« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月

2017年11月30日 (木)

ひふみん  滝沢カレン

ひふみんは、そのままが可愛いのに
最近どうも芸能界に毒されて
客にウケル変な知恵がついてどうもいけない。
将棋でいうと戦力分析を間違っている。
自陣の囲いは完璧なのに気付いていないのだ。
どうして芸能界に受け入れられたのか
よく考えて欲しい。
将棋はあんなに強いのになあ~
そのままでいいのです。
余計な味付けは嫌味になります。
誰か教えてあげないと、観るのがつらくなります。

滝沢カレンにも同じ事がいえるのだけど
こちらは不思議なことに、芸能界の空気に全然そまらない。
自分には才能があると信じている風すらある。
わざとなのか、そうでないのか、目を見れば分かる。
毅然とした態度には高貴な気品を感じる。

似た所がある2人だが、歩く道は違うという
実にどうも面白い。


にほんブログ村

2017年11月29日 (水)

日馬富士  ついに引退(落城)

○日馬富士問題ですっかり女を下げてしまった
 池坊保子
 私なぞは無責任に「池坊」という名前に
 嫉妬と反感を感じてしまった。
 あの人が何を言っても私は反対したろう。
 だっていかにも傲慢な「池坊」だから。
 名は体を表す、と言うじゃない。

 日本の警察は甘くないよ。
 被害届が出れば粛々と傷害事件で処理するのみ。

 相撲協会ですが、貴乃花の頑固さがなければ
 事件は闇から闇で手打ちになったでしょうね。
 旭鷲山はいい仕事をした。
 白鵬にはかなりガッカリした。
 今回の問題で一番微妙な立場でしたが
 こんな時にこそ頭の良し悪しが出る。
 正直、これが最も大切です。ウソはつかない。
 白鵬は多くのしがらみに縛られてそれが出来なかった。
 同情はしますが人格にはガッカリしました。

 貴乃花は切腹の覚悟がある。
 昔の武士の心得だと思います。

※私はいたってダメな人間なので念の為。
 口先ばかりではらわたはなし、です。
 ちょいと脅されればガタガタになる意気地なしです。
 「何を偉そうに」と言われそうなので。


にほんブログ村

2017年11月28日 (火)

わろてんか 松坂桃李2軒目の寄席を出すんだってよ

私の感じでは

○子供の生まれたてんに寄席の仕事までは
 無理な気がする。行動派の校閲ガール
 石原さとみにヒロインの一日を検証して欲しい。
 徳永えりは寄席のホール係りが忙しい。
 もう一人の下働きの子は新米で役に立たない。

○何かとてん夫婦の力になっている金持ちのぼん
 高橋一生はいい男だけど、笑顔が気持ち悪い。

○内場より藤井隆より吉本新喜劇では今
 池乃めだかが心配だ。この前は舞台で後輩に
 肩をささえられてた。寛平ちゃんも芸能界を
 引退するらしいし、何だか時代が変わった。

○濱田岳と兵動みたいに道で肩がぶつかると喧嘩になる。
 誰でも道はまっすぐ歩きたいから。
 あちらから人が来てよけると屈辱感がある。
 でも正面衝突だと、見た目が間抜けでカッコ悪いから
 肩だけちょんと当たるんだ。
 でもものには順序があって、いきなり殴り合いは
 始まらない。
 相手の力量を知る為に、まずはハッタリから。
 体格にさほどの差がないならギョロ目が有利だと思います。
 なんて事を考えながら観てました。

○鈴木京香がアメリカに行ったぞ、綾部、先輩として
 なにくれとなく世話してあげたら助かるかも。

○リリコはひやかしか。
 そうじゃないよね。東京の水ですっかりあか抜けてた。
 標準語になってるかもね。
 


にほんブログ村

2017年11月27日 (月)

旅ずきんちゃん 源流探しの旅 目黒川

源流探しの旅  目黒川

○源流探しの旅も今回で8回目か9回目
 それを小峠は完全制覇している。
 かもしだす雰囲気が日本カワウソみたいだから
 源流探しの旅は小峠は固定なのだろう。
 それとも何かの罰なのか、みそぎなのか。
 大きな力が小峠に働いているのかも知れない。

○菊池亜美は日出学園という小峠には失礼な感じが
 する高校の卒業で、ちょうど目黒にある。
 卒業生のメンツがすごい。
 相武紗季、上野樹里、菊池桃子、仲里依紗
 新垣結衣、剛力彩芽、多部未華子、仲間由紀恵
 山口百恵など、堀越よりすごい。
 そのなかにあって菊池亜美は落ちこぼれだそうだ。
 デブ子ながら目パチクリで明るい性格が受けて
 バラエティでは成功している気がするけど。
 小倉優子と優香をたした様なグラドルの小倉優香を
 新人教育してた。
 友近よりにおばさん化のきざしあり。
 ポッチャリして私のスキなタイプなんだけど。

○昼食は目黒のサンマをビールで流し込む。
 目黒でサンマが獲れる訳がないから
 落語の目黒のサンマにちなんだ場違いなサンマだ。
 目黒というだけでサンマにちなんだ事になりますから。

○目黒川に魚が泳いでいた。
 あんな汚い川にたくさんの魚が。
 可哀想に、一生清流を知らずに終わるんだ。
 ヘドロや家庭排水や酔っ払いのしっこにまみれて
 これが彼らの宇宙なんだね。
 人間ならばアフリカの少数民族の生活だ。
 平均寿命も短いのだろうね。
 ドロにまみれて仲間と目黒川を泳ぐ
 今をどうぞ大切にと祈るばかりだ。

○新人のグラドル小倉優香は菊池亜美に
 圧倒されて番組に何も足跡を残せなかった。
  パソコンでさえ足跡だけは残すのに!
  この世はいづれロボットに支配されると実感した。


にほんブログ村

2017年11月26日 (日)

横綱日馬富士 酒癖の悪さは怖くて行司にもさばけない

大相撲が横綱日馬富士の暴行問題で揺れています。

私がこの問題について思いますに

○横綱日馬富士が貴ノ岩をビール瓶で殴ったのならば
 貴ノ岩はその場に倒れて泡を吹いたと思う。

○日本相撲協会の理事たちは貴乃花親方が
 協会の頭ごしに警察に被害届を出した点をとがめ
 貴乃花の理事不信任の動議を提出して賛成多数
 により可決、貴乃花親方をグビにすると思う。
 もちろん決まり手は押し出しだ。
 親方が土俵をわっても禁じ手のダメを押すかも知れない。
 相撲協会からの追放だ。この決り手は送り出しだ。

○モンゴルでは大統領まで騒いでいるらしい。
 北朝鮮でお疲れで悪いけれどもアントニオ猪木
 に再び頼むしかない。

○横綱が殴ったビールのメーカーを公表しないと
 来場所の横綱のまわしの絵柄が決まらない。

○松ちゃんは「横綱はビール瓶でなくテレビの
 リモコンで殴った説もあるけど、そうなら横綱は自分すら
 コントロール出来ない人なんだ」と言ってた。

○警察の事情聴取が進んでいる。
 横綱は何杯カツ丼を食べたのか。
 東スポの取材の奮起に期待しよう。


にほんブログ村

2017年11月25日 (土)

アナザースカイ 梅沢富美男 韓国

下町の玉三郎と称された梅沢富美男が
女より女っぽい、そう思った事は私はない。
流し目や仕草が女っぽいと思った事はない。
宴会の最中にあんなのが座敷に現れたら
余興にしては悪ふざけがすぎると
たぶん怒ると思う。
玉三郎はやはり山の手でないと!

梅沢富美男は女遊びもハデで
「不倫はダメだけど、他は遊びだからいい」
仕事も家庭も大事にするから
あくまでも遊びである女遊びは問題ないのだそうだ。

奥さんは激怒だろうけど、金づるだからね
でも我慢しているのだと思うよ。

NHKの「こころ旅」の火野正平の女遊びもすごいけど
全然あとくされなく別れられるのは
その時の全財産を別れる子にやるかららしい。
だから女の子は何も不平を言わない。
梅沢富美男よりは潔い。
梅沢富美男は誰もそうは感じないかも知れませんが
嫌な男だと私は思います。
独善的すぎる。
偉そうですが男はサッパリしないと。


にほんブログ村

2017年11月24日 (金)

アウト×デラックス 3人のアーティスト

①水着でロックの女の子
 「お母さん、ごめんなさい」
 すぐ、なく~
 おぼこな娘は水着で歌は唄いません。
 何とか芸能界でのし上がろうとあの手この手でしょ。
 さんざんやっといて
 「お母さん、ごめんなさい」は、ない!
 私ならギターを持たずに水着だけでロックする。
 男のファンばかりだとギターが邪魔だよ。
 どうかすると、ロックも邪魔なくらいだと思う。
 猥褻物陳列罪すれすれでやるね。グラビアで。
 年齢的にもう時間がない。
 このままでは夜の街に沈んでしまう。
 なりふり構わず、youやっちゃいなよ。

②矢野顕子も時間との勝負だね。
 年齢的に宇宙に行けるかどうか微妙な所だ。
 高卒の資格をとり今から大学に通うの?
 間に合いますかねぇ。
 体力的にも今のロケットだとGで失神するでしょうたぶん。
 宇宙マニアはいい趣味だから、夢でいいと思う。

③コンサートでよくしゃべるアーティストは他にもいます。
 ジュリーなんかそれで観客と喧嘩になった。
 武田鉄矢も泉谷のおやじも結構しゃべる。
 観客はそれを承知で来ているのだから別に構わないんじゃない。
 ダンスが多目のコンサートだってある。
 同じだと思う。
 ただしこの人は性格が愛されない感じの人だと思った。


にほんブログ村

2017年11月23日 (木)

水曜日のダウンタウン  野呂佳代

親がつけた野呂佳代という名前の意味

親が知り合いの坊さんに
「喧嘩の仲裁が出来る子に育つように」

この意味が分からないのです。
ひらがなだと「のろ かよ」ですね。
まるで漫才のツッコミみたいな。

これが何で喧嘩の仲裁になるんだろう。
本人がそう言うのだから、実際そうなんだろうけど。

喧嘩の仲裁どころかむしろ自分が喧嘩をするタイプに見える。

松っちゃんの「人志」が「人を志す」という意味で
確かに、松っちゃんは「人ではない」というのは分かる。
でも「のろ かよ」がなんで喧嘩の仲裁役になるんだろ。
東京出身だよね。
なまりはないハズだよね。
「のろ かよ」
ん~わからない


にほんブログ村

2017年11月22日 (水)

わろてんか  リリコ東京で大成功

兵動があんなイヤな感じのオッサンでぶ
とは思わなかった。
うまく演じているのだろうけど
洋服を着物に着替えるだけで、あんなに意地が
悪い感じの男になるとは。
人は見かけで判断されるものだと
つくづく思いました。
いつもの洋服に帽子姿にだまされては
いけないのかも知れない。
ドラマの要素を普段は誤魔化してるんじゃないの。
一生懸命に演じてる本人は不本意だろうけど。

金持ちのボンと松坂桃李のいい男2人のチンドンで
おばあちゃんの腰がピンとなる、あれは
年寄りを馬鹿にしてると思う。

リリコの東京での成功は早かったなあ。
「アナザースカイ」の中条あやみがこんなに
売れるとは思わなかった。
芸能界は運次第だよね。

リリコの大坂公演もありそうだけど。
地方巡業なんてやらない時代だったのかな。
義太夫、浄瑠璃、浪花節、それと寄席
みんなテレビの出現でつぶされる。
テレビはネットにつぶされる。


にほんブログ村

2017年11月21日 (火)

わろてんか  逃げた客をもどそうと

○若い者の不甲斐ない商売に怒って風鳥亭に
 乗り込んだ御りょんさんのアイデアが
 いまひとつの感じがする。

○このドラマはいつ頃の話?
 戦争前なの?
 氷はあるのに扇風機がない。
 経営難の風鳥亭が買えるくらいの安い値段の氷でしょ。
 一本2銭の冷やしあめで利益が出るとなると
 氷の値段は安いハズ。
 氷は冷蔵庫と同じ原理ですよね。
 いつ頃のドラマなんだろ。
 でもって映画はあるんだ。
 ですよね。
 金持ちのボンは映画を作るのでしょう?
 

○大河ドラマでは菅田将暉が草履番の仕事が
 認められ(一応)小姓に出世した。てんは
 お客のゲタをきれいにして喜ばれた。
 靴がきれいだと、嬉しいんだね。


にほんブログ村

2017年11月20日 (月)

旅ずきんちゃん  有村藍里 破局を露天風呂で語る

有村藍里が大学生と破局した㊙情報は
「旅ずきんちゃん」で告白してたじゃん。

大分温泉「湯めぐりの旅」で。
大学生と破局してもそんなに大きくマスコミに
取り上げられるホド売れてないし
別にかくす必要もない感じで全部告白してた。

もし問題になればいつもの様に「架純ごめん」
ですむんだから。

有村藍里は私は結構美人だと思うけどなぁ。
タレントじゃなければかなりの美人だよ。
これでインパクトがもう少し強ければ
それとお芝居が上手なら、芸能界で生きていけると
思うけど、なんせ大人しすぎる。

***************

それより問題なのは
女4人が裸で温泉に入浴しても
私は何も感じない事なのよ。
ピクリとも反応しない。
やはり年齢かなぁ~寂しい限りです。

友近のカピバラみたいな裸を見ても
クワバタ小原の大坂のオバちゃんの裸を見ても
有村藍里のDカップを見ても
都丸という芸者さんみたいな名前のグラドルの裸を見ても

ピクリともしない。
たかが知れてる、そう思ってしまうんだ。
エロ本で興奮する子を見ると、若いなあと思う。
うらやましいのかなあ。
とにかく友近の熟女にも興奮しない
クワバタ小原の口が達者なオバちゃんにも
大人しい若い子にも
闇が深そうな若いグラドルにも

すべてのジャンルにピクリとも興奮しない。
これはあーた、問題です。
下半身がいつもスッキリでさ
若い頃みたいにムズムズしないのよ
よくも悪くも、痴漢と不倫だけはしない自信があります。

テレビのロケは雨ばかりだね。
今年はホント雨が多い。
雨はテンション下がる。


にほんブログ村

2017年11月19日 (日)

サンシャイン池崎

サンシャイン池崎の芸は優越感を感じさせます。

仕事で鬱憤が爆発しそうな毎日だけど
テレビでこの人の芸を見ていると自分は
まだ、マシだと思う。

HGやおバカタレントや小梅太夫と似た
何だか元気が出る力があります(私には)
部屋がゴミ屋敷のタレントもそうだなあ。

私は嘱託で「最後の聖戦」の最中でかなり弱ってる。

サンシャイン池崎の自己紹介は喧嘩を売る時の
顔ですね。
大声で目をひんむいて口を憎たらしくゆがめてさ。
「バカだなあ」と思う。
「こいつに比べれば俺はマシだ」と思う。
やれない事を代わりにやってくれてる、とも思う。

村西とおるの「死にたくなったら下を見ろ、俺がいる」
なんだね。
なりふり構わない、やけくそなんだ。
ハナから死んでるだよ。

それが見る人に元気を与えてるんだ皮肉なことに。
人気が出た今は少しパワーが落ちただろうけど。
最初はとんがって殺気があっただろうと思う。
何しろもう死んでるんだから。

ワイドナショーでは、立川志らくがあきれてた。
あんなの芸じゃない、って風で。
小梅太夫もバカにされてた。
HGなんかテレビにだすな、とまで言われてさ
日本の恥だと言われたんだよ。

やけくその魅力ってありますね。
自分の身を破滅させたい誘惑がありますが、
あれに近いかも知れません。
代わりにやってくれてる。

サンシャイン池崎
どうぞそのまま、どうぞそのまま、これ以上売れないで


にほんブログ村

2017年11月16日 (木)

わろてんか  おはよう、てんちゃん!

笹野高史さんが落語の大御所をやってた。
不便だと素人にも思われるのは
落語家に俳優が無理な様に
笹野さんも落語家を演じるのは大変でしょう。
心から同情しますとともに心から楽しみにしています。

「スジをとうせ」とは要するに「顔をたてろ」と
いう事じゃないの?
偉そうに、物事には順序がある、みたいに
言ってるけど、本当は落語がヘタなんじゃないの?
「落語、やってごらん!聴いてあげるから」
ヘタな落語は台本を読んでいるみたいで、きけないよぉ

鈴木京香のキャラが「てん」よりにブレてないですか。
そんな感じがする。
「もっとシッカリ若い人を指導してくれないと!(張本風で)」

しかし風鳥亭の芸人はヒドすぎる。
人数も少ないし。
こんな状態で松坂桃李を「よくもまぁ寄席を開いたね」と
あっぱれをあげたいね。
とても商売人の跡取りとは思えない。
そろばんはいらないと思った。
ヒドイかせぎだ。

毎日の様に「わろてんか」の感想を書いてる。
アホみたいやろ、わろてんか!


にほんブログ村

2017年11月15日 (水)

わろてんか  いや笑えませぬ

落語家は傲慢だね。
あれでは向上心が生まれない。
いずれ消える人たちだと思う。
歴史が証明してる。
現代の傲慢な人といえば
話題の、はるまふじ
アントニオ猪木は力道山にビールびんで
かなりの重症を負ったらしいけど
あのやり方は現代には通じない。
はるまふじは傲慢になっていたと思う。
「このハゲ~!」もそうだし、熊本にも
バケモノみたいな市議がいるらしい。
不倫なんかも傲慢からきてるよね。
傲慢は身を滅ぼすんじゃない?

大坂は漫才で東京は落語が盛んなのも
このへんがルーツなのかも知れません。
金持ちの坊ちゃんの言い分も一理ある。
松坂桃李は参考にすべきだと思う。
喧嘩した後、男同士が仲良くなるのは
パターン化した男の美学でね
一度はあこがれる。
ちょっと陳腐ですが男心に男がホレる訳ですよ。
実際にはそんなことは成立しないと思いますが。

松坂桃李は芸人探しが先で
その後寄席を開けるべきで
一度離れた客を呼び戻すのは大変だよ。

金持ちのぼんの身の上話でぼんの生い立ちが
分かってしまった。
自分からスラスラと話してしまった。
決して話しやすい過去ではあるまいに。
その話の横で鈴木京香はよく眠れるね。
あのさあ
眠った時は口を開けてると思う。
あごの作りがそうなってるもの。
リアルに演じるなら鈴木京香は口を開けてイビキを
かくべきだと思う。
設定では寝てないんだね。


にほんブログ村

2017年11月14日 (火)

わろてんか  風鳥亭は前途多難

風鳥亭に出演した落語家さんですが
多くの弟子を抱える大師匠みたいで
師匠には師匠で「どんなお客でも笑わせる」
という自負が弟子の手前あるハズなのです。
それだけの実力はあるハズなのです。
なのにお客は笑わない。
これには何かウラがあると私はにらんどります。
日本全国の朝ドラファンはだませても
このジジィの汚れの無い澄んだ目はごまかせませぬ。
かたがたご用心めされよ(大河ドラマも観ているもので)

お客からまきあげた入場料を芸人にむしり取られた後の
残りのお金が(スズメの涙ほど)てんの懐に入る訳でしょ。
笑って暮らせる現実かなあ?
いつになったら親を海外旅行に連れていけるものやら。
親孝行したい時には痴呆症

金持ちのボンは何の用事で風鳥亭に来たんだ?
うす笑いして
ただのひやかしにしか見えないぞ。
藤井隆の奥さんが体力にものを言わせて
客席の隅につめてもらえばいい。

*********************

話は大きく変わりますが「嵐にしやがれ」の滝沢カレンの
四字熟語
あれはスタッフ作じゃない?
滝沢カレンは日本語があやしい人だよ。
しかも四字熟語を作るには、嵐のファンでないと!
リーダーは釣りが好きだとか
二宮は自宅警備員だとか
迷彩服が好きとか、松潤は俺様だとか
しかもこれを知ったうえで
メンバーにちなんだ四字熟語を作らないといけない。
私はそんな芸当は滝沢カレンには無理だと思う。


にほんブログ村

2017年11月13日 (月)

わろてんか  てんの寄席いよいよ船出

てんには、何しろ味方が多い。
これだけ味方が多ければ、寄席が失敗するとは
思えない。

ま、しいて、障害になりそうなのは
有名落語家さんが出番前にドタキャンするとか
高座のあとでギャラでもめて2度と出演しないとか

芸人を寄席に差配するドスのきいたあの人が
邪魔するくらいかなあ。
芸人の立場は人気があっても弱いから。
差配さんにさからっては、生きていけないと思う。
仕事が出来なくなって、
どこの寄席にもあがれなくなる。

てんの寄席は色物ばかりでね。
金を払って笑いに来るお客は満足しないと思う。
今いるのはバケモノみたいな芸無しばかりでね。
寄席は昼と夜の2回でしょ。
芸人の数が全然たりない。

でも大丈夫。
てんには味方が多いから、
困っても誰かがきっと助けてくれます。
私はそう信じて毎朝「わろてんか」を観ています。

こんな調子で、放送はあと数ヶ月。
話が続くのか、そちらが心配です。ドラマのネタがね。
エンケンさんはもうすぐ死ぬとして、他は・・・


にほんブログ村

2017年11月12日 (日)

安室奈美恵 引退がダメとは言わないけれど

安室奈美恵がsuper monkey's時代沖縄の浜辺で
メンバーと歌って踊る姿を見て
スタイルがいいしダンスがうまいな、と思いました。
ひとり、ずばぬけてた。
やる気がすごかった。
ナイナイの岡村が吉本印天然素材の頃と同じで
気迫が他のメンバーとは全然違ってた。
岡村と比べるのは変ですが。
私はお笑いが好きなもので。

でも何で引退するんだろ。
イモトみたいに悲しんで泣くのは簡単だけど。
理由が知りたくないですか?

ファンであるクセに古市がディスるのもホントかなあ。
年齢を重ねると声帯が変化しますからね。
古市の説が正しいなら安室奈美恵は若い頃の声が
出なくなった自分を許せなかった、という事になるのですが。

プレスリーも初期は高音に魅力がありましてね、
でも復活してからはあの高音が出なくなってた。
それはそれでいいと思う。

プレスリーは死んでしまったから仕方ないです。
安室奈美恵は引退する必要は全然ないと思う。
ずっと歌い続けて欲しいと思う。
小室哲哉は嫌いだけど曲は好きだった。
あの頃が私はピークで録画して聞きまくってました。
何故なら、私は男としては変だから。
私はちょっと、変わってるんだよね。

安室奈美恵の引退は「地味に残念」
引退の必要はないのになあ。
色々あったから疲れちゃったかな。


にほんブログ村

2017年11月11日 (土)

武豊の不倫  抱擁路上キス

武豊が路上キスを写真に撮られた。
競馬の騎手は野球選手に負けないくらい女遊びが激しい。
でも何でホテルの部屋でキスしないのかなあ。
そこが不思議でね。
みんな路上でやるから写真誌に撮られるんだ。
ホテルの中で、もう顔も見たくないというホド
すませて外に出ればいいものを。
不倫で騒がれる人たちは何故か外で抱き合う場合が多い。
謎だね。
武豊の奥さんは元アイドルの佐野量子。
自宅に押し掛けた記者たちを門を開けて
にこやかに応対していた。
武豊は金持ちで、これからも稼ぐ。
だから他人に夫を渡すものか。
それと元アイドルなので器量自慢。
普通は家の奥で息をひそめて、やりすごす所だが
金持ちと美人なのとで、つい記者の前に出て来てしまう。

大昔、たけしの正月番組で
ゴルフをしながら、たけしの毒舌にブリッ子して泣いた時
たけしが
「泣け泣け、みんなそうやって和田アキ子みたいに
なるんだから」と笑ってた。
実際そうなったではないか!


にほんブログ村

2017年11月10日 (金)

わろてんか  てん勘当された実家の敷居をまたぐ

5百万であの物件が手に入るなら安い買い物だと思う。
内場に借金があるので足元を見られた可能性は
ありますが土地つきで5百万は安い。
保存状態もいいし。広いしね。
私ならすぐ買う。

京都と大阪を濱田岳やてんが簡単に往復しますね。
今なら気安く往来可能ですが昔はどうなんだろ。
あんな軽装で大丈夫なのだろうか。
このドラマの時代はいつ頃なの?
鈴木保奈美も即決で鈴木京香と対決しに出かけた。
私は土地カンがないだけで、京都と大阪は
結構近いんだろう。

芸人はどの寄席に出演しても自由なんじゃない。
呼ばれれば行くみたいに。
でも出番をしきる元締めみたいなのが、すごんでた。
芸人には案外自由はないのかも知れない。
あの元締めのおかげで生活が安定するのかもね。

松坂桃李はあんなのと上手に付き合わないといけないんだ。
金銭面でも弱い立場になりそうだ。
元締めさんに気に入られるかどうかだね。

体が不調の遠藤憲一は突然の娘の帰宅が内心嬉しいだろう。

500万円は、いよいよ元許嫁の出番かな。


にほんブログ村

2017年11月 9日 (木)

水曜日のダウンタウン  クロちゃん

クロちゃんの仕事は常に危険だ。

100キロを超える巨体でバンジーや
スカイダイビングはひとつ間違うと
体が地面に叩きつけられてバラバラ事件になり
後片付けが大変だ。

クロちゃんの恐怖心も、ふやけた体からは判断
できないホドだろう。
嘘つきクロちゃん、ポテチのクロちゃん
伝書バトのクロちゃん、しんのクロちゃん
スポーツジムのクロちゃん
いつもほぼ裸で暮らすクロちゃん
金の為なら何でもやるクロちゃん

恐怖心から暴れると逃げられるので
競走馬のブリンカーみたいな効果をねらって
仕事と目かくしがほぼセットになっている。

まさに安田大サーカス


にほんブログ村

2017年11月 8日 (水)

わろてんか アリス援助交際か

寄席に客を呼ぶには
目玉になる大看板の芸人がいる。

アリスのリリコは娘義太夫のアイドル的な
存在で人気があるから第一候補だね。

内場の知り合いにも有名人がいるかもね。

いずれにせよ他の寄席からの引き抜きになる。
スジを通さないと血の雨が降る。

いい感じの時にエンケンさんの体がおかしくなった。
誰が家業を引き継ぐか。
屋台でうどんを食べてる人じゃない。
金八先生の教え子。
CMにたくさん出てるあの人。

今と違ってテレビがないから
寄席で一発あてて大金もち、とはいかないだろうけど
正月のもちつきに草をついてる様じゃ芸人の見通しは暗い。
なんで新ネタを考えないのかなあ。
ネタを考えるそぶりも見せないよね。
笑いがたえない暮らしでもカラ元気じゃね。


にほんブログ村

2017年11月 7日 (火)

月曜から夜ふかし  フェフ姉さんの風船わり

フェフ姉さんの風船わりはすごかった。
本人は頭に血がのぼって無意識だったろうけど
いつもの体位が出てしまった。
フェフ姉さんは「上」からせめるタイプなんだ。
下のお兄さんのあばら骨は折れなかったかなあ。
フェフ姉さんは全体重をかけて上下してた。

体育会系なんだね。
極端な負けず嫌いであり、興奮すると
前後のみさかいがなくなる。

競技がおわると興奮した分の余震で
体育会系にありがちな「涙」が出てしまう。
感情が激して、訳の分からないこみ上げるもので
言葉がつまり、そんな自分に酔ってしまって
泣いてしまうのだ。

私の義理の兄は父親の葬儀で会葬者への挨拶で
同じ現象に見舞われて泣きましたけどね。

フェフ姉さんはいいキャラしてる。
本人は実感はないと思う。
正確に自分の魅力に気付いていないと思う。
そのままがいいのに、時々作ろうとするでしょ。
それも一生懸命な感じが好感もてますけどね。

でも風船わりみたいに我を忘れたフェフ姉さんがいい。

多田さんの生い立ちもかなり複雑な様で。
多田さんはだんだん美人になっていく。
でも高卒の資格試験が5日後にあるのでしょう?
偉いと思う。


にほんブログ村

2017年11月 6日 (月)

旅ずきんちゃん  ℃-ute岡井千聖

℃-uteに岡井がいたの。
全然知らなかった。

℃-uteは曲が一時期好きで、私はジジィだけど
ほぼ毎晩聴いてた。
岡井がいたんだ。
てっきり最近のバラエティーの人かと思ってた。
岡井は8歳から芸能人とは
どういうルートで今に到るの?

YouTubeでバコーンを見ても
どれが岡井か分からない。
きっと「隠れ家的アイドル」だったんだ。

岡井は断然バラエティーだよね。
面白いもの。
そうか、岡井は元℃-uteなんだ。
またひとつ賢くなりました。

**************

ホントだ。
渡辺満里奈で検索すると上位に
「渡辺満里奈 劣化」と書いてある。
本人はとても憤慨していた。
「自分も歳をとってみろ!って思う」

でも満里奈が名倉と結婚した時は驚いたなぁ。
名倉は顔が・・・何というかスパイシーでしょ。
美人とスパイシー
不思議な組み合わせだよ。

イッテQで、手越の私服がダサいとからかわれた時
手越は「俺はどんな服を着ててもモテるから」
こう言い放った、憎らしいヤツだよね。
実際、噂になるメンツをみると
誰でもはマネできない人ばかりでね。
手越の言葉には裏付けがある。
経験にもとづいてるから余計に憎らしい。

名倉は顔はパクチーだけど
誠実な印象があるもんなあ。
渡辺満里奈は男を見る目があるという事か。


にほんブログ村

2017年11月 5日 (日)

ワイドナショー  イヴァンカ来日する

学校の校則を盾にして
生まれつき髪が茶色の女の子を「黒くそめろ」と
いじめて、一躍全世界を唖然とさせた先生が
いましたが、
イヴァンカのサングラスをこの先生に何とか
して欲しい気がする。

我々貧乏人がハワイに行ってワイキキで
いきがってサングラスするのとは訳が違うのよ。

日本人はイエローモンキーだから馬鹿にしてんだ。
髪だって「生まれつき」金髪だし。
校則で生徒をいじめた先生に厳しく説教して
もらいたい。

どのブランドの服を着ようとレベルが違う。
生活水準がまるで違う。
ファッションをいちいちチェックするのもバカげてる。
とてつもない大金持ちなんだよ。
専属のデザイナーやスタイリストがついてますって。
服だっていくらでも買える。
それを今日はピンクだ、今日は黒だ、
もうやめとこ。

「あこがれだよ。夢があって楽しいじゃん」
確かに。
私はすぐひがむからダメなんだ。
人に敬遠される。
もっと素直に「イファンカさん、素敵!」と
心の底からそう感じないと。
ダメなんだよ私。(素直になれない)
だから友達がいないんだ。

*************

人に言われてイヤな言葉は何?というのがありました。
「何歳ですか」「年収は?」とか色々。

少しそれますけど
私の知っている子は、こちらが何か話しかけると
反射的にすぐ聞き返します「え?」「なんで?」

分かっているのに、これが癖になってる。
何もかも人を頼らずに少しは自分の頭で考えろよ、と
いつもイライラします。

また話が変わりますが
ホリプロスカウトキャラバンで優勝の子はダメだと思う。
りゅうちぇる似の。
予備で2位の女の子をキープしていると私は思います。
冒険はしないでしょう。


にほんブログ村

2017年11月 4日 (土)

わろてんか  米屋ついに閉店ガラガラ

米屋のぼんの藤吉が家の土地と建物を
抵当に大金を借りまがい物をつかまされて
先祖代々の老舗米屋を手放すハメになったでしょ。

あれはよく分かります。

母親の歓心を得る為に一発逆転をねらったのだと思う。

藤吉にすればヒットじゃダメで
ホームランしかないもの。

悪いヤツはそういう焦ってるカモに罠をしかけてる。
急ぐとロクな事はないのよ。
詐欺師は「急いで、急いで」とせかすでしょう?
考えるヒマを与えない。
早くしないとみんながパーマ屋を始めて
儲けが少なくなるよ!
まだ誰も気がついていない今がチャンス!とかね。

*************

私はBSで「花とアン」「わろてんか」を続けて観ています。
「花とアン」も新生活に旅立ちの時
「わろてんか」もそう。
朝ドラの展開は順番で決まっているのだと思う。

「わろてんか」は寄席の席亭さんの話なの?
サクセスストーリー。
最初は売れない芸人の寄せ集めから始まって。
そういう話なの?


にほんブログ村

2017年11月 3日 (金)

みなさんのおかげでした 小木とタカの仲直りの旅

小木と貴明の「仲直りの旅」を見ていると
鶴瓶とウッチャンの「仲良しになる旅」を
思い出します。
たぶん「気分は上々」の。

鶴瓶はナンチャンとは泊まりの旅行なんかして
関係性はうまくいってる。
でも心を開かないウッチャンとはどうも
会話が続かないし、うちとけない。

それで2人旅行が企画され番組になったけど
夜になるとウッチャンは外に出ないのに対して
鶴瓶は見ず知らずの地元のヤンキーを捕まえて
明け方まで酒を飲んで

あくる日の移動の電車で下痢して
2人の仲の悪さとまではいかないまでも
溝は深まってしまった。
確か間欠泉を見物したんだよね。

小木はノリさんとはうまくいくらしい。
ノリが結婚前に週刊誌の記事になって
仕事先での夜のお相手のお姉さんが
「ノリさんは優しかった」と証言していた。
ノリは優しいのだ。

タカはハチミツ二郎が語った大仁田厚じゃないけど
「日常的に怒ってる人」の感じがある。
小木もそうでしょう?
だから関係がうまくいかないのよ。

シンガポールで何があったのか知らないけどさ
それ以前から仲は悪かった。
もちろんヤラセだろうけど。

※小木は閉所恐怖症で安全の為のヘルメットも
 かぶれないんだ。
 ヘルメットが必要ないのなら邪魔だから
 トレンディ斉藤に寒そうだから貸してあげれば
 いいのにと思うけど、斉藤はすでにヘルメットしてるしね。
 自前の。


にほんブログ村

2017年11月 2日 (木)

ナカイの窓  『スー女VSプ女』

スー女、プ女って、空気が抜けるみたいでやめて。

男も仲間に入れて欲しい。

スー男、プ男、なんか紛争地域の臭いがする。

選手入場で相撲がプロレスに負けるなら
会場は広いのだから
関取は会場のどこからともなく
観客を押しのけながら入場すればいいではないか。

土俵に入るのが早すぎるのであれば
制限時間まで土俵の外で塩をまいてれば
プロレスラーが4分間エプロンにいてリングに
入らないパフォーマンスに勝てる。

髪型が相撲はみんな同じ?
それを言うなら黒柳徹子だって!

私は両方好きだから
相撲プロレスのどの団体も応援したい。
こうしてナカイの窓で一堂に会したのも何かの縁
一度コラボしてはどうだろう。
その場合公平に
ホームアンドアウエーで試合会場を移してやる。

相撲の行司がプロレスのレフェリーをするのもいいなぁ。
その逆に、そのまた逆に、ふたたび逆に
プロレスのレフェリーが行司になるのもいいじゃない。
この際、相撲が神事だとかプロレスが興行だとか、忘れましょ。

※ゲストやコメンテータや写真が
 若島津や河本準一 や橋本真也だからドキドキした。
 神取忍によると試合で顔がはれたら、生卵でこすると
 なおるそうだ。生卵は研ナオコだ思ってた。


にほんブログ村

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »