« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月

2016年3月31日 (木)

乙武さん、復帰の第一声に注目です

タマちゃんファンも多いだろうけど
ひとこと言わせて下さい。
例の乙武問題について赤江珠緒さんは
「あれは乙武さんの身内の問題だから
 まわりで色々言うのはやめた方が
 いいと思います」
あのね、
こっちは「五体不満足」を買ってんの。
感動して、勇気をもらったの。
それが一気に幻滅に変わった。
ひとことくらい言ってもダメかなあ?
恨み節になりますが。
著書を買い、コメントに感動してるんだよ。
文句を言いたくなりますよ。タマちゃん。
もちろん真面目に言いますよ。
ふざけて
「これで乙武は手も足も出なくなった、ワラ」
とか
「両手両足が不満足でもいいバットじゃん」
とか
「こんな場合、男は謝罪の意味で坊主に
なりますが、乙武さんはイスから
降りるのが一番ウケるみそぎだと思う」とか

小学校の運動会でははって走ったんでしょ?
すごい根性だ!
尊敬できる部分も多いんだよね。

今度のトラブルが喧嘩なら良かったのに。


にほんブログ村

あさが来た  新次郎の最期

奥座敷で成澤先生のお隣に大隈さんの
奥さんがいるのを見て驚きました。
まだ生きておられる。
時代感覚が私にはまだつかめません。
雁助は隠居しましたか。
「うめ」が急に女らしくなって。

中番頭のあの人は自分に最後まで
自信の持てなかった人ですね。
長いキャリアがあるのに
貫禄のつかない人だなあ。

今週は同窓会と反省会の週ですね。
「あさが来た」は結局のところ
主役は「あさ」ですが、ドラマの
絵でいう焦点は新次郎だったんだ。
そこから放射線状にドラマが出来てる。
そんな感じがします。
新次郎は「加野屋」の守り神だった。
柔らかい心で「加野屋」と「あさ」一同を
いつも離れた所から優しく包みこんでた。
きっとそういうことなんだ


にほんブログ村

2016年3月30日 (水)

あさが来た  新次郎いよいよ弱る

大島優子は小柄だけど目が大きいから
いい女優さんになれるかも知れない。
東京から、きかない女三銃士として
はるばるとやって来たのに、「あさ」に
簡単にまるめこまれてしまった。
「あさ」の女性解放論が薫風のごとく
耳に心地よくそよいだか
「遠からん者は音にも聞け、
近くば寄って目にも見よ
わわわ~れこそは名にしおうAKBの
たかみなでない方であるぞ!
くらい、ミエをきって欲しかった
けどもう時間がなかったか


にほんブログ村

2016年3月29日 (火)

ゲスの極みの話題

※ちっぱい女子は
 「あんなのただの脂肪じゃん、
 なんで大騒ぎするのか分からない」と
 しかし「愛人にしたい女NO.1」「平成の団地妻」
 「国民の愛人」 橋本マナミはあくまで
 オッパイにこだわる。
 壇蜜との差、わずかに1cm
 でも「私はグラビアで壇蜜さんに勝ってる!」
 と、誇らしげだ。

※今が旬の乙武洋匡の奥さんが飼育を
 間違えた私が悪いと謝罪した。
 競馬では現役馬は調教師の先生が器具を
 使って定期的に精液を抜く。
 それを怠ったというのだ。
 こちらも旬の松方弘樹は浮気ばかりするので
 妻の仁科亜季子にパイプカットされた。
 その意味では怠惰だったと言えるかも知れない。

※「抱かれたくない男ランキング」5位
  NON STYLE井上がだれ彼かまわず
 くどきまくってる。
  モテる男の条件は「イケメンのしゃべり上手」
 と決まっているのに、独自のノウハウがあるらしい。
 ブサイクな芸人はみんな知りたがっているそうだ。

※共演者食いで有名な山本耕史と堀北真希は
 いよいよ仕事のスケジュールを調整して
 結婚準備に入ったらしい。
 たった2ヶ月でそこまで持ち込める山本の
 力量おそるべし。


にほんブログ村

あさが来た  余命わずかな新次郎に見舞客が多い

「柔らかい心」は
今週のサブタイトルですが
たぶん新次郎の優しさでしょう
私はそれとは別に私を含めた男は
女の人に「柔らかい心」を求めて
いると思います。
夢といいますか、希望ですね。
実際は「あさ」の様に頭がキレて
決断が正確
男には思いもつかない、何というか
意表を突く切り口で将来を決断します。
これには目がさめる様で感心するやら
反面こわいやら。
口には出しませんが「かなわない」と
思って委縮してしまうのです。心の中で。
でも
女の人は「柔らかい心」も持ち合わせて
欲しい!
早い話が男に優しくして欲しい!
すでに亡くなった親戚がいまして
2人とも旦那さんなのですが
亡くなる前は家の中で奥さんが仕事をする
あとばかり、ついて回ったそうです。
一日中
奥さんのお尻ばかりをついて回っていたらしい。
母親の感じがするのか
1人だと心細いのか
しばらくして入院して死去でした。
「柔らかい心」
きっと感じたんだなあ、「柔らかい心」を。
分かる気がします。


にほんブログ村

2016年3月28日 (月)

大島優子  女子大学校の問題児

AKB48を卒業した大島優子は
日の出女子大学校に入学して(させられて)
ドラマの最後を飾るストーリーの
いい隠し味になってる。
新次郎の余命何年だけでは
ドラマが湿っぽくなりますから。
やがて「あさ」に天狗の鼻を折られる
ラストを飾る得な役をもらったと思います。


にほんブログ村

2016年3月27日 (日)

乙武洋匡  どうやるのか?で話題沸騰の

※乙武洋匡の次回作のタイトルは
 「5体不満足」か「女体不満足」です
 ●乙武 おつ

※みのもんた
 「ベッキーはどうしてテレビに出ない?
  出るべきだと思う」
  オマエが言うな
 ●乙武 おつ

※スポーツ新聞「プロ野球開幕!」
 うやむやのまま、がぬけてる
 プロ野球うやむやのまま開幕!
 ●乙武 おつ

※清原覚せい剤で逮捕されて自供する
 「男気ジャンケンで勝って、買って
  打ったんです、押忍!」
 ●乙武 おつ

※トルコで日本人が拘束される
 「イスラム国の役に立ちたい」が動機
 嬉しいこと言ってくれるねぇ
 気に入ったから、殺してやる、バン
 ●乙武 おつ

*************

昨日は菜の花を見に行きました。
すごい数の菜の花で
あれで東京ドーム 1/20くらいの広さかなあ
孫の頭がかくれる高さに育って一面の黄色でした
ミツバチの音がうるさいくらいで
菜の花の匂いがすごかった
赤いももの木や桜も咲いてた
名前を知らない野草がきれいでかわいくてね
てんとう虫もいた
広場では、こちらは東京ドーム1/1くらいの広さで
どこかの親子づれの団体がゲームで遊んでた。
土地を貸すスペースもあり
みんなで土いじりをやってる
こちらは東京ドーム1/3くらいでかなり広いでした
一番人気は玉ねぎとブロッコリーで
手入れの悪い畑は荒れ放題だった
空は真っ青で飛行機の航路になってるみたいで
音はするのだけど空の青さで姿が見えなかった
ヘリだけは低空なので確認できましたが。
ヤギやうさぎもいました
全体の広さはあれで東京ドーム2/1くらかなあ
いや3/1くらはありそうかなあ
次は桜、あじさい、ひまわりの順番で見物する予定です


にほんブログ村

2016年3月26日 (土)

多部未華子 [アナザースカイ」 ロサンゼルス

多部未華子
イメージがまるで違った。
今までも何度かテレビで、ドラマとは
関係ないフリートークを観ていたのに!
あれは一体なんだったのか!
今回のが本物の 多部未華子 だ。
来る者はこばまない。
いや、むしろこちらから求めて
いい男を積極的に探す。
これまで捕まえた相手は「変な人」ばかり
だそうだ。
私に言わせてもらえれば
多部未華子 こそが「変な人」だ。
イメージが違う。
大人しくて俳優一途な人かと思っていた。
それが社交的で開放的で
俳優は人生という大きな丸の一部でしか
すぎない。
仮に子育て中に尊敬する監督のご指名が
あっても、子育ての方を間違いなく
選ぶのだそうだ。
あの多部ちゃんが。
そんな人だったの?
球体ではない多面体の人。
地味で目立たない、ひかえめで、
けど、思い詰めた様な一途で魅力的な
人だと、勝手に 多部未華子 像を作っていた。
それが・・・・ロサンゼルスの青い空じゃないか!
俳優は人生の一部にすぎない、というのは
気に入りましたが
男に開放的だというのは意外だったなぁ。
あっけらかんとしてる。
社交的でこちらからごく自然にいく。
違う意味で魅力的な人ですね。
ちょっと怖いくらいの。
芝居や歌にも意欲的なラテン系な人なのですね。
いや~ホント意外だった。
今日の放送は観て良かったと思いました。
かざらない 多部未華子 も好きだわ。


にほんブログ村

あさが来た

「あさ」の一生は話を作るのが難しい単調な
人生だったのかも
それとも分かりにくい経済よりの話になりそう
だったのかも
そのせいか、
ストーリーとは別に配役に力を入れてますなあ。
視聴率がいいせいかもね。
スタッフが張り切ってるんだ。
*****************
新次郎はいい旦那様でした。
「あさ」を根気よく理解しようとしてた。
優しく柔らかくあたたかく包み込むような
愛情で、「あさ」の仕事の邪魔にならないよう
カゲでささえていた。
あんな人もいるのですね。
むずかしい役だったと思います。
******************
来週は雁助さんが出る!
ファンになりました。
この間の出番が少し雁助さんらしくなかったので
ガッカリしていましたが
今度こそ、雁助さんらしく、豪快に現れて
そして豪快に去って欲しいです。


にほんブログ村

2016年3月25日 (金)

乙武洋匡、TAO、高梨沙羅、土屋太鳳、山崎賢人

乙武洋匡
私のまわりでは「気持ちわる~い!」
それもヒドく気持ち悪い!と評価がきついです。
ゲスの極みな言い方をすれば
精力絶倫のいろキチガイじゃない?となります。
奥さんが謝罪した件については
自分が旦那の世話をしなかったせいで
乙武が言った『外に癒やしを求めた』と
誰に向かってか分からない謝罪をしたのだろうと
まあ、自分を責めてる訳で
奥様もアホだねとなっております。
乙武は政界なんかに色気を出すから
政敵に足を引っ張られるんだ。
そのまんま東が政界とはそういう所だと話してた。
******************
高梨沙羅 
TAO

『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』の
ジャパンプレミアで顔をあわせたこの2人ですが
身長差がすごすぎてサラちゃんが可哀想だった。
TAOが177cmで、スキージャンプのサラちゃんは152cm
TAOのロングドレスの中は写真だと高いヒールを
はいてましたね。
サラちゃんはお化粧バッチリでオシャレしてた。
カメラの角度とか、何か方法はなかったのかなあ。

***********************

土屋太鳳
山崎賢人

事務所も認めてる。
堂々と付き合えばいいのに。
焼肉店の裏口から山崎は入ったらしい。
帰りは時間差で。
焼肉を食べるカップルは親密な仲だと
相場が決まってる。
何でこそこそするかなあ。
一年も一緒に仕事をすれば仲も良くなるし
欠点まで知りつくしているだろうに。
夫婦みたいなもんだよ。
アイドルじゃないのだから遊んで
飽きがきたら別れればいいじゃん。
誰も何も言わないよ。考え過ぎだよ。


にほんブログ村

あさが来た   柄本死ぬ

利いたふうな口を毎度たたいてゴメンですが
NHKの朝ドラは地獄から天国へ、今が
天国なら次の場面では地獄に叩き落とします。
その落差で視聴者をハラハラさせるのです。
そろそろ最終回ですが
地獄からどう天国へ盛り上げて終わるのか?
最後はやはり華々しく花火をあげて
終わりたいですからね。
新次郎が三味線を出して手入れを始めました。
成澤の生と死の自論に触発されて。
志賀直哉の「城の崎にて」みたいな説で。
新次郎の気持ちがイマイチまだ分かりません。
新次郎が和歌山をひとりで訪ねたのは
俗にいう、虫の知らせというやつですかねえ。
あるんだ。
科学で解明されないことが、まだたくさん。
もっと謙虚になるべきだ。
あの世とやらもあるのかもな。
「天国から来たチャンピオン」
「フィールオブドリームス」
「ゴースト/ニューヨークの幻」
たくさんあるもんな。
火のない所に煙はたたない。
時々、変な気配を感じることもあるし。
これはひょっとすると、ひょっとするかも。
*********************
波留さんは素顔のショートヘアがとてもいい。

波留


にほんブログ村

2016年3月24日 (木)

CoCoの宮前真樹の店は6年目

※乙武洋匡はワイドナショーで弁明の義務が
   2つある。
   選挙には出ないと言いながら出馬に応じた点と
   不倫騒動の件と(40人と不倫してたってホントなの?)

※小峠の月給は100万円を超えてるのは驚き。
 ダレノガレ明美はその上をいくらしい。

※「喝!」の張本が野球賭博にコメントが甘いのは
 昔、自分もやっていたからだと思う(想像)

※CoCoの宮前真樹が青山と代官山に
食事の店を出して堅実な経営を
やっている。
ボロ儲けはしないものの失敗もしない。
この前は「ぷっすま」で取り上げられ
今日は「バイキング」で坂上忍がご来店。
食べる美容液オイル
http://ameblo.jp/makibotchi0116/entry-12132734548.html
「バイキング」
http://ameblo.jp/makibotchi0116/archive1-201603.html


にほんブログ村

「あさが来た」 みんな死んでいく、   現実はホラーかも

私は思うのです。
映画やテレビドラマ、小説の世界であっても
簡単に人を殺すのは良くないと。
戦争映画とか殺人事件の推理ものとかは
仕方がありませんが
必要でない場面で簡単に人を殺すのは
どうかと思います。
必要なら仕様がないですが。
最近「あさが来た」は人がバタバタ死んでいく。
柄本も新次郎も、もうダメでしょう。
寿命ですからね、現実は間違いなく死にますけど
ドラマでは他に描きようがあると思うのです。
人の生き死により、別のストーリーが
出来ないものかなぁ?
柄本や新次郎が死ぬ必要がこのドラマでありますか?
「実話ですから」
あっ、そうだった。
忘れてました。
でも少し焦点をずらして欲しいな。
現実に私はその渦中にいますので
それを忘れたい為に元気な「あさ」が観たいのです。
殺人事件なんかは平気なのですが
日常生活を描いたドラマでバタバタと死んでいかれると
夢の世界から現実の自分に引きもどされる感じがします。
朝から人が死ぬのはもうたくさんです。
元気を下さい!
といっても、もうすぐ最終回か。
ドラマの終わりで人を死なせて悲しませ
そして「あさ」はその悲しみにも耐えて
さらに前進する。この気骨ある生き方。
これこそがまさに女子大学校設立という
偉業をなしえた「あさ」の・・やめた
時間がない


にほんブログ村

2016年3月23日 (水)

「月曜から夜ふかし」  ゴキブリの天下にはさせない

マツコの言う通りなんだよ。
ゴキブリは夜、決まった時間に現れて
壁際の同じコースを歩いて行く。
いまから風呂に入り一日の疲れをとって
食事をしながら爪楊枝でシーハする
ルーティンではないと思う。

アナコンダじゃあるまいし、かまれて
毒がまわり、ひと飲みにされて写真を
You TubeにUPされる心配はないのに
夜、同じ時間に、音もなく現れると
テレビを観ていてドキリとする。
ゴキブリの動きを油断なく凝視してしまうのだ。

もちろん人類の敵、地球最後の日には
ゴキブリの天下だと言われているやつだ。
生かしてはおけない。

大坂のおばちゃんなら手で殺すだろう。
それも一日目に。
ひとかけらの情けもなしに。
死骸はつまんでチリ箱にポイだろう。
足でつぶすやり方は座敷にゴキブリのあんこが
出て不潔だ。
2chでは食器用洗剤でゴキブリは呼吸困難になり
おっちぬ、と書いてあった。
しかし映画「レオン」で目標に接近できるのは
殺しの上級者だと言っていた。
気配をさとられ逃げられてしまう。
ゴキジェットは臭いで暗殺者の鼻が曲がるからダメ。
ホイホイはしかけても、よけて通るんだよ。
ゴキブリを捕獲する方法としてはホイホイは、おわた。
輪ゴムで狙い撃つ方法は
ベトナム戦争を思い出し胸が躍るけれども
ゴキブリの足やら触覚が散乱してグロすぎる。
今夜もヤツは音もなく来る、どうするべ。


にほんブログ村

あさが来た  新次郎おのれに目覚める

新次郎は痴呆症かと思って心配した。
軽い「うつ」ですね。
三味線のお師匠さんはへぇーさんに
とられそうで
時代の流れにはついて行けず
「あさ」の寝顔を見ていると
自分には夢も目標もなく達成感がない。
まるで幽霊の様な存在だ。
銀行、保険会社
誰からも必要とされない、むなしさばかりが
ものすごく遅ればせながら
新次郎の頭を悩ませている。
今も昔もこういう時は人は旅に出るのですね。
自分探しの旅に。


にほんブログ村

2016年3月22日 (火)

あさが来た  新次郎の様子が変

新次郎の様子がおかしくないですか?
昨日あたりから。
のんびりと人をさせる独特な性格でしたが
自分が何だかのんびりしている様な
感じがして少し変ですよね。
事業のほうは保険会社の合併とか
難しい話が早く進んでよく分かりませんが。
ミヤネ屋が出てる。
どこにでも顔を出す人だ。
ついに「あさに来た」


にほんブログ村

旅ずきんちゃん ダレノガレ、おのののか、岡井、小峠が沖縄に

今回は沖縄の中心街を流れる安里川の源流を目指す旅。
旅人は小峠とダレノガレとおのののか、 ℃-uteの岡井。
小峠先生が引率する女子校の卒業旅行の様だ。
小峠は口の悪い人に顔がチンポの袋と呼ばれている。
ダレノガレは大学生の野球球児をふった子だ。
おのののかは球場でビールを売っていて
逆に自分が売れてしまった子だ。
℃-uteの岡井はアイドルなのでヘタな事を
言えばファンの反感を買う地雷だ。
以上は私の記憶が確かであればの話だ。
さらに言うと女子校では女子が凶暴で
若い男子教師はからかわれて「うつ」になり
引きこもりになる人もいるらしい。
川の源流を目指す旅なのに、
高いヒールをはいて来るダレノガレだよ。
旅の前の昼食でビールを飲むおのののかだよ。
教師もどきの小峠は3人にからかわれて
髪があれば円形脱毛症になる所だ。
この女子校は来年はたぶん廃校だな。
***************
大体、川の源流を探す旅は地元の川を使うでしょ。
それが何故、沖縄なのか。
修学旅行もかねているんだろ。
スタッフの用意した観光スポットを
残らずまわり、小峠が写真を撮ってやる。
源流まではかなり遠い。
番組ではそれを歩く設定でやってた。
高いヒールのダレノガレは「痛い、痛い」を
連発しながら。
山道移動なのに、みんなあんなに着飾って。
川の源流を「なめとるね」
ダムを発見して「わあ~ダムみたい!」
小峠先生「ダムだからだよ!」
モニターつきの自撮り棒カメラで
無理矢理源流らしきものを「源流だ!」にして
よほど頭にきたのか
小峠先生は「はい、現地解散!」と怒鳴り
番組は終了した。
「なんて日だ!」




にほんブログ村

2016年3月21日 (月)

菅田将暉「情熱大陸」  眠れる獅子はいつ覚醒するのか

23歳の若さだ。
血気盛んな年頃だ。
しかし菅田将暉は自分のスタイルを崩さない。
頑固なまでの芝居とおのれに対してストイック。
「情熱大陸」では映画監督で脚本家の福田雄一を
送り込み、「もっと破天荒に生きろ!」と
ムロツヨシなど福田ファミリーに協力を求めて
飲み会に誘ってみるが、酒に弱くてすぐ寝てしまう。
映画の演技を観る限り
これが彼の本来の姿ではないと福田は感じている。
若いエネルギーを爆発出来ずにいる。
いや、意識的に爆発させないのかも知れない。
「情熱大陸」は30分番組だ。
「菅田くん、しゃくが全然足りない。
 他に何かないの?」
いつもの「情熱大陸」らしからぬ発言だ。
ギターが趣味で仲間の2人を呼んで
ギターとベースとドラムのセッションをやる。
でもどうもパッとしない。
若さが爆発して暴れるにはホド遠いのだ。
終われば無言で解散する。
服を作るのが趣味で仲間を2人呼び
服を作る為だけに借りた部屋で服作りをやる。
こちらは趣味の域をこえている。
今までの「酒」や「音楽」とは全然違う。
3人で意見を戦わせて生地から服を作っている。
情熱の熱量がハンパない。

菅田将暉とはいかなる人物なのか、
ますます闇の中になってしまった。
服を作る仲間2人とも仕事が終わると
無言で食事をして別れるのだ!
俳優としての評価は素晴らしく高い。
役に対する真剣な姿勢と
どんな役にも対応できる柔軟性がとても重宝がられている。
「菅田将暉くん、番組の尺がまだ足りないよ」
と福田は笑う。
何もないのですコイツは、と友達は言う。
不思議な魅力の俳優だ。
しかも今一番の有望株であるらしい。
「情熱大陸」に起用されるのが、それを証明している。
auのCMの鬼ちゃんでは破天荒なのに。
絶対やんちゃだ、何故それを、かくす?


にほんブログ村

あさが来た  銀行がピンチ

いつも苦しめられている銀行を
かたき討ちの様に「これでもか!」と
苦しめるには取り付け騒ぎしか私には
とりあえず思いつかず、それを
ドラマとはいえやってくれている
「あさ」の不幸を喜ぶのはいかがなものか
と思いますが、
反面、「さまあみろ!」の感じもします。
ほんの少しだけですけどね。
今週のテーマは「誇り高き生き方」ですね。
大坂や京都を巻き込んだこの大騒動、
どう「あさ」が解決するのか、楽しみです。
日本が荒れると外国につけ込まれます。
だから政府が強圧的に騒ぎの鎮静化に
向かって抑え込みにかかるのでしょう。
「千代」の将来の旦那様が何か
妙案があるみたいですね。
お客は打ち気にハヤってますから
ここは高めのつり玉でから振りさせるか
外角低めにボールを落とすか
外に逃げる速球のスライダーも効果的かと
お父様ならそうアドバイスされるでしょうが
銀行の知識はないから、
そのくらいのアドバイスしかないでしょう。
やはり「あさ」のど真ん中の剛速球で
振り遅れ見逃し三振でいくしかないでしょう。
**************
人の生き方に「嘘」はいけません。
「嘘」をつくと信用を失いますし
「嘘」が次の「嘘」をよんで身動きがとれなくなる。
「誇り高き人生」
加野屋のやり方は大正解だったと思います。
ヘタなごまかしは、自分のクビを絞めると思います。

加野銀行もこういう場合を想定した
訓練が出来てないなあ、とも思います。
当然考えられるケースですから。


にほんブログ村

2016年3月20日 (日)

ゲスの極み乙女「ワイドナショー」&ドラマ「武道館」

今日の「ワイドナショー」で気がついた。
「ワイドナショー」の「ワイドな女子高生」
によれば、ゲスの極み乙女の話題はもう
教室では全く出ないそうだ。
曲が好きというだけで。
ベッキーも何も関係ない。
曲がただ好きなだけなのだそうだ。
そこで私は考えた。
これは精神年齢を測る基準になる。
*****************
川谷やベッキーはどうでも良く
曲が好きという人は精神年齢が若い!
ヒロミもこれだそうだ。
神田うのは川谷は自分がゲスの極みだ!
見下げ果てたアホ男だと言っていた。
だからうのは精神年齢が歳だね。
ファンは有難い、まだゲスの極みを応援してる。
川谷はまるで凱旋将軍の様に傲然とした
態度でベッキーにも奥さんにもファンにも
爪の先ほども悪いとは思っていないし
メンバーはお客が特需景気で増えて大喜びで
笑っている。
***************
ベッキーの事務所は
「ベッキーが自殺するのではないかと心配している」
と怪コメントを出すし
週刊文春は品格を問われている。
週刊誌に品格などあるか?
売れればいいんだ!
何をきれいごとをいってる!と言う人は
精神年齢が若い人だね。
*********************
で、
ドラマ「武道館」のバカチンども。
夢は武道館なのに、
私たちは恋をしたらいけないの?なんてまだ
寝ぼけたことを言ってる。
言うだけじゃなく、男とやっちゃって、盗撮されて
また週刊誌にスクープされてる。
これまで育てるのに事務所の苦労と経費、
他のメンバーへの迷惑、
ファンへの裏切り行為。
ゲスと同じでファンは許すのだろうけど。
メンバーの脱退。
私は観ていてムカムカと腹がたった。
だから私は精神年齢が歳な訳です。


にほんブログ村

「有吉反省会」春香クリスティーンの恐怖メール

「番組収録前に不安のあまり怖いメールを
送ってしまうことを反省します!」

春香クリスティーンは
私は「アッコにおまかせ」の最後の時間ギリギリに
ピッタリあわせる「auにおまかせ」CMが好きで
楽しみに観てました。
明るい子でね。
それがこんな闇を抱えていたなんて!
Eテレの「オイコノミア」では
日本に来たら友達できるかな?と思って来たら
全然できないと悩んでいた。
恐怖メールはこれが原因だと思う。
とにかく人が恐くて話せない。
コンビニの店員さんとの会話で満足してしまう。
飲み会ではトイレに行くふりをして
靴を置いたまま裸足で街に出て時間をつぶし
いい頃に飲み会にもどったりする。
これには共演の又吉も同じらしく
人とのコミュニケーションがとれなくて
街で警察官に職質されるとワザと時間を
のばしたりしたそうだ。
人は好き。
でも人との交わり方が分からない。
春香クリスティーンの恐怖メールは
コミュニケーション下手からくる不安ですね。
だってハーフなのにIVAN にハグされ方が
ぎこちないもの。
リズム感がない黒人みたいな。
*******************
解決策

趣味をふやす。
国会女子なんてコアすぎてついていけない。
「ハブ空港」と友達になる。
つまり社交的な友人を作る。
そうすると「ハブ空港」さんの友達と友達になれる。
友達が多くできれば不安も消えます。
もともと人は好きなのだから。
そしたら恐怖メールも送らなくなる。


春香クリスティーン ‏@harukachristine  · 2月7日 

これから生放送という時に、
鏡を見ながら歩いていたら、
柱にぶつかりました。
これから… タンコブになりませんように。


にほんブログ村

2016年3月19日 (土)

、『フィールド・オブ・ドリームス』 ハリウッド映画はすごいね

映画をよく観ています。
今、『フィールド・オブ・ドリームス』を
観ました。
アメリカ人の繊細な感性は何でしょうか。
それと途中でストーリーを脱線させない構成力。
日本人にはとても真似できないと思います。
『瀬戸内少年野球団』も観ました。
でもどこか違う。
「家族ゲーム」の松田優作はカッコいい。
でも違う気がする。
「ドライビングミスデイジー」
「フォレストガンプ」
「プラトーン」
「北北西に進路をとれ」
「プライベートライアン」
「プリティリーグ」
琴線に触れる、というと野暮な感じになるなあ。
韓国映画は上手なんだ。
日本よりうまいと思う。
「兵隊やくざ」も面白いけどさあ。
****************
何とかいう大統領が言いました。
「野球はアメリカ人の楽しみであり
 アメフトはアメリカ人の魂である」と。
「プリティリーグ」も素晴らしいできだよなあ。
日本の映画は力みすぎるのかなあ。
「トラトラトラ」「永遠の0」
情に流されるのかなあ。
ストーリーに一貫性がない映画もある。
途中で脱線するんだ。
型にハマった映画もあるし。
主演俳優で興業成績をあげようとするのもある。
でもそれだけではない。
何かもっと根本的な国民性でアメリカに
負けている気がする。
エンターテインメントの歴史の長さもある。
****************
俳句とか短歌みたいな短いやつは
アメリカ人には無理だと思う。
アメリカ人に「サラダ記念日」をこえる
心に響く短い文章を書いてみろ、と言っても
書けない気がする。
でも映画みたいに1時間半くらいなのになると
日本人は勝てないなあ。
無論アメリカ映画だって玉石混交で
我々を感動させるのはごくごく一部なのは
分かるけど。
その完成度がすごいよなあ。


にほんブログ村

あさが来た  日の出女子大学校ついに開校、桜咲く

女子大学校がついに開校にこぎつけましたね。
桜の花びらが散って、いい感じです。
*****************

私はかなり前にゲームにハマりまして
色んなゲームをやった中で
少し変わり種の「シムシティ」というのを
やりました。
あれが最初の「シムシティ」じゃないかなあ。
よく覚えていませんが
架空の街づくりをする市長だったか
その街づくりの手腕が問われるやつで、
上手にやると街が発展して住民から拍手が
起こり、手を抜きますとブーイングが起こる。
今も他のゲームと一緒にウチの押し入れの
チリ箱の中にまとめて入れてあります。
コントローラーが壊れていて遊べませんが。
********************
「あさ」の事業もあのゲームに似てるなあ。
炭坑は最盛期に売ってしまう。
市民が疑心暗鬼の日の出女子大学校を設立する。
一方では銀行の取り付け騒ぎが起こるみたいで。
市民の暮らしはどうすれば良くなるのか?
それには女子はどうすれば貢献できるのか?
街づくりの「シムシティ」とは少し違いますが
規模こそ違え理想は同じようで似ている気が
しました。
家庭の幸せでしょ。
しかしあのゲームはどうやれば勝てるのか
ついに分からずに投げ出しました。
面白くなかった。
何が勝ちなのか分からない変なゲームでした。
******************
風吹ジュンのお世話係りが田舎に帰って行きましたね。
顔の自己主張の強い人。
存在感があった。
顔の肉が厚い人でした。
それだけに表情が豊かになって。私は好きでした。
一緒に暮らせばいいのに。


にほんブログ村

2016年3月18日 (金)

、ヒオキタマオ(ニート地下アイドル)  アウトデラックス

ニート地下アイドル、ヒオキタマオが
登場した。
「お客さんを明るい気分にしたい」ので
自分はアイドルであると主張して譲らない
そのわりにはスタジオの空気が若干
うす気味悪くよどんだのは何故だ。
「ニート」と「地下」にはアイドルとは
真逆の侮蔑的な意味合いがあるらしい。
それを彼女は合体してみずからを
「ニート地下アイドル」
と呼び、略して「ニードル」と自己紹介した。
明るいイメージにしようと演出した、
彼女が考えた造語なのか、それは知らないけど。
一度聞いただけでは「はぁ?」と返してしまう、
彼女は「ニート地下アイドル」の
レジェンド「ニードル」なのだ(34歳)
けなげにもポスターやCDまで作っている。
売れる見込みのない。
アイドル歴11年の意地だ。
地下アイドルをキャバ嬢化させている若い子たち
ホラー映画の「13日の金曜日」のジェイソンが
持っているのはチェーンソーではなくてナタ
なのさえ知らない男目当て金目当ての
若い子たちのなげかわしい風潮、
特に口にするのも腹が立つ
仮面なんちゃら
それらもろもろへのレジェンドの意地だ。
CDをプレゼントされた山ちゃんは
アウトデラックスに出演して初めて感じる
背筋が凍る恐怖をCDに感じたらしい。
夢を追い過ぎたアイドルは妖気を発散するのだ。
それを証明する様に
アイドルの生命線である物販では
彼女の列だけ「まるでモーゼの十戒のように」
ファンが引いて
彼女の左右の若い子には列ができるのに
彼女の前は単なる通路になるそうだ。
せめて塩対応しようにもファンが並ばないのだ。
このままアイドルを続けて将来どーするのか?
彼女にもそれは分からないそうだ。
ここでまたスタジオに冷たい妖気が流れた。
「仮面女子」と「キャバクラ体験入店の若い女子」を
心から憎むタマオの咆哮は
見る者の胸に確かに響いた・・・と思ってあげたい。
「ニート地下アイドル」ヒオキタマオ
名前だけでも覚えて帰って下さい。


にほんブログ村

あさが来た  風吹ジュン死ぬ

風吹ジュンが亡くなったという事は
いよいよ死ぬ順番が「あさ」たちの
世代になったということで
「あさ」夫婦はまだそれをまだ
深刻に受けとめておりません。
*****************
巨泉のオヤジが大昔、風吹ジュンが
歌手で行き詰った時
「大丈夫、風吹ジュンは俳優で
 立派にやっていける、と思う」
と予言しましたが、その通りになったと
巨泉の才能を見る目に感心しております。
*****************
やるべき仕事をやり切って
畳の上で、誰にも迷惑をかけず
家族全員に囲まれて
理想的な大往生です。
希望しても中々こうはいきません。
記憶に残る良い死に方です。
老衰ですね。
うらやましい。苦しみもせず。
*****************
メガネちゃん、入学おめでとう。
信念をもって24時間、精進する人には
誰もかなわないそうですよ。
この子で別のドラマが出来そうですね。
お互い頑張りましょう!
砂時計の砂の量に違いはあっても
気概では負けませぬ(まだね)


にほんブログ村

「ナオミとカナコ」 あれから2人は? 最終回

「ナオミとカナコ」はうっかりネタバレを
読んでしまい、最終回は知っていましたが
結局2人は警察に捕まったみたいですね。
女子2人の友情物語で終わってしまった。
警察に捕まるシーンを映すのは
あまりにも可哀想だから直接的は結末は
みせなかったのでしょう。
搭乗手続きをワザと通過させて
2人をまるで檻の中に閉じ込めたのだと思う。
追って来る警察から逃げられないように。
何もかも幼稚なDV夫殺人事件でしたからね。
あまり残酷な最終回にしてもね。
防犯カメラにしろ、
死体を運ぶのに高速を利用した事にしろ
完全犯罪には程遠かった。
しかし面白かったのに、うっかりネタバレを
読んでしまったのは失敗でした。


にほんブログ村

光浦のガチデート「みなさんのおかげでした」

結婚したい、光浦との初デートで
光浦の淡雪の様な恋心を
ひとかけらの優しさもなくうち砕いた
「めちゃイケ」のカメラマンのオヤジ。
私はあの無神経は企画どおりであっても
許せないなあ。
デートといえば海岸。
海岸といえば砂浜で相撲をとる。
誰も文句は言いません。
それなのにあのカメラマンは自分に好意を
持っている光浦を情け容赦もなく砂浜に
投げ倒しました。
体重差は何キロあったろう。
光浦は受け身も知らない。
それを全く手加減せずに押し倒した。
倒れる時に優しく力を抜いてやればいいものを。
砂浜に仰向けに光浦を叩きつけた。
後頭部ガツンだよ。腰も打った。
次はすくい投げでまた手加減せずに叩きつけた。
光浦は左足を負傷したぞ!
投げる瞬間少し力をぬいてやればいいものを。
親のかたきみたいに叩きつけた。
優しさのかけらもない。
光浦さんに忠告だけど、あいつはやめた方がいい。
ツッコミは強いほど面白いけど
気持に優しさがない。
あいつは結婚相手には向かないと思いました。


にほんブログ村

2016年3月17日 (木)

ノブコブ吉村は嘘つき!?「水曜日のダウンタウン」

澤部はノブコブ吉村をどうしたいのか
よく分からなかった。
吉村が口先だけの「破天荒」なのは
みんな知っている。
小倉優子のこりん星より嘘なのは知っている。
知っていて楽しんでるんだけど
澤部はここでハッキリけじめをつけたかったのか。
その必要があるとは思えませんが。
そんな価値がありますか?
キャラなんだから別にいいじゃん。
****************
段取りは吉村も知っている。
収録前にスタッフから澤部が破天荒の
意味をききますから、いつもの様に
「暴れん坊、、無茶をする、バーンとハデに
大暴れ」こう答えて下さいと
控室で打合せをやってるし、それを
かくしカメラで撮っているのも吉村は知ってる。
本番が始まり
決められた通りに澤部が質問する。
吉村もスタッフに教えられた通りに答える。
「違うんです!」と澤部が言う。
破天荒とは、今まで誰もしなかったような事を
すること、前代未聞、前人未到とか。
??同じじゃない?
澤部は何が言いたいのか?
澤部が訴えたいのは、吉村が破天荒の本当の
意味を知りながらワザと間違えたふりをして
暴れているだけだ!
それが許せない!そういう事らしい。
「ノブコブ吉村は破天荒の意味をすぐ忘れちゃう説」
今まで他の番組で何度も破天荒の意味について
吉村は本当の意味を教えられている。
知っていながら知らないそぶり。
車を壊したのも演技であり
吉村は嘘つきだと言うのです。
それどころか新人の頃は相方の徳井の話では
破天荒をネタに散々やってた!
「破天荒漫才」というタイトルで。
破天荒の正しい意味を扱っ漫才で
100回以上もそのネタをやったそうだ。
だから知らないハズがない!
*******************
私は別に「いいじゃんか」と思いますが。
澤部は許せないらしい。
本当に破天荒なのはむしろ吉村の相方の徳井
ですよね。徳井はリアルに破天荒だから。
有吉のオヤジも破天荒だよなあ。
夜の墓場で一升瓶を墓石に投げつたのでしょう?
********************
澤部と吉村とスタッフの茶番みたいな説だった。


にほんブログ村

あさが来た  ああ「結婚」

あちらでもこちらでも
「結婚」かぁ。
女子には「結婚」が重大事だもんなあ。
技術は進歩しても、女子の問題は停滞したままです。
平成の御世になっても「あさ」の時代と同じです。
少し進歩した?のは、女子が仕事や夢を選び
「おひとり様」を選択する人が増えました。
これが進歩と言えるかどうか分かりませんが
遊びに夢中になって、とりあえず今はまだ、で
「結婚」を考えない人もいます。
あせって合コンで変な男の虫がついたりして
傷ついたり事件になったり
「結婚」について女子の進歩とは
どんな形がベストでしょうか。
女子大学校は女子教育が目的で設立される。
で、学んだ知識を活用して就職する。
でも仕事を覚えて、仕事が面白くなった頃
やがて「結婚」の時期が来て仕事を
辞めざるを得なくなる。
「結婚」を望まない女子は少ないと思います。
これは永遠のテーマですね。
企業側の悩みも変わりません。
仕事を教えたのにすぐ「結婚」で辞めていく。
女子の生き方に進歩があったとすれば
「結婚」するか「仕事」を選ぶかの選択が
わりと自由にできる様になったことですか?
でも迷いはあるよなあ。
「結婚」「出産」「子育て」
こっちの道がいいような気がして。
女子は男に比べると大変だ。
男は「仕事」です。
これだけ頑張ればいいから
まあ男は楽は楽ですかね。
*******************
私はもう遅いですが
就職は体制側につく方がいいですよ。
公務員。
「あさ」の時代だって不景気だから
毎日の暮らしが苦しい庶民には
加野屋が政府とつるんでうまい汁を吸っている
ように見えて反感を感じてる。
実際そんな面もあったと思います。
帝大生だって官僚をめざしているのでしょう?
体制側につくほうが賢いです。


にほんブログ村

2016年3月16日 (水)

あさが来た  「千代」の初恋、実らず!

現代の感覚からいうと女子大学校の
設立に対する世間の風当たりが
強すぎる気がします。
利権がかかっているのならまだしも
何の関係のない市民が加野銀行の窓に
石を投げてガラスをわったり
成澤先生のもとへ誹謗中傷のビラを
送りつけたり、
いかに男尊女卑の江戸の気風が残って
いてもどうも怒りの矛先が間違っている
気がします。
たぶん世の中が不景気で気持ちがすさんで
いるのでしょう。
加野屋だけが商売の手を広げて
ひとり勝ちしている様に外からは見えて
八つ当たりしているのだと思います。
***************
「千代」の縁談話が破談になったのは
加野屋で相手の帝大生が夜叉のような
「千代」の母親を目の当たりにしたのが
原因ではないと思います。
生きているとどうしても断れない
人間関係のしがらみが出来まして
それが大きな原因だと思います。
帝大生の家の、大人の事情ってやつじゃないですか。
世話になった人の顔をつぶす事になるのでは
ないですか。加野屋への入り婿の件は。
****************
風吹ジュンが最後のご奉公に立ち上がりましたね。
加野銀行にとってあの帝大生と「千代」が
結婚すると、帝大生の家柄には政界に有力な知り合いが
多そうですから
政府との太いパイプが出来ますけどね。
日の出女子大学校の実現に大きく一歩前進です。


にほんブログ村

2016年3月15日 (火)

しくじり先生  亀田大毅と河口恭吾

全部だれかの受けうりなのですが

***************
亀田は網膜剥離になった時が
一番くやしかったろうね。
海外の合宿でボクシング漬けの
毎日で、心身ともに最高のコンディション
だったみたいだから。
世界チャンプになる夢は実現して
ボクシング人生の集大成をやろうと
していた矢先だもんね。
***************
映画「プリティ・リーグ」で
トムハンクスが言ってた。
「野球をやめる?なんで?練習がつらいから?
練習がつらいのはそういうものなんだよ。
つらいから尊いんだ。
練習が楽なら誰だってやってる」
****************
亀田が調子にのっていた頃は
一生懸命に練習していたと思う。
でもそれだけではダメなんだ。
***************
ある人が言ってました。
「夢のある人間はみんな一生懸命やっている。
みんなそうだ。
でも24時間、それだけに集中して頑張ってる
人間には絶対にかなわない。
一生懸命だけではダメなんだ」
網膜剥離になる直前の亀田は
海外で24時間ボクシングに集中していたと
思う。マスコミの雑音も入って来ないしね。
彼の言う様に最高に仕上がってたと思う。
それだけに無念だったろうね。
******************
話は変わりますが、私はゲストの大槻ケンヂの
キャラが大好きなのであります。
曲は全然知りませんが。
妙に落ち着いてるでしょ。
真面目なのか不真面目なのか
正体が判然としない、あの感じが好きで。
コメントも面白いし。
私はもともと怪しいキャラが大好物で
彼もその中に入ります。
******************
河口恭吾の授業がまた、面白かった。
マスコミは雑誌にしろCDにしろ
売れないと生死にかかわる訳で
亀田も河口も被害者の様だけど
仕方がないよね、事務所やマスコミはやるよね。


にほんブログ村

「あさが来た」出る杭は打たれる女子大学設立

どの時代か知りませんが
(樋口一葉が亡くなったとか言ってましたね)
この時代の女子への差別はすごかったんだ。
差別は常にどの社会にもありますが
女子を軽くみる慣習は歴史的なもので
女子さえそれが当たり前だと考える人たちも
大勢いたでしょう。
大隈などの政財界の大物の名前を並べたところで
身にしみついた考えをひるがえすのは
女子ですら難しいと思います。
***********
大隈の奥様は何故わざと碁を負けたのだろう?
接待ゴルフじゃないよね。
接待なんか必要ないし。
「あさ」の孤軍奮闘にエールを送ったのだろうか。
自分には出来ない事をやっている「あさ」に
少しでも元気になってもらおうとして。
******************
その奥様に帝大生は「ごめんなさい」を
しましたね。
ということは「千代」の初恋は失恋に終わるのかな。
***************
世間の猛反発にさすがの成澤先生もへこんでる。
みなさんへの迷惑はすべて私の力不足のせいで、と。
このままでは、うつ病になる。
「あさ」はメガネちゃんに頼んで
何をするというのでありましょうか。←ジジィらしい
                  表現でしょ?


にほんブログ村

2016年3月14日 (月)

プリンセスプリンセス「情熱大陸」 再結成ラストライブ

私は好きな曲を編集して
自分だけのCDを何枚か持っているのですが
プリプリの曲もちゃんと入ってる。
やっぱりいい曲なんだ。
************
50歳をすぎたロックの歌手って
何であんなにカッコいいんだろ。
男も女もみんなカッコいいよね。
ロックは年輪を重ねた方が味が
出るのかも知れない。
しかも東日本震災復興支援のために
再結成して、また解散して、再び
被災地仙台にライブハウスを作る
というシッカリした目標を持って
ラストの再結成をした。
メンバーは解散した後には
それぞれ別の世界で生きて
音楽以外の経験をつんでいる。
その5人が意見を統一して集まり
今回ラストライブをやったのだ。
ライブが終わればまた
それぞれの生活にもどって行く。
カッコいい!
実に何というか、私は好きだなあ。


にほんブログ村

あさが来た  「あさ」に大隈の奥様が相撲で挑戦状?

「あさ」の無鉄砲は生まれつきで
次から次へと事業を拡大して行きますが
今度は和歌山の「はつ」の旦那様が
山を売ろうと言い出しました。
大隈の奥様がちょっと言いかけてやめましたが
若い頃なら仮に失敗しても
いくらでも取り返しがききますけど
歳をとったら、そうはいきません。
冒険するのは禁物です。
「あさ」はまわりに人が大勢いますから
失敗しても立ち直れるでしょうけど
いや、分からないな
商売はひとつがダメになると、ドミノ倒しで
全部が破産に追い込まれかねない。
でも大物の知り合いが多いから大丈夫でしょ。
和歌山はそうはいかない気がします。
ミカンの栽培は天候にも影響されますし
競争相手も多そうですし
商売としては綱渡りですけどね。
生き物商売は浮き沈みがあって大変です。
ここで山を売りますか、冒険だなあ。
ウチのオジサンが養鶏場を経営していたので
あれと似た苦労があるのだと思う。
「はつ」の旦那様の商売替えは
藍之助の将来を考えての事ですかね。
*********************
大隈重信の奥様を見ていると
夫婦には色んな形があるのだと思います。
大隈重信がどんな人物だったか知りませんが
あの奥様が賢かったのですね。
*******************
私は頭が、もやがかかったみたいで
どうも頭がスッキリしません。
雑念だらけで集中力がなくなりました。
今年の桜は近場で見ますかね。


にほんブログ村

2016年3月13日 (日)

UFO 「有吉反省会」  テレビ局はもっと高感度のカメラを用意すべきだ

高樹澪のUFO見た!ですが
それが本物ならば
自衛隊はスクランブルをかけるべきだと思う。
日本の防空システムはどうなっているんだ!
UFOは東京上空まで本土に深く侵入してるんだよ。
国会が爆撃されたら
アメリカならホワイトハウスだけど
指揮系統が大打撃を受けて日本は滅亡してしまう。
航空自衛隊は緊急対策本部を設置して
すみやかに対抗策を検討すべきである。
UFOの恐さを甘くみている。
映画「アルマゲドン」を観ていないのか!


にほんブログ村

「アナザースカイ」 郷ひろみ ニューヨーク

スーパースター郷ひろみは61歳
ほほの肉は少し落ちたけれど
スター魂は健在で未来に向かって精進を
続けている。
デビュー当時はあんな可愛かったのに
自分に厳しいのは昔から全然変わらない。
「気分は上々」で川に面した露天風呂
の宿に一泊した時
あれは勝俣とあとは若くない女の子が
一緒だった。YOUだっけ。
勝俣がつり橋から下の露天風呂のジジィたちに
大声で「みなさん!今から、女の子が
行きますからね!」と叫んでた。
郷は部屋で裸になると
鍛えた白い体をパンプアップしてから
腰にタオルを巻いて露天風呂に遅れて
降りて来た。
翌朝もまだみんなが寝ているのに
腹筋をやってた。
自分に厳しいんだ。
スターのイメージを崩さない。
バラエティに出演してもどこかスターなんだよ。
上品な山の手の奥様が下町に遊びに来た感じで。
それをイヤミなくやるんだよなあ。謙虚に。
でもスターの一線はこえない。
*******************
そういう意味では勝俣も変わりませんね。
いつ見ても「勝俣」です。
やはぎは「勝俣州和、ファン0人説」
なんて「水曜日のダウンタウン」で言ってるけど
それならなおのこと芸能界でまだ
活躍しているのは奇跡だと思う。
土田晃之は勝俣みたいになりたいんじゃない?
「こいつ、まだいたのかよ!」みたいな
芸能人になりたいと話してるから。
でも昨日の「世界ふしぎ発見」では
収録が長かったのか、気がぬけてる顔を
映されてた。
勝俣にはそれがない。
気がぬけてても、ぬけてない顔をしてる。
****************
郷ひろみは声が少しかすれてますね。
あれがちょっと気になる。
昨夜の田村正和が出演してた
『地方紙を買う女~作家・杉本隆治の推理』よりは
マシでしたけど。
田村正和はセリフが聞きづらかったなあ。
プロレスの天龍源一郎なみだった。大丈夫?
私が心配するのも変ですが、体は貧弱だし
声はでないし、なんか無理している感じがした。
眠狂四郎のカッコよさを必死で守ろうと
それが痛々しく見えて。
****************
郷ひろみは松田聖子と同じくらい
デビューからいい曲に恵まれましたね。


にほんブログ村

2016年3月12日 (土)

ロマンチックがとまらない 血尿が止まらない熱は38度

病気になって気がついた。
人間は病気だろうと、何かやらずには
いられない生き物なのだと。
じっとしていると気が狂いそうになる。
昨日は夕食の食材を買いにスーパーへ
行き、おでんを作った。
煮過ぎてジャガイモが鍋からいなくなった。
メークインでも煮すぎると姿が消えて
盛り付けの時、鍋の捜査で苦労するのだと
またひとつ利口になった。
今日はチキンカツを作った。
あっさり食べたいのでムネ肉を選択。
買い物の量を間違えて、
馬が食うほど山の様にたくさん出来た。
奥さんは根がはえた様にテレビの前を動かない。
毎日ミヤネ屋に洗脳されている。
1時間もあればすべて忘れる不思議な
情報番組で、とても人気らしい。
ウチの奥さんはヤフオクに出したら
いくらで落札されるだろう。
口喧嘩では負けた所をみないから
ヘタな番犬やアルソックより高値が
つくんじゃないかなあ。
私が知っている中では男を含めて一番気が強い。
お買い得だと思うけど。


にほんブログ村

あさが来た   「あさ」が自転車に挑戦する

「あさが来た」はもう終了するのですか?
調べたら分かる事を書くのも変ですが。
うっかり「ナオミとカナコ」のネタバレを
読んで失敗したものだから。
*******************
最近どうも観ていて歯ごたえがなくなった。
何のインスピレーションもわかない。
最初の頃はストーリーに勢いがあったのに
もうドラマの〆の段階ですか?
「この場面を観て」という
意気込みが感じられないのです。
鶏肉でいえば
「もも肉」でなくて「胸肉」の感じですか。
おいしくて健康的なんだけど、ふやけてる。
ピリッとしない。
雁助さんが病気全快でうめと抱擁する場面は
平たく言えば元カノと昼間からお家の
客間で抱き合ってる訳でしょ。
「今日でお別れ」という意味で
握手して、抱擁して
でも私だけかな、何の感慨も湧いてきません。
養之助が兵隊に行くことになり
家族や新妻との別れがあっても
イマイチ時代背景を知らないせいか
どうも胸にせまるものがないのです。
藍之助だって我慢して和歌山にもどっている訳で。
「あさ」たちもそうですが
何かあっさりしていませんか?
「あさ」は流行の自転車で、はしゃいだりして。
どうも変だな、頭にピンと来ません。
焦点がぼやけている感じがして。
私の調子が悪いせいで
私がひょっとすると、損をしているのかも
知れません。
面白いドラマを、面白く感じられない損を。
来週の予告は面白そうだ。
来週に期待する事にします。


にほんブログ村

2016年3月11日 (金)

[桜坂近辺物語] その4  別れてまた最初から相手を探すよりは

「好きで7年も付き合った2人は 
渋滞ごときで別れるホド弱い絆で
 つながってはいないのだ」
そういうテーマでしょ?
でも喧嘩をしながら相手の腹を探り合ってる
ところはまだ「青い!」
2人とも全然見当違いの想像でもだえてる。
夫婦になって何十年も暮らしてごらん。
相手の考えが黙っていても分かるから!
こっちがこう言えば、あっちの返事はこうで
それにこう答えると、あっちはこう来る。
だから無駄なエネルギーは使わない。
夫婦の会話は子供のことだけで
あとは茶の間で2人とも黙ってる。
黙ってテレビと新聞をみてる。
ヘタに話をすると喧嘩になりますから。
「言っておくけど私はあんたの意見には
すべて反対だから!」
不思議なことに実際そうなんだもの。
だから黙っているのが一番!
休戦するのはお客が来た時だけ。
あとは常に敵対関係にあるのです。
ウチだけかも知れませんが。
****************
バカリズムは渋滞に巻き込まれた4組を
色違いのテーマでよく描きましたね。
言葉づかいが独特のバカリズム調で
4話とも面白かったです。


にほんブログ村

あさが来た  藍之助、和歌山に帰る、

みんなが一緒に歳をとり
生きる環境が変わっていきますね。
どうも自分を観ている様で
朝ドラが少し、つらいです。
私も現在仕事は休業中です。
前立腺の手術で頭がボーッとして
集中力がなくなった状態です。
血尿はまだ止まりません。
熱もある。
医者によれば、これが順調らしいですけど。
どうもいけない。
最近、朝ドラは歳を重ねた人間と
若さがみなぎる人間を対比するでしょ。
ジジィには、これが結構こたえるのです。
部屋の壁にね
コピー用紙にマッキーで
「人間にもどりたい!」と書いて貼りました。
誰がつけたのか、もうすぐ
後期高齢者の仲間入りです。
3年前の写真を人に見せてごらんなさい。
「わか~い!」と必ず言いますから。
たった3年ですよ!
時がたつのは早いです。
劣化するのも早い。
思っているよりずっと早いです。
私は、その事に気づきもせず、うかつでした。
******************
成澤くんと「千代」の親友であるメガネちゃんは
気が合いますね。
結婚すべきだと思います。
メガネちゃんの親が結婚相手を決める前に。
雁助さんが帰って来ました。
工場の方は大丈夫なのだろうか、
病み上がりの雁助さんですが、いるだけで
イスに座っているだけで
みんな気分が落ち着いて働けると思うのです。
実際問題として頭で危篤だった人が
四国から大坂に出て来るのはかなりの冒険だと思う。


にほんブログ村

2016年3月10日 (木)

[桜坂近辺物語] その3  バカリズムの憂鬱

このドラマで一番気分が悪いのは
バカリズム本人なのではあるまいか。
ブースの前には国民的アイドルであり
ラジオパーソナリティーである
福山雅治がいる。
バカリズムは福山の番組に
出演させてもらっているのだ。
これだけでも少し卑屈な気分なのに
福山は身長が高く、イスに座っても
バカリズムより座高が高い。
上から目線で言われている様で
福山がほがらかな笑顔で話しかけても
どうも圧迫感で卑屈な気分になる。
考え過ぎかも知れませんが
バカリズムは面白くない!と思う。
しかも福山は結婚しているし。
歌も話もうまい!
どーしてモテる要素を全部持っていくんだ!
それにひきかえ俺(バカリズム)は・・・・
しかもラジオなど渋滞の車は聴いていないのだ!
********************
ドラマの3話目は
良くも悪くも「1人だけ仲間はずれにされると
頭にくる!」という話でしょ。
渋滞で後部座席が3人は苦しいから
1人だけ車を降りて、最寄の駅から電車で帰る
という提案では、
Aは車の持ち主であり運転もしている訳
だから、誰が車を降りて歩いて帰るという
相談や喧嘩からもハズされ
その様子をみて、誰を降ろすかのイヤな決定
だけをまかされる。
車の持ち主だからという理由で。
例のコンビニで柏木由紀を目撃した情報にも
参加させてもらえず
折角、5人でスキーをして楽しかったのに
1人だけ仲間はずれにされてる。
しかも誰ひとり、それに気づかない!
で、フラストレーションがたまったAは
最期にぶちきれる。
たぶん何で怒っているのか、Aも自覚はなかったと思う。
何だか知らないけど腹が立つ・・・


にほんブログ村

あさが来た  帝大生との再会した「千代」

「なんと刺激の強いお宅だろう」
「千代」の初恋の相手は自分のウチと
比較して、加野屋の家をそう思ったろう。
「千代」との再会から加野屋に招待されて
お客になるまで、
「千代」が手毬で転倒するあられもない
ドジから始まり、
まるで映画の様だった
(そう表現した千代の親友、メガネ金魚ちゃん、
可愛い!)
帝大生の予定ではただ通りすがりで、
「ご挨拶だけ」のハズだったのに。
渡り廊下では「あさ」と成澤の寸劇まで
見せられて。
風吹ジュンには「千代」の結婚相手にされる勢いで。
自分の運命が知らぬ間にどんどん進んで行く恐怖
さすがの帝大生も、お腹が満腹だ。
でもどうしてインテリは
カクカクした話しをするんだろう。
もっと自然の会話をすればいいのに。
きっと難しい本の読み過ぎなんですね。
むずかしい本の文章の影響で
口語体で話せなくなってるんだ。
職業病みたいなものですね。
あれでは新次郎とはうまくいかないでしょう。
***************
やっぱり養之助は兵隊さんになるんだ。
そうだと思った。


にほんブログ村

2016年3月 9日 (水)

桜坂近辺物語 その2 市原隼人と勝地涼が誘拐をやる

いわゆる「善人」と「悪人」は法律では計れない
そういうテーマなのでしょ。
身代金目的で市原隼人と勝地涼が社長を
誘拐したものの渋滞にはまり動けなくなる。
まだ身代金の要求をしていない2人は
「今やめればまだ間に合う」
意見が一致して後部座席に縛って転がしている
社長と仲良くなれば、許してくれるんじゃネ。
そう考えて
怒り狂う社長に作り話のこれまでの不運を
語り社長の同情をひいたり
社長がビールを飲みたいと
言うのでコンビニに行くと昨夜の柏木由紀が
しっこを終えた所に出くわし
有名人に会えたと社長に報告すると
子供が大ファンだからサインをもらって来い
と言われもらって来る。
車内はもう友達の飲み会だ。
社長は2人を許し、これからは真面目に働き
困った時はまた俺の所に来いとまで言ってくれた。
時間も遅いし家族が心配するというので
社長を解放する。
2人は「社長は本当にいい人だ」と感動する。
が、次の誘拐事件の相談を始める。
善人だけどアホなのだ。
将来設計がゼロなのだ。
「もう一度、今の社長もありかもな」
笑って冗談を言う後ろからパトカーのサイレンが。
社長は歩道の公衆電話から110番通報してる。
「誰が許すもんか、あんなバカ」
社長の生瀬勝久が悪人顔でニヤリと笑う。
社長なんてものは、きれいごとでは、のしあがれない。
もともとが悪人なのだよ。
従業員は善人で、その善人をこきつかって働かせ
外部とは権謀術数で修羅場の場数をふんでいる。
従業員の市原隼人と勝地涼など敵ではない、という話でしょ。
警察なんて!
法律なんて!
善悪の区別を公平にさばけるものか!
だって人間のすることだもの。


にほんブログ村

あさが来た  雁助の意識がもどる

ウチの近所では
また毎年の様に近くの公園に小さな
子スズメが飛び始めました。
今年生まれた子スズメたちです。
体は小さくても飛ぶ動きが早いので
すぐ今年の子供たちだと分かります。
私の団地にも樹木が多いせいか
じゃれあう様に飛びまわっています。
何がそんなに楽しいのか。
今年もこの季節になりました。
あとは桜やツツジを待つばかりです。
山王寺屋の養之助と婚約者を
観ていると子そのスズメの様で
「千代」と帝国大学生も、気持ちがいい。
ただNHKは盛り上がっていると
ドンと地獄に落とす意地の悪い所が
ありますから、兵隊に合格したのは
どうもねぇ~。
100%の確率でイヤな予感がします。
******************
雁助は目がさめましたね。
不死鳥の様によみがえりました。
医者を登場させてコメントが聞きたかった。
あなたは一度サジを投げたでしょ。説明して!
雁助はもうベッドに起き上がってる。
頑丈な体だなぁ。
元気になってくれたのは良かったですが
借金の額がすごい。
あぶない仕事をするよなぁ。
雁助一家は
一寸先は闇だという事が今回の件でよく分かりました。
*******************
加野銀行は今度は生命保険なのですね。
商売は同じ商売を長く続けるだけ
ジリ貧になりますから
次から次へと事業を拡大しないといけない
とはいっても、バクチみたいで恐いです。
うめはメッキリ歳をとりましたね。
夕陽の似合う女になってる。
たそがれた感じで。あ


にほんブログ村

2016年3月 8日 (火)

[桜坂近辺物語] での柏木由紀

タクシー運転手の原田泰造が
アイドルにファンはどう接するべきか
このモヤモヤしていた疑問を
自問自答の繰り返しで簡潔に説明してくれた。
「オモクリ監督」のテイストで。
タクシーの後部座席にはグラビアアイドルの
柏木由紀と人気俳優の袴田吉彦が乗っている。
いちゃつきながら。
運転手の原田泰造は熱烈な柏木由紀のファンだ。
たった10秒の握手会にも足を運ぶし
部屋は柏木由紀グッズでうまっている。
車は大渋滞。
2人の会話とケータイから2人がダブルで
二股かけていると知り、ショックを受ける。
柏木由紀は欲しかったパンツを買ったから
見てねと袴田吉彦に甘え、ケータイの二股の
相手にも同じ事を言っている。
柏木由紀ファンの原田泰造は運転席で
ひとりで、もだえ苦しんでいる。
でも結局苦しんだ挙句の結論が
自分はアイドルの柏木由紀が好きなのであって
元気をもらっている訳で
私生活で柏木由紀がどんなだろうと関係ない。
柏木由紀が幸せならば俺は彼女を応援する。
*********************
配役が柏木由紀なのが生々しい。
「オイコノミア」の又吉がまだ芥川賞を
とる前にテレビ局の廊下で大島 優子と
すれ違った時、あちらから
「がんばって!」と声をかけられたそうだ。
ファンとアイドルの関係はこれですね。
ファンはアイドルを応援してお金を使い
アイドルは柏木由紀の様にそのお金でパンツを
買い、その代わりファンに元気を与える。
ファンは元気をもらってまた応援する。
******************
又吉の横に篠田麻里子 麻里子さまがいた。
週刊文春のグラビアに麻里子さまが東北の
被災地をおとずれた写真が掲載されており
しゃがんだ姿勢でしたけど
身長が高く、小顔で、アングルが上向きで
とても肉感的で魅力がありました。
「麻里子さま」と見出しがあった。
見たかたもおられるでしょうが
あの写真、実に良かったなあ。[


にほんブログ村

あさが来た  雁助の意識いまだ、もどらず

雁助の工場がどのくらいの規模なのか
おおよその察しはつきましたが
息子もいい働き手になりそうですし
後継者は育っていなかったのか?
町工場の取引先はそんなに冷たいものなのか?
工場主が事故で倒れたらすぐに
取引をやめるものなのだろうか?
自分たちの工場で使う部品が届かないのは
困ることでしょうが
長年の同業のよしみで、才覚を働かせて
せめて一時的ですから、スイマセンとか
病気が良くなればまた取引させてもらいます。
とか、息子に言えないものなのだろうか?
見舞いにも来ない。
雁助に人望がないとも思われないのに。
何でだろう。
息子だってある程度は父親の仕事は
そばで見ながら修行していたハズなのに。
父親より格段に仕事の腕が落ちるのだろうか。
精密機械じゃないと思うけど。
息子も奥さんも、ただ気落ちばかりしている。
奥さんの話を聞いてますと
奥さんは雁助のいい所を見逃してますね。
雁助を理解していない。
息子は母親につきますから、若いうちは
母親の言うほうを信じるのは仕方ないけれど。
雁助の工場は、仕事に精一杯の段階なのか
それとも雁助のワンマン社長なのか
どちらにしても会社作りと働く社員作りに
失敗してますね。
雁助の気性かなあ。
経営者には向いていなかったのか。
がむしゃらな仕事人間で。
仕事はある程度、社員や息子を信用して
仕事を覚えさせないと、こういう時にこうなって
しまいますねぇ。
加野屋にいる頃は案外、中番頭の亀助の存在が
大きかったのかも知れません。
頼りなさげですけど。
雁助はひとりで何もかも、やりすぎたかなあ。
それにしてもすごい借金だなあ。
人に使われている方が楽ですね。


にほんブログ村

2016年3月 7日 (月)

土屋太鳳 「情熱大陸」  将来の有望株、買いですね

映画の撮影のスキー場のリフトに乗っていると
若いスキーヤーたちから
「グッモーニング!」「太鳳様~!」と
声がかかり、みんなが手を振る。
土屋太鳳はアイドルなのだ。
21歳、同年代には境遇こそ違え将来の
悩みや夢を共有できるアイドルなのかも知れない。
太鳳はその「夢」を着々と実現しつつある。
ファンにはヒーロー的なアイドルなのである。
「日本一忙しい21歳」
*******************
彼女の仕事への情熱に共感を覚える人も
少なくないと思う。
「夢」に向かって一直線
それにダンスでつちかった体力がある。
スタッフや共演者に好かれる性格がある。
女優として一途な印象を強く受ける。
これだけ好条件がそろえば、まさしく
「太鳳さま!」なのだ。
Siaの新曲『Alive(アライブ )』のオファーが
来て、日本舞踊やバレエの経験が邪魔になり
どうしても動きに日本的な「しなやかさ」が出て
ダンスにキレがなくなり
小さな自慢だった体の柔らかさに苦労する
壮絶なダンスシーンがあった。
ガラケーで更新するブログにその時の
心境がつづられている。
「太鳳さま」ファンは見るべし、です。
http://ameblo.jp/tao-tsuchiya/entry-12136465604.html


にほんブログ村

あさが来た   雁助さん危篤

雁助の頭に落ちて来た(たぶん一斗缶?)
千原ジュニアの「超絶 凄ワザ!」であった
ヘルメットがあれば
脳出血することもなく無事にすんでいたものを。
技術の遅れはどうする事も出来ませんね。
今はクレーンの先が当たっても
当たり所さえ良ければ顔が変形するだけで
助かる場合もあります。
あんなに頼もしかった大番頭の雁助さんが
こんな形で番組を去るとは
山内圭哉さんも不本意でしょう。
脳内出血で医者もサジを投げたのなら
残念ですがこのままですかね。
せっかく猫の思い出でうめも会いに来たのに。
どちらがいいか、ですよね。
元気な姿のまま思い出に残しておくか
瀕死の枕元に行き変わり果てた姿を見るか
愛するがゆえに難しい選択だと思います。
******************
雁助さんの息子は父親そっくりの体形で
大きな体を小さくして
病室の廊下で憔悴しきっていた。
商売はお金の苦労が命を縮めますよね。
そうでない人もいますけど。
体が丈夫で神経が図太くて
でも他人の悪口はいけません。これはやめとこ。
****************
「あさ」は女子大学設立が困難だとの
辻本茂雄の意見を一蹴しました。
あの頑固さと信念と自信やる気はどこから来るんだろう。
教えて欲しい!
凡人には真似できないものなのかなあ。


にほんブログ村

2016年3月 6日 (日)

「嵐にしやがれ」  及川光博が気の毒、なぐさめる言葉が見つからない

「櫻井翔のお忍び旅行」での
ゲスト及川光博は可哀想に
変装をとった写真を見せても
名前を及川光博と教えても
お店の女の子は誰だか分からなかった。
タレントとして認識出来ないのだ。
名前だけなら我慢も出来ますが
スッピンをみせても分からない。
タレントとしてこれ以上の屈辱が
あるだろうか。
つまり初めから変装の必要はなかった訳で。
ミッチーは放送を必ずチェックするだろうけど
これはつらいよね。
胸にチクリと来るよね。
新曲の宣伝で出たらしいけど
新曲が売れるどころの騒ぎじゃなくなった。
タレントなのを否定されたんだよ。
ミッチーにはあまりにも残酷な結末だった。
地味だけど俳優でいくしかないですね。
及川光博は年齢不詳な感じがあるのに加えて
中性的な雰囲気があります。
はるか遠くにGACKTがいる感じがする。
その反対には、はるか遠くに京本政樹が
いる様な気がします。
でも今日は誰にも気づかれず
名前も顔も、つまりタレントと認知されずに
可哀想だったなあ。
猿、ゴリラ、一般人だもんなあ~
このコーナーは発見されるとミッション失敗で
強制終了なんだけど
見つからないと、それはそれで寂しいですね。


にほんブログ村

「有吉反省会」  猫とブログ

小林綾子様

「私、猫と話せるのと自慢をし、
周囲を困惑させている事を反省します!」

反省はいいです。
猫語が分かるなら、ちょうどいい
ウチの猫に遊んでばかりいないで
仕事をしろ!と意見して下さい。
体操の床運動みたいな世界が驚く
芸を覚えて、私にTouTubeでお金を儲けさせろ!
そうガツンと言って下さい。
死語になりつつある「全米が泣いた芸」でもいいです。
ウチの猫は食べて散歩して
また食べて寝るだけです。
反省させて下さい。お願いします。

いっこく堂様

「ブログの使い方が間違ってしまっている事を
反省しに参りました。」

記事を筆ペンで書いて写真で撮り、それをブログに
のせるのですか。
あなたは、アホですか?
それとも 仕事がないのですか?
自分で何とかなるでしょう、そんなの。
有吉様は遊びでこの番組、やってませんから!
http://ameblo.jp/ikkoku-dou/


にほんブログ村

2016年3月 5日 (土)

早見あかり  「ももクロ」はすごいと思う

「ももクロ」は「アイドリング」が菊地亜美だけ
独走なのに、元MCの 百田夏菜子もいるし
俳優で有望な 早見あかり がいる。
「ももクロ」はすごいと思う。
元メンバーだった早見あかりは
A-StudioもサブMCをやって多才だよね。
「ちかえもん」の遊女のお初もやっていたのに
ひとことも話に出なかった。
お初役は消したい過去なのかなあ。
「武道館」も話に出なかった。
私生活でもラーメン大好きらしく
「ラーメン大好き小泉さん」の話はちょっと出た。
これだけでも、何か大物感がある子だ。
並ぶと体をベンチプレスで鍛えている武田真治より
大きい!
「並び」といえば
右から三吉彩花、鶏がら、オカリナ、早見あかり
いとうあさこ
鶏がら姉さんを除くと
美人、ブス、美人、ブスときれいに並んでいた。
早見あかりと三吉彩花は同じタイプだよね。
三吉彩花もきれい。
*****************
柄本時生の家では中学生になると
家族のきまりでピアスをあけるのだそうだ。
姉も兄もそうしてきたので柄本時生もあけた。
父親の柄本明 も舞台で忘れてつけたまま
出て失敗するまではピアスをしていたらしい。
ピアスをするとオシャレに見えると
母親の角替和枝の考えだそうだ。
確かに柄本時生の耳のあたりがあかぬけてた。


にほんブログ村

あさが来た  「千代」の初恋に新次郎ご機嫌ななめさん

息子が婚約すると母親は喜びの反面
息子は嫁にだまされた、と嫉妬して
それで結婚後の嫁姑戦争の勃発に
なるのでしょう?
養之助の場合は相手が幼馴染だから
まして母親が「はつ」ですから
それはないでしょうけど。
新次郎は「千代」の初恋の相手に
会う前から嫉妬に狂っている。
父親にとって娘は格別な存在ですから。
恋人みたいなもので。
会話するだけで嬉しい。
娘は母親には親しく楽しそうに話すのに
父親は敬遠しますからね。
少し話しかけてくれるだけでも嬉しい。
「千代」が帝大生を連れて来た時の
新次郎が今から思いやられます。
気をしっかり持って頑張って下さいね。
ちなみに私が娘の婚約者と寿司屋で
初めて会った時は、紹介されて
「責任はとりますから」と言いやがった。
ウチの娘にオマエは何をしたんだ?
テーブルを乗り越えて殴りそうに
なりましたが、その隣で娘が今まで
みせた事がないくらいの、いい顔をしてましてね。
いい男なんですが私は未だに許していません。
初対面の義理の父親に向かって
何という挨拶をするんだ、あのヤロー
**********************
メガネちゃんは、金魚みたいで可愛い。


にほんブログ村

2016年3月 4日 (金)

ちかえもん  最終回  意外なラストにしばし沈黙、頭の整理

乙女チックな最終回でした。
めでたし、めでたし
私の予想では
小説やドラマでは反則なのですが
すべてを夢にして終わるのかと思いました。
ちかえもんがいつもの様に
お茶ひき遊女のお袖の部屋で
庭の桜で啼くウグイスの声を聞きながら
お袖の膝枕でついウトウトして
のどかな夢の中で曽根崎心中を思いつく。
登場人物はほとんどが架空の人物で
物語が出来上がった所で目が覚める。
お袖に話して聞かせると、
お袖が涙を流して「ジジィ、いいね!」と
GOサインを出すものだから
大急ぎで家に帰り
「櫻井有吉のアブナイ夜会」でのピース又吉の
掲示板での直木賞作家、京極夏彦先生のように
一日に一回しかしっこせずに著作に熱中して
ついに名作、曽根崎心中が誕生する
夢で逃げるのは作家としてどうかな?と
思いましたが、元々が娯楽時代劇なので
それもありかなと予想していました。
予想は見事にハズれましたけれども
奇抜なラストで中々面白かった。
一番輝いていた不孝糖売りの万吉が人形だったとは!
甘えん坊でどこか乙女チックな「ちかえもん」らしい!


にほんブログ村

あさが来た  女子大学の建設予定地は東京に決定

世代交代がテーマの週なの?
若さと老いを対比しながら進行してる。
でも「老い」が分かってますか?
私でさえ今頃になりようやく
「歳をとるって、こういう事だったのか」
と実感がわいてきたのに。
脚本家の先生はいくつの人だろう?
「若さ」と「老い」を分かって書いてるの?
いやどーでもいいんだけどさ。
落語家の立川談志の名言のひとつに
「私はジジィの初心者だから
 ジジィの気持ちは分からない」
というのがあり、私はコピー用紙に
書いて、壁に貼っています。
私がえがいていたジジィ像と現実はあまりに違って
意外すぎるジジィで、みんなそうなんだと思って。
若い頃は想像どころか気にも留めなかった事で
老人は耐えていたんだなあと。
何と言えばいいか、苦しみに耐えるという意味ではなくて。
本当にこのジジィの感じは意外ですよ。
いづれみんな思い知るでしょうが
そしてそれはずっと将来の話だと
(うかつにも)考えているでしょうが、
すぐですよ、気をつけないと。
土曜日から土曜日になるスピードの速い
ことでも察しがつくでしょう?
私なんか、いつの間に歳をとったか
その速さにびっくりポンです。
****************
千代は大隈の奥様に初対面の、いいご挨拶が出来ました。
恐縮もせずに堂々と。
母親がそばにいたとはいえ、大したものだと思います。
「あさ」に反抗しながら立派に成長してる。
感心してしまいました。
*******************
東京に女子の大学が出来る。
「千代」は必ず行きますね。
あこがれの帝大生が東京の空の下で生活している。
「千代」は願ってもない展開に
胸の動悸が激しくなると思います。
女子大学建設計画の賛成派、
強力な推進派にきっと宗旨替えする。
メガネちゃんと一緒に行くといいのに。


にほんブログ村

2016年3月 3日 (木)

金星相撲部  「ぐるナイ」 白鵬杯で金星なるか?!

少し見ない間に部員全員が大変な進歩だ。
国技館の白鵬杯の大舞台で
きちんと土俵にあがり、両手を土俵に
ついて相手を恐い顔でにらんでいた。
戦う前に負けていた最初の頃に比べると
信じられない進歩だ。
レスリング3兄弟の末っ子の幼稚園生は
相撲も強いがメンタルが強い。
もう金星相撲部のマスコットとは言わせない!
白鵬の息子を土俵に、はわせて勝ち
緊張する部員たちをふるいたたせる
先鋒の役目を見事に果たした。
もちろん可愛い顔はそんな時でも忘れなかった。
よく分からないけど、負けてなんか悔しい
感じがする、みたいな笑顔だった。
次男の空大くんもメンタルが強い!
弟の素晴らしい相撲を見てこちらも
闘志むきだしでいい相撲をとった。
負けて悔し泣きするのはスポーツチルドレン
には大切な資質らしい。
彼も土俵を去りながら泣いていた。
将来3兄弟で横綱誕生も夢ではないかも知れません。
一番強いハズの長男立空くんは大きな相手の
腰に食らいつこうとした時、右足がすべってしまった。
全く相撲にならなかった。
土俵もサブの土俵だっただけに、悔しかったと思う。
やる気チャンピオンの光くんは、泣き相撲なら
優勝なんだけど。
負けん気と闘志はひと一倍強いのに
何故か大粒の涙がこぼれて止まらない。
コメントが面白くて、出川に、ほめられました。
でも何で泣くかなあ。
相撲の前と後で泣いて、ほとんど泣いてばかりだよ。
対戦相手を偵察に行ったりするのに。
始まると泣くんだよ。
終わるとまた泣くんだよ。
観光目的のアメリカ人を倒して強かったのになあ。
面白い子だよね。
誰が見つけて来たんだろう。
体は少年相撲の横綱級なのに帰宅部で
土俵では手持ち無沙汰の喜人くん
彼も今回はきちんと両手をついて恐い顔が出来ました。
相撲には負けましたが、
負けて急にやる気を出して来ました。
眠れる獅子がついに目をさましました。
来年は目が離せないと思う。
******************
タニマチの矢部様は金星相撲部をかげでささえてくれて
有難いよね。
4000円の焼肉弁当だって。
矢部さん、ゴチになります!
いや、ごっつあんです!


にほんブログ村

田中麗奈「アナザースカイ」一週間前の。台湾で国際派女優をめざす

田中麗奈 がアジアで活躍する女優を
目指すならば、語学力だと思います。
ハーフですが阿部力なみでないと
通用しないと思います。
中国人タレントで日本で成功した人は
日本語が上手です。
NHK土曜ドラマ「上海タイフーン」 に出てた
大金持ちのフー・ビンはこの言葉の壁で
いまだにどうもパッとしません。
http://ameblo.jp/hubing/
英語でも同じですが
ただ語学を勉強するだけではダメで
その国によりなじむには、歴史や娯楽や
スポーツの知識まで入れる必要があります。
実は中国に日本語がネイティブのオッサンがいまして
日本の事情に、ものすごく詳しくて。
「あんた日本に住んでたろう?」と
聞いても
「いや、日本には一度も行った事はない!」
と頑として認めなかった。
メモ魔でね。私が知らない話をするとすぐ
ポケットから手帳を出してしつこく
質問して来ました。夜、復習するんだそうです。
田中麗奈もアジア進出を狙うなら
文化にまで勉強を広げるべきです。
でないと、うちとけた話になりません。
新聞や雑誌を読めばいいと思います。
社会情勢や流行や国民の関心事が分かりますから。
**********************
中国では野球は人気がないです。
アメリカへの敵対心もあるでしょうが
ルールが分かりにくいと言ってます。
中国でスポーツといえばサッカーです。
やがて日本にとって韓国なみの強敵になりますよ。
****************
アジアの歌姫といえば日本人なら美空ひばりと
いいたい所ですが、実際はテレサテンです。
「どうして彼女ばかりいい歌が提供されるんだ!」
と他の歌手たちが嫉妬するほど
彼女の歌は名曲ぞろいです。
運もいい!
何の話をしているのか分からなくなりましたが。
田中麗奈に関しては、まぁそういう事です。


にほんブログ村

あさが来た  「あさ」と「はつ」の母親が死去

「あさ」と「はつ」の父が
今だから言える衝撃の告白をする
すんでの所で今朝は終わりました。
私はBSで観ていますので毎朝テレビの
画面の時刻が44分になりますと
「早く、早く!」とドラマの進行を
せかしたくなります。
でも願いもむなしく、いつも何かしらの
宿題を残したままドラマは終わってしまう。
コンビニやスーパーで野菜や肉や惣菜の
値段を店の都合で良い様にあやつられる
あのどうにもならない腹立たしさと同じで
少しイヤな気分です。
こっちは金を出している視聴者であり
お客なのに、主導権はあちらにある。
どうも腑に落ちません。
理不尽というか納得できない!
なんてアホな事は申しませんが。
私は「じらされる」のも「じらす」人も
嫌いなもので余計そう感じるのかも知れません。
なんて事も申しませんが
********************
お葬式が2つも続くと人間関係が
分からなくなりHPの相関図を見ながら書いています。
あの人とこの人は誰だっけ?
何しろドラマの観すぎでキャストやストーリーが
ゴチャゴチャになっています。
今朝は同時にたくさんの人が出て、困りました。
あまり私は記憶力がよくありません。
********************
今井の旦那様は奥様が生きている間に
「ありがとう」と感謝して大切にしてあげれば
いいものを。
遺影を見ながら「ありがとう」
今さら何を、というのは酷ですか。
生前から結構仲の良い、いい夫婦だったからなあ。
*******************
旦那様は寝たきりですが、自力で起き上がる腕の
力が残っている。
つまり腕の筋肉がまだ衰えていない。
「はつ」夫婦の手をわずらわせたくない男のメンツも
あったのでしょうが、妻の死で相当ガックリきて
いても、体はまだイケると思います。
***************
ちなみにウチは1年間で4人亡くなった年があります。
タクシーからの景色がみんな死人に見えまし
にほんブログ村た。
本当に。
みんな死ぬのをウッカリ忘れて夢をみてる、と思いました。

2016年3月 2日 (水)

福士加代子 桂文枝 ドナルド・トランプ 「まな板の上の鯉」が3匹

①福士加代子、名古屋ウィメンズ出場取りやめを発表
 福士加代子が日本陸連のあいまいな口約束を
 信じて名古屋ウィメンズ出場を取りやめて
 まさに「まな板の上の鯉」を選択した。
 ボールを陸連に投げた形だ。
 これでますます名古屋ウィメンズのレース結果と
 陸連の対応が興味深くなった。
 何しろ福士のタイムは22分台ですからね
 そう簡単に出せるタイムではないと思う。
 一番に内定をもらった人が27分台でしょ。
 福士が選ばれないのはどう考えてもおかしい。
 でも楽しみですね、名古屋ウィメンズが。

②関西落語界の重鎮、桂文枝の長期間に渡る不倫劇。
 「離婚するかどうかは奥さん次第です」
 まさに、まな板の上の鯉だ。
 この人は桂三枝時代に私が好きだった
 恋多きアイドル岡崎友紀に引っかかり
 両方好きだった私をガックリさせた張本人なのです。
 「よく、若い女の人と付き合って
  お元気ですね、と言われますが
  私は前立腺肥大症なのです」
 つまり 使用済み核燃料棒だと言いたかった。
 このギャクで笑った記者はひとりだったそうで
 会見終了後、文枝さんはこの記者に
 握手してお礼を言ったそうだ。@
 重苦しい雰囲気の記者会見だったらしくて。

③アメリカ大統領選の共和党候補者指名争いで
 レベル5の毒舌を吐いて全世界の注目を
 浴びているドナルド・トランプ氏。
 この人の選挙参謀は命が縮まる苦労だと思う。
 選挙が終わるまでは、まさに
 まな板の上の鯉だ。
 どうにでもしろ、バカヤローが!と
 正直、感じる時も頻繁にあると思う。
 おおかたの予想はヒラリー有利らしい。
 バックに元大統領がいますからね。
 ただヒラリーは情緒不安定で政策が
 目まぐるしく変わるらしい。
 もしかすると、
 まな板の上の鯉は、アメリカ国民と
 全世界なのかも知れません。


にほんブログ村

あさが来た  山王寺屋の奥様、死す

萬田久子の人生は山あり谷あり
本当にお疲れさまでした、です。
終わり方も見事な最期でした。
自分の意思を貫き通そうと、いつも毅然として
もがき苦しみ
結局思い通りにはいきませんでしたが
苦しんでそして大坂へ戻る夢が
断ち切られ落胆して
体の自由もきかなくなり、
刀折れ矢つきた感じで亡くなりました。
寝ている間に様々思いをめぐらせたのでしょう。
ついに自分の生きた意義を見つけました。
悟りの境地です。お釈迦様に一歩近づく大悟です。
家族のみなにささえられ寝床の横に座ると
その表情には、大坂への未練がまだわずかに
見え隠れしましたが、
庭から見えるミカンの山を見ている間にそれが
徐々に消えてしまいました。
完全に未練が断ち切れました。
お釈迦様と仲直り出来たというのでしょうね。
体はボロボロでも気分はこの日の天気の様に日本晴れで
すがすがしかった。
あっぱれ女子の見事な最期だったと思います。
私もああ、ありたいです。
やりたい事、すべき事は山ほどある。
でもどこかでイヤでも死ぬ訳で。
うまく死ねるかどうか。
山王寺屋の奥様の様に、うまく死ねるといいのですが。


にほんブログ村

2016年3月 1日 (火)

旅ずきんちゃん  出川沖縄キャンプめぐり珍道中

出川哲朗への信頼度はあつい。
出川を番組に起用すれば必ず盛り上げてくれる。
だからギャラも高いらしく
「旅猿」では他の2人が吉本というせいもあるのか
3人の中でギャラはトップだと岡村が
言っていた。
確定申告の季節、
何かと人の収入が気になります。
「旅すきんちゃん」
沖縄のキャンプ地を巡って
年俸10億円のサインをシャツにしてもらう旅。
メインは女の子3人のはずなのに
ビーチバレーの浅尾美和、写真集を出したばかりの
ダレノガレ明美、これといった特技もないのに
存在だけで色気を感じさせる磯山さやか
でもイマイチ力不足なのか、
おいしい所は全部出川が持って行った。
ヘルニアでいつも腰をトントンしてるのは
みんな知っているけれど、
今度は右ヒザを痛めたそうで
それを心配した奥さんから本番中にもかかわらず
病院の診断結果を知りたいケータイが
大きな音で鳴った。
3人の女子がすかさず「何年この世界にいるの?」と
ツッコミを入れる。
「ごめんなさい、奥さんがヒザを心配して」
奥さん、やさしい~~と女子部に言われ
出川、奥さんにかけなおす。
「痛風じゃないんだって」
出川は元々が俳優志望だからね。
怪しいなぁ。
女子は華やかな衣装なのに
出川だけ野球のユニフォームだ。
ケータイをわざわざ持ちますか?
怪しい!
雨が降り出して
グランド走ったらサインをしてあげると注文され
ドロドロのグランドを走りながら
肥満でベルトがゆるみ、ユニフォームの下が落ちて
アロハシャツみたいにハデなパンツが丸見えになった。
これもお約束か?
怪しい!
というより確信犯だ。
でも出川は可愛いなぁ。
結構、華のある女子3人がいたからか
出川が張り切ってしまって面白かった。
http://hicbc.com/tv/tabizukinchan/back.htm


にほんブログ村

あさが来た  「千代」の気持ちが分からない母親

テレビや本や私生活だけの
私が知る狭い範囲だけですが
いい仕事をする人や豊かな人生を
楽しく生きている人は、みんな
フットワークが軽い。
座って休んでいる時間が非常に短いです。
今ここにいたかと思えばもう立ち上がり
どこかにいなくなります。
他人の3倍は動いてますね。
仕事や遊びに貪欲で、疲労を全く気に
しません。
それだけ元気で気性が勝ち気なんですね。
嘘みたいな話ですが、
事実いるんです。驚きますよ。
うらやましくもあり、尊敬もしています。
「あさ」もそのタイプだと思いました。
私の知り合いは、何か大きな仕事がある
直前に必ずややこしい計画を入れます。
体を休めてジックリ集中すべき時になると
必ず何か別のことを始めるのです。
今朝の「あさ」を観ていて、同じような人が
いるんだと思いました。
銀行の会議が明日の朝早くあるのに
前日の昼から京都に行き、用事を4つくらい
片づけて来ると飛び出して行きましたでしょ。
同じだと思いました。
血圧が高い人に多い傾向がありますね。
血圧が高い人は元気に動きまわりますから。
「あさ」もたぶん血圧が高いと思う。
********************
「千代」はいい子に育っている。
「あさ」の子育ては順調です。
「あさ」だって子育ての経験はない訳で
「千代」に教わりながらの手さぐり状態ですよ。
訳が分からずに壁にぶつかり悩みの連続も
仕方がないと思います。一人っ子は大変だ。


にほんブログ村

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »