加藤一二三先生の引退宣言
私のブログは最近めっきり読者が減って
「ひふみん」の引退会見を見ながら
私もそろそろブログをやめようかなと
思いました。
私も結婚宣言やろうかな。
突然の引退宣言「結婚して私幸せになります!」
孫がいても、「やめるな」コールで炎上しますか。
自分は「書きたいから書く」がモットー
でしたが、読んで下さる方がいるのと
いないのとでは、やはり気持のハリが違いますね。
日記のつもりで書き始めたのに、不思議なものです。
****************
「ひふみん」は対局前にひとり対局室に入りまして
将棋盤の縦の線と対局室の鴨居とが直角に
なるように何度も確認します。座布団も。
つまり
部屋に入る、将棋盤の位置を変える、部屋を出る
だから「一、二、三」で「ひふみん」なのです。
相手の駒を取る時も
駒を取って左の手の平に入れる、駒をうつ、取った
駒を駒台にのせる
つまりこれも
「ひふみん」なのです。
この指し方は女流棋士に人気がありました。
加藤一二三先生、あの世代の最後の生き残りでした
中原や米長先生などの
その後には羽生さんや佐藤先生や森内先生、郷田先生
など強い棋士がそろっています。
さすがに根気がなくなったんだと思う
相撲界では千代の富士が貴乃花に引導をわたされました。
藤井四段に負けた「ひふみん」はそれに似て
きれいに引退出来ました。
私は嬉しいです。
にほんブログ村