休業中
しばらく休みます。
またよろしくお願いします。
今日のハイライトは常子の歯槽膿漏に
きく練り歯磨き作りでしたね。
薬局でデントヘルスを買う方が早いと思うけど。
妹にご不浄を我慢させて手伝わせるよりずっと
効率がいい。というのは現代の話か。
「てるてる家族」では中村梅雀博士が
チキンラーメンを発明して、これがバカ売れだった。
いくらやっても、どうもうまくいかなかったのが
パンの耳を油であげたのを見てピカッとひらめいた。
常子は帝大生の達筆すぎる文字の一部を見逃したのを
妹に指摘されて薄荷ハッカの清涼感を思いついた。
大発明の第一歩はこんなささいな日常を
見逃すか、見逃さないかで決まるのですね。
2人の様に必死で探し続けると、見逃さないんだ。
新人漫画家の東江は「ガールの法則」が
完成間近でヒロインの髪をポニーテールに
しろと、安井に命じられて
今までの500ページの努力がすべてボツにされましたが、
ここは頑張っても良かったのではないかと思いました。
漫画を全然知らない私が言うのは変ですが
一度、地獄をみるのも悪くないです。
3日徹夜して栄養ドリンクをテーブルから
落ちそうなホド飲んでストレスでトイレで吐く。
時間がない中でのとことん追い詰められた状況だ。
見事完成はしたものの
東江はギブアップして、次の仕事は断りましたが
あそこは次の仕事も挑戦するべきだと思いました。
担当者と協力しながら好きな漫画を描くのも方法だけど
好きになれない漫画を時間に追い詰められて
徹夜徹夜で頑張るのも悪くない。
Webで小説書いている人も、電化製品の使用説明書なんかを
一文字1円で書いてる。
担当者と話し合って製品の性能を調べて、
楽な仕事じゃないのに、一文字1円だよ。気が滅入るよね。
小説の才能が無かったと言えばそれまでだけど。
東江さんは次に出された仕事は受けるべきだったなあ。
時間に追われて画力はあがるし、地獄もみれた。
ネットでね
この番組の視聴者を揶揄して
この番組を観ているのは昔をなつかしむ
65歳以上の女性が多い、と書いてありましたぞ。
街並みや家の調度品に郷愁を感じて
ジジババどもが自分が輝いていた時代を重ねて
楽しく観ているのだ、だと。
いまに自分らもそうなるのに、
驚くくらいすぐなんだよこれが。
時がたつのは、ものすごく早いから。
今に「ゆとりですがなにか」「ラブソング」
みたいなのがレトロになって、若者にバカにされるんだ。
スプラやラブゲームアイドルウォーズなんかに
夢中になってるとあっという間だよ。
++++++++++++++++
ま確かに片桐はいりの演技なんか、だだスベリですけどね。
昭和じゃあれがウケたんだ。
チビには「おかあさんと一緒」
主婦には「3分クッキング」
など定番がある。
好きな番組を観ればいいよ。
私は変人だから各ジャンル全部観ますけど。
そうじゃない人たちの方が多い。
********************
縁台将棋をしている時代に226事件があるのか。
今も同じかも知れません。
テレビをのんびり観ている間に、戦争が始まるかもね。
不況なんですね。
お腹がへると戦争が始まる。
政府が生き残りをかけると戦争が始まる。
今日の「とと姉ちゃん」は内容がスカスカだった。
旅人は友近とダレノガレとメイプル安藤なつ。
目的は伊勢志摩サミットをG7開催前にした旬の土地を
視察する。
G7にあやかり7カ所の食べ歩きだ。
旅人の3人をざっと見ただけで
メイプル安藤の仕事はハッキリしている。
イマイチ売れていない発展途上の女デブ芸人。
出される食べ物を見事に食べるしか
自分をアピールする手段はない。
「また完食ですか」
友近のこの言葉は、
完食したのはメイプル安藤だけだ、の意味じゃない?
いかにも食が細そうな他の2人の食べ残しは、スタッフが
おいしくいただいたのだろうか?
メイプルの、どんぶりを「これは飲み物です」という
無理してるさえないコメントと共に気になる所だった。
ダレノガレは余程野球選手が好きらしい。
デビュー当時も大学の野球選手との交際に終止符をうち
今は横浜の山崎選手と噂があるそうだ。
この話題にもメイプル安藤は
視聴者参加番組の様に、ただ笑うばかり。
朝ドラファンらしいおばさんが友近を見つけて
握手をした時も少し離れた位置で寂しく笑うばかりだ。
芸能界ではデブ枠はきびしい。
森三中、渡辺直美、バービー、柳原可奈子、ゆいP
まるで飽和状態だ。
この中にメイプル安藤が入れるか!
だが生活の為に頑張らないと!
何もせずに、太ってばかりもいられない!
きびしい世界だよなあ。
伊勢志摩の風景より、そっちが気になりました。
他では決してお呼びでない
適材適所の片桐はいり
誰にでもどこか生きる場所はある。
常子も必ずどこかに、もぐりこめる場所がある。
自分を生かせる場所かはあまり
考えなくていい。頭がノイローゼになるから。
教師の勝負は最初の授業の「つかみ」を
いかにインパクト強くやるかどうか。
片桐はいりはキャリアでその辺を心得てる。
たぶん毎年やって、毎年ウケるんだろう。
鉄板ネタだ。
今年も大成功。
常子という信者を獲得した。ちょろい
「とと姉ちゃん」は明るさとワクワク感が
少し足りないかなと思いましたが
なかなかどうして今日は良かった。
観てて元気が出た!
「原始女性は実に太陽であった!」
卑弥呼さま~~~~!
※ベッキーと中居の対談を観た。
ベッキーはもううんざりだ。
どうでもいい。
凸凹のある顔と鋭い目はもう観たくない。
私はベッキーが嫌いだ。
松本人志は
「同じ芸能人として俺たちが守って
やらなければ、どうする」
と、かつて言っていた。
これは警察や政治家が身内に甘いのと
同じじゃないか。
その松本も「もうベッキーの話題は
どうでもいいよ」とうんざりしてた。
私もそう思う。
しばらくはベッキーには関わらない方がいい。
中居はベッキーがレギュラーだから
イヤな役を引き受けたけど。
ネットで調べればゲスが既婚者なのは
最初から知っていたハズなのにまだウソをついてる。
「みんなベッキーがいい子だとほめすぎた。
大体、芸能界にいい子なんていないからね」
この松本の言葉が一番あたってる。
※ニコ生のよっさんはまだ留置所にいるの?なんて
もっと、どうでもいい。
※じゃあ、「僕のヤバイ妻」が「ゴーンガール」の
パクリかどうか、はどうなの?
これもどうでもいいよね。
パクリだけど、日本人向けに味付けを変えている。
それに予算の関係か、安っぽい!
ラストがどうなるのかだけが楽しみだ。
本家の映画は旦那の将来は真っ暗だった。
※舛添さんにはガッカリだよ。
あの人だけはシッカリした人だと期待していたのに。
みみっちぃ、あんな人だったの?
土曜日は朝ドラの節目の日だから
問題が解決してめでたしめでたしも
分かりますが、
いままでドラマの謎として重要な働きを
してきた問題を一挙に解決してしまうのは
いかにも乱暴な気がする。
時間がないから話を先に進めましょう、も
いいですけど。
大地真央がいない間に都合よく百人一首が見つかり
「今あかされるカカの出生の感動の秘話」が明らかにも
いいけどさ。
そこに大地真央が登場して親子の積年の仲違いに「和解」も
いいけどさ。
それを隣りの物干し台から秋野暢子が一部始終を
見ていて涙を流すのもいいし
それでピエールとの卵焼き問題が解決して
大地真央との不仲の原因がつまらない事だったと
知れるのもいいけどさ。
あまりに連鎖反応で解決して、お手軽すぎる気もする。
もともと根底には深刻な愛憎はなかった、というのが
あるから、こうも簡単に解決するのだろうけど。
反面、なにも一日ですべてをオジャンにしなくてもとも
思いますが、いかがなものでしょうか。
もとをたどれば美子が川に落っこちた所から始まってるんだ。
内容の濃い一日でみんなさぞ疲れたと思う。
※百人一首は一度暗記するとブランクがあっても
忘れないものなんだ。一字一句間違えることなく。
すごいな
子供は男の子もかわいいですねぇ。
AKBやEXILE の様に経済学でいう
商品をたくさん並べると、お客は
どの商品かに魅力を感じる、で言えば
私はレスリングをやっている1年生の
男の子が好きです。
いつもニコニコ笑ってる。
小学校1年生から見ると一緒にいる
6年生は怖いくらいの大男に見えるハズなのに
全然気おくれする事なくいつも笑ってる。
しかも相撲が強い!
私はあの子が可愛くて好きです。
ごく最近までおむつ生活をしていたおかげで
相撲のまわしをつけるのに違和感はないと思う。
相撲部で一番のタレントである光くんは
コメントが素直で面白くていいなあ
岡村さんの話では、光くんは最近業界なれして
空港ではキャップを深めにかぶり
ファンにはサインのサービスをやってるらしい。
願わくば
まわりの大人たちがあまり悪い事を教えないで欲しい!
今のまま素直で可愛く成長して欲しいです。
間違っても未来の「しくじり先生」にならないように。
何だか、「あっぱれさんま大先生」の 内山くんみたいに
ならないか、少し心配しています。
笹舟
久しぶりに見ました。なつかしい
ドジしすると笹の葉で指を切ったりして。
下の女の子は小さいせいもあるけれど
やることがかわいいと思う。
常子はやはりどうもハングリーじゃないなあ。
大事な妹を助ける前と、助けた後
何がなんでもという必死さが足りない気がする。
大事な妹が川でおぼれてる。
それが運よく助かった。
全身が脱力する様な安堵感があるハズと思いますが
要するに演技にメリハリがないのよ。
一本調子といいますか。
それに溺れている妹を探すのに苦労してる。
常子はかなりの方向オンチですね。
慌てるとああなるのかも知りませんが。
川に勢いよく飛び込んだ男衆はどうしたの?
泳ぎは達者なのに、距離だってそうないのに。
川は濁ってはいましたが、流れはそんなに、ねぇ。
私の観かたは常子にきびしすぎますか?
田山涼成はととが亡くなった時
かかを大地真央に返す様に頼まれたんだ。
一家の将来が不安で。
大地真央は跡取りが欲しい。
今の若旦那が頼りないから。
だからかかが帰って来るのを簡単にOKしたんだ。
田山はその商談に何度か足を運んでるんだと思う。
違いますかね。
だって田山がかかをクビにしたのが
あまりにも唐突で冷たすぎたもの。
すべてはかか一家を青柳商店にもどす為の
策略だったんだ。
いかにも大地真央が考えそうな事じゃないですか。
***********************
訳の分からない事をまた書きますが
私は明日が一日がかりのハーフタイム・ショーで
馬体検査をやります。
ゲームの後半戦は2週間後の23日からです。
オッズは少し下がって7対3くらいだそうです。
スタジアムから消えるホドではないですが
ゲームにもどる確率は30%くらいです。
漫画家になる道は2つあるという事でしょ。
ひとつは雑誌の懸賞で1位になって
雑誌社の担当者と一緒に読者にウケる
漫画をつくる。
ただし紙だから経費がかかるので
雑誌社にはリスクがともなう。
ふたつめはWeb漫画をひたすら描いて
Web漫画家になる。
ただし時々変な注文が来る。
手間ばかりかかって、報酬が少ないやつ。
だから漫画家をめざすなら
紙でいくか、Webでいくか、まず決めないと。
そういう事だよね。
カカは見るからに虚弱体質だよねぇ。
だよねぇ~
生活費と学費の両方を稼ぐのは無理だと思うけどねぇ
だよねぇ~
常子と鞠子が出前の手伝いをしても
学校帰りだからいくら頑張ってもたかが知れてる
それにそんなに一生懸命やっている風でもないし
だよねぇ~
カカが体をこわさないか問題だよねぇ~
全くその通りだよねぇ~
***************
大地真央の白い髪は何を使って固めたのか
スズメバチの巣みたいだ。
あれをどーにかすれば、カカとの仲も
どーにかなるのではないの?
頭を髪の毛で締め付けてるから、頑固なんだよ。
不仲の原因がいまだに分からない私が
言うのもなんだけど。
******************
社長が突然あらわれたよ。
偏見だろうけど、社長という言葉の響きがいやらしい。
しかも脂ぎったあの笑顔。
亡くなったトトと約束があるらしい。
金持ちなんだからカカを経済的に援助してやればいいのに。
昔のよしみで
常子たちのパトロンになってあげればいいのに。
だよねぇ~
全くその通りだよねぇ~
普通はそう思うよねぇ~
「下町のエジソン」と呼ばれる人たちは大抵、
爺さまだった。
それも少しアブナイ感じの、いけてる爺さまだった。
探偵ナイトスクープでもたまに出て来て
みんなの笑い者にされている小ネタな爺さまたち。
家族はさぞかし恥ずかしくて肩身がせまかろう的な。
お茶を急須を使わずに、口に茶こしみたいな装置を
はめて天井を向いてお湯をそそぐ発明をした下町のエジソンは
不治の病ですね。
お湯でやけどをしても、まだ改良を続けてる。
「こりる」という言葉が辞書にない!
薬を処方するなら精神安定剤になるのかな、やっぱり。
それが何が原因なのか知らないけれど
下町のエジソンの年齢層が若くなる傾向にあるらしい。
福士蒼汰の首人形を作って、壁どんやキスが出来る
発明をした女の子はかなり危ないと思う。
この業界で女の子は大歓迎だが
一番楽しい頃に友達はいないだろうと思う。
胴上げが出来る装置を開発した父親の娘は
学校でからかわれて恥ずかしいからやめて欲しいと
懇願していた。
「やめたら、負け」のお父さんの勝ち!でしたけど。
みんな大金持ちを狙っている訳じゃないと思う。
「なくてもいいけど、あれば便利かな?」あたりを
真剣に考えてくれているのだ。
もうバカなんだから!と誰が責められますか?
この横道にそれた善良な人々を!
笑われても気にしない東京特許許可局を!
浜の真砂は尽きるとも世に発明の種はつきまじ。
天才は迫害されるのだ。がんばって!
恐竜の乗り物なんて素晴らしいよね。
バランスがとりずらく、命の危険すらある所がいい!
発明の極みですよね。
「てるてる家族」が楽しみで
そのおまけで「とと姉ちゃん」を観ています。
私は性格が幼稚なもので、
どちらかといえば「てるてる家族」の方が
面白いです。
「とと姉ちゃん」も好きなのですが。
カカと大地真央の対立があり、
明るいドラマにそこが水をさしている気がして。
明るいなら、明るく、暗いなら、暗くやって欲しい。
常子のハングリー精神も少々たりない気がします。
もっとハングリーに生きた方がいい。
カカは私の母親と同じタイプでね
まだカカの方がシッカリしてるけど。
ウチの母親はお嬢様で
祖父に頼り切りだったのが、ある日、初めて
働き出して
ものすごく遅い自立をやって
あの時は大騒ぎでした。
カカはウチの母親と比べると目の力が違う。
キリッとしてウチの母親よりずっと上等です。
大地真央の反対を振り切って、駆け落ちまで
やったのでしょう?
立派立派立派でござる!
ウチの母親は頭はきれるし弁もたつのに、
いつまでたっても巣立たなかった。
人見知りのクセにプライドが高くてねぇ。
そのうえ気が強い。
可愛いっちゃ、可愛いですが。
常子の友人は自己を確立しているのだろうか?
結婚を親の言いなりになろうとしている。
昔だから出合いがないんだね。
今は婚活全盛ですが
そんなの結婚しても、もって3年でしょう。
やはり結婚相手は自分の生活の範囲にいますよ。
子供の人気者になる方法は
おやつとお金
子供はこの2つに弱いんだ。
大きな子供だと断然お金が威力を発揮します。
私が行くと子供たちから大歓迎。
私の顔がお金に見えるらしくて。
スキをみてそっと渡す。
で、その家の子供たちの人気者にすぐなれます。
それだけでこっちは十分。
こっそりお金で機嫌をとっているとは知らない
親たちは自分の子供が可愛がられている
なついていると
勘違いして、話がスムースに進みます。
私も歳をとって成長して随分と悪い知恵がつきました。
常子たちの学費は片岡鶴太郎を経由して
大地真央が出していたんだ。
常子は狙われている。
帝大生は相変わらず植物の新種を探している。
洗濯していないであろう詰襟の制服を着て。
「やは肌のあつき血汐にふれも見でさびしからずや道を説く君」
すぐそばにいる女子の珍種である常子がいますが
興味ないですか?
※サッカーオリンピックの組み合わせ
日本はグループB
スウェーデン
コロンビア
ナイジェリア
日本
死のグループと呼ばれている
でも死のグループなのは上の3チームの事で
日本はすでに死んでいる。
それは監督も自覚していた。
※「笑点」の新司会者が「ゴチバトル」の新メンバー
発表をセピア色にした感じでざわついていますが
今日の毒蝮なんかいい・・・と思ったらヒザを
痛めて、ありゃダメだった。
爆笑太田は元司会者の立川談志を崇拝する変人で
自分が主役でないと気がすまないタイプだから
番組がこわれてしまう。
タモリは大喜利のコツをつかむのに時間がかかると思う。
最も有力視されているのが円楽ですが
円楽はナルシストで政治ネタが面白いと誤解している知識
ひけらかし屋さん、つまり好楽と同じ
しかも人間が面白くない。笑顔が素直でなく、ひきつる笑いで
あれが私は気に入らない。
でもまあ円楽に決まるでしょうね。
※サッカーの話題でまたネットを炎上させた張本勲さま。
創設以来の初優勝を決めた岡崎のチームに
「外国の話でしょ、全然、興味ない」
これで大炎上。
今日はこの話題の時は沈黙をつらぬいてた。
よほどくやしいのか謝罪しない。
黙っていれば、非を認めたことにならないから終始無言だった。
以前、張本のアホ発言に異議を唱えたゲストが
番組に呼ばれなくなった経緯があり
今日のコメンテーターも張本には無言だった。
クビになったのは江川紹子 だったと思う。
論客だ。
気分屋の張本が勝てる相手ではない。
たぶん番組終了後に、上層部にゴネたんだろ。
以来だれも張本発言に意見しなくなった。
テレビも映画も警察が大活躍している。
ホームドラマ式のものや、軍隊調のものまで。
スポコン的なのもあり、シャーロック的な
ものまである。ゆとりですがなにか的なものもある。
アメリカが軍隊と大統領で映画が成り立って
いる様に、日本のドラマは警察で大助かりなのだ。
なのに、なのにだよ。
このドラマは何だ、と私は国民に訴えたい!
ユースケは日本の犯罪史上に名前を残すくらいの
凶悪な事件の容疑者だった人だよ。
検察は自信を持って告発したんじゃないの!
裁判官のハゲ頭の無罪判決だけで簡単にあきらめるホド
弱腰だったのか?
万引きとか、下着泥棒とか、そーいうんならいいよ。
一家全滅の大事件だよ。
教えてあげよう
ユースケは「ぷっすま」で
アイドルダンス部に
モーニング娘。を招いてダンスを楽しんでいた!
何事もなかった様に!
しかも江頭やドランク鈴木の妨害を受けながらも
見事クリアしやがった。上機嫌で。
警察はこの事態を何とみるのかぁ!
私は「あかんと思う」
♪Wouldn't It Be Nice / The Beach Boys が
流れて「50回目のファーストキス」を連想した。
上野樹里がドリュー・バリモアで
ショートのボサボサ頭もいい感じ。
しかも記憶喪失まで同じ設定なので
ストーリーもロマンティックラブコメディなのだろうと
思っていたら
途中からベランダから落ちる子供を
上野樹里が身をひるがえして一緒に抱いて落ちて
地面に着地したり
朝起きた枕に髪の毛がごっそりぬけていたりと
「あれ?」って感じになり
最後は「猫の恩返し」みたいな伝奇小説みたいになって
ラストでは完全に記憶を失った猫が再び人間の姿で
松潤の前にあらわれるという
まるで「掟上今日子の備忘録」の様でもありました。
でもビーチボーイズの曲や
学生生活のいじめが発端の恋愛などが
全体的にみずみずしく描かれており
傑作ではないけど、後味のいい秀作でした。
何だか、「喝!」でおなじみ張本勲みたいな
偉そうなコメントになりましたが
一気に観られるいいドラマだったと思います。
サラリーマン生活と過ぎ去った学生生活を
シンクロさせながら描く所にある種、郷愁がありました。
大家族はいいよね。
問題が起きても協力できるし
悩みがあれば、気がまぎれる。
ウチは4人家族だったから
学校から帰ると誰もいない日が多かったし
ちゃぶ台に母親の、おやつの場所の
メッセージが置いてあった。
だからおやつを食べるとすぐ外に出て
近所の友達の家をまわり、誰かいないか探すか
自転車で学校に遊びに行くかだった。
あの頃は学校で自転車に乗るのが許されていたんだ。
だから近所の友達か、学校のあまり親しくないけど
自転車つながりの友達と遊ぶしかなくて
あと公園友達もいたな
大家族はいいよなあ
家ですべてがまかなえる。
*********************
帝大生は幸せだ。
寝食を忘れて没頭できるものがある。
あの人は大学に残って研究を続けるんじゃないかなあ。
田舎の親は植物の新発見より結婚して孫の顔を見せる
ほうが喜ぶと思うけど、彼はまだ学生か。
子供が出来れば、心配するね。
メガネをかけると、賢く見えますね。
ロイドメガネ。
宮川大輔のに少し近い。
前田敦子は酢が好きらしい。
ポテチ、みそ汁、刺身
そのまま食べればおいしいのに
テーブル酢が一本なくなるくらい大量の
酢をかけて
素材の味を台無しにしてから食べるのだ。
酢を食べると体が柔らかくなる、
そういう間違った伝説がありますが
佐藤健がお姫様だっこしている写真を見ると
確かにあっちゃんの体は柔らかい。
佐藤は前田の体がタコみたいにフニャフニャして
いかにも持ちにくそうだった。
案外、酢は人間の体をタコにするのかも知れない。
彼女は猫を溺愛しており、猫の月刊誌の表紙を
飾るのが夢で、雑誌社に直談判して
「嵐」や「テレビ」の力もあったでしょうが
念願がかなって猫の雑誌の表紙を飾る事になった。
猫は現在、自宅に3匹と実家に7匹いるそうだ。
でもねWikiを見ると、猫ではなく、犬を何匹も
飼っている。
好きなのは、犬か猫か、どっちなんだ。
Twitterもブログもチェックしていないので
私には分かりませんが、犬たちは健在なの?
今は猫と酢が好き。
キャットフードのカルカンや猫まっしぐらにも
酢をかけて食べさせているのだろうか。
酢は体にとてもいい、そう話していたから、あり得る。
人間はいじらしい!
新種の植物を見つけて両親の名前をつけたいと
願う帝国大学生もいれば
散歩道の雑草をおいしく食べる岡本信人もいる。
それらの草にマーキングのしっこをする犬もいる。
地球はなんと素晴らしい世界だろう!
江戸っ子は、五月の鯉の吹き流し、口先ばかりではらわたはなし
片岡鶴太郎はきっぷがいいねぇ。
場所は深川
あれは江戸っ子だね。
怒ったと思ったら、もうさらりと水に流して
帝大生を尊敬してる。
そうか、今は現代でも5月だ!
いや~体はミゼットなみに小さいけど
片岡鶴太郎の番頭さんは、川面から跳ね上がる鯉みたいに
いきのいい江戸っ子でがすな。
新種の発見で祝いの席を準備する仕出し屋の面々も
人生意気に感ず。
損得ぬき
思わず「かぁ~っ! いきだねぇ」と
叫びたくなるわたくし、単細胞の田舎者なのであります。
「外人に外人は判る説」
外人が外人を見て、その国籍をあてる。
日本人と韓国人、中国人、モンゴル人の
違いが顔を観ただけで分かりますか?
ヨーロッパだとイギリス、フランス、イタリア。ロシア
アフリカだと
ナイジェリア、セネガル、ガーナとあとどこだっけ
驚いたのはセイン・カミュが全問正解だった事より
セイン・カミュの劣化ぶりだった。
肌の水分がなくなり、ほほが老化でこけていた。
外人さんは顔のつくりが大きいだけに
老化が激しいのかも知れません。
キャメロン・ディアスやメグ・ライアンなんか
ひどいもんね。
少し前に観たダニエル・カールもひどかったなあ。
太っちゃって、老けてた。
番組に出ていたボビー・オロゴンは
アフリカ人の国籍は当てられなかったけど
いつものボビーだった。
「黒人はあまり年齢は関係ない説」かな?
むき出しの大きく見開いた目に注意がいって
他が気にならなかったのかも知れませんが
白人と比べると黒人は老化が目立たないと思いました。
番組を変な観かたをしてしまった。
「とと姉ちゃん」
久しぶりなので何を書けばいいのか分かりませんが
こんな時は自分の性格が出ますね。
帝大生が貧血で倒れる壁に常子を選ぶ確率は
どのくらいなのだろう、と考えました。
常子の肩幅がどのくらいあるか?で
一周が360度ですから、それ分の常子ですよね。
しかも立ち上がって、ふらつきながら
よろけて常子を頼りにもたれかかった。
さらに常子がささえになる確率が低くなります。
さすが帝大生、そういう女子に近づく方法があったか。
貧血、なるほど、新種を発見した思いです。
しかも貧血のおまけに、食事がついている。
自己紹介もすんだ。
背筋がのびて、空を見上げ、月の美しさも再確認できた。
たまには貧血をしてみるものだと思いました。
すべてが「吉」と出ましたから!
小日向文世の漫画工房で長年アシスタントを
勤めているムロツヨシがそろそろ精神的な
限界をむかえてますね。
いつか大爆発の予感がします。警戒レベル4かな。
漫画家の世界も実力+運ですね。
ムロツヨシは実力がないのか、それとも
出版社の担当者にめぐまれなかったのか。
絵は描けば描くほど上手になりますから
漫画を描くスキルの方はいつでも準備OKのハズ
なんですが。
それに小日向先生は彼の出世を邪魔する人ではないし。
むしろムロツヨシのほうが先生を尊敬しすぎて
事務所をやめられない風です。
長い間、先生の手伝いをして、情が移ったのかも。
先生も何度となく独立する様すすめたと思う。
やはりムロツヨシは独立する自信がないのかも知れません。
今回の新人の女の子と同じです。
漫画なんて将来どうなるか分かりませんから。
才能の泉が枯れてしまったら、1ページも描けなくなる。
要潤みたいに。
メロンヌは担当の荒川良々の励ましのおかげでよみがえりました。
あれがなかったら、終わりでしたね。
******************
年配者には若者をターゲットにした漫画は描けないでしょうね。
橋田寿賀子だって、昔の場面はいきいきドラマを書けますが
若者の生態の場面になると途端に筆致がヘンテコになる。
でも年配者には年配者の漫画の需要があって
サラリーマン漫画の原型といってもいい「タンマくん」
今が旬の週刊文春の。東海林さだお大先生の。
あれなんか絵もネタもタッチも古いしマンネリだもんなあ。
でもあれがあるから私は文春を買う。
だから今回のお爺さん漫画家でも需要はあると思います。
テレビの朝ドラみたいなものです。
******************
てな訳でね、
私は第一関門を無事通過しまして
しぶとく復活しました。
次は20日です。
こっちのオッズは6対4くらいで相手有利です。