« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

2018年6月

2018年6月30日 (土)

半分、青い。  スズメ人生の岐路に立つ

スズメは心機が乱れて事務所のみんなの前で
泣きわめいた。

たまには私も泣きたいよ、あんな子供みたいに。
ねぇ、泣きたい時がありますよね。
我慢して泣かないけど。

スズメは律を失って初めて律の存在の大きさに
気がついて人目もはばからず
誰に向けていいのか分からない怒りを
事務所の仲間に見当はずれの難癖をつけて泣いていた。

スズメは声の線が細いね。
大声だと声が裏返る。
もっと発声練習しないと、テレビは誤魔化せても舞台は無理だ。

「夢」は簡単にはかなわないから「夢」なのだ。
背伸びしてかかとを伸ばせばすぐ届く様なのは「夢」じゃない。

「夢」は追い過ぎると、一生を棒に振る。

スズメはこのへんが漫画家をあきらめる潮時じゃない。
「夢」をあきらめた時その人の青春は終わるのだけど。

律から求婚された時、「ダメだ」の理由をハッキリ
言えば良かったのに。


にほんブログ村

2018年6月29日 (金)

W杯  ポーランド戦での日本の戦い

決勝トーナメント出場が危なくなり
トーナメントへ向けて体力を温存するなんて
余裕がなくなった崖っぷちのアルゼンチンの
試合はすごくて録画してしまった。

実力のあるチームがなりふり構わず必死で
プレーする姿は恐ろしいホドの迫力だった。

セネガルもコロンビアに先制を許し
どうしても1点とって引き分けにしないと
決勝トーナメントに進めない所まで追い詰められて

それからの選手の攻撃は凄まじかった。
最後はパワープレイまでやりコロンビアもセネガルも
全員がコロンビアのゴール前に集結して
ボール支配はセネガルで攻めに攻めたけど及ばなかった。

「W杯の面白さは決勝トーナメントから」と
サッカーの通は言う。
トーナメントは負ければ終わりで、全試合が
あの必死な感じなんだ。

「W杯は国の名誉をかけた戦争だ!それなのにオマエらは」
と初出場で笑いながらプレーした城たちをラモスが叱った。

戦争なら戦術がある。
ポーランド戦の後半の日本のボールまわしを、せめる
人がいるけど、ドーハの悲劇の時は逆に、果敢に攻めた
選手にあそこはボールをまわして時間をかせぐべき
そうすればコーナーからのヘディングシュートもなかった
マスコミにかなり叩かれた。

要するに、攻めても苦言、ボールをまわしても苦言なのだ。

「日本サッカーの将来の為にならない試合だった」
と言う人もいた。
あの人はもし日本が決勝トーナメントに行けなかったら
責任がとれるのだろうか?

どういう形であれ決勝トーナメントにコマを進めれば
絶対に何かうるものがあるハズなのだ。
そちらの方が大きいと私は思う。

ドーハの悲劇はもう沢山だ。
負けて、うるものがあるの?

サッカー強豪国と本気の試合が出来るチャンスなんて
そうあるものではない。
どんな形でも決勝トーナメントに行く道を選んだ
日本代表の選択、賭けは、私は正解だったと思う。
間違いない。

「試合を見たあと、何だかモヤモヤした」という人。
W杯はスポーツじゃないんだ。
国と国との戦争なの。
戦争をやっている選手に向かってよく言えるよなぁ

日本らしくない?何言ってんの?韓国を見習えよ
韓国のすべてがいいとは決して言わないけど


にほんブログ村

2018年6月28日 (木)

半分、青い。  W杯の韓国との共通点

「人間は他人の不幸を喜ぶ、特にその死を」
という言葉がある。

逆に言えば
「人間は他人の幸福を不快感じる」

W杯で日本代表が強豪ぞろいのグループで
ひょんなことから世界が驚く大活躍をやってのけ

それに対する韓国の国民は不快に感じたらしい。

ところが韓国チームは最終戦でこれまた
ひょんなことからドイツに勝利した。

これで韓国サポーターの怒りはおさまり現在
今夜行われる日本対ポーランド戦を楽しみに待っている。
もちろん日本代表が大敗して決勝ラウンドに
すすめない事を期待しているのだ。

人間の性根はくさっている。

律の嫁は結婚式に招待しなかったスズメに礼状だけ
送りつけて自分の幸福を数倍にした。
嫌な女だ。

律がスズメに心ひかれているのを敏感に察する
洞察力というか、冷静な観察眼を持っている。
どうしてスズメの居所を知ったのか。
スズメの律への気持ちも察している。
油断のならない嫁だ。

結婚はしたものの、律の心がまだ揺らいでいるのに
不安を感じているのだろうか。


にほんブログ村

2018年6月27日 (水)

旅猿  鳥取県のイメージ

各県が観光客をよぶには何か魅力的な
核になる名所が必要で

鳥取県はそこが少し弱い気がする。
砂丘でしょ、水木しげるロードでしょ
崖にへばりついた難所の修験者の場みたいな所でしょ

特に水木しげるにちなんだ名所は全国にいくつか
点在するらしい。

だから知事がストレスをためるほど観光客誘致に
苦労しているのだ。

旅猿2人が移動の車で予約した旅館は一泊8千円
だったのに、夜と朝の豪華な料理はとてもとても
8千円クラスではなかった。

部屋だってビップ待遇だし、弓なりに湾曲した出窓からは
日本海が一望できた。
観光推進課の課長までお土産持参で挨拶に来た。

必死だね。
東野が言う様に旅猿のコンセプトからは逸脱するけれども
とても好感が持てました。

ただねぇ、行こうかな、という気にまでは
残念ながらならないかな。
歴史的な何かや 景勝地とか
何かが足りない。


にほんブログ村

半分、青い。  どうなる最終回

スズメが漫画家を続けるかどうか
次の作品で秋風先生が漫画家失格の引導を
スズメに渡すかどうかにかかっているが

少なくともスズメの結婚については、たぶん
律は結婚した事だし
崖っぷちの彼氏が舞い戻り
彼と結婚して
律の赤ちゃんとスズメの赤ちゃんが
同じ日、同じ病院で生まれ
出演者全員で記念写真パシャでドラマは
終了すると思う。

リーサルウェポン4のラストと同じだ。


にほんブログ村

2018年6月26日 (火)

W杯  ポーランド戦 大丈夫なの?

サッカー日本代表がセネガルに引き分けた
ものだからとくダネ! の小倉さんは浮かれちゃって
決勝トーナメントの相手はベルギーより
イングランドの方がいいかもね、なんて言ってた。

マスコミが先行して浮かれるとロクな結果になりません。
第3戦の相手ポーランドは
W杯が始まる前は一番強いと評価された国で

それが大会が始まると、セネガルには
いいようにあしらわれて負け
コロンビアには、力でねじ伏せられた。

本国からは「恥を知れ」との罵声が飛ぶ。
今やポーランドのチームは手負いのクマ状態ですよ。

3連敗で帰国するのは選手たちのプライドが許さない。
しかも決勝への道が閉ざされたから
体力をすべて使いきってもいいゲームなのだ。
ポーランドは死にもの狂いで向かって来る。

対する日本はセネガルと引き分けで
第3戦も主力選手を休養させられなくなった。
体力は限界に近い。

これらと実力差を考えると、私は日本は負けると思う。
願わくば大差で負けて欲しくないと願うばかりだ。

常識的にみて、決勝トーナメントにこまを進めるのは
セネガルとコロンビアでしょうね。
だってそう考えるのが自然でしょ?

引き分けは縁起が悪い。
野球でもそうでしょう?
大差で負けていたチームが後半猛追して同点となり
なお塁上には選手がうまってる。
一打でれば逆転だ。
ここで「野球のジンクス」みたいなのがあって
チャンスに同点どまりだと不思議と相手に負けてしまう。
守備交代すると必ず打球が飛んで来るみたいに。


にほんブログ村

半分、青い。 スズメは監禁されてるの?

私が仮に秋風先生だとしたら
スズメの母親からあんな内容の手紙を
もらったら、非常に不愉快だ。

娘をまず説得しろよ。
それが先でしょ。

女の幸せは、結婚であると決めつけるのも
乱暴すぎる。
母親が幸せだから、この幸せを娘にも
味あわせてやりたい。
なんと単純な考えだろう。
毎日何を考えて生きているのか理解に苦しむ。
きっと頭がめでたい母親なんだ。

見合い相手がどんな人なのか本当に知っているのか。
職業で選んでやしないか?
封建的な感じがするけど。

長い間世話になった秋風先生にこんな大事な事を
手紙一本ですませるのも、どうかと思う。

律もハッキリしない男だねぇ。


にほんブログ村

2018年6月25日 (月)

w杯 セネガル戦  MVPはGK川島でR

変なことを書きますが

奇をてらっている訳ではない。
共感してもらいたいとも思わない。
だが私には確固たる本心なのだ。

セネガル戦でGK川島はミスをしたと
本人ともども責任を感じているが
とんでもない

川島はこの試合のMVPである。

荒俣宏を思い起して読んでもらいたい。

人間は空間をただようクモの巣の様な無数の線に
支配されている。
人間はその線上を寿命が尽きるまで歩かされるのだ。

川島はボールをキャッチせず相手チームに先制を許した。
しかしそれにより、日本チームは目に見えない空間の
線に乗り移り、乾のスーパーゴールに続くのだ。

もし川島がキャッチしてゴールキックになっていれば
ただでさえ気まぐれな動きをするボールに翻弄され
日本代表は空間のクモの糸、乾のスーパーゴールに続く
糸からはずれた展開になっていたハズなのだ。

さらにその道は相手の逆転ゴールとなり
本田の同点ゴールにつながって行く。

人間は一本の道(糸)しか歩めない。
川島のミスと言われるプレーが日本代表をこの引き分けの
道にのせたのだ。

人間は目に見えない不可思議な現象に名前をつけたがる。
「運命」とか、この場合はスポーツなので
「勝利の女神はどちらに微笑むのか?」とか。
すべては空間にただよう、あみだくじの様なクモの巣に
よるのである。

この試合のMVPは川島だ。

現実的に言えば
これにより極度に緊張していた日本チームの肩の力が抜け
乾のゴールでチーム全体にアドレナリンが噴出したではないか。

以上、川島のミスがなければ日本は勝っていた、は大きな
間違いである。

君は人間の運命を支配する目には見えないクモの糸を信じるか?


にほんブログ村

2018年6月24日 (日)

W杯  今日セネガル戦

カンナを見に行った。
ハスも咲いてた。
花の色はどんな画家にも描けないと思った。
人工的な絵具ではあの色はだせないね。
ベタッとなる。
4月のツツジの緑の葉
わずか4日くらいだけど、花にも劣らないつややかさ。
あの緑色は絵具では配合が難しい。

セネガルではどんな花が咲きますか?
見たこともない熱帯の花が咲くこってしょうね?
頭からセネガル戦が離れない。
セネガルの選手たちに言いたい。
負けることは決して恥ではないぞよ。
逃げるは、じゃないか
負けるは恥だが役に立つ
負けの美学を体現してみないか
弱い者いじめしても愛されるのジャイアンだけだ


にほんブログ村

2018年6月23日 (土)

w杯  セネガル戦

日本代表が次にあたる強敵セネガルに
私、手紙を書くから、翻訳してだれか
あちらの監督に渡してくれんかなあ

拝啓 セネガル様
ポーランドを破ってまずはおめでとう。

ウチとこのグループで最強と言われたポーランドを
負かして、だからもういいやん
次のコロンビアをやっつければ
頼むから日本のゴールにボールを蹴らんといて
頼むわ

2020年の東京オリンピックの時は最大限の
おもてなしするから

ただしセルビアとまぎらわしいから
ハッキリ、ホラあん時、日本のゴールにボールを
入れんかったセネガルや、ゆうてな
間違ってセルビアを滝川クリステルがおもてなしすると
いかんから

日本は借金大国で30兆円
沖縄駐留アメリカ軍へ4500億円
北朝鮮へ戦争賠償金合計200兆円
築地移転、万博、オリンピック、カジノ建設

セネガルは映画「ゲームの達人」みたいに
海岸の砂浜にダイヤが落ちているのでしょう?
それを大黒屋みたいな店に持って行くだけで大金になり
一年中遊んで暮らせるのでしょう?

日本は貧乏で可哀想な国なのよ
せめてサッカーくらい勝たせてあげて
渋谷のサポーターも、痴漢も、DJポリスも喜ぶから

日本といえば侍、その侍が恥を忍んでこうやって
土下座して頭を下げてるんじゃない
頼むわ
日本のゴールにボールを蹴らんといて、お願いします 
敬具

2018年6月22日 (金)

w杯  箇条書きで考えてみると

1 コロンビアのサポーターは人数が多かった。 
  国がきっと景気がいいんだね。

2 本田は体が重そうだ。

3 コロンビアのハンドの反則をした選手は
  これからの試合展開次第では殺されるらしい。
  警察は手も足も出ないそうだ。

4 セネガルの選手は全員が黒人
  黒人の肌も段階があるみたいで、褐色とか
  でもセネガルの選手は真っ黒だね。
  たいめんけんの茂出木シェフなんか足元にもおよばない。
  セネガルで日焼けサロンの店を開いてもすぐつぶれる。

5 セネガルは黒い肌に緑のユニホォーム
  熱帯雨林でいう保護色だ。
  猛獣から身を守るすべを知っている。
  足の速さではライオンに勝つのではない?

7 セネガルの監督がまた真っ黒でね、
  髪は総髪で服も真っ黒、本国では女泣かせじゃないの?

8 ポーランドは印象の薄い国だよなぁ。
  なじみがないせいかも知れないけど、な~んにも知らない。

9 サンデーモーニングのスポーツコーナーで張本は
  きっと言う。
 「だから私は前から監督は日本人がいいと言っているでしょう?」
  張本が喜ぶと、なんか腹がたつ。

10 大迫はんばねぇ、は流行語大賞に決定です。

11 日本が第一戦に勝ったものだから
   評論家たちのコメントがより慎重になってる。
   きびしい現状は同じなのだけど
   本音を言っていいものかどうか、迷いがみられる。
   「サッカーは何が起こるか分かりません」
   確かに、コロンビア戦では、これは淡い願いだったけれど
   そうそう「何かが起こる」とも思えないし。


にほんブログ村

2018年6月21日 (木)

旅猿  水木しげるロードの鬼太郎

東野と岡村の旅猿2人が地元を盛り上げる為
鳥取県広報の池田さんに招聘されて今回は純粋に
観光大使として訪れた鳥取県ですが

美味しい料理とタレントに会えて変に興奮しない
県民性が、鳥取県、「地味で何もない印象」だったのが
「地味に面白い所かも」に変わりました。

旅猿に来てもらって成功です。

水木しげるロードの着ぐるみの鬼太郎は愛想なかったなぁ。
観光名所に旅行客を迎えて大いに地元を盛り上げ様という
自分の仕事の重要性を全く理解していなかった。
東野が「後からダメだしをした方がいいですよ」と
池田さんに怒りの忠告をするのも分かる。
東野は吉本の宝だからね(岡村に言わせると)
それを右から左にあっさり無視されると東野だって
嫌味のひとつも言いたくなったのでしょう。

ねずみ男にはベンチがあり、座って観光客と写真を撮ったり
わりと楽な仕事だけど
鬼太郎は朝から立ちっぱなしで
まとわりつくガキどもの相手をしなければいけない
着ぐるみの仕事を馬鹿にする気はないけれど
人格者ではないだろうから
あまり大きな期待をしても可哀想だ。

頭は重いし視界は狭いし足はむくむしで大変だしね。
毎日観光客にチヤホヤいじられて、やさぐれるのも無理はない。
バイト代だってどーみても薄給なんだろ。
旅猿が来たのは夕方で、バイトもそろそろ店じまいの頃
不愛想だった鬼太郎の気持ちも分かる気がする。

池田さんは明るくて元気ですね。
あの体型の人はみんな元気だ。


にほんブログ村

2018年6月20日 (水)

W杯セネガルが余計な事をやってくれたかも

セネガルがウチのグループで最強と言われていた
ポーランドを圧倒的な強さで撃破したことで

にわかサッカーファンの心配は勝ち点から
得失点差まで広がって
コロンビアに大金星をあげた喜びもつかのま
胸に暗雲が徐々に立ち込めている。

サッカーに詳しい人たちはどうなんだろう?

ポーランドに勝ったセネガルの映像を観ると
日本はとても勝てないし引き分けも難しい気がする。

セネガルは勝ち点6

ポーランドとコロンビアは生き残りをかけて
横綱どうしのすごい試合のすえ
どちらかが勝ち点3

コロンビアが勝つとポーランドは脱落で
日本との最終戦となり
ポーランドが勝てば日本との最終戦が運命の
分かれ道になる。
得失点差は分からないけど、同じ勝ち点3だから
必死でくる。

セネガルがポーランドに順当に負けていれば
ポーランドは最終戦は主力選手を休養させて
2番手選手が日本と対戦したハズなのに

ほんとにセネガルは余計な事をやってくれた。
しかも桁外れに強い。
嫌な予感がするなあ。
決勝トーナメント進出はセネガルとポーランドじゃない?

2018年6月19日 (火)

コロンビア

韓国はいい試合をした。

日本もきっといい試合になる。

ああ、心臓がドキドキしてきた。

2018年6月18日 (月)

W杯 政府をどう評価するかではなく、日本人ってそういうものではないの?日本という一枚看板が侵されてる。侍だって好きで腹を切るのではない。そこを考えると

本当の気持ちは中々話づらい。

サッカーの評論家は日本の決勝トーナメント進出を
決して夢ではない、とおっしゃる。

「サッカーは何が起こるか分からない」

でも試合時間が90分と長すぎる。
「何が起こるか分からない」にしては長すぎる。

競馬の小回りで短距離戦だと前がふさがり
予想外の穴が出たりするけど
直線の長い東京や新潟、または菊花賞など
やはり強い馬が勝つ。

サッカーの試合で番くる合わせが起きるには
あまりに試合時間が長すぎるし
アディショナルタイムみたいな余計なものもある。
同点だったりすると生きた心地がしないよね。

今日関西で大地震があったじゃない。
阪神・淡路大震災や東日本大震災の悪夢を思い出し
ぞっとしました。

本当の気持ちは中々話づらい。

こういう天災は突然起こるもので
問題になっている北朝鮮ですが

拉致被害者救済には莫大な資金が必要で
国が傾きかねない気がする。
日頃から国家は節約すべき所は出来るだけ節約すべき
だと思う。
突発的に起こる予想しがたい天災に備えて。

北朝鮮の拉致被害者奪還に韓国とあわせて
というか、ほとんど日本が負担なのだけど
200兆円も払っていいの?
大丈夫なの?

相手は日本には感謝しない、アメリカを通じて
そっくりかえっていばってる。
拉致被害者奪還が外交カードの切り札にされてる。
それと安倍首相の再選の道具にされてる。

地震や台風大国である日本、大丈夫か?と思う。
200兆円なんて途方もない大金、国内の被災者に
使う方が有意義な気がする。

拉致被害者は北朝鮮に旦那や子供、孫までいる。
完全に日本に永住するならいいけど
本人たちはたぶん望まないと思う。帰ると思う。

この意見を言ったら、みんなに怒られた。

アメリカは「我が国はテロには屈しない」のでは
なかったの?
大統領にトランプがなったおかげで世界中が
おかしくなってる。
中国とロシアくらいでしょ喜んでるの。

アメリカとは経済や軍事やら色々あるだろうけどさ。
単純に私は危険だと思う。
安倍の再選の道具に200兆円、これも腹が立つなぁ。

2018年6月17日 (日)

W杯ロシア大会  日本代表

W杯ロシア大会の日本のグループが
あまりに強豪ぞろいで応援が弱気に
なっているせいかも知りませんが

先日の親善試合のテストマッチ最終戦
パラグアイは選手たちが大人の対応を
やり、自分たちはあくまで日本代表の
かませ犬

だから強烈な接触プレーは遠慮したのでは
ないか?
プレーの流れが遅い気がするし
パラグアイの選手と日本選手のすき間が
大きく見えましたが。

評論家の話だと
W杯初戦が勝負で、せめて「引き分け」ないと
そこで日本代表のワールドカップは終わるのだそうだ。
コロンビアだもんなあ。
守りに徹しても「引き分け」すら難しい気がする。

私はサッカーは全くの素人ですが
日本代表の今現在のコンディションだと
アジア代表になる事が日本のW杯だという気がします。

本大会は「ごほうび」の様な。
サッカーが好きな人には怒られるでしょうが
ゴロンビアにセネガルにポーランドですよ!
日本がもし万が一「引き分け」る事があれば
それはもう「勝ち」ですよ。

それにしても日本代表はいい選手が多いのに
なんで世界では通用しないかなあ。

2018年6月16日 (土)

半分、青い。

ボクテがスズメのアイデアをもらって
秋風先生とは関係のない雑誌社の本に
作品をのせたことを先生は

漫画家の世界では他人のアイデアを
たとえ本人の了解があっても、
もらって自分の漫画にしてはいけない!
漫画の世界の掟に反すると激怒しましたが

どうせ破門にする弟子の「賞」まで奪うのは
レスリングのハゲ頭よりパワハラではないか?

しかもスズメは自分には思いつかないボクテ独自の
セリフがあり、すべてがパクリではないと言っている。

ボクテはゲイでしょ。
秋風塾で学んだ純真な青春恋愛漫画にはない
新境地を開いたかも知れないではないですか。
エロ漫画でも読んでみたい気がする。

*********************

ドラマ内のセリフで時代感をだそうとしていませんか?
歌やコンビニ、今日は二丁目

ボクテは朝ドラ再放送の時刻にメレンゲに出演してた。
あれは放送業界の掟に反するのではないの?

2018年6月15日 (金)

旅猿  鳥取

「旅猿」と「こころ旅」が鳥取で、かぶってる。
鳥取祭りだ。

鳥取の知事は憎めない感じの人だよね。
一生懸命に鳥取を人気の県にしようと頑張ってる。
こんな知事なら税金も惜しくない気がする。

鳥取のゆるキャラはトリピーだって。
ゆるキャラは一度決まると変更が難しい。
これからは夏場で暑いからイベントに呼ばれる前夜は
お風呂に入って来て欲しくない?
汚れてイヤな臭いのゆるキャラは悲しいよ。

「こころ旅」の火野正平は4年前にも鳥取に来て
岩屋堂に寄ったのに、それをすっかり忘れていた。

苦労が足りないからだよ。

スタッフはロケハンやって宿泊場所や食事する所や
道順など、スターの火野正平が気持ちよく仕事が
出来る様に、旅行のタイムスケジュールを作るみたいな
大苦労をやったので、何年たとうと忘れない。

火野正平の本職は役者でそこからシフトチェンジで
旅番組をやっている。
スタッフが作ったレールに乗っかって。
だから印象が薄くなり、たまに忘れてしまうのだ。
いろんな所に行ってるからね、頭がゴタゴタするんだろ。

役者だねぇ。ロケ地はキッチリ覚えてる。

「旅猿」では砂丘から水木しげるロードへ行く100Kの
車の中で岡村が携帯で今夜の宿を探すのに中々
食事と風呂の撮影許可がおりずに苦労していた。

東野を吉本の宝だと言ったり、
24時間のメインパーソナリティだと言ったり
そんな有名人だけどダメですか?とかなりの粘りだった。
でも決まらない。
「地球を救った男がホテルに泊まれないておかしい」
と岡村はグビをひねっていた。

東野は「いつもスタッフは苦労してるんだ」と
初めてスタッフの苦労を知ったわ、と
ひとつ大人になった風だった。
東野はああ見えて、お尻が世界一きれいな男なだけではなく
スタッフへの気遣いも出来る人なのだ。
でなければ、ただの根性の悪い嫌われ者だけでは
地球は救えない。人として大切な何かがないとね。


にほんブログ村

2018年6月14日 (木)

半分、青い  今週2杯目

新人時代の秋風先生と先生づきの編集者
どちらが正解なんだろう?

秋風スタイルの漫画は読者の支持をすでに得ているから
雑誌社の編集者がピッタリと貼りついているのでしょ?
自社の利益をさらにあげようとして。

編集者は色んな漫画を見すぎて頭がおかしくなってる人種
だろうけど
反面、どんな漫画が読者にウケるか、的確なツボを心得てる。

秋風先生は天才肌の芸術家だから他人の忠告に
耳を傾けるホドの度量はない。
編集のプロの助言に素直じゃないのよ
秋風先生から見た編集者のアホさ加減は、
きっとあんな風だったんだ。

どちらが正しかったのか?
自分の漫画哲学に頑固だった秋風先生に軍配があがる?
結果がすべてだから。でもさ

少女漫画を描く秋風先生
男なんだよね
先生が男だと読者が知るとブラジルまで引いただろうね
大御所と呼ばれるまで、よくファンにバレなかったと思う
ネットのない世界でしょ?コンビニはスズメが強調してたから
コンビニはあったんだろ。

大御所になり読者の前に姿を現した心境は
忘れましたが、先生の口から語られましたか?
佐藤かよのカミングアウトみたいな感じでしたか?

スズメはみんなに好かれるけど
ただ一人、律の彼女だけが敵意を持っている
美しく完成した漫画の原稿に落ちた一滴のインクみたいに
(表現が秋風先生に感化されてるでしょ?
これは毎朝観てるせいです)
多少カッコもつけています。
そりゃあカッコもつけますよ、もう後期高齢者なのだから
(キンコメは惜しいなぁ再結成は無理なの)
チャンカウイみたいなのが出てましたけど、出てましたか?
たった一言のセリフだけで、ボロギヌの様に捨てられた
あれはまぼろし~? あれは、せおいなげ~?


にほんブログ村

2018年6月13日 (水)

半分、青い

夜もふけた今頃になって朝ドラを熱く
語るジジィはどうなのよ?と思うけれど

今日の放送を観て色々感じたものだから

スズメはマグマ大使の笛を秋風先生に捨てられて
大恩ある先生に我を忘れて悪態をついた。
泣いて血をはくのはホトトギスではなくスズメだった。

それもクソ生意気な、(クソは下品、訂正)
ウンコ生意気な女の子モデルみたいにタメ口で。
スズメはカッとなると人格が変わるのだ。
犯罪者に多いタイプで
可愛い顔と可愛い名前とは裏腹なので
ここはテストに出るかも知れない。

それと秋風先生の謎にみちた過去が語られても
そろそろよろしいのではないか。

家族なし、友達なし
それで人気漫画家の地位を保っておられる
これこそ天才かと思う反面、先生の過去が波瀾に
満ちていたならば、「経験は天才にまさる!」と
先生自身が弟子たちに教える訳で
先生は天才とはいえなくなる。少し寂しい。

しかもスズメに家族なし、友達なし、と痛い所を
つかれて自閉症みたいにへこんでしまった。
天才にしては打たれ弱すぎる。少しがっかりした。
男が弱さを見せると母性をくすぐられる。
にしても、もうちょっと頑張って欲しかった。

********************

今朝ね、小川沿いを歩いていたら
木から足だけみせてる人がいて
川の堤防を押してるの
アキレス腱をのばしている訳よ、朝の6時に。
足だけでは性別が分からない人っているんだね。
少しでも健康でいたいんだ
いじらしくて、うしろからお尻を押して手伝って
あげたかった。
運悪く男だったらあとで手を洗えばいいかなと


にほんブログ村

2018年6月 3日 (日)

長渕剛

長渕剛には熱狂的なファンがついている。

矢沢永吉、ジャンルは違いますが
アントニオ猪木、長嶋茂雄と同列に語られる
いわばカリスマです。

だから、
新曲が出たからと軽々しく宣伝の為にテレビに
出ないで欲しいと思う。

しゃべりで、しゃべりのプロである芸人たちに
かなう訳がない。
芸人の中にも熱狂的な長渕剛ファンがいますけど
彼らには長渕剛は、ほとんど神に近い。

でも番組に出てくれた以上はいじらないと
どう仕様もない。
貫禄負けはしつつ、恐さもありますし
ホントどう接して良いのやら
ヘタにバカにしたりすると親衛隊が許さないし。
第一本人が怒りだす。
そういう人だから。

だからテレビに出るのはホントやめて欲しい。
カリスマなのだから
謎の多い人のままで、そこは死守して欲しい。
それがテレビに出てしまうと普通の人に見えてしまうのです。


にほんブログ村

2018年6月 2日 (土)

ロンハー  娘の舌がバカになる

小木の手作りチャーハンが娘に評判がいいらしく
自慢すると
それは塩を入れすぎの濃い味だからで
子供に濃い味つけの料理を覚えさせると
薄味のママの料理を物足りなく感じる様になり
折角ママが子育てを考えて薄味に作っているのに
邪魔になると総攻撃にあっていた。
言われてみれば確かにそうで
外食の料理は味が濃い。
コンビニの料理も腐敗防止もかねて味が濃い。
味が濃い料理を食べていると舌がバカになるんだ。
娘の舌がバカになったら大変だ!
テレビ番組でも
「西郷どん」は一週間に一度くらいがちょうどいい。
朝ドラは平日土曜で毎日だから、あんなもんなんだろ。
最近朝ドラは内容が薄いもんなあ。
 


にほんブログ村

2018年6月 1日 (金)

半分、青い  中村雅俊 弾き語り

たぶん考えすぎでしょう
そうであって欲しいとも思います

朝ドラでは「いい人」にした後
その「いい人」を番組から消してしまう
何と言いますかセオリーがありまして
その網に爺ちゃんがかかった嫌な予感が
するのです。

用もないのに母親が先生に爺ちゃん特製の
五平餅を土産に持って東京に来たでしょう?
先生お気に入りの、爺ちゃんだけにしか
作れない五平餅を。

先生とスズメを結びつけたお手柄の五平餅。

何だろうか、この胸騒ぎは。


にほんブログ村

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »