« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016年9月

2016年9月30日 (金)

ダウンタウンDX   織田裕二の性格は悪いのか?

陣内孝則が織田裕二が大嫌いと悪口を
言っていましたが

局内の廊下で、ぶつかる寸前まで先輩に
道を譲らず、謝罪がふてぶてしかった、と。
チキンレースみたいな感じだったらしい。

柳葉敏郎も同じ経験をしたと陣内が暴露した。
ギバちゃんは最近性格がまるくなりましたから
笑いでごまかしましたけどね。

秋野揚子も以前、織田と廊下で会って声をかけたら
秋野は先輩なのに「おう」と無表情で
かえされ頭に来たと言ってた。
「ちょっと待ちなさいよ、あんた!」って。

それを聞いた同席のタレントたちは
「大丈夫、そんなヤツはすぐに消えるのが
芸能界だから」

そう言ってなぐさめてたけど
織田裕二は消えなかったね。

世界陸上を観ていると
織田のハイテンションが異常で
それがウリになっていますが
明らかに素直な性格には思えません。
映画は好きなんだけど。
性格は悪そうだなあ。
ファンの方には申し訳ないけど。

********************

私服の総額が10数億って、そんなバカな!
電車には乗らずに車で移動だからでしょうか。

いつも議論になりますが、装飾品も私服の
値段に入れるのが正しいのかなあ?
なんかモヤモヤする。

叶姉妹は日常は道を歩いても気付かれないのだと思う。
地味で。
テレビのはレンタルでしょう。


にほんブログ村

2016年9月29日 (木)

作曲家 黛敏郎の華麗なる「サラメシ」

「誰にでも昼は来る」

黛敏郎も昼を食べた。
銀座の一流ホテル内の一流レストランで
「カツレツ」を。

彼らしく身だしなみを整えて。
迎えるホール係も正装だ。

「トンカツ」じゃないよ。
「カツレツ」よ。

フランスぽくてオシャレだ。
肉を薄く叩いてフライパンであげた、
トンカツと味はさほど違わないと思うのだけど
「カツレツ」は世界的に認知された立派な料理だからね。
一流のレストランは
「カツレツ」にソースポットのデミグラスソース

黛敏郎はそれを愛して昼食によく食べていたらしい。

*******************

人には誰しもあこがれの人物というものがある。
あんな風に生きられたら良いなあ、という。

黛敏郎の作曲の才能がすごい。
もちろん東京芸大を卒業して後輩の指導をやってる。
交友関係がまた・・・・・
ため息が出るほど素敵だ。

芥川也寸志、團伊玖磨、石原慎太郎、江藤淳、
大江健三郎、谷川俊太郎、
寺山修司、永六輔、福田善之、中川昭一

総理大臣が亡くなって、葬儀場から奥様と車で
帰る時、黛敏郎は隣りの奥様にささやいた。

「奥様、春の雪です」
車の外で淡い雪が降り始めたのだ。

三島由紀夫の「春の雪」に、かけているんだよ。
なんでしょうか、このダンディズムは。

60年安保改定反対運動に参加してるんだ。
すごいよなあ。

私の場合、大学側と結託した応援団に、にらまれて
無人の教室で叩かれたくらいで
何の主張もなく騒いでただけで、黛敏郎とえらい違いだ。
「カツレツ」と「トンカツ」の違いだよ。

「題名のない音楽会」の頃は気取った変なオジサン
くらいにしか思ってなかったけど。

でもそんな彼も昼になるとお腹がすく悲しさよ。
嬉しかろうが悲しかろうが人間は
情けない事に時間になると空腹になるんだよね。

銀座のホテルで「カツレツ」かあ。
オシャレで理知的なものを感じるなあ。

友達が芥川龍之介の子供の芥川也寸志や
石原慎太郎や寺山修司に大江健三郎、谷川俊太郎だよ。
気骨のある人ばかりじゃないか!
たまらん、たまらん、だよ全くの話。


にほんブログ村

2016年9月28日 (水)

マツコが知らない世界   プロレス女子(プロレス狂い)

プロレス好きの女の子(極端に)

父親が心配してスタジオまで同伴して来ていた。
そりゃ心配ですよ。
世間なみに結婚して子供を産んで
幸せに暮らしてくれればと、毎日
満員電車にゆられてね、痴漢に間違えられちゃ
いけないと両手でつり革持ってね

会社に着く頃は心身ともに疲れ果てて
とても仕事どころじゃない
トイレに行ってお茶を飲んで
ようやく人間らしい気持ちになるんですから。

そんな苦労をして大切に育てた娘が
プロレスに夢中になって、
それも20数年、好きなレスラーに入れこんじゃって

珍しい子だというのでマツコに呼ばれてテレビ出演
それは父親も心配で同伴したくなりますよ。

変な男にだまされてキャバクラで働くよりは
ましか、そう思わなければ仕方がない

テレビ局も罪なもんで
その娘が夢中になってるレスラーをスタジオに
よせばいいのに、呼んでるんだから。

娘はマツコにとられちゃイケナイてんで
そのレスラーに抱きついたりなんかして
腕や胸をさわって確認したりして

家では見せない最高の笑顔で
あれをエクスタシーと言うのでしょうか

私が観た所では、レスラーの顔が
紹介されたポスターの写真と違う気がするのですが

気の毒な娘さんはそんな小さい事は全然気にならない風で

父親としてはあきらめて、
もうグレなきゃ良いか、てなもんですよ。
大切に育てて仕事を頑張っていた頃に比べると
娘さんへの希望をかなり下げざるを得なくなってる。

気持が「それで君が幸せならば」みたいな
「君の名は」はみたいな似た言葉の響きになってる。
全部私の想像ですけどね。

*******************

リング上のマツコはエプロンで竹刀を持って
ヒール役の相手をバンバン叩いてた。

あれではマツコがヒールじゃないの?
善玉レスラーのセコンドなのに
善玉はベビーフェースって言うんだって?

力道山の頃からプロレスはショーだと知って
いるマツコなのに
自分の役目を忘れてすっかり混乱してる。
ヒールがベビーフェースを痛みつけて
ラスト3分で善玉が逆襲するから観客は
興奮するんだよ。

それをマツコは途中でヒールを竹刀で叩いて
ヒールのお仕事を邪魔するんだ。
レフェリーも注意すればいいのに、と思いました。


にほんブログ村

世界の果てまでイッテQ! の森山あすか

え~~?
イモトアヤコの妹分芸人の「森山あすか」の
評判がダメなの?

ホントかなあ
面白いけど
「ウソで~~す!」にはみんなダマされるでしょ?

いずれあきられるネタだけど、今は面白い。
柔道の背負い投げくらったみたいで。
腹も立つけど、罪のないウソだよ。

イモトアヤコの妹分なら芸風が似るのも当然です。
むしろイモトアヤコがまだまだですからね。

オリラジがやはり突然あらわれた時
冠番組までもたされた、しかもゴールデンの。
その時、シティボーイズ の大竹まことは
「オリラジなんかに冠番組などつとまるもんか!」
と吐き捨てた。

大竹の予言どおり結果はダメだったけど
オリラジはまだ中堅で頑張ってる。

冠番組を大抜擢されて
それがコケても芸能界の荒波を浮いたり
沈んだりして、相方が上になり下になり
2人でどうにかやっているではないか。

「森山あすか」のデビューはめぐまれすぎており
海千山千のタレントたちの中に
無理矢理、背中を押されて出た感じですが
自分の事だもの。
工夫するでしょ。
何とか生き残る為に考えると思うよ。

追い詰められると、考えられない爆発をするからね。
森山あすかの力量を判断するのはまだ早すぎると思う。


にほんブログ村

2016年9月27日 (火)

「しくじり先生」  マネーの虎の南原社長は不死鳥

マネーの虎の南原社長

100億円の負債を返済して
現在は100億円の利益をあげているらしい。

秘訣を聞いてみたいけど

従業員が3000人だよ、
毎月の給料は「まった無し!」だからね。
それと家賃も。

それなのに再び100億円の年収を叩き出すなんて
神業としか思えない。
ぜひ秘訣を聞きたいなあ。

しかも期間が短期間なんだよ。
バブルじゃないのに、よくやれるなあ。

前に作った100億円の負債はどう処理したんだろ。
六本木ヒルズの広場のベンチで寝てた人だよ。
銀行の融資は期待できないだろうから。

再起するにも資金が必要だったハズなのに。
さすがは「マネーの虎」だ!

*******************

徳光正行との対比が素晴らしかったね。
自虐ネタを父親ゆずりの明るいトークで
お気楽でいいね。

タレントの2世がロックバンドになる理由には
確かにと、納得してうなってしまった。


にほんブログ村

2016年9月26日 (月)

「旅ずきんちゃん」 男はつらいよ【女性に振り回される男達】

女子もあのくらいの年齢になると
男をイケメンでは見ないから

男の価値は「金」よ「月収」よ「年収」ね。

今日のテーマは「男はつらいよ!」で
3人の女子に引率の男たちが手ひどい
洗礼を受ける話だけど

女子にしてみれば「金」とは縁がない
または結婚したさえない男ばかりで
むしろ
「女はつらいよ!」なのだ。
だからみんな荒れてる。

深夜の番組にしては、女子のメンツがいいのに。
(男もそこそこなんだけどね)

児嶋が2年間この番組に呼ばれない理由もそれで
「さえない男」のレベルにすら届いていないから。

それにしても陣内智則とゴルファーの古閑美保、
ドランク鈴木と田中みな実の組み合わせは
ひどかった。
男のほうに同情してしまった。

古閑美保は金持ちだしなあ
田中みな実は理想が高い。

女子の態度はヒドかったけど
田中みな実はヒドすぎる!
あれが素顔なら同性からも嫌われるでしょ。

源流探しの旅で小峠の収入を聞き出した菊地亜美は
いい仕事しましたね。
3人の女子の圧にさすがの小峠も負けたんだね。
月収は130万円、最高月収は500万円。
これを聞いて小峠の待遇が少し良くなった。

****************

でもね、いじられるのは芸人として「おいしいよ」
女子3人が盛り上げてくれて男が主役になってる。

いじられるのは、無視よりずっといいよ。
無視は、つらいと思うよ。


にほんブログ村

2016年9月25日 (日)

「ワイドナショー」  高須クリニックの院長は意外な人がら

高須クリニックの院長の肌が尋常じゃなく、白い!
マイケル・ジャクソンみたい。

何百回も整形してるんだって。
特に歯は腰骨を口に持って来て
それに歯を刺したそうだ。

でもね私は自然が一番だと思います。
「私、色気がなくて」
大丈夫!
時期さえ来ればフェロモンが出ますって。

リオでの卓球の愛ちゃんが良い例ですよ。
オリンピックでの愛ちゃんはキレイだったでしょ?
「アウト×デラックス」で
リオ五輪卓球の銅メダリストの水谷隼が
話してました。

最近、愛ちゃんは化粧する様になりましたし
短パンが短くなり、スリットが深くなった。
ようやく男心が分かる様になったかと
女子力ってスゲーんだなと思いました。と。

レスリングの浜口京子はもうひと息かな。

元女子バレーの大林素子のブルマの
短さは有名でした。

整形は必要ない気がする。
色々方法はある気がする。

「笑点」で

今回のアメリカ大統領はどちらを選んでも
大した違いはないから占いで決めよう、トランプで。

というのがありましたが

高須院長があんなに過激な発言をするとは思わなかった。
現実が急ぐ必要があるなら、たとえ法律違反であっても
現実を優先すべきだ。

フィリピンの大統領が麻薬撲滅に1000人虐殺しても
国民の支持率が90%をこえているという事は
大統領のした事は正しいのだ。

高須院長も目の前に緊急に輸血が必要な患者がいれば
たとえ法律違反であっても輸血をする!
だからトランプの暴言も国民の支持がある間なら
それが非人間的であっても正しい。

高須院長は危ない人だね。
判断力が片寄った人の暴走を押さえる為に法律はあるのだから。
麻薬撲滅は緊急ではない。
少しずつ辛抱強くやらないと。


にほんブログ村

2016年9月24日 (土)

「アナザースカイ」  高梨臨 ハワイでフルマラソン

豊川七段のマンモス将棋基礎講座の
生徒(アシスタント)の、あの子だ。

将棋の棋力はイマイチだが
ドラマや映画の演技力には定評があるらしい。

はた目には順風満帆に見えても
本人は現在の自分に納得がいっていない。
さらに上をめざして、
でもどうすればいいのか分からずに悩んでいる。

かつて映画の撮影で訪れたハワイでフルマラソンに
挑戦したのも自分を限界まで追い詰めて
新しい生き方を模索したんだろう。

つまり、同じ演技しか出来ないので
壁にぶつかったというか、
簡単に言えば、マンネリの演技に嫌気がさしてるんだ。

ステップアップするにはどうすれば良いのか?
ヒントが見つからない。

悩みがある時は体を動かす、これは人生の手筋ですね。
修験者の山伏が山にこもって修行する、あれと同じです。
何も考えずに体を痛みつける。

子供を病気で亡くした母親は
意味のないソロバンに熱中しておのれを取り戻した。

私は今、将棋をやってる。

料理もいいです。料理をしている間は余計な事を
考えませんから。

高梨臨 は思い出のハワイで
もくもくと42.195kを走りぬいた。
いい気分転換になったと思います。

つらい人生、わからなくなる事もある、
立ち止まって見つめなおす事も必要よ。
でないと気が狂ってしまう。


にほんブログ村

2016年9月23日 (金)

小池百合子の挨拶がわりの先制パンチ

豊洲の問題は
地下水に魚を泳がせてみればいいと思う。
魚河岸の主役は魚なのだから
地下水に鯛やヒラメを泳がせて
彼らの率直な意見を聞くのがスジじゃない?

「地中海の水に近いかな、
 私は辛口の水が好きだけど
 たりない塩分は梅干しを食べればいいし
 私はこの水でも、かまわんよ」

と言うかも知れないでしょ。

マスコミも敬老の日に石原慎太郎をいじめないで!

それと
何百億円、何千億円とか景気のいい金額が
飛び交ってるから、これを機会に
一億円札を作ろう!
私はどちらかといえば、あると便利な人種なので。
宝くじ1等7億円もお札7枚ですむ。
財布に入って、こりゃあ便利だ。
私みたいなセレブには。

*****************

「水曜日のダウンタウン」はモノマネずくしで
タイトルも「水曜日のダウソタウソ」

X JAPANのTOSHIはドラムなの?
シャ乱Q のはたけにも似ていると笑われてた。
モノマネ芸人のフリをしてトシ郎の名前で
モノマネ小屋に特別出演した時

楽屋の先輩たちにからかわれてた。

からかいやすいタイプなのだ。

TOSHIは頼まれると断れない性格だって。
だから雨の日、電気店の前でひとり熱唱してた。
客は前にあるスーパーから聴いてた。

ひさしはあるけど、雨に濡れて気の毒なので
ジェームス・ブラウンみたいに
マントじゃなく、雨がっぱをかぶせてあげたかった。

モノマネ小屋にはカメラが入っていたのに
楽屋でも客席でも、誰も本物だとは気づかなかった。
あんなに狭い楽屋に、いつもはいないカメラが
いたら、普通変に思うでしょ。
客席でも。
アホの集団なのか、それとも
物わかりのいい話の分かる人々ばかりなのか、
どちらかでしょう。

「となりのシムラ」は面白い!

娘が結婚相手に2mの黒人さんを連れて来たら
父親はどうしていいか分からないよね。
相手の顔を見る角度が仰角45度だもの。
むち打ちになってしまう。
映画みたいにはいかないよ「招かれざる客」
現実はきれいごとじゃないから。


にほんブログ村

2016年9月22日 (木)

今日のコラム  「ほぼほぼ私はノーマルです」

今日のコラムは
現在流行している「ほぼほぼ」という言葉です。

「ほぼ」一回ですむ所をあえて「ほぼほぼ」と
なんで二回も同じ言葉を繰り返すんだ!と
俳優の荒川良々が不思議がっていました。

確かに今までも
「またまた」とか「おいおい」とか
「こらこら」とか
同じ言葉を繰り返す事によって
その言葉が本来持っているきつい意味を
ユーモラスに弱くするテクニックがあったのは事実です。
柳沢慎吾なんかいまだにCMで「おいおい」を
やって芸風が変わらない元気な所をみせています。

そんな中で「ほぼほぼ」は
繰り返し言葉の新興勢力とも言えるでしょう。

新しい流行語だけに
間違った使い方をする人をよくみかけます。
例えば
「小池新都知事はほぼほぼ緑だよな」とか

「卓球の愛ちゃんの結婚指輪は
 子供の頃から流した彼女の真珠の涙に比べれば
 ほぼほば妥当な大きさのダイヤだよ」とか

「トレンディエンジェルが2人ともハゲてるのに
 女の子にもてるのは、ほぼほぼトレンディだからなの?」

とか、間違った例をあげていると
ほぼほぼ日がくれそうなので、このへんでやめときますが

そもそも「ほぼほぼ」とはどんな意味があるのか?
日本語表現辞典によりますと
「完全ではないが大体そうだと言える様子を意味する語」
だそうです。
難しい解説ですが、ほぼほぼ理解できます。要するに

「あのさあ、あれだよね」くらいの意味なのでしょうか。

今年もあと、ほぼほぼ3ヶ月しかなくなり
そろそろ流行語大賞の話題が出始めました。
私はこの流行語大賞が好きなので毎年
わくわく、ドキドキ、ひやひや、しながら
発表を待っています。
オリンピックがありましたから、どうせリオリオで
決まると思いますが。

以上、今日のコラムでした。
 


にほんブログ村

2016年9月21日 (水)

情熱大陸  ネイルアーティストHana4

自身のtwitterに
「ネイリストとネイルアーティストは
 別の職業です!」と書いてあるらしい。
2016年9月18日 12:34

つまりHana4は職業とは思っていない。
自分は芸術家だと思っている。

ネイリストのプロを集めて自分の技量を
披露したりしており
相手も熱心なプロだからすぐにテクニックを
盗まれそうだが

盗まれない自信があるのだ。

何故なら芸術家は独自の感性を持っており
そこには他人の追随を許さないものがある、との
自負がある。
強烈な個性は進化し続けるし誰にもマネできない。
だからネイルアーティストと名乗るのだ、と思います。

ネイルアートはやがて、はかなく消えてしまう。
奥歯をかみしめて歯を痛めてしまうほど
小さくて繊細な作業なのに、作品の寿命は永遠とはホド遠い。
すぐに消えてなくなってしまう。
それが魅力のひとつなのかも知れません。

時の流れとともにインスピレーションが
キラりと頭に浮かび、それを実現して、作品は
他人の手に移る場合もあり、自身のサンプルコレクションに
したり、でもすぐにそれは過去の作品になってしまう。
はかなさと、活力が同居した世界。

前へ前へ。
あとからあとからアイデアが浮かんで来るんだろ。
手が追いつかずもどかしいホド。
やはり芸術家だ。
強烈な才能の世界だ。
全国のプロに講座を開いて、目の前で描いてみせても
自分の独自性に確固たる信念があるに違いない。

いいよなあ、こんな才能のある人は。


にほんブログ村

2016年9月20日 (火)

世界の果てまでイッテQ!  デヴィ夫人の死ぬまでにやりたい10のコト

「夫人の死ぬまでにやりたい10のコト」

今回は自転車に乗れるようになり
イギリスにいる孫とサイクリングしたい。

自転車インストラクター・ジェイミーさんが
夫人にピッタリ寄り添って
手とり足とり教えてくれる。

「自転車くらい自分ひとりで練習しろよ!」
世話役の出川の罵声が飛ぶ。
ちなみに出川は夫人に自転車乗りの見本を
見せたが、ペダルに足が届かなかった人物だ。

泳げる、逆上がりができる、自転車に乗れるは
運動オンチの最期の防衛線の3つで
これが出来る出来ないでは人間的に大きな差がある。

夫人は生き方が常に前向きだよね。
しかも自分の姿勢をくずさない。
これは素直に偉いと思う。

夫人のバランス感覚は猫なみだ。
すぐに自転車に乗るコツをつかんだ。
念願だった孫とのサイクリングもやった。
何度自転車を倒しても平然として心がおれない。
デヴィ夫人、あなたは偉い!
そして最近かわいい所もある。


にほんブログ村

auとソフトバンクのCM合戦

auのCMである桃太郎浦島太郎金太郎
にソフトバンクの白戸家が押されている。

あれほど整然としていたCM構成に
焦りの色が感じられる。

自信を失っているのではないか。

父親の犬も表情に精彩がない。

古舘で「テコ入れ」も失敗に終わっている。
Nステの古舘は好きだった人も多いだろうが
Nステを離れた古舘はうるさいだけで
どうも「白戸家」とは違和感があり
キャラがあわない気がする。

焦りから人選を間違えた気がする。

auとソフトバンク
しばらくはauの優位が続くでしょうね。

ソフトバンクの経営が危ないというのは本当ですか?


にほんブログ村

2016年9月19日 (月)

政治が今 あつい!

クリントンの影武者はいなかった!

映画の「デーブ」か?と期待したけど
音響の事件になるといつも顔を出す
メガネのオジサンが出て来て

クリントンの疑惑の2枚の写真を
他の先生がたは「あやしい」と言ってくれてるのに
音響の先生が声紋を比べて「本人ですね」と
あっさり影武者疑惑を否定した。

夢のない人だなあ。
日頃、事件の依頼がない時は何をしているのだろうか。
ゴーストバスターズの様に事務所でひたすら
事件の依頼を待っているのだろうか。

依頼が来たら、事務所の機器に火を入れて
みんなの夢をつぶすんだろ、きっと。
ナニワのモーツァルト、
キダタローみたいな顔と頭で。

********************

蓮舫が台湾国籍を抜いていないのを
知らなかったのも、笑っちゃう。
タレントから政治家になるまで気がつかない。

親切な他人に教えられて大慌てしてる。
そんな事ってあるんだね。

民進党代表の所信表明演説では
興奮から声が上ずってた。
余程うれしかったんだ。
これまで生きて来た人生で一番だったのかも知れない。
将来の総理のイスが有力なんでしょ?

蓮舫て相撲取りのしこ名みたいな名前だ。
「かたや白鵬白鵬、こなた蓮舫蓮舫~」

******************

豊洲市場の土壌汚染対策

後期高齢者の石原前都知事がマスコミに叩かれて
気象予報士である息子に弁護されてる。
出来の悪い息子が
初めての親孝行をするという図式になってる。

豊洲のビルの空洞は変だよね。
海が近いし地下水もあるだろうから
湧水槽かな?とも思えるけど

どうもそうではないそうだ。
配管が天井から下がってるしね。
配管は普通は天井をはわせるでしょ。
そもそも湧水槽に配管はない。
水がたまったらマンホールのふたを開いて
バキュームすればいいんじゃないの?

東京オリンピックに日本が当選したのは
良かったのかなあ。
私は何か失敗した気がします。

**************

フィリピンの大統領はいずれ殺される。
北朝鮮の豚も少しでも油断すると暗殺だね。

アメリカは大統領候補は2人とも高齢者だから
副大統領は遺産目当てで結婚する様なもので
いずれ自分がトップになれる。


にほんブログ村

2016年9月18日 (日)

最近観たテレビアラカルト 歌舞伎役者がまた不倫

三代目中村橋之助が不倫!
三代目といえば思い浮かぶのは?
まぁそれはいいか。

「女遊びは芸のこやし」だって。

こやし、とは、糞尿のことだよ。
うんことしっこ。
女の人を糞尿よばわりしてる。

***************

最近、不倫が多い。
芸能人でこれだけ多いという事は
一般人の不倫の多さはハンパじゃないと思う。

奥さんは旦那を夫とみているから
不倫されると腹がたって離婚騒ぎになる。

離婚は奥さんにとって損だと思う。
退職金が相手の女にいくんだよ。
腹がたつだろうけど、離婚すると自分が働かないと
いけない。
仕事はきついよ。
夫をペットだと思えばいい。
給料を運んで来るペットを飼っているのだと。

**************

昨夜のお笑い番組の「ENGEI」はみんな気合が
入っていて見ごたえがありました。

正月の「爆笑ヒットパレード」の第一回放送を
誰か録画していないか、
録画していたら送ってくれと募集があった。

私はあるかも知れません。
「感謝祭」や「スポーツ大将」はあります。
だから今、捜索中です。

大トリが落語なんで、みんなガッカリしたでしょう。
でも円楽はうまい!
若手の漫才やコントで、あたたまりすぎた会場の
雰囲気をしずめて

自分のペースに引き込みました。
「猫皿」が時間におさまるのか心配でしたが
いや見事にやりきりました。
正直あんなにうまいとは思っていませんでした。
たいしたもんだ。
感心してしまいました。

先代の円楽は人情噺が得意で
私はあまり好きじゃなかった。

笑点の円楽は政治ネタをやるでしょう?
あれも好きじゃありません。
しかし昨夜はさすがだと思いました。

****************

「瀬戸内野球少年団」は意外に面白かった。
映画じゃ夏目雅子がきれいでさ
他の俳優も豪華でしたが武井咲も良かった。

映画はラストが納得いかなくてですね
なんで1人で見送りに行ったのか?

テレビみたいに全員で見送ればいいものを。

*****************

「アナザースカイ」のデューク 更家は
なんかうさんくさい。
モナコに部屋を買って特等席で
モナコグランプリを見てる。

梅宮辰夫や清原和博が特等席で
だんじりを見物するように。

デュークは20代で4千万円借金して、
すぐに返済してる。
どうすればそんな芸当が出来るんだろ?
人脈が上等なのかなあ?

モナコは格式が高くて、京都の一見さんお断り
みたいに大変なんだって。
日本人は基本、住めないらしい。
デュークも認めてもらうのに何年もかかったらしい。

レストランでは水の飲み方からチェックされるそうだ。
川越シェフの800円の水でオタオタしているようじゃ
とてもダメ。

私にとって「モンテカルロ」と言えば
映画「モンテカルロラリー」です。
あの頃はラリーというか、競争ものが多かった。
「グレートレース」や「素晴らしき飛行機野郎」とか。

****************

「脱力タイムズ」でのモデル滝沢カレンの
リオオリンピック男子400mリレーの
ナレーション挑戦は良かった!

漢字が読めない
それを力づくで読んでしまう
自分はナレーションの才能があると信じている。
最高だよなあ。


にほんブログ村

2016年9月17日 (土)

「全力!脱力タイムズ」に広瀬すず

「脱力タイムズ」はコアなファンしか観ない
報道番組みたいなお笑い番組だそうで

「すずちゃん、だから出演しちゃダメ!」
なのだそうだ。
MCの有田にダマされて出演すると
のきなみ好感度が下がるらしい。
「脱力タイムズ」被害者の会が出来るくらい。

でも今回は広瀬すずのおかげで視聴率は       
いつもより良かったと思う。
ネットで「僕は広瀬すずと二階堂ふみがいれば
何もいりません」というコアなファンが
いるくらいですから。

「コアなファン」とは?
ファンとして強い情熱を注ぎ続けている人、
流行り廃りに左右されずにファンであり続けている人
だそうだ。

タレントには、有難いこってす。

ただの映画の宣伝の為の出演ですけどね。
違うのは隣りに山崎賢人がいなくて
代わりになるかどうか
とにかく出川がいる事だけで。

このあいだの「アメトーーク」で
出川と竜兵の比較があったばかりだ。

土田が言うには
「出川は竜兵より断然、上!
 野球なら出川はメジャーリーガーだ」

ホントかなあ?
竜兵にやらせても、似たりよったりだと思うよ。
2人とも「フガフガ」トークだから。

許せないのは
出川は広瀬すずちゃんの体に触れようとした。
とんでもないヤツだ!
とんでもないパイナップル博士だ!
竜ちゃんならチューをしただろう。
ネタだからね、罪にはなりません。

広瀬すずちゃんがファンだということで
1時間の拡大版SPのお祝いに
8.6秒バズーカー とテツandトモ と
パンクブーブーがサプライズゲストであらわれた。

コンビの片われが全員足を骨折しており
出川が代わりに汗だくで相手をした。
広瀬すずちゃんのために。
あのくらい竜兵にもできる。

映画の宣伝に来ている
広瀬すずちゃんは大喜びだった。
さすがだね、大人だね。

突然ですが
私は出川と竜兵は日本の宝だと思う。
2人のコアなファンの私はそう思う。


にほんブログ村

2016年9月16日 (金)

「竜兵会」解散に鋭くせまる

竜兵会が解散した。

突然の解散で芸能界に激震は走らなかった。
SMAPに続いて竜兵会も解散か!と。

ひとつの時代が終わった気はしない。
昭和の灯がまたひとつ消えた気もしない。

番組最後の熱湯風呂に
ダチョウ倶楽部で長年苦楽をともにして来た
寺門ジモンがかけつけた時は
24時間テレビかと思った。

これから年末はお笑い芸人のかせぎどきだ。
竜ちゃんにも仕事があるかも知れないじゃないか。
そんなめでたい時期に解散とは、あまりにもひどすぎる。
ナメクジに塩をふるみたいで。かわいそすぎる。

「バカ殿様」「芸能人格付けチェック」
ちょっと考えただけでも2つもある。
運が良ければ「爆笑ヒットパレード 」で
おでんネタ、か、
「もしもゲームセンターみたいな靴屋さんがあったら」か

1年に1回のネタがみられたかも知れないのに。
どうせ他人の不幸だけど、解散とは、むごい話だ。

******************

あれ?
竜ちゃんが引退する訳じゃなかった。
そっか
じゃ別にいいんじゃない?

ウサイン・ボルトみたいな速さで竜ちゃんを
追い抜いて売れて行った後輩たちも
年末年始は忙しい訳で
早めの大掃除をすませたと思えばね

竜ちゃんもさあ
若い頃世話してやった後輩芸人の
有吉と会話するのに緊張する様では
もう竜兵会の看板はおろすべきでしょう


にほんブログ村

2016年9月15日 (木)

マツコ&有吉の怒り新党   知りたくもないマツコの秘密

9月も中旬だというのに
涼しくなったり、暑くなったりで
どうもハッキリしませんが

しかしながら

「ゴキブリを見ない日はあっても
 マツコをテレビで観ない日はない」

これはハッキリしております。

ただマツコでハッキリしないのは
そのスッピンの素顔と、もうひとつ

大きな体を包んでいるワンピースの下が
どうなっているのか?
という事であります。

マツコはクセなのか
番組中、頻繁にスカートを
まるで新鮮な空気を入れて換気する様に
両手でたぐります。

スカートのすそが足にかかって気になるのか?

たまにその下のゴムひもらしいのを指にかけて
持ち上げる時があり
トランクスなのかと思ったりもします。

あれだけの太鼓腹ですから
ゆるめのゴムひもでないと息が苦しいでしょう。
すると当然トランクスは、ずり落ちます。
それを持ち上げようとしているのかも知れません。
視聴者に知れない様にフェイントをかけながら。

クビまわりから推測しますに
上半身は恐らく裸でしょう。

つまり顔と髪は美しいマツコですが
見えないオシャレは「イマイチ」だという結論です。

******************

「最近、空港の名前がキラキラネームみたいで
 不愉快だ」という視聴者からの怒りの投稿。

有吉が「広島は広島平和空港でいいんじゃない?」

いや~有吉、
「おしゃべりクソ野郎」以来、いい事を言った!
いいよ、大賛成だよ!
広島平和空港、いいんじゃない


にほんブログ村

2016年9月14日 (水)

世田谷ベース  BMWのバイク

思い付きで色々書きますが

ドイツのバイク

映画「大脱走」でスティーヴ・マックイーンが
捕虜収容所で初登場のシーンで持っていた
ミリタリーボストンバッグを世田谷ベースで
売っている

結局、所さんもスティーヴ・マックイーンが
好きなんじゃないだろうか。
ヘアスタイルや服装も何となくマックイーンに近い。

「大脱走」のドイツ軍のバイクはカッコ良かった。
マックイーンがスイスにバイクで逃げる場面
途中で止まってガソリンタンクのキャップを
はずして、左右にバイクを揺すって
燃料の量を確認するんだ、あれはたまらなかった!

*******************

所さんのすごい所は
「極めている」所だと思います。

しかも、みんな色違いで「極めてる」
趣味の色がまざっていない!

車は車、バイクはバイク、歌は歌、がい骨はがい骨

すべて所さん流の美意識で区別されてる。
「おもしろ投稿」もですね。

だから「世田谷通信」で所さんの琴線にふれるのに
みんなが苦労している。
ウケないものは自然消滅して
今や、ほとんどがプロの仕事になってる。
もう少しレベルを下げてくれますと有難いのですが。

****************

影響を与える人と影響を受ける人
上に立っているのは、もちろん影響を与える人で
総務もスタッフも視聴者も
所さんの信者全員が所さんにはかないません。
お金の問題じゃない気がする。
所さんを喜ばす事はできても、追い抜くのは無理。

***************

話はもどって、ドイツのバイク
私はやはりスティーヴ・マックイーンのバイクが
好きだなあ。
あのバイクはマックイーンの自前なんですよね。

スイス国境ではドイツ軍に扮して
逃げる自分をドイツ軍の兵士で追いかけてる。
バイクが好きだったんだ。

私の部屋には長い間「大脱走」でバイクに乗る
マックイーンのポスターが貼り付けてありました。
あんなカッコいい俳優、今いますか?
ロバート・ダウニー・Jr? んんん、まあね。
ジョニー・デップ?
ジュード・ロウ?


にほんブログ村

2016年9月13日 (火)

とと姉ちゃん   洗濯機の商品試験ついに始まる

花山「洗濯機の音がさっきまでと違う」

アカバネ電器の洗濯機のプラグが
過熱してコードがとけ始めている。

だから原因はモーターですね。
モーターが、使いこむと電気を大量にくう。

会場が停電しなかったのは
この時代はまだブレーカーが無いんだね。

アカバネのモーターの耐久性に問題あり。
それと社長である古田新太の社員教育にも
問題がありますか?
自社の商品に欠陥があるのを知りながら
社長には内緒にしておく社風。

*****************

誰だったか、モニターの人か、常子の妹か
忘れましたが

朝、家の前を掃除すると、その日一日気持ちが
良くて、全然掃除が苦にはならないの。

ウチの団地に掃除が趣味というお婆さんがいまして
朝6時から自宅前やその周辺の掃き掃除をやってます。

髪は白髪で前髪だけが紫の人。
旦那は元自衛官で、普通に話せない人で
怒鳴ってばかりです。
タレントみたいなサングラスをしてる。

掃除が好き、料理が好き
こんな人が家にいますと便利だと思う。


にほんブログ村

2016年9月12日 (月)

情熱大陸 日本人初、ドーバー海峡単独往復泳への挑戦

ドーバー海峡を泳いで往復するのにこの人には
何の理由もない。
ただただ「泳ぐのが好き」なだけ。

いまだに日本人の単独往復の成功者はいない。

ウリナリドーバー海峡横断部はリレーだった。
それも片道がやっと。
フランスからイギリスへの。
予想以上に
潮流の速さと波の荒さで体力を消耗していた。
海水温が冷たいし。

節政健一さん

給料のすべてをこの冒険に費やし
支援者からの寄付もつのる。

28歳、正気の沙汰とは思えない。
すごい人がいるよなあ

大金をはたいて、ただ泳ぐだけだよ。
イギリスからフランスへ、、そして
フランスからイギリスに。

彼のトレーナーが語りましたが
ゾッとする話でした。

「キュウリでも24時間、塩に漬ければ
 漬物になりますからね」

肌を守る為のクリームは塗りますが
海水の塩が泳ぐ障害になるなんて
海水浴とプールしか知らない私には
想像がつきません。

結果はやはり潮流の速さと高い波で
片道で冒険は中止となりました。

知りませんでしたが、ドーバー海峡の挑戦は
ひとり一回だけなのですね。
従って彼にはもうチャンスはなくなった。

でも性格なのか
冒険は失敗だったけど表情は明るかった。
また元気に近所の海に飛び込んで行った。


にほんブログ村

2016年9月11日 (日)

嵐にしやがれ  MJの「BBQでカッコよく見せる」講座

※BBQですぐに役立つMJの「かっこよく見せる」法

 ビールの栓抜きがない場合
 隣りのグループから借りればすむ事だけど
 それでは「カッコよくない」
 
 タオルの端をねじってビンの栓に巻き付けて
 ちからまかせに上に引くと栓はポンとぬける。
 周囲から「ホー!」と賞賛の声があがります。

 歯が丈夫なら、ビールの栓くらい
 歯で簡単にぬけますけどね。
 その場合、周囲にグロの空気が流れます。
 「キャー!」の悲鳴とともに。

 リンゴより歯ぐきから血が出る場合もあり
 楽しい雰囲気が殺伐となりまして、これはいけません。

※スイカを半分に切って裏返し、格子に切ると
 スイカが直方体なり口をよごさずに食べられて
 「カッコいい!」とMJ。

 でもチビッコが夏休みの思い出の絵日記に
 直方体のスイカは描きにくい。
 しかも真ん中周辺は種がないらしい。
 ちっともスイカらしくない。
 おそらくチビッコはまるでアイスの様な
 スイカを描くでしょう。

 スイカは半月形か△の扇型で種ありでなければ。
 チビッコが絵本で見た
 「スイカとは」が混乱すると思います。
 私は幼稚園の先生が好きなのですが
 幼稚園の先生もチビッコのスイカの絵に
 「ん?」とクビをひねると思う。

※リーダーが巨大餃子つくりに挑戦する。
 お祭りでも、村おこしでもない。
 なのに「あとでスタッフがおいしく食べました」
 が不可能なほどの巨大餃子を

 人影の少ない山の中で作るのだ。
 フライパンもそれを持ち上げるクレーンも
 たぶん特注である。

 中島健人の番宣が目的ではないかと疑いたくなる。

 大がかりな装置と大勢のスタッフで
 第一村人も発見できない寂しい場所で
 巨大餃子を作って、何をどうしたいのか?
 番組の主旨が分からない。

 しかしリーダーは気持ちのいい男だね。
 中島健人もまたしかり。
 それだけは分かりました。


にほんブログ村

2016年9月10日 (土)

アナザースカイ  「ラブリのフィリピン」

今回ゲストの「ラブリ」の名前ですが
とても良い名前だと思います。

私は馬に囲まれて子供時代をすごしまして
はだしで馬糞を踏むのがお気に入りでした。

だから当然、馬が好きで、競馬も良く観ます。

ある日テレビで有名な馬主さんが
競走馬のサラブレッド競りでセリ落とした
馬に名前をつけながら話していましたが

馬に名前をつける時は注意したほうがいい。
将来、名馬となり、凱旋門賞やドバイのレースや
ベルモントステークスに出走しないとも限らない。

その際、名前がオマワリサンやネコパンチじゃ困る。

外国人にすぐ分かる名前でないと!

人の名前も同じだと思う。
「ラブリ」は世界共通語ですぐに理解でき、かつ
あたたかい印象を受ける。

母親はフィリピンから日本に来た人で
子供が生まれたとき「誰からも愛される人に
育って欲しい」との思いから「ラブリ」と
つけたらしい。大正解!

**************

ラブリは弟がEXILEだそうだ。
ファッションの雑誌は年齢とともに
年齢相応の雑誌が存在するから
ラブリは彼の生活が安定するまで
雑誌の契約を変えつつモデルを続けるか、或は

バラエティでいくか
俳優でいくか
とにかく家族の為に
もうしばらく頑張る必要がありますね。
結婚も選択肢のひとつか。

**************

母親はフィリピン人という理由で
来日した当座は差別を受けたらしい。

でも日本人でも「いじめ」はある。
外人であり、子供がハーフだから「差別」と
感じるのかも知れませんが、
文化や習慣の違いで、お互いとまどいやら
遠慮やらで誤解が生まれただけじゃない?。

でもまあハーフへの「いじめ」はありそうかな。
あるでしょうね。

けどフィリピンという国も政情不安定だよなあ。
内憂外患、大変だよあの国も。


にほんブログ村

2016年9月 9日 (金)

高畑裕太は無罪! お金の威力は絶大だ

強姦は何故、親告罪なのか?
どうも釈然としない。

裁判で被害者が2回目のレイプを受ける
感覚をおぼえるなら

何故裁判のやり方を改善しないのか?
強姦は立派な犯罪じゃないの?

示談ですぐに告訴を取り下げるのも気に食わない。
結局は金か?
もっと「強く」そして「誇り」と「勇気」を
持つべきだと思うけど。
ジョディ・フォスターが「告発の行方」でみせた勇気を。

当事者になると、そうもいかないのかなあ?

*******************

高畑裕太は実刑確実と報道されていたのに
示談が成立して「釈放」だってさ。

キンコメ高橋は女子生徒の制服を盗んで
懲役2年6月、執行猶予4年の有罪判決。

窃盗より強姦の方が罪が軽い。
変な法律だよなあ。
高橋は常習だからかな?
電車内で女子高生に痴漢した前歴もあるし。
(結局これは冤罪になりましたが)

♪ 空に星があるように

荒木一郎が女子高生への強制猥褻致傷の容疑で
逮捕された時、
高畑裕太と同様、示談成立で釈放になったのだけど

その時、母親で女優の荒木道子は
釈放を待ち受ける記者たちの前に出る息子に
こう言ってさとした。
「凱旋将軍みたいに胸をはって出てはダメよ」

でも荒木一郎はその言葉に反抗する様に
凱旋将軍の様に胸をはって登場した。
あの時と今日の高畑裕太は同じ感じだった。

カメラマンにメンチをきってはダメだよね。
キンコメ高橋みたいに
「すいません、ごめんなさい」と低姿勢でないと
とても印象が悪い。

たけしがフライデーを襲撃して逮捕された時
たけしの母親は
「どうか殺して下さい」とコメントした。

言葉は乱暴だが、かえって母親の悲しみと
愛情を感じました。

高畑裕太がカメラマンをにらみつけたあの目は、
私は嫌いだ。


にほんブログ村

2016年9月 8日 (木)

マツコの知らない世界  今夜もビシッとね

「中華料理店で料理のたびに小皿を要求する
 妻に悩む夫からのご相談」

※私が思いますに
 小皿をたくさん持って来させて
 みんなして箸で小皿の皿回しをすれば
 一段と宴が盛り上がると思う。

***************

「外出時、火は消したか?カギはしたか?
 戸締りは大丈夫か?気になって仕方がない
 男の人からのご相談」

※私が思いますに
 アルソックがあるでしょうがアルソックが。
 ゴールデンボンバーに頼む手もある。
 それよりズボンのチャックは大丈夫?
 いまそこにある危機だよ。

****************

※マツコは用心のため外出する日には
 朝トイレに1時間座るそうだ。
 全部出して外出したいらしい。
 私が思いますに
 TOTOは「100人乗ってもだいじょーぶなの?」
 マツコが1時間座るんだよ。
 想像を絶する強度がないともたないと思う。

******************

「地元名物店の東京進出に腹がたつ女の人」

※私がおもいますに
 帰国子女の青山アナは余裕の笑顔だった。
 アメリカからの進出企業はもう日本企業みたいだからね。
 腹も立たない訳よ。
 そういう思いすら思いつかない訳よ。
 だから余裕で笑ってる。
 ちゃんちゃらおかしくって!

***************

「殺虫剤の虫の絵がリアルすぎてイヤという女の人」

※私が思いますに
 バカでも分かる様にじゃない?
 あいまいな絵を描いて売ると
 ゴキブリの殺虫剤を買いたくて
 ムカデの殺虫剤を買う都会暮らしの主婦がいるから。
 それでは何の落ち度もないムカデに迷惑がかかる。
 そーいうことじゃない?


にほんブログ村

2016年9月 7日 (水)

マツコの知らない世界  いなり寿司男と風呂男

「いなり寿司を1万5000個食べ歩いた男」

いなり寿司が好きでたまらないんだって。
今日も朝と昼はいなり寿司だって。

おすすめのいなり寿司は
「お伊勢丹さんの、いなり寿司」

マツコは「私もたまにはがんばって
遠くても、お小田急百貨店さんのを
買いに行かなくちゃね」

お伊勢丹さんのいなり寿司は「エレ」だそうだ。
「エレ」とは?検索するまでもない「エレガント」

服の胸にはキツネのロゴをつけている。
きっとキツネに取りつかれているのだ。

クビには黄色の蝶ネクタイ
顔にはうっすらファンデーションを塗っている。
人前ではきれいにみせたいから、だそうだ。

マツコと話す物腰がオネェっぽい。
いなり寿司を食べすぎるとこうなるのかも。
今は50歳で、前の職業は溶接工。

『ホンマでっか!?TV』の岩下尚史の路線だ。
岩下は京都や花街の作法にくわしい。
雰囲気のある人なんだけど、
あまり深入りしたくない、あのタイプ。

私は巻き寿司や助六は食べるけど
単品でいなり寿司を食べるホド好きじゃない。

私は猫派だからね、キツネ派じゃないから。

オシャレな発言をするとマツコが「うまいわね」とほめる。
出されたいなり寿司が気に入るとマツコは「うまい!」と言う。
この言葉が何度も飛び交ってどうもまぎらわしい。

いなり寿司をテーブルまで運んで来るAD女の子
折詰を投げだす様に置いて行く。
マツコが注意しても、イヤミを言っても
不愛想なスタンスを変えない、あの子は将来都知事になる。

***********************

次の、バス製品に取りつかれて、
とうとう自分の会社を立ち上げた男も
なんかオネェっぽい。

私が気に入ったのは、うしろのバスタブのセットで
さめて水になっていくお湯に我慢する女の子。

マツコが「あんたホントに大丈夫?」と聞けば
「ええ、大丈夫です、北国の女ですから」と答える。
マツコは「大丈夫?」と2回聞いた。
「北国の女ですから」と2回答えた。

マツコはいなり寿司を愛想なく運んだ恐れを知らない
さっきのADの女の子に
「あんた、少しはこの子を見習いなさい!」


にほんブログ村

2016年9月 6日 (火)

高畑裕太の話題はもうよくない?

※最近の犯罪者は芸能界にしろ民間にしろ
 不思議と美男美女が多いね。
 護送車の中なのにウッカリ同情しそうになる。

 「美しすぎる俳優の城田優の妹」はまるで天使のよう。
 「美しすぎる弁当屋」に続き
 「美しすぎる凶悪犯たち」だ。

※「バイキング」で、いまだに高畑親子の議論を
 やってる。
 裁判所の日程が飛び飛びでやって来るので
 そのたびにテレビとしては、
 むしかえさざるを得ないのだ。

 人間にはどんな逆境にも、いつしか
 「慣れる」機能がついている。
 
 裕太の馬鹿はだいぶ「慣れて」落ち着いたんじゃない?
 拘置所生活に。
 母親の高畑淳子も「稽古場が私の避難所」発言で
 マスコミに叩かれてる。
 はじめは同情的なマスコミだったのに。

 涙も枯れ、あきらめから立ち直り、気がゆるんだんだね。


にほんブログ村

2016年9月 5日 (月)

世界の果てまでイッテQ  木村カエラ ロッカーの暗闇からドッキリ

地球儀では離れた国なのにオーストラリアと
今回のお祭り、オーストリアは
なんで名前が似てるんだろうね。
一卵性双生児みたい。

木村カエラをあんなに長時間ロッカーに
閉じ込めるのは、いかがなものか、だよね。

飛び出した瞬間、カエラの体が長方形になってた。
顔は少しふっくらしてたし。
大スターをロッカーに入れるなんて、
その発想がいかんですよ。

お祭り男の応援歌まで生歌してもらって!
本来ならこれが、お祭り男にちなんでなければ
ヒットチャートの上位は間違いないよ。

大事な才能をこんな番組で無駄に使ってしまい、
もったいない話だよ。

これで今回だけはお祭り男の優勝は義務づけられたね。
読売巨人軍が常に勝つことを義務づけられているように。

「ブタのエサ箱に乗って、死んでない水のプールを
 往復する」

リオではカヌー競技で銅メダルを獲った。
だから再びの優勝で国威発揚なんだけど
日本人の体形は悲しいかな胴は長く腕は短い。
この競技には圧倒的に不利なのだ。

スタッフのハゲたサングラスが頼りにならないので
みなでオーディションを賑々しく開催した結果
中の下みたいな人が選ばれた。

相手は体が大きく腕もながく、強い!
こっちはチビが2人
ホントの話、ブタの手も借りたいハンデ差だ。

で、予想通りの一回戦敗退
リオみたいな勇気はもらえなかった。
しかし木村カエラが観られたから良しとしましょ。


にほんブログ村

2016年9月 4日 (日)

ワイドナショー  ゲスの極み乙女、川谷のお泊り報道

ゲスの極み乙女、川谷のお泊り報道
それとベッキー
もう、どーでもいい。
極端に言えば芸能ニュースで扱う価値すら
ない気がする。

松ちゃんの、ありえない、うがりすぎた説

川谷が「“ベッキーが復帰しやすいように
自分が悪役になる”との思いがないとは言い切れない」

ないない!
「ワイドナ芸能通」の長谷川さんもクビをふって
そんなの絶対に問題外でありえない、と言ってた。
確率としては、こち亀が復活するより全然低いんだろ。

ゲスは女好きなだけ。

ベッキーは誰の助けもいらない、ひとりで
十分やっていける。
芸能人は普通の人間の感覚じゃないから!
ベッキーの目ぢからを見てごらんよ。
こんな事でつぶれるものか!

それより、こっちがもうベッキーの顔も
見たくないし、話題も聞きたくない方が問題だと思う。
あきたし、ウンザリだ。


にほんブログ村

2016年9月 3日 (土)

ロンハー  『メイプル超合金』 安藤 なつの苦労

安藤なつは、名前をうまくつけたよね。
キャラにピッタリだ。

少し昭和なレトロ感はあるものの
甘党には忘れられない名前だ。

しかしあれだよね
イスから立ち上がるのに
スッと立てず

体をオロチのようにくねらせて
ささえるこぶしに立ち上がりタコが出来るホド
ルーティン化された段階をふまないと
平成の直立猿人になれないのだから

ファミレスではきっとフロア係りの注目の的だよね。

お風呂がまた世にも奇妙な物語で

お湯の温度を33度に設定しないと
自分で自分が暑苦しくてバスタブに入れない!

低温動物という訳ではなく、
お風呂に入る前と後とでは平熱である体温からの
熱伝導の現象が起こり、
お風呂のお湯に温度の上昇がみられるだけの話である。

だからお風呂に入る時は
33度のお湯をヒザのあたりまで湯量少なめで入ります。

苦労は誰にでもある事だけれど
日常生活の苦労がそれにプラスされる、おデブはつらい。
体重130kgはどう欲目でみても規格をはずれてるもん

愛嬌がある、性格はいい、
合コンに引っ張りだこ
盛り上げ上手で、引き立て役として最適、
は言い訳としては弱い気がする。


にほんブログ村

2016年9月 2日 (金)

「アメトーーク」の ナダル& 「旅猿」北海道

ナダルは目がこわい。
 
 自分に不利なエピを話す相手には
 鋭い目で無言の威圧をかける。
 まるで北朝鮮の核の様な抑止力がある。
 最も危険な武器といわれる潜水艦ミサイル
 の様である。

 その発言が思わぬ笑いを取る意外性は
 狩野英孝や出川と似てますね。
 本人の意思に反した所で笑いが爆発する的中率の悪さは
 開発途上の潜水艦ミサイルで、敵国として誠に危うい。

 狩野英孝と同じく
 みんなで助けないと育たないかも知れない。
 出川もみんなで水をあげて育てたもんなあ。
 ひとりでは、とてもとても

※北海道は雨が多いのかなあ?
 私が好きな「旅猿北海道担当」の
 持田香織さんの時はいつも雨だ。
 (いつもってまだ2回だけど)

 持田さんがコロコロ笑いますと
 私は顔をななめにして、笑顔になるのです。
 実に素晴らしい「笑い」だと思う。
 自然で邪気がない。

 特に鼻の形が好きです。
 ビッグなのに威張っていない。
 いい!とてもいい!えがたいタレントだと思う。

※ウチの団地に保育園がありまして
 下校時には旗を持ったオジサンが横断歩道に立ちます。
 交通安全ですね。
 昔はみどりのオバサンだった。
 今は園長先生みたいなオジサンだ。

 自転車に乗った制服の女子高生が毎日夕方通るらしく
 顔見知りなんでしょう。オジサンが
 「こんにちは!」と声をかけます。
 すると、女の子は「こんにちは!」ではなく
 「はい!」と答えます。理由は知りません。

※団地のあちこちにセミが腹を上に死んでいる。
 もう夏も終わりです。
 あれを集めて学校の昆虫採集にすれば、やれるかも。

※女子アナの青山愛
 私はあの感じは嫌いだな。
 帰国子女、特有の上から目線、
 目が人をバカにした作り笑顔
 プライドが高そう
 マツコ&有吉の怒り新党
 有吉とどーあれ、コンドーム写真流出
 それでも夏目アナがいい気がする。

 


にほんブログ村

2016年9月 1日 (木)

男一匹& 「水曜日のダウンタウン」 オレオレ詐欺

ニュースでね
北海道だか岩手だかの台風被害を視察しに
出かけた内閣府の政治家が

濁流うずまく川の横にあふれ出た「水たまり」を
横断するのに消防士の背中におんぶされて
渡っていた。

地元は偉い政治家に怪我でもされたら戒告処分になり
退職金が減るかも知れない、とでも考えたか。

何という、情けない光景か。
久しぶりにニュースで大笑いした。
笑っちゃうよ。

プーチンなら絶対おんぶされないと思う。
消防士は数百人は平気なんだよ。水たまりなのだから。
情けないにもホドがある。

*****************

福島などで災害があると、国会では政治家は
新品の作業服を必要ないのに着るでしょ。

テレビではニュースを読みながらヘルメットを
かぶってた。
揺れてからかぶっても遅くない。
情けないよなあ、笑っちゃうよなあ。

*****************

「水曜日のダウンタウン」では
ものまね芸人のオレオレ詐欺がどこまで
通用するか?なんて古いネタをやっていて

「やらせ」なのは日本全国民が承知しているのに
マラソンの松野明美がわざとらしく大騒ぎしていた。
あれでギャラはいくらなんだろ。
これも何か気の毒で情けないよなあ。


にほんブログ村

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »