« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »

2017年5月

2017年5月30日 (火)

月曜から夜ふかし  個人ニュースはネタの宝庫だ

「個人ニュース」はDVDにまとめて売れば
かなり売れると思う。
面白いもの。
ダビングというイヤな言葉はありますが。
YouTubeにすぐ、のっけて儲ける手もありますね。

放送されてるのは、ごく最近の「個人ニュース」だからね。
過去にさかのぼり、珍しかった体験や
失敗談なんか、忘れてしまわない範囲でも
かなり面白いネタをみんな持っていると思う。

今日のだってさ

バイトで「口ピアス」が禁止なので色々
調べてみると、パスタを詰めればOKと分かり
そうしたら、時間がたつとピアスホールの
パスタが口のツバと体温で
「いい感じにふやけちゃって」

そういう失敗談なのだけど
実際に経験した人でないとドラマなんかじゃ
思いつかないよね。

いや~面白い

活字はダメなんだ、動きや流れがないから。
やはりDVDですよ、キャラを含めて面白いから。
私が知らないだけでもう発売されてるかもね。
素のシロウトは面白いです。

でも大阪で朝から酒飲んでるオジサンは
なんでしゃべりがフガフガ言うんだろうか。
酒のせいばかりじゃない気がする。
脳もコラボしてる気がする。
やる気もないしね。
すべての総合芸術の作品なんだろう。


にほんブログ村

2017年5月29日 (月)

旅ずきんちゃん   おいしい肉を食べつくす

(肉を楽しむ6つの裏ワザ)

まずはひき肉を使ったハンバーグが出て来る
待ってましたと大久保姉さん、本領発揮する事に

ハンバーグはソースのかけ方でよりおいしくなる
(鉄板のまわりにかける)

そのあとハンバーグは肉を真ん中を一刀両断に切る

大久保「いやらしい(肉汁が)恥ずかしげもなく・・」

純真なアイドルを気取っている女の子には
とても言えないコメントだ。
マジックみたいに一瞬でテレビ界から消されるからね。
年輪をかさねた妖怪でこそ許されるコメントで
(つまりどーでもいい大久保さんだからこそ、なせるワザで)

「マジでハズいよね」なんて言ってる間は
難度が高い下ネタだから使わない方が無難だ。

それにしても肉汁がすごいな
とても、いやらしい


にほんブログ村

2017年5月28日 (日)

めちゃイケ!  新入社員研修に飛び込み

新入社員への岡村と重盛と光浦の激励と訓辞でしたが

私の知っている男子はいい子でね
背が見上げるほど高くて短髪でもの柔らかで
だから先輩や同僚にもウケが良くてさ

ところが表舞台に出るとどーしてもダメなのよ
声は小さい、暗い、お客の対応はぶっきらぼう
感じは悪くないのよ
もとがいい子だからね
でも店の空気が重くなるのです。
味方の士気が下がるのです。

野球でいうとブルペンピッチャーなのかも知れません
いい球投げるのにマウンドで結果が残せない

店でね
私その子に言いました
「君は背が高いね」
そしてありがちなギャグを言いました。
「俺もね若い頃は2mあったのよ」
笑わない!

「股間におさまらなくてさ、ズボンの右から
すそまで入れてようやくズボンがはけてさ、
でもトイレでいちいち出す入れするが大変でさ」
笑わない!

「ホントはね、そうではなくて
 あまりにも税金が重くて背が小さくなって
 こうなったの」
笑わない!

ならばと

「大勢の新入社員に見つめられて
ウンコが(ちぢんで)しまいました
ちぢんでを、そこの紙に漢字で書いてごらん」
これでやっと笑ってくれました。
これはウソですけど

とにかく

面接にはウラと表の顔があるのだなと思いました。
面接はむずかしい
その子はブルペンピッチャーだった
性格の良さが出せないの
分からないのは面接は彼にとってブルペンだったの?
採用に誰も反対しなかったもんなあ


にほんブログ村

2017年5月27日 (土)

ダービーだぞい

ダービーの日にはテレビやラジオの
アナウンサーがよく感に堪えたように
解説者に向かってこう言うのを耳にする。
「ダービーの日は、いいものですよね」
走る若馬にとって一生に一度のレースであり
予想する側にとっても一生に一度の
感慨深いものがある。
ところがです。
この晴れがましい日をよそに、我かんせずの
誠に奇特な方々がターフにおられるのです。
馬場の手入れを時がとまった様にしている方々。
ゲートに馬を誘導する方々。
若馬にとって一生に一度の今日という良き日に
あの方々は一体なにをしておられるのだろうか?
本来ならば観る側に立って応援したいハズなのに。
普段通りにもくもくと仕事をしておられる。
あれこそ神聖な仕事というべきなのだろう。
欲にまみれた者どもがお尻がムズムズするほど
興奮しているのに
なんというか、理解しがたい普段通りの仕事をしておられる。
頭が下がる思いだ。
競馬好きには、気が知れない思いだ。
きっと射幸心をあおるギャンブルよりも
定額貯金のごとき毎月決まった給料に
甘んじておられるのだ。
こんな旦那様を持った家族は幸福の見本みたいなものなのだ。
誰にもには、到底マネできない事をやる。
煩悩をグッとおさえて、おのれの仕事をまっとうする。
賞賛にあたいする。
地味な仕事だけに、なおさらそう感じる。
信じられないよなあ
ながながと書きましたが、簡単に言うと
「何をやってるんだ、君たちは!」という話でした。


にほんブログ村

2017年5月26日 (金)

テレビ日記

テレビ朝日の「羽鳥慎一モーニングショー」では
番組終了の際、主な出演者が最敬礼するんだよ。
「観て下さいまして、有難うございました」って。
ワイドショーの激戦区だからね、そうするんだろ。
特ダネの小倉智昭にはやりたくても出来ないワザだね。
でも驚いちゃった、あそこまでやるかな。

女子に、女性の好み「櫻井6ヶ条」など
理不尽な恋愛観を披露した櫻井ですが
アフラックのCMで私は耳を疑いました。
櫻井はオバアちゃんに向かってこう言うんだよ。
「棺桶に入っていたんですよね」
ごめん、これは私の聞き間違いだった。
そりゃそうだよね。
保険のCMに「カンオケ」はないよね。
本当は
「ガン保険に入っていたんですよね」でした。
でも真面目な櫻井くんでしょ、ビックリした。

全力!脱力タイムズで滝沢カレンのナレーションが
面白いと笑っていますけどね
実際読みにくい漢字は多いですよ。
特に役所の部署名ね。
役職や名刺の肩書もそうだよなあ。
簡単には読めないって。
滝沢カレンのは「その」レベルが低い所で
漢字が読めないだけなのだと思う。

韓国がさあ、
慰安婦問題を中々あきらめないでしょ?
私は何となくその気持ちが分かるのです。
私の父親は姉が看護師になりたいというのに
猛然と反対しました。
私の父親は戦争で肩を撃たれ、野戦病院で
マラリアにかかり、苦しんだのですが
そこで看護婦さんにヒドイ仕打ちがあったらしい。
あくまで私の推測ですけどね。
父親の反対はすごかったです。
それが戦争なんですよね。
韓国兵だってベトナムで世界最悪の軍隊だと嫌われてた。
あした死ぬかも知れないのを思えばそうなるのかもね。
私は戦争を知らない世代なので頭では理解できても
許せませんけどね。


にほんブログ村

2017年5月25日 (木)

手越祐也  危機一髪

田中聖のおかげで私の好きな手越が
とんだとばっちりを受けている。
いいじゃないの、破天荒が持ち味なんだし。
イッテQでは隣りに女子アナ殺しの
ウッチャンがいていいコンビだ。
甘いかも知れませんが、芸能人だからね
多少は世間の常識を外れてもいいんじゃない。
「面白いなら」の大前提ですが。
私は手越は好きよ。
言動が可愛くて嫌味がないもの。
ウッチャンの好みのキャラだよ。

髪の毛の金髪だか銀髪だか
あれがイメージを良く見せてる。
髪が黒いと陰気になると思う。

とにかく「かわいい」よ。
どんなに偉くてもさ、人間は可愛くないとダメよ。

私だって悪いことばかりやってる。
人の行動を批判する資格はありません。

手越は好感を持たれる要素をすべて持ってる。
明るくて、おしゃべりで、ひょうきんで
まめで、親切で、元気で、しかもいい男。
うらやましい限りだ。

しつこいけど、私、手越は好き。


にほんブログ村

2017年5月24日 (水)

マツコの知らない世界  キャラ弁

キャラ弁の名人の女の人が
自分が書いた本の宣伝をかねて出ていましたが

潔癖症の私にはキャラ弁はとても無理。
人が作ったおにぎりだって無理なんだよ。
おにぎりに握った人の臭いが残るでしょ。
それが無理無理絶対無理。
部屋はゴミ屋敷でも平気なのだけど
食べ物だけは潔癖で

みんなで鍋をつつくのもダメなんだ。
どうしてこうなったのか、原因は分かってる。
でも感じ悪いから書きませんが。

キャラ弁は作るのに1時間かかるんだって!
その間ずっと弁当をいじくるんだよ!
ゾッとします。

見るだけで食べなくていいものなら、OKなんだけどね。
YouTubeにこれで生計をたてている夫婦がいました。
奥さんが旦那と一緒に
誰の為に作っているのか?
イヤだなぁ~


にほんブログ村

2017年5月23日 (火)

月曜から夜ふかし 油性ペンで女装のオジサン

60歳で化粧にめざめたオジサンはとても
気になるのでスタッフが自宅まで追いかけて
くれたのは嬉しかった。

晴れの日には外出して雨の日は家にこもる。
独身。
家はいい家に住んでいる。

スタッフの願いに応えて化粧をしてくれた。
油性のマッキーでまつげをかいて
男らしさをアピールする為に鼻の下に
「一」の字を引いて終了。

「ほら、良くなったでしょ」と言う。
当然スタッフは口ごもる。
露骨に批評すると暴れそうな人だから用心したんだろ。

前は鼻水よけにティッシュを鼻につめて
それが半分見えていましたが、今日はそれはなし。

でもツッコミがまだ甘い。
どうして独身なのか。
やわ肌の妻は、或は彼女はどうした。
子供には愛想をつかされたの?
仕事は何をしてたのか?
天気のいい日は外出してギャンブルなのかなあ。
酒は飲まないの?
友達はみんな去って行ったのか。(怖くて)
オネェでもないのに、なんで女装してるのよ?
何が楽しみで生きてるの?
ファンデーションもやればもっと美しくなるのに。

ガッツリまとめて質問するなら、どーして欲しい訳?
どーなりたい訳?

そこが知りたいよね。
スタッフもう一回取材に行って!
気になるから。
だって私のまわりにあんな人いないもの。


にほんブログ村

2017年5月22日 (月)

いってq   出川とテニス時々にしこり

出川の股下はテニスのラケットより
短いんじゃない?
並んで立ってみて欲しい。
もしラケットが大きいと出川は
非常に難しい挑戦をしている訳だ。

もはやリアクション芸人じゃないよね。
一生懸命やってる。
運動神経悪い芸人になってる。
自分を見失って、みやぞんと同じになってる。

番組は違いますが
出川と岡村の喧嘩相撲は面白い!
子供の喧嘩みたいで。

にしこりとのからみは色々制約が多いんだね。
あそこまでやらないとダメなのかなあ


にほんブログ村

2017年5月21日 (日)

大河ドラマ「おんな城主 直虎」

NHK大河ドラマ「直虎」の評判があまり良くない。

突然ですが私は食べ物に好き嫌いがない。
それが私の数少ない長所であると信じて生きて来た。
でもある日、それはただの鈍感で味覚が
敏感でないだけだと気がついた。
人が「まずい」と食べ残す料理でも平気で食べられる。
「好き嫌いせずに何でもおいしく食べなさい」と
教えて育てられたので、私は「長所」だと信じていた。
ただの鈍感なんだね。
うまい、まずい、の区別がつかないだけなんだ。

この鈍感さは全体にそうなのかも知れない。

テレビはすべての番組が好き。
「おもしろくない」という人たちの気持ちが分からない。
味覚と同様に感覚も鈍いんだろうと思います。

そう思いながら視聴率の低い「直虎」を
私は楽しく観ています。
いつもの大河ドラマと比べて
何とも言えない魅力があって。

「恋愛ドラマじゃん」とか「奇抜すぎる」とか
そういう人が多いですが、私はこのドラマの感じは好きだなあ。
前作の「真田丸」とは違った面白さがあります。

ストーリーがよく分からないのだけど。
時代背景も分からないし
歴史に弱いせいか、位置関係すら分かりません。
でもなんか好きなんだよなあ。
再放送まで観てます。
私は鈍感というよりバカなのかも知れない。
卑下する訳ではありませんが
私は親戚で一番の馬鹿です(母親ゆずりの)
でも勉強はできました。ただバカなんだよなあ。
勉強はどうにかなりますが頭の悪さはどうにもなりません。


にほんブログ村

2017年5月20日 (土)

アナザースカイ トレンディ斎藤 ロンドン

犬でも良血は顔に「しまり」がある。
ロンドン在住のトレンディ斎藤の
妹さんはさすが慶応、キリッとしている。
たぶん慶応だと思うけど。

斎藤さんも顔は「しまり」があるのだけど
芸人という仕事と女遊びの激しさで
かなり心ここにあらずになってる。
スレた感じになってる。

芸人は浮き沈みが激しい。
貯金すればいいのに、アンガ田中みたいに。
でも使ってしまうんだね。
帽子やら靴やら服やら、どうでも良いものに。

トレンディのウリは斎藤さんのハゲと
テンポのいいギャグでしょ。
流行はきっと去る。
人気のある時こそ「力」をためるべき時だと思う。
先行投資の気持ちもあるでしょうけど。
斎藤さんは何んか気持ちが浮ついてる感じがする。

まず女遊びをやめよう。
いくら芸人でも好感度が下がるから。

妹さんはシッカリ者なのにねぇ。
アンガ田中を見習った方がいいと思う。
ロンドンに家族旅行するくらいだから
斎藤さんはいいトコの子だよね。


にほんブログ村

2017年5月19日 (金)

アウト×デラックス 梅沢富美男の酒と怒りと娘と女

2つを対比する事で真実の姿が見えて来ると
スタッフが・・考える訳ないか

しかし結果的に観てそうなってた

梅沢富美男と料理研究家の平野レミのめい

一歩間違えれば小梅太夫の梅沢富美男
危ない陽気な性格の平野レミをやや希釈しためい

浮気で全身がまみれた梅沢富美男
ホレた弱味で浮気ばかりの旦那に未練たらたらのめい

※娘の友達にまで口説こうとして梅沢富美男は
 危うく娘に嫌われる所だったらしい。
イチローでさえ浮気をするんだ。男なんだから仕方ないよね

怒りがウケると覚えて調子にのる梅沢富美男
笑えば平野レミとイメージが重なると知っためい

デブは気にしない梅沢富美男
やせようと努力するが実らないめい

私に言わせると、梅沢富美男は変態からスタートだよ
一発曲があたったから今日があるけど
あれがなかったら、たぶん借金王になってたと思う。

めいはなあ
芸能界では未知数だなあ
キャラのジャンルとしては山本寛斎や松野明美の枠でしょ
ファンに認知されるまでが難しい感じがする。


にほんブログ村

2017年5月18日 (木)

水曜日のダウンタウン  芸人はドッキリだと目でさりげなくカメラを探す

クロちゃんは往復ビンタを卓球選手に
された時、「往」のビンタで口から
ピンポン玉を出し「復」のビンタで
両目をスプリングで飛び出させるマジックを
やれば「クロちゃんは使える説」になったのに残念。

ヤンキーに連れ去られそうになった時は
警察を呼んで説明すれば良かったのだ。
「僕はクロです!シロじゃない!」
「俺らはシロだよ!クロじゃない!」

松野明美がロケ中に後ろでひったくりをした犯人は
カメラに写っているのに大胆だ。
しかも松野明美を相手にして
陸上競技場のトラックを逃げて差はひらくばかりだ。
松野は短距離が苦手なのを知っての逃避行なのだ。
逃げ切れたかどうかは知らないが、知能犯だな。

いくらは生臭くて挑戦は失敗した。
イクラちゃんに謝るべきだと私は思う。
臭い、吐きたい、なんてイクラちゃんに失礼だよ。

お坊さんはフチなしメガネを好むことも
フチなしメガネと頭のハゲとが密接な関係に
ある事も知らなかった。

矢口真理と遠野なぎこは親友であり
2人とも心の闇を抱えて生きているのも分かったことだし。


にほんブログ村

2017年5月17日 (水)

バイキング  葉月里緒菜の芸能界復帰

「小悪魔」と「魔性の女」の違い

葉月里緒菜が芸能界に復帰するらしく
バイキングの男たちが口から泡を吹きながら
葉月里緒菜の男性遍歴について年代別に
議論していた。

その中での、この2つの言葉の定義でした。

簡単に言いますと
「小悪魔」は意図的であり
「魔性の女」は生まれつきであります。

「小悪魔」は「悪魔」じゃない。
「小」がついてる。
だから「悪魔」とは言えないまでも
あらゆる計略を駆使して
狙った男をあの手この手でものにする。
不倫だろうが、略奪だろうが、お構いなし。

「魔性の女」は常に全身から女性フェロモンが
本人の意思とは関係なく発散していて
男どもは本能を理性で制御出来なくなるのです。
あらがう事が出来ないのだ。

あたかも食虫植物のワナに「はまる」虫の様に
はたまた競馬のパドックで前を歩く雌馬に
見苦しく反応してしまう男馬の様に。

葉月里緒菜は「魔性の女」だそうだ。
黙っていても男が寄って来る。
本人に責任はないのであります。
葉月里緒菜はその中でその時の都合やら好みやらで
男を選ぶだけ。

実にどうも人騒がせな。
出来れば牢屋に閉じ込めて置く方が平和なのだ。
でないと善良な市民生活を営んでいる男たちを
狂わせてしまう。
それに連なる妻や子供たちの人生も狂わせてしまう。

しかし葉月里緒菜は帰って来るらしい。
「羊たちの沈黙」のレクター博士がついに世に放たれた。
誰にもどうする事も出来ない。
次の被害者は誰なのか。

※葉月里緒菜は気性が激しいという。
 たぶんヒステリーだと思います。
 あきらかな精神疾患だと私は思います。


にほんブログ村

2017年5月16日 (火)

月曜から夜ふかし 油性ペンでお化粧するオジサン

何を街頭インタビューしたのか
油性ペンの目パチクリのまつげが
気になってそれすら思い出せない

60歳になり急に思い立って化粧を始めたオジサン
インタビューよりむしろそちらを深く
掘り下げるべきでPも気がきかない。
視聴者の気持ちは絶対そっちだからね。
それが分からないPは
何年この仕事をやってるんだろ。

目の前に油性ペンで化粧した60歳のオヤジが
いるんだよ。
確かに怖い現場だけど。
視聴者の代表として勇気を出してもっと
深く追求すべきだろう。
変な人が多い世の中でもかなりの上位だよ。

本人は全く悪びれた様子もない。
人と違った事をして目だとうとか、
そういうんじゃないんだ。
もしそうなら油性ペンなんか使わないでしょ。

どちらかと言えば「ごつい」顔に
アニメの様なメイクをほどこして
ハツラツとしている。
まつげを油性ペンで描くなんて、ただ事ではない。
街を歩けないレベルだからね。

しいて考えるなら、生きる姿勢がポジティブなのだ。
60歳は人生の通過点ととらえて
自分史はこれからだ!との信念がある。
世間の評価など微塵も気にしない。

この人のこれまでの人生を知りたい。
家族構成も知りたい。
趣味も知りたい。
服の好みとか、音楽の好みとか
友達はいるのか?逃げられたかも、とか
知りたいことが一杯ある。

シリーズ化するか情熱大陸風に作れないかな?
とにかく連絡先を特定して逃がさないで欲しい!
我々が満足するまで骨までじゃぶって欲しい!
同じ趣味の友達がいるかも知れない。
村上マツコの知らない世界


にほんブログ村

2017年5月15日 (月)

テレビ日記

※「ガキの使い」
 IKKOさんの好みで来年の男カレンダーを作る。
 冒頭で松ちゃんがココリコ田中の離婚を
 笑いに変えて田中の緊張をほぐしてやってた。
 あのへんは上手だ。
 子供2人の親権は田中だから、事情は分かりませんが
 田中は悪くない感じがする。
 それにしてもIKKOさんの好みの男で来年の
 カレンダーを作る企画で週をまたぐかなぁ~
もう今から来週がつらいよ。

※「ひよっこ」のお父さんはまだ見つかりませんが
 連絡すらしない所から考えると、記憶喪失しか
 ないですね。
 でもそれでは安易すぎる!
 何か連絡がとれなかった訳を考えて欲しい!
 みね子と同室のメガネちゃんのばあちゃんの
 曲がった腰が突然のびた件ですが、
 接骨医もビックリだと思う。
 あり得ない奇跡だ!

※『櫻子さんの足下には死体が埋まっている』で
 自分の生前の偉業を後世に残す為に
博物館のナウマンゾウみたいに自分の骨を飾ると
言った人がいましたが、どうやるんだろ。
 とりあえず焼くのかな?
スプーンで丁寧に肉をはぐのだろうか。気持ち悪い

※「旅ずきんちゃん」ではゆいPはどうでもよくて
  興味はともちんとIMALUに流れるのが自然です。
  IMALUは、あく抜きされたみたいで、スッキリしてる。
  ともちんはフリートークに問題ありですね。
  指原の半分でも「がさつさ」があるといいのに。

※みやぞんは顔がこわい。
 「いってq」を観ると人の好さが感じられて
 そのギャップが魅力なのだと思う。
 礼儀正しいしね。
 即興の歌も歌詞がいいし。
 ブルゾンちえみの方が売れてるけど
 私はこの2人は似ている気がする。

※欽ちゃんの笑いは昔からアドリブの笑いでね。
 素人や新人をいじって困る顔で笑いが生まれてた。
 どちらかといえば、私は「となりのシムラ」の様に
 作り込んだ笑いの方が好きです。

※今週の将棋のNHK杯は千田六段と藤井四段の対決で
 すごい対決だった。
 千田六段といえば将棋ソフトのポナンザと2番勝負した
 山崎八段に秘策を教えた人。山崎八段はその策を
 採用するのを潔しとせず我が道を行くでしたが。
 千田先生は連勝街道を驀進中の藤井四段に
 最初からかく乱戦法で
 先輩の意地を見せていましたが結局は負けてしまいました。
 攻め将棋はうまく受けられると一気につぶされますね。
 千田六段の投了は早かったですね。
 悔しいだろうなぁ。

※永野芽郁と山本美月が並んでよく登場しますが
 永野芽郁は今が一番楽しいだろうな。
 みんなにチヤホヤされて。
 でも楽しい時間はすぐにすぎますから。
 今を精一杯楽しむべきだと思います。

※ミッキークイーン はダメだと予想してました。
 しかしルメールが勝つとは思わなかった。
 稀勢の里は休場して治療に専念すべきだったなぁ。
 将来を考えると焦る必要はなかったのに。
 東尋坊をテレビで観ましたが本当に自殺の名所なのですか?
 まろ兄はダイブして平気だった。


にほんブログ村

2017年5月14日 (日)

母の日2題

母の日にちなんだ「お母さんの絵」が
飾られているとの緊急連絡が入ったので
アポはすべてキャンセル
分きざみの過密スケジュールを私設美人秘書に
無理に調整させて公用車のベンツで見に行く。

近隣の幼稚園、保育園のガキどもの絵と一緒に
ウチの跡取りお坊ちゃまの絵も飾られていた。

絵には子供の成長過程により法則がある。
上中下

下の絵は母親の顔どころか、ただの線で

中からは目に特徴があり、目がドットである。
黒くまるく塗りつぶすのみ。
そこから進化すると、ドットにまつげがつく。
ドットには、おしなべて眉毛がない。

上になると、ついにお母さんの目が開きます。
まつげがついて、眉毛がついて
最後にお母さんの顔に表情が描ける様になります。
笑顔ですね。

ウチのお坊ちゃまは、まだドット、まつげなし
眉毛なし、もちろん笑顔なし。
ほとんど先生が手伝った形跡がありました。
いつになれば絵のお母さんの目が開くのだろうか。

友達より早く生まれたとか、遅く生まれたとかで
同年代より不利で体が小さく発育も遅い。
来年は小学一年生なのだ。
立派につとまるのか非常に心配しながら
「ちょっと歩きたい」と言いつつベンツには乗らずに
やや落ち込んで帰宅する。

勉強は一年生でつまづくと勉強嫌いになりますからね。
まだ会話も上手でないのに算数が分かるだろうか。
「大丈夫よ馬鹿ねぇ」と私設秘書に笑われる。

何かプレゼントをもらったらしく上機嫌なんだ。
母親でもないのに母の日にプレゼントをもらったらしい。
あきらかに不公平な気がする。
役所の謄本には何とあるのだろうか。
ババア?祖母?ばーば?おばば?

*****************

バスに座っていると、小学一年生の女の子が泣きながら
乗って来て私の横に立った。
大声で泣くのではなくて、間を置いて「ああ・・ああ」と泣く。
運転手も気にしている。
シッカリ者の友達が「どうしたの?どうしたの?」と
下から覗き込むようにきくと

「あのね、ああ・・ああ、あのね、ああ・・ああ」
と中々要領を得ない。
運転手もチラチラこっちを見ている。

泣き止まない

どうもこういう事らしい。
下校のバス停で忘れ物に気がつき急いで教室に帰り
再びバス停にもどるといつものバスはすでになく
一台あとのバスに乗るハメになった。

帰りのバス停にはいつもママが迎えに来てくれる。
でも今日は違うバスだからきっとママはいない。
だから「ああ・・あああ・・あああ」なのだ。
シッカリ者が下から見上げる様に
「○○ちゃん、大丈夫よ、大丈夫よ」

降りるべきバス停が近づいた時シッカリ者が叫んだ。
「○○ちゃん、ほら、ママがいるよ!」
バスのドアが開くと
右腕に弟を抱いたママに抱きついて○○ちゃんは
全く動かなかった。
ママは笑いながらバスが動き出すまで、そのままだった。
ありゃあ旦那は医者か何かだな、と思った。
運転手を含めてバス全体がひとつになった珍しい瞬間でした。
母親と子供の絆はこうやって構築されるのだ。
父親がかなう訳がないとも思いました。


にほんブログ村

2017年5月13日 (土)

ひよっこ  初任給が出た

わずか1ヶ月でみね子のいる向島電機の
新入社員たちが派閥も作らず仲良しに
なるのは不自然な気がする。
住み込みだと喧嘩が絶えないと思うけどなぁ。

みね子が「おとうさん」と連呼するたびに
私は胃がキュッとなり心臓がドキッとするんだ。
何も悪い事はしていないのに
警察(または奥様)に職務質問されたみたいに。
「おとうさん、おとうさん」と言いすぎだよね。
ホント迷惑な話だよ。

そのお父さんとは何故連絡がとれないの?
神隠しにでもあったのか?
あの時代はよくサーカスにさらわれてたから
軟禁状態で全国を巡業しているのかも知れない。
タコ部屋か、マグロ漁船もあるな。

とにかく病気でしょう。
怪我の可能性もある。
親切な巡査君が探してくれていますから
地道な捜査が実をむすぶ日も
そう遠い事ではないと思います。

画面に映される生活用品がなつかしいです。
このあいだはスバル360が写真で写ってた。
今あんな小さい車に乗るのはミスタービーンくらいだ。


にほんブログ村

2017年5月12日 (金)

アウト×デラックス  心理学者矢幡洋

彼の目は暗闇では光ると思う。
アンドロイドのごとく
はたまた海の安全を願う灯台のごとく
視線の先を明るく照らすと思う(ムダに)
そして

するどい眼光は強化ガラスを透明化して
脳の判断を狂わせ激突する訳で。
しかし彼の武器は続くのだ。
将棋の藤井四段の連勝記録みたいに。
強化ガラスにも打ち勝つ硬い頭蓋骨へと。
ガラスの破片が顔を袈裟斬りにしても
次の武器であるハゲ頭がカツラを飛ばして
その全貌をあらわし駆けつけた医師団が押さえつけるのを
ものともせず全身をばたつかせて抵抗するのだ。
あっぱれな心理学者である。
アウトの鏡だ。

自宅の部屋は3年間掃除しないゴミ屋敷(肺が丈夫)
何を食べても食中毒とは無縁の強靭な胃袋をもち

隣りの部屋には高校一年の娘がいる。
早く男に抱かれたいと父に言うらしい。
どう返事して良いのか分からない。
娘を優しいまなざしで見るのは事実上不可能であるにせよ。
親子関係は良好なのか?
娘が父親と一緒に生活するのは余程居心地がいいんだろ。
「お~い、お茶」と呼べる妻はどーした!?
その目をもってしても見つからないのか。

素晴らしくアウトで、かしこな心理学者、矢幡洋
ガンバレ!としか言葉がない。
君に幸あれ


にほんブログ村

2017年5月11日 (木)

「マツコ&有吉かりそめ天国」 競艇勝負師

今週の幸せ勝負師

今週のボートの勝負師も歯がない。
万舟を2回とったと
得意気に笑う口もとが間抜けに見える。
テレビの仕事で勝負師を追いかけている
女の子を口説いているんだあの口で。
勝負師の家には鏡がないのかホトトギス。
男一匹
女を口説くにゃ歯ものはいらぬ
万舟の2回もとればいい

結局2千円の負けでオケラ街道を肩を落として
帰る勝負師だけど
万舟2回とったのにトータルで1万そこそこ
いったい、いくら賭けて万舟だったのか。
欠けた歯に私の腹がよじれて計算できなかった。

インプラントという選択肢は勝負師にはないのだろうか。
フォーマルウェアが似合わない。
授業参観に来て欲しくないランキング堂々の1位。
冠婚葬祭部門で2冠を達成する勝負師。
「男だねぇ~」
粋なお姉さんにため息をつかせるランキング1位。
逆立ちしても鼻血も出ないランキング1位。


にほんブログ村

2017年5月10日 (水)

「世田谷ベース」  もう10周年

所ジョージの「世田谷ベース」が
祝10周年を迎えました。
初期のネタ募集で世田谷ベース特製ハエたたき
をいただいた私は嬉しいです。(自慢が少し)

テレビの第一線で活躍を継続しておられる所様を
もうそろそろ「BIG3」に加えてあげても
良いのではないか、そう思います。
たけし、さんま、タモリのBIG3+所と。

古い話で恐縮ですが、
橋幸夫、西郷輝彦、舟木一夫の御三家に
どうしても三田明が入れてもらえなかったのを
仏壇の前で線香のかおりにつつまれて座っておりますと
つい、思い出してしまいます。

美しい十代

「勝ち組」「負け組」といいますが
※話は変わります
美しい十代に象徴されます様に、「勝ち組」とは
会長や社長などパンパースのお世話になりそうな
ジサマではなく、ま、ライフリーでもいいですが
本当の「勝ち組」は、若い人たちです。

出来れば学生さん
20代は「勝ち組」「負け組」が少しあいまいで
30代と40代は「勝ち組」です。
明らかにジサマは若者にはかないません。
仕事でどんなにいい実績を残そうとも
若さには負けます。
地位があろうが、金があろうが、むなしい!
ジサマは何かを我慢するしかない!
これすなわち「負け組」ですよ。
仏壇の前でボカァそう思うなあ。

所さんの戦車好き
※話は変わります。
車に車検や保険がある様に
戦車も維持費が大変だろうなぁ、それだけの話ですが。
軍事費は掛け捨ての保険です。
金を払う時、何か金をドブに捨てている感じがする。
有事に備えないと!
でも逆立ちしてもアメリカ中国ロシアにはかなわない。
それでも有事には備えないと!

所さんは三四郎さんの物づくりの腕前を中の下と評しました。
所さんの腕前はどうなんだろ?
マツコの知らない世界なんか観ますと、すごい人が
いますよね。ジオラマやら錆つけやらの達人が。
所さんは他人はどうでもいいのかも知れませんが
上手なだけに気になります。

世田谷通信で作品を送って来る方々は
プロとプロ並みの人はやめて欲しいよ。セミプロでもいいですが。
私みたいな送りたいけど腕のない人間は怖くて送れません。
所さんと友好を深めたいのに。

世田谷ベースの畑の横にある隣りの家は邪魔だなぁ。
所さんに売ってくれないかなぁ。
あの土地があると植木等の車だって置けるでしょ。


にほんブログ村

2017年5月 9日 (火)

いってq   バービーの尻だし

バービーの尻はつきたての餅の様な
柔らかそうな尻だった。
登るのをやめて木のカゲでゴソゴソして
いると思ったら、そういう事だったのか。
尻で、疲れた仲間を元気づかせようとの
登山前からしこんでいたギャグだった。
バービーの尻だから需要はないけれども
他に使い道のない尻だけれども
自分をあえて笑いものにしてまで仲間を
思う気持ちが嬉しいじゃないか。
台湾の名山百選は甘くなかった。
でもバービーが途中でギブアップして
登頂をあきらめたのは勇気ある撤退だったと思う。
気分が悪くなっても山中に救急車は
呼んでもすぐには来れないからね。
心臓が弱っていたから、バービーの命にかかわる
重大事だ。
バービーにもしもの事があっても日本の芸能界には
何の痛手でもないけれど、
どんな人であれ、人命は尊いものだとされているから。
挑戦の中止は勇気ある撤退だったと思うよ。
台湾の山の神様よご照覧アレ
そしてバービーが尻出しで神聖な山を汚した罰を
広い心で許してあげて!
ダメだ!許されない!のならば仕方ありませんが。
バービーは自分の家族を愛しています。
この優しさに免じて、どうかひとつ。
「家族はみんな愛しているぞよ」
まあそうですけどね。
そんなかたい事を言わなくても。
たかが尻を出したくらいで。


にほんブログ村

2017年5月 8日 (月)

世界の果てまでイッテQ!  ウッチャンの水泳祭り

爬虫類オタクが泣いて喜ぶ猛毒のコブラと
死んだ水の沼で
ヘルメットオジサンとヘビが水泳マッチレース祭りをやる。

沼の水を飲んで死んでいるのかと思えるくらい
ノリの悪い村人が集まり、ウッチャンの祭りの舞台は整った。
ちなみにウッチャンはヘビが大嫌い。
ヘビに好き嫌いがあるならば、たぶんヘビも
ウッチャンが大嫌い。
スキがあれば噛みついて毒死させようと
ウッチャンを冷たい死んだ目で睨みつけている。

そうさせるのはヘビ使いの、人間としてすでに死んでいる
原住民のオジサンたちだ。

世界にはこんな死臭ただよう祭りもあるのだ。
勝ち負けはもはや問題ではない。
ウッチャンの体にヘビの歯型がつかなければ
事実上ウッチャンの勝ちが決まる。
ウッチャンの無事を祈る日本人ならば必ずそう思うハズ。

ヘビに勝ったら「昴」ではなく「サライ」を唄うのだ。
ピコ太郎で終わるのもいいけれど
勇気をもらったウッチャンには「サライ」を唄って欲しい!
そして夜はヘビのかば焼きで精をつけて帰国して欲しい!
きっと妻の徳ちゃんもそう願っているハズだから。
さすがにコブラはスーパーに売ってないから
似た感じのウナギのかば焼きを用意して
愛する夫の帰りをクビを天井まで長くして待っている。
この味がいいね、と君が言ったから
今日は私のコブラ記念日なのら


にほんブログ村

2017年5月 7日 (日)

ゴーストバスターズ3   素晴らしい!

wowowでゴーストバスターズの1,2,3を
やっていたので全部観た。

3が好きでした。

1と2はラスボスがホラーすぎて
せっかくのコメディがおどろおどろしくなり
後味が良くなかった。

そこいくと3はシャレたコメディでとても
面白かった。

キャストの女子4人が個性的でとても魅力があった。

アンディガルシアは歳をとったなぁ。
アンタッチャブルでネスとの別れで涙をためてた目が
キラキラして好きだったのに。
あんなになっちゃって。

ビル・マーレイは下唇をたらこ唇にする癖は健在
でしたが、登場してすぐイスに座った。
足が弱ってるんだ。

ダン・エイクロイドのタクシー運転手もまあ
太って歳とって大逆転やドラビングミスデイジーの
頃のシャープな感じはどこへやら。

これを人は「劣化」と言うのだろうけど
ハロルド・ライミスは「劣化」より悪い「逝去」らしい。
人生は好きなタレントと共に年齢を重ねていくこと、と
言いますけれど
何だか、せつない。

「大脱走」なんかほぼ全滅でしょ。
私の青春映画だったのに・・・
ジェームス・ガーナーが死んだ時はガックリきました。
ロックフォードの事件メモとか
とぼけたタフガイで好きだったのに。
スペースカウボーイの時は足が相当悪そうだった。
引きずってたもんなあ。
都会的でね。好きだった。

ゴーストバスターズ3はシリーズ最高の出来だと思う。
まあ、1、2があっての3ですけどね。
でも素晴らしい出来ばえだと思いました。
会話がシャレてるしギャグがさえてるし
主演の女子4人がいい!
もちろん録画しましたが、当分消さないと思います。


にほんブログ村

2017年5月 6日 (土)

アナザースカイ  山本美月 ドイツ

14歳の家族旅行で数ある国々から
ドイツを選ぶ基準は何だったのか?
娘にドイツ人とのハーフの子供が欲しいと
願う母親に聞いてみたい気がする。

理由は単純にドイツを案内してくれたガイドが
イケメンだった事らしいが
ハーフの子供は日本人同士で結婚するより
血液が遠くなるから、強い体で頭脳明晰の
子供が生まれる確率が高いと言われております。

それには日本民族の誇りを捨てねばなりませぬが。
誇りを捨てるは大袈裟か。
日本民族の血が純粋でなくなるだけか。
なんのことはないか。

私はドイツ国民を世界で一番優秀だと思っています。
日本をのぞけば。
だからドイツ人とのハーフもいいんじゃない。

山本美月の両親はきっと優秀なんだろ。

人間の歴史はリレー競技だからね。
子供が親からバトンをもらった時点で大概の子供は
すでに先頭からかなり差をつけられている。
山本美月は先頭集団で誕生したのだと思う。
だから14歳でドイツなんか旅行するんだ!

14歳といえば私は田んぼのあぜ道を歩いて登下校してた。
太陽にキラキラ輝く田んぼのあぜ道はアマガエルのすみかで
歩くと踏みそうになるくらい飛び跳ねて賑やかでね
あの14歳は、あれはあれでいいんじゃない。
ドイツのロマンティック街道には負けるけど。

山本美月はCanCamのモデルから俳優へエリートコースを進む。
新作映画では同じくラッキーに生まれた千葉真一の
息子の真剣佑と共演するんだって。メレンゲで言ってた。
まっけんゆう、と読むらしい。
この子も(こいつも)親からいいバトンをもらった1人だ。
ふざけた人(やろう)だ。


にほんブログ村

2017年5月 5日 (金)

アメトーーク  アンジャッシュ

アンジャッシュ児嶋が「渡部から結婚の報告がない」
は、それをネタに番組出演の依頼があるウソだった。

渡部は女遊びが激しい。

児嶋はその反対に不倫をした事が一度もない。

児嶋は食通で売る渡部とは反対に肉の区別すら
つかない食に無関心で、そこが芸人として笑える
長所なのに負けず嫌いから必要のない勉強をして
せっかくの長所をつぶしている。

どうやらアンジャッシュは素顔でもコントと同様
勘違いとすれ違いで成り立っているらしい。
渡部も児嶋もお互いに不満を持っている。

イスとりゲームに児嶋が勝ったのに
ご褒美のキスを渡部は頑固に拒否した。
たぶん2人は仲が悪い。
雨上がりだったら、キスして相手を押し倒している。

アンジャッシュについて色々な事が分かったアメトーーク
だったが、どうでもいい情報だった。
児嶋は面白い。

*************************

「ひよっこ」は何が原因で今日、喧嘩になったの?
すぐに和解して抱き合って泣いてた。
善人ばかりで歯ごたえがないね。
緊張感がない。
このままブレずにいけば大したものだと思う。


にほんブログ村

2017年5月 3日 (水)

テレビ日記

1.ホラン千秋は人物がよく分からない。
 格別美人という訳でもないし
 とびぬけて頭がいい感じもしない。
 国際情勢には詳しそうでもあり、
 それほどでもない気もする。
 まるでボウフラの様にテレビに現れて
 クラゲの様に番組をただよっている間に
 いつの間にか自分の居場所が出来てしまった。
 気が強く負けず嫌いなのは
 画面を通して伝わってきますが、でもそれだけじゃあね。
 ここまでテレビ界でのし上がれないでしょ。

2.「ゆうパック」の松ちゃんは「バカまじめ」
  ですが、リアル松ちゃんはバカでも
  真面目でもない。非常に頭の回転が良く
  でもCMみたいに堅物ではないよね。
  CMよりか、いい感じだよね。

3.ムッシュかまやつはカツラ疑惑のまま
  旅だって行きました。
  ハゲのムッシュを知らずに終わった私は
  幸せに思っております。

4.アメリカの空母は何故「カールビンソン」なのだろ?
  「カールロビンソン」でいいのに。
  「ミセスロビンソン」は「ミセスビンソン」
  「宇宙家族ロビンソン」も「宇宙家族ビンソン」となり
  どうもスッキリしない。
  坂本龍馬だろ、坂本 馬じゃなあ。

5.「世田谷ベース」ではジョージが庭にあるレモンを
  収穫していましたが、気になる点が2つ。
  ひとつはレモンの枝にバラの様なトゲがあることで
  バラは美しい花だからトゲがあるのもうなずけますが
  レモンにトゲは必要ない気がする。
  鳥がついばむホド美味しい実じゃないでしょ。
  人間が紅茶に入れて飲むのを意識しているの?
  レモンの木にトゲはいらないと思うけどなあ。

  二つ目はレモンの木の下に高級外車を停めてあること。
  キズがつきそうでハラハラする。
  インスタでよくある、「今日は雨です」の写真に
  さりげなくハンドルに有名外車のロゴを写しているのとは
  少し違う、
  何故ならジョージが金持ちなのは知れ渡っているから。
  今さらです。
  たぶん自慢の車を素直に見せたい一心なんだろう。
  所でジョージが売る商品は値段がどれも高いね。

6.「パルプ・フィクション」のエンドロールでは
  キャスト名のトップがティム・ロスなんだよ。
  おかしいよね。
  トラボルタかサミュエル・L・ジャクソンか
  だと思うけど何故かちょい役のティム・ロスなんだ。
  ブルース・ウィルスもいるのに。
  まあ好きにすりゃいいけどさ。
  
  


にほんブログ村

2017年5月 2日 (火)

寛平ちゃん、木から落ちる!

「笑ってはいけない」間寛平ちゃんの落下事故。

5mの高さから落ちてよく無事だったと思う。
もし骨折の箇所が背骨だったらよくて車イス生活が
待っていたに違いない。
最悪の状況でもしなやかに着地したんだね。
その瞬間、野性にもどったんだ。

気をつけてもらわないと、もしもの事があれば
池乃めだかが喧嘩相手がいなくなり、
芝居じゃなく本気で泣くからね。

寛平ちゃんにもしも尻尾があれば
ぶら下がれたのにね。
猿人から進化したのが裏目に出ました。

かつてタコ八郎は海に帰りました。
どこの木から落ちたのか知りませんが
あぶなく寛平ちゃんは森に帰る所だった。

動物病院は保険がきかないから大変だろうなあ。


にほんブログ村

2017年5月 1日 (月)

テレビを観ながら思うこと (つくづく)

1.朝ドラのヒロインである有村架純が彼女のひとり言
 みたいに頭の中で父親役の沢村一樹に「お父さん・・・」
 と呼びかけると、リアル父親の私は
 意味もなくドキリとする。
 悪いことは何もしていないのに。小心者だから。

 沢村一樹の失踪は有村架純を東京へ引っ張り出す
 口実だと分かり切った話なのに
 月9だと非難轟々だが朝ドラだと屁でもない。
 父親が失踪しようが誰も気にもしない。

2.「旅ずきんちゃん」で遊園地のお化け屋敷を
  必要以上にこわがる、おのののなかは
  ブリッコで可愛さアピールなのか、
  男を馬鹿にしてやがる。

  それにしても日本は人口の半分はオネェなのか?

3.東野は「こいつは心がない!」とよく言われますが
  悪魔に心を売ったもはや人間とはいえない男なのだろうか。
  私は「金の亡者」ですが悪魔に心までは売っていない。
  心は「金」になると最後の担保として死守している。

5.みのもんたや、復帰を願う紳助にはこの桜の季節に
  日本人の「いさぎよさ」について考えて欲しい。
  美しく咲いてパッと散る日本人の引き際の美学についてだ。

6.人の幸せに水をさす訳だけれど
  菊川怜の婚約者がホリエモンも認める数百億の資産家
  だといいますが、それに見合った借金もあると私は思う。
  そして必ず2人は離婚すると確信している。

7.神田沙也加の旦那になる人は神田正輝をまじえた
  3人の写真で顔を作っているのが気に入らない!
  どこか調子のいい男だという気がする。
  この2人も必ず離婚すると確信している。
  会うは別れの始めとか、
  何故若者は神田沙也加の母親が松田聖子だと知らないの?
  それはね、夫の神田正輝と離婚したからなのだよ。

8.マツコは色々なタイプの相手とMCしてるけど
  しいて言うなら誰が好みなんだろ?
  有吉、矢部、村上?
  マツコはNHKのお天気キャスター斉田季実さんが
  「かわいい!」と言ってましたね。
  想像力がかきたてられます。
  ウンとすごい想像をしてしまうイケナイ自分がいる


にほんブログ村

« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »