとしているけど
自分が我慢しても結局咲が不幸になる。

キャプテンのプロポーズは二郎にも咲にも
悩ましいね。
キャプテンがいい人だけに迷うよね。

余計な事だけどキャプテンは商売を広げない方が
いいと思う。
私が知っている範囲だと、商売を手広くやった
人はみんな資金繰りが苦しくなって失敗してるから。

咲の親友の目の大きい佐藤藍子にまとわりつく男はどうも
うさん臭い。
ひったくりを捕まえたあれは気を引く為に
ひと芝居うちましたよね。

あさが来た

「あさ」の人生の節目には必ず五代友厚あり。

異国の文化に触れ顔まで外国かぶれした友厚が。

加野屋も五代も「あさ」も
それぞれ別々の活動で新しい日本を作る為に
奔走している。

一方、役目を終えた林与一はお疲れ様という訳で
ご褒美に理想的な死に方で死んでいった。
孫と遊んで囲碁で勝ち、自分の部屋の畳の上で
家族に見守られて(痴呆症にもかからず)

何の病気か知らないけれど
誰にも迷惑のかからない、うらやましい大往生だった。

いい男は死に方までカッコいいのか!

私みたいなブサイクはきっと、痴呆症で寝たきりで
何年も家族に金と労力とで迷惑をかけ
早く死ねばいいのにとかげで恨まれながら
死んでいくのだ。

ブサイクの末路はどんな
いい仕事をしたとしても、一切、無意味なのだ。
迷惑ジジィでこの世を終わるのだ。
死にたくない!と加野屋の下女の様な
可愛い看護婦さんにすがりつきながら。
ナースステーションでは見苦しいと笑い者だ。
きっとそうなる。私の負の予感は見事に当たるから。

*******************

阿藤快さん、さようなら

「阿藤快 西に旅立ち 阿藤海」 

海に、もどっちゃったよ、なんだかなぁ

2015年11月16日 (月)

別れたら好きな人

「長男なのに二郎ちゃん」の結婚は
こじれる一方だ。

めぐみちゃんはあの浮気な性格だから
二郎ちゃんと離婚させられても
ひとりで十分やっていける。

それを二郎ちゃんは
「めぐみがいとおしくて」なんて言ってる。
相変わらずの優柔不断だ。
これが問題を複雑にしている大原因だ。

「優しさ」と「弱さ」は違うと言ってるでしょ!

二郎ちゃんは、決断が弱すぎる!

おかげで、キャプテンにプロポーズされて
咲ちゃんは迷宮にハマってる。
キャプテンのプロポーズのタイミングには
異議ありだけど

「長男なのに二郎ちゃん」が一番いけない。
二郎ちゃんが態度をハッキリさせれば
みんなが不満を残しつつも納得できる。

「優しさ」と「弱さ」は違うんだよ、二郎ちゃん。
このままでは誰も幸福になれない。

めぐみちゃんは次を探すから大丈夫だって。

あさが来た

今日は週の初めの月曜日。
「あさが来た」を楽しみに待っているのは
私たちジジとババ。

ジジとババは世間の相場では忘れっぽいと
決まっている。

だから私たちに先週の遠い記憶を
思い出させる為に今朝の放送は
先週あった出来事をかいつまんでの復習だした。
有難いことであります。(ことだす)

かゆい所に手が届く様にお客様を大事にする心
これが老舗旅館「加賀美屋」の仲居修業で
最も大切な仕事なのですよ、夏美さん。

あ、意識が混濁してる。
これは前に放送の朝ドラ「どんど晴れ」やがな。
100歳まで生きると思うてたのに
もう、あかん。
わしゃユーレイや。

折角、近くに住んでいる「はつ」が
昔の様にきれいな姿で顔を見せてくれたのに

九州から日数かけて飛んで来てくれた「あさ」が
風呂にも入らず顔に石炭つけて
いきなりワシを見てユーレイゆうた。

何や、ヘンテコな最期でおかしな具合やけど
まあこれでいい。
ほな、わしは行くで。どちらはんもおきばりやすサイナラ。
南無阿弥陀仏。(方言でたらめ、だす、読みにくい)

2015年11月15日 (日)

掟上今日子の備忘録

子供が純粋だなんてただの迷信だ。
大人から見れば幼稚なだけで
子供は結構悪い事を考えている。

この女子中学生は
「自分の内面を知られたくない」という理由だけで
厄介殺害の準備を周到にやり
3日間殺害のチャンスを狙い実行した。

どうみても異常だ。

「若さゆえ」だけで美化して良いものか?

同級生も彼女は教室では空気みたいな存在で
自分については一切語らない子だそうだ。
他人とは交わらず本ばかり読んでる変な子なのだ。

その本も、自分の好みをさとられまいとして
関係ない本を一緒に何冊か買って帰る。

やがて病的な潔癖がついには厄介を自殺の道連れに
しようと考えが一点に集中して動かない。

これはどうなんだろう?

殺されかけた厄介は病室の彼女を訪ねて許してやり
「恥はかくもので、自分なんか子供の頃から
 恥ばかりかいてる」と話して聞かせていた。

それを外で聞いたガッキーは
「厄介は優しい人」と感じる。

あきらかな殺人未遂だよ。
そんなに甘くていいのかな?

でもガッキーが笑ってるから、いいか。
ガッキーが幸せなら、私は文句はない。

トランジットガールズ

母親が亡くなって
父親と平和に暮らしていたら
ある日、突然
思春期の女子の心をかき乱す手に負えない問題が
波の様に押し寄せて来て、
受験だけ考えていればよかった主人公を
嫌でも大人へと引っ張って行く。

隣りの家の幼馴染との、男女の淡い恋心に気付くのは
時間の経過で仕方ないが
父親の再婚相手の娘との、恋とは呼べない
色違いの惹きつけられる感情。

唐突なキス、思いもよらない理解不能な姉の言動に
主人公は自分の心の奥底にある意外なおのれの感性を見つけて
理不尽とも言える姉に対して不思議なほど
姉に強い怒りがこみ上げて来ないのだ。

女子に成立しやすい関係だと思う。
同性なのに惹かれあうプラトニックな愛情は。

お互いが共に一人っ子のせいもある。
父親、母親が欠けているせいもある。

その寂しさから芽生える恋心もほんの少しはある気がする。
無意識に相手を求めあう。
でもほとんどは純粋な愛なのだろう。
求める姉と、求められてとまどう妹。
2人だけの秘密の時間に、
真剣に向き合う2人の姿が生活感のない真空な世界を共有して、
とてもピュアに感じる。
邪心のつけ入るスキのない愛情を。
今はまだその入り口だ。

2015年11月14日 (土)

アナザースカイ  篠原ともえ ニューヨーク

篠原ともえ はシノラーブームの頃から
どこか、いじらしかった。
いじらしい子はみんなに可愛がられる。

たけしも可愛がっていた。

本人はキャラの人気が先行して
ファッションに注目がいかなかったのが
不満だったらしいが

キャラにファッションを含めて篠原人気
だったと思う。

やがてブームが去り
さすがの篠原も迷い始める。
「そんな時はひとり旅に出るといい」
そう誰かがアドバイスした。

ファンションといえば
パリ、ロンドン、イタリア、NY

彼女はニューヨークを選んだ。
これは大正解だった思う。

で、芸能界では奇跡の復活をとげた。
ファッションをベースにして今では
ワイドショーのコメンテーターまでこなしている。

ユーミンの舞台衣装も担当した。

彼女の未来は自身のブランドを立ち上げる
ことじゃないか。
色使いやデザインに独自性があって
それは十分実現可能な気がする。

自分が作った服にファンがつく、篠原には
長年の夢がかなって、素晴らしいことだと思う。

あさが来た

「女は度胸」といいますが
「女だてらに」ともいいます。

「あさ」が炭坑夫相手に女だてらに相撲とは。
親分の「女と相撲をとるのは男の沽券にかかわる」
という意味の言葉で急遽対戦相手が
支配人に決まりましたが

「あさ」はお腰しかはいていない。
着物の下はスッポンポンで四股を踏んでいる。
「女は度胸」でも、さすがにとも思わせます。

田舎には「大根畑を女にまたいで歩かせるな」という
農家の教えもありまして
スッポンポンで相撲はいかにもマズい気がする。

*******************

アメフトやMLBやNBAの監督の資質が
問われるのは
大舞台の試合前にロッカールームで選手たちに
どう上手に「げき」を飛ばすかで判断されます。
いかに選手たちを戦闘モードにテンションを
いさみたたせられるか?

炭坑の親分はさすが上に立つ人物らしく
くせものぞろいの抗夫を一気にひとつに
まとめあげた。
こっちまでテンションがあがりました。

玉木宏が駕籠で帰ったあと
嫌な目つきの男が思わせぶりに睨んでた。
厄介なのが1人います。

2015年11月13日 (金)

青春探偵ハルヤ〜大人の悪を許さない

「なりすまし詐欺」

子連れで結婚した引け目からか
奥さんは詐欺に簡単に引っかかった。
夫の出世の邪魔を息子の不良でさせたくない。

どこから仕入れた情報なのか、そんな
家の内情を知った詐欺の犯人に、弱味を
ちょっと脅された奥さんはガタガタにされた。
被害額200万円也。

家庭崩壊を救ったのが玉森裕太だ。

玉森は超人的に喧嘩が強い。
その脇を2人の友達が助さん格さんみたいに
がっちり固めて事件を解決する。

由美かおるが玉森の彼女役の能見美羽で
風車の弥七、宮園純子が宇梶剛士と高島礼子に
なっている、と思う。

安心して一気に最後まで観てしまうのは
伝統的な型にハマっているせいかも知れない。

そして必ず主人公に弱い一面が容易してある。
大学の成績がサッパリだ。
視聴者はここに安心するのだ。
親近感を覚えてしまう。

うっかり八兵衛の様なひょうきんな役も登場させて
私はかなり面白いドラマだと思います。
スピード感もある。テンポがいい。
ストーリーは陳腐だけど。
そこは玉森のアイドル性でカバーしてる。

宇梶の頑張りが少し痛々しくはありますが。

櫻井有吉アブナイ夜会

大久保佳代子、平井理央、川田裕美、
市川紗椰、坂口佳穂

この中から結婚したい相手をスタジオの
男50人が選ぶ。

好みだろう。

私が一番好きな市川紗椰が最下位で
何だか寂しそうな顔をしていた。

遊びなら分かるけど
結婚するならこのメンバーだと
私は市川紗椰しかいないと思う。

他は酒飲みのすれからしや器量自慢で
金のかかりそうな女や
19歳のビーチバレーの子。
ビーチバレーの子は何だか裏がありそうだし。

私は絶対に市川紗椰が結婚にはいいと思う。
あとの子は遊びならね。
いくら美人でもすぐ劣化する。
家に帰れば鼻はほじる、ウンコはする。
ただのオバサンだよ。

市川紗椰が一番堅実だって!
鉄道オタクでしょこたんみたいだけど。
若い頃はやっぱり女子アナやビーチバレーが
いいのかなあ。

あさが来た

玉木宏は、「もう」としか表現するしかない。
一触触発の炭鉱に単身駕籠でやって来て
夜は「あさ」を抱いている。

ピストルの銃口が「あさ」に向いているのが
気にはなりますが、
とんがっている「あさ」の興奮を成程と
納得させてしずめる優しい力・・・「もう」

炭坑夫の前では一歩引いて「あさ」を前面に
出す要領の良さ・・・「もう」

玉木宏はまるでコンニャクのようだ。
実があるのか?無責任なのか?
父親の近藤正臣は「新次郎はあささんのおかげで
成長している」と喜んでいます。

しかし人間はそう簡単に変われるものではない。
この処世術は新次郎に生得身についたものか
或は環境によりそうならざるを得なかったか。
友近が番頭に新次郎の秘密を問い詰めていた、あれに
謎ときを期待しましょう。「新次郎の謎」

「あさ」は演説がうまい。
大声で理路整然と荒くれ男の前でよく話せる。
親分肌であり時として柔らかな女になる。
新次郎よりうわてなのかも知れない。

何もかも承知でやっていたんだろう。
現実はドラマみたいにはいかない。
商売上手、駆け引き上手、
人情の機微も分かった上で現実は九州に乗り込んだ
そう思う。
新次郎は手の平でころがされてるんだ。
知っていながら、知らないそぶりで夫をたてて。

そうでなければ玉木宏は恵まれすぎて
ブサイクで性格貧乏人たちは嫉妬してしまう「もう」て。

2015年11月12日 (木)

水曜日のダウンタウン  免許証の写真とプロレス

「どんな美人でも免許証では7割の力しか出せない説」

免許証の写真がひどいのは誰でも知っている。
なのに改善する意思がない。
大体あの写真はどこの業者なんだ?
更新手続きでは寄付をうながすし
写真は混雑を理由にやっつけ仕事をしている。

競争社会にすればいいのだ。
少しはサービスが良くなる。

もし免許証の写真が10割の出来栄えなら
運転が多少なりとも楽しくなると思う。
第三者委員会を作り厳しく監督すべきではないのか?
免許証写真屋を免許制にすればいいのだ。
ブサイクな写真を逆に撮って。

人に見せられない免許証なんてあり得ない。

パスポートもひどい。

ただでさえ世間の平均を下回る顔を
ハイビジョン4k並みに映すものだから
まるで犯罪者の手配写真だ。

空港で実に嫌な思いをさせられる。
あちらは初めから疑いの眼差しでイスに座り
下方からガン見する。
当然鼻の穴が強調されて見え、写真とは別人だ。

こっちに言わせれば、見上げるあんたの
顔も相当ひどいよ。
ブスとブスとがにらみ合ってホント嫌な感じ。

***************

面白く進化したプロレスは
もはやプロレスではない。
たぶんプロレスファンはガッカリだよ。

かろうじて暗黙の了解で
興業の位置で踏み止まっていたのに
あれはもう、お笑いだ。

豪快な技を売り物にするプロレスの王道を
行く方が結局はファンはついて来ると思う。

考えてみると、プロレスに限らず、現代は
スターがいない。真のスターが。
野球界にも、歌や映画スターも、いない。
小粒なスターはいるけど。
それも原因のひとつかな?

あさが来た

炭坑で抗夫たちが働かない難題を「あさ」が
ようやく解決の糸口にたどり着いた、その時
玉木宏がやって来た。

抗夫たちが態度を軟化させたのには理由が
あるハズなのだ。
ピストルで脅されて従うようでは
九州男子の名がすたる。
これには何か裏がある、というのに
その微妙な空気のバランスの時

玉木宏が物見遊山気分でやって来た。

一生懸命に仕事をしている所に身内が顔を
見せると「あさ」は知りませんが、嫌なもので。

タレントのヒロミが10年間仕事を休業していた時
妻の伊代ちゃんが「面白い!」と重宝がられて
バラエティに呼ばれていましたが

たまにヒロミも引退した訳ではなかったので
ロケなんかに1人で呼ばれる事があって

久しぶりに生き生きとヒロミがロケをやっていると
そこへ伊代ちゃんがサプライズで現れた。
あの時のヒロミの顔!

テレビ局は伊代ちゃんを呼びたかったのだ。
ヒロミはそのダシに使われた。
ドッキリではないのだけど、あの時のヒロミの顔!
一生懸命仕事してる時に身内が姿を見せるのは
嫌なもんだと思う。

玉木宏の出現で、まとまりかけた話がおジャンに
なる可能性もあるし、
逆に騒ぎに終止符がうたれる可能性もある。
朝ドラだから後者でしょうが
来る気があるなら最初から一緒に来れば良かったのに。

おいしい所だけ持って行く気なのか?

金持ちなのを抗夫たちに見せて安心させるつもりだろうけど。

2015年11月11日 (水)

あさが来た

最後は「人間」勝負だ。

炭坑に居座ることで「あさ」には
次第に炭坑の暮らしぶりが分かって来た。

炭坑の親分は「あさ」の、
きかない頑固な性格が分かって来た。

あと少しだ。

炭坑の抗夫たちは炭坑の持ち主が交代した事を
不安に思っている。
政権交代で起こる民衆の動揺だ。
「俺たちの生活はどげんなるっちゃろか?」
この不安をどうしずめるべきか。

そこに加野屋の主人の代理で女の「あさ」が
来たものだから、甘くみられたと思い
頭に来ているのだ。

彼らは「あさ」が加野屋の全権大使なのを
納得していない、ここをどうにかしないと
「あさ」の指示通りに働かない。

ピストルのドンは炭坑の夜明けぜよ。
運動会のスタートのドンぜよ。
炭坑の夜明けは近いぜよ。

しかしテレビの画面に「あさ」が出るたびに
画面の下に「九州」と文字がある。
視聴者の俺たちをバカにしとるとか、きさん!
そのぐらい分からんホド俺たちがアホやと
思うホドお前はアホか!

「あさ」と番頭が大阪の若旦那の噂をしていた。
若旦那は腰抜けなのかと。
それとも西郷隆盛の様に、心は海のごとく広いのか?
常人には理解できない懐の深さがあるのだろかと。
それはたぶん明日の放送だ。
どっちかな? さーどっちも、どっちも!
丁半駒そろいました!勝負!

てな訳でまた明日。
放送時間が短い!

2015年11月10日 (火)

別れたら好きな人

綾部と白石美帆
楓と高野
小川菜摘と元旦那

みんな憎しみ合って別れた訳ではないので
こんなドラマが成立するんだ。

同じ家で、同じ空気を吸うのもイヤというのが
大抵の離婚でしょ。

それなのに、

相手をいたわりすぎて、

これが愛だとは思わなくて

夫婦の会話が足りなくて

それぞれ距離を置いた理由は違うけど
決定的な破局ではない。
だから別れた後も相手を冷静に観察し
自分も反省してる。

南アフリカに行ったのか?行かなかったのか?
音楽研究家で芥川賞作家の又吉と浮気した
元AKBも「別れたら好きな人」の目で
綾部を見てる。

綾部は優しすぎる。
「やさしい」のと「弱い」のは違う。
もっと綾部は強くなるべきだ。
親子3代で綾部のマンションに住みつくなんて
この親にしてあの子ありだ。

元サヤなのは(オチ)は分かってるけど
どうそこに持っていくのか?
小川菜摘は楓の彼氏が好きだと言い始めた。
たぶんウソだろけど。

最終回が近いよ。
どうすんだろ、ホント。

何かのキッカケがあって、
バタバタと元にもどるのかな?
AKBが浮くね。

人間関係がいかにデリケートで
難しいか、という昼ドラだ。

あさが来た

九州の炭鉱は交渉の余地があった!

彼らだって働けないと酒代に困るだろう。
おなご衆は暮らしに困る。
つまりはお金が必要なのだ。

さらに炭鉱は女人禁制の神聖な場所らしい。
自分たちが育てて来た炭鉱だ。
愛着と誇りがある。
「あさ」が少々の無茶を言っても
それなら俺たちはよその炭鉱に移るとは言うまい。

「あさ」は強く出ても勝てそうだ。

弱味のない人間には到底勝てなくても
余程の横着でなければ、大抵弱味はある。
「あさ」はそこをつけばいい。
相手の弱味を胸にしまって交渉すれば「あさ」は勝てる!

あれ?
確か、炭鉱の親分の奥さんは炭坑から出て来たよね。
気取って書いていたら間違った。
親分は落盤を心配して「あさ」を殴ったんだ。
な~んだ、もっと意地悪するのかと思ったのに親切じゃん。

萬田久子はジッとしてばかりで体に悪そう。
家のまわりをブラブラすればいいのに。
病気は血流の悪さから始まるのだから。
昔の栄光は忘れて現実を受け止めないと損だ。

玉木宏は加野屋の後見人なのに店をまかせるには
頼りない。
これには理由があるのではないか?

加野屋には跡継ぎの榮三郎がいる。
玉木はあくまでもその後見人だ。
後見人があまりシッカリすると跡継ぎが
頼りきってしまう。

それでワザと浮かれているのではないのか?
跡継ぎに「自分がシッカリしないと!」と
思わせる為に。

「あさ」が九州に出発する日
跡継ぎは「私が加野屋を守ります!」と
立派な挨拶が出来た。
深読みすぎるかも知れない、でもそんな気もする。

2015年11月 9日 (月)

トランジットガールズ

妻に先立たれた夫が
娘の最も多感な時期に
何故、再婚をそんなにも急ぐのか?
娘はしかも大事な受験を控えている。

どうも父親の気持ちが理解できない。
大切なのは娘の将来ではないのか?

しかも再婚相手には娘より3つ年上の
連れ子がいる。

娘は父親の再婚に動揺し
同時に世代の近い連れ子に敵意を感じる。

友達は
「あなたお父さんの幸せを考えないの?」
と無神経に土足で踏み込んでくる。

娘の混乱はよく分かる。

私の両親が離婚してしばらくした後
母親に再婚話が持ち上がり
私は母親に「あなた、賛成?」
と聞かれた事がある。

隣りでヤンキーだった姉が
「早く賛成だと言いなさいよ!
あんたお母さんの幸せを考えないの?」

私は寝耳に水ですぐに返答出来なかった。
女の子の母親に対する気持ちと
男とは少し違う所があって
しばらく答えられずにいると

ヤンキーの姉が睨みつけて
同じ言葉を私に浴びせた。

だからドラマのこの子の気持ちはよく分かる。

思春期の受験生の娘に
母親の遺影の前で再婚話をよく切り出せる。
娘の反応は容易に予想がつくだろうに。

連れ子の唐突なキスはただの衝動だろうか。

私はうつ病のおじに自宅の階段で
すれ違いざま股間を握られたことがある。
初めて経験するドキリとする甘い世界だった。

あさが来た

加野屋、山王寺屋の蒸発若旦那
玉木宏の浮かれ若旦那、それと九州の荒くれ

今週はこれらを重戦車の様に動かして
ドラマは進む。

九州の荒くれ男たちを手なずける方法は
女の身としてはひとつしかない。
親分の顔をたててやる、だけではとても無理。

女の「あさ」はもちろん命がけで、

自分の口から出た言葉を絶対何があろうと
まげない事、これしかない。
親分の前に岩の様に立ちはだかって譲らない。

脅されようと、殴られようと
ガンとして聞かず、おのれの主張を押し通す。
引きづり回されても、辱しめを受けようとも
最初の言葉は引っ込めない!

これで相手に根負けさせるしかない!
「さあ好きにしろ!さあ殺せ!」
しかしこっちの考えは変わらないぞ!

親分に、こいつには何を言っても無駄だ。
そう思わせるしか「あさ」が勝つ方法はない。

時間さえかければ、これは出来る。
根くらべだ。

よくスポーツでいう、勝負は勝ちたいとより
強く思っている方が勝つ。

九州は「あさ」にそれが出来るかが分かれ目だ。

2015年11月 8日 (日)

嵐にしやがれ  MJ VS IT カッコいい男3番勝負

「THIS IS MJ」でIT生田斗真との
カッコいい対決。

カッコよく見せるには常に危険がつきものなのだ。

階段すべりではつまづいて足クビをコキッとしたら
救急車

車飛び込みでは、ドアで背骨をズルッとしたら
救急車

リンゴでスワンでは、手がすべったら流血騒ぎで
救急車

常にそばに付き添う彼女の助けが必要になる。
彼女の介護が必要になる可能性だってある。

彼女と永遠の愛を確かめ合っても、
決してエスコートするカッコいい男ではない。

否、危険と隣り合ってこそ男の美学だ、とも言える。
「なんて危険なマネをする人だこと」
意味もなく、さりげなく、いつもの様に、
都会的で流れるように

こういう無謀な男に彼女はホレる。

車は窓から出入りだよ!
ださくドアを開閉するなどプライドが許さない。
ただし彼女が降りたあとだ。
それを忘れるホド無謀で危険な男だと嫌われる。
大切な彼女を血だらけにしてしまう。

そして窓を開けて置くこと。
窓を閉じたまま車に飛び込むのはスタントマンでも
やらない!
カッコいい男は記憶力も必要なのだ。
順番を間違えると大変なことになる。
町内がざわつく。

****************

櫻井の「お忍び旅」はただのぶどう狩りだった。
櫻井は企画の急な変更に弱いのか。

マツタケ狩りの受付の女の子は気付いてた。
だからバッサリとカットされてた。
何故なら今回はぶどうとマツタケの
おみやげの回だから。

掟上今日子の備忘録

掟上今日子の体には
一日で記憶を失うだけの
外傷は見当たらない。
違和感があるのはいつもの銀髪だけだ。

普通の人間なら悲しんで
原因を調べて病気ならなおそうと
あちこちの病院を掛け持ちするハズだ。

ところが彼女はこのままでいい、という。
今日という日が新鮮な毎日で
それが楽しいのだ、だからあえて詮索はしない、という。

凡人ならまだしも
刑事が一目おくキレる探偵なのに。
それが彼女の不思議だ。

この謎は小説家の須永先生と何か関わりがあるらしい。

今日の回は終わったようで実は終わってはいないのだ。
原稿は見つかったものの掟上今日子の謎が残っている。
須永フェスタは続行中。

それが掟上今日子と須永しか知らない謎ならば
先生は根っからのエンターテイナーだ。
いたずらっ子だ。

でもそこまでは先生でも準備していないだろう。
死んでしまったらみんなを楽しませようとしても
もう無理だから。

先を読むのが商売のミステリー作家なら
死んだ後の世界まで読み切って、
先生らしい細工をするのが可能なのだろうか?

それか、ミステリー作家と探偵だから
親子か孫娘の関係があるのかも知れない。

2015年11月 7日 (土)

ぷっすま (サバ部)

スーパーでの「さば」の大きな態度、知ってる?

大衆魚のクセに
魚売り場のポリエチレンのトレイに
ブルジョアみたいに大きな顔しておさまってる。

値段が高いんだ。

アジやサンマが値あがったから
便乗してサバも値段がハネあがった。

それも立派な型のいいサバならまだしも

肉食の人が病気になりベジタリアンに変身して
ほれぼれする太いウンコが
頼りな気は弱々しい細いウンコにげんなりするみたいな
細くて背の低いサバが高級魚になってる。

サバの分際で生意気な。

許せないな、と思っていたら「ぷっすま」で「サバ部」

ロンブー亮は先週、漁の前にサバについて講釈したのに
サバの亮先生が最下位という不漁だった。

台風で中止の週も含めると3週かけてアジしか釣れなかった。
完全にサバにナメられている。

こっちは夜中にエガちゃんと秋葉原のケバブのムスタファを
観る為に起きてるんじゃない。
タイトルに釣られてサバ釣りを観る為に観てるんだ。
それがアジしか釣れなかった。

これでは
おのののかがサバ部のののかになり
ケバ部のののかからアジのののかになった訳だ。
エガ部チューのののかからビール売り子のののかにまで
ならなくて良かったが。

あさが来た

女が外で働くには夫の理解と協力が必要なのは
今も昔も変わらない。
玉木宏は快く「あさ」を見送ってくれた。
どこまで好感度を上げれば気がすむんだ。
(胸のすくヤロウだぜ)

テレビの前で理解のない夫は家の中で肩身が狭かろう。
つつしんでご同情申しあげまする。

いくらなんでも玉木を持ち上げすぎだ。ブーブー
「でも、実話ですよ」
そうでした。うっかり忘れてた。

女心に女がホレて、
「ホレたぁ!」で難しい商談が簡単に成立した。
(俺の目を見ろ、何も言うな、すべてはこの胸の内に)

五代のピストルは弾丸が充填されているのか?
されているのなら注意させないと暴発する。
「あさ」が暴発するのが先なら2連発だが。
シリンダーのピストルは何発入り?

炭鉱で働く人間は何であんなに気が荒いのか?
あしたの命が分からない危険な場所で働くせいか?
漁船もそうだ。

ウチのお爺ちゃんがやってた軍馬の取引、
あの博労たちも気が荒かった。
あっちは金がらみかも知れない。

命と金は気性を荒くするものらしい。
それに貧乏とに踊らされて炭鉱は無法の街になってる。
(予告より)

2015年11月 6日 (金)

青春探偵ハルヤ〜大人の悪を許さない

ドラマの舞台になった女子寮は
セキュリティーが甘すぎる。

防犯カメラがないうえに、寮の小さな風呂場に
2人の盗撮魔がカメラを2つ設置していた。

今は不景気だから、ちょっとしたテレビのロケでも
カメラは2つが限度な気がする。

それなのに窓からと壁からと両方から2つのカメラが
狙ってる。
女子寮の風呂場に2つのカメラは贅沢だ。
違う人間が。
なんと無防備で開放的な風呂場である事か!

犯人のコレクションの数がすごい。
風呂場の盗撮ものが部屋の壁にギッシリ整理されていた。
職業は役所の人らしいけど、根気がある。几帳面だし。

ドラマではチビッコが観ている可能性に配慮したのか
犯人はネットに流出させていなかった。
あくまで個人の趣味だそうだ。
玉森たちもチラリとパソコンで映像を確認しただけで
すぐやめた。
チビッコとファンへの心遣いもあったろう。

女の子は下ネタが好きなのに、嫌いという
よく分からない人種であるから。

寮で料理を作りながら犯人の盗撮に協力していた
女の人が一番許せない。
みんなに慕われていたのに、その信頼を裏切って
寮の風呂場にカメラを仕掛けていた。
生徒よりも男を重視した訳だ。
あの人の罪が一番大きい。

あさが来た

「あさが来た」は私の周辺でも評判がいい。

「あさ」の魅力もあるけれど
玉木宏の存在が大きいと思う。

三味線のお師匠さんの家から朝帰りして
お師匠さんと艶っぽい話がなかったなんて
玉木宏はとんだ朴念仁だ。

男にはあり得ない話だけど
朝ドラ用に玉木を身持ちのいい男にしてるんだろ。
だからウチの近所のオバちゃんが
玉木をホメちぎる。
玉木のすべてが理想の男だから。
五代から見るとお家の大事に三味線なんか習って
フラフラしているチャラ男にしか見えないらしいけど。

私は玉木のお妾さんは三味線のお師匠さんではなくて
山王寺屋の下女さんだと思っていた。

石炭山の持ち主があちらから乗り込んで来た。
まだ資金が足りず、
値段の条件変更をこちらが頼む前に。

2015年11月 5日 (木)

水曜日のダウンタウン  UFOは存在するのか?

UFOに連れ去られた経験者が3人
一同に会しての討論会ですが

真ん中の人
今まで1000回連れ去られた経験の持ち主で
頭の髪の毛がかつらの様でそこがUfO的疑惑の人。

あの人さえいなければ或はUFOの存在を
信じた人もいたかも知れない。

右の人
アウト×デラックスに出演した人
UFOを呼び寄せる道具の物販が目的の様で
あの人さえいなければ或はUfOの存在を
信じた人がいたかも知れない。

左の女の人
むしろ占い師に見える人
あの人さえいなければ或はUFOの存在を
信じた人がいたかも知れない。

質問は3つ
答えはすべて3人一緒で同じ答え
これさえなければ・・・もう、いいか。

アウト×デラックスではスタジオの屋上で
右の人がUFOを呼び寄せる儀式をやった。
するとマツコが大声で「見た、見た」と
騒ぎ始めて、

UfOを呼んだ本人が「ほんとに!」という
顔をしていた。

マツコの声は大きく、体もでかい。
こういう人がUFO信者を増やすんだな。
迫力で、説得力がある。
法然とか親鸞とか、こんな感じじゃなかったの?
あれだって本気で信じる人は・・・いないでしょ?

あさが来た

次に生まれれるとしたら
男がいい?それとも女?
たまに思います。

男は明日の仕事に備えて前の夜から緊張して、
昼の仕事もきつい。
でも代わりに休日があり自由な時間が持てます。

ところが女は仕事に際限がない。
やろうと思えばいつまでも家の仕事があります。

男には、毎日家で楽していいな、という
顔をされる。
亭主関白などというハラスメントもある。

しかも休日なしのただ働き。
男には、それが当然だ、という態度をされる。
というか男は気にもとめない。

子供が出来ないと跡継ぎを早くと責められる。
女だけの責任かの様に。
子供を産むのがいかに大変かなんて男は考えない。
男はただピュッピュッで仕事は済んだと思ってる。

私はやっぱり次に生まれる時も男がいいなあ。
女の仕事は過酷ですって!

女が子供の世話を焼いてると男は浮気したりする。
浮気は男の甲斐性だ、などと開きなおって。

そんで、一家の主だと、威張ってる。

実際、女の人が旅行に出かけたり病気になったり
しますと家の動きが止まりますよ。
ご飯は食べられない、パンツを洗ってもらえない。
家は女で回っているのです。
男はだから気楽に仕事が出来る。
ここを忘れてはいけないと思う。

「はつ」のお産は軽いね。
あれは一日の出来事なのですか?
陣痛から加野屋を出て「はつ」の家でよしよしするまで。
いくら何でも違うでしょう?

赤さんが大きい気がする。

2015年11月 4日 (水)

「あさが来た」 山王寺屋若旦那失踪事件捜査本部

農家の人間は丹精こめて大切に育てた
農作物を農道に投げ出したまま失踪はしない。

姿を消すなら家に一度帰り
農作物を家に置いてからでも遅くはない。
少しでも家の助けになる。

余程急いでいたか、何者かに拉致されたかだろう。

時間的に言えば、ぼてふりの前と後では
現場の状況が変わってくる。

商売の前なら、何者かに拉致されたか
神隠しにあったかだ。

商売の後なら、わずかな金子が懐にあるから
自発的な失踪が考えられる。
ただし農作物に対する粗末な扱いには
疑問が残る。

いずれにもせよ事件事故の両面からの
捜査が必要だと思われる。

あさが来た

どうも今週のテーマは「赤さん」である。

「あさ」の父親がその醜いがに股足で
「あさ」を追いかけ
「あさ」の尻を叩き、嫁入り先の両親の
前もはばからず「あさ」を折檻したのは

「なんでお前には赤さんが出来へんのや!」

という理由ではなく奥を守るべき女子の身で
ありながら男衆にまじって商売にうつつを
ぬかす困った娘を

嫁ぎ先のご両親に詫びのつもりで大袈裟に
腕を振るって優しく叩いたのだ。

けれど「あさ」は父親の優しさで順調に
すくすくと生育した為、その効果はまるでなく

頭の中は「石炭」で真っ黒
「石炭」を調達する資金も
「さすが今井家の娘の嫁入りだけはある」
と世間で評判だった豪華な嫁入り道具を売る
妙案で見事捻出した、と思う。

もちろん父親に叩かれ2つにわれた
尻から赤さんは生まれるはずもなく

ブリンカーをつけた競馬の馬の様に、I💛「商売」で、
石炭まみれで前しか見えない「あさ」に
三味線のお師匠さんという画に描いた様な
お妾さんをもらう計画が

探偵の番頭による報告でほぼ決定してしまった。

それが「はつ」には言えない「あさ」の悩み。
「はつ」の破裂しそうに大きくなった腹ぽてりんが
「あさ」には幸福で輝いて見えた。

「はつ」の陣痛が加野屋で始まったのは運がいいと
思います。何だか分からないけどそんな気がする。

2015年11月 2日 (月)

世界の果てイッテQ

イモトアヤコはベラルーシ共和国が
美人ぞろいなのを見て
驚嘆し敗北宣言をしていたが

外人の美人は遠目の美人であり
近くに寄ると顔の造作が大きすぎるし
第一肌のキメがあらい。

その点、日本の奇面組の土偶木偶は
憎めない!
肌のキメも細かくて、
小さい体がとても可愛い!

私は日本が勝っていると思う。

***************

宮川大輔が行ったドイツの祭りは
始まりが10年前と歴史が浅い。
しかも3年に1度の開催だ。

日本の御柱祭は6年に1度の開催だが
歴史、勇壮、神聖すべてに勝っている。

ドイツの祭りはリクリエーションに
毛がはえたくらいの価値しかない。

お祭り男、宮川の、祭りの数に入れるべきか
微妙な規模である。

田舎の下り坂にハーケンクロイツみたいな
コースを作り、ゴミ箱に車をつけて
体をエビぞりにしてバランスをとりながら
すべり下りるタイムトライアルだ。
まあ、大人の遊びだ。

こっちも日本が大差で勝っていると思う。
ベラルーシ共和国もドイツも日本の敵ではない。

あさが来た

この前の「探検バクモン」で
聴覚障害の人は耳が敏感になって
足音だけで誰だか分かると話していました。

聴覚に異常がなくても足音で誰か?は
何となく分かります。
足音には理由は知りませんが特徴がある。

子供の頃から恐かった父親の突然の訪問に
「あさ」は足音どころか、がに股である体型
まで帳簿に落した目のまま見破った。
いかに恐い父親であった事か。

それなのに大きく育ったらこんなに
なってしまった。

玉木宏の夜遊びは「あさ」が嫁ぐ前からで
全部が「あさ」のせいではない。
「あさ」が可愛い嫁なら一時は朝帰りがやんでも、
次男坊の性分でまた病気がぶりかえします。

「あさ」だけの責任では(おまへん)
「あさ」の父親の様に次男坊をきびしく
しつけなかった親たちの責任が大で(おます)

両親は長男の英才教育で精一杯だったのでしょう。
「あさ」をうらむな、自分らをうらめ!(だす)

石炭の値段は6倍に、跳ね上がった。
九州は北海道よりも近い。
商売は冒険(だす)
ならば予想できる「あさ」の答えは、ひとーつ!

父親は何をしに加野屋にやって来たか?
単なる娘心配の様子見だけか?
それとも近藤正臣と商売の話か?

山王寺屋の柄本の若旦那は鉄砲玉で帰って来ない。
「はつ」のおめでたは本当なのか?
奥様の萬田久子は相変わらず三尺高い木の上で
じゃないか、三尺高いロフトの上で運動不足のままだ。

今週は色々ドラマに動きがある予感がする。(の、だす)

2015年11月 1日 (日)

ハロウィン 渋谷

メンタリスト、DaiGoによれば

人間はひとつの共通点を求めて群れるそうだ。
ハロウィンという共通の目的で群衆になる。

ハロウィンの意味なんてどーでもいい。

アメリカでは日本みたいにハロウィンで
バカ騒ぎすると不謹慎だと、叱られるそうで

だからアメリカ人は騒ぎたくて
日本にやって来るらしい。
経済効果も1500億くらいでハンパない。

地元の人たちはゴミの山にブチギレている。
渋谷のチーマーは縄張りを占拠されて
怒ったり興奮したりで道路をバリバリ走り回る。

コスプレ族の女の子はほとんどがパコられ目的で
だから男はDaiGoによればナンパしやすい環境らしい。

春はバレンタインから
冬はハロウィンから、がいまや年間行事になった。

ところでハロウィンとは何だ?
クリスマスは子供たちがサンタクロースに
「ゴチになります」でしょ。
じゃあ、ハロウィンは?

意味なんかどうでもいいのだ。
私は日本人のこういう所が、好きだなあ。

掟上今日子の備忘録

ペインティングナイフで人を刺すだろうか?
尊敬する恩人に失望したとはいえ
ペインティングナイフでやるかな?

女の子だよ。
折れやすいペインティングナイフで。
そんな危険を冒すとはとても思えない。

錯乱状態だったのか?
絵は気分が陰気になるから
善悪の判断がつかない夢うつつで
尊敬する額縁商の先生の部屋に行って刺したとか。

しかし明らかな殺意はある。しかし

額縁商にも責任がある。
画家の卵をアトリエ荘に閉じ込めて
浮世離れした規則で縛り上げ
本当の真意をあかさずに、謎として自分だけが
面白がって絵を描かせていた訳で

犯人の女の子は情状酌量の余地が十分ある。
(初犯、美人)色々と考慮され、たぶん
罪は軽くなるだろう。

野球の番長である清原は現役時デッドボールで
気が狂いピッチャーにバットを投げつけた。
母親にあとでバットは野球選手が最も大切に
しなければいけない道具。

それを当たる可能性が低いピッチャーに投げるとは
何事!と鬼の様に叱られ反省した。

ペインティングナイフは画家の命。
被害者に致命傷を与える可能性が低い道具。

私は何故、刺身包丁にしなかったか!バールのようなものか
そうこの女の子を叱りたい!
目的を達成せずに警察に捕まるのは無念だろ?
それは絵が完成目前で警察に拘束されるくらい
中途半端な気持ちだろ?

やるならやる、やらないならやらない。
猟奇的な彼女に徹して師匠のとどめをささないと
一生の悔いが残ると私は叱りたい。

私は額縁商があんな高級マンションを建てて
無償で貧乏画家を住まわせる資産がある、
これに嫉妬して、こんな残酷を書いている訳ではない。

あくまでも美人の彼女が犯行に失敗した挙句
警察に逮捕された無念さを感じたからであります。
お金持ちに対して妬みを持つなど私にはありえない。

やるならやる、やらないならやらない。
ハッキリしないと、こっちはスッキリしない。

※私も相当クセがありますが
 額縁の先生も先週の放送から観ていますと
 いい人だけどクセがあり、世間的に誤解されてる。
 芸術家はあんな人ばかりなんだろうなあ。

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »