« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »

2018年5月

2018年5月31日 (木)

水曜日のダウンタウン  バラエティだから

いい子とチビッ子は勉強しなさい。

「水曜日のダウンタウン」を知らなければ
車で最初拉致されたナダルは大暴れして
抵抗、相手は2人でもナダルの体力なら
簡単に撃退できる。
マネージャーや友達だっているハズ。

「水曜日」と分かっていてやっているんだ。
演技がヘタだから緊迫感がないけど。

檻にトイレがありましたか?
トイレがなくて8時間半、監禁されるのは難しい。
しかも顔ぶれが「いかにも」な芸人ばかり。

視聴している子供たちへの悪影響はいなめないけど
目くじらたてて怒るのは
「水曜日のダウンタウン」ファンならば、かなり変だ。

日本ではありえない設定でしょう?

要するにネタがきれたんじゃない?
ネタ作りに息切れがしてきたんだ。

もしもですが、あんなに気付かれない隠しカメラが
あるなら、そちらの方が怖いと思う。

勝俣州和にファンがいたのは、めでたい!
恵は依然としてファンがいない事になってる。
確かにシャレコケて、すましてるもんなあ。
気取ってる。あれは鼻につきますね。


にほんブログ村

2018年5月30日 (水)

半分、青い  3つの恋の物語

3つの恋が進行中です。

秋風先生と井川遥の母性的な恋。
女の子がリードする弓女が一枚上手の恋
それと8人の女の子を同時に愛せる
ヤマタノオロチみたいな男とスズメの恋

秋風先生のはうまくいく。
律のは喫茶店のマスターは見抜いているのでは
ないか、たぶん律は女の子にはもの足りない。
スズメのは正体を知った所ですぐ熱がさめる。

秋風先生が漫画家は恋をしろ、いろんな経験を
しろ、そうすれば空想だけの漫画家はかなわない。
どっかの紙の漫画の編集者が同じ事を言ってた。
読めば実体験に基づいた漫画なのか、すぐ分かるらしい。
全然違うらしいよ。

先生の演説に熱がこもった時井川遥が持ち出した
ボイスレコーダーで先生はしらけてしまった。
惜しいねぇもっと聞きたかったけど。
でも要約すると人生経験を積みなさいということで
落ち着いたと思います。


にほんブログ村

2018年5月29日 (火)

半分、青い  恋は成り行きに左右される

昨日の続きになりますが

将棋の PONANZAはPC同士を戦わせて
プロの棋士を倒すまでに成長した。
まだファイルの蓄積の段階で、感情を
持つまでには到っていない。
感情を持つと人間と同じ思考になり
大局観で戦局判断に狂いが生じて弱くなりそうだけど

夫婦喧嘩でも頭が活性化して
終るとグッタリなる。

ロボットは議論させるべきだと思う。
進歩が速くなると思うよ。

スズメはさ
新しく好きな女の子が出来ても元カノを
捨てられない飼い犬理論を展開する男と
本当にうまくやっていけるのかあ?
スズメはスズメなりに女の誇りってものがあるでしょう?
岐阜の山猿だけど、秋風先生ですらかなわない。
確固たる意思を持ってる、
いい加減な事は嫌いなんじゃない?


にほんブログ村

2018年5月28日 (月)

半分、青い  ロボット先生の見果てぬ夢

スズメは思ったとおりに生きている。
あまり深く考えない。
人間のジャンルでいうなら、毒をまき散らして
他人に平気で迷惑をかけながら明るく生きるタイプ
なんだよね。

実にうらやましい性格だ。
みんなそうありたいと思っている。
でも、なかなかね。

スズメはあー見えて負けず嫌いでね。
ボウ~として毎日ホイタカ生きているみたいだけど
怒るツボがあってねそのテリトリーに入られると
怒りの自制がきかなくなる。相手が誰であれ。

ロボットにはこれが必要だと思う訳ですよ。
PCのない、携帯もない時代にあの先生よくやったと
思いますが

ロボットの進歩に「負けず嫌い」は欠かせません。
掃除やコンパニオンどまりになります。
人類が進歩したのは「負けず嫌い」だからです。
進歩には不可欠なこの性格をロボットに
どう植え付けるか、感情が必要だからずっと将来でしょ。

あんな先生に習いたかった。
ノーマルはダメよ、変人がいい。


にほんブログ村

2018年5月27日 (日)

張本「海外のサッカーなんか興味ない」でまた炎上

張本がまた炎上した。
どうして「傲慢」な人間が多いのか
一度冷静に検証してみる必要がある。
女のアスリートは必ず「○○ちゃん」と呼ぶ。
あれはセクハラだと思う。
女を馬鹿にしているのだ。

張本を番組からはずすと野球の解説に支障があるの?
日曜の朝から視聴者を不愉快にして
テレビ局は損だと思うけど。

永田町の学園ドラマやレスリングにアメフト
海外だと飛行機の財閥や側近をすぐにクビにする大統領
ワカメちゃんカットの北の偉い人
みんな傲慢だよなあ。

立川志らくのオヤジは日大だそうで
落語の高座のまくらで使うと大変ウケるそうだ。

ウチのオヤジも日大だと、今回の騒動で初めて知った。
昔のニュースでやる雨の神宮外苑競技場 学徒出陣に
ウチのオヤジもいたのだそうだ。
戦局は悪化の一途をたどる時で銃弾がない頃。
大抵は戦死した頃だ。
ウチのオヤジは肩を撃たれて野戦病院でマラリアになり
米軍の捕虜で帰って来た。母親と結婚する前だ。
親の若い時代は意外に知らないもので
アメフト騒動のおかげだと思っています。


にほんブログ村

2018年5月26日 (土)

半分、青い  秋風先生の病気は半分思い込み

結局、秋風先生のガンは早期発見で
死ななくてもよくなり、アシスタントたちが
心配して「月曜から夜ふかし」しただけの
週だったの?
こーいうのを「雨ふって痔かたまる」と言うのだよね。

秋風先生の本名が「美濃権太」で何でみんな笑うの?
実在の「みのもんた」がいるのに。
みのもんたは自分の名前を恥じないでパワハラセクハラで
女子アナのお尻を触ってとても元気だよ。
なんで秋風先生が自分の名前を恥ずかしがるのか
名前負けしている西園寺龍之介のブッチャーの意見を
きいてみたいと思います。

スズメが漫画に陳腐な恋のセリフを書いても
それは仕方がない事で
父の愛読書が手塚治虫・ちばてつや・梶原一騎
好きなテレビがマグマ大使だよ。
インスタントラーメンと冷凍やきおにぎりを主食にして
五平餅に恋するあなたに言われたくないよね、スズメ

*********************

「半分、青い」しかテレビ観ないの?
まさか。波留さんの変な刑事ドラマも観てるし
崖っぷちも観てる。アウトもDXもイッテQも西郷どんも
ロンハーも。永野芽郁が好きなだけ。気持ち悪いですか?


にほんブログ村

2018年5月25日 (金)

半分、青い   秋風先生ガンの再発でああ無情

ネームの置き場所を忘れるなど
ガンの再発で秋風先生は平常心を失っている。
人の薬は人、と言われる様に
家庭的な愛情に飢えているのか、スズメの
実家を気持ちの整理をする為にアポなしの思い付きで
突然訪問して、思った通りの歓待を受けて
涙を流したリ、漫画家としては神様でも
死を目前にすると、その動揺は一般人と同じなのだ。
情緒不安定。

ガンの再発は思い込みの誤解らしいけど。

秋風先生がケチなのは幼少期、不遇だったのだろう。
金の苦労ほどつらいものはないから。

でも医療費控除の為に領収書を残すのは当然だと思う。
ケチというには当たらないと思う。
みんなに披露された歯医者の領収は約額面が3000円。
医療費控除の足切りは10万円だから、先は長い。

手術でもすれば高額医療の恩恵を受けさらに
医療費控除が待っている。たぶんだけど。
これは大きい。
この先何があるか一寸先は闇の世の中、
領収書を捨てない心がけは必要だろう。

井川遥は才媛で仕事も出来たのに、服がハデすぎて
窓際に追いやられたの?
ゴスロリやロリータファッション
今だとセクハラだ。


にほんブログ村

2018年5月24日 (木)

半分、青い  秋風先生旅に出る

秋風先生は方向オンチなので目的地は
スズメの実家しか思いつかなかったのかも。
先日 家族の愛にも触れましたし。
服装は劇団ひまわりの子役さえ恐がる羽織袴。

秋風先生は死にません。
秋風先生は「神」だから死んで「仏」になるハズがない。
その点、私は安心しています。何かの間違いだと。

*************************

映画やドラマでお酒の一升瓶の栓を抜くと
かなりの確率で一升瓶の栓をしません。

ただでさえ安定感のない一升瓶なのに
平気で栓は閉じられないまま話が進みます。
あれは現実的ではないと思う。

それと酒は大抵「辛口」
吉田類の酒場放浪記でも、ほぼ酒は辛口です。
甘口が多いとお嘆きの貴兄に・・も辛口。

私は酒は甘口だと思う。
辛口がいいなら焼酎を飲めばいい気がする。
酒はとろ~りとした、甘口だよなあ。
それなのにテレビでは、これまたかなりの
確率で「酒は辛口」です。
お嘆きの私ですよ全く。

律くんの友達の正人くん
黙っていても女の子が寄って来る。
女の子に限らず、こういう得な人は実際いる。
イッテQ デヴィ探検隊の山下隊員
風采はあがらないし、面白い発言もしないのに
何故か魅力がある。
河北麻衣や木村佳乃も明らかに好感を持っています。
なんだろうね?
不思議だよね?
どちらかと言えば詐欺師に多いタイプなのだけど。


にほんブログ村

2018年5月23日 (水)

半分、青い   デッサンのモデル料2000円過酷

秋風先生のシークレットルームの壁に飾ってある
犬とウサギの絵
作者名を実在の画家の名前をもじっており
それで私の遠い記憶がよみがえりました。

横尾忠則はあまり馴染みはありませんが
平山郁夫先生、東京芸大の学長さん。
あの人の絵画入門は教育テレビで観てました。

鉛筆で対象物の形をとるのだけど
描く線に全く迷いがなくて、消しゴムいらずで
驚いてしまった。

秋風先生も弟子にデッサンをレクチャーしていましたが
消しゴムは使うな、描いた線は消すなと教えてた。

芸妓の油絵で有名な小松崎邦夫さんの講座も観ていましたが
放送終了直後、なんと心不全で亡くなっていた。
20年後に私は知りまして、
あまりに突然で、死因が知りたくてウキにも当時はのって
おらず、知恵袋で質問したら、そんな昔の話は分からないと
怒られた。
ちょうどバブルの時期だよなぁ。まだビデオがある。

漫画は描けば描くホド上手になると誰かが言ってた。
こち亀やドラゴンボールの、特に背景はうまいもんなぁ。

秋風先生はスズメたちの描いた絵の評価はしませんでしたね。
先生は律くんを知っているのかな?
おもかげでは、後ろ向きでしたよね。
スッカリ先生のお気に入りになってる。


にほんブログ村

アナザースカイ 若槻千夏 LA

若槻千夏の古着は値段が高いとネットで
叩かれた頃は、若槻千夏のアナザースカイは
NYだった。
今回と同じ様に古着の買い付けをやっていた。

そのあと台湾でクマモンみたいなキャラクターグッズ
が大ウケして

それが一段落すると、今回のアナザースカイはLA。

アナザースカイは一個かと思ってた。
今の自分がある原点の街。
そうではないんだね。
人生、ターニングポイントはいくつもあるから
アナザースカイだって、いくつもある訳だ。

古着は儲かるのかなあ。
利益率が低いうえに仕入れに費用がかかりそう。
台湾のクマモンみたいなのだって
作りすぎで在庫の山が出来そうだし。
あまり儲からない気がする。

梅宮アンナが私、YouTube始めます、って記者会見
やってた。囲みの。まるで泰葉が、
私ミステリー作家になりますと宣言したのに似てる。

梅宮アンナの目論見はYouTubeで自分のブランドを
立ち上げてそれで金儲けすることだろう。
相変らず、甘いと思うな。


にほんブログ村

2018年5月22日 (火)

何か変

なんかさあ
最近みんなが私に優しいの。
理由のある優しさなら嬉しいのだけど
何のいわれもない優しさでさ、変な気分なのよ。
嫌なものだよ。
訳もないのに優しくされてごらん。
また手術したのだけど
数字が悪いらしくて、来月放射線をすると言われた。
若い看護師に囲まれて素っ裸で約1ヶ月毎日。
恥ずかしい。
副作用の吐き気や倦怠感は我慢出来そうだけど
私にも自尊心のかけらはまだあるみたいで。
憂鬱なの。
文章が変でしょ。
特に文末が自分で読んでも変な感じでさあ。
頭もそろそろ優しくして欲しいのかも。
東に「運動しろ」という人があり。
でも西には「運動は免疫力を下げるからやめろ」と
言う人がいましてね。
どうしていいんだか分からないまま、
歳月がすぎて行く訳です。
最近タレントがこれみよがしに死んでいくでしょ?
まあいいんですが。
私には解決しなければならない重大な問題が3つありまして。
結局、愛する家族にみとられて
家の寝室で微笑みながら死んでいくなんて事は絵空事なのだと
つくづく思います。
なんか話が抹香臭いの
やっぱ最近変だよ、どうしたんだろ
ジジィというワードを忘れたとして

半分、青い

秋風羽織先生は嘆かわしい現代の風潮の
ご多分にもれず「傲慢」である。
それは弟子たちの、漫画家への道の
生殺与奪の権利を握っているからである。
権力の一点集中主義。
レスリングやアメフト、政界と同じだ。
「傲慢」は自分を見失い過大評価して
知らないうちに「暴君」と化す。

弱みを握られている周囲は当然の事であっても
面と向かうと直言できないが幸いにも秋風先生には
井川遥という母親の様な存在の人がいる。
この人の意見は素直にきく。

さらに言えば、秋風先生は漫画を愛するのみで
大作家の世間的評価については浮世離れと思わせるホド
恬淡としている。

漫画にはキビシイが他はただの変人だ。
だから弟子に愛される。
ネームをスズメがゴミと勘違いして捨てたのが
自分の間違いと分かると田舎の山猿の実家まで
羽織袴の正装で謝罪に行く。
潔いし、可愛い。

**********************

秋風先生の食生活はインスタントラーメンに
冷凍の焼きおにぎり。体によくない。
睡眠不足だし運動不足から血流も悪い。
人間の健康は詰まるところ血流と腸の健康らしい。
運動を毎日やり、腸内細菌を増やす納豆やヨーグルトを食べる。

出無精で方向オンチの先生が病院で健康診断するとは思えないから
先生の言う「遺作」には別の意味があるのだと思う。

***********************

私のオバが認知症の入り口だ。
言葉の呂律がまわらず、今あった事をすぐ忘れる。
親戚中が善後策でゴタゴタして方向が決められない。
オバの突然の認知症とどう向き合うのか。
カミソリみたいに頭がきれる人だったのに。
私もねぇひどくショックで。
認知症には効果的な防御策はないのか?

*************************

アメフトのニュースが連日テレビで報道されていますが
映像はYouTubeで全世界に配信されて
日本はアメフト後進国との誤解を受け私はとても恥ずかしい。
映像が短いので判断は難しいけど、オフィシャルの対応も
責められていいと思う。


にほんブログ村

« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »