もうすぐお正月だ やったね
年末年始は観たい番組が多すぎて
どうすればいいのか毎年悩みます。
一年は12か月あるのだから、
分散させて欲しい。
お正月はさ
みんな嬉しいの?
世界のお正月のニュースすごいじゃない。
花火とかあがって。
私は性格がさめてるからさ
歳がひとつ増えるだけの様な気がする。
ちなみに私は友達がいません。
にほんブログ村
年末年始は観たい番組が多すぎて
どうすればいいのか毎年悩みます。
一年は12か月あるのだから、
分散させて欲しい。
お正月はさ
みんな嬉しいの?
世界のお正月のニュースすごいじゃない。
花火とかあがって。
私は性格がさめてるからさ
歳がひとつ増えるだけの様な気がする。
ちなみに私は友達がいません。
今は昔
みんなのあこがれだったアメリカの
そのテレビドラマに「陽気なネルソン」と
いうのがありました。
父親のオジー
母親のハリエット
兄のデビット
そしてネルソン一家のヒーローであるリッキーネルソン
リッキーネルソンは歌がうまいし、いい男なのに対して
兄は弟のリッキーを間延びさせた様な顔
兄弟だけにリッキーほどいい男ではないものの
どこかリッキーの面影がある。
だからリッキーネルソンが歌を歌うと
イメージがオジーやハリエットや特にデビットと
重なって見え
リッキーはアイドルなのに家庭のやぼな感じがする訳で。
有村架純と姉の有村藍里の関係とよく似ている。
私は長い時空をこえてこの2つの家族を結び付けた。
アイドルはひとりがいい。
家族が顔を見せると損だ。←結論
○憎まれ役の兵動は売れない芸人の辛さは
身に染みて分かっているハズなのに
どうして意地悪ばかりするんだ!
兵動と水道橋博士、この2人は松ちゃんと
ハチミツ二郎に一度〆てもらいましょう。
大阪の芸人たちを牛耳っている兵動は
あくどい事ばかりやっているハズだから
たくさんの芸人たちの恨みをかっているし
叩けばきっとホコリが出る。
その弱味を探せば、この大坂の陣は勝利すると思う。
朝ドラだからいずれてんと仲良しになりますけどね。
○大相撲は現在、貴乃花と相撲協会が土俵上で相撲を
とっている。
でも厳正中立であるべき、行司がいない。
土俵下の検査役もいない。
孤立無援の貴乃花には不公平で圧倒的に不利な勝負なのだ。
「伝統」はいい事なのか?
歌舞伎や狂言、イギリス王室、居酒屋の秘伝のタレまで。
何一ついいものはない。
相撲の世界は御多分に漏れず、縦社会である。
相撲協会はそれを無視して貴乃花が頭越しに警察に通報した
これに怒っている。
対する貴乃花は黙っている。
学校と教育委員会を見てよ。
学校側は不祥事が表沙汰にならない様に隠蔽体質でしょ。
貴乃花はそれを知っている。
貴乃花の「処分」って何か?
相撲協会に相談せず、頭ごしに警察に通報したからでしょ。
親方としては弟子の傷害事件だから通報はやむなしだけど
理事の立場をわきまえていないと怒ってる。
でも、「処分」は、相撲界の不祥事だから
過失、不可抗力に関係なく理事全員に責任がある。
八角親方の責任は言わずもがなだよ。
自分の「処分」は甘くして貴乃花だけ厳しく「処分」するのは
間違いも甚だしい。
理事は全員が辞職、八角親方は平に格下げでもいい。
あたり前じゃん。
相撲界の今後について貴乃花に意見を求めたらしいけど
理事に味方が多いのをいい事に、自分の責任から問題を
そらしてはいけない。
大体、八角親方は白鵬やモンゴル勢に弱腰すぎる。
いまに相撲協会はモンゴル人だけになる。
ストライキを怖がっているのか?
リバーフェニックスが・・・・・・
ブロガーのはあちゅうがセクハラ・パワハラを
受けていたとブログで相手を告発した。
最近の日本のこうした現状は
「犬や猫にも劣る」とは犬や猫に失礼だ。
それほどヒドイ。
日本は一体どうしたんだ?
セクハラ・パワハラ・不倫祭りじゃないか!
「私の言う事を聞かないと明日から仕事はまわさない」
これが常套文句で
かつてラジオで、これでつんく♂ファミリーに
飲み会で猥褻行為を強要され、拒否すると
仕事を干されたと告白した女の子がいた。
どっかの町長もそうだ。
犬や猫はメスが嫌がるとオスはすぐあきらめるよ。
体力で負けるケースも多いけれど。
人間は権力を使って無理矢理だ。
犬や猫よりタチが悪い。
昔からあったのが最近表面化しているだけなのか?
でもはあちゅうを相手にするとはいい度胸してる。
逆にやられると思う。
返り討ちだね。
サンデーモーニングの関口と張本のバトルを
「老害」というのはやめてくれないかなあ。
好きでジジィをやってる訳ではないから。
悲しくてさ、
毎日どうやれば家族に迷惑がかからない様に
死ねるか、そればかり考えている。
いつジジィになったのか、自分でも分からないのよ。
気がついたらオッサンからジジィになり
世間から相手にされなくなっていた。
どうにもならない事を責めるのは、いじめの一種だと
思うよ。どうにもならないもの。死ぬのを待つばかりで。
「後期高齢者」は我慢できる。
でも「老害」はきつい。
野坂昭如と大島渚の喧嘩は面白かったじゃん。
サッチーと浅香光代の喧嘩も面白かった。
ジジババが元気なのはそんなに「老害」でもないよ。
どこかの町長2人がセクハラで辞職なんて笑っちゃう。
太川陽介の奥さんのも面白いって。
目が血走ってたんだろうなあ。
なんせ命にあとがないから焦るんだ。
当事者の現場を想像してごらんよ。面白いって。
張本が名選手なら関口だって3世代タレントだから
負けてない。奥さんは西田佐知子だし。
張本は意地が悪いからなあ。
サッカーはきらいなハズだよ。
ネットが炎上するんで、好きなふりをしているだけで。
詳しいのは野球だけ。
でもイチローに日本に帰って来るな、なんてよく言える。
関口は番組の段取りを無視されてさすがに頭に来たんだろ。
珍しく本気で怒ってた。
バラエティでも先の話題をウッカリ話す芸人がたまにいるけど
MCに「それは後からやる」と注意されるとすぐ引くもんね。
張本は関口が何度言っても素直に引かなかった。
あれはダメだよ。
大沢親分がなつかしい。
シュートボクサー/総合格闘家 RENA さん
「痛み」には「慣れ」があるという話を聞いた事がある。
特にリング上ではアドレナリン出て、そうらしい。
でも女の人だもんなぁ。
鼻はボクサーだから折れないと始まらないし
試合の次の日の頭痛がひどいらしい。
それでも「強くなりたい」「ラスベガスのリングで
大きな外人選手をマットに沈めたい」のだそうだ。
女宮本武蔵みたい。
こないだナカイの窓にレスラーの神取忍がいて
天龍との試合でグーで殴られ顔が紫色にはれて
目がつぶれてた。
柔道で全日本2位だったかな、女芸人のあいすけとか
女の人でも男より男っぽい人がいるんだね。
アルソックの人もそうだ、ロシアのカレリンみたいな。
私、昨日、温水器の元栓で頭をしたたかうちまして
現在も頭痛がするのです。
パッキャオがマルケスにカウンターをくって
リングのエプロンまで飛ばされ失神した、あの次の日から
頭痛が長く続いたろうなあ、なんて思いました。
私は頭蓋骨で一番かたいおでこだったのに、まだ頭が痛い。
RENA さんはどこまで行くつもりなのか。
引退する頃は体を相当痛めるよね。
若い女子のみそらでさ。
やめりゃあいいのにと思うけど、好きなんだろうねぇ
○今週は視聴者を置き去りにしてバタバタと事が運ぶ。
不適切な発言をあえてすれば、こーゆうのは
「びっこの駆け足」といいます。大騒ぎに見える。
団吾と団真の夢の競演で客寄せだって。
私には「第162回チキチキお夕さん争奪風鳥亭演芸会」
としか見えない。
団吾はお夕さんの前で団真に大恥かかすつもりでしょ。
団真は恥ならこの前かいたけど
団吾は自分との格の違いを見せたいのだろう。
それにしても、お夕さんは男を見る目がない。
お夕さんの父親は2人の師匠で
2人より立場が上、
立場が上の娘がおち入りがちな「私がいないとこの人は」
「私がこの人を変えてみせる」みたいな、あれです。
芸能人の娘でよく見かけるタイプです。
バカなんだか賢いんだか、よく分からなく仕上がってる。
2人のどちらを選んでも不幸になりそうではありますが。
○松居一代の記者会見は
「私、芸能界を引退してミステリー作家になります」以来の
思考回路が停止しそうな会見で
逆にみんな理解しようと聞き入ったでしょ。(笑)
私は自分が変人なので、こういう感じの人を見るとホッと
します。仲間が増えたみたいで。
○しかしみんな不倫するなあ。
案外「不倫は文化だ」と言った石田純一の発言は正しいのかも
知れません。
人間は考える動物なのよ。
下半身は犬や猫とそー変わらない。
週刊誌に写真がのったでしょ。新宿歌舞伎町の夜
酔いつぶれた女の子を通りすがりの男が道のまんなかで
やっちゃおうとする姿が。
「不倫は文化」というより「不倫は自然」のほうがいいと思う。
文化は、まだ人間の高慢さや動物に対しておごりがある。
○たけしの師匠の深見千三郎がたけしに
タップや日舞など、お笑いとは関係ないお習いを
プロになるつもりで真剣に修行する様教えたそうだ。
一生使わないものでも身につけろ!と。
タップは座頭市で役に立った。
コットンクラブに似てたけど。
加藤茶は歌舞伎の見栄やチャンバラの殺陣がうまい。
団吾の華道も同じだと思う。
自分から言ってやるのではなく、言われればいつでも
プロ並みに出来る。
それが本当の芸人だそうだ。
団吾はねっからの芸人なんだ。
団真は落語ばかりでまだおのれを磨くところまで行ってない。
やはり団吾が上かもね。
○お笑い四銃士がハリセンとどつき漫才を誕生させたんだ。
てっきりチャンバラトリオかと思ってた。
2人のギャラはどうなるのだろう。
半分づつだと今までと変わらない。
○てんの子供のおねしょですが
乾燥機のない時代は雨の日は困ったでしょうね。
○お夕さんはいかに父親の弟子とはいえ
男の世話になるのは誤解をまねくと思う。
藤吉の母親はアメリカに飛んで行った。
お夕さんも自立しないと。
シラケる言葉の代表で、ひと昔まえ
「それはいえる」というのがあった。
こちらが長々と熱弁をふるっても
相手は気のない返事で「それはいえる」と
返して来た。
「だから何なんだ?」もシラケる言葉だけど
「それはいえる」より、ちょい、熱がある。
日本の自殺人口は年間2万5千人
「だから何なんだ?」を深く考えた結果だね。
あまり深く考えちゃいけないのよ。
もっと大昔のアメリカのコメディで
「ルーシーショー」というのがあり、その中で
銀行家のムーニーさんがルーシー・カーマイケルに
「ムーニーさん、私、考えたんですけどね」
「カーマイケルさん、あなたは考えちゃダメ!
あなたが考えるとロクな事にならない!」
というのがあった。
人間はあまりつきつめて、考えすぎちゃダメなのです。
所さんはゴルフを北野さんとやってて
パットが決まっても、「だから何なんだ?」と
ちっとも燃えなくなったそうだ。
北野さんとコースをまわるのは楽しかったらしいけど。
所さんは燃えない自分を反省していた。
野球も優勝しても「だから何なんだ?]
NFLだって昨シーズンのスーパーボウルで
ペイトリオッツが劇的な優勝を飾ったのに
また今シーズンの優勝をめざして試合をやってる。
私だって孫と遊びながら私の人生「だから何なんだ?」です。
かたく生きすぎた、もっと遊べば良かった
なんて後悔してます。
でもさ
なんで人は区切りをつけたがるのだろう?
もうすぐクリスマス、大晦日、正月だよ
なんで区切るの?
すべて区切るよね。
学校は1学期から3学期まである。
W杯だって、オリンピックだって。
なんでだろ?
区切る必要あるのかな?
区切るから「だから何なんだ?」と
ムダなことを考える材料が増えるんじゃない?
あらゆる事を区切るよね。
○貴乃花はまるで天岩戸に引きこもった天照大神だ。
貴乃花部屋の前でみなが酒を飲み踊り騒げば
不審に思い部屋から顔を出すのではないか。
相手は貴乃花だ。何か考えがあるに違いないのだ。
とにかく待つ。これが最も良い策だと思う。
慌てる必要はどこにもない。
どうするのか確かめた後、動けばいい。
○朝青龍はヤンチャだったけど居なくなると寂しい。
サッチーも大嫌いでしたが亡くなると寂しい。
喧嘩相手の浅香光代 世志凡太は歳をとりすぎて
別人の様に顔が変わってる。
そこいくとデヴィ夫人は頑張ってます。
○今現在がいづれは「三丁目の夕日」みたいになる。
平安時代や奈良時代みたいになるんだよ。
未来にはきっと、想像した以上に騒がしい世界が
人類をまっている。
○海老蔵と麻耶は結婚する。
子供もなついているし、麻耶がブリッコだとか
いつからの交際かとか、そんな詮索は2人の将来の
ためにならない。
○団真の妻のお夕はなんでまた団吾の世話になってるの?
バカじゃないの。
○日馬富士は何故マスクをしているの?
○バブリーダンスで再ブレイクした
荻野目洋子はまだ芸能事務所にいたんだ。
○Hey! Say! JUMPの伊野尾メレンゲ企画で
バック転をさせられてるけど、
日光猿軍団もさせられていた。
私は将来的にはフィギュアスケートで
バック転を始めそうな気がする。ひねりを入れて。
○純粋な不可抗力なんだけど
昔、偶然聴いたネトラジで宮崎の女の子が放送していて
萌え声で
父親がロリコンだと放送で発言したものだから
隣りの部屋で耳をすましていた父親が飛び込んで来て
娘のマイクを取り上げる騒ぎになり、
父親がロリコンだから娘が萌え声なんだと納得なんだけど
放送を続けたい娘とマイクの取り合いになり
娘が泣き叫ぶ声が別の想像をさせてリスナーが興奮してね
あれはいまだに覚えています。
「やめて、お父さん、やめて、いやだお父さんやめて!」
旅ずきんちゃんに出演した合法ロリ巨乳の長澤茉里奈を
混浴温泉で塚地が照れちゃって顔を見ない、
これでふとネトラジの女の子を思い出してしまった。
別に好きで聴いた訳ではなく、たまたま聴いた不可抗力
だったのだけど、記憶に残っているのは私も興奮したのかも
知れない。今頃あの2人はどうしているのだろう。
「やめて、お父さん、やめて、いやだお父さんやめて!」
旅ずきんちゃんの まりちゅうは22歳で合法ロリだけど
設定をそれ風にして、気持ちの悪いロリコンが観れば
結構需要がありそうな気がした。
修善寺というと文学の香りがする。
ほか、安孫子とか鵠沼とか伊豆方面は
十割ソバのコースが500円は安すぎる。
500円で利益は出ないと思う。
オヤジの道楽かなあ。
○富岡八幡宮は正月を前にして
やってくれたよなあ。
正月にお参りしてもご利益なさそう~~
○将棋の羽生さんが竜王をとって
前人未踏の永世七冠ですが
NHK杯も10回優勝しており、こちらも
前人未踏だそうだ。
○こう寒いと夏がやっぱりいいと思う。
ゴキブリも同じ気持ちだと思うよ。
○病室で瀕死状態の芸能レポーター
梨元勝に白の胡蝶蘭に「地獄へ落ちろ」と
メッセージをそえて贈ったサッチーが
突然死んでしまった。
迷わず天国に行けたかどうか誰も知らない。
○人が人を採点するのがいかにあてにならないものか
M!を見たら分かります。
松ちゃんはジャルジャルがいいと言いながら
和牛に最高得点をあげてる。なりゆきだけど。
和牛ととろサーモンは僅差だって。
M!の演者は控室で緊張でゲロを吐いてるんだね。
○炎上男の張本勲が初めてまともな意見を言った。
競馬界は今、外人騎手が大活躍している。
つい最近までは武豊の天下だったのに。
武豊は強い馬に専属で乗るのに対して
外人騎手は与えられた馬に乗って、しかも勝つ。
たづなさばきが上手なのだそうだ。
強い馬ばかり乗る武豊と違い
外人騎手はやはりすごいらしい。
○今年の大会で登美丘高校のバブリーダンスが
準優勝だった理由が分からない。
Youtubeで再生回数が2,300万回に近づいている。
これも人が人を採点するのがいかに
あてにならないかだと思う。
高校生らしくない、ふさわしくない、
というのが理由なのだろうか。
○老舗番組の終了がショッキングですが
徹子の部屋は何故終わらないのだろう。
○団真さんの落語はせっかちすぎる。
枕なしですぐに話に入られますと
高座に前の演者の熱気が残っており
ざわついて
客席が団真さんの話に集中出来ません。
座ってすぐに羽織を脱いですぐ話。
ちょっとせっかちすぎます。
時事ネタかなにかで笑いをとって
或はあとでやる話に関係のあるネタをやって
それから羽織を脱ぎながら本題に入れば
お客に親切だと思います。
○団真さんは高座にあがる日はヒゲをそり
着物をきちんと着ていた。
先日の松坂桃李の前でのネタみせでは
急な話でもあり
ざんばら髪と無精ひげでしたから本番では
どうなのかと思っていました。
芸人はやっぱり見た目も粋でないと。
先日亡くなった海老一 染之助・染太郎兄弟を
寄席の入り口で見たことがありまして
着物に角袖というか黒い外套を着て
とても粋でした。談志のゴルフウェアとえらい違いで。
○芸人は育てるのも席亭の仕事だと思うのですが。
人気が定着した団吾もいいですが団真を育てた方が
長い目で見れば正解だと思います。
***********************
話は変わりますが
富岡八幡宮
あれですかね、神社にお墓はありますか?
死ぬと恥を忍んでお寺に頼むのだろうか。
朝のテレビ
羽鳥慎一のモーニングショーの出演者で
いつも右の席に座っている玉川さんが
「イッテQ」で新しい手法の番組をやっていて
大変参考になりましたとコメントしていた。
たぶんイタリアのきのこ祭りで優勝した
あの不審なオジサンの事を言ったのだろう。
やらせなんだけど、うまく仕上がっていて笑えたから。
○北朝鮮の境界から脱北を図って銃撃された
北朝鮮兵士の腹には食糧事情の悪さから
寄生虫が発見された。
ニセ団吾夫婦は駆け落ちして師匠に破門され
食うや食わずで地方巡業をやっていたそうで
だから腹には寄生虫がいると思う。
あの奥さんのお腹にも。
そう思うと余計に気の毒だ。
サナダ虫か何かかな。
ちなみに私は胃にピロリ菌を育てています。
○兄弟子は師匠の娘を妻にして
弟弟子は団吾を襲名した訳で、別に問題ない。
団吾は娘さんが好きだったんだね。
落語の腕も負けていたんだ。
○内場勝則は新喜劇で鍛えているので
実に楽しそうに下足番をやってますね。
○松坂桃李は団吾のせいで視野が狭くなってる。
商売人はもっと大所高所から全体を見渡さないと。
このままだと団吾と心中する事になる。
○徳永えりは若手の芸達者で、私は好きです。
芝居が上手。
青春出版社は面白い本ばかり出す。
「日本人の9割が答えられない理系の大疑問100」
しかも安い! 今どき¥745
君は子供に答えられるか?と挑戦的だ。
心臓だけ何故ガンにならないの?
200年つぎたした秘伝のタレは大丈夫?
肉は腐る前が本当にうまいの? etc.
さすが理科系、
でも私は文科系だから(本当は理科系)お返しの
疑問を考えないと失礼と思い
この本は¥745と安い 安いとつい2冊買うのは何故?
暑い夏、車のガソリンは何故爆発しないの?
団地妻は昼下がりにみんな興奮するの?
何故穴があると入りたくなるの?
月が浮かんでいるのが不思議なのですが。
鼻が上を向いていると何故笑われるの?
女は男子学生服を着てもいいのに男がセーラー服を
着ると何故通報されるの?
学校でうんこすると一生バカにされなきゃいけない。
バイクのオイルキャップを盗む理由が知りたい。etc.
笑いの神様はいます。
姿は見せませんが、落語家を通して
観客席に下りて来ます。
落語だと10分から15分間、観客は
笑いの神様のおかげで世の中の苦労を忘れられます。
しかも笑って、忘れられます。
木戸銭のお賽銭は必要ですが。
笑いの神様はいない、と思うのは
神様と観客の橋渡しをする落語家の腕が未熟だから
笑いの神様が下りようにも下りられないだけです。
笑いの神様はいつでも空で出番が来るのを待ってます。
ただ芸人がたまに「あ、笑いの神様が下りて来た!」と
叫んで喜びますが、あれは間違っています。
笑いの神様は観客に下りるのであり
芸人は神様と観客をつなぐ「神様のしもべ」です。
私はそう思います。南無阿弥陀仏。じゃないか、
祓え給え、お守り給え~
ついでに年末ジャンボもよろしくお願いしますよホント
そうして下されば心の底から笑えますから
貧乏で迷えるあわれな子羊を「どうか、ひとつ」
お見捨てなく
極楽浄土へとお導き下されマシ
********************
ニセ団吾は本物団吾の教えをきかない真面目すぎる弟子
なのでしょう。
「遊びは芸のこやし」だという師匠の教え。
24時間、人を笑わせながら神様の社員として腕をみがくか
ニセ団吾の様に正攻法で笑いを追求するか
2つに1つでしょうけど、
神様にとってはどっちでも良い事で。
********************
リリコは女優になるんだ。
すでに女優なのに。
またオーディションからのスタートなの。大変
伊能さんは、てん夫婦が困ると姿を現します。
そしていつも首が右方面に傾いている。
白のスーツを着て。
○人気者 月の井団吾のバッタもんが現れた。
坂東玉三郎に対抗した梅沢富美男みたいなものだ。
にせものでも人気者になればいいのである。
いっそ名前も月の井団真なんて未練がましいのはやめて
みたらし団子にすればいい。みたらし亭おはぎ、がいいかな。
○そのみたらし亭おはぎの奥さんは空腹でめまいをおこし
風鳥亭で食事をもらい、猫の様にいついてしまった。
エサをもらうと、なつくから。
ウチの近所の公園にハトがいついてフン公害で苦情が出て
管理人がモニターを見てたら、オジサンをハトが大勢で
追いかけるんだ。オジサンは散歩なんだけど
「ああエサやってるのこの人だ」とバレちゃった。
まるでメリーポピンズの2ペンスを鳩にのオッサン版だった。
○平成ノブシコブシ吉村の破天荒はニセモノだけど
月の井団吾のは本物だ。
いずれ何かでしくじるか、体をこわす。
ニコ生からふわっちに移った金バエさんは
酒の飲み過ぎで肝硬変で激やせだ。
もう、まろにいを東尋坊からダイブさせたり
茶香さんを正月の初詣で待ち伏せたり
電車のつり革のパイプで器械体操したりする元気はない。
○藤井隆たち芸人と藤吉の団体交渉にてんまで参戦して変なの。
相撲協会や教育委員会みたいな隠蔽体質は藤吉にはない。
でもストライキには負けないで欲しい。
人はいいけど売れない芸人たちのクセになる。
○聞いた話だと、夫婦喧嘩で女の人は夫を怒るか
黙って口をきかないかの2つだそうだ。
そして口をきかない方が女の人も疲れるのだそうだ。
○昔のお笑いは全然面白くない。
観る側の目も時代とともに進歩して
既視感のある笑いには反応しない。
だからM1優勝のとろサーモンみたいな工夫が必要に
なり、それで笑いが進歩する訳で
ドラマも映画も小説や漫画、すべてに通じます。
後発は先輩に荒らされて大変だと思います。
とろサーモンはいいトコついてる。
○何とかいう売れっ子の大看板は自分の首を
わざと締めてるんだと思う。
極限まで追い詰めると天啓が稲妻の様にひらめきますから。
ドクター中松はプールで死ぬ一歩手前までもぐり
思わぬアイデアが生まれるのを待つらしい。
○このドラマの時代がいまだに分からない。
浅草みたいに寄席の隣りでストリップをやるのはまだ
時間がかかるのだろうか。
イタリアでも祭りはめでたい日のハズだ。
みんなが祝う晴れの日だ。
なのにズルしてまでキノコ王になりたい男がひとり。
参加者470名の頂点に立ちたい男がひとり。
今年がこれだと去年の優勝も怪しくなる。
しかし祭りは晴れの日だ。
広い心で人を信じられる年に一度の日だ。
後ろめたいのか、審査コーナーでうずくまったカレを
許そう。
イタリアにも熊本の傲慢な女市議みたいなのが
いて、都合が悪くなるとうずくまるのだ。
同じ人間じゃないか。
そう思い許そう。
でも歯がない熊を、さも恐ろし気にカレンダー撮影
するのは私は狭い心で許しがたい。
熊は空手家のウィリー・ウィリアムスが命をかけて
闘った猛獣だ。
その功績を冒涜する温泉4人組を私は死んでも許さない。
何がゆいPだ。
何がオカリナだ。
私は断固抗議する。
番組開始早々、「こじるりはすごい」の大合唱を
されて、あの大物もホメてたこの大物も
ホメてた、なんて言われると
こじるりは困ったと思う。
立派なコメントをしなければいけないと
発言が慎重になったと思う。
こじるりの良い所が減殺されたと思う。
あまりホメられてもやりにくい。
バラエティのコメントは遊びがあるから面白いのに。
**********************
「ダウンタウンなう」で大泉洋が言ってました。
「松本さんは俺がスベッたと言ってはダメは人なの!
あんたがスベッたと言うと全員がそう言わざるを
得なくなるから」
松ちゃんは日馬富士の味方をした。
ついでに言えば和田アキ子は貴乃花の服装が
おかしいと、貴乃花を口撃した。
ゲストはそれに追随してた。
影響力のある人は発言に責任を持たないと!
日馬富士が正義な訳ないでしょ。
みんな刑事と民事を混同してる。
日馬富士は傷害事件だよ。
貴乃花の問題は相撲協会内のいわば民事でしょ。
日馬富士は引退する必要はなかったなんてよく言える。
横綱北尾は解雇されたじゃん。
あれはどうなの?
日馬富士は引退会見で、まるで愛のムチだった
みたいに自身の行動を正当化してた。
白鵬は人種差別まで以前口にしてた。
みんなどうかしていると思う。
傷害罪は刑事、横綱の品格は民事です。
協会の内紛と日馬富士の傷害とは全く別の話だと思う。
それと松ちゃんは、格闘技の選手の暴力を肯定しました。
ボクサーは道でからまれても必死で我慢してるのに。
相手がボクサーならストリートファイトもOKなのかなあ
今日の松ちゃんの発言はすごくショックだった。
和田アキ子はああいう考えだとは思っていましたから
さほどショックはありませんでしたが。
サンドウィッチマン先生の漫才の作り方を
Eテレの「漫才先生」で以前やっていて
非常に参考になるので
今でも繰り返しみて頭に叩き込んでいる。
人に理解してもらおうとするならまず
言いたい事を最初にボンと持って来る。
ジョブズなんかもこの手法をやっていたらしい。
落語のつかみもそうだよね。
本題に入る前の導入部。
何が一番言いたいのか?
これを最初に言ってしまう。
説明はその後にすればいい。
そうすると相手の頭にハッキリしたイメージができる。
プレゼンなんか特に効果的だと思う。
言いたい事はたくさんあるけれどそこは後にまわす。
かつ話す言葉を大切にして推敲を重ねた言葉で話す。
営業なんかだと
yes戦法で攻めていく。
相手の共感を得られる話や質問で押していき
yesを重ねるうちに
相手との関係性を高めていく。
「いかに早く本題に入るか」
これが勝負らしい。
非常にタメになる話だった。
漫才も営業も武器はしゃべりで、似てますからね。
絶対王者、日村の「2億4千万の瞳」がすごいのか
それとも登美丘高校ダンス部のバブリーなダンスが
日村を盛り上げたのか
とにかく目が覚める様な数分間の曲タイムだった。
登美丘高校ダンス部はとにかくすごい。
何回も観た。
そっくりさんであっても
一糸乱れぬダンスパフォーマンスがなければ
お馴染みの赤のスーツで狂った様に
踊る日村はタダの紅の豚だったろう。
まさに圧巻の数分間だった。
あんなの久ぶりで観たなあ。
私は流行に遅れてる。
アイデアはまだ残されているんだと痛感した。