【ベリーショートの女の人は気が強い説】
何かの雑誌で瀬戸内寂聴の話題があって
話の内容が頭を坊主にしてなお美人なら
それが本当の美人だ、と興味本位の、
瀬戸内寂聴とは関係ない話にそれたんだけど
その時は確かに一理あると思いました。
今の女の子はみんながきれいになってる。
昔は随分な子がたくさんいました。
なのに今は平均してみんなが美人だ。
化粧のせいもあるでしょう。
前髪で額をかくしたり触角とかで
小顔にみせたり色々理由はあるでしょう。
でも坊主にしたら確かに本当の美人は
少ないかも知れない。
「説」のベリーショートの女の子たちは
自分の容姿に自信のある人たちだ、と
いう事になる。
素顔を白日の下にさらすのですから。
それは自信もあれば、気も強いでしょ。
しかも全員がハデな色に髪をそめてる。
自己主張がとても激しい。
では男の場合はどうか?
「有吉マツコの怒り新党」でたまたま
視聴者から坊主の苦情が届いていた。
会社で坊主の社員がリーゼントの上司に
髪型を社会人らしくしろ、と叱られて
いるのを見て、怒りのメールを送ったらしい。
社員も社風にそぐわないなら髪をのばせばいいし
それよりリーゼントの上司ってどうなのよ、で
不採用となった。
私は採用でいいと思ったけど。
話はそれから広がって、そもそも坊主が
流行するルーツは誰なんだ?という話になった。
芸人は松ちゃんとハッキリしてるけど。
でもルーツだからもっと前の話になる。
色々候補はあがりましたが結論は出ずじまいでした。
私はユル・ブリナーだと思いますが。
「荒野の七人」「王様と私」の。
ハゲと坊主の区別が難しい所ですけども。
ちなみに私はずっと柔道部でしたから
頭は青空がうつるホドの坊主でした。
にほんブログ村