« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

2017年6月

2017年6月30日 (金)

加藤一二三先生の引退宣言

私のブログは最近めっきり読者が減って
「ひふみん」の引退会見を見ながら
私もそろそろブログをやめようかなと
思いました。

私も結婚宣言やろうかな。
突然の引退宣言「結婚して私幸せになります!」
孫がいても、「やめるな」コールで炎上しますか。

自分は「書きたいから書く」がモットー
でしたが、読んで下さる方がいるのと
いないのとでは、やはり気持のハリが違いますね。
日記のつもりで書き始めたのに、不思議なものです。

****************

「ひふみん」は対局前にひとり対局室に入りまして
将棋盤の縦の線と対局室の鴨居とが直角に
なるように何度も確認します。座布団も。
つまり
部屋に入る、将棋盤の位置を変える、部屋を出る
だから「一、二、三」で「ひふみん」なのです。

相手の駒を取る時も
駒を取って左の手の平に入れる、駒をうつ、取った
駒を駒台にのせる
つまりこれも
「ひふみん」なのです。
この指し方は女流棋士に人気がありました。

加藤一二三先生、あの世代の最後の生き残りでした
中原や米長先生などの
その後には羽生さんや佐藤先生や森内先生、郷田先生
など強い棋士がそろっています。

さすがに根気がなくなったんだと思う
相撲界では千代の富士が貴乃花に引導をわたされました。
藤井四段に負けた「ひふみん」はそれに似て
きれいに引退出来ました。
私は嬉しいです。


にほんブログ村

2017年6月29日 (木)

水曜日のダウンタウン  日本一の〇〇

前略

ジャスティン・ビーバーをCMでおもちゃに
するのはやめてくれ~

福山雅治とキャプテン・ジャック・スパロウの
ギターセッションはCharと布袋さんみたい
海賊だってギターの魅力にはハマるんだね
ブラックパールで航海中はヒマそうだもんなあ

************************

「日本一な〇〇」

東京ドームが27個も入るくらい広い大学ならば
いっそ野球場やサッカーフィールドなんかつぶして
東京ドームを27個作ればもっと「日本一」になれる。

何事も遊び心が欲しいよね。

日本一低いトンネルなら、早く通らないと
あちらから岩がころがって来るとか

日本一遅いエレベータだと、登るのは遅いけど
おりるのは1秒とか

日本一の坂道なら、感謝祭なみのローションを
流して坂のテッペンに一億円とか

日本一細い建物には、
天井なしで日本一細い人間が住んでいるとか

日本一耳が遠い師匠は、
話すとき日本一顔がちかくなるとか

同じ日本一でも遊び心があるといいね。

それと

「売れていないお笑い芸人の彼女は美人が多い」は
売れてない、を強調しすぎだと思う。
売れている芸人の妻はまるで除外するみたいで
失礼だ。
小川菜摘 だって一応女なのだから。
たとえ松ちゃんがテレビ局の廊下ですれ違ったとき
吐き気がしたとしても「一応」ね。


にほんブログ村

2017年6月28日 (水)

ひよっこ  ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!

分からないことが多すぎる。

たとえば高畑充希の競馬のCMは
あの最前列に立つまで馬をひと目も
見なかった場合のみ成立する

たとえば生命保険のシステムは
病気があっても、高年齢でもOK
これはどうしても無理がある気がする。
正直に保険金を支払うと経営が破たんすると思う。

たとえば人の記憶は写真の様な静止画で動かない。
動かそうとすればかなりのエネルギーがいる。

ビートルズに対する私の気持ちも
分からない事のひとつなのだ。

私はプレスリーのファンでプレスリーの
レコードばかりステレオで聴いていた。
それがビートルズの出現でプレスリーはおろか
アメリカンPOPの全部が吹き飛ばされてしまった。
だから私はビートルズにはさめている。
曲は好きな癖にメンバーには熱狂できない。
うらめしくさえ感じている。
ひょっとすると私は保守的なアメリカ人なのかも知れない。

初期のテレビがみんなアメリカ良いトコ
一度はおいでだったからなあ、そのせいだろ。
へん平な顔から判断してもアメリカ人の訳がない。
欲目で言ってアメリカと日本のハーフかも。
そんな気はする。

そんな私はビートルズ公演では、あの4人にどうしても
望月浩の君にしびれて、を認めて欲しかった。
「日本の曲も結構やるじゃん」
そう言ってほしかった。
私は変な子でね
今でも望月浩とドリフは覚えているのに
ビートルズは全く思い出せない。
望月浩の曲は今は屁みたいだけど当時はいいんじゃない
と思ってた。

世の中、分からない事だらけだ。


にほんブログ村

2017年6月27日 (火)

藤井四段 29連勝 

藤井四段の29連勝で話題がもちきりでね

藤井くんは優しくて表情が柔らかでしょ
だから私にはどうしても「強い」感じが
しなくて、むしろ相手の先生が「弱い」
感じがしてさ

みんな天才だから「弱い」ハズは絶対に
ないのだけれど、藤井四段と対戦すると
なんか私にも勝てるんじゃないかと
錯覚するくらい相手の先生が「弱く」
見えるのよ
それだけ藤井くんの実力がすごいという事でしょう。

念の為、書いて置きますが、私はパソコンソフトで
将棋をやって去年の8月から勝ちがなく
破竹の300連敗を続けています。
たまに自分の玉がどこにあるのか忘れる時があります。
そのくらいの実力です。

1五角でしたかね
増田四段があれを歩で追えない、
その余裕を与えない終盤の攻めはすごいです。

強い人に桂馬を与えるのは危険ですね。
勝利のセオリー通り、両側から挟み撃ちにされちゃった。
角と桂馬と、と金で。
決めての飛車が何故、情け無用なのか、説明を
聞いてもいまだにわかりません。
ひふみんは「歩」でもいいと言いました。
こちらはもっと分かりません。

次の対戦相手も中々だなあ。
ジュネーブで生まれてフランスへ、ですか。
昨日は藤井四段の将棋を偵察に来てた。
話題が豊富でとても楽しみです。
次の対戦相手を見に来るのはボクシングでは日常です。
だからそこは将棋の世界でも構わないと思いますが
テレビに映る位置にいた。あれは闘志のあらわれかな。

藤井くんは学校がありますから
「早く帰してやれよ!」の怒号がタクシー前で写メを
撮るジジババに飛んでました。
警察が整理して大騒ぎだった。
黒塗りの高級タクシーに乗って去る中学3年生
対戦相手の増田くんはその30分前くらいに
同じく立派なタクシーで現場を後にしてた。
実力を全く出せずに不本意だったろうな


にほんブログ村

2017年6月26日 (月)

藤井四段 勝利

竜王戦を投了まで観てしまった。
我ながら意思が弱い。

「陽」と「陰」の戦いみたいで映像的にも
対照的。

投了30分前あたりから増田先生は緊張の
糸が切れました。
今回は苦戦するかと思っていましたが強い!
かなりの難敵なのに涼しい顔で競り勝ってしまった。
これで50万円くらいもらえるのでしょう?
頭脳労働ですから報酬としては
将棋界への貢献度や経済効果、みんなに夢を与えるなど
もっと多くでもいいくらいだと思う。

連勝はどこまで続くのでしょうか。
自分でポカするほかは負けないのではないかなあ。
すごい頭だよなあ。

将棋のコントで相手が初手をさした所ですぐに
「負けました」と投了するのがありますね。
まんざら「あり」かも知れません。
藤井先生は初手だけで最後まで読み切れるんじゃないの。
そう感じさせるほど強い!


にほんブログ村

2017年6月25日 (日)

小林麻央

小林麻央さんのブログに関しては
どんな意味がこめられていたのか
色々取り沙汰されておりますが

同病者を勇気づける為だとか
残される家族に対する遺書のつもりだったとか

私は、何か社会とつながりを持っていないと
自分が取り残される恐怖もあったと思います。
社会に復帰する望は捨てていなかったのではないか。
奇跡が起こる期待を持ち続けて
冷酷な運命と戦っていたのではないか、と思います。

しかし同じステージ4の患者を励ますのが目的ならば
危険だなあ。
麻央さんは最高の環境で治療を受けている訳でしょう?
億単位の治療費がかかる様な。

でもブログを読む人たちはそれよりずっと
ひどい劣悪な環境での治療をしいられている。

私は去年ガンの手術をやり、その3年前は脳のガンを
やりました。
数人の患者と一緒の病室でね
手術の執刀は大学を出たばかりみたいな若い先生が
まるで経験をつみたいからやる、みたいにやられまして

手術直後の夜中に腹水がたまっても
看護師が先生を呼んでくれないのよ。
先生は就寝中で起こすと嫌味を言われそうだし
後輩の看護師がひとりいて、彼女に先輩として弱味を
みせたくない。
私は「ああこれで私は死ぬな」と思いました。

でも不思議と「これで死ぬのもいいかな」と落ち着いてた。

麻央さんのブログを、仮に読んだとして
勇気づけられたかなあ。
私は疑問だ。
麻央さんが亡くなって同じステージ4の患者さんは
ほぼ助からないと先例を見せられた気がするんじゃない?
麻央さんみたいな完璧な治療を受けても死ぬんだよ。
私は罪な話だと思うけどなあ。

私は入院中はパソコンなんかさわる余裕はなかったけどね。
滅多に見舞いは来ないから
すべて自分でやらないといけなくて
ベッドに寝ても、頭を枕までずらすのが大仕事でさ
ベッドの電気は壁のスイッチに手が届かないもんだから
看護師さんが夜中の見回りで消してくれました。

たぶん「ひがみ」なんだろうけど
ブログはやめた方がいい。
家族や子供への遺書のつもりなら別の方法がある。


にほんブログ村

2017年6月24日 (土)

「ひよっこ」   島崎遥香

私の中では「ひよっこ」は快調に飛ばしている。

この脚本は神業だと思う。
脚本家の神経はとても疲れると思う。
登場人物の性格設定が素晴らしい。

物語の進行では頑固なまでに「性善説」をつらぬいている。
それでいながら主張すべき所は主張している。
職人芸だよ。
綱渡りみたいに危なっかしい。
「たいしたもんだ」と脚本家の力量に感心しつつ
楽しませてもらっております。

特にぱるるがいいなぁ。
少し風変りだけど親孝行な子だよね。
「アウト×デラックス」のチッチキチーの娘さんみたい。
親に心労をかける事で親孝行してる。

ぱるるの表情がいいね。
グレてもいないのに強気にツッパって。
AKBのぱるるが本物なのか?
こちらは演技で「すずふり亭」の娘を演じているのか?
塩だし

AKBはツッパりの集まりだというから
案外、「ひよっこ」のぱるるが本物かも知れないと
思わせるホド顔といい服といい、はまっているし
時代も出てるよね。


にほんブログ村

2017年6月23日 (金)

「日本一愛された男」 石原裕次郎

NHKで「日本一愛された男」は
石原裕次郎だと流してる。

これには異議あり。

日本一愛された男は坂本龍馬じゃない?
武田鉄矢じゃないよ。
幕末のホラ、坂本龍馬だと思う。

近い所でも石原裕次郎じゃない気がする。
高倉健や矢沢永吉だって長渕剛だって
アントニオ猪木や長嶋茂雄だって渥美清もいる。
日本の歴史を通じて、日本一だからね。
だれだろう?

武蔵、義経?
ドラマだと忠臣蔵でしょうがあれは
AKBみたいなもので団体だからね。除外だよね。

私は三木のり平や春風亭柳昇が選ばれると嬉しい。
池乃めだかか、アホの坂田もいい。
個人差があるのが当然かも知れない。

田中角栄もすてがたい。

日本一だからね。
誰だろうなあ?
国民投票で決めてみたいね。

競馬だと武豊、地方なら佐々木竹見がいるけど
ちょっと弱い。
でも少数意見だとありそうな気がする。

清水次郎長、幡随院長兵衛、国定忠治

やっぱり、坂本龍馬くんでしょ?
武田鉄矢じゃなく。←イチイチ書かないと
間違われる気がして。私武田くんは嫌い。説教くさい。

村上春樹、

ついでに書きますと
石原裕次郎はあまりの人気に腹を立て
映画の撮影の合間にファンに向かって立小便をした。
そこがいいのかもね。
反骨精神があってカッコいいじゃん


にほんブログ村

2017年6月22日 (木)

NMB48  須藤凜々花

※NMB48須藤凜々花 結婚!

 金子剛NMB48劇場支配人は
 「須藤凜々花につきまして」という
 タイトルでブログを更新。
 「須藤凜々花、NMB48に関しまして
 ご心配をおかけしており申し訳ございません」と
 一連の騒動に謝罪した。

関係ないし、いつも言いますが、心配なんかしてないって!
誰が心配なんかするものか。
彼女の人生で2度とこんなチャンスはめぐって来ない。
不義理を平気でやって、みんなに迷惑をかけて
バカじゃないかと思うだけ。
心配などするか、アホちゃう?
こんな生き方で幸せになどなれるものか!

https://akbp48.com/archive/member/%E9%87%91%E5%AD%90%E5%89%9B

でもさ
人生の正念場なのに何故我慢できないのか
それが不思議だ。
全く不思議だ。
20歳だよね。
確かに、やりたい事はやりたいだろうけど。
私が彼女と同じ立場なら、我慢すると思う。
藤田ニコルみたいな子なのか?
学歴も資格もないのでしょう?
どうすんだろ。
子供を作ったってまだ20歳だよ。
NMB48を務まらなかった子が辛抱できる訳がない。

放送観ましたけど彼女の20位からあとが
ぶち壊しだった。
まゆゆの卒業コメントも変だった
涙が素直に出てくれないのよ
指原も変だったなあ
何かうわずっちゃって


にほんブログ村

2017年6月21日 (水)

有吉反省会  児島美ゆき

シティボーイズ のきたろうが
久しぶりにテレビのひな壇に座る
天地真理を振り向いて
昔ファンだったのに
「年月というのは残酷なものですね」
とため息をついていた。
天地真理は笑顔がトレードマークだから
笑っていましたが。

児島美ゆきもヒドイことになってます。
自慢の胸は触れずにおきましょう。
老タレントの悪あがきみたいで毒舌を吐きたくなるから。

顔のシワがすごい。
タレントだからメンテしてると思うのに
それでも歳をとるとああなるんだ。
天地真理にきたろうがため息をついたのも
よく分かる。
青春をなくした気になるんだろ。

児島美ゆきは本物を見たことがあります。

正月の寄席で円鏡と司会をやってた。
観客が舞台に座って落語を聴くほど大盛況で

それをテレビの収録中だけおろして
通路に立つか、ロビーで待つか
ロビーもすごい人でね
でもテレビの生中継なので仕方がない

司会者は舞台の下に立って本番を待ってた。
その時の児島美ゆきの顔をいまだに覚えています。
ボーッとして緊張感がまるでない。
まだ10代の頃だったよね。
魂がぬけた顔をしてた。

それが本番になりテレビの中継が始まったとたん
表情がパッと明るく変わり、大声で冗談を
言ったりしてハシャグんだ。

私の隣の男の人が小声で「あんなに変わるんだ」と
感心してました。
あーいう性格の子が芸能界を生き残るんだね。
天地真理はそれが出来なかった。
指原はあれが出来るんだよね。
仕事は仕事で、割り切って考えられる。
仕事じゃない時は「閉店ガラガラ」

俳優もそうだよね。
仕事以外の時間は愛嬌も振り向かないしサイン
にも応じない。

しかし児島美ゆきの胸には驚いたな。
今はあれで売ってるんだ。
あんなにスリムだったのに。

http://www.diamondblog.jp/official/mickey/


にほんブログ村

2017年6月20日 (火)

ひよっこ   こんな友達がいたらもう少し私だって

相変わらずみんな良い人ばかりでさ
個性的ではありますが、良い人ばかりでさ
私はひたすら反省の日々なのです。

私はそんな星のもとに生まれたのか
道を歩いておりますと
目の隅に落ちた財布を見つけてしまうのです。

すると、ごく自然に天使と悪魔が登場します。
これについてはどなたも異論はないですよね。
お父さん
あ、口癖が移った

天使は拾って交番に届けろとまではいいません。
交番は遠いですから、そこまで酷な要求はしません。
「見て見ぬふりをして通りすぎろ!」
こう言います。
悪魔はもちろん拾って、急いで人ごみにまぎれろ
といいますね。

天使と悪魔の中間がいます。
グレーな天使、苦労人の悪魔とでもいいますか

こいつは、誰かがカメラで撮影してる、
または財布の中に人間の排泄物が入っているかも

こんな惑わす事を言うのです。
しかもこれが一番ホントっぽい

で、私は気がつかなかった様に通りすぎるのです
(未練たらしい性格なのであとで引き返して
 どうなったか確かめます、情けない)

もちろん財布の姿はすでになく
私は頭を後悔といくじのなさを責める心が
うずまくのです。

「ひよっこ」みたいに善人ならば
何の躊躇もなく拾ってどんなに遠くても交番に
届けることでしょう。

なにしろ、「良い人」ですから。
私は性根がくさってる。
反省しても、もう遅い


にほんブログ村

2017年6月19日 (月)

やすらぎの郷

昼ドラの「やすらぎの郷」がとてもいい。
みんな意外だったのではないか。

出演者のほとんどが老人ばかり。
野際陽子はまだ働いてる。えらい!

****************

これまでの長い人生で
当然いろんなものを背負っている。
人生の精算というかツケみたいなものかな。
やり残したものもある。
それがイヤでも追いかけて解決を迫る訳よ。

でも目前に迫った死を前にすると無力でね。
いい事も悪い事も、すべて受け入れて
あきらめるしかないわけだけど

ジタバタするんだな、これが。
逃げられない死を前にして悪あがきしてしまう。

一方じゃ、残されたわずかな時間を心静かに
すごしたいと思っているのだけど。
そうきれいごとで終わるならいいのだけど
どうもそうはいかない自分がいてね。

施設の共同生活で
みんなに助けられてさ
現役当時には思いもかけなかった他人との
一体感が生まれたりしてね。

けど死は絶対なのよ
善行をつもうがいい仕事しようが
「あ」と思ったらそれまで。
これまでの努力や苦労が「ゼロ」になる。
若い時想像する様な中途半端な「ゼロ」じゃないよ
完璧な「ゼロ」だからね。
それまでの人生は、な~んにもなし!

だから施設でみんな寄り添って静かに余生を終わりたい。
しかしこれが出来ない煩悩の悲しさよ。
だから毎日の連ドラの題材になる訳で。
問題がつきないのよ。

バカは死ななきゃなおらない
これ、当たってるね

市ヶ谷駐屯地にのりこんでアジ演説をやった
三島由紀夫だって、切腹して頭を切り落とされたら
ただの静かな「もの」になってしまった。
あれです。
尊敬する人たちは当然存在するでしょう
でも床に頭がころがった本人は「な~んにも感じない」
三島の生きざまを尊敬し敬愛するのは残された
まわりの人々でね。
本人は全くの「ゼロ」なのです。しかも永遠に。
真っ白けっけなのです。

だから老後だけは静かに送りたい。
でも私だって訴訟をかかえて、そうはいかないんだ、これが。
私は「最後の聖戦」と呼んで頑張ってます。
最後のご奉公だよ。
頭がぐじゃぐじゃでさ。

しかし何でここまでこじれてから持って来るかな!
弁護士は優秀かも知れないけど
医者と同じで限界があります。
自分でやるしかない!

何が「やすらぎの郷」だ、バカヤロー
現実はそんなきれいごとではすまないぞ
私は今極悪人になってる
こんないい人なのに!
退職金の上積みを要求する!


にほんブログ村

2017年6月18日 (日)

AKB総選挙

AKBの涙ながらの感謝の演説は
天気が悪くて客のいない所だったので
テンションがあがらなかったろう。
まゆゆには気の毒な幕引きだった。

それにしても面白いのがいましたねぇ。
20位で感謝のあと結婚宣言して引退だよ。
恋愛禁止の悪い条件でよくぞ結婚まで
こぎつけたよね。アッパレだよ。
すばやい子だ。
たぶんすでに腹ぽてりんだと思う。
でにゃきゃ、やめる理由がないもんね。
この子には悪い天気が味方した。

指原は美人になったなぁ。

野球を観た。
知った顔は監督だけだった。
選手がみんなやる気がなくて
全然面白くなかった。
今日負けてもあした勝てばいい訳だしね。
なにがなんでも、という気にはなれないね。
時間を損して、ゲッソリした。


にほんブログ村

2017年6月17日 (土)

ひよっこ   シシドカフカ

シシドカフカ
いい名前だ。
宍戸カフカ
さしずめ日本なら
太宰龍之介
西郷龍馬という所だ。

西郷はともかく名前に文学の香りがするのはいい。
又吉藤村とか。

それと謎めいた人物は私は好きだ。
荒俣宏とかみうらじゅんとか

楽器をやる女子もいい。
シシドカフカとかちっちとか
村治佳織はうますぎだけど

 

*******************

このドラマは傑作に違いない。
日を追うごとにそう思う。
わざとらしくないのが難しいと思う。
嫌味な人物がひとりもいない!

ダウンタウンなう、の夏菜には驚きましたね。
酒に酔っていたせいもありますが
まだ「荒れてる」
「アナザースカイ」でパリに出かけた夏菜に
昔の知り合いの男が登場して
「夏菜の活躍はネットで知ってるよ、すごいね」
と言っていました。
ネットの夏菜の写真は「GANTZ」か水着だった。
困った男だなとその時は思った。


にほんブログ村

2017年6月16日 (金)

プロレスは八百長なのか?

ネットに現役プロレスラーが質問を受けてまして

一番、興味のある質問として

「プロレスって八百長ですか?」というのがあり
レスラーさんの答えがシッカリしており成程と思いました。

プロレスは本気でやる。
八百長などではない。
先輩からも思い切りやれ!と言われている。
ただ、本気でやって一発で決まってしまうと
試合がすぐに終わるので
殴る時は「急所」をはずしてやる様にしてます。

100点満点の答えだ。
感心してしまった。

K-1レフェリーの角田信朗が学生時代にこわい人に
からまれた時「事務所に来るか?」と言われたので
すぐに謝罪して、「殴っていいですから」と殴らせた。
相手のパンチが当たる寸前に急所をかわす技術が
あったからだそうだ。
「最近の学生はどうしようもないな」と許してくれたそうだ。

つまり「急所」をはずすのは訓練すればそんなに
難しくないらしい。
プロレスではそれをいかにもリアルに見える様に
やるらしい。

※七歌はこの前の放送ではよっさんにミラーされて
 元暴走族のゲストと大喧嘩になった。
 喧嘩凸はよっさんの放送だからね。
 まんまとあちらのペースにのせられて
 七歌のイメージまで悪くなったけど
 今回で挽回したと思う。
 よっさんはBANになったと騒いでたけどどうなったのか?

2017年6月15日 (木)

発達障害

こういう場合、どうしたらいいのですか?

発達障害だと思うのですが
アパートの上の階に女子高生の部屋があって
その子がどうも変なのだ。

学校には3月から不登校でね
家に引きこもりで一歩も外に出ない
それだけならいいのだけど
その子が昼だろうが夜だろうが夜中だろうが
フローリングの床を踏み鳴らすのよ
下の階の住人は気が狂いそうになってる
その子のおばあちゃんはヒステリーだと説明してる
いやいや、ヒステリーじゃないね

その子には仲の悪い兄弟2人がいてね
喧嘩のレベルをこえている
部屋のドアは蹴るし、家の入口のドアを開けて
物を外に投げるし、大声でわめき散らすのよ
手がつけられない

夜中には、小さい音に鋭く反応して目をさまし
また床をドンドン始める。
どうすればいいんだろうね

病院に行けば、今はいい薬があると医者は言ってる
でも母親が我が子を発達障害と認めたがらない
何だろうね、子供への愛情かな

どう見ても病気なんだよ
でもヘタに注意しようものなら大暴れが始まる
物を投げて、泣きわめくんだ
高校3年生の女の子でも、体力はすごいからね
殺されかねないよ
包丁を持って暴れそうだもの

ウチの近所の女の子でね
両親は離婚してる
母親は新しい彼氏を作り土曜日は帰って来ない

他の兄弟は大工の兄と専門学校生の姉だ
時々姉の彼氏が母親のいない土曜日に車で遊びに来て
日曜日の朝に2人でどこかにドライブに出かける

発達障害で引きこもりの子はいつも一人で自分の
部屋にいて、床を一日ふみならすらしい。
夜中もだよ。

兄弟の仲が悪くてね
大喧嘩ばかりしてる

こういう時、どうすればいいんだろ?
私には分かりません

イヤな事件があって、犯人に懲役24年が言い渡された
NHKでは「発達障害」の放送もあった。
でも片方は子供の騒音で、もう片方も子供のケースだった

どちらにも該当しないんだ
子供が生まれる時は嬉しいものだけど、これが不安だよね。


にほんブログ村

2017年6月14日 (水)

ひよっこ  みね子初仕事

気になって仕方がないのです。
「すずふり亭」の厨房でコロッケなどを
料理したあとの油の処理が。

東京オリンピックの頃ですよね
私がビンの破片で足を切りながら
川遊びしてた頃だから
汚水が川に流れていましたか。
どうだったかなぁ。

ヒルに血を吸われたりして
夢中になって遊んでた。
水道局の下水管は整備されていたのだろうか。

家庭の台所の下水もそうですね。
確か家の脇に側溝があって、そこに流してた気もする。
現在は側溝に汚水を流すと罰せられます。
でもあの時代はどうだったかなぁ。

「すずふり亭」みたいなレストランから出る廃油
これが気になって気になって。

今だと一斗缶にためておいて、廃油業者に回収してもらう。
なかにはタダで持って行く業者が今だにいて
一度使った油を別のレストランに売るんだ。
タダの油だから、廃油業者は丸儲けになります。
店もタダで処分してくれるのはありがたい。
中国みたいな話ですが実際やっています。

料理で使った油は「すずふり亭」ではどうなるのか?
油は酸化すると体に悪いなんて知識もたぶんない。
産廃業者がいたとも思えないしなあ。

グリストラップもたぶんだけど、ない。
どう処理してたのか、とても気になります。
記憶がハッキリしないものだから
まさか川に流していたのだろうか。
まさかね。

********************

ホール係りを今まで佐藤仁美がよくひとりでやってましたね。

厨房だって実質2人でしょ。
無理だと思う。
相当下ごしらえをシッカリやっとかないと
とてもさばききれない。

いつか「お父さん」が店に来るのでしょうね。
記憶喪失の「お父さん」が。


にほんブログ村

2017年6月13日 (火)

「ひよっこ」 の挑戦

朝ドラの「ひよっこ」が
生ぬるい!2,3回飛ばしてもドラマの
内容について行ける!

そういう人たちもいます。

私はフランス映画のジャック・タチだと思う。
「ぼくの伯父さんの休暇」
セリフすらない。
みんなが善人。
でも映画の終わりには素敵な余韻が残ります。

タチが言っていました。
「私の映画は人間観察とセンスオブユーモアです」

「ひよっこ」もこれを参考にするべきだと思います。

大変でしょうが、1話ごとに納得できる人間の心理と
それと、ひとつだけ、ユーモアを入れ込みます。
きっといいドラマになる気がします。

「人間観察とユーモアのセンス」
「ひよっこ」の真価が問われるのは、これですね。
私はそう思います。


にほんブログ村

2017年6月12日 (月)

旅ずきんちゃん  讃岐うどん

(讃岐うどん巡りの極意を知る旅)

今回のメンバーは
大久保佳代子、古閑美保、田中みな実
案内人はタイムマシーン3号関

うどんに例えるなら
ゲストの女子3人の人選トッピングは
おいしそうだが、いや、表現が違うな
見るからに食べたくなるが、いや、ちがう
誤解をまねく
食堂の他の客たちが「ざわつく」ほどではなく
「ほぼほぼ」並の上「そうなんですね」くらいで

しかし案内人は、せっかくのトッピングの味を
落す結果のダシの悪さだったかな。
でも俺は応援してるぞ(親類ではないが)ガンバレ

※うどんより、ソバが好きとお嘆きの貴兄に
 うどんとソバをまぜた新商品の開発はどうだろう。
 がっちりマンデー、だと思いますが。

 抹茶ソバ、玉露ソバなどを(色どりよく)

 でもソバっ食いはワイン好きみたいに
 気難しい人が多いからなあ。
 芸能人格付けチェックで大した事はないと
 証明されてるのに

※うどんのダシは塩がきつい
 きつくしないと、うどんのメンに負けてしまうから
 カレーなんかもそうですね
 ラーメンもか

※田中みな実は新人時代に顔がきつい印象だから笑ってと
 先輩にアドバイスされて、
 それをやってたら今の様なブリッコになったらしい
 本人がそういうのだから本当に違いない
 いいね!
 たとえウソでもイイネ!


にほんブログ村

2017年6月11日 (日)

出川哲朗のCM

※出川哲朗 は好きだけどCMはイヤだ。
 見るからに美しくない。
 出川哲朗 は汚いでしょ。
 かつぜつの悪さで笑いを取ろうとしてますが
 それは番組内のことでね。
 CMは汚いなあ。
 商品が何であろうと関係ない。
 とにかく汚いからイヤだ。

※ 橋爪功 の息子がやらかしてオヤジの
  橋爪功 が謝罪文を出したでしょ。
 「このたびは・・・多くの皆様方に
  ご迷惑とご心配をおかけしまして・・・」
 
 スタッフは迷惑したろうけど、誰も心配なんか
 してないよ。
 息子がいたのすら知らないんだ。
 心配するにも仕様がない。
 みんな謝罪する時こう言うね。

※小出恵介の方は
 未成年なのに飲み会に呼ばれて出て行く女の子も
 どうなるのか承知のうえの話でしょ。
 たまたま相手が酒癖の悪いロリコンだっただけで。
 自宅にいるのを無理矢理、車に押し込んで
 連れて来たんじゃないんだよ。
 いつもの相手より少しハードなプレイをさせられたので
 怒ったんだ。
 痴漢もそうだけど、セックスに関しては昔と違って
 男が気をつけないといけない時代になったね。
 立場が逆転しちゃった。


にほんブログ村

2017年6月10日 (土)

アナザースカイ  VERBAL ロス

VERBALは大震災の時のCM時に流れたACの
印象が強い。

「あの人は誰?」という声も多かった。

言葉をかみしめる様に被災地の人々を励ましていた。
人がらというものは話す顔に出るものだと
あらためてその時感じた。
あんな個性的な日本人もいるんだ、とも思った。

静かな語り口で、かつ、力強い。

今も正体はハッキリしない。
バラエティで女の子たちが台湾に行くとそこにいる。
世界が活躍の場なのだ。
興味のあるすべてに顔を出して
本人も「あなたの職業は何ですか?」と聞かれると
答えに窮するのではないか。
不思議な魅力を持った人だ。


にほんブログ村

2017年6月 9日 (金)

テレビ日記

※小出恵介の引退は残念だ。
 芝居が真面目だったもんね。
 男はいい仕事をしていても酒と女で失敗するのよ。
 最近はそれに白い粉が加わりましたが。
 おしいなあ、いい俳優だったのに。
 未成年と飲酒淫行といえば
 めちゃイケ山本と芸能界の制裁は同じでしょ。
 復帰はたぶんないな。

※大久保佳代子の写真集はグラビアの王道をいってる。
 少し興奮した。
 相方の光浦靖子は笑いに逃げましたね。
 それも中途半端に。
 武田久美子の貝殻ビキニをパロってた。
 ピクリとも興奮しなかった。
 エロティシズムを邪魔するのは
 顔かなあ、キャラかなあ、学歴かなあ、そのすべてかなあ
 ホントは大久保より良かった
 ネットで見ただけの感想ですが

※羽鳥 アナなんかがワイドショーで使っている
 ボードのめくりですが
 あれを毎日作る美術さんは大変だと思う。
 ニュースは旬が命ですからね。
 アッコにおまかせ、みたいにはいきません。
 昼と夜が逆転した生活だと思う。
 間違いが許されない上に使い捨てという悲しさ
 大変だよなあ

※火野正平が自転車であちこち旅行する「こころ旅」
 火野は自転車を汽車やバスに乗せて移動するけど
 スタッフはどうしてるんだろ。
 全部で自転車6台くらいでしょ。乗せられないよね。

※「ひよっこ」は相変わらず善意のかたまりでね
 みんながいい人、でも世の中はうまく行くのですね。
 今度飛行機で騒ぐ人がいたら乗客乗員が輪になって
 その人の不満を聞いてあげるといいね。


にほんブログ村

2017年6月 8日 (木)

水曜日のダウンタウン  検尿の注意点

(検尿カップを持っている時ドッキリをやると)

私は検尿は年に一度くらいします。

「少しで構いません」
と看護師さんに言われます。
紙コップに並々と入れる人がいるらしいのです。
いろんな検査に対応できる様にと。
表面張力の実験みたいに入れられて困るそうです。
こぼれるからと、飲む訳にはいきませんし。
数滴もあれば大丈夫なんでよろしくと、うっかり
尿をだしてすぐ検査の時は看護師さんに言われますね。
牛の乳じゃないので、しぼっても出ず
困った患者への有難い看護師さんの言葉です。

もちろん

番組の様に紙コップを持って患者は院内をウロウロしません。
させません。
他の患者さんの気分が悪くなりますから。
まして先生には見せません。
先生は自分の仕事に誇りを持っていますから
何の因果でこの私がクソおやじの尿を見なきゃいけないのだ。
病気もちのきったねークソおやじの。

佐川急便と同じで検尿のルートはシステム化されています。
先生が患者の尿を味見する事はありません。
私は何回となく病院に通っていますからね。
患者からみた病院の立ち回りかたは詳しいです。
ご不明な点は私に聞いて下さい。

病院のベテランである私が声を大にして申し上げます。
番組の検尿ドッキリはみんな「うそ!」です。

知らない方がいると気の毒ですからあえて書きますが
間違っても先生に紙コップを差し出して
「俺の小便が飲めねーってのか!」とすごんではダメです。
相手は刃物を持っていますからね、
言動には気をつけないと。
私が医者なら手術でわざと失敗するな。
死因は心不全が一番自然かな。

※全裸待機さんは本当に亡くなったのですか?


にほんブログ村

2017年6月 7日 (水)

マツコの知らない世界 ソフトクリームの甘い誘惑

最近のソフトクリームは随分小さくなったと
思いませんか。
昔はこっちの体が小さかったから
紅葉のような手に持ってソフトクリームが
大きく見えたのか?

添加物のかたまりだけど美味しさには抵抗出来ません。
どこでも売ってるもんね。
それだけ売れるということです。

ゲストの先生みたいに1000万円ソフトクリームに
つぎ込む訳ではないので、少々の毒は構わないでしょう。
毒入りの食べ物は美味しいもの。

ソフトクリームは先生の教えがなくても
大抵、頭から食べませんか。
あれを横から食いつく人は見たことない。
なのに先生は
「最初は必ず頭から食べて下さい」と何度も言った。
逆に先生ためしに横から食べて見せてよ。

ソフトクリームに1000万円お金をかけますか。
家で女の人を泣かせている様な気がするなあ。
女の人を泣かせて、悪い男だよ。

私はソフトクリームは単純なのがいいです。
白か茶色の。
ずんだやら、何とか餅を入れるのは邪道だと思う。
ソフトクリームだって、純粋の私を食べて欲しいと
願っているハズ。
男性雑誌の袋とじのミューズたちのごとくですよ。
「ありのままの私を見て!」とパトカーのボンネットで
裸の両足を警官に開いているミューズが
アメリカにいましたが。
あれもソフトクリームのイメージと言えなくもない。

ソフトクリームは絶対、白か黒かだよ。
オセロみたいだけど、物事は単純に限りますって。
魚釣りだって、フナに始まりフナで終わるのですよ。
「単純」とは「真髄」であり物事の「本質」を
鋭い視点でついているのです。
あ、黒じゃなかった。
チョコだから茶色だな。
ありのままの自然が一番、うまいこと言おうとして
カッコつけると
このように失敗するのです。


にほんブログ村

2017年6月 6日 (火)

月曜から夜ふかし  小岩いいトコ一度はおいで

小岩の悪口を面白がって2週にわたり放送するなら

いっそ小岩を日本から独立させようぜ(ぜ:イイね!)

小岩警察24時とか小岩 ドキュメント72時間
もいいけれど、
どうせやるならもっと過激に、もっと激しくが
いいんじゃない。

世界一治安の悪い街ヨハネスブルクが一目おく様な
朝、道に死体があちこち転がっているみたいな。

もちろん虹なんか出ない!
当たり前だろ、何を寝ぼけた事をいっているんだ!

鉄道も幹線道路も閉鎖しろ!
花粉症で苦しむ山はハゲ山にして大麻を栽培する。
武器をどんどん輸入して、警察も恐れて近寄れない。

北朝鮮と国交を樹立して噴水みたいにミサイルをあげる。
ミサイルは毎朝の日課だよ、おしっこするのと同じだよ。
トランプが手をさしのべて来たら「振り払え」夫人の様に。
加計学園と獣医学校をバンバン作れ!
梅沢富美男は最近調子にのってる、
学園祭に呼んでボコボコにしろ。

小岩の国鳥はカラス
国民食はカップラーメンが逆立ちしたの

空母カールビンソンに小舟で近づいておしっこ引っかけてやれ

ふざけんじゃねーよ
小岩をなめんじゃねーよ
前歯のないオッサンランキング2位(1位は大坂)はダテじゃない

東京に宣戦布告しろ
ミサイルをうて
なんとかタワーと国会と皇居と銀座と渋谷と原宿はやめてね
下北と荻窪、巣鴨もやめましょう
テレビ局もね。
観れなくなると困るから

その他はなさけ無用でいくんだ!


にほんブログ村

2017年6月 5日 (月)

イッテq 宮川大輔アメリカンホットドッグ祭り

アメリカンドッグ早食い祭りの参加者は
全員が素人参加なのに、優勝したオバちゃんは
たまたま通りかかったのかも知れないけど
プロじゃん。

宮川は予選3位で通過してテンションあがってるのに
目の前であんな大食い早食いされたら
やる気をなくしてしまうよね。
勝てる訳がない。
あんなのを参加させたら祭りそのものがしらけてしまう。

ハンデも何もないんだよ。
主催者はアホだと思う。
10本を1本とするとかしないと
予選の3本半ですでにゲコゲコえずいてる宮川は
祭りのハッピが泣くよ。

オバちゃんは近所に住んでいて孫のわがままで
出たんだって、通りがかりなんだって。
おふざけじゃないよ!

宮川は大金かけて日本から挑戦しに来てるんだ。
頭に巻いている粋な豆しぼりの手ぬぐいも
アメリカ人にはムエタイの選手と区別がついてないだろ。
観客はみんな宮川を声援してたけどさ。
2度と行くな、あんなデリカシーのない所。
ガイドすらむかつく。
なんだあいつの顔は。
黒いんだか、白いんだかハッキリしろ!
どこの国のミックスなんだ!

悔しいけど放送は面白かった
同じ祭りという事で、「2度といくなあんなトコ」かな。


にほんブログ村

2017年6月 4日 (日)

「ワイドナショー」 終了の予感

松ちゃんが
次に間違った報道をしたら俺はこの番組を
辞める、と言ってしまいましたね。
「ワイドナショー」が報道番組であったのを
あらためて思い出させてくれましたが
同じ間違いはまたある様な気がするなあ。
「ワイドナショー」終了のカウントダウンが
始まった気がする。

「ご迷惑をかけました関係者の方々に
 深く謝罪をしますとともに2度とこの様な
事が起こりません様にスタッフ一同精進して
参ります、どうもすいませんでした、ペッコリ45度」

これに似たセリフをよく聞くもんなあ。
信じられない間違いがあるよね。
誰もチェックしなかったのか?というような。
松ちゃん
あんなおおみえを切って大丈夫なのか?

******************

AKBの総選挙の中間発表の意外な結果は
指原がHKTに飛ばされてビッグになったのと
似てますね。
荻野由佳にどれくらいのトーク力があるか知りませんが
結局は曲またはトーク力の気がする。
松井珠理奈や渡辺麻友を見てると特にそんな気がする。

*******************

美人の引き立て役でそうでもない子を一緒にするのは
テレビのロケ番組では当たり前になってる。
美人さんがいて、おデブちゃんがいて、にぎやかしがいて
その3人をしきる芸人がいて、と。
AKBがそうだとは知らなかった。
誰かが誰かを好きになる様に色々なタイプの子を
そろえているとは聞いてましたが。


にほんブログ村

2017年6月 3日 (土)

アナザースカイ  春香クリスティーンのスイス

春香クリスティーンの目標はデーブスペクター
だそうだ。
尊敬しているらしい。

春香クリスティーンはダジャレがヘタなのが
致命的な感じがするが

デーブスペクターを目標とするなら
スパイにならないと!

デーブはどう見ても日本人にしか見えない。
日本にとけ込んで諜報活動をやっている。
春香クリスティーンは残念ながらスイス人だよなあ。
平和な感じでさサッカーが強そうだもの。
ニキータみたいに非情になれればね。

春香クリスティーンはコメンテイターの仕事が
入る様になった。
しかしコメンテーター部門には三浦瑠麗みたいな
バケモノがいるから競争が厳しすぎる。

役者にはなれないし。

やはりデーブをハイヒールで踏み台にして
政治家への道を進むのがいい気がします。
スイスと仲良くしたいもの。
牛乳が美味しそうだよね。


にほんブログ村

2017年6月 2日 (金)

「アウト×デラックス」   秋吉久美子

みんなそうだとは思いませんが
私には小さい頃からのトラウマ的に
その人の名前を聞いただけで
気持が暗くなる人がいます。

それは私的な話なのですが

芸能界でも似た人がおりまして
秋吉久美子もその1人です。
女優なのに暗いイメージしかない。
女優の華やかさがないのです。

今日の「アウト×デラックス」を観て思いました。
要するに彼女は「我」が強いのです。

子供で「我」の強い子がいるでしょ。
自分の意見が通らないと、通るまで泣きわめく子が。
普通は団体生活の中で頭を叩かれて
次第に社会に順応するものなのですが

秋吉久美子は「我」の強さがなおらずに
そのまま大人になり60歳をこえた今もなお
なおっていないだけだと思いました。

たとえ先輩であっても自分を曲げてまで
人におもねる事はせず
生きたい様に生きているのではないか?
つまりは「我」が強いのです。
協調性がない!

よくこの歳まで仕事が出来たなと思います。
だから「自分を中心に世界が回っている」のではない
何か他人を思いやる優しさがあるのだと思う。

あやうく殺されかけた某外国の某寺院ってどこだろ。
ガイドのオジサンは手をあわせて謝罪しただけではなくて
お金も払ったと思うよ。
秋吉久美子が知らないだけで。


にほんブログ村

2017年6月 1日 (木)

水曜日のダウンタウン  「罰ゲームの数珠つなぎ」

自分の飼っている犬を道ですれ違って
見分けられるか?

あらためて知りましたが
犬の顔は似ているのですね。
だから中々見分けがつかない。
人間だったら、
街で娘に会えば「あら」とすぐ分かりますもんね。
何故犬はそれが出来ないのか
不思議といえば不思議です。
以前、松ちゃんが
「人間は猿が進化して出来たとよく言うけど
じゃ今いる猿はどうしたの、って話ですよね」
そう話してましたが
動物はまだ解明されない問題が山積なのかも知れません。
猫は毛並みの色で分かるけど犬は難しいもんなあ。
犬は進化が遅れているのか。

チャレンジするのが具志堅用高というのは
何かを期待してますね。
そして具志堅用高はそれにこたえられなかった。
「この犬ぼくのボクサーちゅね」
臭いで分かるらしい。
さすが具志堅用高は現役時代と変わらず動物的だ。

ロッチ中岡は「罰ゲームの数珠つなぎ」で
「もう~こんなん仕事ばっかりや」
と、仕事の愚痴を嘆いていました。
相方は仕事がないという罰ゲームを受けているのに。
仕事を選べる身分ではまだないと思います。
そこまで、まだのし上がってはいません。
しくじり先生にならない様に反省した方がいい。


にほんブログ村

« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »