« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月

2016年1月31日 (日)

SWITCHインタビュー 達人達(たち) 厚切りジェイソンVS金田一先生

厚切りジェイソンとの対話は
彼のステージでのパフォーマンスと同様で
相手をしていて非常に疲れると思う。
もともとの性格がせっかちなのかも知れない。
そのうえ
彼は人生で何度も飛び級している俊秀で
頭がずば抜けて研ぎ澄まされている。
彼が自分を分析する所では
彼は言葉を「イメージ」としてとらえて
人と話をする。
言葉を頭で組み立てて話すのではなくて
ちょうど将棋の名人が一手づつ考えて
指さずに、次の指し手をイメージでとらえて、一秒間に
一億手と言われる様な高速で、
きら☆の様な、カメラのフラッシュの
様な感覚で指すみたいに話をしているらしい。
相手が「あ」といえばすぐ色々な「あ」から
始まる言葉を連想して
相手の次の言葉をせかせかした感じで待つ。
だから話していて金田一先生はジェイソンの
ペースにハマらない様に故意にニコニコと
ゆっくり話している様にみえた。
金田一先生は日本語研究の大家ですからね。
言葉をおろそかにしない。
自分には。
ただし他人には非常に寛容に門戸を広く開いて
若者言葉などにも興味を持っておられる。
言葉は時代によってうつろいやすく
また言葉は人によって「自由」であり
どう使っても「全然」かまわないそうだ。
厚切りジェイソンも金田一先生も
日本語、英語ともに堪能で、ダジャレすら
使いこなせるレベルである。
その2人の対談は文化の違いもかさなって
格別おもしろかった。


にほんブログ村

「めちゃ×2イケてるッ! 」  鈴木紗理奈の小林麻耶いじめ

鈴木紗理奈が小林麻耶を男性陣に
「媚びてる」だから「女子力」が低下
するんだ!と執拗にツッコんでましたが
小林麻耶は「あんな人」または
「あれがウリのキャラ」だから。
怒っても、喜ぶだけだよ。
岡村が歌を2回も歌わせて
小林麻耶は大喜びで「おいしかった」に違いない。
小林麻耶のキャラは視聴者はみんな
知っていて、大抵きらいだから
紗理奈があらためて怒る必要はないよ。
もっとも番組は盛り上がって
紗理奈はそれを狙っていたのかも知らないけど。
バラエティは何が真実か?なんて分からない。
++++++++++++++++
それより紗理奈は
重盛さと美の服選びにもっと親切な方が良かった。
紗理奈は重盛を自分の行きつけの店に連れて行ったけど
服のサイズが合わない!
重盛は152cmしかない。紗理奈は162cmと大柄だ。
服選びは良かったのに、ヒールが高すぎる。
あの靴じゃ、長時間はきついと思う。
サイズが小さい専門店はたくさんあるでしょ。
それを下見して、服を選んで、本番ではそこに重盛を
連れて行かないと!
小林麻耶を責める前に、自分が気付かずに
「女子力」を低下させてた。これは、
「あかん気がする」と思う。


にほんブログ村

2016年1月30日 (土)

松尾スズキ 「ちかえもん」 高岡早紀は分かってない

「ちかえもん」での松尾スズキの演技を見て
高岡早紀が「もっと真剣にやって下さい」と
注文をつけたそうだ。
松尾スズキは、真剣にやっている。
松尾の演技は芝居の中でも難しい部類だと思う。
あの演技が出来るのは三木のり平くらいじゃ
ないかなぁ。
のり平は元気があったけど、スズキのは
内向的だから、もっとテクニックが必要な
喜劇だと思う。
高岡に「真剣にやって下さい」と言われたのは
松尾には最高のホメ言葉になってる。
そういう風に見える様に演技しているのだから。
あの演技は大変だと思います。
不孝糖売りみたいに明るくやる方がどんなに楽か。
あんな喜劇役者は、今は彼だけじゃないかと思う。
「この男、かなり優柔不断で、やや引きこもりで、
褒められたくて、プライドが高いのに
自尊心が持てない・・・少々厄介な男である」
確かに。確かに。
それに、とぼけた感じで、案外図太い。
この歳でマザコンで、子悪党的なズルさも少々。


にほんブログ村

あさが来た

女の人がきれいになると国は栄える
よく言われます。
加野銀行は不況知らずですね。
これで大阪で10本の指に入る銀行
だとは信じられません。
1番の銀行はどういう店なんだろ。
両替屋から銀行への転身が加野屋より
ずっと早かったんでしょうか。
でも後続はその店を目標に出来ますからね
目標がいると競争がやりやすいと思います。
*******************
大番頭さんが店を去る姿、カッコいい!
未練をみせず、淡々と去って行った。
長い奉公で立ち去りがたいハズなのに。
カッコいいなあ~
*******************
千代は反抗期ですか。
小さな頃から
「あさ」と違い女の子らしい子供ですが
「あさ」の姉の「はつ」とは、ひと味、違った女らしさ
ですね。
内にこもるタイプではない気がします。


にほんブログ村

ジミー大西  千原せいじとモザンビークに日本人さがし

ジミー大西のジミーちゃんは
文句なしに面白い。
だけど共演者はみんな、やりにくそうな
顔をする。
何故なんだろ?どーしてなんだろ?
芸能界一「無神経」なあの「せいじ」でさえ
いつもに比べるとやや自由人じゃなかった!
ジミーちゃんは先輩なのかなあ?
「旅猿」の2人もジミーちゃんには
出川の哲ちゃんより遠慮がある。
そう見えるだけかも知れないけど、
同じ吉本の芸人ではなく類人猿と一緒の様な。
警戒の目でたまにジミーちゃんを見る。
本当は「おり」に入れたい時もあるんだろう。
********************
夫がさあ、突然、
「モザンビークに行って木を育てる」
と言い出したら、親戚中が大騒ぎだよ。
早稲田大学を出て結婚して子供までいるんだ。
これは事件ですよ。
気が狂ったとしか思えない。
どんな理想を並べられても
「まず妻子をどーにかしろよ、無責任すぎる」
そう怒りたくなる。
青年協力隊の洗脳とまでは言わなくても
気が少し変になったと思うよね。
絶対そう思うよ。
学生時代、ブルース・リーの本を読み
どこかの言葉に感銘を受けたんだそうだ。
せいじ「ジミーちゃんは君の師匠に何か
   感銘を受けた言葉がある?」
ジミー「・・できんもんは、できん!」
恐らく借金を頼んだんだろ。
ジミーちゃんはそんなもんじゃない?
********************
モザンビークで木を苗木から育てるのに
全財産を投げだした青年は
もうすぐ妻子を呼んで一緒に生活するらしい。
何もない荒野のモザンビークに。
現地の貧しい人々を助ける為に
何年かかるか分からないんだってさ。
奥さんの両親は泣いただろうね。
子供がいるんじゃ離婚も出来ないし。
大切な娘を・・・


にほんブログ村

2016年1月29日 (金)

デブ飯  「有吉&マツコの怒り新党」

日本の片隅で妻に不満多く生きておられる
不幸な旦那様からのご相談。
「妻が毎日の食事にデブ飯を出すので
 困っています。どうすればいいですか?」
デブという言葉は使わないで欲しい、とマツコ。
デブにデブと言うのは、ブスにブスと
言うのと同じ不快があるのでしょう。
侮辱されている気がする。
質問者にデリカシーがないと思う。
マツコに質問するのに、よく言えたなと思う。
私も「ジジィ」と言われると悪意がなくても腹がたつ。
若者は「ガキが」と言われると
嫌かもな、とも思う。
本人は別段、他意なく何気に使っているだけ
なのだけど、人によっては耳に残る軽く
許せない言葉があるものだ。
******************
で、「デブ飯」
流行しているらしい。
例えば、カマンベールチーズまるまるに
ベーコンを巻いて焼いたやつとか
バター一本を串に刺して油であげたやつとか。
カロリーやコレステロールには無頓着。
有吉「病気になるまでやるんじゃない?」
マツコ「だよね」
結論は、旦那様が病気で倒れるまで続くでした。
たしか不採用だった気がする。
私の知り合いの女の子で、ラーメンが好きで
スープまで残さず飲み干すのを自慢してた子が
いましたが、すぐ病気になりました。若いのに。
「ラーメン大好き小泉さん」も気をつけないと。
お嫁さんも悪気はないんだよね。
よかれと思って、料理してるんだ。


にほんブログ村

あさが来た

「あさ」と新次郎が並んで
渋沢栄一の「為になる話」を聞いていた時
忙しくて時間の少ない渋沢様は
終始、「あさ」を見て話してたでしょう。
並んだ2人を見て渋沢様は即座に
どちらが「上」か判断したんですね。
どちらに話す方が熱心で効率が良いのかを。
新次郎はあーゆう性格なので無邪気に
目からウロコで感激していましたが
実際にあれをやられますと
目線をもらえない方は精神的に落ち込みます。
私は何度も経験しましたから。
*********************
番頭の雁助に淡い恋心の「うめ」は
雁助に取り残されて、可哀想ですね。
こんな時は「あさ」のアイデアの様に
廊下で夕陽を浴びてションボリ座っているより
足袋はだしで庭におりて相撲で体を動かした方が
気が晴れるかも知れません。
渋沢様の教えである「人間教育」のツボを
「あさ」は生まれながらに知っている。
思い切り泣くのも悩みが発散して
気分転換できるかも知れません。
*******************
番頭の雁助は愛媛にいきますか。
またミカンの産地だ。


にほんブログ村

ナオミとカナコ   夫殺害の準備

事情があまりに深刻なので2人を応援してる。
銀行員の夫に毎夜DVを受けて
このままでは命が危ない親友のカナコを
ナオミが夫の殺害計画を実行に
移そうと着々、準備を進めるのだけど
そのやり方があまりに幼稚でヒヤヒヤ
させられます。
殺害した夫を運ぶ車に中国語がペイント
してあったり
下見とはいえ道の駅で不用意すぎる買い物をして
店のオバちゃんに目撃されたり
車を高速の料金所で写真に撮られたり
(たぶん夫を殺害後も同じルートで
 走る計画なのだろう)
夫を埋める穴掘りだって、女2人で
あんな大きな穴を短時間で水も飲まずに
掘れる訳がない。まわりは木だよ、
土は柔らくても木の根がはってる。
共犯に引き込んだ中国人は密入国者で
パスポートもないし日本語すら話すのが
おぼつかないし、なりすます夫の名前も
書けないし、夫と違い左利きだ。
密入国する中国人なんか信用できない。
それなのに
これだけ不安材料がありながら
完全犯罪が出来ると確信している。
可哀想すぎます。
可哀想すぎて、美しさすら感じます。
とりあえず応援するしかない。
でも殺害後の夫を
運ぶ車に、何であんな中国語が書いてある
目立つ車をナオミは選んだんだろ。


にほんブログ村

2016年1月28日 (木)

あさが来た

渋沢栄一、「銀行の神様」かぁ。
私、この人、知ってるぅ!
奥様が数々の天然話をお持ちの人だぁ。
他人の様な気がしないー!
初対面の気がしないー!
ようこそ「あさが来た」へ!
++++++++++++++++++++++++++++++++
私は最近、加野屋同様
急に忙しくなりまして
結構な事なんですけど
悩みはテレビを落ち着いて観られないことです!
いっぱい録画して、全然観られてない!
これほど忙しくなるとは
まるで炎の消える前のローソクです。
ローソクの火は消える前にパッと明るくなるでしょ。
命が消える前触れですかね、もしかして。
不幸にして私の予想はよく当たるんだ。
五代様、もう少し、こちらで働かせて下さい。
お願い申します!


にほんブログ村

2016年1月27日 (水)

あさが来た

雁助に届く手紙とは何でしょうか。
それが分からない以上は
雁助への周囲の扱いも
雁助自身の身の処し方も随分変わって来る。
迷い猫を世話する雁助の姿が寂し気ですね。
********************
それが我々に知らされないまま
「あさ」は何か悲しい決断をしたらしい。
「あさ」が悲しいと言うと
子供の頃から一緒の「うめ」との別れが
想像できますが。
雁助と「うめ」を独立させるつもりなのかな?
辻本が言うように雁助はお店の「かなめ」
ですからね。
それがお店の誰かを連れて出て行くとなると
(たぶん、うめの事でしょうが)
雁助はお店の「かなめ」
うめは奥の「かなめ」
この2人がいなくなるのは確かに痛い。
でも仲良く語り合う2人の後ろ姿や
雁助が猫を世話する姿を見せられますと
「あさ」も決断しますか(違うかも知れませんが)
違うことを望みますが。


にほんブログ村

2016年1月26日 (火)

月曜から夜ふかし  マツコは裸族

マツコ・デラックスが自宅では裸族と聞いて
ひどいショックを受けています。
深キョンや夏菜や長澤まさみ、沢尻エリカ
山田優と同列に語って欲しくない。
マツコのは「美」を求める為ではなく
単なるリラックスだから。
折角みにくい体型を服でカバーしているのに
(その服すら、どこにでも売っている
 というものではないのに)
仕事が終わり自宅に帰るとスッポンポン
想像するさえ、おぞましい光景が目に浮かぶ。
「ひとりワイセツ」ではあるまいか。
マツコの町内会は是非やめる様、指導して下さい。
******************
そのマツコが寒い冬の夜に寝て
朝、目がさめると、掛布団に霜柱が
出来ていたそうだ。
裸の体から寝汗がたくさん出たんだそうだ。
室内は厳寒の真冬。
ジットリ湿った掛布団が外気で冷やされて
霜柱を作ったのだ。
たぶんマツコの、みにくい体型にあわせて
霜柱の形が出来たんだろう。
本人もビックリ仰天したそうだ。
掛布団がそれほどマツコの寝汗で濡れたんだ。
気持悪い!
町内会は是非やめる様、きびしく指導して下さい。


にほんブログ村

あさが来た

山王寺屋の辰巳琢郎と柄本佑の姿が見えないので、
近藤正臣の墓参りにでも行っているのかな、
と思ってた。
考えてみると農家にはミカンを育てる大切な仕事が
あって、彼らは和歌山に残ったのですね。
当たり前だよね。馬鹿ですね。
**************
実在の「あさ」はどんな人だったんだろ。
調べるとドラマが面白くないのでやめますが
仕事では男まさり、子育てでは般若になり、
「はつ」には姉思いの優しい人
女らしさに欠点はありますが、
何ごとも無難にこなせる
すごい人だったのですね。
母娘そろって「負けず嫌い」というのも面白い。
今日は火曜日ですか。
ドラマではまだ加野屋の初春気分が続いています。


にほんブログ村

「しくじり先生」 松本明子と見栄晴のツートップ

今日の「しくじり先生」は松本明子と見栄晴、
でも講義を受ける生徒のあき竹城 は
その上の「しくじり」をやらかしてる気がする。
他人に迷惑をかけなかった、というだけで
本人的には、「しくじり先生」の教壇に
立てるレベルではない「しくじり」を
やらかしてる気がする。
ただの見た感じですが。
********************
松本明子のデビュー当時の顔は可愛いと思う。
当時は整形の技術がまだお粗末な頃で
手術をやる先生の好みが強く出て
みんな西洋人みたいな顔だった。
特に鼻すじが、異様にとがっており
すぐに「あ、さわったな」とすぐにバレました。
整形美容にも流行があるのかも知れません。
松本明子の顔がデビューした一年後に
大きく変わったのは、今まで猫をかぶって
可愛い子ぶってた本性が気のゆるみから
表面に出て来たんでしょう。
よそいき、から、普段着に、もどっただけで。
広い意味での「自己中」と言えるかも知れない。
自分の家では、裸族か露出狂なんだろう。
さんまの奥さんも家では、風呂あがりに
頭にバスタオルのターバンをまいたスッポンポン
だったそうだから。
誰だったか、自宅の居間でリラックスして
寝ている顔の上をまたいで行った奥さんに
思わず手を合わせて合掌したというタレントもいた。
デビューして寮に入れられた松本明子は
自宅感覚でふるまっただけだと思う。
「超下品」な自宅だっただけの話だ。
それを「自己中」と呼ぶのは言葉があまりに
カッコ良すぎる。上品すぎる。「超下品」で結構。
その後の、息子との関わりも、以下同文だと思う。
********************
見栄晴のは
「子供はホメて育てる」のが
いかに難しいか、
自信を持たせて、しかし、天狗にさせずに。
その見本じゃないの。
見栄晴は天狗になってしまった。ああ勘違い!
芸能人だと、子役に多いよね。
2世タレントとかもいますね。
偉いのは親の方なんだけど。
だから坂上忍は自分の塾では生徒を
大人として扱ってる。言うべき所はボロクソ叱ってる。
あれが正解だと思う。


にほんブログ村

2016年1月25日 (月)

ミシュランガイド「1つ星」ラーメン店  「情熱大陸」

チャンスは人生で2,3回くるという。
「ミシュランガイド東京2016」で
ラーメン店として世界で初めて「1つ星」を
獲得した、東京都豊島区巣鴨の
「Japanese Soba Noodles 蔦(つた)」は
今まさにその時を迎えている。
店は快挙に狂乱状態にあるらしい。
押し寄せる客により出来る長蛇の列に近所から
クレームが殺到したり、常連客が離れていったり
マスコミの取材やラジオテレビの出演依頼
他企業からの業務提携
今一番勢いのあるシンガポールからは
海外に100店舗を展開させる途方もない提案が
持ち込まれている。
店主の大西は学生時代にアメリカ留学の経験があり
店名のJapanese Soba Noodlesからも分かる様に
海外志向が強い。
「チャンスを生かすには度胸という
 隠し味が必要だ」
大西はシンガポールの投資家の話を受ける事に決めた。
のるかそるかの大バクチだ。
ミシュランの認定を獲得してわずか1ヶ月。
ラーメンだけで世界と勝負する。
他人事ながら正直、こわい。
*********************
話は違いますが
店の行列にはネットで知った外国人も多く
その中に台湾からのOL3人組がいた。
私は彼女らに聞いてみたいのです。
若槻千夏のクマタンは台湾で大人気と聞いて
久しいですが、その人気はまだおとろえないかを。
若槻千夏は「メレンゲ」に出演してましたよね。
WCの解任劇やらあり、何か他にもありそうなので。
直接台湾の女の子たちに聞いてみたかったです。
商売って、そんなに簡単なものなのかなあ。


にほんブログ村

あさが来た

姉と妹の10年ぶりの再会。
「立派な奥様になりはって!」
「立派なお母はんになりはって!」
と、はつとあさの「立派な」が飛びかう
加野屋の初春。
山王寺屋の息子も加野屋の娘も
立派に育って
新規採用の茂造も倹約家のいい人そうやし
ほんま
世はすべて事もなし
めでとおますなぁ~
ただ私の使う方言が正しいかだけが
気がかりだす。
♪加野屋の春は 何もない春です~
たまには、こんな一日もないと


にほんブログ村

長嶋一茂いまだ休暇中 「ワイドナショー」

「アイドルは恋愛禁止」は憲法違反である。
地方裁判所の判断が出た。
指原が「恋愛禁止は法律違反なんですね?!
    憲法違反なんですね?!」
ワイドナショーの顧問弁護士に何度も確かめていた。
本人がまたやらかす気なのか、
後輩救済のつもりなのか、
テレビのこちらからでは、
お釈迦さまでも分からない。
********************
確かなのは
長嶋一茂が正月休みの一ヶ月のハワイ旅行から
帰り新春一発目のワイドナショーで
時差ボケと気負いすぎで
この問題に意見が錯乱状態だった、という事だ。
よくしゃべるわりにサッパリまとまらない。
松ちゃんや泉谷のオヤジも意味が分からず
盛んにクビをひねってた。
泉谷「なに言ってんだよ、オマエは」
松本「今日は長嶋さん、絶好調ですね」
野球の現役時代、外角低めの速球に
面白い様にバットが空を切っていた頃を
なつかしく思い出す。
********************
長嶋一茂は言うのです。
思春期の女の子に恋愛禁止の制度はおかしい、と。
恋なんて他人が止められるものではなく
自然に発生するものだから、と。
会社の規則で縛らずに、自分たちが
やりたい様にやらせるべきである、と。
********************
つい数分前、SMAP問題では
メンバーは事務所にとどまり活動するのが
ファンの為だ、自分たちがやりたい事も
あるだろうけど我慢して解散はするな、と、
そう言ったんだよ。ファンの為に、と。
矛盾してない?
意見がハワイ的じゃない?
から振り三振じゃない?
******************
私は、ゲスの極みで言うならば
「男がいるアイドルなんて、発狂してファンを
 一瞬でやめるね」ですけどね。


にほんブログ村

2016年1月24日 (日)

「旅猿」Classic北海道屈斜路湖カヌーで行く秘湯の旅

ジミーちゃんは可愛い。
「旅猿」のレギュラー獲得に一生懸命だ。
前回はジミーちゃんプロデュース富士宮の
旅で牛乳パックで富士山を作る企画が
コケて、ジミーちゃんの評価がかなり
下がりましたが
ジミーちゃんは何といっても人間が面白い。
今回の旅では旅のプロデュースの他に
料理を作り、ギターの腕前まで披露した。
メイドのコスプレもやった。
未熟なりに一生懸命だった。
暴力的なのは困りますが、
人間が面白いのはジミーちゃんの財産です。
出川の哲ちゃんも、海外ロケに行くと
夜の街をパトロールなんかして面白いのだけど
計算してるからね。哲ちゃんは
自己満の計算間違いが頻繁にあります。
ジミーちゃんのは打算がないもの。
やりたいまま、思うがままだもの。
動物園のオリの中からお客に
ウンコを投げるタイプだもの。
お笑い芸人では貴重です。
生放送で使うのは危険だけど。
話は違いますが
落語家さんでも人間が面白い人はホント少ない。
ジミーちゃんほどじゃないですが、
人間が面白いと、落語も面白いです。
また話は違いますが
吉本は誰でも社員にします。
来る者はこばまずの方針です。
コンビニに買い物を言いつけて方向オンチで
そのまま帰って来ない人がいても
吉本はそれでも「いける!」と強気だそうです。
ジミーちゃんより優秀な人材だと思ってる。
だからさ
たまにはジミーちゃんの顔が「旅猿」で見たい!
こうなるともう「人助け」ですよ。
一生懸命な人は、努力がむくわれるべきですよ。
たとえ岡村と喧嘩がたえなくても。
岡村は東野に気を使い、ジミーちゃんとは
もめ事ばかりで大変でしょうが、
そこは「動物愛護週間」だと思って、
こらえてもらえないでしょうか。


にほんブログ村

「アナザースカイ」 佐藤栞里 ハワイ 長井短とは真逆

「アナザースカイ」は各界の成功者がその
ターニングポイントとなった地を
新たな気持ちで、なつかしく当時を振り返る
番組だ。
佐藤栞里もそのひとり、成功者だ。
モデルの子
一日笑顔の子
「笑ってこらえて」の「朝までハシゴ」のお酒の子。
****************
「PINKY」「non-no」専属モデル時代に仕事で
運悪く鈴木えみや佐々木希らがいて
「顔がきれいなばかりではダメだ」と悟る。
(注)顔がきれいなのは自覚していた。
   そこは決して否定はしない。
でも何か特徴を作らないと、うずもれてしまう。
「顔がきれい」なだけではダメなのだ。
「きれい」なだけでは・・・・
*******************
これまで家族で15回旅行したハワイでその
答えを見つけた! と本人は語る。
(注)家族で15回のハワイ旅行!
   旅行費用を計算してはいけない。みじめになる。
   栞里は現在25歳
*******************
「ハワイの人たちはみんな笑顔。こうすれば
 私も相手の方もうれしく思ってくれるんだなって
 教えてもらいました」
ハワイでの自分探しの旅、大成功!
「ホントかよ?」と疑ってはいけない。
本人が言うのだから。
それからなのです、あの満面の笑顔は!
本田翼か、 佐藤栞里かという笑顔は!
(注)つくり笑いだなどと悪口を言ってはいけない。
   番組内で涙ぐむ程、苦労を経験したのだから。
   顔はきれいですけど。
   笑顔は時にワザとらしくもありますけど。
   経験を積めば大丈夫。
*******************
「アウト×デラックス」の長井短はその逆で、暗い。
マツコに「女・栗原類」と呼ばれる。
長井短・・・変な名前、でも、「嘘じゃない本当」の
名前だそうだ。「本名」という言葉が出なかったらしい。
「本名」を「嘘じゃない名前」と表現した。
佐藤栞里と同じでハーフみたいだが純血の日本人。
22歳。「変な顔、でも個性的、で、モデル採用」
性格が暗くて悩んでいる。
(注)栗原類との交際は即決で「ごめんなさい」だった。
   同じ暗さが嫌だったのか、
   将来性に希望が持てなかったかは不明
佐藤栞里が笑顔ならば、こちらは突然、大声を出すと
周囲をあかるく出来ると思っている。
暗い子が突然、大声を出すからビックリするのだと思う。
*********************
2人に共通して言えるのは
女の子は「美しい」期間はとても短い。
後から後から、若くて可愛い子が押し寄せて来る。
すぐにモデルの需要はなくなる。
年齢層の高いモデルの需要もたぶん、ない。
モデル出身の先輩たちを見習って、
モデルからタレントの道を目指して、もがいてるのだ。
****************
佐藤栞里は成功した。
暗い、変な名前の、長井短は果たしてどうか。


にほんブログ村

2016年1月23日 (土)

女性誌『VERY』編集長  今尾朝子

女性誌編集長である今尾朝子のいう
「リアルの半歩先を見せる」雑誌を作る。
この言葉、よく思いついたと思う。
雑誌は読者の意見がすべて。
その読者が感じながらも言葉で表現できない
モヤモヤ感を、
見事に言葉で切り裂いている。
ターゲットは30代から40代の主婦層。
「リアルの半歩先を見せる」ファッション。
主婦がスーパーに着て出かける服だ!
日常感あふれる、しかし、さりげなくオシャレ。
これとキレのあるタイトルが主婦層にウケ、
雑誌は最大のヒットとなった。
24時間考える人には「かなわない」と
誰かが話していた。
まさにそれだと思う。
「リアルの半歩先を見せる」
素晴らしい名言だ。
編集部は初め男ばかりで雑誌は高級志向。
男性社員からは
「スカートをはいているからって
 女の気持ちが分かると思うなよ」と
言われたそうだ。
それを読者の欲求をさぐり、高級志向の雑誌を
リアルな主婦層にまで押し下げた。
やせた体格のどこにそんなパワーがあるのか?


にほんブログ村

あさが来た

「去る者は日々に疎し」
みんながこの世の終わりかと悲嘆に暮れた
五代様の死もいつしか「日薬」のおかげで
全員、普通の生活にもどってしまい
一見、むなしい感じもしますが
五代様は後世に見事なバトンを渡された
それは皆の胸の隅に小さな炎で生きています。
本当に人間のいとなみというものは・・まあいいか。
****************
昭和で「月曜日の男」といえば待田京介でしたが
平成では吉本の辻本茂雄なのです。
新喜劇の茂造が私には「すりこまれて」いますから
どんな立派な経歴を並べられても、どこかうさん臭い。
加野屋を大騒ぎにしそうです。
****************
「あさ」にそっくりに育った娘の「千代」や
久しぶりの山王寺屋の家族の訪問で
来週に明るい希望が持てますね。


にほんブログ村

飯尾和樹(ずん)  「全力!脱力タイムズ」

「ずん」の飯尾のギャグには私も内Pの
頃から疑いを持っておりましたので、
キャスターの有田氏や全力解説員の方々には
非常に感謝しています。
飯尾のギャグに疑惑の目を向けるという斬新な発想
どんな些細な不正をも見逃さないという社会正義感
マスコミや各分野の学者さんたちの
憤りと熱を感じました。
報道機関にたずさわる同じ仲間として
みなさんの情熱に共感し誇りを感じました。
どんな小さな「悪」も見逃さず断罪してほうむる。
しかも安い報酬で。
頭がさがります。
今一度感謝の言葉を述べさせていただきます。
「私の長年の疑念を晴らしていただき
誠にありがとうございました」ホントに。
皆様の功績は「私」は忘れません。
*******************
飯尾のギャグ、まず、
「ペッコリ45度」
果たして常に45度を維持しているのか?
何かやましい所があるのか
嫌がる容疑者を全員で詰め寄り
忙しいADさん2人の力も借りて
分度器と定規で実際に計ってみた。
結果は「やっぱりだ」でした。
ギャグをするたびに謝罪する頭の角度に
バラつきがみられた。
苦笑いする被疑者にスタジオ全員の罵声が飛んだ。
次!
「スタコラツー、ツーラコタス」
行きと帰りの歩幅も
スタート地点ゴール地点の位置が激しくずれていた。
飯尾がいかにいい加減な性格であるのかの証明だ。
こんなギャグでギャラをもらって
「恥ずかしくないのか!」
「見るに値しない!」
「芸人として恥を知れ!」
これが今夜のトップニュースの前に行われる
出演者紹介でした。
芸人「見える透明人間」である飯尾和樹 の。
読んで下さり、誠に謝謝。


にほんブログ村

2016年1月22日 (金)

ナオミとカナコ

DVの夫から逃げるにはどうしたらいいのか、
友人が受けている事実を知った時の対応策が思いつかない。
親戚か知人で腕っぷしの強い人間に頼んで
頭から押さえつけても
家は密室だし、必ず報復される。
ストーカーの恐ろしさもある。
逃げれば居所を特定されて凄惨なことになる。
警察は相談を受けるばかりで動かない。
人権擁護委員会に行くとまた報復される。
一体どうすればいいんだろ。
いい考えが思いつきません。
しかし殺すというのは、どうもね。
完全犯罪は無理だと思う。
邪魔が入ったり、予期せぬ出来事が起きたりして。
容疑者にでもなると警察の取り調べは
峻烈を極めて、それに耐えるのは
完全犯罪を成功させるより難しいと聞きます。
だから私は殺害する選択は間違いだと思う。
でもなあ、どうするかなあ。
DVを我慢すると逆に殺されてしまうし。
*****************
私は「ひとり」が犠牲になるしかないと思う。
だれか「ひとり」が捨て札になり
刺し違えるのです。
それも逮捕覚悟で小細工なしでやるのです。
もちろんその前に証拠固めはシッカリやって。
裁判になりますからね。
防犯カメラの映像、音声の録音、医師の診断書
友人たちの証言
すべてそろえてから、現場を押さえて
正当防衛でやるのです。
刑事裁判は減刑があると思う。
民事は知りませんが。
情状酌量の余地ありと判断されると思います。
本人がやってもいいし、捨て札の「ひとり」が
やってもいい。
これしかない気がする。
小細工すると、あとがかえって面倒ですよ。
完全犯罪で自分も助かろうとせず
正当防衛で思い切ってやってしまうのです。
親類に迷惑はかけますけど、仕方ないと思う。
****************
広末涼子は殺害する気ですね。
吉田羊のカンが鋭そうで恐いな。


にほんブログ村

あさが来た

視聴者の助命嘆願もむなしく五代様は
「道を照らす人」は「あさ」だけでなく
新次郎まで善導して逝ってしまいました。
最後まで確固たる信念の人でした。
(身だしなみも良かった)


にほんブログ村

天龍源一郎はハスキーボイス  「ダウンタウンDX」

元プロレスラーの天龍源一郎の
よく聞き取れないハスキーな声は
一日お酒一升ウィスキー5本という
すごい酒量によって出来たんだそうだ。
ケタはずれのうわばみだ。
噂を聞きつけて、それに挑戦する者が
出て来る。
本気で勝つ気でくる者がいるかと思えば
ジャイアント馬塲の様に、ひやかしで
挑戦する者もいる。
(全盛期の、野球界の番長こと、清原でさえ
 天龍には、つぶされたそうだ)
勝俣州和の話だから多少話が盛ってはある。
+++++++++++++++
ジャイアント馬塲はお酒は強くなかったらしい。
しかし先輩の意地で
負けを承知で挑戦したそうだ。
案の定すぐにつぶされたのを、大勢でホテルの
部屋まで運んでベッドに寝かせた。
でもお酒には利尿作用があるから
夜中ひとりフラフラと立ちあがり、トイレに
行こうとして、よろけて倒れ
運悪く、倒れた所にベッドで一緒に寝ていた
奥さんの頭に頭突きが決まって奥さん大出血。
大騒ぎになった、という勝ちゃんの話。
++++++++++++++++
話を大袈裟にしているから、どこまで
信じていいのか分からない。
さらに和田アキ子の話とジャイアントの話と
馬塲が亡くなったから今は混同して誰の話か
まぎらわしくなった。
たとえば
空港からハワイまで、ひとまたぎで行ったとか
飛行機では両手を伸ばすと飛行機の両翼になったとか
プロレスのリングで倒れない様にみんなでささえたとか
琵琶湖の水をひとりで飲みほしたとか
*****************
でも天龍とお酒の量を競い合い
奥さんをベッドで血だらけにしたのは、ホントらしい。
テレビのCMで、沼に小舟を浮かべて釣りを
していた馬塲さん、今頃どうしているのやら


にほんブログ村

2016年1月21日 (木)

安田大サーカス クロちゃんの災難

「水曜日のダウンタウン」
安田大サーカスのクロちゃんに対する
今回のドッキリはあまりにも可哀想すぎる。
ドッキリの内容はバラエティなので
クロちゃんも知っていて、わざと
ドッキリに驚いた顔をしているのは
分かっているのですが
ドッキリの企画そのものが
弱い者をいじめて笑うという
それがお笑いなんだけど、少し度を
すぎている気がしました。
全員合意の上でのドッキリだから
別にクロちゃんに同情する必要もなく
笑ってすませばいいのだけれど
いつもの、アイマスクしてグランドに
連れて行き翌朝グランドの布団に寝ている
クロちゃんを叩き起こしてすぐ走らせる
このドッキリより今回のは陰湿な感じがして。
企画そのものが弱い者いじめすぎる。
*******************
初めてのドラマ出演に張り切っているクロちゃん
しかも深キョンや朝ドラの五代様役のディーンと
共演の「ダメな私に恋してください」だ。
クロちゃんには夢の様なオファーだ。
台本も届き張り切っている。
そこへ、撮影当日に「水曜日のダウンタウン」の
アイマスク隊がクロちゃん宅を訪れる。
いつもの様にアイマスクで、どこかに拉致しようとする。
ドラマのオファーはドッキリなのだよ!
こちらが本物なのだよ!
当たり前じゃん、オマエにドラマの話なんか来る訳ないだろ!
つまり手のこんだダブルドッキリだ。
クロちゃんには、どちらも大切な仕事で
どうなっているのか理解できない。
2つのうち、どちらを優先すべきなの?
それともドラマの話は本当に嘘なの?
判断がつかないクロちゃんをみんなで笑う、
誰が考えてもドラマが嬉しいのは分かる、そういう
ドッキリなのだ。
私は全員知っているのは、知っている。
クロちゃんだって、知っている。
だから私がとやかく言うのは変なのですが
ドッキリがどうも陰湿すぎる気がして、イマイチ
笑えなかった。
お笑いだから、
弱い者いじめをして笑うのはいいんだけど。
初めてのドラマ出演に喜ぶクロちゃんには
ちょっと残酷すぎるドッキリの様に思えました。
ほんのちょっとね。
*******************
変なドラマなんだけどね。
主任のディーンが会社をやめて
ヤンキー3人が店員のカフェを始める。
そのヤンキーのひとりがクロちゃんなんだ。
セリフはほとんどない。


にほんブログ村

あさが来た

五代様があの鬼気迫る姿で大阪を歩けば
その噂はすぐ加野屋にも「あさ」の耳にも
入ると思う。
今なら病院なり警察なりに通報されるレベルだ。
電話もケータイもない時代だけに
日本にとって大切なお人を保護して
治療することが出来なかった。
すべては私の責任で私の不徳の致す所であり
この場を借りまして皆々様には深く陳謝致します。
庭で病気のチャボが羽をばたつかせて苦しんでいる
様子を連想してしまい、
五代様のあまりのことに
ついアホを書いてしまいました。
取り乱してしまいました。
これも合わせて深くお詫び申し上げます。
(いいよぉ~)
新次郎がついにニートを卒業した。
私はニートを卒業したのより
ここまで続けたのが、逆に感心します。
あの歳でニートってすごいよなあ。
結婚して子供もいるのに、仕事は奥さんまかせ、
何の疑問も感じない、すごいね。
人の役に立っている様な、そんな感じもさせつつ
道楽息子を演じて・・・演じたのかな?
それが五代様の強いご意見で働く気持にようやくなった。
かなり遅い仕事始めで、従業員すら驚いて胴上げしてた。
あれで加野屋の炭鉱の社長が務まるのだろうか。
(いいよぉ~)
謎の男、茂造が先日来、顔を見せている。加野屋に。
辻本茂雄が。敵か味方か大暴れか


にほんブログ村

野村義男の持つ事さえ許されないエレキギター

たのきんトリオの頃、みんながトシちゃん
マッチの時、ヨッちゃん派だったマツコの
「マツコの知らないエレキギターの世界」で、
ギター屋の主人が
「ヨッちゃんさんは今や日本のギタリストを
代表する5本の指に入る人だ」と言っていた。
あとの4人は誰だろう?
まず高中正義とCharだよね。
女の人だと村治佳織だけど、一応、男で
エレキに限って考えると
渡辺香津美はハズせないし
押尾コータロー もいる。
高崎晃なんてのもいる。
あと1人だよね。
1人となると誰だろ?
布袋寅泰 かな。
私の好みではアルフィーの坂崎幸之助なんですが。
日本を代表するエレキ奏者かな?違うなあ。
大勢いて、とても5人には絞れないと思うけど。
でもギター屋の主人がなあ
5人と言えば気になります。
寺内タケシのオヤジもいた!忘れてた。
*********************
ヨッちゃんはギターを300本持ってるんだ。
並べると足の踏み場がない!
すべて高価で触ってもいけないそうだ、
指紋を拭き取っても塗装を長年で痛めるらしい。
弾くなんてとんでもない、古いエレキばかりだ。
「保存状態を良くして後世の人に伝える義務」
があるのだそうだ。
ヨッちゃんが紹介したギターの店で
一番高いやつが800万円以上した。
ヨッちゃんのコレクションもすべてが
このクラスのギターなんだろう、耳打ちされた
マツコが目をまるくしてたから。
スタジオに警備員まで来ていた(剣道)
ただのコレクションマニアではなくて
ギターを弾くのも一流というのがすごいよね。
「女の子にモテる為」が、ここまでなった。


にほんブログ村

2016年1月20日 (水)

ワイドな女子高生

SMAP騒動はまだくすぶり続けておりますが
先週の「ワイドナショー」でもこの話題が
取り上げられて
松ちゃんが中居に相談を受けた話をして
いる後ろで
つまりいつも前園らが出番待ちをしている
控えの席で、今週の「ワイドな女子高生」が
松ちゃんとモニターを見ながら、泣いていました。
松ちゃんとモニターを確認しながら。
SMAP解散の噂話だけで、泣いてしまいますか。
そして次の話題でセンターに呼ばれると
満面の笑みになり笑顔で意見を述べていました。
それを見て私は、この子は芸能界に向いている
そう感じました。
才能のない者にこのシフトチェンジは無理です。
昔、たけしのスーパージョッキーで
やはり新人の女の子が緊張して出てまして
水着にされるハメになり、かなり躊躇しながら
服を脱ぎ始めると、MCだったベテランの
飯島直子に
「嫌だったらマネージャーに叱られても
 しっかり断らないとダメよ」
そう助言されて
他の出演者は「さすがお姉さん」と飯島直子を
からかっていました。
この子は芸能界は無理。
「ワイドな女子高生」の様に、心にもない涙を
流し、すぐに高笑いする、この無神経さ
図太さ、したたかさ、恥知らず
これらがないと、どんなに美人でも
芸能界では生きていけません。
私はこの子を見て感心してしまいました。
ただし、売れやしませんよ、
あんな涙にだまされるホド視聴者はバカじゃないから。


にほんブログ村

あさが来た

加野屋銀行の船出は川の源流みたいなもので
チョロチョロした流れが
やがて黄河みたいな大きい大河になるんでしょう。
家族社員が金屏風の前に勢揃いして
一致団結する、いい船出です。
****************
大番頭さんは「信用」を目標にして
働いてたんだ。
加野屋の為や旦那様の為だけかと思ってた。
加野屋で一番の仕事人間だから。
もちろんそれもあるでしょうが
その原動力には
「信用」が生きるささえになっていたのですね。
銀行マンにピッタリの性格だと思うけどなあ。
今から他の商売をするといっても、どうだろうな。
*****************
五代様は金曜日あたりが山場かなあ。
大番頭さんの火傷の軟膏を借りて塗っても
ダメですね。
何で人は死ぬんだろう


にほんブログ村

オカリナを菜々緒に変身させる

おかずクラブのオカリナを菜々緒に
藤田ニコルを石原さとみに
カリスマメイクアップアーティストが
変身させる企画が別々の番組であった。
角度詐欺でも光詐欺でも、
もちろん写真の加工詐欺でもないし
ざわちんの部分的なものまねメイクでもない。
小細工なし現実の生ものでやろうというのだ。
**********
オカリナも藤田ニコルも違う意味で可愛い。
その可愛さをオカリナは「きれい」に
その可愛さをニコルは「セクシー」に
それぞれ変身させようというのだ。
「きれい」と「せくしー」
着地点が違うので、メイク法も当然違ってくる。
**************
「ヒルナンデス」のオカリナに
相方のゆいPから「がんばれ!」の声援が飛んだ。
何を頑張るのかは不明。
オカリナはとにかく大きな顔を小さくしようと
NHK大河ドラマ「真田丸」の題字を担当した
左官の挾土秀平氏のように
オカリナの顔の周辺にクリームをかたまりで
大胆に置いていきます(塗るのではなく)
暗い色のをあご、でこ、ほほに。
白い色のを鼻、口に。
クリームを一時的におく感じで。
化粧というより修復工事に近い。
オカリナは覚悟を決めたのか、されるがまま
どーとでもして状態だ。
または、なせば成る!と思っていたのかも知れない。
左官屋さんが顔に置いた絵具をのばしますと
あら不思議、あんなに大きかった顔が
3割引きくらいになってる。さすがプロは
偉いもんだ。
細かい作業をワサワサやって
一度奥に引っ込んでCMあけに、出来ばえを見せる
いつものお約束、出た時、一瞬会場は「わあ~」となり
すぐ「あああ」となった。
言われれば見えないことも・・・・そんな感じ。
「ナイナイアンサー」の
藤田ニコルは元々の下地が良いので
手間のかからない子供みたいで、すぐ完成して
でも石原さとみに似ているか?といわれると
こちらも「あああ」程度だった。
口びるは似てたかな。
ものまね芸人のものまね程度には似てたかな。
藤田ニコルは普段のままがいいと思った。
オカリナはどちらでもいける!気がした。


にほんブログ村

2016年1月19日 (火)

家族ノカタチ

生ぬるい感じでテンポ良くオシャレで
都会的に描くという、今はやりのドラマだが
軽快なBGMにのり登場する人物は
どれも現実離れしすぎて気持ちが入らない。
香取慎吾が買ったタワーマンションにしろ
35年ローンがよく組めたなと思う。
設定では香取慎吾は39歳だよ。
頭金をいくら入れたのか知らないけど。
上の階にいる上野樹里もそうだよ。
マンション購入もそうだし
文房具メーカーに毎日の様にクレームを
のメールを送る32歳、いるか?
私はいないと思うなあ。
西田敏行、香取のマンションに子連れで
転がり込んで、いくら親とはいえ
やりたい放題、ベランダで鮭の燻製を作り
煙で消防車を呼び、消防士に笑顔で世間話
友達を集めて大音量のカラオケ大会
こんなオヤジいないよ。
上野樹里の部下で一年目の水原希子
海外への発注ミスで荷物がシンガポールあたりに
着いてしまった。
上野が怒ると泣き出して
上野の上司は、まだ新人なんだから厳しすぎる
謝れ、退職させるな、と上野を叱る。
なんでしょうか。
ドラマの軽快なタッチは好きなんだけど
納得できないトコが多すぎる!
これではダメだと私は思います。
折角、すばらしいキャストなのに。

あさが来た

大番頭は時代の波に乗れませんか。
丁稚の頃から苦楽を共にしたお店ですし
見るからに融通がきかなそうですもんね。
ここは思い切って
愛するうめと、手に手をとって死出の旅、
道行き、早い話が家出ですか。
大番頭さんは時代劇役者みたいやから。
******************
銀行とカッパの関係について
池上彰先生か林修先生、
そうだったのか!今でしょ!解説をお願い
します。私らも「あさ」の説明ではよー分からん。
+++++++++++++++++++
五代様の病気は何なの?
砂時計を返しましたよね。
いよいよカウントダウンが始まりましたか。
体にムチ打って五代様は働いておられる。
ムチを打って働けるなら、
あとほんの少しサンドグラスの砂が残っている。
でも今週にはつきてしまうかなあ。
今から助命嘆願をNHKに出しても
秋頃には返って来るかなあ。
住所がNHK「あさ」様では。
*******************
炭坑の支配人さんは
なんであんなにシャレこけてるの?
おのぼりさん、だからですか?
だれかツッコンであげた方がいい気がします。
高い買い物だったろうに。
空気の様に扱われたら、無念だと思うけど。


にほんブログ村

真田丸

歴史の教科書にのっている武将の
名前の大きさに比べて、画面の
雑兵の数が寂しいと感じますが
みんな「ごほうび」目当てで
ついて来ている訳で、御大将が落ち目と
見ると櫛の歯が欠けるのは無理ないです。
それに食料が必要で近隣の百姓家を
襲って食料を奪っても大したこのないですから。
自然とお伴の人数が減っていく。
忠義で従っているのは先代に恩を受けたから
とか、そういう人ばかりで案外冷たい。
真田の逃避行はほとんど飲まず食わずなのに
みんな元気だ。
冗談を言う余裕がある。
ハイエナの野盗に襲われても落ち着いてる。
あそこはもう少し疲れた感で慌てる方がいい。
武田の御大将もですが、後年の織田信長も
「もう、よい」と家来に告げて奥へ行き
腹を切る訳で、西郷隆盛もか、
そのタイミングをはかるのが難しそう。
あまり早く切腹されたら御味方が総崩れに
なりますし、
遅いと、敵の下っ端に首を取られて
手柄をたてさせる不手際もいいトコになります。
あのタイミングは難しいなあ。
武田は、子供の頃から父親の背中を追って
頑張って来たんだ。
なら切腹の直前に父親の亡霊を見るかもね。
********************
私はこのドラマは好きです。
大多数の人はもの足りないでしょうが、でも
実際の所はあんな感じの世の中だったのでは
ないのかなあ、とも思います。
経費の関係で迫力はないですが。


にほんブログ村

2016年1月18日 (月)

SMAP×SMAP 謝罪生放送

真実はもちろん分からない。
でも、結果、こうなる予想はありました。
だって、こうなるしかないと思う。
中居が動き回って
メンバーの意見をまとめ
会社と交渉謝罪したんだろう。
これで良かったんじゃない?
他の道を選ぶと、大変だよ。
後輩が真似しない様に
会社は全力で仕事を妨害するだろうし。
社員がどんどん辞めて行ったら倒産だもん。
中居は先輩たちの意見を聞いて
そのへんをよく考えたんだと思う。
中居は現在、仕事が絶好調だから。
自分も含めてメンバー全員の将来を
あわせてよく考えたんだろう。
相談を受けた芸能界の大先輩たちは
口をそろえて会社にとどまる様に説得したと思う。
松ちゃんも、ハッキリそうとは言わなかったけど
そんな感じに中居には話したと言ってた。
SMAPという名前をなくすのも惜しいし。
****************
何らかのペナルティーは仕方ないね。
どういう形か分からないけど
後輩への「みせしめ」的なものがあると思う。
それが合意しての今日の会見だったろう。
「女性マネージャーのクーデター失敗」
この活字で終わっていいのかなあ?
なんか女性マネージャーがあまりにも
可哀想な気がする。


にほんブログ村

「世界の果てまでイッテQ!」  ロッチ中岡の秘策

ロッチ中岡はQTubeという、世界をまたに
かけた小ネタ集によって
スタジオの末席を獲得した。
タモリさんから内村へ。
弱小タレントの中岡は、この席は
生活の為にどんなことがあろうと
死守せねばならない。
その点ではスタジオトークが許されたのは
一歩前進だ。
すべってばかりだけど。
**************
これだけでは不安なので宮川大輔の
下につく事にしたらしい。
内村ー宮川ー中岡の序列にしようとしている。
手越が口を出すと本気で怒る。
手越は同じ立ち位置なんだ。
中岡は宮川の「お祭り」をホメてホメてホメまくる。
ホメ殺しだ。
QTubeが出川デヴィ夫人河北麻友子と
かなりカブっているだけに
ロッチ中岡は宮川の袖をにぎって離さない。
もし離したら芸能界の激流にのまれて
再び浮き上がる幸運はないと思う。
***************
大島親方はブランクが響いて足腰が弱ったなあぁ。
ゆいPに投げられて足が全く出なかった。
親方は廃業かな。


にほんブログ村

あさが来た

商法会議所を後にする五代の後姿を
見送りながら、
「あさ」の胸に小さな不安がよぎったとは
商売にはカンの鋭い「あさ」さんには
珍しく「今ごろですか?」の気分です。
テレビを観ている私らはとーに
五代様のお体の異変に気付いておりました。
博物本のペンギンの絵を見せてあげれば
ペンギンの絵は
五代様のモットーと言っていい象徴ですから
どんなにか勇気づけられた事でしょう。
「あさ」ではなく、 NHKの「いけず」なこと。
それに遺言の様な五代様の言葉
ディーン様だけに胸が痛みますな。
*****************
榮三郎が加野屋の主人としては器が小さく
世間様からは「あさ」が主人だと誤解されて
いるのは、SMAP問題で女社長が焦っているのと
同じですな。女副社長か?
会社を乗っ取られるのが恐い。
加野屋ではお家の船頭は榮三郎なのに
主人である榮三郎の頭ごしに、商売の話が
どんどん進んで行く気がする。
「あさ」のせいで。
相手の力量を認めているだけに、
この家の大黒柱は誰なのか、考えてしまう。
でも「あさ」は榮三郎に心のケアをちゃんとしました。
しかしこれでまた
この家の船頭が誰れなのか不透明になりましたが。
榮三郎は床の間の置物か、
ただ帳場で大福帳をつけている役なのか、
「あさ」のあやつり人形ではないのか。
本当のボスは榮三郎さんだす、と大番頭さんは
思いたい。


にほんブログ村

2016年1月17日 (日)

笑点  掃除でコロコロ

腹黒い円楽さんの答えに
家をコロコロで掃除してたら
毛がいっぱいついて、誰のかと調べると
司会の歌丸さんのだった、
というのがありましたが
コロコロを使うとどんな小さな毛も
もれなく取れますので
事件現場の警察も採用すればいいのにと
思っていましたが、もうやってるんですね。
犯人は指紋は拭き取れますが
この毛だけはどうにもなりません。
******************
「掃除した成果が目で見られる」
これがコロコロの魅力だと思います。
コロコロについた毛を見て
いかにも部屋が清潔になった感じがする。
掃除をまたして、落ちた毛を集めたいと思います。
驚いたことに日本の発明なのですね(株)ニトムズ
似た様なものに、ごきぶりホイホイがあります。
これも努力の成果が目で確かめられます。
捕獲したごきぶりを見て満足出来ます。
狩猟の喜びですね。
ごきぶりホイホイも日本のアース製薬の製品です。
今や色々なホイホイが開発されて
バラエティでも使われている。
日本人は頭がいいよなあ。
もっと自信を持っていいと思います。
コロコロとホイホイ
私は誇りに思うなあ。


にほんブログ村

真田丸 

新・大河ドラマ「真田丸」
面白い、面白くないと早くも賛否両論の
意見が飛び交っていますが
私は「マンガで学ぶ日本の歴史」みたいで
結構好きです。
時代考証なんか難しく考えると
面白くないから、
気楽に観ればいいのだと思います。
実際の昔は案外あんな感じだったかも知れません。
いくら戦国武将でも一日難しい軍議は
していない気がします。
第二次大戦の戦争映画がそうですもんね。
みんな、難しい顔して。
ちっとも面白くない。
戦争批判じゃないですよ、映画の話です。
陸軍大将だって納豆くらい食べるでしょ。
そんなシーンを作れとは言いませんが
「真田丸」みたいなのがあってもいい、と
言っているのです。
ん?少し「真田丸」批判になってるかな?
でも今までの大河ドラマとは
変わってて面白い、というのは本当です。


にほんブログ村

水原希子 新チューボーですよ! 『五目かたやきそば』

『五目かたやきそば』
これの麺だけどさ
家で買うのは蒸した麺じゃん
(豆板醤や甜麺醤とかけてます)
本格的にやるにはこれを一度
ゆでるんだね。サッと。
麺がふやけそうで恐いけど。
で、高熱(210度)の油に投入する。
ウチは袋から出して
軽くほぐして、すぐ油だった。
なるほど、プロはここが違うのか。
もっとも
鍋でカキを炒める時点で、
右と左の分かれ道ですけど。
それとお店「秘伝中華スープ」ね
これには味の素の中華味はかなわない。
野菜は思っていた大切りより、やや大切り
最も大切な「とろみ」は、
麺にかけて、下にたれない程度の固めか。
冷やし中華程度など、もってのほか
魚のあんかけより、まだ固めなんだ。
「師匠すべて理解しました!
 私にも、美味しそうな、まかない、
 食べさせて下さい!」
http://www.tbs.co.jp/chubaw/archives/20160116_recipe.html
********************
ゲストの水原希子さんは父がアメリカ人で母が
韓国の人、なのは有名ですが、
本名は、ダニエル・水原・オードリー・希子なんだってさ。
野菜炒めみたいな人なんだ。
俳優だけど、モデルが出身なので体調管理に厳しいのだと
思う。ひどく細い。ほほもこけてる。
隣りにいる森星と比べると、年齢差はあまりないのに
森星は、はちきれんばかりだ。
年齢をかさねると、どーしても、ほほの肉が落ちて来ます。
水原希子さんが少し心配だ。

チューボーをウロウロして邪魔だったのはネズミかあ。
ああ、平成ノブコブのメガネじゃない方か。
邪魔なんだよ吉村


にほんブログ村

2016年1月16日 (土)

「アナザースカイ」   miwa  ロス

「miwa」
なんてキラキラして元気のある子だ。
大勢の観客のパワーを
全身で受け止めるには
あれだけの明るさとパワーが必要なんだろ。
歌を歌っていなくても、
見ているだけで元気がもらえる。
小さい体なのに、なんでしょうか
あの溌剌さは!
ファンが夢中になるのも無理はない。
彼女の体が、人の心を動かす曲になってる。
miwa はアメリカの大物歌手にも
全くものおじする所なく意見を言う。
イメージ通りの曲になるまで許さない。
世界中で音楽は平等だ、とはいうけれど
相手が大物だと普通は遠慮して
適当に妥協した曲で誤魔化しそうだけど
miwa は引かないんだよ。
意地っぱりなんだね。
相当にきかない子だ。
でもあの輝きは素晴らしいね。
まわりがmiwa miwa って騒ぐからさ
紅白の時は気をつけていたんだけど
客の相手で酒を飲んでさ、ダメだった。
ジジィは、どうもね。
何度もくどい様だけど、あのキラキラした
感じは、ホントいい感じだよね。
番組の感想にはほとんどなってませんが。


にほんブログ村

あさが来た

女の子が母親と遊べず寂しさから泣くよりも
母はその不憫さにふすまのカゲで
もっとたくさん泣いてます。
滝のように流れ落ちる涙で袖を濡らしています。
(新次郎様の姿が見えなかった婚礼以来だす)
でも今その悲しみを娘が理解できる方が
おかしな話ですけど(な)。
とりあえず、もらい泣きしそうなので
母と娘の愁嘆場は廊下に置いといて
お雛様と願い事を書いた七夕の笹の枝
「ラムネが飲みたい」
日本らしい季節感があります。
日本人に生まれて良かった、そう思います。
日本の夏、キンチョーの夏。ガリガリ君の夏。
*****************
五代様の様子がおかしい!
三味線のお師匠さんの店のカウンターに突然
前のめりに突っ伏しました。
ドッキリだといいのですが。
五代様が「な~んてね」な~んてね。
五代様は今の日本にはなくてはならない人です。
羽釜のフタみたいな人です。
ないとご飯がたけません。
見たところ、話せますし、心臓の不整脈でしょ。
吐血もセキもないですし。
緊急の対処療法としては禁酒、断酒を
強くおすすめします。
折角ディーンなのに、もったいない!
別のストレス解消法を開発すべきです。
今に残る銅像は若い、気をつけないといけません。


にほんブログ村

2016年1月15日 (金)

SMAP  解散

近藤真彦はメリー喜多川に愛されて
「うちのトップはマッチです。SMAPじゃありません。
失礼なこと聞かないでください」
娘のジュリーとマッチを結婚させたいと思うくらい
マッチが好きだった。
次期社長はジュリーと決めており
SMAPの元マネージャーの飯島三智さんが
次期社長を狙っていると曲解して疑心暗鬼になり
「SMAPを連れていっても今日から
出て行ってもらう。あなたは辞めなさい」
そう言われ続けていたらしい。
中居は「すべらない話」で
昔のマネージャーのドジな話と
創業者のジャニー喜多川さん(84)の
誕生日会の様子で
マッチの隣りに顔の知らない子供がおり
挨拶もなく「失礼だろう」と思っていたら
マッチが
「俺の息子」だと言い放ったことと、
紅白歌合戦の司会を
キムタクが候補だったのをつぶされて
「V6」の井ノ原をNHKにゴリ押ししたらしい。
***********************
娘可愛さとジャニーズ後継者問題、近藤真彦への厚遇
それに対してSMAPへの冷遇
SMAP解散理由は、そういう事か。
***************
「ジャニーズ」の後ろ盾がなくなると
仕事が大変になる。
吉本を辞めた太平サブロー・シローが
大坂では人気絶頂だったのに、吉本をやめてからは
東京では吉本に仕事を邪魔され
結局はサブロー吉本に頭を下げて吉本にもどり
そのペナルティーで数年間のタダ働きをさせられ
シローは後輩のお笑い修行の裏方の指導をやり
死んでしまった。
*****************
キムタクは家族があるので決断が早かった。
安定した仕事が欲しいから。
しかし他のメンバーは、恩義とプライドが
あるからなあ。
契約は9月までか。
大抵は「解散はない」と予想している。
ファンの願いより仕事が心配なのだと思う。


にほんブログ村

あさが来た

「あさ」の旦那様の新次郎は
遊んでばかりではなくて、働いてます。
大坂会議所での大騒ぎを鎮めましたもんね。
涼しい顔して、よくやりましたよ。
何がどうなったのか、
とにかく窮地の五代様を助けましたもんね。
涼しい顔して。
あんな真似、
かなりの修羅場を経験している人でないと
体がすくんでしまって、出来ないと思う。
それを涼しい顔して。
ドラマが始まって随分たちますが
新次郎の性格がまだ分かりません。
優しいのは、優しい。でも
いざという時の、度胸のよさ、
九州では、震えていたけど・・・・
ふところが広い人なのかなあ、
凡人には見当がつかないくらいの
大きな度量の人なのかなあ
そうは見えないけど、
でもそんな感じがするような気も・・・


にほんブログ村

「いきなり黄金伝説」  福田綾乃 決死の福袋ゲット

「元日から3日間、極寒の中でも完売してしまう
ローカル福袋とは一体どんな中身なのか?
大晦日の深夜から福田彩乃が体を張って
大行列に挑戦!
********************
「ローカル福袋」という表現がディスってる。
地方を馬鹿にして。
福田彩乃だって愛知の出身じゃないか!
ていうか、東京みんな田舎っぺだろ?
「ローカル」はやめて!
*******************
福袋がそんなに欲しいとは思わない。
神社のおみくじみたいなものでしょ?
中に何が入っているのか、分からない。
今は商品名を書いてあるのもありますが。
****************:**
福田彩乃は元日の深夜から並んでた。
真っ暗で、もちろん誰もいない。
先頭で寒い!
そこまでして、という感じだ。
*******************
ようやく開店すると、
福袋が発泡スチロールの箱。嫌な予感が。
中味は全部、なんと!「干し魚」ばかりだった。
え~~~
そういう企画だったんだ。
「干し魚」の福袋を求めて誰も行列しない
深夜から店の前に並んだの?
信じられない!
しかも中の小袋には一匹か4匹が詰めてある。
例えばウチみたいな5人家族は
4人パックは買いにくいんだよ。
ひとパックだと、ひとり分が足りないから
2パックないと。
**************
福田はその場でオジサンに焼いてもらい
「う~ん、おいしい!」
まあ美味しいだろうけどさ、新鮮だから。
でも元日の深夜からひとり待ち続けて
食べたいかな、この福袋。
近所の人なら分かりますが。
4000円。
******************
次の
U字工事のやつは面白かった。
昔、まわった行列のすごい店を再び
今はどうなってるか、調査するやつ。
たった4,5年の空白の時間だけど
その変貌ぶりがすごかった。
みんな頑張ってるんだ。
商売はお客がすぐに飽きるから大変だね。
次々と新しいアイデアで勝負しないとダメだから。
繁盛しているので安心していると、
店はつぶれたりするんだ。
値上げも、客はすぐに離れる。
味より値段の安さに、ひかれた行列だったのか。
店主は採算があわないから値上げしたけど
複雑な気持ちだろね。今は行列どころかスカスカだ。


にほんブログ村

2016年1月14日 (木)

深田恭子  「ダメな私に恋してください」

私のクビを賭けてもいい。
いや、訂正します。
クビがないと何かと不便だ。
博多大吉みたいに遅刻してしまうから。
ドラマのストーリーでは
恋がたきとか、片思いとか
思いすごしとか、誤解とか
色々あるでしょう
でも最後は
深キョンとディーンは結ばれます!
大好物の饅頭(黒糖)を賭けてもいい。
おいしい緑茶もつけましょう。
金なし、職なし、家なし、彼氏なし
「ないない」ずくしの奇跡の女、深キョンと。
飛んでる鳥をハーフの澄みきったイケてる
目で落とす勢いのディーンとが。必ず。
小倉優子は早々にこりん星を爆破
したというのに、いまだにキャラを
守る深キョンは、この点でも奇跡の女だ。
「豚キョン」はむしろ「ほめ言葉」なのだ。


にほんブログ村

あさが来た

五代様は心労からくる心筋梗塞かも
大番頭が友近に長旅のあとは
体を休めないとダメです、とさとして
いたあれと同じですか。
「あさ」は若いから元気だけど。
五代様はイギリスやら東京、大阪、九州
北海道と飛び回り、
大久保さんの話だと食事もロクにとらずに
酒ばかり飲んでいた様子で
そこへ精神的に強いストレスが加わり
心臓が悲鳴をあげたのでしょう。
しかし五代様の立場では休む訳にはいかないし。
大坂までは船で行っても遠いしで
志なかばで、もし倒れたら、さぞ悔しいでしょう。
(私、歴史はサッパリで、この先どうなるか?
 耳をふさいで聞かない様にしています。
 ネタばれ、いやな言葉だよなあ,注意しないと
ヤフーニュースにのったりする、少し分かったりする)
****************
それにしても
日本建築の美しさは素晴らしい!
日本は湿気と夏の暑さ対策で
建物は夏に困らない様に建てますが
造作の美が素晴らしい!
桂離宮なんか最高です。
美しい絵を見るようです。


にほんブログ村

土屋アンナと蜷川実花   所さんの笑ってコラえて

まだ土屋アンナが子供の頃
「ものすごく可愛い子がいる」
という噂を聞いて
「いつか仕事をしてみたい」と
女性人気写真家の蜷川実花に思わせた
土屋アンナ。
その頃のアンナはホント可愛い。
蜷川実花は
被写体としても私生活でもアンナと
親友みたいな間柄になるのだけど
「あの頃のアンタは礼儀知らずで
生意気で、どーしようもなかった」
と話していた。
******************
札幌で朝まで「はしご酒旅」をしていましたが
子供の頃の面影は今も消えずに残っている。
相手するのが面倒そうだよなあ。
マイペースで何を考えてるのか予想がつかない。
はねっかえりでわがままそうで。
今はブログ見てないけど
子供や店はどうなったんだろ。
土屋アンナ
気まぐれな感じで大変そう。
それが「はしご酒」するんでしょ。
同行のスタッフは疲れただろうなあ。
とても「笑ってコラえて」られないと思う。


にほんブログ村

2016年1月13日 (水)

地下アイドル & キャバ嬢  番組名は忘れた

何の番組だっけ?
小木と山ちゃんがMCで
ゲストがホランと綾部と矢口真理の。
ま、いいか。
****************
「タレント名鑑」の約6割がブログを
やっているそうだ。
たぶんアメーバだと思います。
写真入りの記事を一日に数回も更新する。
アフリエイトもありますが、大抵は
記事を見たテレビ局からの
オファーを期待しているらしい。
(アフリエイトはgoogle adsenseだと
100万PVで収入は10万円だそうだ)
ランキング上位の人ならともかく普通は
それでは生活できないので
あの手この手で閲覧者数をかせごうと
ゴルフなんて興味ないのに写真をのせて
テレビ局からのゴルフ番組の出演依頼を
心待ちにするのだそうだ。
他では、たとえば記事をUPする時間を
多くの閲覧者がみこめる
早朝や夕方にするとか
有名タレントと写真を撮っておいて
そのタレントがスキャンダラスな時に
UPすると閲覧者がぐんと増えるとか。
色々あるらしい。
***************
地下アイドルはいい事務所ならいいけど、
ライブの日程が上手だとか
ハコとりがうまいとか。
でも収入の大半は物販だよね。
悪い事務所だとそれも大半は搾取される。
みんな大変だよ。
事務所も他との独自性を出そうとして
物販を買ってくれたお客に2回だけ
タレントの体に触らせるなど
次第にエスカレートしていって
個人水着撮影会が1万5千円かあ~
地下アイドルからメールが届いて喜んでも
次のライブの日程と「来てね」ばかり。
***************
地下アイドルでなければキャバだもんね。
NHKの「ドキュメント72時間」
この前は横浜のトンカツ屋だったけど
女の人はほとんどキャバ嬢だった。
同伴のオヤジと一緒の。
地下アイドルのメジャーデビューは
ほぼ無理。
キャバ嬢も先が見えないなあ。


にほんブログ村

あさが来た

五代様への中傷は反対派が新聞を
使っての策略だ。
からめてからの五代様失脚の策謀だ。
分かりやすいけど、活字には今も昔も
読者はだまされます。
さらに噂になると、真実になってしまう。
火のない所に煙はたたない、
これもそうだ、あれもそうだと
新聞には毎日五代様の中傷記事が
踊ることでしょう。
敵の攻撃を五代様がどうさばくか?
政治家としての手腕が問われます。
***************
「あさ」の娘さんは、健気でね。
小さい体で、寂しいのを必死に我慢してる。
母親に甘えたいさかりなのに。
家には周りに優しい人たちは大勢いますが
母親の代わりはつとまりません。
共稼ぎの子育ての難しい所です。
共稼ぎ?ん?新次郎さんは?
でもま共稼ぎ。
***************
友近と大番頭さんの愛情表現はいかーに。
視聴者は欲張りですから
これまでの何組かとは違ったパターンを
見せて下さい。期待しております。


にほんブログ村

優しいクイズ   好き

クイズに出題される問題はとても「優しい」。
「簡単」に答えられるという意味ではなく
「人に優しい、心あたたまる解答の問題」
という意味だ。
朝のゴミ清掃車が、捨ててある「ぬいぐるみ」
を清掃車にポイポイ投げ込んで
車に巻き込まれて行く「ぬいぐるみ」たちを
純粋でいたいけな子供たちが目撃したら
心にどんな傷を負い、それがトラウマに
なるだろう、そう考えた運転手さんが
捨ててある「ぬいぐるみ」を車に貼り付けて
ゴミを収集している、という問題と答え。
「優しい」問題だ。
雪が降るこの季節にピッタリの「優しい」解答だ。
ところがこの企画に逆行する者がいる。
MCの内村、通称ウッチャンだ。
解答者の答えに非常に厳しい!
ちっとも「優しく」ない。
佐藤栞里には極端に甘く、指原には極端に厳しく
DJ KOOはバカにするし、いとうあさこなど
いないも同然のあつかい、坂上忍は怒ると
暴れるから丁寧に応対する。
つまり、えこひいきが激しくやりたい放題なのだ。
「優しいクイズ」なのに。
興味は可愛い解答者と隣りの女子アナしかない。
これでは妻の徳ちゃんも気が気じゃない。
大体、清掃車が、役目の終わった「ぬいぐるみ」を
雨や雪の中を車に貼り付けにして街を走るのが
「優しい」か、やや疑問だ。
まるで拷問だ。ひとりよがりの人間のエゴではないか?
「ぬいぐるみ」愛護協会からクレームがくるかも。
子供はアホだから幼稚に喜ぶだろうけど。
(ウッチャンのファン、自由業、男性、年齢不詳、匿名希望)


にほんブログ村

2016年1月12日 (火)

しくじり先生  間寛平  「TMNETWORK」の木根

筋肉少女帯の大槻ケンヂはメイクなしが
断然いい!
優しい面接官みたい。
しゃべりが上手なんだよね。
知らないふりは大変そうだったけど。
「TMNETWORK」の木根尚登も
目の前の机に仲間がいて
やりやすかったと思う。
のびのびカミングアウト出来たもんね。
エアギターだったとはね。
知らない人も多かったと思うよ。
私もそのひとり。
小室哲哉にばかり目がいってさ。
ダイノジやゴールデンボンバーの
カッコいいバージョンだよね。
ヘタすればとんねるずの
2億4千万の瞳 に出ていたかも知れない。
ダイノジみたいに。
木根は決して「しくじり先生」じゃないと思う。
成功者だよ。
我々の夢を壊して欲しくはなかったけど。
私なんか全然気にもしてなかったのに。
*****************
間寛平の失敗は、寛平ちゃんが人気があった
からだと思う。
気が強くなってた頃なんだ。
ウレずに収入が少なかったら、もっと慎重に
動いていた気がする。
調子にのってたんだね。
「保証人」は身元保証人くらいで、怖いのは
お金がからんでくる「連帯保証人」のほう。
芸人は生活が安定しないので、銀行は金を貸さない。
それで街金から高い金利で借りましたか・・・
自殺行為だよね。
自殺した落語家の桂三木助さんの葬儀には、
常識の通じない人たちが
乗り込んで来て、借金を取り立てて帰っていった。
桂三木助さんは自分の借金なのか
連帯保証人なのか知りませんが、街金は怖い。
********************
寛平ちゃんが地方で仕事の時、
常識の通じない人たちが自宅に来て
家族が危険にさらされた時、上に住んでいた先輩が
アホの坂田師匠で頼りにならず頼めなかった。
そう話していましたが、坂田師匠の芸風は
尊敬していると思う。
自分もああいう芸人になりたいんじゃない?
なにしろ舞台のそでからそでに歩くだけで
場内を大爆笑させるのだから。
これも自殺した桂枝雀が高座で話していましたが
自分の落語家としての最終目標は
出囃子にのって座布団に座り一礼して、
お客に笑いかけながら
持ち時間を終えて、また一礼して黙ったまま
高座を降りる。お客様をそれで充分満足させられる
落語家だそうだ。
それが現在出来るのは、アホの坂田師匠だけだと思う。
寛平ちゃんも、あんな風な芸人になりたいのでは
ないだろうか。
常識の通じない人たちの相手は無理でも。


にほんブログ村

あさが来た

もう!
いい所でまた終わるぅ!
「あさ」が楽しみに待っていた手紙って
どこからの手紙ですか?
明日までは24時間もある。
とりあえず我慢するしかないけど
忘れてしまうのが一番いい気もする。
明日は明日、この問題は明日まで忘れる事にしましょ。
***********
「人の話に耳を傾ける」
これねぇ、
伸びる人間の最も大事な資質です。
素直に人の意見に耳を貸す。
それも出来るだけ多くの人の意見を聞く。
その中から、これぞ、という案を探し出して
自分の意思で決断する。
勉強も恋愛も結婚も就職も家を建てるのも
すべて、これです!
ところがこんな簡単な事が出来ない人が多すぎる!
ひとりの人間の頭は小さい。
その小さな頭で考える事なんて、たかが知れています。
もし、悩みがあるなら、たくさんの人に打ち明けて
意見をもらって、最後の決断は自分でやる。
決断は自分でやらないと将来失敗した時に悔いが必ず残りますから。
子育ても一緒だす。
親は自分の経験を話して聞かせるだけ。
強要はいけない。
重要なことは子供に決めさせる。
親の意見を押し付けると、子供はひねくれます。
将来失敗すると、確実にグレますね。
親はアドバイスするだけです、
親はおのれの失敗で分かっているだけに、辛抱するのが大変です。
ま、私の粗末な愚痴です。
*********************
五代様の動きを偵察する金魚のフンがいる!
これも
「人の話に耳を傾ける」ことが出来ない狭い了見の人だと思います。
※新次郎が北海道に行く手もありますね。
 本人も何かせねばと考えてるみたいだから。ちょうどいい。


にほんブログ村

逃げる女  BSNHK土曜

保育士の女が園児殺しの罪で逮捕される。
同僚となじまなかった性格の女。
休憩の女の寝床にすり寄って来る、何か
問題のある園児の死。
事件のあった時刻に駅で偶然会った友達は
裁判の証言台で会っていないと偽証する。
警察の峻烈な取り調べ。
ついに女は犯人にされ8年刑務所に服役する。
高校生の真犯人が逮捕される。
女の冤罪が認められ、女は釈放される。
極度の人間不信。
裁判で駅で会わなかったと偽証した友人を
探す為に街をうろつく。
亡くなった園児の家に線香をあげに行くと
嫌な顔をされ、園児の兄弟を「あっちへ行って!」
と怒鳴って女から遠ざける。
街を歩いていると、死んだ園児のオバが店から
飛び出して来て「この人殺し!」と叩き
土下座させて「スイマセン私は人殺しです」と
そう言うまで許さない。
その土下座の写真がネットで拡散される。
もう女はボロボロだ。
***************
一方、
もう一人の女、
部屋で男に犯されそうになり
暴れるとピストルを額につきつけられて
「どうだ、死にたいか?」
女は笑って「服を脱ぐから手伝って」と
観念した様にベッドに座り服を脱ぎ始める。
襲いかかる男。
「男って、女が服を脱ぐと油断するのよね」
男が夢中になるあまり、枕の横に置いたピストルを
奪い、逆に男の額につきつけて射殺する。
鼻歌を歌うような
悪びれた様子もなく、街をうろつく女。
軍港に行って対岸のクレーン車の上から
軍艦を見つめる。
あまりに長時間だった為警察に通報される。
「何をしている?」「戦争が始まればいいのに」
ヘラヘラ笑いながら。
*************
この2人が
裏通りの薄汚い料理屋の、路地の汚いテーブルで
出合い、顔が触れるほど小さなテーブルで
麺をすする。
冤罪で偽証した元友人を探す女と
簡単に人を殺す得体の知れない女が。
でも何故か似た臭いを感じて反発はしない。
惹かれあうものがある。
人殺ししそうなひどい顔のボロボロの女と
ヘラヘラと軽薄に笑う女。
「混ぜるな危険」はお笑いのギャグだが
この2人、そうかも知れない予感がする。


にほんブログ村

2016年1月11日 (月)

ベッキー騒動  またかよ、とお思いでしょうが

いわゆる「ベッキー論争」はもうウンザリなのですが
面白いのは矢口真理の時は矢口に非難の集中砲火
だったのが、そんなに相違のないケースなのに
ベッキーへの同情意見が多いのに何でだろ?なのです。
芸能界から「ベッキー可哀想」コールが結構ある。
スキャンダルのないのが建前のタレントだから?
でもベッキーも、31歳だよ。
清純な訳がない。
遊びが激しくてイメージが崩れるのを恐れる
事務所が悪い噂をつぶすのに躍起になってるという
話もよく聞くのです。
小林よしのりの「よしりん先生」は
AKBは恋愛禁止だけど、全員やってるよ、と
笑っていました。
ベッキーの年齢なら恋愛遍歴もそれなりにあると思う。
あって当然だとも思う。
**********************
非難の理由になっているのが、ベッキーの謝罪会見です。
マスコミとファンだけで、最もすべき奥さんへの
謝罪がない!
でもね、
奥さんに謝罪してしまうと不倫を認める事になり
裁判に影響が出て来ます。
ベッキーとしては、相手の男に離婚してもらい
その後釜に妻として座りたい訳でしょ。
奥さんが素直に離婚に応じてくれればいいですが
泥沼になり、離婚裁判になると
謝罪会見で奥さんに不倫を謝罪したことが
ベッキーには不利に働くと思います。
だから弁護士がそれはするな、と助言したんだ。
ファンにも、
信じてもらえないだろうけど、キャラを守る為に一応
不倫は認めないのかも知れません。
「ベッキーが可哀想」という芸能界の擁護派が
意外なほど多いのと
CMの契約破棄をせず、しばらく静観している企業が
多いのも、アジがあって面白い!と思います。


にほんブログ村

あさが来た

「あさ」と大番頭の口論は「担保」で解決じゃないの?
バカ殿のコントでやってる。
城下の貧乏長屋に、働き手のおとっつあんが病気で寝込み
闇金からの借金が返せない。
そこにヒゲづら一本どっこ着流しの、闇金の
ガキの使いやあらへんで、が、わらじ土足で乗り込んで来て
せんべい布団から泣いて返済の条件変更をお願いする
おとっつあんを足蹴にして「今日は勘弁ならねぇ」
そして「ありゃあ?」といい加減に育ったひとり娘に
目をつけて「代わりにこいつをもらって行くドハハハ」
「その娘だけは・・・」というのを蹴倒して
外に出ると、白塗り(白面)の剣士志村が救助に待っている。
すべては引き戸のカゲで聞きました、私が相手になるから
どこからでも、かかって来なさいと大見栄を切って
そこまでカッコよかったのに、背中を闇金のさん下に
スラリと斬られてしまう「もう痛い!」と叫んで。
「あさ」と大番頭が必要なのは、あの娘でしょ?
借金を返せない時の「担保」
家やら土地やら商売ものやらの。違うのかなあ?
もしそうなら江戸のバカ殿も知ってるハズなのに。
「あさ」は大番頭に口喧嘩で勝てるハズなのに。
変だな。違うのかな?
2人は他の話で言い争っているのだろうか?


にほんブログ村

2016年1月10日 (日)

全力脱力タイムズ   ドランク鈴木  あっぱれ!

1対6という、戦力的には圧倒的な不利の状態で
ドランク鈴木(魚のスズキではない)は
ひとりでよく戦った。
相手のMCは写真週刊誌に盗撮され動かぬ
証拠を押さえられながら、
熱愛ローラ(西城秀樹ではない)を
あろう事かゲストに招き、さも初対面の様なわざとらしい
振る舞いをした、したたかな海砂利水魚の有田である。
郵便局には海砂利水魚でなく、くりぃむしちゅーと
偽名で写真が貼ってある。
メガネが邪魔をして誰も有田と気がつかないのだ。
ドランク鈴木は全員の無視と侮辱によく耐えた。
最近体が太ったとはいえ、ドランク鈴木は
魚釣りくらい、柔術にたけており
本気で怒らせると6人の骨を折るくらい訳もなく
やれたろーに。
それを我慢させたのは一体、何だったろうか?
たぶん番組の時間が30分1本勝負だったからだろうと思う。
電撃の6ハロン、1200mの短距離競馬だったからだろう。
関係者は番組の時間が短くて命拾いしたね。
私はそう思いながら番組を観ていた。
こんなテレビの観かたをする者は世界で私ひとりだろう。
絶滅危惧品種という言葉が頭でチラチラする。
ドランク鈴木には相方におにぎりを分けてもらって
これからも孤軍奮闘がんばって欲しい。
最後にぎっくり腰だけど、ドランク鈴木には将来が厳しい気がする。
最後にゴメンだけど。


にほんブログ村

「すべらない話」  バカリズムのタクシー20円

バカリズムがタクシーの運転手に20円の
チップをあげた話ですが
空港まで時間ギリギリで到着できた運転手
さんへのお礼といいますか
時間外手当、危険運転手当が20円とは、ちょっと。
「一瞬の判断を間違えた」というのが
「すべらない話」なのでしょうが。
高速が意外にもすいていて
そこで運転手と客とに一体感が生まれれて
狭い社内が歓喜に満ちたハズなのに
空港に到着したら、バカリズムのチップは
結果的に20円。
たしかにバカリズムは料金は支払っている。
だから何の問題もないハズなのに
あんなに車内で喜びを分かち合った2人が
どうも後味が悪い別れ方になった。
運転手は危険を犯してタクシーを飛ばした
代償が20円かよと舌ウチしたろう。チィッって。
抜け道を走り、スピードオーバーの違反をやり
最大限のテクニックでいい仕事をみせて
客を大満足させた。
別にチップが欲しかった訳ではないと思うよ。
客がバカリズムだし、有名人の役に立ちたいという
気持だけだったと思う。
そこへ予想もしない「お釣りはいいです」の20円。
運転手の一世一代の運転は、たった20円の価値なの?
そこに運転手は頭に来たんだ。
20円のチップは受け取らなければ良かったんだ。
車内規定がありますから、とか言って
メーター通りの料金だけ受け取り、20円は
お釣りとして「どケチのバカリズム」に返すべきだった。
腹は立つけど、20円受け取るより気分は良かったと思う。
バカリズムもさあ
1万円くらい出してやれよ!
売れてる芸能人のいやらしさが出てもいいじゃん。
運転手は一応断るだろうけど、受け取るって。
それだけの仕事をした自負があるのだから。
お金をもらって、嫌な気もしないしね。


にほんブログ村

2016年1月 9日 (土)

「アナザースカイ」 指揮者佐渡裕 オーストリア 加藤一二三

指揮者は佐渡裕は身長187cm、体重82k
恵まれた体格の持ち主である。
私は海外で活躍する日本人はこれくらい
体格が良い方が
巨体ぞろいの外国人の中にあって
バカにされないと思います。
小さいと、どうも貧相で、
外人を見上げる姿が情けない。
世界のクロサワのアカデミー賞での
堂々とした振る舞いを見て特にそう思いました。
外人と同等に渡り合うには、やっぱり体格です。
スポーツだってそうでしょう?
******************
「アウト×デラックス」の「ひふみん」の
新春の夢は、指揮者になり指揮棒を振ること。
ひふみんも体格は「横幅」では佐渡裕に負けてない!
将棋界のトップ棋士であり、
集中力においても、ひけはとらない!
前歯が欠けてすごみがあるくらいだ。
音楽とは、人を楽しませること。
しかもクラッシック対決だ。
番組は違うけど。
ひふみんは指揮は初体験.でも、、相手は世界の佐渡裕、
相手にとって不足はない!
ひふみんの強みはまるで緊張しないところと
恐れを感じない鈍感さだ。
つまり「打たれ強い」「失敗しても気にしない」
将棋と同じで、どういう形にしろ、最後に
詰んでしまえばいいのだ。
1,2.おでこ、3,4
高嶋ちさ子の毒舌なんか初めから聞いていない、
たぶん高嶋ちさ子がバイオリンを弾いていたのも
知らなかったろう。
知らないほど強いことはないからね。
**********************
ひふみんは見事に指揮棒を振り
オーケストラは見事にそれに合わせ
観客はベートーベンとひふみんの指揮の
両方を楽しめた。
「音楽は人を楽しませるもの」ならば
なんと、数直線の両端ではあるものの
世界の佐渡裕とひふみんは肩を並べたともいえる。
つまり、ひふみんの初夢は実現したのだ。
ひふみんは対局で不在だったが、その勝敗も少し気になる。


にほんブログ村

あさが来た

「やると決めたらやり通す」

「あさ」が言ったこの言葉、
最近どこかで聞いたな?
と思い考えたら、昨夜の「ファミリーヒストリー」
で坂口憲二の父で柔道家からプロレスに転向した
坂口征二がレスラーになるかどうかで
悩んでいた時、病床でアドバイスした征二の父親の言葉と同じだ。
予告でしたけどチラリと聞こえたので。あれ?と思って。
**********************
加野屋が銀行に重きを置くかどうか
でも、今日は「ふゆ」の婚礼でおめでたい日
銀行の話はまた別の日に、
大番頭さんが笑わないのが気になります。
九州の炭鉱で問題が起きたのかも知れません。
**********************
それはそれとして
激動の世の中、加野屋の大事な仕事、
その他にみんなにはホーホケキョの楽しい出来事もあります。
むずかしい話ばかりでは人間生きていけません。
適当な息抜きがありませんと。
それはこの場合「春」ですか。
「ふゆ」と中番頭、「あさ」と「旦那様」、「友近」と「大番頭」
そして、新次郎の弟、榮三郎の許嫁との顔みせ
「ふゆ」をいきなり九州の炭鉱に連れて行くのは
可哀想な気がしますが(新婚旅行と思えば、まあね)
でも「あさが来た」にいっぺんに「春が来た」感じです。
*********************
しかし油断は禁物なのであります。
NHKは視聴料を取っていますからね。
そうそう甘いストーリーだけでは許しません。
お金をもらっている「責任」というものがある。
来週は再び冬型の低気圧の襲来になりそうです。
「おしるこ」にいれる「塩」みたいな隠し味であります。
ドラマの「塩対応」が予告だと待っていますね。
こちらも心して観ないとショックを受けるかも。


にほんブログ村

2016年1月 8日 (金)

あさが来た

中番頭にあそこまで求婚されるとは
「ふゆ」も女冥利につきます。
「ごめんなさい」ではすみません。
女の人がOKすると、
男は腰がぬけるのですね。
すごい破壊力だ!
それほど片思いだと
結婚を申し込むのは男はパワーがいるのですね。
ホーホケキョ
めでたく結婚の花が咲きました。
でも、もうひとつ、恋のつぼみがほころびそうな。
そんな終わり方でした。
ホーホケキョ もうすぐ春ですね。
中番頭と「ふゆ」は恥ずかしくて
あのあと、どうなったのか、2人は顔を
見せなかった。嬉し恥ずかし、ですか。
****************
こうなると
「ふゆ」のDVオヤジが「ふゆ」と中番頭の
縁結びの神になった訳で
お金持ちのお坊ちゃまがそのアシストだった訳で
おかげさまで
これで中番頭が「男」に、やっと、ほんとに「男」に
なれました。
いや~長い間たまっていた思いが爆発しましたね。
中番頭もスッキリしたと思う。
大番頭はおちおちのんびり仕事が出来なくなりました。
九州の炭鉱に出張してる間に、なんせ中番頭が「男」に
なってしまった。大事件だす。


にほんブログ村

You Tubeでひと儲け   Rの法則

みんな「お金」が欲しい。
当たり前だ。
楽をして「お金」が欲しい。
これも当たり前だ。
でもYou Tubeで稼いでいる人は
ほんの少し。
ネタが受けない、続かない、
再生回数が伸びない
****************
でも、成功している人たちもいる。
コツがある。
ターゲットを小学生に絞る。
ヒカキン 再生回数累計で27億32万回
はじめしゃちょー  14億7千万回
AAAjoken  14億4千万回
**************
You Tube の頂点に君臨するヒカキンは
年収1千万円だそうだ。
まさかね、ウソだよね、もっといってる。
エグスプロージョンだって。
こっちはヒカキンと違い半分づつだから
収入はヒカキンより、ぜんぜんだそうだ。
**************
彼らは一日の大半は動画についやしている。
「動画職人」でないと、とても時間が足りない。
動画を撮るのはそうでもないが
編集に時間がかかりすぎて、他の仕事を
やりながら副業的な感覚でやるのは、とても無理。
経費だってバカにならない。
バイリンガルで実家がシアトルの英会話のCIKAちゃんも
オーストラリアやトルコやシアトルや旅行して
とにかく経費がかかる。
この日のヒカキンは約2万5千円使ってた。
年収1000万円は案外本当かも知れない。
いや再生回数からみると、やっぱりウソだね。
ああそうなのか!
日本で年収1000万円こえる人が
30人いるかいないか、という話なんだ。
そりゃそうだ。
単純に×0.1でもヒカキンの場合は・・・だもんね。
****************
成功する人はターゲットを絞り、やり方に工夫がある。
女子高生が好きなクリエーターは
はじめしゃちょー
マホト
ヒカキン
*****************
はじめしゃちょーは10代女子の人気No.1だ。
普通の人がやれない事を代わりにやる!
くだらなすぎ!でも結果が気になる!
という「やってみた系の動画」
平均再生回数100万回以上
1ヶ月で総合再生回数が1億8千万回以上。
「質問コーナー」が大人気で
みんなの「やって欲しい」に答えてあげる。
命や犯罪にならない限りは。
とても無理も、無理。
でもこれで再生回数がぐんとのびたそうだ。
ヒカキンの場合は店で見かけた面白いものを
「試して、紹介する」系のやり方だ。
**************
で、私の結論としては
「みんなニートになりYou Tubeに
くだらなくても、子供にウケる動画をUPして
大金を稼ぐ道もあるよ」でした。
どうですか、やってみますか?若者たち!


にほんブログ村

2016年1月 7日 (木)

あさが来た

「ふゆ」の縁談はどこかの「目撃者」の密告により
破談になるんだ!
なんだ、成り行きにまかせておけば良かったんだ。
中番頭はんには、やらずの雨ならぬ、やらずの雪に
なりましたな。
「ふゆ」が弱っている所に温かなマフラーを優しく
巻いてあげて、告白できて良かったね、なんて。
顔にもない事を。いや、ガラにもない事を、いや
心にもない事を言ってなぐさめたりして!
おかげ様で、中番頭は「お兄ちゃん」から格上げだす。
結構な恋の神様のイタズラやおまへんか。
(関西なまり、あってますか?)
*********************
三味線の師匠には女友達がいないんだ。
確かにおなごはんが三味線をおなごのお師匠はんに
三味線を習いに足しげく通うのも変だすし。
気がつきまへなんだが、もっともな事やと思います。
(もう、大阪弁はやめた、疲れる)
*********************
「あさ」は子供の頃から姉の「はつ」と友近とばかりで
男の免疫がない。
「ふゆ」も家の女衆は父親のDVに耐える日々で
男の優しさに免疫がない。
なるほど、そういう訳か。
新次郎に対する「ふゆ」の思いは恋というより
あこがれ、だったんだ。
中番頭がもうひと押しすれば、この相撲は勝てそうです。
****************
新次郎のフォーチュンクッキーは女難の相あり。
「ふゆ」の告白に驚かされたあとは
山の神の「あさ」が待ってる。こちらは怖いよぉ。
占いは結構当たるのですね。

2016年1月 6日 (水)

中居正広のミになる図書館  岩崎宏美の親衛隊長

岩崎宏美を初めてテレビで観たときの衝撃は
何とも形容しがたいものがあった。
口を開けて、よだれをたらし
これ以上はないアホづらで観ていたと思う。
人間なのだけど、人間ではない!と思った。
歌と振り付けで、私の時間が止まってしまった。
何という美しさだろうか!
これは人間じゃないな、人間の訳がない、
私はテレビの前で固まって岩崎宏美を観ていました。
***********************
その親衛隊とは何ぞや?
どんな活動をやってたのか私は存在すら知らぬ。
ドイツ軍のイメージが浮かぶのみ。
岩崎宏美に群がるファンどもを制圧し排除し
警護する団体なのか?
時として同じファンだとて容赦しない暴力沙汰もじさず。
う~ん、男一匹、燃えるものがあるぞ。
しかし、そんな団体が存在していたとは、露知らず。
無知からくる恥だな。
歌番組で男のアホアイドルがひな壇で
秘かに密会の手紙を岩崎宏美に渡さないか、
厳しい目で見張っていたのか。
はたまた早見優の親衛隊と遭遇すると
乱闘騒ぎで、どちらが本当のアイドルか、
体で思い知らせる団体なのだろうか。
親衛隊、勇ましいぞ、常に臨戦態勢
涙ぐましい緊張感があるな。
ちなみに私は麻丘めぐみのファンだった。
いたって軟派の。
食堂のテレビで彼女が歌っていると嬉しくてねぇ。
スポーツ新聞を読むのをやめて、テレビを観てた。
彼女は左利きの彼氏が好きなんだよ、知ってた?
私は右利きで、ハナから落第だった。でも好きだったなあ。

あさが来た

「ふゆ」は初恋が遅すぎたのかも知れない。
初恋は、はしかみたいなもので
みんな一度はかかる病気みたいなものだけど
何かのキッカケさえあれば
まるでキツネが落ちるみたいに、
恋心がさめるものだけど。
新次郎のチャランポランに気づくとか
中番頭の「働く男」のカッコよさに気づくとか。
でも「ふゆ」は年齢にしてはどうも幼い。
新次郎への思いは「道ならぬ恋」であり
娘は親の決めた縁談に従うのが当たり前だと
思って決めつけている。
その間に風吹ジュンが嫁入り道具をそろえて
何も知らないから、どんどん「ふゆ」の縁談の
外堀が埋められていく。
中番頭は食欲がなくなり、つまり「恋やつれ」になり
友近と番頭がやきもきするうち
時間はどんどん過ぎて行く。
ひとこと、たった、ひとことが中番頭から出て来ない。
ひとことで幼い「ふゆ」の女心を揺さぶれるのに。
なんとも、じれったい!
男の優しさも大概にしないと一生後悔するよ。
中番頭はウブなのかなあ。
「ふゆ」の気持ちを第一に考えるあまりなのかなあ。
友近は苦労人なのだから
ここは少々出しゃばってもいい場面じゃないの?
私みたいな使用人ごときが口出しする訳には、じゃなく
身分をわきまえず「僭越ながら」申し上げます、
それでも許されると思うけど。
誰かの後押しがいるな。
「あさ」が一番友近は話やすい。
「あさ」から風吹ジュン、「ふゆ」、「ふゆ」の親の順番がいいかもね。
気の弱い中番頭は廊下の柱のカゲから出て来て。
男らしく、堂々と、一世一代の告白する、ふんどしをしめ直して

バカ殿さま 新春SP  優香姫

優香姫は、ものすごいスピードでお城に
走って来る。
駕籠をけ破り、砂煙をたててやって来る。
奥女中がバカ殿に、
優香姫が来た事を知らせると、
もう廊下から座敷に飛び込んで来る。
お城は広くて、殿はどの部屋にいるのか
分からないのに優香姫のレーダーが感知して
間違いなく殿がいる部屋に飛び込んで来る。
無駄のない、一直線の走りで。
とりつぐ奥女中も後から走って来る優香姫に
急がないと押しつぶされるので、体幹が鍛えられ
100mの記録がのびたくらいだ。
本人は足の太さを肥満と勘違いして、しばらく
バカ殿のお床のお誘いを遠慮しているそうだ。
でもそんな迷惑、陽気だけが取り柄の優香姫には関係ない。
子供らしく上下にピョンピョンして
殿に会う喜びを全身で表現しながら遊びに来るのだ。
そのピョンピョンとテンションはすぐ殿に共鳴して
殿もピョンピョンを始める。
かなりのバカと深刻なバカが、大した考えもなしに
一緒にピョンピョンするものだから、
お城全体がピョンピョンし始めて
建物の耐用年数が短くなっていると
大工の棟梁がなげいているのを聞いたことがある。
もちろんご家老も、ご家来も、奥女中たちも
みんなピョンピョンする。
バカ殿城を警備するアルソック、役立たずの三匹の侍
ダチョウ倶楽部は喜んでいつもより高く、かつ多目に
ピョンピョンするそうだ。
自分らの持ちネタだから無理からぬことではある。
すまじきものは宮仕え、
たまの娯楽だ、許してやろうではありませんか。
******************
でも、待ったぁ~!
バカ殿ファンでケチをつけたいギター侍、ここにあり。
何に?
優香姫が芯から楽しんでない!
お仕事でやってる。
UPの画面が大人の顔になってる。
女は何と言うのか、男なら「とっちゃん坊や」だ。
昔のハツラツさが無くなっている!
しかも番組での出番も早すぎるし!
うしろに人気者が大勢ひかえているから、なのか!?
ダチョウの上島がヘマをして白塗りの殿が変顔になり
持った扇子を落して刀を取り「たたっ斬ってやる!」
と同等の「お約束」をさっさと済ませる気なのか?
それは志村けんでないと分からない。ざんねん~

2016年1月 5日 (火)

ラーメン大好き小泉さんSP

「ラーメン大好き小泉さん」
やはり原作は漫画なんだ。
漫画は発想が自由だから。
漫画の勢い恐るべし。
こうなれば、うどんやそばも黙っていられない。
「うどん大好き安倍さん」
或は
「そば大好き鳩山さん」with鳩山夫人
「私はそばを日本の国民食にしたいと思います」なんつって。
鳩山さんは喜ばせるのが上手なので。
***************
うどん好きは友好的だから、まだしもだけど
ソバっ喰いは理屈っぽいのが多いから撮影はダメかな。
******************
あり得ないけど
小泉さんとラーメン王子が店を出したら
連日の長蛇の列で、DJポリスの出番かも。
小泉さんは食べるのが趣味だから
ラーメン店は無理か。
******************
3という数字には何か魔力があるらしい。
小泉さんファミリーが3人で
ラーメン王子一族が3人で
クイズ王MCオッサン組も3人だった。
もし巨人軍の長嶋の背番号が3ではなく
4だったら、あれ程の力を発揮出来ただろうか。
息子の一茂は年末年始を一ヶ月ハワイで過ごせただろうか。
走り幅跳びもホップステップジャンプ
吉幾三も加山雄三も三浦友和も3だ。
3という数字には何かある。
******************
ラーメン大好き小泉さんは、おいしいラーメンが
あるなら地方へも遠征するの?
ウチにも3軒あるのですが。
2軒は主人が息子にかわって、スープの味が薄くなったけど
それでも、うまい!
是非制服姿で遠征して欲しい。
店のオヤジもいい宣伝になるんじゃない?

あさが来た

いつもの朝ドラのやり方にイライラですわ。
誰が現れたのか、大体の見当はつきますけどね。
加野屋の様子をうかがっていた
イケメンの洋傘さんでしょ?
どうも「あさ」に好意を持っている素振りの。
「あさ」夫婦は道ならぬ人にばかり思われて
それに気づいていたり、我慢したりで大変だすな。
「恋は思案のほか」とやら。
何が驚いたって「ふゆ」の父親!
「ふゆ」は貧しい家に生まれて
口べらしで奉公に出されたと思っていたのに
えらい威勢のいいお父さんで、
あれは相当、羽振りのいい商家のオヤジですか?
落語家か講談師みたいな変なしゃべりで。
「ふゆ」の結婚相手を同行して来ましたが
みんなが予想していた人と違う!
少なくとも私は洋傘の人だと思っていました。
ストーカーまがいの。
でも違った。
「ふゆ」は全く顔色を変えない子です。
将来の夫と面会してもシラーとしている。
演技がヘタなのか?とさえ思ってしまいます。
人間は感情の動物でしょ?
ウンとかスンとか自分の気持ちを言わないと!
親が選んだ男と娘は結婚する。
いくらそれが、しきたりとはいえ。
アホの鼻タレでもいいの?
そんなの父親が選ぶ訳ないけど。
でもどこか「ふゆ」を軽くみている様で腹がたつ。
ここで整理します。
「ふゆ」は親の言う通り。
「五代」は「あさ」に横恋慕。
「ふゆ」の本心は「新次郎」へかなわぬ恋心。
中番頭は「ふゆ」が好き。
「三味線のお師匠さん」は「五代様」が好き。
「あさ」も同じく好意を持っている。
**********************
中番頭を「ふゆ」はそんなに嫌いなの?
どこの馬の骨か分からない人と結婚するより
「お兄ちゃん」の方がいいと思うけどなあ。
もう文明開化の時代ですよ。
中番頭はもっと腰を落として、
「プッシュ、プッシュ!」しないと!

人気女性作家原作のオムニバスドラマ  「平凡」

20年ぶりに会った彼女の口から
彼女を送る車の中で「私、人を殺したかも・・」
という予想もしない言葉が出て
私は返事に窮する。彼女は毎日テレビに出ない日はない人気料理研究家。
私は子供はおらず近所のスーパーでパートをしている主婦。
しかも田舎で人すら少ない。
「すごい田舎じゃない」と彼女が言った通りなのだ。
高校時代の友人である彼女の華やかな日常と比較して
自分の生活が地味で不幸に思えてしまい
彼女に会いたくなり連絡をとるが、何度目かに
ようやく「会いたい」と返事が入ったのだが。
彼女のつぶやきの意味が分からないまま
彼女の要求に応じて火事の現場まで案内する。
そこは彼女の元カレが焼死した場所だ。
妻と2人の子供は無事だったが、元カレは焼死した。
火事の後始末がほぼ終わっている現場で
それが目的のハズなのに彼女は花をたむけるどころか
車から降りようともしない。
元カレは彼女と離婚してすぐ若い子と結婚して
彼女の前から去った男だ。
「もう、いい」と彼女は言う。
東京に帰ると言い出す。
途中、川べりで少年野球を指導する、教諭であり
私の夫と出会い、
高校時代に知り合った3人は遠くて会話は出来なかったが
彼女と私の夫は身振りの冗談で分かり合えた。
私は高校時代に罪を犯した。
教育実習で来た現在の夫を彼女が好きなのに
奪ったのだ。
私の性格は地味でとてもそんな大胆なマネは
出来ない。
突然の雷がいけなかったのだ。
彼の家を訪ねた時、雨になり、帰ろうとする私に
玄関の外まで彼が傘を持って来てくれた。
そこで突然の雷、思わず私は彼の胸に飛びついた。
彼女は許してくれたが、卒業して東京へ行き
それからは連絡が一切なくなった。
私は彼と結婚して今がある。子供は出来なかった。
+++++++++++++++++++++++
彼女の思考は
不幸=平凡=ど平凡

「不幸になればいい、不幸になれ、不幸になれ・・」
彼女が呪い続けていたのは
彼女の言葉とは違い、焼死した元カレではなく、私だったのだ。

元カレが火事で死んだ現場を見たい、なんてどうでも良かった。
彼女は私の生活ぶりを確かめに来たのだ。

私は、人もいない田舎に住み、スーパーで働き
子供はおらず、夫は相変わらずの教諭ぐらし。

私の「平凡」を見て、彼女は満足した。
過去の恨みは消え去った。
何故なら、彼女にとって、「平凡」は「不幸」だからだ。

2人は別れを惜しむ様に駅でかたく抱擁し別れた。
でも、私が手を振ろうとしても、彼女は一度も振り返る事はなかった。

彼女は勝った。
高校時代に好きな人を、地味で目だたない私に
奪われた屈辱も「平凡」な日常を見せられて
「ど平凡」なやつらだと、
「不幸になれ、不幸になれ・・」の呪いが吹っ切れた。
もう彼女は「不幸」ではない。
彼女を駅で見送る私はえたいの知れない焦りを感じるのだ。

そういうドラマだと思いました。おわり

2016年1月 4日 (月)

坊ちゃん   嵐の二宮の、お正月ドラマ

夏目漱石の「坊ちゃん」の原作では
赤シャツと野だいこたちを花街で
散々に痛みつけてから松山という「不浄の地」を
後にする訳で
その後坊ちゃんは清の待つ東京の家にもどっている。
それなのに、松山で意気投合して友情すら芽生えた
はずの山嵐とは、東京での交友がない。
私はここがどうも納得がいかない。
親友になってしかるべきでしょう?
「坊ちゃん」は大好きなのですが、ここが
どうも腑に落ちません。
*****************
良家の娘であるハズのマドンナが働いている!
うらなり役が、現実では共演者殺しのモテ男だ!
このギャップ。
赤シャツの腰きんちゃくである野だいこが
坊ちゃんに感化された! ある意味、巣立ちなのか?
タヌキは校内の事情に通じているのに
それを脳無しにみせる本当のタヌキだった!
生徒がいたずらで黒板に書いた文字が
学業が劣るわりには実にきれいでシッカリした文字だ!
驚いちゃった。
又吉先生の髪型が夏目漱石と違ってる!
漱石先生に対する、これは冒涜であーる。
*****************
坊ちゃんが慕う清は坊ちゃんの真っ直ぐな気性を
見抜くくらいで、ただの年寄りではない。
同じく坊ちゃんが松山で下宿していた骨董屋の
女主人も坊ちゃんの気性を見破った。
そしてマドンナも。
この3人の女の人は、ただものではない。
人を見る目を持っている。
だからマドンナは赤シャツではなく、うらなりを選んだのだ。
女の人は恐ろしい。
男どもは、もう少し落ち着く必要がある。
*******************
二宮は演技が上手ですね。
山嵐と同じくらい、うまかった!
見直してしまいました。

「夏目家どろぼう綺談」

夜中、戦利品を持って逃げる泥棒と運悪く
鉢合わせした漱石先生は
「騒ぐと殺される!」と思い、
「君が、頼んでいたウチの使用人か?」と
うまく誤魔化した。
これで、使用人と同じ屋根の下で暮らすことになる。
奥さんは小さな娘2人を連れて家出中。
漱石先生は自殺した女生徒が自分の責任だと
ひたすら責任を感じて荒れている。
嫌気がさした奥さんはそれが原因で家出したのだ。
一方の泥棒はなりゆきにまかせているうちに
泥棒から使用人になり先生の世話を始める。
泥棒は字が読めない。
これが漱石先生の生き甲斐になってやる気が回復して
そばにいた名前がまだない猫からヒントをえて
名作が誕生する。
それも泥棒に読ませて、字を教えるために。
根っからの、教師なのだ。
泥棒は子供の時、奉公先の息子にイジメで親指をつぶされて
その息子が、稼業の高価な時計をオヤジの目を盗んで
持ち出しては遊ぶのを見て
つぶされた親指でロクな仕事も出来ないだろうと
泥棒になる。
漱石先生との出会いは、2人にとってラッキーだった。
漱石先生はウツから立ち直り
泥棒はお勤めを済ませて刑務所から出てくると
漱石先生の口添えで中学校に入り、真人間になれた。
その一部始終を名前のない猫が見ていた風に擬人化して
漱石先生が完成したのが「吾輩は猫である」である。
これが大ヒットして、漱石先生は大金持ちになり
家族関係も修復できた。
目線を変えた風変りなドラマだったけど、
お正月らしくて面白かった。

あさが来た

正月は気分を晴れやかにします。
いいこともうまくいかなかった事も
持ち越しにして
今日からまた気持ちを新たに頑張るという
年中行事の始まりといいますか
誰が考えたのか、ノーベルお正月賞です。
みんなでやるから、世間全体がめでたくなります。
門松たてたり、お飾りしたり、
いい着物に着替えて羽根突きしたり
初詣に、お年始まわりに
顔をあわせば「今年もどうぞよろしく!」と
挨拶して、
善人も悪人も老いも若きも
たとえめでたくなくても、とにかく
一致団結して、今日は正月、「めでたい!」と思う。

大人が「めでたい!」というから自然と
子供も「めでたい!」気分にさせられる。
このようにして、文化は伝えられるのですね。
何か分からないけど、とにかく今日だけは
「めでたい!」
神代の昔から、そう決まっている。とにかく
「あけましておめでとうございます、今年もよろしく!」

2016年1月 3日 (日)

二階堂ふみ  ゴチバトルの新メンバー決定!

『ぐるナイ』ゴチ、新メンバーは二階堂ふみ
に決まった。
江角の卒業には、モヤモヤ感はあったものの
とにかく新メンバーが決まった。

私はメイクの知識はゼロですが
二階堂ふみのメイクはかなり気合が入っていた。

これだけ周りが盛り上がれば気合も入るよね。
二階堂は新メンバーという訳で、わりと大人しく
控えめにしていましたが、時々、江角にも
負けない気が強そうな場面も見えました。

ギバちゃんも最初は違和感があったけど
すぐいつものギバちゃんになったから
二階堂もすぐに慣れると思う。
料理の結果は1位で、ゴルフで3万円ゲットで、
初めから運がある。
よく知らない子ですが、感じの良い子であればと
好きな番組だけにそう思いました。
出川先生はさすがだ。
いると番組が盛り上がる!
最下位だったけど、さすがウデを持っておられる!
全身に骨折の武勇伝がある。
仕事の危険度は年齢的にやや落ちたものの
いずれ放送事故で死ぬことでしょう。
できれば、死なせたくない芸人のひとりだ。

よろしくご検討ください  若林の提案  賛成!

言葉の「間の辞典」を作る。

ある物に2通りのいい方がある場合
その中間のニュアンスのある言葉があると
より便利なのではないか?

例えば

「ズボン」というと、オジサン感が出る
「パンツ」というと、オシャレだし、裸で革ジャンみたいな感じになる。
どちらを使っても恥ずかしい気がちょっとする。
そこでその中間の言葉はないものか?という提案だ。

他に考えられるのは

一人称
家族
スイーツ
カフェ
美容院
職業など

全部の説明はなかったが、なるほど確かにと思いました。

一人称は「僕」と言うとオボッチャン
「オレ」と言うと偉そうだし、という訳だ。

でも「僕」はNHKでやってましたが、元々は
自分を下にするいい方で吉田松陰が始めて
高杉晋作もマネしたらしい。
だから「僕」はオボッチャンではないのだ。
でも現代では意味が変わりそんな感じがする。

そういえば、お笑いの「おかずクラブ」は

仮想激しく美人   オカリナ   ゆいP

ちゃんと中間がいる。
オカリナはしかも、美人でも激しくブスでもなく
可愛いブスで、ゆいPより需要が多い。
使い道が多くて、つぶしがきく。
若林の提案とは違うけど「中間」はいいのかも知れない。

車のクラクションだって一種類では 喧嘩腰しかない。
喧嘩  急ぐんです   よろしければスイマセン
この3種類があってもいい気がします。

若林の「カフェ」と「喫茶店」も分かります。  

2016年1月 2日 (土)

サンドウィッチマン  今年の運勢はどうなの?

私の大好きなサンドウィッチマンは
決して器用なお笑い芸人ではない。
体型が2人とも大柄で威圧感があり
横に並んで爆走するコンボイだ。
芸は面白いんだけど、小回りがきかない。
ジャンルは違うけど、中居みたいなMCが出来る?
無理でしょ?
コントで勝負しないと、
このままでは
次々現れては消えて行く一発屋に押されて
どんどんひな壇の後ろに座るハメになりそうな気がします。
私の観た範囲では年末年始のサンドウィッチマンは
古いネタばかりやっていた。
コントは落語と違い消耗品だよ。
すぐにお客に飽きられます。
‎富澤は何で正月くらい新作で勝負しないのだろう?
次の正月まで一年あるんだよ!
古いコントはやめて、全部新作に何故しないの?
雑誌のモデルなんかやって・・・
周囲のチヤホヤにまどわされてはダメだって!
家族の為だろうけど、「守り」に入ってはダメだって!
もっと攻めないと!
ナイツを見習いなさい。
ナイツはいろんな実験的な試みをやってた。
こんな言い方はなんですが
あちらは舞台芸人だよ!
死ぬのを忘れた女師匠がついている。
テレビ「はえぬき」の芸人が「テレビ」でその舞台芸人に
負けてどうするの?
‎富澤さん、いい加減、かついだバットをペンに代えて
コントの台本に集中して下さい。
DVDは面白いよなあ。ライブが向いているのかも。
客いじりは、芸人には禁じ手ですが、上手だよなあ。

ドクトル・ジバゴ   オマーシェリフ

井上陽水の「氷の世界」だ。
You Tubeの極寒の「おそロシア」そのものだ。
『八甲田山死の彷徨』もそこのけだ。
アメリカNFLミネソタバイキングスでは
試合後の夜、車の外でしっこをすると寒さで死ぬ、
なんて警告してるが甘い甘い。
****************
久しぶりにオマーシェリフの「ドクトルジバゴ」
を観て私は再び極寒の恐怖だった。
ソビエトの自然はナポレオンが撤退したほど
すさまじいものがある。
よく人間が生きていられる。
私はいくら故郷でも、あんな寒い所では生活したくない。
部屋の調度品まで凍りついている。
真っ白だ!
その中で戦争でしょ。悲惨な逃避行、殺し合いでしょ。
よく嫌にならないな。
時折、画面に映る黄色いラッパズイセンが
たくましく生きる人間の生命力とせつない希望と
情感を感じますが。
挿入曲「ラーラのテーマ」が素晴らしい!
「ひまわり」のテーマ曲に匹敵すると思います。
ラストで、親を知らない女の子が活力に満ちた恋人と
並んでダムを歩きながら、恋人の男が
彼女はバラライカ演奏の名手であると大声で告げる。
母親の血は確実に受け継がれていたのだ。
人間はたくましい。
素晴らしい映画ですね。

2016年1月 1日 (金)

GACKT  格付けチェック連勝記録

あけまして どうも。
やっとお客が帰りました。
やっと終わった!
我ながら今年もよく我慢したとほめてあげたい。
普通は年末年始は実家に帰ると思うけど。
どうなのかな。私の心が狭いのかなぁ。
それにしても、突然ですがガクト
何で連勝記録が続くの?
すべてに完璧な人間じゃん!
私生活は問題だらけなのに。
本物を見分ける力は、実生活ではダメなのか。
実生活は2択じゃないからね。
神経がとぎすまされた、長所が片寄った人なんだ。
という訳で、どうも謹賀新年、
今年もよろしくお願いします!

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »