わろてんか 最終回
朝ドラ「わろてんか」を観終わって
芸人が苦節10年以上はザラにいるのも
よく分かった。
人を笑わせるのが、いかに難しいか。
「わろてんか」の芸人で笑った事なかったもの。
てんみたいな、顔にほうれい線もない女の人が
現実に存在するならば、熟女もいいなと思った。
松坂桃李は幽霊の役ばかりで
朝ドラに出演した実感が持てないのではなかったか。
メイク室の自分が透明に透けてみえたのではないか。
朝ドラ「わろてんか」を観終わって
芸人が苦節10年以上はザラにいるのも
よく分かった。
人を笑わせるのが、いかに難しいか。
「わろてんか」の芸人で笑った事なかったもの。
てんみたいな、顔にほうれい線もない女の人が
現実に存在するならば、熟女もいいなと思った。
松坂桃李は幽霊の役ばかりで
朝ドラに出演した実感が持てないのではなかったか。
メイク室の自分が透明に透けてみえたのではないか。
「クロちゃんは嘘つき説」は
クロちゃんは、というより、番組が嘘つきだから。
安田大サーカスのHIROは40キロ減量で前より
健康的になったハズなのに
肥満体の人が急激に痩せるとかえって
不健康に見えてしまうのは何故だろう?
ジャイアント白田は柔道の技ではさすがに
篠原に勝てませんが、体力はほぼ互角だった。
モアイ似の顔も互角
大食いでは白田に軍配があがる。
て事は総合的に判断するとこの勝負、
白田の勝ちだと思う。番組では負けてたけど。
松ちゃんはどこまで体を肥大化させる気だろ。
ジム通いがやめられないのだと思う。
練習をやめると、筋肉はすぐおちますからね。
一度始めたら、やめられない。
やめたくても、やめてはいけない。
大麻や覚醒剤を連想するだろうけど、
高血圧の薬も実はそうなんだよ。
※人に聞いた話だと
発達障害の人は正常な生活をするから不思議な
気がする。黒柳徹子のトットちゃんやさかなクン。
ただ特徴として、上下に飛ぶんだ。ぴょんぴょんと。
あれもやめたくても、やめられないのよ。
春の旅がスタートしました。
出発は南大東島。
火野さんは高所恐怖症ですが飛行機は楽しんでた。
火野さんが食べた、サトウキビですけどね
あれは皮が硬くて、中味も繊維だらけで
食べるというより、しゃぶるのです。
そこでよく言われる「サトウキビを食べた人」
食べられるのを発見した人が必ずいる訳で
その人の好奇心冒険心探求心はすごいなと思う。
偶然かもしれませんが
たぶん偶然なのでしょう。
フグは美味なのを発見した人は恐らく何人かの
犠牲者の中の運が良かった人でしょうね。
他にも色々ありそうですが、残念、思い出さない。
でもパイオニアは命がけだと思います。
火野さんは人あたりが優しくて安心して観られます。
話が素直に耳に入って来ます。
あれじゃあ若かった頃、女の子がほっとかない。
さぞモテただろうと思わせます。
退役兵士が生きる手段で結束して地回りとなり
ショバ代の名目で細々と商いしている弱者から
あがりをピンハネする・・・所へ颯爽と現れた
正義の味方
どこの誰かは知らないけれど
男なら誰でもあこがれる勧善懲悪のヒーローだ。
もしや、風鳥亭の強い味方、高橋一生じゃあ?
アメリカに高橋が行く時
てんとはこれが最後の別れみたいな事を言ってたのに
てんの危機にはまた颯爽と登場した。
笑いの神様は、高橋一生じゃないの?
だってさあ、てんが愚連隊に囲まれると必ず
どこからともなく現れて超人的な立ち回りで
やっつけるでしょ。
男はあの役やってみたい。
あれを妄想しながら杉浦太陽みたいに
ジムで鍛えてマッチョになるのでしょう?
危険な目にあっている女子を助けて
名乗るホドの者では、と去って行く。
うしろからの視線を痛いくらい感じつつ。
だから杉浦太陽もキャラにあわないけど
マッチョになったのでしょう?
いつそういう場面に遭遇しても対応できる様にと。
朝ね
「伝七捕物帳」を観た訳ですよ。
朝から時代劇の王道を観られるというこの
ゆとりのある生活、いいですよぉ
昼から活動を開始しまして今10時に帰宅。
こんな生活いつまでも続けと願う訳ですよ。
「伝七捕物帳」は出演者がほぼ死んでやんの。
懐かしいやら、嫌になちゃうやら
法則がありまして
時代劇に子供を持つ不幸な母親が出ますと
子供は大抵の場合、男の子です。
朝ドラで死ぬのも大抵男です。
女の子が死ぬケースはほとんどない。
映画だと
大統領ものでは、子供は女の子
父親が不幸でやさぐれてる時は男の子です。
子役の役目が決まっている。
「わろてんか」の風太は死にますね。
かげが薄かったもの。
脚本家が殺す準備をしてた。
西川きよしの軟化が早い!
最終回がもうすぐだから。
「わろてんか」が始まった当初から考えてみると
主人公のてんが会った初対面の人は、ほぼてんに
悪い印象を受けるらしく、まずはてんは意地悪を
される。
その後全員がてんに懐柔されて親切になるパターン
が続いている。
てんは髪の毛こそ少し白くなったものの
全然変わっていないんだよ。
人徳というやつなのか。
ほんとにそうか?
西川きよしがまた・・・何もあんなに邪険にしなくても
いいのに、家でヘレンに説教されてると思う。
私、恥ずかしくて外出できないの、とか愚痴られて。
でもそれもすぐだから。
最終週だしね。
明日くらい親みたいに優しくなるんじゃない。
でも、てんも大勢で疎開してさ
あそこはニコニコ笑う所じゃないよね。
大根の早抜き大会なんかやってさ。
農家の人は丹精して育てた畑を荒らされる心配が
あるから排他的なんだよ。
大切な大根をあんな風にして、私はどうかと思う。
風鳥亭は火が天井まであがったらバケツで消すのは
無理、焼けたらまた建てればいい事で
家族を守るお勤めと天秤にかけてはダメだと思う。
あの人は煙を吸って死ぬのかなあ。
世間一般では、日常よく怒鳴る人は
歳をとって怒鳴る元気がなくなり、大人しくなり死ぬ
これが普通の死に方なのだけど、火事で焼け死ぬとは
劇的だよね。
サンドウィッチマンが正月からこっち
どうも気になって。
「エンタの神様」でも新作じゃなく
ハンバーガー屋のネタでね
新作を中々やらない。
伊達はYouTubuにすぐアップされて
消すのが大変だとこぼしてた。
これが原因かも知れない。
ライブのチケットが今一番手に入りにくい
芸人だって。
ネタは一度やるとすぐに古くなる。
だからネットで流されると本当に困るんだろ。
テレビでやるとすぐUPされる。
ライブもDVDも同じなんだけどね。
新作はライブでやってDVDの物販をやる。
この方針なんだろう。
でもテレビで旧作ばかり見せられると
サンドウィッチマンの魅力が少しづつなくなる気がする。
東京03やナイツは面白いから。
サンドウィッチマンが好きなだけに
もっとテレビのお笑い番組で新作をやったほうが
いいと思うのですが。
田中みな実は目の奥が笑っていないと、
よく一緒に酒を飲む大久保佳代子も言っていた。
人間がよからぬ事をコチョコチョと考えるのは
脳の前頭葉だそうだ。
性格の違いや人格はここに支配されてる。
田中みな実、若槻千夏、峯岸みなみ、菊池亜美、夏菜
それぞれ違う前頭葉を持っている。
だから個性が生まれる訳で。
個人的には私は菊池亜美が好き。
他はみんな底意地が悪そうだもんなあ。
たぶんだけど、菊池亜美は性格いいよ。
性格の根っこの根っこが一番クセがなさそう。
松本が言う
父親の浮気そうでもなく母親の浮気はショック。
息子はみんなそうだと思う。
母親は自分のものだと思っているから。
戦場で死ぬ時は「おかあさ~ん」と叫ぶもの。
「おとうさ~ん」と叫ぶ映画は観たことがない。なので
そこに女の部分を見せられると精神的にまいるのだ。
父親はどうでもいい。
働いて金さえ家に持って帰れば。
なんなら死んでもそんなに悲しくない。
父親は煙たいからね。
浮気なんか、母親にバレて泣かせないなら、どうぞどうぞよ。
母親を泣かせたら息子は怒るからね。
私の趣味はテレビと映画で
小学生の頃から変わっていない。
「世田谷ベース」のミニ四駆大会は何度も見た。
あと英光博士訪問やプールで水浴び、キノコ狩り
戦車の改造、とにかく何度観たか分からない。
だから昨日小柳ルミ子が欧州サッカーを38回観て
そのたびに涙が出たという話を聞いて
変わってると思いましたが、自分だって同じだった。
人の趣味についてあれこれ言うのは間違いですね。
好みは人それぞれですから。
ミニ四駆大会はマシンの性能もさることながら
スタートの時の、マシンのオーナーの
反射神経で差がつきますね。
コースが短いだけに、スタートで遅れると致命的です。
あれはひと工夫いりますね。
オーナーの反射神経も含めてのレースなら仕方ないけど。
本物のレースでもドライバーの反射神経が
スタートではものをいいますから。
あれでいいのかも知れない。
ホンダのバイクは私も乗ってました。
スーパーカブ
私のは50cc。
フェンダーに白いスジがあるのは70以上でした。
原付免許じゃ乗れなかった。
チョークはありましたよ。
オイルキャップはなんで盗まれるんだろ?
不思議だよね。
趣味を持つ人はうらやましいけど
収集癖で何千万円もつぎ込むのは気が知れない。
RGはスニーカーを500足だったっけ?集めてる。
何かを集める人は先祖が「猿」より「リス」に
近い。
RGの顔も何だか「リス」に似てる。やることが
冬ごもりの準備で忙しい「リス」みたい。
だれだっけ、あの人。小峠の相方。
趣味は1人キャンプだって。
仕事中もひとりみたいなものだし、
真っ暗な人のいない冬のキャンプ場で
焚火にアルミで包んだ貝を食べるのも
人間は所詮ひとりだから、いいんじゃない。
小柳ルミ子はJリーグには興味ないんだ。
私は皮肉な性格なのでサッカーで泣ける人が
バカに見える。
カレーが趣味の人がいた。
誰でしょうか、あの男の人は?
スパイスがどうの、あれがどうしたの
中居が言う様にバーモントじゃダメなの?
ゲーム好きなのは佐藤かよ
今気が狂ったみたいに世界中にファンがいるらしく
オリンピックの種目にしようと頑張ってるそうだ。
優勝賞金11億円は中途半端な金額だけど、
ゲームはどうでもいいから、私はお金だけ欲しい!
どうしたんだろうね。
とにかくお金が欲しいんだ。
病気なのか、それとも正常にもどったのか。
ゲストMCの出川は芸能界があって良かったね。
民間じゃ仕事はないよ。
体も意外に弱そうだし。
イモトアヤコが目標らしい。
この夜放送が素晴らしかっただけに
目標が正しければいいのだがと思う。
イモトアヤコの目標は出川哲朗だった。
目標が正しかったのかまだ結論は出ていない。
ちなみにミキの昴生はさんまが
亜生はフット後藤が目標で
ノブコブ吉村はハライチ澤部で
滝沢カレンは黒柳徹子
品川はダウンタウン
みんな目標とする先輩がいる。
森山あすかの目標のイモトは俳優だしね
まがりなりにも
目標としては悪くないかもしんない。
そんなに雲の上の先輩じゃないし、
手の届く所にいるから。
追いつき追い越せの醍醐味もある。
「肩に力が入りすぎ」森三中の三匹の子豚の右の人。
このアドバイスは当たってる。
力みすぎの芸人は笑えない。
ベテランの漫才師は落ち着いてるもんね。
ー20度からー30度の世界では
肺は大丈夫なんだろうか。
ちょっとした業務用冷凍庫の倉庫だよね。
ブタや牛が天井からぶらさがってる。
極寒の夜の海でオーロラを背景にサーフィンなんて
誰が考えたんだ?
新人は仕事を選べないし。
企画は失敗しましたが「編集の力」に助けられた。
今のテレビは「編集」と「ドローン」に依存してる。
この2つがいい仕事してる。
毎年、桜の季節になると以前は新宿御苑に
おかまちゃんが花見に集まって
しばらくぶり~~!で盛り上がったそうだ。
おかまちゃんは元が男というハンデがあるので
美しさへのこだわりは本物の女の子より強いから
夜の灯りに群がる蛾のように、ほぼ無意識に
晴天の桜の下に集まるのだろう。
見た目ファッショナブルのおかまちゃんたちを
一本のロープで縛りブーケにしたら
咲き誇る桜にも負けないのではないか。
おかまちゃんにも色んな品種がいるからね。
夜にライトアップしたらさぞきれいと思う。
土曜の夜にバカ集合
桜の季節にかま集合
アクセルホッパーとリズムがおなじ~もういやだあ
******************
桜の見物に1000万円以上使いますか・・・
自分の金だし、自由な国だからいいけど。
私は今年は梅見て水仙見てモクレンに菜の花見た。
花は一本でも美しいのと
わやわや集まったほうがいいのと、ありますね。
それと顕微鏡で見たくなる小さい花!
蝶やミツバチやてんとう虫
春はいい!
今度は桜だな
小峠のサントリーのCMがシャレてる。
小峠が「この世のものとは思えない」メルヘン調で
とぼけた味のある人物になってる。
天使とまでは言わないけど、そんな感じがする。
傍観者であり、訳知り顔で、優しい表情がとてもいい。
小峠の顔はイケメンを今はやりの「かいざん」した様な
どちらかといえば不気味なジャンルに色分けされる顔
なのに、こういう顔はつぶしがきく。
俳優でも名脇役と呼ばれる人たちはブサイクだもんなあ。
小峠の顔は得なつくりだと思う。
稲村亜美はテレビ番組だと左程でもないが
マウンドやバッターボックスに立つとその姿は
中学生の男子のセックスシンボルになる資格がある。
セックスシンボル
見るだけで興奮させるフェロモンを発散させるやつ。
アメリカの女優で私が思い出すのは
マリリン・モンローやファラ・フォーセットメジャース
モンローは全身がセックスシンボルだった。
ファラ・フォーセット・メジャースはパンツを
はいていないのが評判で、車から降りる時チラリと
見せるのがウリだった。
稲村亜美には野球場だけだけど、
セックスシンボルのかけらがある。
中学生にモミクチャにされて本人は内心喜んでいると思う。
それだけ魅力があるって事だもんね。
下品に書くなら、いくらでも下品に書けるハプニングだ。
至学館大学の学長の記者会見は恫喝だよね。
誰に向かって吠えているのか、そこが分からない。
探せば面白い人がいるね。
池坊保子や熊本の何とかいう女市議。
テレビであれだけの威圧感だと、
面と向かっては恐くて何も言えない。
ニートになりたくないからね。
いやあすごいなあ。
学長室に檻を用意すべきじゃない。
男でもない、女でもない、一種の化け物だよ。
学長のまわりに、誰か人はいないのか?
「記者会見をするする!」という学長を
フルネルソンで押さえつけられる人。
学校のイメージが悪くなり存続の危機だ。
そのくらい許される。
栄コーチが悪いに決まってるじゃない。
セクハラもあったと私は思う。
体を密着させ寝室でも滅多にしないポーズでの
寝技でしょ。
うつぶせにしてお尻の間に腕を入れての押さえ込み・・・んんん
男ならムズムズしますって。
コーチにとってはまるでハーレムだよ。
想像だけど僕はそう思うなあ。
女子の選手は女子のコーチが指導者になるべきと思う。
梅宮辰夫がホテルのエントランスで転び
大怪我をした。
梅宮は娘のアンナによれば、よく転ぶらしい。
よく転ぶ人は、感謝祭の赤坂ミニマラソンの
あかつの様にすり足で歩く。
だから低い段差でもつまづいてしまう。
昔の俳優は頭が大きいから、地表に垂線を立てて
30度も傾くと頭の重さで転倒するのだ。
年齢から「かばい手」が間に合わない。
若い頃、釣りと漬物で鍛えた両腕だが
脳の指令が届く頃に、すでに重い頭はコンクリートの
上に激突している。
ボクシングでいう、顔面でパンチを受ける形だ。
よく骨が折れなかったね。
骨粗鬆症ではないんだ。
奇跡だね。石頭を証明した様なものだ。
驚いたのは、アンナがしっかりコメントしてた。
もう世間知らずの夢見る少女じゃないのだ。
アンナのママは相変らずボーッとしてるけど。
アンナはついに自立した。
父親の商売を受け継いだ漬物が
彼女を一人前に鍛えたのかも知れない。
いい感じの漬物になってた。
梅宮辰夫は気持ちのいい男でね、私は好き。
青ヶ島から一度も出た事のない「仙人」
取材班をトンカチと鎌を持って追いかけて来る。
野性化した人間なので外界からの訪問者を威嚇
しているのだ。
イッテQのイモトの話を持ち出すまでもなく
狂暴な野生動物は背中を見せて逃げると本能で
追いかけて来て襲われる。
取材班は恐怖に勝って正面から「仙人」と対峙
すべきだったのだ。
「仙人」は自給自足だろ。
まともに人間を見た事がないのではないか?
鼻血はたぶん、やぶで食料のトリュフを
鼻で探すうち出血したのだろう。
本格的に野性化してもう痛みすら感じない。
主食はかすみで、おかずがトリュフなのだ。
「仙人」の食生活だからね。
車もない、コンビニない、テレビもない、電気もない
もう「仙人」は寝る時間なんじゃない。
峨眉山に神通力で飛び去って。
○豆腐がヘルシーなダイエット食品でも
主食とおかず両方に豆腐を食べたら
大豆だし、いくらなんでも太ると思う。
豆腐の魅力にとりつかれた女子
https://www.facebook.com/mamepoem
いっそ豆腐屋になればいいのにと思うのが
自然だけど、そうではないんだね。
とにかく食べるのが好きらしい。
最後では持参した豆腐を全部映してあげてと
スタッフに命令したマツコの温情に感きわまり
泣き出した。
豆腐で泣く子を私は初めて見た。
「涙、出てないよね」とマツコは相変らず冷めてる。
○ペルシャ絨毯じゃなかった?
空を飛ぶ絨毯は。
家の床に敷物を敷くのが好きな人のあこがれだよね。
なんせ高級だから。
狭い家のリビングだと高級なペルシャ絨毯の上に
家具をのせるハメになる。
やっぱりさ
ペルシャ絨毯は上に何も置かずに絵柄を楽しむものじゃない?
だったらリビングにもそれなりのスペースがないと。
広さに、ゆとりがね。
ペルシャ絨毯を紹介する女の人がプロで
マツコは一枚買わされてしまった。
でも少し高かったけど、あれに乗ってイランまで行けるなら
飛行機代より安くつく。
絨毯に乗って空を飛ぶマツコを想像したら
マツコはいい買い物をした、と思った。
伊能さん
私はああいう人になりたい
どんな窮地に追い込まれても
冷静に考えて
いろんな選択肢から最もいい道を選びだす。
正しい道を模索する。
苛々して他人に八つ当たりする事もなく
常に微笑みをたやさず自分の弱味をみせない
他人をイヤな気持ちにさせない
偉いと思うのは、人の意見を聞く耳を持っている。
素直さと、頑固さを合わせ持つ素敵な人だ
たくさんの人の意見を聞いて
冷静に、深く考えて、最善の道を探す。
あんな人に私もなりたい。
事業家は個人商店だから一つの判断ミスが命とり
伊能さんは経営者で最も大切な資質を持っている
体に悪い食べ物ほど「美味しい」
肉は脂身だけ食べるという人がテレビに出ていた。
「だって美味しいでしょ?」
ウチではステーキは下ごしらえで肉のスジを切る
ついでに余計な脂身はそうじの段階で切って捨てます。
日本に観光に来ているちょっとメタボな女の人が
ラーメンをネットで調べて観光のついでに
食べに来たと言いながらスープまで完食していた。
ラーメンのスープは「胆のう」を痛めます。
「ダウンタウンなう」でのMC3人
顔が真っ赤になるまで酒を飲んでますが
肝臓が悲鳴をあげていると思う。
私んちは糖尿病の家系です。
親戚はほぼ全員が糖尿病です。
それなのに「美味しい」ので私は誘惑に負けて
毎日サントリークラフトボスのコーヒーと饅頭とチョコレートを
食べています。
運動もしていますが、ききめのホドは分かりません。
将棋の藤井聡太六段が同じボスのコーヒーを
飲んでいて、その映像は嬉しかった。
饅頭は月餅です。あんこが好きなもんで。
チョコレートはラミー
暴飲暴食はいけない
分かってはいるのですが、体に悪いのは
どうしてこうもうまいのだろう。
クセになってしまって、やめられないと思う。
***********************************
韓国は変な国だよあ。
あまり関わりたくない。
○パラリンピックスキー大回転で「銀メダル」を
とっても張本は「アッパレはあげられませんよ」
オリンピックで金をとるより張本の
アッパレをいただく方がむずかしい
「メジャーの大谷は成功しない。もっと走り込んで
足腰をきたえないと!」
出た!張本の「足腰をきたえないと!」
○レスリングの伊調選手のコーチであった栄氏の
モットーは「選手を恋人のように」だそうで
選手と結婚し離婚しまた選手と結婚している。
パワハラの次にセクハラ疑惑が出そうな感じが
して、何かイヤだなあ。
○漫才コンビますだおかだのおかだが元気ない。
生活が荒れているのではないか。気になる。
○財務省を野党が問い詰めていましたが
それに「コメントは差し控えさせていただきます」
と終始、逃げていた財務省の人はいい男だった。
高い役職の人はそれなりの顔だよね。
モテるだろうと思った。
○NHKの将棋番組ではお茶が出ますが
対局が長いのでお茶一杯では足りないと思う。
だけど棋士はすでにないハズのお茶を口にするんだ。
お茶の急須を置いておけばいいのにといつも思う。
○昔の記憶ってさ、静止画なんだよね。
動画で思い出そうとするとかなりエネルギーがいる。
○インフルエンザにかかった人はマスクをしない。
たぶん息苦しいから。
エイズにかかった女の子が面白がって
やりまくるのとは、ちょっと違う。
○西郷どんに出演中の鈴木亮平は朝のBS朝ドラ
「花子とアン」の再放送で月曜から金曜まで
出ており、土曜日は西郷どんの再放送で
日曜日は大河ドラマ「西郷どん」の本チャンでしょ。
だから私は毎日鈴木亮平を観ている。
○「アッコにおまかせ」って、何を「まかせる」の?
○政治家の麻生さんのギャグは面白い。
麻生セメントの大金持ち。
「みなさんは麻生は金持ちだから貧乏人の気持ちが
分からないと言われますが、じゃあ逆にみなさんは
金持ちの気持ちが分かりますか?分からないでしょ。
同じじゃないですか!」
「ダウンタウンなう」でのハシャギぶりとは
うって変わって
「メレンゲの気持ち」では
知念の話を聞く水野美紀の目は死んでいた。
全然もう全く興味のない顔をしていて
カメラが彼女を映すたびにその魂のぬけた顔が
笑えました。
水野の旦那さんは年下ですが
知念まで年齢差が下がりますと、
さすがの肉食動物も食欲がわかないらしい。
子供もいますしね。
虚弱体質ながら立派な旦那さんもいますしね。
今さらという感じなのでしょう。
これからは仕事に復帰して仕事に専念するつもり
なのでしょう。
水野美紀はお嫁さんとしてはキツそうな人ですが
男は楽だと思います。
実家の親を呼び捨てにされるとか
かなり腹がたつでしょうけど、
何でも言う通りにしていればやってくれる訳で
私は水野美紀の旦那さんは幸せな結婚生活だと思う。
○わろてんか隊に厳しかった監督官が急に
優しくなったり、わろてんか隊が無事に
任務を遂行して帰国する運びとなったり
春風が吹く様な今日の終わり方がかえって
胸騒ぎがした。
わろてんか隊の乗った船が潜水艦の魚雷
攻撃で撃沈されるのだと思う。
日本軍は糧秣や物資を運ぶ輸送船をアメリカの
潜水艦に撃沈されたらしいから。
物資の補給路をたつのは戦争の基本です。
ただでさえ弾がつきたのに、勝てる訳がない。
ウチのおじさんは南方で飛行機を撃墜され戦死。
オヤジは肩を撃たれて野戦病院でさらに
マラリアにかかり、帰国したら結核になり
戦争のトラウマが死ぬまで消えなかった。
ひどい話だよなあ。
○「マツコの知らない世界」では
マツコは吉永小百合に終始畏敬の念をもって
接していた。
美女と野獣
吉永小百合に「美女」という言葉はあたらない。
「美女」にはうわべだけの美しさを感じさせる
軽薄な響きがある。
よって吉永小百合は「美女」ではない。
神々しいまでの気品
本人にもあの生まれついた気品は崩せないだろう。
「吉永小百合、次回作の映画で初の
汚れ役に挑戦!」の宣伝文句に惹かれて
映画を観ると吉永小百合が顔に泥を塗っているだけ
だった。
汚れ役の意味が違う!
まさに吉永小百合の美しさは
なんびとにも犯すべからざる美しさなのだ。
本人にも自由にならない「美」って、どんだけ~
まぼろし~美のカリスマIKKOがいかに養殖か分かる。
肌がとても年齢に比例していない。
ハイビジョンにたえられる。驚きだ。
コマキストはサユリストに脱帽だろう。完敗だ。
たゆまぬ努力による保存状態の良さ!
などと見え透いた事を書きながら
私は大原麗子ファンで、日本で一番だと今も思ってる。
吉永小百合は完璧すぎて近寄りがたい。そこがイヤ。
一方「野獣」のマツコには「野獣」の言葉がぴったり
あてはまる。
マツコの周囲を得体の知れない羽虫が飛んでいても
日常マツコに寄生しているのだと納得できる。
これでも遠慮している。
本来なら「ばけもの」でもいい。
だってマツコみたいなタイプ見た事ないもの。
「みたことない」はイコール「ばけもの」でしょ。
「地獄の黙示録」ではPLAYBOYのグラビアアイドル
「沈黙の艦隊」でも上半身裸のダンサーが
ケーキの中からサプライズで出て
確かモンローも戦線の慰問に行きました。
前線の兵隊には女の子の方が元気が出る。
落語家の柳昇の話だと
明日出撃の若い兵士には前夜慰問の女の子が相手した。
戦争が終わり柳昇が高座でその話をしたら楽屋に
老夫婦が涙を流してやって来て、戦死した息子の
出撃前夜の様子が分かり慰められたとお礼を
言ったそうだ。
川柳川柳の話では
講談師は爆弾三勇士などやり国民に元気を与えるが
落語家は笑わすだけで何の役にも立たないと当局に
睨まれて、すぐに前線に送られたらしい。
ところが20人出征して、1人も戦死せず、
20人がそのまま帰還したそうだ。
あの激戦でよくもまあという感じだ。
だからねえ
風鳥亭の慰問団もドラマよりかなり厳しい対応だったと
思う。
兵隊にしてみたら笑いより女の子の方が元気になったと
思う。
「感謝祭」みたいに最後は時間切れでバタバタした。
長い長い時間、拘束されるアカデミー賞なのに。
NHK紅白歌合戦は開始直後からマキが入る。
なんでこうなるんだ?
アカデミー賞は部門が多すぎるのと
スピーチが長すぎる。
最も短いスピーチをした衣装部門の何とかには
ご褒美のジェット・スキーが与えられた。
しかし効果はなく、最後はバタバタだった。
マット・デイモンは何であんなに司会者から
いじられるんだろ?
スクリーンに映される戦争映画の回顧シーンで
マット・デイモンがプライベートライアンで出た時も
番組最後でも、司会者はいじって笑いをとっていた。
何かスキャンダルでもあったのだろうか?
「バーバレラ」で監督のロジェ・ヴァディムと
結婚した頃のジェーン・フォンダは若さにあふれ
顔の目もとが父親のヘンリー・フォンダに
そっくりだった。
プレゼンターで登場したジェーンはその面影が
まるでなかった。
それはクリストファー・ウォーケンにも言えるけど。
自分が若い頃は分かっていたつもりでも
実際の「老い」は別次元でね
衰えるスピードにはすさまじいものがある。
いずれみんな経験して驚くのだろう。
作品賞のプレゼンターを務めたウォーレン・ベイティと
フェイ・ダナウェイの「俺たちに明日はない」コンビ
主催者の粋なはからいだけど、ウォーレン・ベイティは
ひどい事になってた。
あまりのきれいな顔でウォーレン・ビューティと間違えて
呼ばれた頃がウソのよう。
アカデミー賞は顔ぶれが変わりました。
政治色が強いのはいつもの事だけど
それに加えてセクハラ問題が取り上げられ
その急先鋒の旗頭であるメリル・ストリープが
客席の最前列ど真ん中に座っていた。
ニコール・キッドマンはやや太りました。
サンドラ・ブロックはプレゼンターで
ステージの照明をおとすよう頼んでた。
月日のたつのは早くて10年20年はアッという間だからね。
サンドラ・ブロックもニコール・キッドマンも
化粧が濃い!
年齢はクビに出る。
高須院長でもクビのしわの整形は難しいのかも知れない。
鍛えれば、ある程度はシワはとれるのだけど
クビは重要な神経がたくさんあり
あまり強いトレーニングはいけないとの説もある。
オスカーを受賞した俳優が○○さん有難うを
長々スピーチするでしょ。
あれはいい加減やめればいいのにと思う。
最も短いスピーチをした人にジェットスキーを
贈るくらいなら。
日本人の人はもっと堂々とスピーチして欲しかった。
心に何も響かなかった。
少し猫背だしね。
仲間の名前を並べて感謝だけだった。残念
日本のアカデミー賞は本場のに比べると
どう欲目にみても、猿芝居だと思う。
屁みたいだ。
アッコにおまかせ、見ていて思った。
フィギュアの羽生結弦選手の凱旋帰国で
空港に約1000人の女性ファンがプーさん
持参で殺到して大混乱だったらしい。
仮にここに将棋の羽生さんが現れたら
女性ファンの怒りは頂点に達し
羽生さんは何の罪もないのにプーさんシャワーの
洗礼を受けたに違いない。
名前は一緒だし国民栄誉賞のダチになりそうなのに。
この差って何ですか?(日本テレビ)
ならば
羽生結弦選手が回転しながら女性専用車両に乗って
来た場合、どう対応すればいいのか。
彼ならばすぐに気付いて降りるでしょうけど
そこは「降りないで!」コールがおこる、かも知れない。
歓声と拍手がおこったりして。
泣き出す子もいそうだ。
むしろ駆けつけた駅員と警官に「おりろ、おりろ」
と叫ぶかも知れない。
この差ってなんですか?(日本テレビ)
じゃあ羽生ゆずらない選手だったらどうか。
「おりろ」コールにも、ゆずらない、だったらどうなる?
NHK大河ドラマ「西郷どん」の影響力はものすごく
本屋の本棚には昨年の「直虎」を上回る
西郷関連の本が並んでいる。
そのほとんどが、西郷の実像に迫るという内容。
歴史の文献から史実に基づいて書かれたのだろう
我々が敬愛する西郷像とはおよそかけ離れた
ものが多い。
虚像を実像でこわすものだ。
どうして余計な事をする?
月にウサギがいたっていいじゃないか。
サンタクロースが煙突がないと困ってもいいじゃないか。
ランウェイを歩くモデルは美しい服を着たあこがれでいい。
それをモデルの仕事をもらう選択肢は2つ。
オーディションか枕営業か、事務所が決断を迫るなんて
夢のない話、モデル本人から聞きたくない。
歴史の英雄は英雄のまましておいてくれないか。
真実を勉強したい人は勝手にやればいい。
龍馬や西郷や新選組、
芝居の戯作者の想像の産物であろうが
うっちゃといて欲しい。
西郷どんは薩摩の英雄だ。
真実などどうでもいい話だ。
身長150cm以下で体重が100キロ超えの豆タンク
目撃しました。
バスの運転席の横に座ってたら
視界のいいフロントガラスの向こうの横断歩道を
女の人の豆タンクが
信号待ちの車に必要ない会釈をしながら右から
左へ、皇室の方みたいに腰が低いの
ワンピースというか、布の生地をクビの所だけ
まるく切り取った様なポンチョみたいな服を着て
恐らく痩せようとあらゆる手をつくしたのだと
思うと気の毒でね
でも横断歩道を右から左に目が勝手に彼女を
追うんだ。
何故かは分からないけど、無意識に。
見た感じほとんど○なんだ
コンパスより正確か?と思われる円なんだね。
顔があって胴体があって腰があって
それをスカートからもれる2本の足がささえてる
でもねぇ
悪い印象はなかったね
むしろ親しみを感じた
それは優越感だろ?と言われれば否定しないけど
でも好感が持てたのも事実なんだ
円形にはそういう不思議な力があるんだと思った。
人の心に優しいというか
同時に、坂道は大変だろうと思った。
登りはもちろん、下り坂も大変でしょ
転ぶと止まらない気がするあくまでイメージだけど。
テレビで出た人は血液検査ではどこも悪くないんだって。
医者に奇跡だと言われたらしい。
奇跡はあの体型こそが奇跡だよ
一瞬時がとまりアニメの世界に迷い込んだ気がした
本人は女の子だし、相当悩んではいるだろう
でも貴重だよ
続けて欲しい
ウソいつわりないよホントだよ
モデルの対岸にいるカッコよさがある
あの体型になりたいとは思わないけど
見て決して悪い気はしない
高橋みなみがTwitterにノースリーブスの
3ショットをのせて
それを知ったジジィ(私)大喜び。
世界弾丸トラベラーでこの3人が台湾に
旅行したやつをまだ消さずに残している変な
ジジィだから。
あれから激動の3人だったからね。
DVDを見直して、Twitterの写真を見比べて
感無量(短時間)で
まるで、よしりんの心境だった。
グータンヌーボでMCの3人がSPで会食した回があってね
こういう機会は2度とないだろと、このブログに
私書いたのよ。その通りになった。
優香と江角と内田恭子
3者3様
時の流れで運命は翻弄されて大きく境遇が変わるよね。
恐ろしいくらいだ。
こじはる、高みな、峯岸
ノースリーブスは同窓会して良かったよ。
さすが高橋だよ。
https://twitter.com/taka4848mina